【物流】ヤマト運輸、“冷蔵扱い”を通常配送--西大阪主管支店 冷凍扱いのおせちやズワイガニも「指示されてやった」[12/01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ヤマト運輸の西大阪主管支店(兵庫県尼崎市中浜町)が先月末、顧客から預かった
冷蔵扱いの荷物を、一般の荷物と一緒に配送していたことが5日、同社への取材で
分かった。
寒波による交通渋滞で、冷蔵設備があるトラックなどが手配できなかったという。
大半が食料品で、健康被害の訴えはないというが、同社は
「おわびしたい。二度と起きないよう対策を講じたい」と話した。
これとは別に、冷凍扱いで請け負ったお節料理なども一般扱いで運んだという関
係者の証言もある。

同社によると、先月29、30の両日、同支店から尼崎市内などの各営業所に
荷物を運ぶ際、冷蔵扱いの一部を一般荷物として運んだ。
冷蔵扱いは空調設備があるトラックや、温度調節ができる専用の箱に入れて運ぶが、
手配が間に合わなかったという。
冷蔵・冷凍扱いの荷物は通常料金に210〜610円を加算している。

また、関係者によると先月28〜31日、同支店から関西の各主管支店に荷物を
運ぶ際、冷凍扱いのお節料理やズワイガニも一般荷物と一緒に運んだという。
この関係者は毎日新聞の取材に「指示されてやった」と話した。
同社は「今後調査する」としている。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120106-00000039-mai-soci
■ヤマト運輸 http://www.kuronekoyamato.co.jp/
 ニュースリリース一覧
 http://www.kuronekoyamato.co.jp/company/news_h23.html
2名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:59:40.16 ID:cQD7ZonC
>通常料金に210〜610円を加算している。
ヤバイねかなり
3名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:00:00.22 ID:03oOyTLR
届く頃は解凍済み。
4名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:01:58.50 ID:7DbrV5fk
冷蔵庫よりも外の方が冷えてるんだぜ?
5名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:02:08.85 ID:VAPhdeVd
キャパ超えたら、仕方なくやってたな。

時間内に集配できれば、キャパに収まるように分けるんだろうけど繁忙期は難しい。
6名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:03:11.59 ID:VAPhdeVd
>>4
北海道では冷蔵庫に入れないと凍るからな。
冷蔵庫というより保温庫だな。
7名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:03:13.18 ID:NtUw2UMe
詐欺じゃん
8名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:04:17.47 ID:wcEDL3k3
だからバードカフェのおせち料理が腐ってたんか
9名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:04:46.14 ID:AKUYk/MP
オプション料金取ってたのは問題だけど、
この時期なら大丈夫だろ。
10名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:04:49.08 ID:sADHq74r
日本全体、腐ってるから無問題
11名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:05:05.51 ID:P5fu6Hfl
夏でも、クールのケースからハミ出した状態で
フタを締めずに配達している手押しの緑の車よく見るけどw
12名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:05:46.81 ID:VAPhdeVd
>>2
それでもクール便は赤字だと言われていた。今はどうか知らない。
13名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:06:00.29 ID:yCfO+Lta
なんだ、西朝鮮の出来事かw
14名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:06:11.53 ID:d8tbk5Ge
サービスできないなら断るべきだな
当たり前のことだ
15名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:06:41.23 ID:TAVbty/v
一度解凍状態になったものを受取人は知らずにそのまま冷凍庫に入れて
16名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:07:11.61 ID:/md6pZNo
>>12
何わけのわからんこと言ってるんだ?
客から「冷凍冷蔵で送るから追加利用金よろしく」って金とっておいて冷凍してなかったわけだぞ?
それを
「それでも赤字」
だからなんだっての?
17名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:07:46.32 ID:VAPhdeVd
>温度調節ができる専用の箱

そんなもの無いだろ。保冷剤入れられる、形だけの保冷箱。
18名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:08:21.60 ID:UG/v3Ey4
真冬だから問題無いよ
19名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:09:11.80 ID:cQD7ZonC
冷凍車冷蔵車のレンタカーでしのぐとか考えなかったのだろうか
拠点間移動でも駄目なキマリがある?
そのヘンまで手を尽くしての手配できなかった?
20名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:09:38.14 ID:VAPhdeVd
>>16
俺は過去に中の人だった。俺に噛み付くな。
料金とって冷やさないから問題になってるんだろ。
経営収支としては、冷蔵設備にかかる費用のせいで黒字化できていなかったって事だ。
21名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:10:15.15 ID:lGz9k7cs
宮崎君が心配だな
22名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:10:33.98 ID:k+coryh1
> 冷蔵・冷凍扱いの荷物は通常料金に210〜610円を加算している。

できないのなら拒否しろよ
23名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:11:38.90 ID:gFo7o9W+
ヤマト運輸はもう使わない

詐欺だ
24名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:12:19.00 ID:4Q9AW1/8
もう働きたくない
25名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:13:18.56 ID:dfL9tqK7
詐欺だろう。逆に寒いところでは凍って来る可能性だってあるわけだしw
26リチウムイオン:2012/01/06(金) 14:15:19.79 ID:gadGKKBg
だかだぁ、
集配車をすべて電気自動車にして、必要に応じて冷蔵庫を積めば
ソリューションだね。
27名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:17:21.92 ID:P5fu6Hfl
>>26
マジレスすると、そんな事したら数キロでバッテリー消耗するよ。
ヤマトは、乳母車みたいなので個配するから、設備が一杯いるんだよ。
28名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:19:25.85 ID:sXM3Uteh
冷蔵車が無いのは分かる。

しかしそこは、
北海道から−40度の氷を輸送して通常トラックを冷蔵車にして対応するべきだと思うわ。
29名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:20:35.82 ID:8y8Q0sea
冬だし 今年は特に寒かったから大丈夫だろ
30名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:21:37.72 ID:/md6pZNo
それでも宅配といえば実質ヤマトしか選択肢が無いのも事実なんだよな…
31名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:23:52.45 ID:dfL9tqK7
>>29
冷蔵便で物が凍ってきたらそれもまた詐欺なんだよw
32名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:23:58.05 ID:bgJ6wzHh
冷蔵ならこの時期保冷剤入れなくてもいいくらいだし、
冷凍ならドライアイス入れて送れば普通便で済むし、
もともと料金が安すぎないかな。
33名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:24:52.62 ID:XPnWGO/J
今の時期だと寒いからな。

冷蔵タイプは10℃以下みたいだけど、
ほとんどは10度以下を保っていた気がする。
34名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:26:16.69 ID:TPFCNfrT
うちも実家から送られてきた数の子とかが、ほどよく生暖かい状態で
届いたことがあったなぁ・・・・
発想受付側の冷凍表示シールの貼り忘れだった
35名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:27:24.05 ID:NQ/ljlLB
まあ、運送業界は料金が下がりすぎだからな
繁忙期にキャパオーバーするのは仕方ない
36名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:27:38.41 ID:OLjq09Vl
昔、短期でバイトやってた経験で言うと、クールの長距離便はバッテリー/冷凍機内蔵型
コンテナで運ばれてきて、ご家庭への配達は冷凍・冷蔵車あるい、通常の配送車(2t車?)
の中にある小さいクーラーボックス(冷凍機内臓かは不明)
でって感じだった。
37名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:27:58.01 ID:XYdZHZOH
おいおい
クロネコだからと安心して利用してるのに
ちゃんとしてくれよ
38名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:28:41.28 ID:KDZo3TfX
>>8
その発想はなかった
39名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:31:32.57 ID:/HgEo/yR
発送はしてるだろう
40名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:31:36.24 ID:Cx8hZaiZ
冷凍の釣り餌売ってる店がやってるだろ
解凍サービスだよ
41名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:32:13.78 ID:TRcLind6

だからといって飛脚に頼もうとは思わない。
42名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:32:15.53 ID:cQD7ZonC
43名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:33:52.01 ID:P5fu6Hfl
>>41
クールだけは佐川の方がまし
44名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:34:03.15 ID:LnQZenx+
北はいいが、九州とかは冷蔵・冷凍物を常温配達はヤバイだろ。
45名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:37:55.34 ID:Z6rkuey5
兵庫県なのに西大阪支店
46名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:38:33.64 ID:YrJI96RE
ゆうパックの荷物が全てヤマトに流れ込んでるからな

郵便局はヒマでヒマで仕方なかったらしい
47名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:38:58.48 ID:0cVjU0yO
引っ越し準備の為、時間指定(昼)で段ボール頼んだら、夜中の10時近くに
扉をガンガンたたく音w
まあ、来ただけマシかと思い扉を開けると、ダッシュで立ち去る間抜けな後
ろ姿が見えた。
きっと早く帰りたかったんだろうw

そのあと何の連絡も無し、不在票も無し。
仕事になって無いっすよ〜ヤマト運輸w

まあ、それほど期待もしていないけど、もう少し頑張ろうよ〜w

48名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:40:15.40 ID:pyRBy/xB
北海道なら冷蔵しないと凍るからな
49名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:40:38.21 ID:7qe8DlgR
時すでにおせち
50名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:40:49.17 ID:K7th+NwB
この時期、長崎は寒くて0〜7度の間を推移してますので、冷蔵も常温も変わらない気がする。
東北とか北海道はどうなの?冷蔵とか意味あるの?
51名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:41:46.04 ID:cQD7ZonC
>>50
まだ50程度なんだからスレを読みましょう
52名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:41:59.21 ID:BFhkf9yA
グルーポンのおせち
53名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:42:02.66 ID:JBee6x0A
荷物を蹴る佐川よかマシ
54名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:43:15.25 ID:j4ZgOXKF
ヤマト運輸脂肪
55名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:43:45.31 ID:gAuXSDZT
外寒いんだからいいだろ
ようは冷蔵状態であれば、腐らなければいいわけなんだし

どこもかしこも形式にこだわりやかだって
56名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:44:06.62 ID:LnQZenx+
鹿児島市は昼は12度近くある。明け方でもまだ氷点下にならない。
57名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:44:56.96 ID:TfWvPICh
>>49
だれがそんな上手いことを
58名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:47:12.13 ID:387zCYVF
一つの支店がこういうことやるとね−。
59名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:48:22.90 ID:hFpVJXuO
バードカフェのおせち報道の時、やたらヤマトをageてた奴がいたなw
60名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:48:44.84 ID:cERC40Xk
冷凍おせちなんて何度も冷凍解凍繰り返してるもんだから今更な気もする
61名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:52:58.24 ID:z94czRdM
>>55
冷蔵してても温度変化があると劣化してしまう場合があるので、
温度管理は割とうるさく言われる
それでもまだ冷蔵ならマシだが、冷凍だと致命的
62名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:53:33.36 ID:r16pZfjR
今に始まったことじゃないよ
集荷したクールを冷凍庫に入れないで営業所まで持ち帰ることよくあるし。
63名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:59:15.27 ID:0brGU/yo
>>62
その程度なら客もわかりきってるだろw
曝される時間のこと考えろよwバカじゃあるまいしww
64名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:00:30.97 ID:ZEv6DOP/
冷蔵庫が壊れていることを伝えたら、発送人に戻してくれたことがある。
要は、担当ドライバーの問題。
65名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:03:33.51 ID:83hYEwEN
確かに難しい問題ではあるよな。
荷物を受けるときに総量まで分かるワケじゃないし、
かといってこの時の為だけに冷蔵車余計に持っとくワケにもいかないしなぁ。
66名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:05:38.07 ID:cQD7ZonC
>>65
佐川とか他の業者に頼む
67名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:09:24.57 ID:rA21Ph5a
>>66
飛脚だけはやめとけ
68名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:09:42.38 ID:sZvQy3lT
冷蔵庫って14-16度だろ? 今の時期は外のほうが寒いじゃんw
69名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:10:14.72 ID:+cyiYTSF
>>53
ヤマトが蹴らんわけじゃないぞ、まあ宅配の中ではかなりマシな部類だけどな……

