【通信】「遅いが安い」イオン、月980円の通信カード好調 慌てるドコモ[12/01/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 携帯電話事業者がスマートフォン(高機能携帯電話)の普及でデータ通信サービスの高速化を競うなか、
通信速度が“遅いが安い”新サービスの人気が急速に高まっている。
流通大手イオンが日本通信と組んで販売する月額980円のデータ通信カード(スマホなどに差し込んで通信するカード)の
売れ行きが絶好調。NTTドコモも3月から同様のサービスに乗り出す。
家電量販店も参入を検討するなど、速度より低料金を求めるニーズに応えたサービスが新たな市場を生みそうだ。
(フジサンケイビジネスアイ・芳賀由明)

■予想上回る売れ行き

 イオンが販売するのは、日本通信が開発した「b−mobileSIM(ビーモバイル・シム)」。
データ通信専用で昨年6月から月額980円で売り出した。
当初は14店舗のテスト販売だったが、「ほとんどの店舗で即日完売」(イオンコーポレート・コミュニケーション部)となり、急ぎ全国展開へ。
11月までに265店舗に広げ、月間5000〜6000枚のペースで売れているという。
 都内でトップの売り上げがイオン品川シーサイド店(東京・東品川)の携帯電話売り場。
新規事業担当の寺田修平さんは「発売初日に用意した50枚は午前中に売れ切れました。
初心者向きだと思っていたけれど、ヘビーユーザーが意外に多い。
よく使う人こそ料金を気にしているようです」と予想外の反響に驚く。
いまも休日は50枚以上売れているという。

 ビーモバイル・シムは、利用できる通信会社を限定する「SIMロック」を解除したスマホや携帯電話に差し込んで通信できる。
通信速度は、毎秒100キロビットとドコモの高速データ通信サービス「LTE」(最大37.5メガビット)に比べ375分の1と格段に遅いが、
通信料金は大手携帯電話事業者のサービスが月額5000円前後するのに対して、5分の1だ。

 動画のダウンロードなどには向かないが、メールやネット閲覧には十分利用できる。
 12月10日には月額2270円から音声通話もできるカードを発売した。
シャープや富士通東芝、ソニー・エリクソンなど多様なスマホに対応。
音声を含めた通信料全体が、従来に比べ月間5000円前後安くなる。
「通信会社との既存契約が終了するまで待つ人が多い」(寺田さん)が、徐々に販売を伸ばしそうだ。

■高すぎる携帯料金

 イオンの好調ぶりに慌てたのは日本通信に通信設備を貸し出しているドコモ。
最大毎秒128キロビットのデータ通信サービスを月額1380円で今年3月から提供することにした。
複数の家電量販店も、イオンに倣って参入を検討しているもようだ。

 このような「低速・低料金プラン」が好調な背景には、高止まりといわれる大手事業者の携帯電話料金プランに対する不満もありそうだ。
「寡占状態にある大手携帯電話事業者の料金プランが高すぎるのは、利益率の高さをみれば一目瞭然。
イオンの成功をみて、この分野への参入は増える」(外資系証券アナリスト)との見方もある。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120105/its12010507480001-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 11:52:53.03 ID:DTkcr3OM
2月から始まる110Mbpsの「SoftBank 4G」は、読み間違ったな。
3名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 11:54:31.18 ID:HkUFaoW/
Xi や WiMax は正直どうなの?
4名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 11:56:02.47 ID:Wt//lavY
そういうのが欲しかったんだよ(´・ω・`)
5名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 11:56:54.67 ID:VqSJQQBC
ステマ
6名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 11:58:50.63 ID:B46it+Xm
ネット業界の牛丼チェーン?
7名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 11:59:17.18 ID:CLI0WS7z
無料無線LAN端末やってくれないかな。
アクセスポイントつくりまくって・・・

8名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:01:14.71 ID:xbJ2KR44
これ、PHS回線か?
9名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:01:34.92 ID:eQqGa5OS
通信サービスそのものには大して期待してないけど、
携帯できる電子機器をスマホという形で一本化したいんだよなぁ。
10名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:01:55.00 ID:HkUFaoW/
>>7
作るはええけど、どっから金を取るんだ?
端末売るためならある程度作るのは分かるけど。
自販機に設置してという話しも正直怪しいと思うし。。
11名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:02:14.17 ID:IImqZBXK
>>8
FOMA回線
速度は120bbs
12名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:02:17.64 ID:GZAmR4OM
原発利権に次ぐ既得権益集団だもんな通信各社は
13名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:03:28.70 ID:yVunw3v/
独身:スマホLTEテザリング
妻帯:100KイオンSIM
14名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:03:52.58 ID:+9exh4Vw
>>11
120の掲示板なw
15名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:05:08.30 ID:wv8jRVx8
毎日ちょっと使っただけでパケット上限に達するぼったくりが異常。
16名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:06:03.94 ID:TyXYFL5H
Aプランは遅すぎて我慢できなかった。お昼、夕方は混雑で20kbps位に落ちるし。

U300は結構、使えます。
17名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:09:46.46 ID:UT2cE+de
>>13
嫁が情強だったらそんな感じかなー
18名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:16:19.29 ID:vrS78Fmj
最大1Mで月980円ぐらいだったらなー
19名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:17:56.57 ID:jpq7ugg2
SBもやれよ。
そうしたらスマホに乗り換える。
20名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:19:02.75 ID:9NEoMm1F
幾ら何でも高過ぎだと思うぜ。
携帯にネットに…通信に幾ら払えってんだよ…
21名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:19:58.30 ID:Exaema5C
>>12
> 原発利権に次ぐ既得権益集団だもんな通信各社は
テレビ局の方がひどいだろjk
22名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:24:04.75 ID:9PtKcV+A
スマホって高速で大容量のデータ通信のためのもんじゃないの?
23名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:27:46.57 ID:lqIFf5OP
スマートフォンに7000円
WiMaxに5000円は毎月払ってる。

これって、電話はできるのか?
24名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:29:04.90 ID:MSiyRfRd
速度を細かく区切った料金体系になる日も近いか
25名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:29:06.01 ID:yh7q1ODd
イオン980円はドコモ回線だろ
26名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:29:06.34 ID:7uGp8Ceh
従量制と低額低速固定料金制の2極化に流れそうだな
ヘビーユーザーはお先真っ暗
27名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:29:45.85 ID:IImqZBXK
>>23
できねえ
スカイプもできない
28名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:32:18.63 ID:P7PcVk7y
実効速度どの位よ?
どういう人が買うのかな?
29名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:33:12.44 ID:WID0psh+
これと組み合わせて使えるスマホってあるの?
30名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:34:15.72 ID:F0U9xF0/
PHSが遅くて安いけど一定数以上にはいかなかったように、
これも一定数までは行くけど、そこからは伸びないニッチ向けのサービスになるんじゃないかな。
31名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:35:09.27 ID:IImqZBXK
32名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:35:47.24 ID:sKZSj04L
AIR-EDGEは即死だな
33名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:36:11.00 ID:wv8jRVx8
2G上限で月2500円ぐらいでやってくれるところないかな。
34名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:36:24.23 ID:JPJTb5BL
100Kbpsじゃwebだって苦しいぞ
メールはいけるが大きいファイルを添付されたらアウトだ
willcomを使っていれば分かるw
35名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:38:25.48 ID:WID0psh+
>>31
ありがとうございます。
つか、あるの?どころかめちゃめちゃあるんすね。
俺情弱すぎ
36名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:38:53.14 ID:pzH3H1DO
twitterと2chとメール、あとすげーたまに通話する。
この流れは俺のようなやつにとって歓迎。
1380円で通話もできるデータ定額プランを希望する。
37名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:39:42.13 ID:VqSJQQBC
昔懐かしいISDNの2倍程度だもんな
web1ページ開くのに2分くらいかかりそうだ
38名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:41:43.13 ID:XEGnZ4WG
>>37
二分もかからないよ
39名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:43:00.44 ID:HgFi2gtQ
動画が見れない時点で俺はイラネ
40名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:43:02.16 ID:6cnhAgLK
>>38
1分45秒くらいだよな
41名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:43:20.19 ID:QduX9Kh+
情弱の俺に教えてくれ
ドコモショップとかでスマホを端末だけ売ってくれって言えばいいのか?
それで980円のSIMを挿す?
これだけでいいのけ?
42名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:44:00.26 ID:0+Pe7D1k
>>29
ドコモの回線なので、ドコモロックが掛かってるスマホも普通に使える。
43名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:44:47.43 ID:DGBCTRNB
モバイル回線は繋がればいいからな
44名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:45:23.77 ID:fPqL0qzV
・実測25Kbpsしか出ない
・GoogleMAPすらまともに見れない


こんなのでよくこんな記事書けるな
これがステマか
45名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:45:28.41 ID:4LVtnHK2
>>16
u300に戻りたい・・・
平日昼間でも(遅くなっても)繋がるし。

>>28
スマホ使用前提なら、

休日は意外と使える(60〜80kbps)
平日昼休憩中は遅いどころか繋がらない事多数(0kbps)

スマホのアプリや専用webページは、
データサイズが小さめだからなんとかなる。
PCブラウザだったら、データサイズが大きすぎて使い物にならない。

あと、動画・電話・ラジオ等のストリーミング系はほぼ使えない(速度規制)
46名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:46:09.23 ID:XEGnZ4WG
工作するくらい
携帯会社は慌ててるんだなwww
47名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:47:02.51 ID:0+Pe7D1k
>>41
スマホ単体だと売ってくれないか高い。
今はL07C辺りが安いので、ドコモの回線がすでにあれば機種変、なければ新規で手に入れるといい。
二年間最低料金で寝かせてもお釣りがくる。
あるいは、そうやって乞食された端末の転売品を買うかだな。
48名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:47:19.76 ID:F0U9xF0/
>>32
もう事実上死んでいるだろう。
一応PHSは512Kbpsまで出せるから、これよりは実測でも早いかな。

長い間128Kbpsだったから分かるけど、色々捗らないぞ。
49名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:51:04.50 ID:IImqZBXK
>>35
ドコモのスマフォはほとんどSIMフリーだから使える
捗るぞ
50名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:53:20.90 ID:uTgUVQhW
3月から始まるドコモの128Kbpsは
別途 moperaの契約が必要なんだろ?
51名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:54:21.83 ID:XEGnZ4WG
100kbpsだと
ホムペでるの10〜15秒じゃないかな
今のPHSの感じからすると
52名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:54:50.69 ID:dbY7t5gX
>>37
和紙がはじめてネットスケープのHPにアクセスしたときは
トップページの表示に25分かかったもんじゃった。
53名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:55:16.15 ID:lXfDWcnk
ぶっちゃけ128kbps接続+WiFi接続だけで十分使えてます。
自宅も無線LAN接続で高速通信できるからなんの問題も無い。
54名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:55:39.29 ID:6WqvPw55
ネット歴が長い人程耐えられるんだろな
55名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:56:31.36 ID:IImqZBXK
ピーヒョロヒョロヒョー
56名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:57:01.41 ID:6cnhAgLK
ガシャンガシャン
57名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:57:57.16 ID:7uGp8Ceh
INSでもUOならプレイできた
58名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:59:30.04 ID:lK5xYaTa
混雑時間帯に速度上限を守るようなサービスにしないのが嫌らしいなぁ。
回線全体のキャパシティーは速度上限に達しているわけではないのに。
仕組みはよく分からんが、ベストエフォートを比例配分させてる感じ?
59名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:02:11.03 ID:vTGxna31
>>2
SBが安さを謳っても、所詮はカルテルの中の話だとバレちゃったからな

>>21
どっちが酷いかって話じゃないだろ。
60名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:02:13.98 ID:18gAMw4D
>>53
いや耐えられんでしょw用途による。
128kbpsってまだテレホーダイがあった時代の常時接続の速度だよな?
ええっと1998年辺りの常時接続で月4万くらいの料金だったよな・・・・・
61名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:04:28.06 ID:JPJTb5BL
>>58
確かにこれだけ細いんだから帯域保証して欲しいなw
62名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:06:02.94 ID:u1mtMZH5
Wifi/3G両対応で、3G時は遅いかわりに安いサービスやってくれ
Wifiが繋がるところはWifiで高速通信、つながらなけりゃ、3Gで低速通信な感じで
63名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:07:21.69 ID:0kgW2Ee3
つーか、これを糞呼ばわりしてたνとか+住民は、商才とか欠片もないんだろうなw
64名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:09:31.90 ID:18gAMw4D
128kbpsがまだ早かった時代は得ろ動画を見るのに半日がかりだったぞ。
10分割されたファイルを深夜にDLセットして寝るのが日課だった。
翌日、結合できなかった時のショックの大きさは今の奴には分からないだろう。
65名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:10:19.81 ID:vTGxna31
>>39
3Gで動画見ようとするような奴らが目障りだから、イオンSIMが売れるんじゃないの?
66名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:14:35.48 ID:vVrw0geE
>>64
分かるとも
今の動画はHDで容量4〜5GBとか転がってる場合があるから
67名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:15:54.63 ID:W8uLqec9
外でネットを使いたい層が、みんなyoutubeなどの動画やらでかいデータやらをやりとりしたい訳じゃないんだろうしな。
68名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:19:23.43 ID:PQNm9iPB
まぁメール送信とバカッターだけなら十分すぎるな
需要を見極めたイオン勝利。ドキュモ敗北
69名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:19:26.32 ID:61rlrub3
>>41
http://www.expansys.jp/mobile-phones/
この中で安そうなの買えばいいんじゃね
ソニエリとかnexus sとか
70名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:19:55.41 ID:9varGU7y
>>64
そんな大きいファイルなら家で落としてローカル再生すればいいんじゃね?
71名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:20:32.98 ID:TQyA1sfX
smsができないよな
72名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:23:38.88 ID:bTsjiqZ+
VITAにも使えるし最良の選択だわ。通常の定額でもかなり遅いからそれなら安い方がいい
73名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:24:23.00 ID:0kgW2Ee3
>>70
テレホー時代の話だろ
74名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:28:10.73 ID:3KRFU5lJ
正直これでもまた高い。実測ではもっと出ないんだから、500円ぐらいが適正価格じゃないの。
75名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:29:03.44 ID:6cnhAgLK
>>72
VITAってメインメモリは512MB、VRAMは128MBの割には
なんでブラウザのキャッシュしないで、いちいち読み込む仕様なんだろうな
76名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:34:14.99 ID:Rpz/TpCC
>>24
各社この値段でこの程度のと、中間の300-500kbpsで3000円くらいのを用意してくれりゃな。
毎月フルに使ってりゃまだしも、波があるときにも事実上上限値で使わざるを得ないのはどうか?

>>30
PHSがダメだったのはスピードよりエリアに不安があったからってのがメインだったからと思うけど。
77名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:34:19.95 ID:mLLFi0Pp
>>60
64Kbpsだろ。
今は画像やらFlashやらでどんだけ重くなってると思ってんだよ
変わってないのは精々2chくらいのものだ
78名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:39:23.45 ID:fKpCwujr
これ、simフリーのiPadで使えるんでしょ。でも遅すぎるか。
79名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:40:20.18 ID:ZidHdpIT
100キロビットか・・。
流石にネットはキツイだろ。
80名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:41:29.53 ID:vTGxna31
>>76
上限撤廃でいいんじゃね?
帯域占有して迷惑かけるのは、毎月、上限張り付きみたいな奴らだろ
81名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:44:12.26 ID:Q29Pknt7
電車通勤と違って、地方で自動車通勤だと、移動時に
通信ってまずやらないんよねぇ。
さらに自宅で会社でWiFi使えたら、3G通信ほとんど出番なかったり。
稀にしかやらない通信を、このくらいの価格や維持費で保持するほうが
お得な気がしないでもない。
月々0円から上限ありの従量制でもいけそうな気がする。
82名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:44:34.18 ID:pDMPJLF4
skypeできないのか?
以前willcomでskypeやった覚えが有るんだが。
83名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:45:11.86 ID:vStJe0Vw
ここの反応を見るとまだまだ無名なサービスなんだねえ。
84名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:46:06.38 ID:DGBCTRNB
ネット歴というか情報機器に精通しているオタに受けてるよなこのサービス
用途を割り切れるオタからの評判が非常に良い
85名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:52:43.95 ID:muVXwrRc
最近は高品質・高価格よりも低品質・低価格が売れる傾向にある。
よく考えれば低品質でも低価格なら壊れても買いなおせばいい。
高品質でも高価格だと修理を選択することになるが修理も高額だったりする。
日本企業が高品質商品を目指して商品開発してもなかなか売れない理由でもあり不況の原因でもある。
間違ってはいないんだが求めるパイが少なくなってる。

ドコモからソフトバンクに客が流れるのも似てる気がする。
通信品質に重きを置き多機能なガラスマを出しているが
回線品質が悪くハード面で多機能ではないが低価格なiPhoneに押されてる。
86名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:54:41.61 ID:NRAd8vrW
128kbpsってバルク通信か懐かしいな
87名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:55:15.17 ID:wv8jRVx8
これの成功によってこれから似たようなサービスが続々と出てくるからあわてる必要はないだろ。
88名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:55:21.87 ID:QT5GVsc6
どーせスマホ買っても2ちゃんだろって人には良いのかな?
89名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:59:22.78 ID:gA1p1pgo
これだと遅すぎるのでC02HWを一括0円で買ってきて
アリアにシム入れ替えて2980円で使ってる。

ジャグリングも出来てまあ満足だけど、出来れば後1000円安くしてほしい。
90名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 14:00:11.26 ID:/+w3iMDk
銀河S2でも使えた。ぐーぐるマップあぷりでは許容できる程度の遅さ。
中華携帯で標準装備のsim多枚挿しの携帯があれば、通話とspモードメールは
ドコモ回線で、啄板と2chは980円のやつという使い道もできるな。
91名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 14:00:56.25 ID:7uGp8Ceh
精密機器でジャグリングか
落とすなよ
92名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 14:15:03.18 ID:PYV81DAF
イーモバで月2100円弱
結構快適
93名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 14:29:32.41 ID:RN1EtbSN
先進国は3Gのデータ通信カードで2〜3000円。
日本は元々高すぎる
94名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 14:31:52.16 ID:nBRyqP7z
グーグルマップのナビでストレス無く使えるなら買う
95名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 14:37:44.76 ID:wv8jRVx8
円高でデフレなのに全然安くならないものな
96名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 14:40:28.63 ID:fxxYlQTI
>>41
イオンでSIMと一緒にドコモの端末を買えば良いんじゃね
97名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 14:46:30.18 ID:x43BQ7RR
スマホ買っただけで月一万位になっちゃう料金体系はあまりに異常。
で、糞OSがバックグラウンドに、殺しても殺しても何度でも自動的にソフトたちあげてきた日にゃ。
そんなんが勝手に通信始めたら・・・。
デーモン/サービス管理をユーザーが出来ないとかどんだけ糞仕様だよ。

定額入ってなければ地獄見るのは確実。
98名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 14:47:01.96 ID:Mml6SQAD
電話とデザリングができる最もコストパフォーマンスの高いスマホは…
EMではなかろうか。
99名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 14:50:27.74 ID:Sos2YGOS
ソウルは分からないけど、釜山のバスは無料で Wifi が使えます。
100名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 14:54:16.17 ID:GdZpoBqU
GMOのイーモバ2年縛り2120円
昨年末あたりにプロトコル制限ありでもradiko聞けるようになって
不便さは特に感じなくなった
101名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:01:21.97 ID:fFApiOZx
>>98
EMも転送量制限あるけどな

ドコモは慌てる前にSPモードの糞仕様なんとかしないと
いつまで経っても深刻なトラブル出まくるぞ
102名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:01:35.56 ID:hFHjZHRC
買い替えで転がってるスマホに挿して使うのにちょうどいい
103名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:02:30.72 ID:fFApiOZx
>>93
嘘をつくな
ヨーロッパで契約したら普通に高いわ
あとアメリカも定額制廃止して従量制に移行してるし
ベライゾンでLTEプラン契約すると月1万近くかかるぞ
104名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:05:43.26 ID:Sy3zuvOu
アメリカ行ったら光回線がほとんど普及してないのな
まぁあんだけくそひろい国に回線ひっぱんの大変だろうけど
ドイナカまで光が来てる日本は通信環境では恵まれてると思ったわ
105名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:09:50.77 ID:7UdRTvQI
2ちゃん ツイッター ミクシー メールチェック 気象庁は平気
後は最近増えてきた公衆無線LAN
月額525円でね
106名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:34:50.41 ID:j7F7z5Wi
もともとガラケーから機種変したドコモacroでこのSIM使っている。
acroにガラケーから機種変した時の契約SIMはガラケーに戻したw

acroにインストールしているEdyとかSuicaのようなAndroidアプリで
端末からチャージできるようにこの回線を使っているけどチャージを
失敗することが多々あってイライラする。
107名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:36:39.05 ID:DyOyQv5d
>>103
先進国云々言ってる人は香港ベースで言ってると思われ。
あそこは異常。
108名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:13:43.37 ID:O3Au24Dp
機種によっても違うが
イオンsimは電池の減りが早い

109名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:22:25.04 ID:nXK0zKis
これに対抗したと思われる3月開始のドコモのデータプランが
イオンSIMのネガの部分をどれだけ消してくるかが重要。
値段はちょっと高いが。それにしてもauやソフトバンクも
このカテゴリーに早く参加しろといいたい。
110名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:31:22.68 ID:eCeIwFCv
>>103
>あとアメリカも定額制廃止して従量制に移行してるし

その従量制でも、2GBで2000円くらいだろ?
月に300MB程度しか使わん俺にとっては充分安いわ
111名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:32:38.66 ID:GOYb4EVS
>>104
田舎だが、まだまだ光は来てないぜ
ADSLすら無い俺に謝れ
112名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:36:16.15 ID:bB5poN/p
ヘビーユーザー切り捨てるための上限ありでいいから
2000円くらいで快適なの頼むわ
113名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:37:46.08 ID:vVrw0geE
テキストブラウズならこれで十分快適だと思う
114名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:37:55.57 ID:DgbqAz8W
>>95
前に比べれば思いっきり安いじゃん
お前テレホマンカオスや遠距離TELコネクト地獄を一度も味わってないな?
115名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:03:17.44 ID:NDT4WZDq
>>109

kwsk
116名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:03:17.88 ID:zN3748+s
これ300kbbs出ればスゲー欲しいんだが
100kbbsじゃチョット遅すぎるんだよな
最近の糞重いwebページには遅すぎるよ
117名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:05:12.48 ID:NQFT2DoZ
遅かろう安かろうで十分と言うことか。
118名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:13:41.00 ID:/x6AuO8x
で、これとどの機種組み合わせるのがお安いわけ?
119名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:17:47.24 ID:PFA6vX5j
組み合わせる端末は新品だとこの辺のがよさそうかな

Rstream A1 7980円
ttp://www.sofmap.com/search_result/exec/?keyword=Rstream
Rstream A1 9800円
ttp://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=RstreamA1
docomo LINX SH-03C 約13000円
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004FI334I/
Sony Ericsson Xperia X8 送料込で約15000円
ttp://www.expansys.jp/sony-ericsson-xperia-x8-unlocked-white-226887/

アップデートすればブラウザだけ使えるっていう噂のブックリーダーSH-07C
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004R19EFA/
ドコモ回線を別に使いたい人はP-01Dを機種変やMNPで
ttp://mobile.twitter.com/searches?q=p01d+0%E5%86%86
120名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:22:03.72 ID:AhHppmSZ
>>13
うちはイオンSimだけど、携帯代も小遣い込みなのである意味やむを得ない選択かなと。
家ではWifiで良いし、会社じゃ2chチェックぐらいしかしないし、ゲームは通信しないのに
限定したら良いし、結構快適。
121名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:32:00.88 ID:DDSnmWX4
>>13
わろえない。俺と同僚がそんな感じだ
122名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:33:24.01 ID:CLPGnKjq
中古端末を組み合わせるならそろそろ時代遅れなiPhone3Gを
Sn0wbreeze2.2.1でJBとhacktivateしてUltrasn0wでアンロックで
PdaNet使ったり面白いかも
123名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:36:53.99 ID:a9TxoFEy
外でネットするのに毎月5000円とか日本人はカモネギだなw
124名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:40:40.45 ID:LaQszVhr
>>115
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/12/14_01.html
イオンより高い。後はスピードがイオンより安定とかイオンSIM特有の
不都合な点とかがなければ意味あるんじゃないかな。
イオンもドコモ電波なんだけどイオンスレ見ると独特の問題はあるようだが
125名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:41:58.90 ID:7uGp8Ceh
つまりiモードコンテンツを持ってくれば速度遅くても無問題って事なんだよ
126名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:54:54.76 ID:ptgEHVDP
こういう性能低いけど安いって分野はウィルコムの得意分野だと思ってたんだけど、ウィルコム何やってるの?

Softbankにとっては中国のTD-LTEを日本で展開するためにXGPを手に入れる以上の価値はウィルコムに無いと
思われてて、もう終了フェーズに入ってるから積極的な営業活動は出来ないとかあるのかな?
127名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:07:00.56 ID:LaQszVhr
>>126
今までだったら新規参入組も一発逆転も狙えたんだろうけど。
3Gでは何とか持ちこたえた企業もLTEでは流石に無理。ドコモとAUだけ残りそう。
auは後発になるけどドコモより力入れるみたいだしLTE端末もドコモと共通化する。
SBはツーカーみたいになりそう。結局今iPhone以外は武器が無いしね。
128名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:15:42.00 ID:N/bEsB6s
回線負担もあまりないPS Vita用に月800円程度
でプリペイド式でお願いしたいです>docomo
129名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:18:43.30 ID:Vk1oxouI
15年前にこれがあったら即テレホーダイ解約して昼間も使いまくりなだけどな
130名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:31:26.98 ID:wlDB0Lrv
これは友達いない引きこもりには最適なんだよ。
131名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:32:03.89 ID:Mm0hnTPg
既存の携帯会社がボリすぎ
競争してるように見えて談合そのもの
132名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:41:56.19 ID:G7c+pus0
アマゾンで端末注文したから週末にイオン行ってくるわ。
133名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:52:09.46 ID:NG/wZG3C
これを同額980円でやらないあたりが
ドコモって感じなんだよなぁ
134名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:00:04.38 ID:ptgEHVDP
>>127
LTEはウィルコムには関係なくね?
何言ってるんだ?

あと、TD-LTEってLTEのバリエーションの一つだし、世界共通規格の有力候補なんだけど
Advanced WiMAXを飲み込むとも、次世代iPhoneで搭載するのはほぼ確定とも言われてるし

逆に今売られてるXi端末では全てが外付けの通信チップ使ってて、スマフォ用SoC開発でサムスンと
合弁会社作ったDocomoの方が将来大丈夫かな?とか思うんだけどさ
135名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:04:00.46 ID:ptgEHVDP
>>133
サービス内容が違うからね

イオン(日本通信)は強制パケット圧縮付きだから画像品質は下がるし、プロトコル制限もある
Docomoはそういうのが無い
136名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:16:54.04 ID:LaQszVhr
>>134
そういうつもりではなくLTEでもはやモバイル通信事業主はインフラ土管屋
として生きていくことになるから。電気ガス水道に外資が参入してこないのと
同じ理由。ボーダフォンも二度と来ないし資金力と政治力が重要な世界だと思う。
iPhone無しでもドコモはやっていけたという事実。最早ハイテク産業じゃないよ。
137名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:25:39.08 ID:169EuWHs
ITの世界は十年で百倍進化し、コストもそれだけ下がる。
CPUの速度がここ十年でどれだけ早くなった?HDDの容量単価は?
パケット料金の原価が十年変化無しってのがおかしすぎる。
138名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:27:32.54 ID:CdbBMtWT
ちょっと調べ物するぐらいしか外で使わないから十分。
ちなみにoperaminiだとこの程度の速さ。
http://www.youtube.com/watch?v=xO5jtLDQmkk
139名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:28:07.48 ID:hKtzsNDi
>>72
ファームバージョンアップで使えなくなったって記事があったが、今は大丈夫なのか?
140名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:32:23.28 ID:hFK/iTE/
初期費用3150円だか掛かるから注意
実際の月費用は980円ではすまない
141名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:40:07.32 ID:l9yHrLX5
良さげだな。
端末はどれがいいんだろう?
142名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:43:11.47 ID:opIf8Q3Y
>>126
今や禿の下僕なんで、禿を引き立てるための噛ませ犬に徹しております>ウィルコム
143名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:46:21.75 ID:169EuWHs
今のスマホ環境はCPUがボトルネックだからね。
LTEの回線速度なんてスナドラS4でハードレンダ支援とDualCoreが効く
ICSにならんと役にたたんよ。
頻繁にテザる人なら良いが。
144名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:46:37.84 ID:aDfbl7kr
今は半額の時代だからな
何事も半額以下でないといけない
安さがすべてのこの時代安さなくして
天下は取れないってことだよ
145名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:01:06.20 ID:Iq0gFXKG
イーモバイルのS51SEで使えるの?
146名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:16:54.06 ID:TSC6ZgvI
>>94
カーナビ壊れたから代用に使っているけど
ルート検索が重くなる事がある以外は使えるレベル
147名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:18:35.63 ID:otVvrVNA
ワシは満足しとるよ
148名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:34:10.07 ID:Bdrvlqld
>>109
どっちに転んでもドコモが儲かるんだよ
149名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:34:16.00 ID:vVrw0geE
>>145
ggrks
150名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:48:07.10 ID:ptgEHVDP
>>142
やっぱ噛ませ犬なんだろうなぁ
まあ、廉価向け3Gは回線設備に負担をかけずに純増できるからうまいんであって、
回線設備のメンテに金がかかるピッチでやってもうまみが無いのかな
151名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:02:09.50 ID:y3axpgYv
ドコモも安いプラン出来たんだな
152名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:03:24.13 ID:kDjRpzMy
ホント、こういうのが欲しかったんだよ。
出先でのネット環境なんて、テキストベースのメールやツイッターが出来れば
十分。
動画なんて家帰ってWi-Fiで見れれば良いよ。
光回線に3Gの定額料金で月々1万なんて高杉なんだよ。
153名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:05:57.47 ID:T4jvrB1+
>>151
ドコモの安いプランは安くするために縛りがつくのが嫌だな
縛りが無ければ使う人増えそう
事務手数料は取ってもいいけど縛りは止めて欲しい
154名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:12:06.89 ID:e38DVeCl
>>152
今時、光回線を使うとか・・・w
155名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:12:56.86 ID:3VYXbyLa
今ヤフーのトップトピックスに出てる
これまた知名度上がって契約増えるな
156名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:15:09.16 ID:vVrw0geE
>>154
一家で使うなら光+無線LANが基本じゃないのか?
157名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:17:31.09 ID:nmTeQ0Ct
b-mobileのWebが異常に重いんだが・・・
もしかしてステマ大成功?
158名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:26:11.41 ID:LLuo1npb
メールとか2ちゃんとかテキスト系なら何とかなるけど、間違ってもブラウジングして暇潰そうなんて
思わない方がいいぞ。本当に暇が潰れるから。
159名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:31:25.40 ID:q8V1MGWX
素人考えなんだろうけど、元々数Mbps出る回線をわざと制限してるのに
混んでる時は速度が落ちるってのが分からん
160名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:31:52.17 ID:79SDgcdP
実家には光どころかADSLすら来ていない。
ISDNなんだが、これ使ったほうが早いのかな?
(FOMAはハイスピードエリア内)
誰かおしえてください
161名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:32:10.22 ID:M6qif4At
日本通信はドコモ回線って知らんやつがいるみたい
162名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:35:10.54 ID:xiDVIDDC
>>160
実感的にはisdnのほうが速い気がする。

163名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:42:31.80 ID:T4jvrB1+
>>159
まず数Mbpsってのは理論値
実際には電波状態で速度が落ちる
さらに、その通信速度は同一基地局で通信してる全ての端末で使い回すようになってる
大勢の人が利用すればそれだけ一人当たりの速度は落ちていく

ここまではドコモのサービスを使ってる場合の速度低下要因
このスレで話題になってるサービスは日本通信がドコモから回線を借り受けることで実現している
ドコモにカネ払って帯域を買ってきてるわけだが、この買ってきた帯域を利用者同士で共有することになる
利用者が増えれば増えるほど限られた帯域を奪い合う形になって速度が低下する

もちろん日本通信が加入者の増加に合わせて帯域の購入を増やせばいいんだが、
それだと儲からないだろ?
少ない帯域に詰められるだけ詰め込んだ方が会社的には都合がいい

それじゃ遅くて困るという人にはもっと高額なプランや従量制のプランもある
こっちの方は別枠だからもっと高速な通信が出来る
164名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:43:49.08 ID:hFK/iTE/
>>159
イオンは、ドコモから一定の太さの回線を買ってそれを小分け売りして儲けてる
と説明すればわかるだろうか
165名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:45:47.81 ID:hFK/iTE/
>>164間違った
ドコモから買ってるのはイオンでなく日本通信
日本通信がイオンに分け前やって売ってもらってる
166名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:47:57.15 ID:vJ5nvHPe
Bit Warpの204Kbpsでも重いと思ったのに、100Kbpsだと用途考えずに契約すると
銭失いになりそうだな
167名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:49:57.17 ID:vVrw0geE
大手3社が追随して潰されて終わる気がするのは気のせいか?
168名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:51:42.71 ID:+Q6ww+yr
>>167
追従して欲しいが、たぶんしない。
1.5MBで5000円とかおいしすぎるだろ。
169名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:53:34.52 ID:xiDVIDDC
>>167
DOCOMOは総務省の指導で無理。
AUはやれるな。
SBはビジネスモデルが壊れる気がする。
170名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:53:58.12 ID:w8pakTAg
通信費で月額2万かかってるから、それが減るならぜひ採用したいが
これ海外通話とかはどうなるんだろ?
171名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:59:33.87 ID:+jyCteVI
独占殿様商売してるとあわてるだろうな
つぶれればいいのに
172名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:02:09.80 ID:xiDVIDDC
>>170
基本データのみ。

ただbluesipが使えるらしい。
http://bluesip.bluecom.jp/ryokin.html
http://ameblo.jp/seiji1224/entry-11028802423.html

オススメはしない。

173名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:04:33.88 ID:ZTZFbriC
auで使えるc-mobileまだあ?
174名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:05:32.15 ID:J9fhSpdW
イオンsimていっても中身はFOMAカードなんだね
http://ererou.com/blog/wp-content/uploads/2011/09/AEONSIM.jpg

てことは、ドコモの端末ならsimフリーかそうでないかに関わらず
どの端末でも使えるってことか。
175名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:06:28.82 ID:lAKy4Ce7
ブログやwebはスマートホン用に最適化された軽いのが増えているし、
ぐぐるまっぷもアンドロイド用はベクターデータだから結構読み込みは
早い。 朝夕の混雑する時間は厳しいが、それ以外だとそれなりに
実用になるよ。