というか佐川西濃が酷すぎる
70名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:10:38.32 ID:Hxr11Hms
運送の現場ってこんなんだよ
12月なんてでたとこ勝負だから。
大丈夫よ
12月の深夜早朝なんて0度以下だからw
71名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:10:40.60 ID:TcR80qHm
まあ冬だしな
72にょろ〜ん♂:2012/01/06(金) 15:11:02.73 ID:j1v9Fwtv
冬で荷台が10度未満なら問題ないだろうけど
どうなんだろうな・・・
73名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:11:21.96 ID:FWWDtM5r
>>68
んなわけない。
冷蔵の食品の一括表示には「冷蔵(10℃以下)」って書いてあるだろ。
74名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:13:25.39 ID:1tWw+ebB
問題ないだろ、ドライアイス使用の簡易キャビネットでは荷物傷むしな
生花なんて萎れちゃうんだぜ、マダこっちの方がマシ
75にょろ〜ん♂:2012/01/06(金) 15:15:07.14 ID:j1v9Fwtv
西日本も北側は寒いからな
でも 料金は返さんとアカンだろ
76名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:15:30.41 ID:FWWDtM5r
問題は夏にどうしていたかだよな。
歳暮と違って中元は東西で時期がずれる事もあって
物量が分散するからたぶんこなせていたとは思うけど。

ただぶっちゃけるとどこでもこのくらいこのとはしてるだろう。
運送業だけでなく製造業や流通業でも温度管理が緩いところは多い。
77名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:20:19.24 ID:+65H5NOb
冬なんだからべつにいいだろ
気温◯℃以下なら、通常配送で冷蔵を運んでいいとかのルール作っとけ
78名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:21:14.83 ID:nVLZHDlE
冬だから問題なし
ただし夏はイカンぞ
79名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:23:50.34 ID:rA21Ph5a
クール便って、冷たいまま運ぶためだけに使うんじゃないんだよなぁ。
ワインなんかは温度変化で味が変わるから温度が一定のクール便を使う。
冬だから良いとかそういう問題じゃない。
80名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:24:39.64 ID:Ue9M4P9i
日本の北の方なら問題ないけど
西日本は冬でも20度超す地域があるからな
81名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:25:50.23 ID:sADHq74r
平気とか平気じゃないという問題ではなく
信頼を裏切った、看板に泥を塗った
82名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:26:16.19 ID:dnAL0c9p
くそー
ヤマトの内部知ってると相当良い会社なのに(他の運輸関連と比べて相対評価だけど)
まあ関西の幹部は頑張れ
83名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:26:19.21 ID:t6OOqpGH
気温低いから大丈夫といっても
クール便料金とってるんだからダメ
84名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:28:41.87 ID:Rq3+OALV
85名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:29:25.99 ID:ZyyRVs0P
え?

うちなんて、冷凍の配達物を玄関先に放置されたことあるぜ!


外出時に玄関ドアを開けてみたら、下に物が置いてある。
ん?なんだろう。
うち宛の宅配便じゃないか!!

みたいな感じ。受け取りのサインとかどうしたんだろ。
ヤマトの配達人が偽装したのかな?


放置プレイより、まだ手渡ししてくれるほうが良いだろ。
こんなんデフォだよ。

ちなみに、京都な。
86名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:31:26.14 ID:Izojxo2V
でもさ、密閉された発布スチロールをクールにしてもほとんど意味ないじゃん。
そこんとこ理解できてるのかね世の中のババアどもは?
87名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:33:50.09 ID:kM5n8Fhb
おるか?
88名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:38:26.16 ID:jlMyfy/A
>>12
飛脚もゆうぱっくも冷凍・クール便はやればやるほど赤字って聞いてたけど、
猫もそうだったのか。どこも苦労してんな〜。
89名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:39:51.00 ID:8B/hvA7M
おるかー?
90名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:40:48.11 ID:K5xCupG3
ありゃま、ヤマトよお前もか
佐川と違って時間通りに来るし配達の人が感じいいから好きなんだけどなあ
91名無し募集中。。。:2012/01/06(金) 15:43:43.16 ID:bkgA1MUj
>>78
夏はシャッター閉まった夜中の営業所内に、果物とかが朝まで放置されてる
92名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:44:50.18 ID:a7QjeNOe
まあ
冷凍のボイル蟹は常温で解凍したほうが美味い
93名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:47:32.70 ID:+WGNvPBM
やはりゆうパックが安心だな。
亀井先生、頑張ってください。
94名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:55:13.90 ID:SWLp4H0e
こんなの今年に限ったことじゃないだろw
しかもヤマトだけじゃない、
インフラの一番充実したヤマトで起こってることは他の配送業者でも確実におきてるはずだ。
荷物が仕分け場で溢れかえるから
機械仕分けに対応できない冷蔵扱いにすると、かえって期日に配達できない事態に陥る。
95名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:59:40.55 ID:UDSsNJQl
おれたちの最後の希望 ヤマト
おれたちには、コスモクリーナーが、どうしても必要なんだ
96名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:10:00.89 ID:GNJAFSPq
ゆうぱっくが冷凍専門になればいい
97名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:12:54.12 ID:9ttiwHNi
去年はスカスカおせち。
今年は何おせち?
98名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:14:46.42 ID:cQD7ZonC
>>97
>>1からすると
ホカホカおせち
99名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:24:02.02 ID:/sdt2hNX
>>10
座布団10枚!
100名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:26:28.90 ID:D4GVOeDU
昔、関が原で雪止めされ常温トラックで
荷台のマヨネーズが冷気で分離してしもうたという失敗談聞いたことがある
(それ以降、冬は冷凍車で外温を断熱して運ぶとか)
やって良いか悪いかは置いといて、被害はないだろうな
101名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:27:59.75 ID:scz2RzX3
え、おれここのバイトしたことあるけど
冷凍・冷蔵の商品を1時間〜3時間くらい外に放置してたが

それはそれでいいの?
102名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:32:26.57 ID:1vTXGEZh
送料を何円値上げすれば質が向上するん
103名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:35:00.03 ID:scz2RzX3
本当に冷凍で送りたいなら自分で送ったほうが一番安全

所詮お金を与えて配達してるのは他人。

他人がちょっとお金もらったくらいで丁寧に配達するわけない。
104名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:39:56.47 ID:6tJPpDlv
10年位前に仕分けやってたけど、普通にあったな。
繁忙期は、冷蔵・冷凍庫に入らないんだよ。
だから、午前中届けとかは外に出してた。
105名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:47:45.97 ID:NNMvC/HF
>>104
今も同じ
夜間配達のとか後の方の配達のだけ入れて発泡スチロールとか午前や先に配達行くのだけ放り出して行く
今年は委託も居なかったし特に死んでた気がするな
1台で250〜400積み込んで配達が毎日当たり前で200切ったら奇跡って感じだったしな
てか毎年仕分けしてて思うけどカニとかでかすぎだろ
あんなのトラックの冷凍庫に入るわけねーんだから送る側ももうちょっと考えて送れよw
106名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:51:57.39 ID:scz2RzX3
>>105
あほか、じゃあそういう風になるようなトラックにするのが企業なんだよ。

何のためにサイズごとに料金アップしてんだ。
107名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:53:06.01 ID:7eVAS3A+
2年位前からネットショッピングやってるんだけど、ヤマト、佐川ともう1社
の何れかが良く届けてくれるんだけど、
ヤマト バイトだろうけど初老のおじいさん。 毎回事前連絡なし。 何か問題があっても要領を得ない
    箱の角が潰れていたり、梱包のビニール(水除け?)が破れていたりがほぼ毎回。
 
佐川 30台ぐらいの人 毎回事前連絡し、数分のうちに到着。 仕事が早い
   汚れがあったりするが、まぁ許容範囲。

以前は、ヤマト=扱いが丁寧、佐川=扱いが雑 だったけど、今は完全に逆。
108名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:54:20.21 ID:6xUkopPU
日本では民主党が一番腐ってるから無問題。

ヤマトは頑張ってるから仕方ない。

109名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:55:28.68 ID:JFtg0ERE
これが今の日本だ
安かろう悪かろうが全て
特アに劣る事は当面ないが、その差はものすごく縮まっている
110名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:56:09.37 ID:+WGNvPBM
>>107

ゆうパックがいいぞ
111名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:57:42.84 ID:xpJYhiWQ
おせちを通販で買うのがよくわからん
112名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:58:58.45 ID:sADHq74r
おせちって作るもののはずだったのに
買って済ませるようになった
113名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:01:35.18 ID:xpJYhiWQ
一品づつ真空パックになってるセットなら分かるが
114名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:03:34.41 ID:fv09AOUP
これからは佐川急便にします。
前から佐川急便のほうが良いと思ってたので。
115名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:03:50.19 ID:7eVAS3A+
>>110
107ですが、ゆうパックも来た事があるけど、午前中指定を無視(問い合わせたら要領を得ない)、夕方頃
事前連絡なく突然もっそりと到着。 地域の配送センター、ドライバー個人の善し悪し、もあるだろうけど、
自分の感じとしては、 佐川>>ヤマト>>>>>ゆうパック
116名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:04:53.40 ID:gmm25d8j
最初からから外気温で配送しますって割引しちゃえ
117名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:05:51.88 ID:o82Y2eRc
>>57
うまくはない
118名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:07:48.68 ID:ZKgjkt1t
コレは詐欺だな
119名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:08:28.72 ID:YL+kvk25
自然解凍されて届くってことだよ 言わせんなよ
120名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:09:08.25 ID:UQRRZzt7
今日大きく下げた原因まさかこれ?
121名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:09:35.20 ID:i5ahp7f6
NICE KILL!!
122名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:12:45.62 ID:UQRRZzt7
>>112
驚きなさんな
いまは七草粥すら七草粥パックとして商売してんだよ
123名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:16:23.25 ID:+2DMxz01
○城だけどうちもフツーに冷蔵の荷物通常便で仕分けしてる。
いつも疑問に感じてたけど、やっぱりおかしいよね?
124名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:17:06.66 ID:YQ6QSkTp
♪Che vuole quest musica stasera.
カオウです・・・
最近、DSの店長が、口をきいてくれません。
物凄く、寂しかとです。
♪Che mi riporta poco nel passato?
カオウです・・・
口の堅い倉庫屋を探しています。
♪La luna ci teneva compaginia・・・
カオウです・・・
(突然大声で)自宅が花王製品だらけで、臭くてたまりません!
♪Io ti sentivo mia,solatano mia.
カオウです・・・
クマのぬいぐるみを見ると、蹴りたくなるとです。
♪Soltano mia.
カオウです・・・
カオウです・・・
カオウです・・・
(ブラックアウト)
125名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:17:39.93 ID:+zMfOIak
詐欺罪成立
126名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:19:19.59 ID:Kpulueah
昔と違ってベース内やクールBOXの温度管理はかなり厳しくなったのに
ベース間の輸送は未だにこんな事をやってるのか。
127名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:20:16.78 ID:D9icnjGE
「郵便なんか潰せ。宅急便に全部任せればいい」
→佐川は人肉
→ゆうパック崩壊
→ヤマトも沈没
128名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:23:50.28 ID:c8fjTf2W
北国なら問題なくできるのに
129名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:23:57.32 ID:2tL9wOtd
通販で買った本を冷蔵扱いで配達してきたことあるぞ
130名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:27:35.67 ID:IocCcQBs
>寒波による交通渋滞で、冷蔵設備があるトラックなどが手配できなかったという。