安く買ってきたスマートホンをとっかえひっかえして遊ぶには最適。
176名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:11:28.19 ID:MJWy2jEr
・複数のスマフォを所有するヘビーユーザーがセカンドマシンで使う
・ガラケーが電話用、スマフォはメール/ネット用のユーザー
には良さげだな
177名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:14:25.80 ID:x5yCcvd2
よかったじゃねーか。まだ、日本の企業がやってくれて。
178名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:18:29.40 ID:Xn6OGb2n
サービス一通り見たけど、やっぱり安いとは思えない。
イー・モバイルと契約したほうがマシだろ。
ドコモの回線借りてるのが、繋がりやすさのメリットなんだろうけど、
結局それがネックになって安くはなってない。
安いという錯覚をさせるプラン。
179名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:21:15.40 ID:PshFf6ai
具体的にどのスマホが使えるんだ?
ガラケーとの2台持ちなら最高?
180名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:22:59.47 ID:XZe9NGL+
>>178
それはそうなのだがドコモのエリアの広さはイーモバイルでは代替にならない場面もあるので
181名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:23:15.54 ID:w8pakTAg
>>179
ガラケーとiPadが最強なきがする
182名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:23:56.33 ID:vVrw0geE
>>179
PS Vita
183名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:38:52.23 ID:xiDVIDDC
184名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:39:52.91 ID:MJWy2jEr
>>179
動作確認端末
 http://www.bmobile.ne.jp/devices/devices.html
SIMフリーのiPhoneや、サムスンGalaxy、ソニーXperiaなどが使えるので
ガラケーがメインのヒトは、スマフォハードを中古で買ってこれを使えば
モバイルネット端末環境が安価に実現できる

>>180
無職・ニートの行動範囲、行動パターンは限られているので、魅力を感じないかもね
金が無い無職向けに思えるけど、むしろリア充のセカンドマシン向けかもしれない 
185名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:40:16.17 ID:OLq8Hofz
186名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:54:07.55 ID:4T3I64Oi
2年経ったし、そろそろ光回線やめようかな
月額5200円とか高杉
187名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:04:57.34 ID:d0pFdZ8W
ドコモのエリアを使えるのがミソ。
帯域はパソ通程度でおk。

AGPSは普通に使えるのかな?
188名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:07:51.49 ID:KwJeYJZO
100kbpsで客だけ増やしまくる…
つながる方が珍しいなんてことにはならんか?
189名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:13:42.21 ID:8MbI12of
1M月2000円だったらバカ当たりする
190名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:18:54.51 ID:0/nkGBSx
安いということは、もうそれだけで価値があるということだね。
いいぞ、異温さん!
191名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:21:45.07 ID:xlz4n3dO
>184
いやあ普通に金あるならメインで3キャリアのパケホにセカンド以降でイーモバorWiMAXだわ。
どこまでいってもイオンは貧乏人御用達でしかないよ。
月額2000円強で速度が10倍以上だからな。
普通に働いてれば年間一万程度の差額ならイオンは選ばない。
もしくは月4000円かかると思いこんでる情弱向け。
192名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:46:20.83 ID:cXeB3u2a
>>176
>・複数のスマフォを所有するヘビーユーザーがセカンドマシンで使う
複数のスマホを所有するならますますこんなの使わない方がいい。どうせスマホなんて
複数台持っていても複数台持ちあることはほとんどしないから、1回線制限無しの
コースを契約して、残りはテザリングの方がいい。

>>191
>いやあ普通に金あるならメインで3キャリアのパケホにセカンド以降でイーモバorWiMAXだわ。
更に言うならそもそも芋2台体制も多くの人が「SIMフリーで制限無しだとパケット定額1万オーバー」
だったからwifiルーターの2台体制にしてたわけで…

ドコモのXiでパケット定額が約6000円(今は約4500円)の今、2台持ちすらする必要が
なくなったからな。
193名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:55:40.86 ID:FIvU2LTd
東京電力が電柱に無線LANつけまくって電気料金とあわせて徴収すれば
いいのにね。設置費用最小限だし、踏み倒すやつは電気ごと止められるし。
194名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:07:56.36 ID:ImdFVshT
よく考えたら

当然需要はあるよな


ステマだもの
195名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:17:59.74 ID:1SIIUvvS
需要があると分かれば他の業者も参入するだろうから、それを待とう。
196名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:19:40.52 ID:W3OBUGBQ
197名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:59:41.60 ID:9/7HI7BH
>>122
GPSが死ぬよ、新ブートロムだとモデムBBが戻せないから
アンロック可能なiPadのBBを入れるとGPSが使えなくなる
198名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:12:42.39 ID:EuodYMKV
これってノートパソコンにも使えるんですか?
199名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:15:41.55 ID:byvp/54I
>>178
イーモバも検討に入れたけど
地方のパーキングエリアとかで通信の必要になる自分は
やはりドコモの電波は魅力

料金を除いたイオンsimの魅力は エリア>速度 
200名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:20:41.70 ID:o+IUZ8bG
縛りがないのもメリットなんだから自分の使い方に合わなければやめればいい。
201名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:26:15.14 ID:Kj2nVQhV
>>198
pc接続向きではない
通信量の規制が厳しいから
接続機器も別途必要だし

こっちのほうがpc向け
http://www.bmobile.ne.jp/market/outlet.html
202名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:26:56.75 ID:88uFab0y
どう考えてもauでwifiテザリングできるスマホに変えて固定回線は廃止するのがトータルで一番安くてそこそこ速い。
ど田舎だと無理だが。
203名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:30:01.34 ID:haxENUrZ
まあソフトバンクiPhoneで本体一括で買ってて電話しなけりゃパケホでも3800円だしな。こんなサービスいらんわ
204名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:42:58.40 ID:c/9oix1S
光ファイバーも遅くてもいいから安くならんものかのう。
100Mbpsなんていらん。5Mbpsでいいから 1/3 ぐらいの値段になればいいなあ。
どうせWindows Updateしか使い道ないんだし。
205名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:47:01.38 ID:pmASMzPh
ドコモに目ぇつけられると面倒だから大々的にPRしてないんだっけw
WBSあたりで特集してもらえばもっと認知度上がるのになw
206名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:02:34.61 ID:bVDKBl9w
>>199
芋持ってるけど、エリアの狭さに泣いたことがあるなあ。
温泉とかの旅行先に行くとアンテナが立たない立たない。

モバイルは、速度<エリアだと思うわ。
207名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:15:19.88 ID:gekWrJJw
>>205
そうなの?w
208名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:18:21.80 ID:AKreU+zt
ドコモに圧力かけられるとかなんとか

ドコモも好きでMVNOに帯域貸してるわけじゃないからね
総務省に言われて渋々やってる
やらないと電波の免許割り当てで不利になるから
特に日本通信とは訴訟で一戦交えたこともあるし
209名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:18:58.21 ID:MsIR/9Gr
>>205
目をつけられるも何も、ドコモ回線だからw
ディズニーモバイルとかと同じだから。
210名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:31:52.56 ID:8ETNy6kq
これで radiko は聞けますか?(技術的に、じゃなくて、速度的に)
211名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:36:23.84 ID:iYTPIMuA
>>210
無理らしい
212名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:45:20.31 ID:8ETNy6kq
>>211
レスどうもです。
そうですか、残念。
動画や重いページは別に家に帰って wifi でいいんだけど、、
出先でも利用したいのが radiko だったので。
イーモバか mobile fair で検討するかな。
213名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:59:52.70 ID:X/1v79zF
ガラケーでデザリングできれば最強なのにな
スマホはあと1年はネット専用端末 レヘだろうし
214名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 04:05:42.66 ID:6tJPpDlv
300kbpsは欲しいな。 100kbpsじゃ今時きつい。
USBに挿してノートPCで使えるモデルは無いのか?
215名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:00:31.01 ID:SDBkP/Rv
>>210
聞けてるよ
216名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:02:45.52 ID:mnOv5pYF
>>210
あ、ごめん、スレ間違えた
イーモバイルのスレかと
217名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:17:40.66 ID:a739qT/1
大半の奴は大した用途で使ってる訳じゃ無いからイオンsimで事足りるだろうけど、音声用とデータ通信用で端末2台持ちしないと駄目なのがネックだよな
音声用とデータ通信用でsim2枚挿せるスマホが欲しいかも
218名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:21:16.91 ID:GXeUjEb2
パソコン用も980円にして欲しい。
219名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:28:46.04 ID:WKD8iAc0
ウィルコムのショボイ端末で我慢してた人が写ったようにも感じる。
100kbps出てればそれほど困らない。
動画や音楽のダウンロードなんて外でやる必要なんて無いし。
220名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:35:35.81 ID:yY0FALuO
あのイオンだからな
チョット嫌だな
221名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:52:40.89 ID:cNINbCH8
>>76
あと勝手に通信して、かつ通信量が多くなるから1日ちょろっと使うだけで一瞬で二段階料金の
上限張り付きになっちゃうスマホならではの需要ってのもあるね。

いわゆるガラケーしかない時代は、少し使う程度じゃ料金下限付近で運用できたんだから
その時代ではさほどの需要は無かったのは当たり前>PHS。
222名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:04:41.13 ID:a739qT/1
プロキシ判定で2ちゃん書き込み蹴られやすいのが玉に瑕だよな
P2買うか、外出中はROM専にすりゃ良いんだけど
223名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:06:07.83 ID:xXRh/ZVh
>>218
テザリング可能機種かモバイルルータで使えばパソコンで使っても980円だよ。
(物はdocomo 互換のFOMA SIMだから)
224名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:07:09.41 ID:Ue9M4P9i
ドコモってバカしかい無いから
225名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:07:30.39 ID:Ue9M4P9i
ドコモは朝鮮人のようにパクルだけ
226名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:09:39.37 ID:rGVP0pwl
FOMAの通信網ならカバーエリアは国内トップだな
動画みないならこれで十分だな
227名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:32:47.79 ID:V8bqzzQU
これ、慌てるのソフバンじゃねーの?
228名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:47:43.69 ID:raEgQbEv
3社はスマホで問題起こしてるのに利用してる人の気が知れん
ノーパソ使ってたほうがマシなレベルの会社もあるし
229名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:53:45.38 ID:1rrjkpKN
ドコモスマホ持ちだが契約は電話のみw(´・ω・`)
230名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:00:22.95 ID:g55feSGN
>>214>>217
もっと早いプランも音声プランもある

でも、それだと金額面でのインパクト(1000円以下)が薄くなるのでイマイチ

        データ    音声     音声     音声
  速度   専用     プランS   プランM   プランL 
 100Kbps  980円   2,270円〜  3,080円〜  4,655円〜

 400Kbps  2,980円  4,270円〜  5,080円〜  6,655円〜

 Mbps超   4,980円  6,270円〜  7,080円〜  8,655円〜


             無料通話分     超過分 
   音声プランS: 最大32.5分    21分/30秒
   音声プランM: 最大75分     18.9分/30秒
   音声プランL:  最大176.5分   14.7分/30秒
2318月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/01/06(金) 08:12:33.53 ID:GKRHYpRH
家にネットを使う家族が居て光回線(ADSLでも良いけど)が有る人が外でメール程度の(2ch含む)
通信環境でokな人向けのモデルだな_φ(・_・
外でもガシガシ継ないでる人にはストレスが溜まり勧められ無いが…あくまで飾り程度の使用
目的にはあってる気がする。独り者にはLTEのテザリングモデルが有れば一番安く出来るんじゃ
無いのか…
232名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:35:39.74 ID:9pQTgULj
ユーザーから言わせてもらうとどう考えてもステマ
普通の人には使えないレベル。
分かっている人が我慢に我慢をしてようやく使える。


、、、、と思っていた俺ですらけっこうキビしい。
チャレンジする価値はあるけどねw
233名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:40:50.34 ID:G5T54kFj
>>214
SIMなんだから、使い方は考えろ
234名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:42:52.01 ID:eNY1vgdD
>>44
>・実測25Kbpsしか出ない 

それだけ出れば、VOIPもできるじゃないか
235名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:45:26.52 ID:sADHq74r
普通のスマホですら「使い道がわからん」という人が多いのに
制限SIMの使い道がわかる人はさらに少数
236名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:51:41.74 ID:g55feSGN
・ベストエフォートだから40k程度しか出ないこともある
・だが、画像系のサイトは、画像圧縮がかかるので実測値以上の効果がある
・GoogleMapなどは、Wi-Fiなどを使ってスマフォにキャッシュしておくと
 それなりにストレスなく使える
 逆にキャッシュ無しだと表示に1分ぐらいかかることもある


 980円で大丈夫か──「イオン専用b-mobileSIM」徹底検証
   http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/23/news005.html

 月額980円でXperia arcを使える! イオン専用b-mobile SIMの実力とは?
   http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110629/1036590/?P=1
237名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 09:59:11.24 ID:GvPheDFE

【社会】 「日本の若者、慰安婦の存在すら知らない!」 韓国人歌手ら、東京で従軍慰安婦ポスター1500枚掲示…大阪や京都でも予定★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325810298/
238名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:15:11.84 ID:f9r0nyCK
>>215
どうやって聞いてるか聞きたい
radikoのホームページからだとFlashPlayerの関係で聞けないし
radikoアプリは初期化しているところから先に進めない

ちなみにu300(6ヶ月パッケージ)では同じ環境で聞けたし、e-mobileのSIMでも余裕で聞ける
239名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:27:09.35 ID:YvXpsz0y
>>238
もしかしてInternet Explorerで聞こうとしてない?
240名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:37:12.45 ID:Fxyb1D7a
データ定額で5000円とかが高すぎるから、景気が冷え込むんだよ

各社に1000円以下のプランを義務づけたら、景気回復するよ
241名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:38:13.82 ID:HPpQBr11
iPhoneの3gsが余ってるんだけど脱獄したらイオン使える?
242名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:39:38.42 ID:f9r0nyCK
>>239
Xperia SO-01BでInternet Explorerは使えない
Android2.1での話しだよ
243名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:44:45.36 ID:mfvc85Ys
移動に新幹線や飛行機よりも、高速バスや普通列車を選ぶ人がいるのと同じだね
244名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:54:08.32 ID:AMU9pgdf
>>237
モバイルルーターにイオンSIM入れて、WiFiでスマホと繋ぐと聞けるけど、
時間帯と場所によって聞けなくなることも結構ある。
帯域的に微妙なんだろうね。
車に乗せて使ってるけど、都内だとダメなことが多いし。
都内で日中だと32kのネットラジオもとぎれて聞けなくなる。

Willcomも遅いけど、移動しないなら確実にいつでもどこでもとぎれず聞ける。

ただ、ネットは圧縮鯖を通ってきてるから、思ったほどストレスたまらないけど
このスレでいろいろ言ってる奴らは使ったことない奴が多いのかなと。
245名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:59:48.48 ID:Mfyu74CG
こんだけ通信料とって、回線がパンク?
さっさと設備投資せえや。
利益率高杉だろ。
246名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:00:28.81 ID:VSK6OGqf
>>243
そりゃ極端だな。

近場や遠距離など問わずに
鈍行電車を一年乗り放題にするチケットが100万円なのと、
新幹線まですべて一年乗り放題にするチケットが500万円なの、
どっちが
「日常生活も含めての一年の生活で」有益か?
の違いだろう。

そこで、高速移動があまり必要ない生活環も
実際存在するしね。
247名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:09:47.83 ID:f9r0nyCK
>>244
使っているからこその不満ってのも出てくる訳で
U300かEMチャージの方を勧めるなぁ
これ、固定回線の代わりするのはやっぱり無理だわ
Xperia SO-01BとC01HW+EMチャージで使ってるけど快適性は段違い

Wifiがe-mobile、3Gはb-mobile
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko066188.jpg
モバイル回線だけで月額4000円以上払うのがバカバカしいだけで
固定回線兼用ならEMチャージはそれほど悪い選択肢じゃない気がする
縛りが無いし
248名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:25:20.99 ID:VSK6OGqf
>>247
イーモバは規制が超強化されてからは
固定の代わりには厳しすぎるよ。

366MB規制と6時間切断が痛くて不満が募るばかりなのがオチ。
249名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:56:59.42 ID:f9r0nyCK
>>248
ちょっと前まで2重3重規制は当たり前だった_| ̄|○

忍法帖導入でマシにはなったけどね
2010年 365日中318日規制 規制比率87.1.%(うち花規制35日 比率9%)
2011年 365日中161日規制 規制比率44.1.%
批判要望板の常連と化していたw
250名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:20:49.66 ID:g/WA/B4N
>>249
規制って、2chの書き込み規制のことを言ってるんじゃないんだけど、バカですか?
251名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:23:38.16 ID:z3mcOo1Q
>>250
レス乞食
252名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:24:25.01 ID:Yex8fEa6
>>247
固定回線代わりに使えるなんて誰も言ってないし、俺も言ってないんだけど。
あくまでも出先で外部と通信できる格安な手段としか思っていないよ。
それでネットラジオが聴ければまあラッキー程度。

で、以前U300出始めのとき契約して使ってたけど、現在のイオンAと
ほとんど変わらないスピードしか出てなかった。
今のU300って、きちんと差が付いてもっと快適になってるのかな?
253名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:37:22.05 ID:uPgfkFOp
あんまり普及すると今よりさらに遅くなるんじゃないか?
俺にとって広めないでほしいサービスだ

それにネガキャンするわけじゃないが想像以上に遅いよ
動画は諦めるしかないけど
ちょっとした画像開くだけでも結構きつい
オンラインの地図アプリも相当イライラする
テキストコンテンツがメインで、たまに地図や画像、くらいの人じゃないと
イオンaは役に立たない
254名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:41:30.07 ID:f9r0nyCK
>>252
11月までだと、速度的にはほぼ倍提訴、遅い事には代わりがない
イオンAの場合、あれこれポートが塞がってるっぽいのだが詳細は不明(スマホでしか使って無い所為)
結局のところ12月に購入したモバイルルータを持ち歩いてるのが現状だな

購入する際に過剰な期待をしちまった側にも問題があるのだが
255名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:54:19.01 ID:0DEeQcXd
イオンSIMが入るルーターっと結構高いんだな
256名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:00:29.15 ID:VSK6OGqf
>>255
みんな考えることは同じだからね。
257名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:06:27.81 ID:pmASMzPh
大手3キャリアがデータ通信料金をいかにぼっているかってことが広く知られるだけでも価値あるサービスだわ
258名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:09:34.91 ID:JAWFAieB
>>255
むしろIDEOSを手に入れてルーターとして使う方が安上がりかも。
259名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:21:24.66 ID:ZnLI0blX
>>255-258
せいぜい20kbps速度しか出ないのにルーターとしてまともに使えるとでも思うのか?
260名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:23:49.41 ID:F+++XK7r
>>259
いや、普通に使ってるし使えてるけど。
田舎で夜間なら常時100kbpsぐらい出るし。
261名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:24:03.28 ID:sADHq74r
20kbpsだけど時間無制限。
だから1日で600MB送れる。

はて、何に使えるかなあ・・・・
262名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:25:02.72 ID:F+++XK7r
といっても、何台もぶら下げてるわけじゃなくて
一台だけ繋いでる使い方しかしてないけどね。
263名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:34:38.44 ID:ZnLI0blX
>>260
田舎の夜間なんて例外中の例外
東京23区内や大阪市内の夕方あたりなんて、ホント悲惨だぞ
IDEOS+イオンAでルーター使いを企んで心底残念な思いをしているオレが言うんだからw
264名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:43:39.71 ID:UBockOQB
>>263
今や日本全国のAEONで売ってるんだから、田舎で使うのが例外どころか
むしろそういう地域で使う方が多いんじゃないのか?

だとしたら、これじゃ使い物にならないという評判は大都市以外では出てこないのかも。
265名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:46:48.00 ID:xcN1ryIK
10分百円程度でwebできる端末をコンビニに置け。
266名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:09:09.17 ID:+65H5NOb
1つの契約で、公衆無線LANと帯域制限つき3Gの両方が使える安価なのを提供してくれ
公衆無線LAN時は速度が速く、3G時は128kでいいから、月額2000円台で
267名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:12:08.06 ID:sADHq74r
もうすぐ中国からSIM2枚ざしアンドロイドが来るお
268名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:15:31.08 ID:qR5iEKfN
そろそろ消費者にやさしいらしいソフトバンクが
1Mbpsの速度が必ずでるホワイト1000Aプランで追随してくれるんですね?
269名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:17:02.57 ID:MsIR/9Gr
>>213
ほとんどのガラケーでもテザリングできるだろ。USBテザリングだがw

って、無線LANに対応した一部のガラケはAPモードみたいなのが合った気がするw

>>230
Mbpsコースにするなら本家でXiコースにした方がマシだなw
270名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:48:01.63 ID:TfWvPICh
>>250
糞ワロタ
271名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:56:46.42 ID:RclCFkUH
格差社会に適応させないとね
貧乏人専用SIMだ
272名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:39:30.49 ID:dv0NDwUg
任天堂が長距離通信のゲーム機発売を決断する時が、刻一刻と近づいてきてるって感じがするなー
この激安通信戦争の果てに、枯れた技術の水平思考が起きる
273名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:10:25.14 ID:p5NFouDC
>>272
任天堂の場合、本体側の寿命とのギャップとかも考慮して
別立てのモバイルルーター的なアプローチ
(もちろんゲーム機本体に有線接続して電気もらいながら通信を可能にしとく)
に走りそうな気がする。

そして本体以外にルーター的なものにも
ポケモンモデルやら限定モデルやら出してくる感じ。
274名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 18:08:27.07 ID:hHWLGwMj
外出中に2chやニュースをチェックするのがメインだから月980円なら全然ありがたいわ
動画や音楽のダウンロードは家のPCでやるし
275名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:49:12.51 ID:Lu10lZvo
会社の同僚でIDOESにイオンSIM入れて使ってる奴がいるが、家に無線LAN環境が無いので
Androidのアップデートを始めると一晩かかっても終わらなかったって言ってたな。
ブラウジング画面を見てると確かに爆遅w
でも麿の出没しないスレをチェックする分には問題ないと思った。
276名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:24:44.12 ID:crK3nSHS
無線LAN環境と言っても自宅にネット接続されたPCがあれば
680円のUSB無線LANアダプタ一個買うだけでとりあえず構築は可能
今後本格的な環境を構築するまでのお試しとしてならこれで十分だと思う
277名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:56:42.65 ID:oy94l2XI
>>266
関西ならeoモバイルとかは?
278名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:28:21.83 ID:X/1v79zF
ガラケーにSIM刺してスマホはeモバWi-Fiなんだが、
そもそもガラケーの3G定額高過ぎなんだよボケw
スマホと比べて扱うデータ量知れてんだからダブル定額とか2000円にしろ
279名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:31:25.85 ID:w6EfybeE
>>110
お前、あほか?
アメ公が円を使って生活しているとでもいうのか?
アメ公の所得とかを考慮して発言しろ。
280名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:42:13.38 ID:3VyBA/Go
日本通信でSIMフリーアイフォーン買って
ついでに格安SIMカード買った奴が勝ち組になりそうだな
281名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:45:56.61 ID:Z6su6Fn6
>11


          120bbs













              ほぉ〜

282名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:55:25.20 ID:0dYLgR37
>>202
携帯電話のテザリングで自宅のパソコンを接続する方法だと、自分が携帯電話を持って外出してる間
自宅のパソコンがオフラインになるという致命的な欠陥がある
283名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:01:18.31 ID:ocg/OHNx
パケットが時代遅れで高すぎるだけだよな。
なんだよあの数メガ使っただけで上限とか。
284名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:40:57.29 ID:nqjTgqDR
次のスマホに買い換えた時に
前のスマホにこれさして使い分ければいいわけ?
285名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:43:19.25 ID:JUiUMrkC
イオン 980円
ドコモ 1380円

この400円差は何だよ
286名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:00:14.18 ID:pTMdHapQ
>>33
去年の秋のキャンペーンでなら、禿経由の芋が2,480円で2年間使えたはず
漏れは、詰めが甘くて2,980円だけど、ま、満足してる
毎日、カーネーションを15分みる分には、帯域制限に かからんみたいだし、リンク先を見るのも含めて、2ちゃんには不自由ないし
287名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:00:55.25 ID:ssJG24iK
>>285
400円だけじゃないよ
SPモードかmoperaUにも入らないと使えないのだから
しかも二年縛り
288名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:13:02.57 ID:JUiUMrkC
殿様商売感すげえな、ドコモらしいわw
先にやらずに他社に遅れたら慌てて補う点でもドコモらしさ満開。
289名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:25:22.06 ID:DDy27psI
>>285
ポートとプロトコル縛りの差
それと多人数接続時の速度差
290名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:30:25.05 ID:5NVtLMTU
>>289
それもどうなんだろうね?
イオンは相当ぎゅう詰めというのは理解できるけど
ドコモの場合、空いててもあえてスピード抑えて制限してくると思うし。

PHSのデータ通信みたいに、確実に常時128k張り付きで出るなら
400円+訳の分からんプロバイダ代300円ぐらいは余計に払ってやってもいいけど。
291名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:43:44.82 ID:pTMdHapQ
>>85
> 通信品質に重きを置き
そのはずだったが、メールで墓穴を掘ったよね
不具合で送れてないないのに、その通知もこないのって、ビジネスでなら、致命的だろ
292 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/07(土) 02:22:03.83 ID:E02L9J0F
いいね。vita用に買おうかな。
293名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 02:36:48.10 ID:DDy27psI
>>290
PHSは回線占有 のベストエフォードではなくギャランティ型だからなぁ
128kbps張り付きは無理だろうけど数回線までなら100Kbpsは出ると思う
イオンシムは1回線で100kbps 2回線で50 4回線だと25kbps
294名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 02:46:39.92 ID:H6Jz+xlM
>>290
>ドコモの場合、空いててもあえてスピード抑えて制限してくると思うし。
ドコモの128kbpsは概ね100kbps出るよ。
ドコモの携帯持ってたら、パケホの128kbpsを使ってみれば分かると思う。
295名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 07:38:36.61 ID:m+Z+jx7R
>>293
Willcomはベストエフォードじゃなかった?
今は亡きアットフリードはギャランティだったけど。
296名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 09:50:56.92 ID:B5W5WdfO
ここまで読んだ感想


















「使い物にならない」
297名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 10:01:24.35 ID:+6SkJdcu
Willcomの980円からSoftbank006Zの0円〜2980円に変えた
もうほとんどTwtterか2chくらいしか使い道がないWillcomに比べ
7Mだが動画も含めスピードにまったく不足はない
やはりSoftbankとはいえ腐っても携帯、エリアの違いも大きい(どのくらいEモバに変っているのかわからんけど)
ドコモならエリアでの問題は少ないだろうがスピードがWillcom程度であれば
やはり980円には移行できないな
298名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 11:35:05.28 ID:8vztSCVL
>>295
一応両方あるけどほとんどベストエフォート
299名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 11:42:57.31 ID:JYzpH1z8
>>297
移行するものじゃなくて、買い足して便利に使うものだと思うんだけど。
その結果、元々使っていた方を見直しできて安く上げられる場合があるんじゃないかと。
300名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 11:50:43.65 ID:6rQkIwHR
夏休みにU300試してみたけど、WindowsUpdate、Virusソフトの更新データ、やルータの更新FWなどのbinaryファイルを落とすのもとても苦労する代物だった。
TEXT主体のWebやmailが出来る程度。それより遅いと使い物になるのか、、、
301名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 11:54:55.57 ID:7VeVt98Q
>>300
WiMAXとセット(足りないエリアを補う)用途で使うものかね。
一応それと050で、縛りのないアウトドアライフを考えていたり
302名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:07:51.07 ID:Ank9WBdk
Wifiインターネット等のサービスとセットで使うのがいい
基本はWifi、つながらなければ3Gでメール等必要最小限の通信は確保
303名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:26:49.87 ID:MoEsJTvt
>>301
Wimax+980円ならクロッシーやUltraWifiの方が安いな
304名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:27:48.55 ID:7VeVt98Q
>>303
縛りは?
305名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:28:45.24 ID:HiT/HHcT
>>283
パケット通信をまともに開始&待ち受けできるだけで
月額1000円程度の最低限のコスト、
さらにパケット通信の開始や受信のたびにコンマ数円のコストがかかっている。
これはメールアドレスの維持コストとかとはまた別の設備的なもの。

それなのに、その辺で課金せずにパケット総量だけで課金するから、
「ベースの1000円程度のコスト」
「パケット通信の開始や受信のたびのコスト」で課金されなくてすんでいる
軽量級用途の利用者がやたらと得をしてしまっている、のが問題。
すぐに上限に達するのはそういう人たちを本来適正な課金まで持ってく苦肉の策で結果の方。

これを改善するなら、たとえば海外では着信側にも通話料がかかる、みたいな感じで
・パケット通信できるなら、最低月額1000円程度を課金
・パケット通信の開始や受信ができたらその時点でコンマ数円を課金
・さらに通信量見合いの課金
みたいに構成を変えるしかない。

306名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:36:46.00 ID:r6poPi51
いよいよ通信費もデフレの並だな
俺のウィルコムも安くならない・・・?
307名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:45:22.78 ID:IXqxalMB
実際に使用していない連中が批判し、実際に使っている連中は批判をしない。
メインには出来ないが、自宅の光の補完としては十分機能する。
iモードプラスパケホーダイを解約してイオンA980円に切り替えて数か月経過
しているが、ちっとも不便を感じない。
こういう選択肢が増えた事は歓迎する。
せっかちで短気な友人にはやめておけと忠告した。
308名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:46:22.18 ID:HiT/HHcT
>>307
ソフトバンク工作員様、しっぽが丸見えでありまする。
309名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:48:10.52 ID:XziVUOf0
情弱やバカには使いこなせない代物なのさw
310名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:50:04.57 ID:0S7JXEa7
>>307
ほんとそれなんだよねぇ
家に固定回線あるんだからモバイル回線なんて繋がるだけで速度とかどうでもいい
311名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:51:13.48 ID:JUiUMrkC
殿様商売で検索したらドコモが出てくるなw
312名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:54:06.45 ID:H6Jz+xlM
>>307
>iモードプラスパケホーダイを解約してイオンA980円に切り替えて数か月経過
>しているが、ちっとも不便を感じない。
おかしくね? それ通話できなくなってるじゃん。
通話できないのに不便を感じない?
313名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 12:57:12.55 ID:0S7JXEa7
>>312
通話用にガラケー持つだろ
お前バカじゃねーの
314名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:00:40.89 ID:HiT/HHcT
ソフトバンク工作員が涙目で荒そうとしているスレはここですね。

そりゃソフトバンクもウィルコムも死滅するからなぁ、こんなプランをドコモ自身が出してきたら。
315名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:11:45.71 ID:rha8R+qT
家に高速回線あるからな
外ではこれで十分
316名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:17:44.21 ID:B1TrzbeV
外でもyoutubeを見たいって人は多いのか?
317名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:18:06.03 ID:nac9p5pv
最近遅くなった(´・ω・`)
PC Watch(モバイル版)のトップページを開くだけで1分待たされるのはどうかと

クライアントの速度は今のままで良いから、上流の帯域をもっと広げてくれないかな?
318名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:20:50.24 ID:8k9eXQRl
安かろう悪かろうのお手本か
319名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:20:54.56 ID:/gXQbOO8
ステマブーム
320名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:23:51.11 ID:MoEsJTvt
家の固定回線ってのは遠からず衰退する方向と見る
Wimaxやクロッシー持てばそれで十分、かつ、持ち出せる
自分が外出時もネットが必要ならWimax二台持ちで安くなるしな
321名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:33:29.90 ID:6D3xO4n7
WILLCOM w-zero3の完全勝利だな。
敗北を知りたい。
322名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:34:20.29 ID:7VeVt98Q
>>321
はい、ぼくー

手を上げてみて?
323名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:37:58.56 ID:rFZ27EZJ
Dコモ オロオロ、これでいいですか?
324名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:43:26.79 ID:VL1G438a
>>116
スマホで測ると、ちょい混み600kb、激混み300kbになる。調子良くて1.6M 位。
安くて300kbもでたら、パケホ止めるやつ続出だと思う
325名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:43:31.65 ID:V9WiwdNn
>>1
遅いが安い
のと
高いがメアドがシャッフル・メール行方不明・繋がらない
とどちらがいい?って事だな。
326名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 14:25:21.59 ID:dWuJHYFr
>>321
基地局4-5万局削減攻撃に耐えきれるか?
327名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 14:32:24.03 ID:HiT/HHcT
>>325
ソフトバンク工作員さんは頼むから出てってほしい。

ADSLも今やソフトバンクは値段を高止まりさせてる側とかね、
ソフトバンクが絡むとろくなことがない。
328名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 14:40:14.15 ID:GeDvRdUR
>>327
1mbpsあたりの接続料金は日本が一番安い
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/2/c/h/2chinfo/1_20091031140454.jpg
329名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 14:46:29.69 ID:HiT/HHcT
>>328
話のすり替えは止めてほしい。

YahooBBが高いのはもう事実だよ。
不満があるなら誰でも入れるサービスで1480円以下
(イーモバADSLダイレクト2程度かそれ以下)を実現すべし。

ちなみに言っておくと、ADSLは将来性ゼロでソフトバンクの超重い足かせになってる。
そんなサービスをさらに高く売ってるのがSB。
330名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 14:53:52.65 ID:CLTWB8BS
>そんなサービスをさらに高く売ってるのがSB。
あの値段で高かったらフレッツどうなるんだよw
331名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 14:57:29.29 ID:OvgNR3k2
Androidのソフトウェア更新が失敗する、始まりもしなかったりするなw
仕方ないから自宅でしかやらない事にした。

モバイル端末なんて結局は2ちゃんとgmail、株と為替少しやるくらい。GoogleMAPとか糞おそいけど、遅くて困る程の場面は年数回。それで月5000円、年5〜6万というのは勿体無い…
月に一度乗るかどうかの車を維持するようなもんだ。


332名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 14:57:40.72 ID:GeDvRdUR
>>329
不満があるのは俺じゃなくてお前だろw
俺はフレッツ光+OCNだから何の関係もない。
せいぜい無い物ねだりしとけよw
333名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:04:04.16 ID:HiT/HHcT
>>332
あなたがなにと戦ってるかはしらんが、
俺は現YahooBB利用者ではない(過去には使ってた)んだが。

まぁ、過去にさんざんYahooBBには迷惑かけられたのは事実だけど、
今問題なのは
ソフトバンクのせいで日本の通信業界が疲弊してサービス価格も下がらない現状のほうだわな。
334名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:14:44.01 ID:GeDvRdUR
>>333
お前が存在すらしないYahooBB工作員とエアバトルしてるだけだろw
限界まで値下げ競争させられたから疲弊してるわけだ。
これ以下はない物ねだりと言うやつ。
335名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:16:00.53 ID:HiT/HHcT
>>334
涙拭けよ。
336名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:17:51.22 ID:Fyelpoi1
>>331
いや、これは出先でちょこっと使うものであって、ソフトの更新とかは無理だよ。
オートでそういうの取りに行く設定になってる場合は切っておいた方がいいよ。
337名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:24:42.47 ID:wjYmW9A8
バカvsエア工作員
338名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:34:04.04 ID:MCYJt3fN
400kbpsのコースはどんなですか
googleマップとかが「そんなに」いらつかないで、ラジコとか聞けるなら
339名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:37:07.79 ID:HiT/HHcT
>>338
日本通信はダウンロード系やストリーミング系をねらって制限してるから、
ネットラジオとかは基本無理。
たとえマイナーサービスとかで今は制限されてないとかでも
そのうち制限される前提でいないとダメ。