すでに運送業者とも思えない
131名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:36:27.87 ID:RecG44SI
>>20
そんな店の事情なんて客に関係ない
132名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:37:45.19 ID:ur1drqTp
小泉改革のせいでコスト優先になったからしょうがない
133名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:40:51.68 ID:pV5Rn3r2
ネットで佐川叩いてるのはほぼヤマトの工作員
134名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:42:35.37 ID:AB8tv99A
今年のバードカフェなんともなかったんけ?
135名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:45:44.14 ID:I9O+Hryz
昔、北海道からイクラが大量に届いたとき
冷凍扱いだったのに溶けた状態で届いたなー。
食えなかったわ。
冷蔵にさえなってなかったんじゃねえか?>日通
136名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:46:26.02 ID:D7psggCK
とっとと詐欺で立件しろ
137名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:50:26.86 ID:4dVDZ5+1
>>126
この時期はクールのコンテナが物理的に足りなくなるんじゃないか。
12月だけはどうしようもないね。ピークにあわせて設備整えて
1ヶ月だけでも価格変更が筋だと思うが。
138名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:52:10.52 ID:Nvz8zj52
バカねこ ドクロの宅急便
139名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:56:04.47 ID:o09dp9Ll
何故か佐川が叩かれるんですね?
140名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 18:00:02.83 ID:EiciFy8e
ホカホカの携帯カイロをクール宅急便に出したら受け付けてくれんの?
141名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 18:03:33.65 ID:7gbz+cuW
できもしない仕事安請け合いして現場のドライバーに負荷かけるのいい加減やめたら?
配達しないで捨てたとかばっかじゃん。

経営者がズバ抜けたバカとしか思えない。
142名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 18:16:00.13 ID:gbiLz6OZ
>>134
バードカフェ横浜はチーズ工房カマンブルーに改名したが
8Pチーズおせちは売らなかった。
バードカフェ湘南はフジサワキッチンに改名。
金髪DQNがダウンでグルーポンの沖縄創作おせちを作っていた
系列店のハイサイうる虎も今年はおせちをやらず。
143名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 18:21:36.29 ID:nYw5fq52
詐欺に加えて食中毒の可能性もあるからな。
未必の故意が証明できれば殺人未遂でも不思議ではない。
144名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 18:37:57.76 ID:UTox7UYy
さすがバ関西人
客の要望を無視してまでも利益を得ようとする
145名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 18:38:36.63 ID:c7Jb9c/c
ドロドロのアイスが届いたことあったの思い出した。
146名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 18:48:11.32 ID:TzrFV67u
12月には荷物送らない方がいいぞ
147名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 18:48:56.73 ID:1UGclgeX
冬は常温が冷蔵みたいなもんだからな
地区によっては冷凍も。
148名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 18:59:32.66 ID:LxeHBhbZ
宅配おせち頼む人いるんだ。
学習能力無いんじゃね?去年の一件はもう忘れた?
149名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:05:08.53 ID:RUcTlnfH
>>19
白ナンバーはマズイだろう。
150名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:06:42.03 ID:+z0GdLgx
運送会社で嫌な思いをしたことはあまりないな
通販で買った商品が盗まれたことはあったけど
151名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:15:08.12 ID:1B1ZWoDL
知り合いの佐川のドライバーからたくさんボスジャンもらったことがある

152名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:19:24.15 ID:1B1ZWoDL
>>149

3月の引越会社では当たり前にやってるぞ

レンタカーで
153名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:25:50.06 ID:dOeeTt4D
あいつら雑だからなあ。一日遅れで届ける業者よりはましだが。日本郵便だったか?あそこだけはマジ勘弁
154名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:33:45.57 ID:dfQSNYWx
>>49
今日一番笑た
155名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:37:20.66 ID:JGCu/P3L
>>23みたいなのが一般総意であると考えて本気で対策する分、
ヤマトはまだ救いがある。実際個人客が生命線だしな。

同様のコトが起きても、過去の実績上、他社だと、
対策そのものが口だけに見えるってのが一番ヤバい問題だと思う。
156名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:45:44.77 ID:BBFbd0AA
実際のとこ運輸業界なんてコストカットと価格競争でどこもカツカツだろ。こういうことはどの会社でも起こりうる。
157名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:48:59.10 ID:sZvQy3lT
まあこういうのがヤマトで1件なら佐川で10件、ゆうパックで50件はある罠。
158名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:53:34.02 ID:A2JSrsGk
おまいらって、佐川に厳しくヤマトには甘いよな。
159名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:54:37.34 ID:MD9rDbFs
佐川はくんのおせーんだもん
160名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:59:23.43 ID:Djhcjl1v
個人の軽バンなんかで下請けに配送させる運送屋はどうにかならんの?
道路マナーは最悪だし人として非常識なのが多いし。
運送屋って個人情報を扱っているのに他人に配達させるなら荷主と配達先に許可を得てからにして欲しい。
161名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:59:27.62 ID:iI2X72T4
金銭問題は出るものの
この時期なら支店から客までの間なら
冷凍物はちょっとやばいかもしれないが
要冷だったらほとんど問題はないだろな。

162名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:06:02.74 ID:Yw/2paPs
10年前に西宮ベースで深夜バイトしてたけど、よく冷凍蟹が一般ラインで流れてた。初めてみた時にライン止めたら社員にどしかられた。
どうせ配達店で冷凍し直すからそこまではいいそうだ。
163名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:07:18.98 ID:A2JSrsGk
>>160
すげーの見たぞ。
ゆうパックの軽バンの中から、佐川の制服来たオッサンが出てきて、
西濃の荷物おいてった。
164名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:07:40.56 ID:FBPwahO5
俺が10年前までヤマトのドライバーで働いてたので暴露します!

でかいターミナル←ヤマトでは主管支店という所では、クールの専用仕分け室あるけど、近所にある様な営業所は無い!
クールBOXで送られてはくるけど、仕分けは通常の荷物と一緒だし、直ぐに積まないから常温放置!
集荷してきての営業所での仕分けもヤバイ!
クールBOXを何回も開け閉めするから温度上昇したままクールBOXに積み込んでいくので、常温より微妙に冷えてる位で、殆ど意味が無い!

夏場なんか ヤバイと思ったけどね。
それに冷蔵室も冷凍室も夏場なんか なかなか冷えないし冷えてない所に荷物積むんだからね〜!
おまけに集配中はアイドリングストップつうか、施錠してキーを抜いて配達行くんだから、夏場なんか創造つくでしょ?
夏場に30分もエンジン止めてりゃ、いくら冷凍室の分厚い扉であっても配達から戻るとマイナスは表示してなかったよ!
ま、10年前の事だし参考までに〜。
165名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:13:07.13 ID:yNTiXJXe
>>163
よく分からないんだが
どういうからくりで
166名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:14:01.26 ID:8CYWqpsl


  食用遺体の輸送はやっぱり○川急便だろう

167名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:16:14.64 ID:V2K9cEdx
一般家庭の流通は大変だなあと同情するけど
無理なものは無理とするか料金上げて需要落とすかするしかないだろう
168名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:18:32.46 ID:A2JSrsGk
>>165
俺もよくわかんねーけど、
個人で下請け軽運輸やってて、
佐川、郵パック、西濃、同時に請けているんじゃねえのか。
田舎でどこもいい加減だからな。
169名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:19:10.29 ID:g5qp2rzg
>>164
取り扱い量増えすぎてヤマトも佐川もドライバーは悲鳴上げてるよ
特にAmazon
そうAmazon
あのAmazon
170名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:23:46.57 ID:qzOgg3He
クール宅急便の冷蔵タイプは10℃以下ってなってる、
よって、車の荷台が10℃以下になる冬季は、冷蔵庫に入れずに運んでも問題ない
171名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:27:15.94 ID:n929ade7
尼崎ならさもありなんというところかw
172名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:29:48.62 ID:tio4aqKX
佐川はいつも時間守らなかったり、在宅中に不在伝票入れて行ったりするけど
ヤマトはいつもきっちり時間通り持ってくるからちゃんとした会社だと思ってたのに
残念だ。
173名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:30:17.87 ID:YrJI96RE
「クールで」
「冷凍ですか?」
「いや冷蔵」
「外気温のほうが冷蔵庫より低いですから、野菜でしたら通常でも大丈夫ですよww」
「え」
「冷蔵だと少し料金が高くなりますしねー」
「じゃあ通常でwww」


支店長と客の会話
冬場だとこんな感じ
夏場にやらかす郵政と比べるのは禁止な
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 20:37:30.28 ID:LplViuV4
>>20
それを含めて業者側の責任。
利益をあげられないならやめればいい嘘をつくならそれは詐欺師と同じ。
175にょろ〜ん♂:2012/01/06(金) 20:39:54.70 ID:j1v9Fwtv
以上、大阪の日常でした。
176 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 20:41:00.54 ID:LplViuV4
>>4
確かにこの時期やとその通り夏場やとゾッとします。
177名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:42:39.80 ID:jw6ci76r
あれも出来ます。これも出来ます。って感じで請負ってるのが間違いなんだよ
178名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:46:44.86 ID:tHjlG7ox
俺、ヤマトで働いてるけど、
正直、今の時期、
集配のときは、冷蔵は冷蔵庫からだしたら、
そのまま常温品と一緒の扱いで配達してる。

冷凍品だけ、クールボックスに蓄冷材入れて、
配達。

冷蔵は凍るとクレーム来るから。
179名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:49:26.26 ID:tHjlG7ox
場所にもよるけど、冬に冷蔵ってあんまり意味ないよ。
冷凍はこの時期でも気を遣うけどな。
(byヤマト集配員)
180名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:55:05.64 ID:EVEOdekV
ぶっちゃけ、この時期だと冷蔵より通常の方が温度低くね?
181名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:56:16.87 ID:eN2pPCC6
やっちまったな。佐川はPCを仕分け所でぶん投げるイメージがついてるし、ヤマトは自然解凍運送屋のイメージがずっとついて回るだろ。
そいやFedexもPCモニタを塀の内側にぶん投げて配達完了というニュースもあったなw
182名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:57:27.78 ID:wII7CKfo
発泡スチロールで梱包されてるものなら1日くらい平気だろうが
紙やダンボール梱包の人は切ないな
183名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:59:15.57 ID:3CBKSz+u
冷凍(ヤマトでは白と呼ぶ)用にクールボックスを確保しなきゃいけないから、
当然、冷蔵なんかには回ってこないよ。つうか仮に、クールボックスを十分に
数を用意して運用したとしたら、それはそれで、スペースの問題で支障が出る
と思われる。クールボックスはたためないからね。どのみち無理な話よ。
184名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:03:52.99 ID:YrJI96RE
大昔に、クリスマスのアイスケーキ?が解ける事件があって

それ以来、冷凍はかなり厳しくやってるよね
185名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:04:31.81 ID:r16pZfjR
営業所いたころ
夏はクールを常温で日光浴とかよく見たな
186名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:05:41.72 ID:iEuwllAp
数年ヤマトでバイトしてた頃があったが俺が入ったときは
俺のベースマジでひどかった。荷物は普通に飛んでたな。
当時はバイトが引くぐらいひどい社員がいた。
ここ数年はベース内にカメラついたこともあってだいぶマシになったよ。