Googleマップは静止状態の地図ならしばらく待てば表示されるけど、
オンラインでデータを取得しつつ移動しながらとかは追いついてこない。
オフラインにデータを持ってるようなアプリならわりと使える。
340名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:41:22.26 ID:MCYJt3fN
>>339 トン、だめか
341名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:43:35.46 ID:LvOUY8LX
【事実】災害に強いのはウィルコム
342名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:48:55.04 ID:HiT/HHcT
>>341
SBはウィルコム買ってから
設備コスト低減のために大エリア化を進めているので
災害にはどんどん弱くなっていっているんだけどね。
つーか、SBはウィルコムの基地局を抜きまくりすぎ。

その上で、帯域がやたら余ってるとかの観点で言えば
そりゃ非災害時を含めて日本人の資産(=電波帯域)を無駄にしている、
ってことでもあり。
一概に褒められるべきというものでもない。
343名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:50:00.94 ID:inEJsp6t
>>339
Androidの最新版のGoogleMapはベクター地図に変わったんで、
詳細な建物まで解るぐらいの市街地詳細拡大までしなければ
すごくデータが軽くなってるんでイオンSIMでも問題なく使えてるけど。
ナビも同様。旧来のビットマップ地図だとたしかに何じゃこりゃってかんじだね。

ネットラジオは、ストリームとしては特に縛っていないようだけど、日中だと
32kの局でも無理だけど、田舎や夜間だと64kぐらいまでなら聞けるよ。
344名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:53:56.81 ID:FoTD4i7W
>>339
GoogleMapは指定されたポイントから半径16kmの範囲をローカルにキャッシュで保存できる
オフラインでも普通に使えるよ
設定キー→labsで地図の事前キャッシュを有効にする
地図のキャッシュは地図画面で長押し→メニューを開いて地図の事前キャッシュ
345名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:55:40.44 ID:FoTD4i7W
>>342
radikoがダメなのはどうしてなんだろう・・・
何度開いても、聞こえるところまで行かない
346名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:57:59.20 ID:EuL6jEOg
ラジコはダメだけどNHKのアプリは大丈夫。
第一は毎時0分に必ずニュースやるから侮れん
聞きながらニュースサイト見たりする
347名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:59:02.92 ID:HiT/HHcT
>>343 >>344
自分もAndroid端末は持ってるしGoogleマップも使ってる。
キャッシュも実際使ってる。

ただ、たとえばiPhoneだとベクターになってないとか
町中案内のためにマップタイル
(=ビルの形とかまで表示される程度、これは画像データ)までほしいとか、
スマホの用途全般で言うとやっぱ
「ローカルにデータを持てる前提じゃないと厳しい」じゃね?と思う。

ネットラジオも前述の通り規制されてるかどうかによるところが大きくて
radikoがダメ(これは規制されてる)とかいろいろあるからね。

ガチ深夜(2時〜5時とか)なら制限解除されて
WindowsUpdateやウイルスパターン更新とかもできる、とかも
うまく使えばいいけど、前提に組み込むものでもない罠。
348名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:59:16.23 ID:ZI2L8Xin
UOやってた頃は7-10万円/月を通信費として使ってた。
今は色々安くなってるから若い子達が羨ましいよ・・・
349名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:21:11.80 ID:Pc/McZDG
moperaの128k通信で繋げてみたら、結構行けるもんだな
重いページは1分くらい待つけど、Googleマップ、ラジコとも大丈夫だった

現行プランでも、通話の繰り越し分をデータ通信にも分けられるのなら嬉しいのにな
350名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:44:57.17 ID:op7obe80
>>349
ただ、ドコモの128kbpsは概ね実測でも100kbpsは安定して出るし、確かポート制限してないから
radikoも移動中じゃなければ聴けるけど、イオンSIMの場合、実測は20〜30kbps程度でポート制限あるらしいけどな。

と言うか、スマホ板かモバイル板か忘れたけど、どっちかで
ドコモ128kbps≧U300(日本通信の300kbps)
って書かれてた。
351名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 22:04:23.72 ID:MXERfoO3
U300使ってた
ちょっと使うだけなら300出る

だけどテザリングしてPCで使うと通信量が一気に増えて
規制レベルになるから実用にならない遅さまで落ちた
352名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 23:02:44.18 ID:682xugPJ
らじこって復興プロジェクトの奴で、今10分聞いたけど、バッファリング1回あっただけで普通に聞けたぞ。
フィルタリングなんてしてねーよ
353名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 23:30:20.20 ID:G1+DHIc0
家でのネットも遅いけどWILLCOMのデータカード、月額980円で特に問題ないもんな
震災の時も外で普通に使えたし
354名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 23:31:35.13 ID:AH+EJuH4
>>307
俺使ってるけど画像メインならきつい
他人に勧めるとさらに遅くなるわ後で文句言われるリスクあるわで
絶対に他人には勧めたくない
355名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 23:32:40.67 ID:FGdQH8jJ
>>201
ありがとうございます。
356名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 23:37:52.98 ID:AH+EJuH4
chatをついにroot取ってテザリング可能にしたけど

メインガラケー(docomoタイプシンプル+imode)
サブガラケー(au219円運用の無料通話端末)
サブガラケー(禿みまもりsimの5円ホワイトプラン)
chat(イオンA)
chatでテザリングするsim抜き済evo

5台持ちはきついな・・・
全部合わせても月々たった2,309円で運用できるのはいいが・・・
357名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 01:18:27.10 ID:UuDr4pNJ
ウィルコム980円スペシャルモデル
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprdw003994/

月額端末負担金を合わせて月980円。
USB接続のジャケット付のW-SIMカード。
W-Zero3シリーズ、nico、Nine等のスマホ・電話機本体で使用可能。
W-OAM規格準拠で、回線速度は128〜204kbps

ウィルコムの圏内なら、こっちの方が実用的。
358名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 02:00:04.06 ID:wHD8c8rn
>>357
それUSBモデルじゃん
そしてw-simは他社製品とは規格が違うらしいけど
どう使ったらイオンAと同じような用途に使えるの?
359名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 02:03:02.86 ID:bTSP+gZv
>>357
ただ、最早W-SIM機なんて化石なんだよな。
カスタマイズしまくればアドエスでもまだまだ使えるけど
一度、Androidを使い出すと今更WMもなぁってなる。
360名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 02:34:21.47 ID:MnbdTytm
ウィルコムのは回線速度安定して使いまくれるからよかったけど
余計な費用がかかりすぎでやめた
980円以外にいろいろ金がかかるんだよ
361名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 02:56:43.55 ID:bwpdn+dh
これ契約する人は、本当にメールか2ch,twitterのみしか
使用しないという前提でいかないと物凄くがっかりする。

ブラウジングも出来るけど、時間によっては不可能。


去年の11月3週目の金曜19時頃、東京駅−新宿間で
まったくブラウジングできなかったのが衝撃的だった。


この時間は週末でなくても、10-20kpbsしかでないのが普通。

とにかく覚悟して契約してね。
362名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 03:07:05.31 ID:9EuFJOpV
SIMを5個くらい入れるところがある携帯を作ってもらって、
通信と通話いつでも一番安いところプランで使える機種作って>メーカー
363名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 03:10:24.24 ID:lJdt8RKv
>>361
使い方による罠。

たとえばAndroidとかだと、
アプリをマルチタスク動作させて裏でデータとかDLさせとく、なんてのが
普通にできるので
たとえば「自動で更新チェック、即DLしてローカルに持ってこさせたデータを見る」
用途ならデータ量が多くてもわりといける。
RSSリーダーでフィードの記事を(画像とか含めて)自動取得させる、とかね。

それに対して、即時で反応したい用途
(画像付きメールが来たら即開いて即レスしたい、とか)ではタイムラグが解消できないから
やっぱイラつくとか。
364名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 03:13:44.50 ID:cdkRRz1t
>>362
中国メーカーには三つ入る携帯が有るよ
365名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 06:50:37.43 ID:rI8ZPTOH
>>26
ヘビーユーザーは自業自得
たっぷり使った分しっかり払う時代だよ
366名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 07:28:19.70 ID:lOp/vsYA
これって会員制サイトに登録できんの?
367名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 09:34:16.60 ID:Tu4u+4bh
>>362
ほんと、そうだよなー。
368名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 10:02:44.00 ID:8RDB4kQt
>>366
メアドとかないから。ただ繋げられるだけだから。
369名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 10:36:23.66 ID:hkCESNNr
>>368
必死だね。メールアドレスは一個あたりますよ。
370名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 11:18:25.47 ID:O5P0f6wN
えっ?
371名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 11:48:10.27 ID:5e0TugJp
>>363
>用途ならデータ量が多くてもわりといける。
とは言え、それが出来るのも言うようにtwitterや天気予報、頑張ってもRSSぐらいじゃない?
20kpbsじゃ1時間で9MBだから。

夜間みたいな長時間端末を触る事が無い、とかまで条件を限定すれば
軽いアプリの更新とかもできるけど、夜間とかなら普通は自宅にいるだろうし、それなら
固定回線使うだろうしね。
372名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 12:28:58.38 ID:pzDQ+jTU
980円だがスマートフォンって0円で買えないよね。
最安の機種ってどの程度?。おすすめはありますか。
373名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 13:02:16.88 ID:QBSmsDiE
>>372
その程度を自分で調べられないようじゃスマホを使いこなせるとは思えんな
374名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 13:05:56.89 ID:lJdt8RKv
>>371
bmobileの話で言えば、ガチ深夜(夜02:00〜05:00とか)だと
規制が短期的に解除されることが多いから、
WindowsUpdateとかAndroidアプリの更新、
大物データのダウンロードみたいなことも「できることが多い」。

なんで、たとえばスマホ利用、またはテザリングしてのPC接続とかで
出先のときに緊急のアップデートとかが来ちゃった場合、
深夜にスケジューリングさせておけばアップデート「できることもある」。

もちろん確実な話じゃないから、そこら辺確実にしたいなら
もっとカネ払え、なんだけどね。
375名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 13:07:59.26 ID:qSEUe+HL
イオンSIMより7.4mbps出て同じ日本通信のb-mobile Fairのほうがいいよ、高くなるけどソフトバンクより安くて高品質
俺は通話もできるtalking FairをiPhone4sにさして使ってるが快適
376名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 13:35:02.78 ID:5e0TugJp
>>374
>大物データのダウンロードみたいなことも「できることが多い」。
WindowsUpdateとかなんか、気づいたら100MB近い事もあるじゃん。

>深夜にスケジューリングさせておけばアップデート「できることもある」。
そもそも、100kbpsで緊急アップデートに対応しろとかキチガイとしか言いようが無い。

それが個人使用なら尚更。今、FOMAで制限無しで使ってるから実測1〜2.5Mbpsは
出る事も多いけど、それでも俺ならその場でやらずに帰ってからやります。
無理してその場でupdateする必要なんてほとんど無いだろうし。

なんつーか、使える使える言う人は多少無茶言いすぎな部分もあると思う。必要以上に
使えない使えない言われるから、使ってる身として極論言いたくなる気持ちは分からなくも
無いんだが、行き過ぎると「○○のために使う」じゃなくて「使うために○○する」みたいな
思考になってるようにしか見えなくなってくるぞ。
377名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 13:37:25.03 ID:6NMuvUSD
378名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 13:39:29.84 ID:lJdt8RKv
>>376
? bmobileを使ったことがない人?

たとえば空いてる
夜(早朝?)04:00とかに通信しようとすると、
規制が解除されてて1Mbpsとか出る(ことがある)んだよ、bmobileでは。
WindowsUpdateや大物DL、Androidにおけるアプリ更新、
youtube視聴とかネットラジオとかでもね。
ただし、何度も書いてるとおり「こともある」で、
確実に出るわけでもない。

その上で、「その程度でいい?それとももっと確実なのがいい?」は人それぞれ。
「他人が言ってることはとにかく否定する」に走る必要はないよね。
あなたが受け取った感覚はあなたの脳内にとどめるべし。
379名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 13:52:12.27 ID:5e0TugJp
>>378
えーと、「緊急のアップデートに対応」観たいなって確実性が求められる例を言っておきながら、
>ただし、何度も書いてるとおり「こともある」で、
>確実に出るわけでもない。
なんて、論理展開がおかしいとしか…って事なんだけどね。

>「他人が言ってることはとにかく否定する」に走る必要はないよね。
俺が否定してるのはイオンSIMとかじゃなくて、お前さんのいう論理展開の話だぞw
勘違いするなw
380名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 13:56:48.13 ID:5e0TugJp
要は

・メールやテキストメインなら使える
→これは否定しない。寧ろ肯定。

・深夜なら緊急の大容量アップデートにも対応できる、ただし確実性は無いけど
→これはおかしいだろ。出来なくは無いかもしれないけど、そんな急に対応が必要なら、
  これでやろうとか思うなよ。

って事だよ。ていうか、「確実性が無い」って、こうやって反論された時のための
保険のために予防線張ってるだけだろw ばればれですからw
381名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 13:57:38.87 ID:Cxx4PJA/
「使える使える」とか言ってる奴は、「コレを支持してる俺すげえ!」
が言いたいだけのただの情強ぶってる中二病なだけで
別に工作員ではないと思う。
382名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 14:06:37.81 ID:zb/IANAF
快適に使ってる奴は、一部の奴をのぞいて使える使えるとやたらアピールしないが
その人にあった使い方で快適に使ってるから。
合わないようだったら、別に縛りもないんだし、その時点で辞めればいいだけ。

個人的にはこれ以上混んでスピード遅くなって欲しくないから、このスレで
否定派が大活躍してくれた方が助かるw
383名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 14:08:44.69 ID:p4+uuBpT
どうせメールくらいしか使わんしな
電話もそんなに使わん

ネットとか遊び程度でしかない
384名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 14:10:17.07 ID:UxFlT6rT
>>378
> あなたが受け取った感覚はあなたの脳内にとどめるべし。
なら使えるって思ってるお前の感覚もお前の脳内にとどめるべし。
385名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 14:12:02.34 ID:Cxx4PJA/
要はPCメールと2ちゃんのために月980円(初回事務手数料3150円)
払う価値があるかどうかということだ。

PCメールは携帯に転送する設定しておけばいいし
そこまで外出先で2ちゃんやりたいか?
読書なり、通信使う以外の他の作業を外出時・移動中にやったほうが
人生の効率がいいと思う
386名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 14:16:22.36 ID:lJdt8RKv
>>379
たとえば、
「緊急アップデートが来ちゃった、当てないとネットにつなげたくないな、
 ”今夜深夜にセットしといて、ダメだったら明日はネットに接続しないでおこう”」
なんて整理も普通にあるのは理解できるかな?

ここで「アップデートできたらラッキー。できなかったら明日のネット接続自体あきらめるか」
という割り切りが通じるなら、それはそれで確実な価値の一つ。

価値観は共感の場ではできれば肯定(それはいいね)、
最悪でも受容(そういう考えもあるね)で共有しないと、単に荒らし煽りになっちゃうだけだよ。
あなたがもし他人を攻撃することしかできない人なら、早めに改めることをおすすめ。
387名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 14:23:40.59 ID:5e0TugJp
>>386
> なんて整理も普通にあるのは理解できるかな?
アップデートの際にネットにつなげる必要が結局あるわけで、100kbpsだったら
アップデートのために数時間もネットに接続するわけで、よっぽど危険だろw

それに、本当に緊急でアップデートする場合ってのは仕事で使うようなものだろう。
普通の会社なら100kbpsの回線なんて多分支給されない。ドコモなり、UQ WiMAXなり、
イーモバイルなり、そういうのが支給される。

って書くと、「自営が〜」とか言い訳するんだろうけどなw

不向きな使い方まで「○○すれば使える」みたいな事を言うのって、意地になってるようにしか
見えないって事だよ。

> あなたがもし他人を攻撃することしかできない人なら、早めに改めることをおすすめ。
「脳内にとどめておけ」とか言う方がよっぽど攻撃的だろw

第一、>>380で書いたとおり、何でもかんでも否定してるわけじゃない。
自分の書き込みに100%同意を得られなければ「他人が言ってることはとにかく否定する」に走ると
捕らえるお前の方がおかしいし攻撃的だよ。自分では冷静なつもりなんだろうけど、滑稽過ぎる。
388名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 14:31:16.27 ID:UxFlT6rT
>>381
> 「使える使える」とか言ってる奴は、「コレを支持してる俺すげえ!」
> が言いたいだけのただの情強ぶってる中二病なだけで
情強気取りの人って必ず大手を批判するよなw
>>1の記事もわざわざ慌てるとかつけてるし。
389名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 14:31:25.12 ID:nhMF1g4R
慌てるも何も中身はドコモなんだけど?
390名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 14:42:09.33 ID:KRozwFxq
この商品のポイントは、ドコモはホントは日本通信なんかに
帯域売りたくないんだけど、総務省に文句言ってMVNOの権利を主張して
無理矢理勝ち取ったので現在のサービスがあるわけさ。

だから、ドコモとしては叩き潰したいのにつぶせない目の上のタンコブ状態ってわけで。

しかし、どんだけ狭いところに無理矢理客をつっこんでるんだかって言う
低速具合だわなw
一説によると、帯域10Mあたり2000人から3000人という説もあるけど。
391名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 14:52:14.18 ID:s5V33Pzw
128kでWindowsUpdateなんてするほうがアホ
あと、Windowsは、Windows内蔵のFirewall機能使ってれば、
アップデートしなくてもやられない脆弱性がほとんど
392名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:01:20.38 ID:78z+O7KZ
やっぱり日本人自身安いモノを求めてるんだな。
これじゃ日本の企業は海外に出ていくしか無いじゃん。
393名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:02:24.67 ID:Ci7NFYEb
ダイアルアップだったころ、
夜11時になると
アクセスポイントの電話番号がいつも話し中