冬は冷蔵に関してはむしろ冷えすぎに注意だから
常温配達でもかまわんと思うが。
ちなみに役者のカツラとかもクール便で来るよ。
187名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:05:53.49 ID:Px/DODFK
>>140
密封すればいったん反応がとまるからOKじゃないの?
188名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:05:59.05 ID:cF14tHDC
まぁいいんじゃない?
でも送料料金を騙したからには
該当する商品の代金、送料を
ヤマト側は支払うべきだ。
189名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:07:20.14 ID:AjDXFLo1
まぁ冬だし・・・ 10℃以下だろうし・・・
190名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:08:33.63 ID:vwZQnYRg
ヤマトの年末バイトは中国人留学生だとか前科者とかでも
なんでもやとってるからこんなもんだ。
社員も荷物があまりにも多すぎて見切れてないだな。
191名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:12:07.61 ID:ESkxasg9
冬は寒いからまだいい。
夏は冷凍車に積む前の冷凍庫からの荷出しの段階で溶け始める。
荷物を積んで冷やすから再凍結して品質が落ちるんだよ。
192名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:17:18.14 ID:+VDDRW4B
>>176
日本郵政グループが昨年夏場に実践していたような・・・w
193名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:21:26.28 ID:m5CFdQih
>>162
蟹は冷凍焼けしないように薄い氷の膜で覆って冷凍してあるから、いったん溶けると再冷凍してもかなり品質が落ちるんだよな。
194名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:22:21.62 ID:uuGcQoM3
これは根深い問題だな。
各営業所が冷蔵コンテナを過剰にため込み、出回らなくなって全体の品質が落ちた。
解凍ゆうパックは中央集権のお役所仕事がまねいた混乱だったが、
ヤマトの場合は寄り合い所帯の民度の低さがまねいた混乱。
というわけでヤマトのほうが再発の可能性が高い。
195名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:23:23.88 ID:c1VCgkMB
>>4
ルイベが簡単にできるよ
196名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:23:55.64 ID:387zCYVF
>>49
心が温まったわw
197名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:26:36.28 ID:00yHCsl2
北海道だと冷蔵扱いにしないと凍る。
198名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:28:19.47 ID:Vk7vK35c
なぁーに  腐る寸前が旨いんだよ
199名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:30:49.88 ID:HgQxHRSJ
配送車には冷蔵庫と冷凍庫がそれぞれ設置されているだろうが、車内の一部分にすぎない。
少し考えたら、この時期に冷凍・冷蔵品を全て温度管理して配送するのは無理な事くらい解らないか?
200名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:33:37.50 ID:9dlNziQw
冬なら別に良いんじゃね?
201名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:33:56.09 ID:PzShverp
また、約束やぶったのか?
202名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:48:53.02 ID:WG3PX+D9
今のヤマトは社長からして駄目駄目すぎる・・・。
外注配送料ダンピングして、結果、メール便紛失大発生。

とりあえず、たばこ臭いSDに食品運ばせるなよ。においが移る。
203名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:52:27.41 ID:BMTpBWPT
ほえ〜そうなんだ。
みんな一般常識のように語ってるけど一般人は知らんぞw

勉強になったなー
204名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:56:42.12 ID:VPw1zP8j
郵便のチルドみたいにドライアイスや保冷剤詰めた
クーラーボックスに入れればいいのに
205名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:57:19.71 ID:uhxr17hO
旨いもんを楽して食おうとすんな貧乏人が
206名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:59:10.86 ID:cmjsTJFO
>>186
いっぺん中の人やるとヤマト運輸に対する幻想は無くなるよね。
特にベース(トラックセンター)は。
お中元・お歳暮の時期に営業所で短期バイトするだけでもかなり酷さがわかる。
207名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:59:11.08 ID:WnQMjG7T
プロはクール便使わず発泡にドライアイス入れて通常便で送る
208 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 22:01:33.38 ID:OT282nCi
数百円とはいえ、金を取っているから罪は重いな
209名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:10:08.60 ID:caD3zzLL
ヤマト運輸トラブル多いな。
頑張れよ。佐川好きでないから。
210名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:10:12.11 ID:MNk/f6e9
俺んちの敷地に停めるなよ
211名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:13:39.30 ID:DSn6Cxnc
それでも、日本郵政よりはマシの様な気がする。
212名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:14:30.83 ID:8zoRZ2e/
長野県なら、12月20日以降なら全県圏通常配送でも冷蔵庫より冷たい。
25日以降なら凍っただろう。 いいんじゃない
213名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:14:33.96 ID:PfiZKBSr
この寒い時期にわざわざクール便使うとか情弱すぎるだろ
214名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:19:27.24 ID:7vUu0s7f
>>206
でも佐川や福山よりマシだから
佐川や福山からドライバーいっぱい来てるよな
215名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:30:23.20 ID:ll8N9s8D
うちの所は佐川の方がいいな
所長のさじ加減次第だな。
216名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:32:05.69 ID://1mcQom
そういや、Amazonの箱がぶっ潰れてきたことああるなー。
Amazonに即電話して交換してもらったけど。

潰れた箱の中身はひどいものだった…。
217名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:36:07.56 ID:eh1T1n/X
自主的にお詫びして返金したのならわかるが、
問いただされるまで背信行為を黙っていたんだから、刑事問題だろ。
218名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:49:36.06 ID:Al9mkZ/a
集配コースにあった
ワイン屋さんケーキ屋さん
いつもセンターまでは常温で運んでました
クール便の冷蔵扱いの大口の集荷はどこもそうだと思うよ
さすがに冷凍扱いはマズイな
219名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:53:03.02 ID://1mcQom
一度、データロガーで温度見てみるかなー
220名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:54:08.56 ID:vwZQnYRg
クリスマスにケーキとかヤマトで送る池沼がいるんだよな。
お歳暮のメロンと酒も木枠で厳重に梱包しない限りやめといたほうがいい。
221名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:54:54.05 ID:SjMa/C0o
人の仕事を当てにするなってことか
222名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:55:49.78 ID:2st7Bekb
>>214
全く同感
佐○に苦情を言ったら逆切れされた
客に言ってヤマトに変えてもらった
223名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:56:51.90 ID:UQRBuoK1
>通常料金に210〜610円を加算している
これで送り主になんの連絡もなく一般荷物として運んだのなら完全にアウト
詐欺事件レベルだろ

>同社は「今後調査する」としている。
こんなのんきなことしている場合じゃないと思うが?
224名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:06:41.62 ID:HHtZsdqX
年末は女の子たちが台車で荷物運んでたな
見知らぬ土地でゼンリンの地図片手に
汗ぬぐいながら配達してる姿にキュンときた
ステマじゃなくマジで
225名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:16:30.31 ID:o79T77NW
ヤマトでバイトしてたけど、普通の所に冷蔵ってかいて運ばれてた
外気温が10度無いから同じなんだが
226名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:18:59.96 ID:paK1UXEN
-50℃になる箱でマグロ運んでるものから言わせて貰えば
クロネコの冷凍なんてチルド
227名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:19:27.50 ID:l64U6UKy
届く頃には解凍されている新しいサービス
これで晩御飯の準備にも間に合うな
228名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:27:16.22 ID:V3Eg8xwa
>>225
夏は、どうしてたんだ?
229名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:32:06.40 ID:72MBzwZm
あーあ終わったな
やってはいけないことをやった
230名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:08:04.52 ID:Fmt7JRRq
イクラの醤油漬けの賞味期限改ざんは業者に頼まれたから業者とヤマトが悪いけど、ク―ルボックスが足りんのは西大阪が完全に悪いやろ
231名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:18:08.52 ID:RepmU+54
カニや魚をよく他人の手に委ねられるな。
信じられんわ
232名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:34:17.80 ID:+7SwtCJ6
クールのボックスが足らんくなって、カゴに乗せたか....。日通と郵便の分が
流れてきてるとはいえ、昨日今日のこっちゃないんだから、設備投資を
怠ったことからしてアウトだわな。しかも常温で運ぶとかもうね....
233名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:36:36.04 ID:+7SwtCJ6
>>214
そもそも、おせちや蟹を佐川に出す荷主とか池沼だろ。ヤマトでこのザマなら
佐川はもっと酷い。
234名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:50:18.59 ID:Bqk6NoW1
一方、日本郵便は冷凍ゆうパックの配達を
「ドライアイス入れただけの箱に荷物を入れて配達」で行っている


しかもこれが正規取り扱いw
235名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:14:13.29 ID:9OtR4ulo
所詮、運助のモラルなんてこの程度なんだろうな
236名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 02:18:38.07 ID:5rsQyQ/Y
>>234
数が少なければそのほうが確実に低温を保てる
この前来た時分厚い断熱材の箱に大量のドライアイス入ってた

237名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 02:23:30.81 ID:7C83qUIF
>>234
ヤマトのクールボックスも冷凍だと
大抵は保冷剤とドライアイスだぞ
充電式もあるが
238名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 03:51:03.19 ID:KWtxxLW8
誰か冷蔵と冷凍で荷物に仕込んだ温度のログ取って公開してくれんかな。
239名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 05:04:37.20 ID:BknUvNVS
民間にやらせたらダメな業種ってあるんかな
240名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 07:16:24.39 ID:W5Cvjjh6
こういう不手際はヤマトが1件なら佐川は5件、ゆうパックは10件の比率で必ずある。
241名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 07:19:43.97 ID:lmsEK+Nu
ヤマトの一番罪深いのは、あきたこまちを旧大潟村が
食管制度(廃止)の管理外で出荷しようとしたとき、
当時の運輸省の圧力に負けて輸送を請け負わなかったこと。

それ以外は糞佐川よりよほどまし。
242名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 07:25:14.47 ID:pP7m+ePa
>>207
昔、クロネコで配送のバイトしてたことあったんだけど
鮭を氷詰めにしてダンボールにいれて通常便で送ったやつがいてなー
それはそれはひどいことになったんじゃ・・・
あと、冷蔵ものを発泡スチロール容器に入れて普通ワゴンで
配達したことあったよ 冬だけど
243名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 07:52:34.41 ID:yNdD1A9p
『指示されてやった』

運「これ普通のボックスにクール満載やんw」
猫「足らんもんしゃーないやんw」
運「エエんかいな?w」
猫「かまへんかまへんwww」

これが上からの指示かwwwww
244名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 07:52:56.44 ID:90J/6Nf2
壊れ物注意=ああ何か書いてあるわ ポイ! ドスン!
上下注意=どっち上や 適当でええな
クール便指定=冬やから大丈夫や
いちいち小包の指定通りに作業していたら仕事にならんわ
というのが運送屋に言ってたツレの言葉です
245名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:07:43.67 ID:62Q6QSpJ
>>45 近くの佐川は「東神戸店」だよw
246名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:13:31.45 ID:fiOuHDY5
「問題ない」「◯◯よりマシ」
こんな奴が多いな。
別料金とってやらないのが問題なんだろ。
どうせ会社関係者が書き込んでるのだろうが、日本のモラルも相当落ちたもんだ。
247名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:14:11.42 ID:cPRryu6d
ヤマトも士気が落ちたね。
248名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:24:38.80 ID:MZgsqlyh
腐ってるうううううううううううう
249名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:24:58.80 ID:BdIjNdQo
ヤマトがねぇ。佐川並か。
250名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:28:34.46 ID:xXlTJWBv
年末ってなんかしらんが冷蔵の荷物が多いんだよね
どこの業者も冷蔵コンテナがいっぱいいっぱいで足りなくて困ってるし
配達支店の冷蔵庫も入りきらなくて困ってる
251名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:30:53.34 ID:2R7rAuQy
立派な詐欺じゃんコレ
ここのエリアの主管店で、昔バイトしてた俺としても残念だ
252名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:37:31.30 ID:bZEwYSwJ
プロが見ていけると判断したんだろ、正月に遅延しないよう努力した苦渋の結果だと思うがな。
もちろん問題が無くとも契約違反で叩かれるのは当然だが、届きゃあ良いんだろの飛脚より
人に届けるヤマトへの信頼は揺るがない。
253名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:41:28.63 ID:1MsDWNwH
>>36
店舗でバイトしてたけどベースに持ってくときは
バッテリー冷蔵庫なんてハイテクなもんはなくて
でっかい保冷材を何個も凍らせといて
それを突っ込んで運んでたぞ

あとヤマトは佐川より丁寧とか言われるが
ドライバーによっては割れ物でも平気で放り投げる奴がいる
254名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:44:07.49 ID:SBnhy4pW
入りきらないなら断ればいいのに
255名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 08:44:22.27 ID:yNdD1A9p
>>252www
何?プロネコヤマト?wwwww
256名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 11:13:01.44 ID:n2UgOuRO
(ノ∀`)アチャー
257名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:42:45.40 ID:r5MA5fsK
所詮に運送会社
258名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:46:42.99 ID:BALLCgOZ
一言で言えば会社ぐるみの詐欺
259名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:55:47.66 ID:pjq9Nog0
アルバイト板の「ヤマト運輸○○ベース」スレはいっぺん読む価値がある。
特に「新東京ベース」はすごいw
260名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:42:13.69 ID:gsYzdCsP
こないだアマゾンでまったく同じルアーを二個同時に頼んだら
ゆうパックとヤマトに分けられた。ゆうパックは翌日、ヤマトは予定日通りだった。
初めて郵政を誉める気分になったwヤマトは予定日通りにくるけど
ゆうパックは投函から最短で持ってくるから予定日前に来たんだな。
最近アマゾン普通便遅いから全てゆうパックでお願いw
261名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:43:03.98 ID:DoxEQOVN
>>260
予定日通りに来ない方がタチ悪いわ
262名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:54:24.20 ID:W5Cvjjh6
普通の人は予定通りに着かないと不在だからな。
不在票見て連絡して...まんどくせ。
263名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 14:00:11.53 ID:H4CFL+Ip
まあなんだかんだでこれからも使うけどな
264名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 14:04:38.48 ID:f+iJUeXl
冷凍おせちは解凍する必要がなくて助かりました。

265名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 14:06:20.03 ID:GyxwScP1
さすが民間企業はやることが違う

考えが合理的で無駄がないなw

自治台だったら、赤字覚悟で仕事したんだろーけど
266名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 14:46:51.21 ID:NnjeeiJz
外気も冷蔵車も温度そう変わらんじゃないの
267名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 14:52:59.44 ID:RepmU+54
冷凍なら確実だから
冷蔵が不安ならやめとけばいいよ

しかし食材くらい地元の物を食えっつーの
268名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:52:30.86 ID:Ak1VTJuc
>>266
それなら冬場はクール便料金取るのやめればいいだけ
269名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:01:20.32 ID:pRuol+98
クールはドライアイスを近辺に置くとかあまり揺らさないようにするとか中身食品が多いから外に出してても温度含めて慎重に扱うけど普通便は・・・
270名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:09:31.78 ID:gsYzdCsP
>>262
ヤマトも予定通りに来ないけれどその場合は遅配
早配の想定はまったく無いwまあメール便だけどね
271名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:03:17.18 ID:4Mc+0UK/
>>261
予定日ってあくまで宛先から引いてこのぐらいだろうってものでしかないからね
日付指定がされてなければ基本最短で流す
272名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:21:01.68 ID:ETh/q6h3
クール便は冬以外はたのむなと言うことだな
273名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:17:04.16 ID:D8fnMTat
何年か前、12月の東京で26どまでいったことも実際あったから、油断できないんだよね。
274名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:18:47.15 ID:8KdmslBN
尼崎だから良く有る事
275名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:22:39.29 ID:x0+lHDMy
クール便は10℃以下で輸送するサービス
気温が低くて荷台の温度が10℃以下なら、冷蔵車を使わなくてもなんの問題も無い
276名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 22:20:10.00 ID:A3ZSiOOs
せめて東北や北海道でやれよ
277名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 22:23:52.19 ID:OgblLDpg
コストに対して適正な料金設定してないってことが原因?

末端の配送車内では冷蔵庫でなく、
保冷剤をつめた発泡スチロール程度でいいと思うけど。
278名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 22:26:28.05 ID:sh+LPYm8
なんか中国とか海外の運送会社レベルまで下がったなw
ヤマトって営業所から近所の配送センターまで
外部の運送会社使ってるけど、俺の荷物思いっきり投げられてた。
279名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 22:34:07.71 ID:lu/6GPxM
もうさ、いい加減ここいらで「懲罰的賠償」制度導入しろよ。
これがないから「バレたらはした金払えばいい」程度の認識になるんだよな。
280名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 22:40:10.70 ID:pjq9Nog0
>>279
ヤマトはなかなか金払わないぞ。
荷物壊されて弁償してもらうのにどんだけ苦労したことか。
マジで裁判覚悟したわ。
281名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 22:42:31.77 ID:4LkNi0Gv
オプションサービスでサービス料とってサービスしてなかったって事だよね
大問題じゃないこれ
282名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 22:50:08.13 ID:IB39iqbF
東北だったら気温10度以下
常温でもOKだけど
283名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 22:51:21.71 ID:YGP+CVyN
うちを担当してるヤマトは、ここ1、2年で品質がすごく悪くなった。今では、ゆうパック〉〉〉〉ヤマト=佐川だな。
284俺底辺社員w:2012/01/07(土) 23:06:15.36 ID:arPO203H
西大阪ベースの仕分け不穏作業員(社員か短期バイト君かは不明が携帯ムービーで動画を映して、各報道機関へ送信したらしいwww
GJだなw

MBSはヤマトはスポンサードしてないからか?www

まあ年末は何処のベースでも同じ事をやってるからなw

まあ、荷主の○×△ハムとかも、荷造り作業は常温でやってるしw、とある高級食材卸の某食品会社も、夏場でも冷凍物を2時間は平気で外気に曝して、俺達が引き取りに逝った時には半解凍してるけどなw
納品先は一流ホテルとかもあるぜwww
285名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 23:25:13.15 ID:9Wa0mL8j
テスト
286名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 23:35:31.07 ID:puLbKvzI
許容量以上の荷物を請負うことじたいが悪質
287名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 23:55:42.26 ID:arPO203H
288名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 00:50:02.96 ID:IJBjpwK8
国営ゆうちょならゴメンナサイで済む話だが
民営ヤマトなら首が飛ぶ話
289名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 03:35:35.78 ID:x+HebNg/
>>148
宅配はアレだからな。
未だに依頼する人は頭がおかしいよね。
完全同意するわ。
自分で運ばないやつは馬鹿
290名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 11:42:49.79 ID:a8uuDss9
昔、ヤマトで頼んでいたメモリが冷え冷えで届いたことあるよ。
291名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 16:17:54.83 ID:dEbxbiL4
熱暴走しないように配慮してくれたんだろ
言わせんなよ恥ずかしい
292名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:55:54.12 ID:bhQMJNwW
まあ31日はおせちが多いから多分仕方なかったんやと思うよ。
普段はきめこまかいサービスでがんばってくれてるから許したろうや。
あんなけ年がら年中ダッシュして頑張ってる業者はそうおらんで。
293名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:16:17.68 ID:1c29+TJT
寒かったし、問題ないよ。
294名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:19:29.96 ID:YTtHCeil
ヤマトはメール便A4-1サイズを勝手にA4-2サイズにして処理してた。
うっかりとかそういうレベルじゃない。伝票はその場で確認して指摘
しないと大損してしまう。集荷人の中に質の悪いのがいるから要注意。
295名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:20:42.38 ID:yjCj6UAH
僕の所に来るヤマトさんのドライバーさんは、いつもにこにこ優しい笑顔で接してくれます。
配達時間もきっちりしてるし、万が一遅れそうなときや、逆に早くなりそうな時は、必ず連絡をくれます。
息子がはんこを押したがってる時も嫌な顔せずに息子と同じ姿勢ではんこをうけとってくれます。
忙しいのにそんなそぶりもみせません。
外で見かけるヤマトさんのドライバーさんはいつも走ってます。歩いてる所はほとんど見た事はありません。
今は最大のピンチ。
でもそれをチャンスに変える事も出来るはず。
頑張って!
ヤマトさん!
296名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 01:30:58.42 ID:JMelAzAy
>>252
脳みそ湧いてんのか?
佐川も猫もかわんないよ
集荷した荷物をカゴ輸送するか、手積みの違い程度だ


民間が望んで運賃の下落と路線業界を支える運送屋の崩壊が進んだんだ
繁忙期に車が集まる訳ねえじゃんw
路線に保冷4トン入れても1日3万で車が他で先に見つかればドタキャン、薬やホテルやおせち屋なら5万で余程の事が無い限りは毎年決まった時期に予約してくれる
運送屋がどっち大事にするかわかるだろ?
297名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 07:31:00.74 ID:OaV8jJJf
>>286
まぁそういうことなんだけど
これで来年から「年末は冷蔵料金5割り増しです」って言われても納得しろよ

ヤマトだけの問題で業界全体の料金が高くなるとカルテルとか言われるから
他の大手も内部告発よろしく byヤマト社長
298名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 09:04:13.46 ID:2Ijhysbt
>>275
はあ?0度以下で凍っていたらどうするんだ?
299名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 09:10:55.83 ID:/ZtX8pGp
西大阪以外の支店でもやってると思うけどどうかな?
300名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 09:20:29.41 ID:WGj18xQ4
>>295
ご苦労様です
301名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 09:31:09.92 ID:sAP8h5wn
中身で判別して冷蔵を一般で流すのは佐川では日常茶飯事
302名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 09:31:38.31 ID:InuMSHz/
俺佐川に居たけど、この時期にこの取り扱いはふつうです。キッパリ!!

取り扱いクール便の量が数十倍になるのに、配送車両(クール専用者)が絶対的に不足しており

完全にキャパ超えてるよね。
303名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 09:35:46.73 ID:sRAg1B69
チャレンジする会社から大企業へと成長したもんね。
大企業病に掛かったのだろう。
304名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 09:36:29.30 ID:7XA3jMCy
そうかそうか
305名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 09:56:45.75 ID:ZfKfHfED
無理なコトやできないコトは、正直に内実を言って断る勇気も必要ですな。



306名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 10:08:17.79 ID:FcXQemtU
おせちやズワイガニだろ?
まあ、この時期なら大丈夫じゃないかな。
夏にやられたらたまったもんじゃないが。
307名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 10:15:52.21 ID:I4uZ//1f
クロネコヤマトはマジで糞だよ
プロジェクトXみてヤマトのファンだったが元愛用者俺が言うんだから間違いない
308名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 11:20:21.14 ID:a8ZlHCeF
配達日指定で、wktk全裸待機していたのに
「あぁ、荷物が多くて配りきれなかったので、昨日は営業所に持ち帰りました。
どうしても指定日に必要な時は、連絡して下さい。何せ、年末は荷物が多いですから」と
あっさり言ってのけた某社は、トラックが川へ転落すればいいと思った。
309名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 11:29:49.24 ID:iR8SOkMY
・キャパ超えるのなら断ればいい
・そんなに客がいるなら設備投資すればいい
・期間限定で値上げしてもいい(それが嫌な客は使わない)

どれかにすればいいのに
なにもしないで金だけ取って
バレなきゃいいやって感覚なんだろ
310名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 12:12:20.30 ID:k1I3o6G1
爆発的に依頼が増えるのはクリスマス〜正月あたりだけだから
設備投資はしたくないんだろうな
そもそも冷蔵車増やしたって普段はそんなに使わないんだろうし