必死になんとかモデムをつないで
1晩全力投球でmp3を1曲だけダウンロード
394名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:04:33.77 ID:Ci7NFYEb
20kbpsでは
抜いた情報を中国に送信しようとしたウイルスすらビックリ
っていうかウイルスが大きすぎてダウンロード不能

「脆弱性」以前の問題
395名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:08:19.60 ID:Cu2Bmh/7
>>392
イヤそれは違うだろ。日本人じゃなくても誰でもやすくて便利な物を求めてるよ。
日本の企業は、国際的に通用する物を大量に出すことができないから
安くできないだけ。通信インフラの話となるとまたちょっと違うけど、パケット単価が
値段高杉だし、値段の付け方の根拠が曖昧すぎる。
396名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:13:49.91 ID:lJdt8RKv
>>387
>アップデートの際にネットにつなげる必要が結局あるわけで、100kbpsだったら
>アップデートのために数時間もネットに接続するわけで、よっぽど危険だろw

緊急アップデートの原因次第だ罠。

たとえば「悪意あるサイトを見るとヤバい」なら、
WindowsUpdateを仕掛けておくとかに問題がない。サイト見なきゃいいんだし。

それに対して、「外部からいきなり攻撃が飛んできて何もしなくてもヤバい」だと
そりゃどうしようもない。
ただ、そういうのはたいていルーター的なもの(というかNAT)を通せば
だいぶ遮断できる、とかこれまた別にノウハウはあるけどね。

その上で、何度も繰り返すが
「深夜早朝なら速度が出ることもあるから、それもうまく使えれば価値が出るよ」
を否定するのはまぁ人生の無駄だと思うよ。
397名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:16:40.86 ID:+JzucSi5
アメリカでADSLが普及しなかった理由の一つが市内通話無料ってのがあるからな。
398名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:21:01.69 ID:lJdt8RKv
>>391

>396 でも書いたけど、緊急アップデートは
(WindowsUpdateが代表格なのは事実だけど)
別にWindowsUpdateに限ったものでもなく。

Adobe ReaderだとかJava SDK、
IE以外のブラウザ(FirefoxやChrome、Safariなど)とか、いろいろある罠。
こういうのはたいてい
「それをねらった攻撃を仕掛けられたサイトを見たらゲームオーバー」になるので
逆に言えばその用途を止めておけばいきなり即死はしない。

次の日の朝、bmobileでアップデートができてるかどうかは運次第だけど、
「できたらラッキー」程度に見込みがあるのは付加価値だ罠。
399名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:26:30.54 ID:AmqJTXS5
夜家に帰ってるなら、b-mobile使ってアップデートなんかかけないんじゃないかと思うんだがw

出先で、今、資料添付で送りましたからって言われてメール受信するときとか
結構辛いなあと思うときはある。
400名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:30:01.96 ID:5e0TugJp
>>396,398
まあ、お前がどんなに力説しようと、普通の人は
「100kbpsでアップデートなんてしようと思わない」
だよw 俺以外にも否定してる人ばっかりじゃんw(こういうと、今度は
自作自演とか言ってくるのかな?w)

>を否定するのはまぁ人生の無駄だと思うよ。
普通の人が「あえてしない事」を「出来る」と言い張って、他人を勘違いして見下してる方が
人生の無駄だと思うw

つーか、偉そうに力説してるけど、お前はイオンSIMで100MB以上のアップデートなんてしたことあるの?
あるなら相当の変態だし、無いなら「机上の空論で使えると言い張ってるだけ」になっちゃうけどw
401名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:31:35.28 ID:tH4t+zRm
>>385
読書こそ外出先ではあり得ない
402名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:33:09.15 ID:lJdt8RKv
>>399
>夜家に帰ってるなら、b-mobile使ってアップデートなんかかけないんじゃないかと思うんだがw

自宅で無線LANがあればそりゃやらんわな。

たとえば今年の年末年始の実家帰省(実家にはネット回線なし)はノーパソ持って帰らなかったが、
12/30にWindowsの緊急アップデートが出てる。
もしノーパソ持って帰ってたら(俺は)次の深夜にアップデートさせようとしてたと思う。

アップデート自体がもう不可能だというモバイル回線だと、他回線探すしかなくなるけど
bmobileの場合深夜に規制が解除される場合もある、である程度補えもする感じ。

それ以外だと、英語学習向けのネットラジオの録音やPodcastのDLを
深夜にかけてる人は周囲にいる。DLできてなかったらまぁそれはそれ、程度の用途ではあるが。
403名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:34:04.62 ID:lJdt8RKv
>>400
>「100kbpsでアップデートなんてしようと思わない」
>だよw 俺以外にも否定してる人ばっかりじゃんw(こういうと、今度は
>自作自演とか言ってくるのかな?w)

とりあえず、
「深夜早朝には規制解除されてることも多い」という日本語が理解できないなら
日本語の勉強からやり直した方がいいと思う。

人生の効率が悪すぎるよね。
404名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:36:10.22 ID:imfvjRx8
>>402
緊急アップデートなんて、いそいそと嬉々としてやってるんだ?
バカじゃねーのw
405名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:36:41.88 ID:5e0TugJp
>>399
出張先で緊急アップデートが合った場合、深夜にアップデートプログラム動かして
放置すれば100kbpsの速度で100MB以上もOK、という理論らしい。
個人的には「1Mbps出てもモバイル回線で100MBレベルのアップデートなんて
しようと思わない、会社なり家に戻ってからやる」だと思うけどね。

>>403
>「深夜早朝には規制解除されてることも多い」という日本語が理解できないなら
そんな不確定要素でアップデートなんてしねーよ、ってのと、>>376
>それが個人使用なら尚更。今、FOMAで制限無しで使ってるから実測1〜2.5Mbpsは
>出る事も多いけど、それでも俺ならその場でやらずに帰ってからやります。
って書いてるだろw 他人のレスぐらいきちんと読んでから批判しろよw

日本語が理解できてないのはお前の方だろw

b-mobileとかイオンSIM信者ってこんなのばかりなのか?w
406名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:40:11.33 ID:lJdt8RKv
涙目になった子供には手がつけられない、まで読んだ。

人生の無駄はお互い避けよう、じゃあね。
407名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:43:54.95 ID:5e0TugJp
>>406
フルボッコされて涙目で逃走するやつの最後のテンプレみたいなレスだなw
お前の擁護者がb-mobileやイオンSIM使ってるやつですら皆無なのが笑えるw
408名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:46:43.70 ID:tH4t+zRm
イオン980円を使う情強様だから緊急アップデートを使うんでしょ
普通の人は後日に固定回線か
数M帯域のモバイル回線を使うでしょ
409名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:49:05.76 ID:k5FXF+2B
自転車って近所の買い物に便利だよねって話をしてるところに
自転車だったら、東京から大阪まで何とか行けるとか言い出す奴が
紛れ込んじゃったみたいな感じかねw
410名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:52:57.94 ID:s5V33Pzw
>>398
ブラウザは、IE+保護モードで使うか、Chrome使ってる限り、
たとえ脆弱性があっても、それによって重大な問題は受けないような脆弱性ばかり

Firefoxは、セキュリティーがザルなのでセキュリティー気にするなら使うな
411名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 16:00:22.73 ID:Ci7NFYEb
Xi 飛行機
WiMAX 電車
3G 自転車
U300 徒歩
イオン はいはい
412名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 16:08:37.87 ID:gqXAjHY0
100kbpsでもその速度が出るなら割と使えるのだが、ベストエフォートで30kbpsしかでないと正直無理
帯域保証してくれなければちょっとね
413名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 16:17:04.65 ID:qSEUe+HL
>>411
WiMAX2 音速旅客機
414名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 16:22:52.50 ID:VYJKQH38
>>413
言葉を知らないんだね・・・
415名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 17:23:13.80 ID:hoEKILKQ
フレッツ光+パケホで月一万越が馬鹿らしいんだよなあ
この低速パケホ+WiMAXとかにするか
416名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 17:34:11.94 ID:EBQrDNZD
イオンプランAでアップデートやダウンロードしようなんて奴はカブで東京から大阪まで
行こうとするようなバカだね。
417名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 17:38:13.07 ID:hkCESNNr
ワシは満足しとるよ
418名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 17:38:31.42 ID:fcE3nNAq
基本料金と通信費タダにしろよ
419名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 17:39:06.85 ID:oFLeeQnB
>>412
2年縛りだがドコモの格安プランがそれに近いと思われる
保証まではしてないけど
420名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 18:06:38.11 ID:X5FNwAMG
いい傾向だな
421名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 18:25:28.31 ID:Cxx4PJA/
>>401
それはお前がいろんな本読まないだけだろ、小説以外にもいろんな本読めや
422名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 18:26:44.11 ID:Cxx4PJA/
>>416
いや、別にカブで大阪行ってもいいんだよ。
ただそれを一般論として他人にも押し付けるからおかしくなる
423名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 19:01:02.21 ID:sTTyWRw7
ぼったくりなんだよ!docomoは
424名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 19:12:58.93 ID:tUcBqEoy
>>390
なるほどw
ドコモは追い込まないとサービス良くしないからな。
425名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 19:32:52.30 ID:naxeXNBv
>>424
そういう意味で3月からのドコモの定額はどの程度シェアを伸ばすか見物。
イオンSIMからどの程度顧客が移るのだろうか。本来ならSBとかがドコモに
先駆けてやりそうなんだけど最早無理なんだろうな。auもやって欲しいんだが。
426名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 19:39:07.16 ID:sRfjlPok
ドコモのサービスはプロトコル制限次第だな
イオンやbmobileのサービスは帯域制限だけでなく
SkypeなどのVoIPや他にもいくつかのサービスをシャットアウトしてる
VoIPは帯域換算で5kbpsもあれば本来使用可能なのだが
それも一律にシャットアウトしている

制限があくまで帯域のみでそれがプロトコル制限なしに使えるなら
乗り換える人はいるだろう
427名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 19:55:42.91 ID:tUcBqEoy
イオンsimとの値段の差と後発であること考えたら
本家ドコモはそれくらいするべきだろうけどどんなもんかね。
428名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 20:00:30.86 ID:EBQrDNZD
>>422
確かにバカは言い過ぎだな。自分の使い方に合わないからダメだと言ういい方は気に食わない。
あくまで自宅の光などの補完と考えるならこれほどパフォーマンスの良いものは現状存在しない。
429名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 20:55:30.90 ID:eZ9gI4Uq
ドコモが本気だすと他のキャリアが文句いうだけでしょ
SBなんかドコモを悪者にして儲けてるだけじゃん
430名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 21:42:21.20 ID:a+HiLrJy
無知で恥ずかしいのだが

ノートパソコンを買ってこれを差し込んだら出先でネットできるの?

遅くても問題ない
431名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 21:43:30.20 ID:r18MCkmj
>>429
ドコモは本気出せない。ブヨブヨに太ってしまって本気出しても走れない体になってる。
432名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 21:45:18.05 ID:iTuyWBeH
ソフトバンクのステマ
433名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 21:46:02.78 ID:YbMqfHws
>>430
SIMを直接刺せるパソコンを持ってれば行けるけど、すごく少数派だけどね。

パソコンの場合、USBモデムタイプのアダプタに入れて刺して使うか、
ルーターでWiFiで使うのがよくあるやり方になる。
434名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 21:48:41.43 ID:a+HiLrJy
>>433
ありがとう
ちょっと勉強する

今もってるのはプリペイド携帯だけ
月額数千円の携帯とか持ちたくないわ
435名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 22:07:08.81 ID:Cxx4PJA/
>>434
http://www.bmobile.ne.jp/market/outlet.html
その使い方だったら、よっぽど地方行かない限りは
こっちのほうが安くて安定してるかな
436名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 22:07:09.92 ID:WsiM+h8b
>>422
> ただそれを一般論として他人にも押し付けるからおかしくなる
ID: lJdt8RKvみたいなやつって、他人に押し付けてる気はゼロだと思う。
カブで大阪までいくのが普通と思ってて、それを普通じゃないからと指摘する側が
他人に意見を押し付けてると思ってそう。
437名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 22:10:30.71 ID:a+HiLrJy
>>435
どうもありがとう
こういうのもあるのか
438名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 22:11:14.00 ID:K1v7i6VU
>>434

l-04c(いまだと1万円ぐらい)をルート化して(簡単にできる)
テザリングの設定するがよろし。
439名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 22:22:03.67 ID:RpujJqSr
結局どういうものなの?


俺の認識ではこのカードを携帯(対応機種が限られる)に入れると
定額ネットサービスが使えるという事と思うが、
しかし、基本、スマホつかわん俺には無関係
PCで使えたら買う
440名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 22:29:19.45 ID:K1v7i6VU
>>439
スマホにはテザリングといってpcのモデムになる機能があるものがある。
(root化って奴をやれば全部取れる)
情弱は損をするよ。
441名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 22:33:41.47 ID:UuDr4pNJ
>>439
普通にUSBデータカード型の本体にイオンSIM差せば使えるよ。
442名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 22:35:09.51 ID:qSEUe+HL
>>439
PCならSIMスロットある奴に挿せば使える
443名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 22:35:58.80 ID:Ix44xBPg
ヨドバシが3D液晶テレビだとかプレステ3とか売ってる一方で
ハードオフではアナログテレビやゲームボーイが売られている

もっと言えば中国では、DVDですらないビデオCDのアニメや
初代ファミコンのコピーが現役だったりする、
これらは20年前、日本人が夢中になっていたものだ
444名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 22:42:19.38 ID:RpujJqSr
>>440-412

http://www.bmobile.ne.jp/market/outlet.html
は安いね


あまり良く倭から欄けど、
・SIMが直接使えるPCは使える
・デザリングが使えるスマホにイオンSIMが使えれば使える

って事?
>普通にUSBデータカード型の本体にイオンSIM差せば使えるよ。
これはどういう事か倭から亡いです
445名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 22:48:47.74 ID:KmNNqoXg
ネットの固定回線の補完だろ
モバイル回線なんて繋がりゃいいし、用途が解る人には便利な道具
446名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 22:50:21.01 ID:RpujJqSr
>>445
そうなのよpcネットが外で安く使える可能性あるから興味ある、スマホ自体には全く興味がない
447名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 22:53:20.47 ID:gSi4h+y6
>>440
というか、モバイルルータに刺しときゃ普通にスマホだろうがPCだろうがタブレットやゲーム機だろうが使えるやん。
448名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 22:53:44.17 ID:KmNNqoXg
>>446
黒卵に入れればおk
俺はそれで運用してる
449名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 22:57:31.74 ID:ziAwzieQ
ドコモのガラケに入れてUSB通信ケーブルで繋いでもおk
450名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:01:00.48 ID:qmPK1XWs
100kか・・・
PDAでPHS使ってた時はすんげー遅い印象だったけど
いま思うとPDAが遅かったのかもしれん
縛りとか無いなら試してみたい
451名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:02:06.50 ID:RpujJqSr
>>448
HW-01C(黒卵)
ホントそうなんだなw

しかし、下限1000円、上限5985円とか全然安くない気が
452名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:06:30.88 ID:KmNNqoXg
>>451
WiMAXの穴を埋める感じで使って月5000円以内だから納得してる
WiMAXは一人暮らしなら光回線無くしても余裕だと気がついて通信費浮いてホクホク
453名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:12:33.68 ID:ZSFOQ/UB
普段は通話用ガラケーとイオンSIM+ガラスマ白ロムという組み合わせの俺が
携帯売り場のiPhoneの3G通信を使ってみたんだが
レスポンス自体はそれほど変わらないんだな、ADSLの反応速度が神に思えた
外で動画見るとかナビ代わりに使うとかじゃなきゃこれで十分だわ
454名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:12:39.66 ID:YyftzTDe
ドコモはまず朝鮮携帯を売るのをやめろ
455名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:12:54.40 ID:RpujJqSr
正直まだまだ微妙だな、通信速度が遅いのは価格に反映されてるから良いとして
用途が限られる、素人には理解が難しいとかでまだまだな気がする
イオンブランドが手伝って流行ってるのかもしれんが
456名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:21:00.89 ID:5e0TugJp
>>426
>ドコモのサービスはプロトコル制限次第だな
データ通信コースはプロトコル制限しているので、音声通話のパケット定額と
一概に同じとは言えないが… とりあえず、音声通話のパケット定額と同様に
プロトコル制限してないとして、

>VoIPは帯域換算で5kbpsもあれば本来使用可能なのだが
それは実際は机上の話じゃね? mpr.ex-pkt.net(下り128/上り64kbps)は概ね
80〜100kbps/40〜50kbps出るけど、skypeとかぶつぎれで「普通に使える」とは
言い難い感じだった(open.mopera.netは問題なしなんで、本当に帯域の差だと思う)。