断ればいいっても現場は上から無理な量の仕事押し付けられて
何とか配送しようとしてこうなったんだろうとは思う
311名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 13:05:32.18 ID:HrQn/E5G
このクソ寒い真冬に普通で送れば冷蔵になるのに
わざわざ冷蔵で送るやつがバカ
312名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 13:28:59.05 ID:LWfjcUCx
>>311
エスキモーに冷蔵庫を売る
313名無し募集中。。。:2012/01/09(月) 13:47:23.31 ID:hxbJ/NNZ
クールボックスが足りないと、普通のボックスに積んで保冷車で運ぶ会社だからな。
トラック降ろしてからクール室までは、真夏でも常温にさらされてる。
314名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 14:16:58.36 ID:kOA06MTN
フリーのトラックは、年末の集中する時期とか、単価の高い食品輸送系業者と契約して、
ふつうの単価の安い運送屋とかスルーだろ
315名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 14:32:35.04 ID:a8ZlHCeF
>>311
暖房の効いた所に放置されたりするから、寒くとも冷蔵で。
316名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 14:35:22.52 ID:rGMx58KX
>>275
正確には0から8度
冷凍はマイナス15度以下ね
317名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 14:43:47.07 ID:vixrF3WK
サービスで、食べやすい様に解凍しておきました。
318名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:35:54.01 ID:0pS7lTbR
お客さんを騙して得たお金を被災地に寄付してるのかい?
319名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:39:21.39 ID:+7T/PUOi
また、関係者によると先月28〜31日、同支店から関西の各主管支店に荷物を
運ぶ際、冷凍扱いのお節料理やズワイガニも一般荷物と一緒に運んだという。
この関係者は毎日新聞の取材に「指示されてやった」と話した。
同社は「今後調査する」としている。
320名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:43:41.56 ID:zFv1PFOl
>>1
回答の手間が省けたかなwww

荷物無くされるよりはマシとするか。
ブザケンナコラーというクレーマーに立ち向かう勇者に乾杯。
321名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 20:34:15.34 ID:pKIS79SM
クロネコヤマトで荷物を破損された
原価換算でねぎられてすごい安価で弁償金
思い出の品とか金に換えられない価値っていうのもあるんだよ
事務的で冷淡で弁償したから「はい終わり」という応対が気に入らない
電話応対だけでおわびの粗品や直接会って謝罪は無し
322名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 20:38:54.01 ID:JzZNGyy8
車んなかって結構あったかくなるんだよ
特に荷室の床なんかは
323名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 20:41:35.27 ID:da8JHAED
ヤマトもこんなになっちまったか
正月休み無しで働く佐川とかと比べると、だんだん影が薄くなってきたとは感じる
324名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 21:02:12.34 ID:EbVYOGRy
クール便で荷受けしようが常温でそこいらに放ったらかしだよ。
几帳面な性格の俺にはこの会社はあわなかった。
すべての面において雑な仕事。
今は全然違う仕事に転職した。
325名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 21:08:53.57 ID:lxU/b/OT
>>1
>「おわびしたい。二度と起きないよう対策を講じたい」
日常的にヤマト全社でやっている定常業務を、二度と起きないように対策するってw
どうやるんすか?つーか、またまた現場へ無理難題が言い渡されてるんだが…

326名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:17:17.28 ID:nTfioKVD
ヤマトって会社的には郵政民営化に賛成していたけど、
従業員レベルではどう思ってたのかな。
327名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:57:15.56 ID:3oCTtvJU
>>321
運送会社の規定見ろよ
思い出なんてものは価値には含まれない

ちなみに、重要データが入ったDVDメディアが紛失した場合は、
補償されるのはDVDメディアの価格のみで、中身のデータ分の損害は補償されない
328名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:20:49.04 ID:R1Y0BzXV
>>327
それはカメラ(写真)でも同じ。
329名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:39:17.09 ID:9cjw8+pU
少し前にもメール便廃棄事件とかあったな
それでもまだ宅配業者の中で一番信用できる
330名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:26:52.76 ID:7EyP/mo/
6日に日根野センターを出たメール便マダ来ないぞー
331名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:31:05.77 ID:BW0oYRe/
>>330
メール便は配達エリアのがある程度溜まるのをまってから配達するとか
単価が安いんで逐次配達はしないらしい
332名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:39:43.13 ID:YktECMYb
でも、アマゾンからのBDとかPS3ソフトとか、メール便なのにすぐに来るよな
333名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 01:00:24.86 ID:wTvA9V8C
それは「速達」だからω
スタンダードは遅いよwww
334名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 05:43:15.38 ID:viWA4ydC
これまで当社サービス約款(お客様にはお見せしておりません)上は装置設備の許す限りの冷蔵(及び冷凍)をサービスとして提供してまいりましたが
この度のニュースを受け、新たな需要があるものとして完全冷蔵(及び冷凍)配送サービスを開始することと致しました
この新たなサービスは当社受託時間中の9割を冷蔵(および冷凍)として保証するもので、必ずやお客様のご期待に応えられるものと自負しております

なおオプション料金は通常期現行冷蔵料金の2倍、当社指定繁忙期は10倍とさせて頂きます
335名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 21:14:34.99 ID:i6z1ckQo
寒いんだからいいだろ
336名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 22:33:02.05 ID:lby8xod+
冷凍のカニは、あかんやろ
337名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 22:35:02.23 ID:sVtJlQ39
ヤマトは賠償に覚書書かせるね
払ったから文句言うなみたいな
338名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 22:37:40.68 ID:Bod58CTP
まだ届くだけましと考えなくちゃね。
339名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 22:40:56.03 ID:0mR2YlG0


 さすが  「  悪  」 w

 やるな 「 大 魔 斗 」ww

 カニが スカスカ な味になるなww


340名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 22:49:31.15 ID:PbDhnasB
解凍サービスとして研究する価値がありそうだな
時間指定するとちょうど解凍されてるみたいな
341名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 00:22:04.64 ID:+JAzieQL
>>321
>>原価換算でねぎられてすごい安価で弁償金
破損貨物の客観的な価格の証明が出来ない限り時価が上限。
約款にも書いてあるし、これを不服と思って裁判起こしても勝てるわけがない。
理由はわかるよな。理由がわからなければ、二度とどの運送会社の宅配便も
使わない方がいい。

>>思い出の品とか金に換えられない価値
貨物事故処理に関しては、そんなのは一銭の価値も無い。
そんな事を口走ったら電話の向こうで笑われるだけ。

>>おわびの粗品や
ボールペンでも欲しかったのか?

まあ電話だけで済まされたってのは対応としては普通ありえんな。
そこだけは気の毒だったな、と言ってあげよう。満足したか?
342名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 00:28:27.37 ID:796dUvIf
お前何様?超バカ丸出し
343名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 00:43:41.19 ID:fK0l8mGX
カニはしらないが、
おせちって常温保存ができる料理じゃないの?
344名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 00:50:05.91 ID:PP7LX/Gd
某S社で奴隷やってた頃、真夏に冷蔵車が着車して、冷蔵扱いのチョコレートを一般で流してたわ。
メディアがヤマトを叩くと某S社の真実が暴かれるって因果な物だな。
345名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 01:21:36.74 ID:yR/Jt8VO
>>341みたいに
クロネコヤマトの社員はこういうクソばかり
346名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 03:09:07.84 ID:TA3aBf7g
まぁ、どれも似たり寄ったりだから
347名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 06:52:27.41 ID:U0H6+rt8
ヤマトの神話も終わったな
348名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 07:25:33.56 ID:CP9Ux/Qm
ここで寒いから通常配達してる云々といってるドライバーがいるみたいだが

通常配達すんなら  別料金取るなと。


別料金の意味がないだろが
349名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 11:43:49.46 ID:R9nh3JZH
メール便捨てちゃったりヤマトも質が落ちたな
350名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:02:38.22 ID:nzBB7cUC
ま、もともとヤクザのしのぎだからな
351名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 22:11:34.24 ID:QgMP5h+R
>>342
ビジネスを知らない中学生はお帰り。
352名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 22:30:11.26 ID:sLrI6QFu
さらば〜やまと〜もう〜おわ〜かれだ〜
353名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 23:24:30.15 ID:YHsnbV2h
お前の思い出の価値( ´,_ゝ`)プッ は約款には勝てない(笑´∀`)
354名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 23:51:23.17 ID:T+iNdX/e
クール便は
宅急便+210〜610円

余分に金を取っておいて冷やさずに配達
詐欺師でしょうか
いいえ、クロネコヤマトです
355名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 00:08:40.38 ID:mHO/H5xg
あんまり運送屋虐めるなよ
運送屋いなくなったら困るだろ
356名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 00:38:29.99 ID:G1UGD0iV
佐川のイケメン率は最高
夏場の腕まくりしてる姿とか膝がガクガクするくらい惚れる
357名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 00:40:06.29 ID:Wb3s4DQ/
なんでこんな信用を落とすこと進んでやるんだ
358名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 00:51:13.21 ID:2EzPGi3Y
>冷蔵・冷凍扱いの荷物は通常料金に210〜610円を加算している。

これがあるから詐欺だよね?
通常料金なら言い訳も出来たけど
359名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 01:00:21.01 ID:SwvwRne2
>>11
あの配達の緑のクルマを自転車にくっつけて運転するのって
一般人がやっちゃいけないのかな?なんか免許必要?

あれでこどもいっぱいのせて運転したら喜ぶとおもったんだが
360名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 02:38:44.80 ID:GUKQtMnd
佐川より悪質になっちゃったな
361名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 02:48:41.66 ID:484K4oI4
以前ネットでPCを買ったんだが、
クール便の車で配達されてきたわ。

PCはキンキンに冷やされていてたから
露水滴がつきだしてかなりビショビショになった
ショートが怖くてその日は電源入れる事が出来なかった。



362名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 07:43:07.59 ID:DLkUrHuz
その時に何故クレームいれないの?
363名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 08:31:31.36 ID:ZP5vOtAB
最近クロネコヤマトの不祥事のニュースが多すぎ
364名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 09:00:52.83 ID:kOEmqFmI
冬だからなんとかなったけど…。
365名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 09:57:45.02 ID:AbW+MpgS
リアカーを自転車に付けるのはokだけど、
公道で人を乗せるのはアウトなはず。
買うとしてもほとんどが輸入製品になると思うが。
366名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 10:19:51.13 ID:4MJH8eEa
>>365
シナからの輸入製品かよw
公道で爆発してくれるかもしれないと思うと胸熱

俺の所に来た佐川は凄かったな
一軒家で二階にいた俺一人だったんだが呼び鈴ならさずに不在通知投函
居た部屋が玄関の真上で投函される時の音が聞こえた
慌てて玄関まで出ていくとドライバーが発車させる所
呼び戻そうと追いかけたんだが、見ていなかったらしくてさっさと行ってしまった

すぐに電話かけて戻ってくれるように言うと向こうからの返事が
「他の所を回ってくるので30分後になります」
すぐに後を追い駆けた事情も説明したのにこんな返事返せるのって凄くないか?
367名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 10:29:18.70 ID:ncxTX94h
20〜21時指定の荷物を、夕方に何くわぬ顔して持ってくるもんな。一度や二度ではない。
追跡見ると、きっちり時間指定内に配達完了になってるが。工作してやがるし。京都
368名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:54:03.48 ID:C0TGnBIe
クロネコのインターネットで見れる荷物追跡ってあれいい加減だな
配達されてないのに配達完了って出るからな
最初の頃なんか誤配されたと思って電話で問い合わせしたよ
最近は同じ事があっても「あーまたか」って感じだけど
369名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:01:42.51 ID:FJeJRgvR
>>364
冬だからやったの外気もマイナスだからね
370名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:59:48.57 ID:5BR9W5t4
今日も時間指定守らない

愚痴こぼしてんじゃねえ
371名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 14:47:27.02 ID:r/+m2qjW
言っとくけど、このヤマト運輸が日本では一番まともに個人宅に配送してくれる業者
なんだよ

他の業者の仕分けとかのバイトやってみ?ヤマト使ってたほうが「まだマシ」だと
気づくからさ
372名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:07:35.04 ID:TCYuUSIb
すべての運送会社で働いたことあるのか
すごい奴だ
373名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:43:52.87 ID:s6lNChuU
弊社クール宅急便の常温輸送に関わる報道について
http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_120107.html

TOKIOも不祥事、ヤマト運輸も不祥事でCM自粛
CMソングも発売自粛か
ついでに今年の紅白出場も自粛しろ
374名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:28:39.25 ID:D+A2hg12
>>371 おまえは、運送業専門のフリーターかよw
375名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:02:22.64 ID:C+XOaiEa
>>373
ジャニヲタ乙
376名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:26:17.36 ID:Uq/cUdjJ
>>361
>以前ネットでPCを買ったんだが、
クール便の車で配達されてきたわ。

クール便の車ってどんな車?
まさか、横とか後ろに「クール宅急便」て書いてあるからクール便の車だと思ってないよな?www
377名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:44:02.39 ID:d7myRmdy
>>376
思っている人がいるのも事実だが
ちゃんと常温ようの荷台が付いてる
378名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 01:02:58.22 ID:WV2zMXPK
お前ら、あんまイジメんなよ。
マジでヤマトが潰れたら困るし。
379名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 01:17:39.45 ID:3JCseAmR
>>378
クロネコが潰れても別に何も困らんし
郵便、佐川、西濃、日通いくらでもある
困るのはクロネコヤマトに勤めてるお前だろw
380名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 01:32:22.74 ID:WV2zMXPK
>>379
西濃最低。佐川微妙。日通は個人宅やってない。郵便事業は風前の灯火。
通販マニアにとっては、ヤマトも正直「なんだかなー」なんだが。
他に業者が居ないので仕方ない。
(赤帽は当たり外れが多すぎて論外)

ま、業界に言わせると「法人はともかく個人向けは面倒」が本音だそうな。
俺は特に文句は言わないから、とにかく荷物が届いてくれれば良いだけ。
途中で行方不明になるのは、もう勘弁・・・
381名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 05:55:10.92 ID:wCiM4ZPa
>>361
ネットショップに文句言えよw
382名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 19:22:09.77 ID:c7Psl+qW
近くのお店で買いましょう。
つい最近までみんなそうでしたw
383名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 07:46:55.58 ID:N8+8jaJ8
もう遅い、既に近くのお店は潰れてもうない
384名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 08:55:23.64 ID:IVWrXvF2
お中元は確実に腐ったものが届くって事ですね
385名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 20:44:40.71 ID:Y47wJdpe
ズワイガニは漢字で書くと顰蹙

まめちしきな
386名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 20:49:22.17 ID:vcVA77lx
オージーフーズって会社は本来冷蔵で送らなければならないおせちを
常温で送っていました
ショップチャンネルのおせちです
オージーフーズからの指示で常温で発送しました
でも、ショップチャンネルからはチルドのお金もらっていたみたいですね
387名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 23:20:02.45 ID:ug+9T7g4
だから、ケツホモ顔タイヤの北九州市民ケーンが悪いんだろw



388名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 23:29:44.13 ID:gDbLQnZR
佐川がマーク無し白ナンで宅配便持ってきた事あったなw
どう見ても社員の車w。あれ本当は違法だろw
389名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 01:53:53.04 ID:+OUWu7yx
北海道や東北に送る場合、
普通便だと凍ってしまうから
冷蔵便で送ってるwww
390名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 02:11:35.05 ID:DQyEsFN9
詐欺じゃねーか
391名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 02:14:02.69 ID:+OUWu7yx
やたらゆうパック(日本郵便)持ち上げてる工作員がいるけど、
ヤマト、佐川、日通、名鉄、福通使ってる俺から言わせれば
地域差やドライバー個人にもよるだろうけど日本郵便が一番糞

再配達の融通が利かずにキャンセルになってしまった物件もある。
相手都合でくるのは仕方ないが、こちらからは絶対に利用しない
392名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 03:46:55.05 ID:aWYQIKLA
>>376
>>361だがクール宅急便のロゴみて
言ってるわけじゃなくて、実際に
箱に霜着いてる状態で配達された
からな。
箱からPC取り出した瞬間に、
水滴着くぐらいキンキンに冷され
てたんだよ
配車の都合でクール便でない荷物を
クール便で運んできてたと思う。

393名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 04:06:57.28 ID:UA/K5AF6
おわびしたい、講じたい、なんだ?w
おわびします、講じます、ではなく。

劣化脳w
394名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 07:20:41.26 ID:5NFwXJLV
クロネコヤマトが詐欺みたいな事をして叩かれると
必ず「佐川よりマシ」「郵便よりマシ」ってクロネコヤマトの社員がレスするな
395名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 07:25:15.33 ID:NVbK5/eG
ヤマトって創価だろ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326560200/
の1つ目動画
396名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 08:13:02.33 ID:Ane+RkdU
創価学会の悪口言うのやめてください
397名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 08:17:41.60 ID:sXNaMMB6
12月末はいつもは使わないよな故障したコンテナやパッキンなしまで使われる
最低限温度計だけは電池切れてないもの選んでても、修理が間に合わないのか液晶が写らなくなる寸前のが増えててもうめちゃくちゃ
ひどいとこだと未表示でチェックしてないのまるわかりのまわしてくる
温度管理は繁忙期だけは専門にしてくれる社員がいてもいいと思うがそういう担当者いないんだよな
一人で何役もこなすのも考え物
398名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 08:24:28.97 ID:znZAd17G
魔女のたっ(ryを思い出す
399名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 08:48:10.38 ID:nj4nB1yc
メール便だったら、配達にでる前の時点で
配達完了入力するみたいだから普通じゃね?
400名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 08:54:59.08 ID:7MpiyI1Q
大阪ベースでは、夏場の中元時期のドライアイスは温度計の上に置いて冷凍Boxの管理温度を誤魔化すのがデフォですwww
401名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 09:28:55.36 ID:cc/w5r25
冷蔵設備があるトラックや箱が無いことがわかってて
一般トラックでクール便の配達を指示。
しかも宅急便の料金とは別のクール便専用の料金も取ってる
悪質だなぁ。

402名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 09:47:31.75 ID:QP+M2gsk
>>380
個人客は単価低いくせに再配達がウザすぎだろ
403名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 10:03:07.49 ID:Kw6pb5U4
個人客はやめればいいのさ
404名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 10:38:47.98 ID:y/aVaQoi
無料の再配達を考えれば単価が低くなるだろう
405名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 11:15:15.52 ID:MuzmI5iK
>>395
だったら物証見せてください 
406円高不安:2012/01/15(日) 11:23:15.97 ID:P14QRXha
円高下の日本で生き残る、宅急便とコンビニエンスストアと
美容室・医療保健・金融保険・公共事業などなのだから、
もっとしっかりやってくれ!
消費税を上げて増税してでも、公共事業を興し、
雇用を安定させてくれ!
407名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 11:28:55.63 ID:9ciL/Ean
>>402
個人客はブランドイメージのためにやってるんでしょ
損しない程度であれば問題ないと考えてるはず
408名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 11:43:55.56 ID:q71ZMDJI
ヤマトでこれは・・・。
あれとかそれとかならわかるけど。
409名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 14:14:00.83 ID:qjRb8isH
>>394
地域と担当による。
ヤマトだってヤニの臭いが染みついた状態で届いたことあるし。
佐川だって(繁忙期のヘロヘロの際でも)謝りながら丁重に届けてくれたこともある。

人間だもの。
410名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 14:17:26.39 ID:qjRb8isH
>>402
再配達の手間にならないよう、
通販会社に時間帯希望の設定を要望したり、必要性を説いたり、
まとめて発送するよう注文したり、
必死の客側の努力を水の泡にするところがある。

アマゾンだwwwwwwwwwwww
411名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 14:18:15.64 ID:qjRb8isH
>>404
指定時間の再配達なら、追加料金にすりゃいいのにな。
412名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 14:21:27.74 ID:L5YrQmET
>>107
ステマ乙
413名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 14:25:59.86 ID:u3ToJNkm
またヤマトか
414名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 15:05:00.46 ID:i/QnZosy
配達の時間帯希望は、お客様へのサービスというよりも
配達するほうの都合なんだよ

初めから、昼間は不在だから夜に配達してくれとか、分かっているほうが都合がいい
415名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 02:14:22.02 ID:aQE0ZniV
>>407
ヤマトは小口輸送のパイオニアだから個人切り捨てはないだろ。むしろかつてはパナソニックとか三越の配送受けてひどい目にあつてるから法人をやめたいのではないか?運賃も値切られるし。
416名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:37:44.54 ID:2xADGgOz
昨日の話しだけど、某コンビニにちょうど配集に来てた作業員、
駐車場に居て出る寸前だったところに『メール便があるんだけど・・』と
声かけたら、能面みたいな表情で何も語らずこちらを見たまま。
『もう出ちゃいます?』と聞いたら窓も開けずに『ハイ』と言った口の動きを
確認は出来たと思ったら、黙って車動き始めて行っちゃったよ。

全てにおいて値段高い割にサービスも愛想も悪い高飛車な会社。
ダメになって当然。
勿論、会社に電話してしっかりクレーム出しましたよ。当たり前でしょ?
これからもヤマトに関してはチェックを強化して行くつもり。
417名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:39:01.11 ID:2xADGgOz
ヤマトに関してはいい思いをしたことがない。
418名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:38:23.41 ID:L0N1aG/p
>>310
そうだろうな。現場が注文できる量を受け付けるわけではないもんな
コンピューター管理も無いんだろ?全国のpcを繋いでデータをどこかで集計、統合して
その日に運べる量に至ったら締め切りということは聞いたことないもんな。
配達する人がいれば全て引き受けて、あとは現場にやってくれってことだろうな。
419名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:41:11.40 ID:L0N1aG/p
>>1
>寒波による交通渋滞で、冷蔵設備があるトラックなどが手配できなかった
これは何かおかしいよなW
手配できなかったとしても1日でしょ。
2日と3日があるということは手配というよりは、キャパを超えた配達量を引き受けただけだろうな
寒波と言っても日中は走れるわけだし、去年の年末の兵庫県の天気を確認したが日中は氷点下ではなかった。
420名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:02:07.51 ID:nKgfzyO2
>>416
お前みたいなヤツが、
パナソニックにパイオニアのクレーム持ち込むんだろうな。
421元セールスドライバー:2012/01/16(月) 21:23:18.35 ID:h99ZaAxg
TOKIOの新曲中止から知って来んだけど
ここで働いてた俺から言わせると「何を今更」って感じだよ。
たまたまのイレギュラーでそうせざるを得ないような言い訳言ってるようだけど
御歳暮の時期にクールBOX足りなくて、冷凍はごまかしきかないから、冷凍優先で
仕方なしに、冷蔵を常温で運ぶようなカゴに入れて運んだりするの、全国でもやってるはずだよ。

何でかって、御中元と御歳暮の時期だけは、半端なくこのギフト関連の配送が膨らむからだよ。
クール便の比率も断然高くなる。御中元より御歳暮の方が、12月の一ヶ月間で短期集中で届くんだから
現場は混乱、俺が働いてた当時の感覚だと、平月の3倍強の物量で、その大半が御歳暮関連ばかり

配達も2tのクール特装のトラックにも収まらないから、クール収納部は両方冷凍温度にして、冷凍品だけ積んで、
冷蔵は常温と一緒に載せて配達したり、もう苦し紛れだったな。最悪は配達が追いつかないから、委託にも冷蔵品預けて
常温放置でもいいから配らせていた。とにかくこんな事は年末は全国どこの営業所でもよくある事だよ。

ヤマトは外面だけ体裁を整えるような会社だから、バレた主管支店のそこだけを処分して責任逃れするんだろうけど
本当に改善するなら、御中元・御歳暮、繁忙期に備えて輸送用のクールBOXを今の倍以上の数確保するとか
繁忙期用の増車とか考えないとだめだよ。