VoIP使うなら、安定して使うなら実測で上下128kbpsぐらいは最低出ないと厳しいんじゃないの?
そして、この通信速度だとそれに微妙に届かないようにしているところが憎い設定だと思うw
457名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:27:59.90 ID:Cxx4PJA/
Wimaxが数Mbpsで3000円とかなのに
この遅さだったら980円じゃまだ高いよ
月315円が妥当で、高くてもせいぜい月525円
458名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:29:33.21 ID:nBcG5zzd
なぁんだ、Bモバの超低速通信か。
128kって何年前の水準だよ。画像いっぱいのHPだと遅くてしょうがねえ。
それに基地局も少ないだろ。
459名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:30:47.77 ID:sRfjlPok
>>456
それは音声の品質とモバイルに最適化しているかどうかによるので一概には言えない
例えば国内のVoIPサービスである050プラスの必要な帯域は以下だ

https://506506.ntt.com/cgi-bin/faq/index.cgi?category1=2&category2=49&faq_no=050plus47
460名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:32:12.15 ID:sTTyWRw7
>>458
2chとメール専用だったら余裕
461名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:33:34.57 ID:RpujJqSr
>>458
でも着眼点は流石と思う。
低速モバイルでも人によっては用途あるからね
でもそれ程多いともおもえんが一億2千の何パーセントか
あれば十分成り立つんだろうが
462名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:34:49.13 ID:bY+CuXUW
すみません、初歩的な質問なのですが、イオンSIMだと、直接@docomoのメールは受け取れないんですよね?
463名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:35:06.85 ID:o3Gdaav1
>>458
もうちょっとうまくやりたまえ。
464名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:35:58.34 ID:6AKkBC81
個人が複数台持つ時代が来たらこうなるのは目に見えている。

メインの端末 従量制+音声通話可能で高額料金
サブの端末 定額制+音声通話不可で定額料金
465名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:37:21.46 ID:lJdt8RKv
>>456
EVRCの8KbpsだとかAMR(内部A-CELP)の9.6Kbpsだと言っても、
それは端末<->基地局設備の間の話。
相手も同じEVRCだ、AMRだ、
コーデックパススルーが効く間だ、と確定している間でなければ
網側で普通の音声ストリーム情報
(=ビットレートで言えばたとえば64Kbpsとか相当)に変換してから送出している。
ここで、EVRCやAMRのコーデックは
端末側ハードウェアや強力な基地局設備で特別サポートされたもの。

そういうサポートもない通常のVOIPアプリでは、
EVRCやAMR並に情報を圧縮しようとするとそれこそ処理負荷や遅延が大きすぎる
(端末で圧縮するのもそうだし、VOIPサーバーで音声ストリームに展開するのもそう)ので、
たいていのVOIPアプリは
無難に32Kbps〜64Kbps程度の音声ストリームにまでしか圧縮・送受信しないようになってる。

それを回線交換チャネルではなくパケット通信チャネルでやりとりしようとすると、
帯域制限とかでパケット滞留を強いられない前提でもおおむねその速度の2倍〜3倍の帯域が必要になり
結果として128Kbpsだとギリで厳しい。
帯域制限でパケット滞留させられるならなおいっそう厳しくなる。
466名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:40:14.98 ID:RpujJqSr
>>464
将来、確かにそうなると思う。
しかし、そのサブの端末って実際はスマホよりも
普通にノートパソコンの方が理想的なんだが

いや、携帯性に欠けるからスマホ(スマートホン)ではなく
スマートパソコン(スマパ)みたいなものが出てきて
そっちが主流になってくるきがする
467名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:40:42.74 ID:2U9LBNJq
VOIPはSoQなパケットでskypeとレイテンシが違うんじゃないの?だから低ビットレートなんじゃね
468名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:41:07.71 ID:viy+nURQ
>>460
逆に2chとメールだけで980円って高くないか?

128kって15年前の水準なんだけど
ゲームでいうとDiabloやDOOMの時代だったな。
サイトに画像なんて一切無い時代だよw 動画なんて夢のまた夢。
469名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:43:09.46 ID:RpujJqSr
>>468
横レス、価値観人それぞれだから、でもまあ微妙な事は微妙だなw
470名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:45:31.30 ID:lJdt8RKv
>>466
個人的には、複数持つなら
・国産音声端末+音声通話SIM(キャリアメール月)
・スマホ+データ定額SIMで、テザリングもできるようにしとく
で日常は過ごして、旅行とかのときはノーパソも持ってく、くらいが無難そうかなと思う。

>>467
キャリア公式サービスとかならQoSついたパケットでサービスできるけど、
QoS付けるためにはキャリア設備に専用で登録してもらう
(帯域制限とかする機器に、ウチ当てのパケットは優先度高くしてねと登録してもらう)
必要があるんで、安価なサービスとか勝手サービスとかにはどうしてもならない罠。
471名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:50:24.81 ID:5e0TugJp
>>459
勿論それはそうだろうが… ただ、それ含めてskypeだって、
https://support.skype.com/ja/faq/FA1417/Skypega-shi-yongsuru-dai-yu-fuhadorekuraidesuka
必要最低帯域は上下30kbpsと言ってるんだよ。でも実際は推奨である100kbpsは上下で出てないと
まともに使えるといえるほど安定しないわけで。

050プラスの20kbpsも多分、理論値の最低の値であって、まともというか、安定して使いたいなら
もっと速度が必要なんじゃないか? 最低がskypeより少ないのを考慮しても、上下64kbpsぐらいは
安定して出ないとちょっと厳しいかも?と思う。
472名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:57:47.45 ID:sApw/wJw
昔のテレホーダイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

遅すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
473名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:00:25.83 ID:Qlq5iTAe
定額でも何でもない普通のプランが980円とかなのを考えれば安い
474名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:01:45.25 ID:j+mINZpY
なんだよ スマートパソコンてよw

スマートフォンの片棒担いだんだったら素直に
ウルトラブック っていえっつーの

結局Wi-FiのノートPCと通話とメールのガラケ−と対してかわらねーということ

475名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:03:03.32 ID:lJdt8RKv
>>471
アプリベンダが言うのは
「通信回線が原因で品質が低い場合、ここまでは縮退動作を試みます」のライン。
050plusなら20Kbps、Skypeなら(あなたの話によると)32Kbpsまでビットレートを落としてみる。
実際の利用回線上でそれで動作が継続できるかどうかは別問題。
その先は、 >465 で書いたとおり回線ごとのボトルネック要素による。

あとは回線種別やその特性を決めないと話なんてできない。
会社のバックアップ回線でISDN64KbpsにちょいとLANでぶら下げて、とかならぜんぜん余裕だろうし、
帯域制限されてる上での128Kbpsだと無理だろうし、とか。
476名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:03:21.76 ID:Ci7NFYEb
ガラケーをc.2ch.netやツイッター専用にしていても
パケット上限4410円取られていたことを考えても
980円は安い
477名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:07:27.72 ID:tEFbuGKK
>>457
Wimaxって青森の山の中で繋がるのか?
478名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:09:00.03 ID:+Fbs+fEU
>>477
無理だな
479名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:10:03.10 ID:QAab8udC
>>475
>その先は、 >465 で書いたとおり回線ごとのボトルネック要素による。
>
>あとは回線種別やその特性を決めないと話なんてできない。
それなら、元のレスである>>426の場合はドコモデータコース(パケット通信)で
mopera利用じゃやっぱり無理そうだな。

そもそもデータ通信コースはポート制限でそもそも使えない可能性が高いがw
480名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:12:38.62 ID:oSJKwoH4
>>468
もうちょっとうまくやりたまへ。
481名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:16:36.27 ID:FeccCOAE
動画や音楽ダウンロードなんかは家のPCでやるし
外ではメールと2chやニュースサイトをチェックするくらいだからなぁ
これはマッチしたわ
482名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:16:36.31 ID:DqhIIfLx
>>472
テレホが流行っていた頃のアプリが登場しそうな予感w
483名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:17:36.80 ID:iDkyBEuM
64kbpsでもいいから反応を良くしてもらいたいんだよな
何をするにしてもクリックやタッチする毎に結構待たされる印象
これがパケット通信の限界かね
484名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:18:58.73 ID:BVU6+ou0
>>444
>・デザリングが使えるスマホにイオンSIMが使えれば使える
b-mobile U300 simでは、テザリングはできなかった。機種はSH-01D
おそらくイオンsim (U-100)でもできないと思う。
ググってみるとドコモのスマホのほとんどは、テザリング時違うアクセスポイントへ繋ぎに行ってるらしい。
485名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:28:04.31 ID:SRopes09
>>484
なんか話がずれそうだから結論だけ書いとくと、
その挙動はAndroid端末ごとの仕様の範疇なので
その挙動になるAndroid端末もあれば、ならない端末もある。
またAndroid端末以外のスマホでは関係ない話。

その先として、root取得してbuild.propを書き換えると
その辺の挙動をキャンセルさせる〜なんて機種もある。

486名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:29:47.73 ID:ffIk6Mmy
相当スピード遅くても通信が安定していたらテザリング飛ばして
普通のPCを動かすくらいさほどストレスないよ
487名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:31:03.06 ID:tEFbuGKK
>>448
自分も秋葉で買った7500円の黒卵で捗っている
488名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:33:23.05 ID:A+mzTP/Q
スキマ
489名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:34:46.18 ID:BVU6+ou0
>>485
root化できるほどスキルがないとテザリングできないのね。
自分もシムフリ卵で運用しよう…
490名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:36:51.64 ID:QAab8udC
>>489
>root化できるほどスキルがないとテザリングできないのね。
root化なんて、最近はアプリ一発動かせば終了、みたいなもんばっかりだよ。
端末単体だったり、PCとUSB接続してとかの差はあれど。

寧ろ世界中で売れてる端末でないとroot化のツールがないから出来ないとか、
機種による差の方が大きい。
491名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:37:02.32 ID:wb4rfJwD
>486
忍耐力って人それぞれなんだが。
イオンSIMでストレス感じないって相当レア。
光が普通になったから1Mないと遅く感じるぞ……スマホでも。
PCで1M切れると面倒だからつってネットしなくなるレベル。
492名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:39:41.21 ID:wb4rfJwD
後お前らroot化なんてマジコン使ってますくらいに違法行為だからな…
ペリアみたいにROM焼き認められてても国内電波法じゃまず通らない。
Biz板でどうどうと語るモンじゃねえぞ。
493名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:41:32.58 ID:VTkLcWAo
>>462
イオンSIMはdocomo関係ないからdocomoメアドは使えない
ってか使うならiモードかSPモードを契約する必要がある
イオンSIM では契約できない
docomoメアド使いたいなら3月から始まるdocomoの128Kのデータプランを選ぶしかない
494名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:41:40.44 ID:DqhIIfLx
>>492
でもBeeTVとか激しく邪魔じゃん。
495名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:44:31.99 ID:SRopes09
>>492
また話がずれそうだから結論だけ書いとくと、
Androidの場合、各国の電波法を満たすのに楽になるよう
端末ファームウェアが分離されてて、そこに「ベースバンドファーム」という
電波関連をまとめて担当するファーム部分がある。

最終的にこれまで乗っ取るような改造は冗談抜きで電波法が出てくる域になるけど、
これをいじらないならroot取得とかしても電波法においては問題ない。
496名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:46:43.34 ID:8H8krqSQ
>>491

スマホからテザリングして0.6M程度でも
PCのブラウザ設定でいらない広告コンテンツなどを
ブロックしてしまえばページビューも早いし
動画もスイスイ見られる

自宅は光回線だけど同じPCで通信を比較している本人が
体験して言ってる
497名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:47:21.30 ID:iDkyBEuM
>>491
動画見たいわけじゃないから最高速度は高くなくてもいいんだよ
むしろping値をだな
498名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:49:51.18 ID:BK3aET99
携帯端末はいっさい要らない自宅警備員が最強
499名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:53:05.48 ID:26VZYzXw
Eモバで満足している俺はどう?
皆 教えてね!
500名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:56:41.15 ID:wb4rfJwD
>495
いや電波法で改造制限してんのって電波発信部分だけじゃなくて
機器そのものなんだよ。
極論するとトランシーバーはスイッチ一個増設しても技適マーク取り消しになりうる。
基本メーカーが許してない改変行為はマーク取り消しになっても文句言えない。
昔はそうだったし、調べた限りスマホが出たからって法は改正されてない。
あんま明確に規定されてない昔の法だし、まあなり得るよねってレベルなんだが。

>496
俺はダメだ……イーモバやWiMAXで1Mでないとブラウジングだけでイヤになる。
つかむしろストリーミングは帯域とれてればネゴシエーション確立すりゃ放置でいいけど
ページぽんぽん飛ぶサーフィンはストレスだわ。
501名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:58:23.24 ID:m4/IMh1D
WILLCOMは何処までビジネスチャンスを潰せば気が済むんだ?
502名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 01:02:13.76 ID:18Jqeyhq
こういう低性能低価格で満足させると技術の進歩が止まる、存在そのものが癌
最近だとゲーム業界のDSだな、ゲームの進歩についていけず潰れるメーカー続出
503名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 01:03:57.14 ID:SRopes09
>>500
あなたの言ってるとおり、ガチ厳密にやると
無線LANルータのファームアップすら工場送りが必要だし、
ブロードバンド回線のADSLモデムやホームゲートウェイのファームアップすら
回線提供者からのオンラインアップデートではなく毎回全数工場送りが必要。

でもそれは莫大な手間とコストがかかるので、第一種通信事業者すら守っていないし
そこまで厳密にやらないのがもう社会のルールになってる感じだ罠。

実際には、電波法を通ったソフトウェアで書き換えるなら不問、
電波法を通ってないソフトウェアで書き換えるとかなりグレー、
ハードまでいじるならグレー、とかそんなんじゃない?
504名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 01:06:40.03 ID:5NTFNxtd
なにそれ、イオン?イオンで買えるの?欲しい
505名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 01:10:00.48 ID:SRopes09
>>502
>こういう低性能低価格で満足させると技術の進歩が止まる、存在そのものが癌

低価格には低価格で競争があるよ。
10万円のPCでの競争と、5万円のPCでの競争はそれぞれでやはりあるよね。

月980円が出たなら、じゃあその価格でより速度をだとか規制少なくだとか
縛りを緩く、とかいろいろ競争要素はある。
506名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 01:22:16.91 ID:iDGHE0iW
>>502
あんたが考えてる高性能で高価で高止まりさせて
大金を巻き上げたい方向は確かに無理だね。

でもね、安くて低性能でこんなの使えんと言われていたネットブックが
一般人の間に定着しちゃったし、今はその低コスト競争のおかげで
今までだったら軽く10万を超える金額だったようなスマホが5万切るぐらいで
手にはいるわけだ。

だから、進化や競争や成長が止まったんじゃなくて、あんたの頭の思考が止まっただけ。
3月からドコモが対抗馬を出してくるのがその証拠。
507名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 01:27:58.10 ID:cYx5w3Fk
>>492
root化と電波法と違反は直接何の関係もないよ。なに言ってるの?
キャリアやメーカーが立場を利用して一方的に制限をかけているだけ。
そもそもrootを取るとどう違反や犯罪行為になるんだい?
使用者に制限をかけて売ってること自体がおかしいんだよ。

iOSの脱獄も同様。あんたの理屈だったら、iPhoneはダメでもiPodTouchなら
問題ないってことになるよな?
508名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 01:27:59.13 ID:PNg1iI2V
ネットブックなんて定着してないしスマホはガラケよりも安く作れる
509名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 01:30:53.40 ID:cYx5w3Fk
>>508
何でスマホはガラケーより安く作れるか考えて見ようねw

でも国産ガラスマは製造コストがすごく高く付いてるんだよ。
510名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 01:38:34.40 ID:1vAHbqNG
イオンって政商?
511名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 01:53:55.92 ID:mBxYDeXt
政商そのものだろw
都市計画法で建物建てていけない所に
政治の力で建てるように出来たのはイオンぐらいぞ
512名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 02:09:08.59 ID:yXoiNvlD
100kbpsと言っても実際は20ぐらい?
300kbpsぐらい2000円なら絶対買う
513名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 05:01:58.35 ID:KGAtp9qh
ドコモやAUがボッタクリ過ぎ
514名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 12:19:29.52 ID:SRopes09
>>507
利用者側に課せられる電波法とは別の話として、
キャリアには免許交付された電波帯域を有効利用する義務があるので
その義務を果たすために利用者に制限をかけることはまず認められる。
そこで、キャリアが義務を果たすのを妨害する行為は
国家に対して損害を与える究極のマナー違反なので、
本当に問題になってくりゃ何が何でも違法にしてくるよ。

電波の利用はどの国家でも国防まで含めた最重要課題だからね。

>>509
スマホの部品の8割とかそんくらいは日本製で部品メーカーも変わらない。
違うのは「最先端技術で薄型対応か?」とかそういうところ。
それで薄く軽くできるならそれはそれでいいんじゃない?