何ども言うけど、これはそこの支店の不始末ではなくて、氷山の一角で、全国どこでもやらかしてる事実だからね。
毎年、何年も繰り返してるよ。



422名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 23:47:39.18 ID:GD7x41Bg
>>416
これは釣りか?wwwwwwwwwwwww
423名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 00:09:34.34 ID:dB5NE2o9
>>373
CM自粛ってあんまり報道すると広告料入ってこんよという
マスコミへの暗黙の圧力なのか?
424名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 17:40:12.24 ID:ejRe7LJm
結局この不祥事は 時間をかけて闇に葬っていくのか?
425名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 21:48:36.44 ID:Np3kA5IR
西大阪ベースのエリア住みだけどここ最近ヤマトの質がガタ落ちしてる。
郵便局も大概なことやるから(不在票入れて再配達頼むと宅配ボックスに入れやがった)
いまや佐川東神戸店が一番マシという異常事態w
426名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 01:28:13.92 ID:GJ89ttsi
時間帯指定なんて日本ぐらいじぇね?
客も頭に乗ってくるからやってられんわな。

427名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 01:36:11.23 ID:va4C/6gF
クロネコに特殊な荷物を配達してもらおうと思って電話で近くの支店に問い合わせ。
そうしたら「うちでは扱ってません。うちで駄目ならどこも荷受けしてくれませんよ」と笑いながら断られた。
駄目もとで他の配達業者に電話で問い合わせたらあっさりOKで荷受けしてくれた。
クロネコヤマトには業界No1という変なプライドみたいなものを電話から感じとられた。

428名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 02:31:27.41 ID:70ZonG1M
特殊な荷物はペリカンか〒だったなぁ
429名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 03:49:46.86 ID:RYTBctwk
当日夜間お届けのクール便が、二度続けて翌日の午後になった。ヤマトなら当日届くということで、わざわざ実家の親が朝からヤマトの営業所まで足を運んで発送した手作りの夜食。
私は夜食を取らずに待っているが、待てども待てども配達されず。翌日の午後に不在伝票が入っていた。たまたまかなと思っていたが、それが二度続いた。
最寄の営業所へ問い合わせると、受付の金髪のねぇちゃん「当日お届けのエリアなんですが…」の一点張り。謝罪は無し。配達員も、指定より遅れているのに、何の一言もなかった。
それ以降、親にはヤマトは使わないように伝えた。出来ないサービスを、デカデカと看板にあげないでくれ。
430名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 05:32:40.61 ID:7JfbAw2K
どこの企業もそうだけどスキルや仕事のノウハウを教育する前に人間教育をしっかりさせろよ。
仕事ができても善悪の区別やモラルがなかったら全然駄目だわ。
431名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 07:40:08.87 ID:Wu9vYpHL
>>416みたいな馬鹿な客とかマジウザいわw
配達専門の配達員に渡してどうすんの?
頭使って少しは考えろよ。
サッカーで言うとFWしかやった事ないFW専門の奴にGKやらせて失点して、GKちゃんと守れよと言ってんのと同じだぞw
しかも専門外なのにそれでクレームとかキチガイだろw
頭が馬鹿だからヤマトの制服来た奴は共通で仕事してるとでも思ってんのかな?w
こういう馬鹿が子供の事とかですぐ教員にクレーム付けて来るんだろうな。
432 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 08:00:36.82 ID:OPQsEyVE
昔から良くある話しだろwなにを今更
433名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 09:32:14.51 ID:zzoz/3/Z
ヤマトや佐川はセールスドライバーなんだから配達員でも集荷位楽勝だろ
つーかできなくちゃまずい
434名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:25:13.33 ID:65JxVav3
セールスをしない アルバイト パートのドライバーもいる
435名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:30:44.28 ID:WfMX03bu
郵政民営化が足りないせいだな。
もっと民営化して規制撤廃したら、もっと競争が促進され、安くてきちんとした仕事が成されるはずだ。
そうでない企業は退場することになる。
436名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 23:28:43.55 ID:cUWmnHhn
>>426
だって忙しいんだもん。
437名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 02:10:31.10 ID:bSwyCRNZ
誰も異常に思ってないからワロスw
配達代金が安すぎるんだろw
438名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 15:36:29.36 ID:Mjg4DsTN
北海道だが今日の蓄冷剤式BOX(冷蔵)到着確認したら-5℃だったよ。
到着から2時間はそのままだから若干凍りかけてると思うのだが・・・
最近、冷え込み激しいから自動の冷蔵BOXでもマイナス表示が多い。
439名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 19:06:35.29 ID:eieqUkbB
通販マニアの俺から言わせたら
クロネコヤマトは他の業者に比べて料金が高いくせに
荷物の扱いは雑
440名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 20:15:27.56 ID:rxOFn8jb
>>421のいう事は事実
かなりの主管支店でキャパシティを超えた荷物を引き受けている
神奈川県内の主管支店は日常の業務でさせ適切にこなせない
ましてや、お歳暮・お中元の時期にはもう無理
適切な投資をして来なかった経営陣・本社に責任がある
クロネコメール便の「委託」がメールを捨てちゃうっていうのもあるでしょ
あれ、俺が退職した5年前にももうすでにあった
5年間何の対応も本社はしてこなかったんだよ
まったく、システムは変わっていない
こんな糞会社を信用するな
441名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 20:27:33.55 ID:xhJQ8X93
大阪の運送屋だぜ

こんなもんだろ
何を期待しているんだwww
442名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 21:34:02.33 ID:QYlDD38w
運送屋って安い給料で
労働法無視した状況なんだし


土台無理なんだよ
443名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 23:12:32.06 ID:psKyQGtI
冬で気温が低いし、省エネに貢献してるんだから許してあげなよ。
444名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 23:18:24.03 ID:r77pN0tn
近年、おせち命じゃぱん
445名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 09:21:59.29 ID:wGvRLoGf
これってなんでバレたの?
同社の取材ってあるけどトラックの後を記者が張り付いてたの?
446名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 09:39:42.62 ID:97NmkHzI
お歳暮やらお中元なん言うくだらん虚礼がそもそもの問題だよ。
447名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 11:46:51.71 ID:NLJs+X5K
ヤマトは小さなことでチクられて大きな事件をつくりやすい会社だよ。
運送会社は低コストに拘りすぎると逆にまずくなるだけだ。
448名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 05:52:46.85 ID:IDczS32M
郵便物の行方不明は珍しい話ではないし
ヤマトはちゃんと届いたのだから良いんじゃないの。

年賀状が一枚も届かないから転居先の郵便局(伊丹局)に問いあわせたら
知らぬ存ぜぬで埒があかない。転居元の郵便局にも問い合わせてみたら
転居先の郵便局がミスを認めてきた。事務的な口調で「ご容赦ください」。
でも肝心の郵便物はいまだ行方不明。
転居元の郵便局には11月にちゃんと転居届けを出していたのにね。

新住所に落ち着いてからも郵便物が届かないことは多々あるし、
民営化されても郵便局は相変わらずお役所仕事な様子。
449名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 06:38:11.41 ID:aEio/C+A
ソース消えてるなニュースリリースもない。
450名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 06:39:55.82 ID:aEio/C+A
451名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 07:12:08.96 ID:HIz1k9iO
クロネコは割れ物注意の品でも平気で放り投げてるよ。
壊れたら保険で弁償すればいい、どうせ損はしないというやり方。
貴重品をクロネコで送る奴は馬鹿。
所詮運送屋はブラック企業。
452名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 08:28:00.78 ID:+d0haMfT
>>451
>壊れたら保険で弁償すればいい

だけどなるべくクロネコヤマトとしては保険は使いたくないからか分からないけど弁償をしぶると言うか安く済ませようとする
あるプレミア商品を購入して配達中に破損
同じ物を探したみたいだけど見つからず代替え品としてかなりランクも定価も落ちた物を用意してきた
どうしても緊急に必要だったから何週間も待てない
泣く泣くヤマトの提案に応じた
交渉するのに疲れる
こちらに落ち度は無くただ配達を頼んだだけなのに

453名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 08:34:44.06 ID:B3swFf4c
>TPPなんかを利用したくないが。
神戸空港の規制撤廃は当然のこと。
なのに、しかし、ひとたび、これを認めてしまうと、
あっという間に、関空の存続がマジにヤバくなることは必定w
そのため、関空厨が、全力でこれを阻止している。
ほんとうに、迷惑なことだ。
454名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 08:41:10.29 ID:5myZaZFt
>>2
もっと高かった気がする
455名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 08:50:26.39 ID:R09I6Rkx
よっぽどの高額品でなければ 保険を使用していないのではないか。

ほとんどが会社の経費を使って弁償しているから 低く抑えようと思って
交渉が長引くものと思われる。
456名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 09:04:44.63 ID:E3NU6u45
ヤマトは箍が緩んでしまったみたいだ、最近は佐川オンリーだ
457名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 10:18:07.00 ID:HKzdUdI8
>>451
投げてない運送屋なんてないわな。
落として壊れるようなヤワい梱包はしないほうが良い。
本当に大事なら自分で持っていくか
それなりの金払って赤帽とかチャーターするしかない。
458名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 11:08:43.69 ID:LA+jF883
>>427
まったく同じ体験したことあるわ。
459名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 11:13:13.88 ID:a50Fxgd5
ヤマトに一部小口を依頼してる倉庫・運送屋だが、ここ数年のクオリティ低下は酷すぎる。
特に温度間違い(チルド→常温)(常温→冷凍)が相当目に付くんだが、こういう実態があるんだね。
あのサービスカーやめて庫内可動仕切りで複数温度帯運べる2トン車増やした方がいい。
温度帯でポカした運送屋は、特に法人客はホントに信用なくすぞ。
460名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 11:26:16.89 ID:twUSgHZO
完全に、ウチがその対象区域でチルド品とか
クロネコで頼んでる俺涙目。

今日届く、アマゾンはどうなるやら。
461名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 12:13:34.48 ID:Zh37iz91
ヤマトの宅急便は、保険には加入してません。保険に入ってるなら、支払い渋りません。
462名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 12:19:18.94 ID:Zh37iz91
「温度記録計」在中と箱に書けば、そのクール荷物はVIP扱いになります(笑)
463名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 04:39:27.80 ID:eqZyAqGN
誠実という言葉は忘れてしまったのね
464名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 05:59:51.98 ID:4OqAz42v
クロネコヤマトとトラブルになって
この会社の糞さが分かる。
この場合だってクール便を常温で運んだんだから
運搬料金を即返金だろ
それなのにクロネコヤマトは料金返還を検討中だってさ
465名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 20:58:08.70 ID:faHjaRVg
記者会見まだ??
466名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:48:39.79 ID:jI+NqSUW
>>451
むしろインフラが一番整備されてるヤマトが業界では一番まし

>>457
壊れるのは落下の衝撃や台車の転倒
1ヶ月限定で増員した臨時アルバイトの管理不備で荷物を叩きつけるケースだろうな
467名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:07:10.92 ID:B6rfBAcX
マシなのはその通りなんだがねぇ
いちいち疲れるよ、この業界は。
468名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:15:36.46 ID:BPQZ67CG
今日到着予定の荷物がなかなか来ないんだが
ヤマトって何時まで配達してんだよ
20時過ぎても来なかったら電話するぞ
469名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:42:10.08 ID:BPQZ67CG
電話したら明日朝イチで配達しますだってよ・・・
明日家にいねーよ・・・
470名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:06:21.59 ID:/wr9oOvT
北陸ならいまなら外気のほうが寒い
471名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:24:47.70 ID:9vHMhRsB
>>463
それ、美味しいの?
472名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:24:03.02 ID:0NcUB/EU
これ、ホント?
それとも猫自慢の工作員活動?

581 :国道774号線 :2012/01/27(金) 21:18:33.26 ID:Rs6OpGgE
俺のコースの猫の奴に
源泉徴収見せてもらった
入社5年で年収730だった
やる気が無くなった(*_*)
473名刺は切らしておりまして
美味しい所ばかりつまみ食いをしてると最後はメシマズになる