>>513
bmobileがイオンプランをできるくらい良心的な価格で回線を卸しているのがドコモ。
515名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 13:18:50.18 ID:ZoKafda8
>>514
ドコモが良心的な価格でとかアホか。ドコモも総務省の方針で仕方なくやってるだけ。
自社回線とは言え勝手に安く販売されたら自社商品の価値が下がってしまうだろ。
さんざん日本通信とケンカしていたのも知らないのかよ。
516名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 13:20:00.92 ID:iLd2xDmU
安藤優子、木村太郎は、特に木村は、某プロパイダの社外取締役、安藤は、社外の人間にもかかわらず、フジテレビジョンのM&Aの最中、フジのホワイトナ
イトの【親会社】の本業を無視して、「インターネットは虚業だ。具体性がない
。」というようなことをコメントしました。この虚業は、livedoorを指していた
としても、「同業者」であったということは、非常に、違和感を感じずには、い
られません。
517名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 13:48:55.51 ID:SRopes09
>>515
あなたが「とにかくドコモを叩くためならなんでもする」人だ、ということだけが分かったよ。
ありがとう。

宗教にハマるとそうなるんだよね、Apple教とかSB教とかに。
518名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 14:06:35.88 ID:EMD7ESOQ
二台持ちは面倒なんで、
1500円位で、通話付きなら考える。

それ迄は、auとsbを行き来する。
519名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:12:11.35 ID:Du9Kzn3l
>>517
信者の特徴

論理的な話しをしない
他宗派は認めない
520名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:15:52.73 ID:ZoKafda8
>>517
もう終わりかい?
少しは理論的に反論しておくれよw
521名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:17:15.32 ID:EOhF9jZP
>>502
PS3の制作費高騰についていけずVITA大コケの隙に逃げた大手メーカーが多いんですけど
522名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:27:25.71 ID:Wag0bMj9
>>513
SoftBankもな
あの品質なら日本通信と同じくらいじゃないとおかしい
523名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:31:58.60 ID:v8RHCVWY
普通に考えて、どんなに高速通信でも、規定のデーター量超えたら速度制限とか
従量制とかなら、移動体通信で大容量通信なんて楽しめないんだから
顧客が求めてるのは、毎月のパケット数に制限があるプランじゃなくて、
最大通信速度と使用量が比例してるプランから自分の必要性にあったものを選べることなんだよな

通信事業者は民間企業なんだからいかに顧客から金を吸い上げるか考えるのは普通だけど
いまは軽自動車やコンパクトカーが選べなくて、3000ccのスポーツカーしか選べない状況になってるんだよな。
一定の独占事業者がこんな重要級のしか提供してないんだからどこかが軽自動車を発売すれば大ヒットするのは
当然だな。

ドコモとAUなんて元々は税金で作った会社で、天下り機関で、公共リソースの独占事業のくせに、
まともなサービス提供しないんだからつぶれていいよって思うけど、SBはSBでチンピラみたいな会社だしな。
524名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:32:33.35 ID:wb4rfJwD
>507
だからな、改造行為が技適マーク取り消しになりかねねえの。
改造トラック無線と同じあつかいなんだよ。
もちろんiOS脱獄もかわらんぞ。
とりあえず技適マークの扱いが理解出来てないみたいだから総務省のHPみてこい。
わかりやすくと法的と両方書いてある。SIMアンロックだのテザだのが
本気でキャリアの重荷になるなら>514のいうとおりでさくっと腰あげられちまう。

>507みたいに、本来法のお目こぼし域を
真っ白と思い込んで喧伝されっと規制に加速がついちまって迷惑。
525名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:36:20.65 ID:WAKJ2WQq
今の局面は逆にモバイル回線なんていらんわ
外では通話とメール機能だけに戻して様子見
京ぽん時代と比べて回線が遅い割には割高
526名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:36:43.10 ID:EOhF9jZP
>>524
だったらroot云々やってるスレ行って騒げ、ここで目の前の名無しを叩いても何も変わらん
527名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:41:01.39 ID:wb4rfJwD
>523
ドコモの肩は持ちたくないんだが
プランが多くて分かりにくい、つってユーザーと総務省が減らさせたのはあると思う。
採算性の低そうなものから無くすのは当然だし。


ただ、いっそ全然違うプランを別会社ってのはいい発想だよな。
安い低額はここ、高くても早いならキャリアみたいに棲み分けはすごくわかりやすい。
528名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:43:44.16 ID:QAab8udC
>>525
>京ぽん時代と比べて回線が遅い割には割高
京ぽん時代の方が酷くないか?

32kbps、実測20kbpsぐらいでAB割 + 3年の長期利用割引でも毎月3600円(ISP接続料は
別途必要)ぐらい取られてたぞ。まあ、後になって2xまでOKになって64kbpsに引き上げられたけど。
529名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:46:26.94 ID:WAKJ2WQq
せいぜい2ちゃんかPCメールのために、満足にネットサーフィンもできない
回線に月々1000円払う価値があるかどうかだよ

本当にその価値がある、自分には必要というのなら
月4000円の普通の回線借りるだろうしね、コレを選ぶってのはどうも中途半端。
530名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:46:43.20 ID:9xoY5iWO
>>521
典型的なステマゲハ脳
531名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:49:05.41 ID:VKq6zBgS
>>529
イオン980円を一般人が大勢利用しているとでもお考えですか?
声の大きいオタクが宣伝しているだけです
532名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:50:53.45 ID:WAKJ2WQq
>>528
当時としては安定してて快適だった。時間によって全くつながらんってことはなかったし。
遅い状態を比べたらこのイオンSIMのほうが酷いんじゃないの?
良い状態を比べてもこのイオンSIMがすごく優れてるってことはないし
533名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:52:31.15 ID:EOhF9jZP
>>529
せいぜい2ちゃんかPCメールのために月4000円払いたくないって人も居るんだけど
その普通の回線だってDL速度以外はISDN時代を思い出す遅さだし
534名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:52:41.19 ID:WAKJ2WQq
>>531
そのレスをしてきた理由は?
535名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 15:54:45.00 ID:WAKJ2WQq
>>533
いや、4000円のほうは出来ることが2ちゃんとPCメールだけじゃないでしょう
536名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:00:28.65 ID:dizazFuN
宝の持ち腐れ
537名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:04:14.77 ID:EOhF9jZP
>>535
皆がお外でリッチコンテンツを閲覧したいわけじゃないんですよ
538名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:06:47.62 ID:tYIT/MjC
>>535
外でフルのWebページを見たりするの?

簡略版の価格コムとか、モバイル用の
サービスとかで間に合わせられるでしょ

539名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:07:03.24 ID:WAKJ2WQq
>>537
この遅さで月千円は高過ぎるといってるんです
他で工夫したほうが良い
540名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:08:20.89 ID:KxQsrpu/
>>539
そう思うあなたの個人的主観は、
無理に他人に叫ぶものでもないわな。

541名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:08:29.08 ID:1n6GiH82
RabbITとか併用したら良いさ。
542名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:13:27.75 ID:WAKJ2WQq
>>540
主観云々の理屈は破綻してるから言わないほうがいい。
そのレス自体も主観だから
543名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:15:35.60 ID:KxQsrpu/
>>542
釘差しの一段目は主観ではなく有効。
でないと暴れたもの勝ちになるからね。
544名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:15:54.95 ID:QAab8udC
>>532
>良い状態を比べてもこのイオンSIMがすごく優れてるってことはないし
料金が1/3(あるいは音声入れて2/3)ってのとエリアが広いってのは凄く優れてる点だと思う。
俺が当時Air-H''使ってた理由は「パケホより数百円安い」って理由だったし。

あと、Air-H''はパケ詰まりが結構頻繁に起きて酷かった記憶がある。
545名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:22:21.29 ID:Nf/X07gU
これiPadで使える?
546名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:25:24.19 ID:tLcy+Rzz
au版は無いのか
547名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:27:27.20 ID:WAKJ2WQq
>>543
自分はそうは思わない。>>540のレスも主観だと思う。
また、主観で何が悪いのかとも思う。
548名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:28:41.56 ID:ZoKafda8
>>546
いまさらCDMAに需要はありません。
549名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:30:14.59 ID:2AYaBEgn
ハゲが風穴あけるとおもったんだけどな。
まあソフト屋時代の高値操作みりゃ期待もできんかね。
550名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:47:24.82 ID:mHC4gOY8
2台持ちが面倒と言うのはいいお客さんですね。面倒がる人が多いから商売になる。

自宅の光の補完ならイオンA980円で十分と感じている。iモードとパケホーダイ解約しても
イオンAのお蔭で困らない。音声は従来の端末を音声専用として使っている。

批判している人はイオンAを使っているようには思えないが、どうして使っている人に色々
言いたいのだろうか。良いじゃないの遅くて使い物にならないと言うならキャリアの高い
コースをそのまま使えばよい。

自分はイオンAに満足しているし、今後も使う。

551名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:48:45.14 ID:OaAzpf+g
禿は既得権側に入ったので風穴なんてあけません
もちろん、NTTグループの既得権には噛みつきます
552名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:04:28.23 ID:L7xxvTrb
auにも対応したやつ欲しいよな。
ガラケーとWi-Fiスマホとモバイルルーター3つも持ち歩くのやだ
553名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:05:01.66 ID:EMD7ESOQ
>>551
儲からないプランをわざわざつくらんだろ普通。

ドコモもauもソフトバンクも、
こんなプラン普及して欲しく無いはず。
554名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:22:08.41 ID:feFj336b
Vita向けに最適
555名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:49:17.52 ID:CWZiKPYx
>>553
いやLTEを普及させる意味で3Gに制限かけるのはありだと思うよ。
今は3Gで使い放題で定額っていうのはキャリアにとっては苦しいからね。
高速なLTEで従量制に移行してもらうために制限付の低価格の3Gプランは
必要だと思う。速さを求めるならLTEにどうぞっていう感じで。
556名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 19:00:38.86 ID:bea5mPQ3
軽自動車の例えはわかりやすいな。
正直メールとかニュースとかだけのライトユーザーに応えるプランを用意してなかったのは問題だったな。
どっとイオンsimに流れたのは、そういったユーザーが実際多かったんだろう。
携帯会社がここぞとばかりにパケットで稼ごうとしてたのは丸見え。
557名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 19:00:43.28 ID:uSdABQbb

光ポータブル解約して、こっちに乗り換える予定

558名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 19:08:55.18 ID:cKZYqAtA
>>556はイオンのステマ

docomo128kはVITAのステマ
559名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 19:28:53.87 ID:erMyfECS
>>558
NGワードあぼーん
560名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 20:39:48.07 ID:DtXaQb62
>>361
>とにかく覚悟して契約してね。

ドコモ関係者臭が滲み出てますなw
561名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 21:04:52.00 ID:OaAzpf+g
まあ、ドコモが出し惜しみするならSBとイーモバがプラチナバンド持って行くだけなんですけどね
auも割と積極的な方だからドコモダケ落選でいいのでは
その方が格差是正になるし
562名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 21:11:44.62 ID:cKZYqAtA
設備投資をしないソフトバンクだろ
563名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:42:34.04 ID:hqujGE1P
スマホで使ってるが、凄い遅い
アプリのダウンロードも結構時間かかる
動画、skypeは無理
pc用のサイトは開きたくないw
そこら辺、外出先で必要な人にはオススメしない

だが、googlemapや2chは快適なので俺的には十分
imodeでパケ死していたのが遥か昔の出来事に思えるわw
564名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:41:52.15 ID:2kVYxH2p
そもそもスマートフォンなんか要らない
565名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:07:13.51 ID:q2rr4/74
携帯とかPCとかで末尾が変わる板を観察してると末尾Oのキチガイ率が高くなってた
ガラケー使い(笑)
566名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 08:04:36.64 ID:qFcgkLi4
平均30kbpsの地獄を理解して買わないとマジでストレスで死ぬ。

567名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 10:04:53.18 ID:Q6j0tzGZ
寡占状態にある大手携帯電話事業者の料金プランが高すぎるのは、利益率の高さをみれば一目瞭然。
568名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 10:07:19.90 ID:gTHUwLmC
テレビでバンバン宣伝うってる会社は疑ってかかれ、って爺ちゃんが言ってた。
569名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 10:29:35.85 ID:GcmLwSnD
2ちゃんねる専用SIMとして●と一緒にセットで売り出せば
2ちゃんねるの経営も安定
570名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 10:54:56.96 ID:BSP/R9rp
そして一斉規制かw
571名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 11:31:47.98 ID:dD4i2TRB
そもそも金持ってるやつが減ってんだから
安いのに群がるのは当たり前
クソたけー物しか用意できないのは
経営者の脳がバブルで停止してるから
572名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 11:42:31.46 ID:KMy4nVMf
>>567
高いよね。月7000円とかおかしいものな。
3-4000円くらいならある程度納得してもらえると思う。

少なくとも倍の値段になってるというのが現状でありキャリアの高収益に
繋がってると思う。つまり取りすぎ。
573名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 11:45:25.43 ID:GcmLwSnD
「使ってない人」からボッタクリすぎ。

そのくせ「使う人」を犯罪者呼ばわりして規制

これじゃ、ひとびとの心が離れるのは当然
574名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 11:46:29.94 ID:Q6j0tzGZ
総務省はもっと自由競争させろよ。
ドコモって天下りいっぱい受け入れてそうだな。
575名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 11:50:06.25 ID:vNQFuXh6
昔 固定電話が生活必需品、携帯電話はオプション
ちょっと前 携帯電話(通話機能)が生活必需品、パケット通信はオプション
今 携帯電話(通話機能)とパケット通信が生活必需品

>>572
むかしにくらべて生活必需品の割合が増えてるからな
電話のみしか使わないなら昔より値段下がってる
基本料金2千円以下のプランあるし
576 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/10(火) 11:52:49.20 ID:sfWCJnF7
3日間パケ規制が毎日だから そんなに変わらない気がするw w w w
577名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 12:24:27.60 ID:teCFDeRg
>>569
それいいね
やってくれんかな
578名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 12:27:23.49 ID:teCFDeRg
これどこで買えるの?
この企業の公式サイトに載ってないじゃん
579名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 12:30:40.57 ID:5zV+0rLu
>>577-578
おまえみたいな情弱には向いてないよ。

580名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 12:38:16.27 ID:sfWCJnF7
イオンSIMって クレジットカード
のみだったはずw
581名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 12:50:38.70 ID:ttn+a5fv
マックスバリュ株主優待の300円分の値引き券が使えた。
購入時の支払額は2850円になる。
582名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 12:52:57.87 ID:teCFDeRg
情弱だから買うんじゃん
情強に搾り取られたくない。

ビーモバイルのサイトには載ってないぽかったけど取扱い店には置いてあるみたい
これはステマです
583名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 12:59:56.98 ID:FKlW7QtG
>>573
イオンSIMは安いけど、みんな使う人ばかりが契約してるから
限られた帯域が狭くてスピードが激遅になりますw

使いまくってもスピードが出ないだけで、犯罪者扱いはされないけどw
584名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 13:07:39.80 ID:GcmLwSnD
使わない人こそ、安いイオンSIMに乗り換えるべき

毎月5000円も6000円も携帯会社に貢ぐのはマゾ
585名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 13:11:09.65 ID:lRBA8Nd7
>>580
それが何か?
もしかしてクレカも持てない社会不適合者?
586名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 13:22:03.76 ID:yLDSDplr
クレカって学生なら簡単に発行できるから持ってない人は宗教上の理由だと思う
587名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 13:22:30.83 ID:GcmLwSnD
しッ!それを言っちゃかわいそだから
588名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 13:24:57.02 ID:6n9r1Cm7
>>573
使わない層から取る為に異様にパケット単価を高くしてるからね。
すぐに定額上限に張り付く。
どうせ上限まで行くなら、と無駄に使う層が増えるのは当たり前。
589名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 13:38:15.20 ID:Q6j0tzGZ
ネット工作員に支払う賃金は
皆さんの高額なパケット料金から捻出されてるんだな
590名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 14:12:31.86 ID:Ui5NBsfQ
まったく通話しなくても掛かる、NTTの固定電話基本料金、月額2000円が
異様に高く感じる。

ハッキリ言って、ADSL回線のために維持しているようなもの。
591名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 14:14:30.75 ID:xsxSwppR
どうせ帯域制限されるから、最初から遅くていいしな
592名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 14:19:21.05 ID:6yXu1weP
>>590
そこで、Willcomのイエデンですよw
593名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:29:41.71 ID:RrbqYSvd

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ<`Д´>ノ|
      |  / /  ヽ( チョン )ノ
      (  ) )     ̄↑ ̄
      | | / >>585

      | | |.
     / |\ \
     ∠/


594名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:34:12.97 ID:XHERNSDl
>>572
納得も何も4000円なら
イーモバでも、ソネットでも、ぷららモバイルでも、代替えはあるだろ
595名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 17:04:54.87 ID:lRBA8Nd7
>>593
くやしかったの?
社会不適合者君w

ちなみに、VISAデビットは受付不可だからな。残念でしたw
596名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 17:32:28.90 ID:1cenyn4f
今時、クレカでドヤ顔する馬鹿がいることに驚き
597名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 18:13:43.09 ID:lRBA8Nd7
>>596
確かに、まともな人間ならクレカの1枚や2枚持ってて当たり前だ罠。
少しはしゃぎすぎたわ。今は反省している。
598名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 18:21:24.20 ID:4mHRKwVv
あわてるドコモって言っても、
これFomaのドコモ回線だよねえ。
599名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 18:42:40.49 ID:fXjE+4Lc
>>160
帯域保障のあるISDN舐めたらアカン
600名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 19:11:56.02 ID:JrHH4AU8
>契約期間2年単位で自動更新となり、契約期間中に解約などされる場合、
>一律解約金9,975円(更新月除く)が必要となります。

これも二年縛りなんだな。
使いものになるかを見るために、初月に限り解約金無料とかだと手軽に
試せるんだが。イオンは縛りが無いのになあ。
601名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 19:29:13.63 ID:K0gD7e01
休憩中の2ch観覧で毎月3千円ほど払っていたんで
ホント助かっている
602名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 19:37:22.31 ID:BuYyAGt+
1日30円で外で2ch、価値あるで
603名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 19:48:14.32 ID:G8RTBScS
テザリング機能のついたスマホでwifi運用できる?
604名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 20:09:48.98 ID:qTZknxbb
>>603
出来るよ
L-04C買増\0の頃、rootとってwifiルータ代わりにするのが流行ってた
605名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 20:46:06.35 ID:tsT95Z5B
通信速度が375分の1なら料金もそれに習うべきだと思うが?
606名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 21:10:15.37 ID:vWTtqqx4
遅すぎる!
これ、2年しばりとかなくて良かったー
607名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 22:24:39.64 ID:2xcoE0Vb
しばりが無いのも高評価の1要素
608名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 22:51:23.89 ID:V/6Tqe11
2980円 400bpsあるで。
高いなら止めろ。
609名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 23:00:16.95 ID:nrpBiho+
>>10
アサヒ飲料の自販機の件は無料無線LANをやるべき理由があるからな。
電気不足の時に石原慎太郎が稼働自販機減らせって言ったのが効いている。
稼働自販機減らすのはアサヒ飲料にとって死活問題だから、
災害時に有益な無線LANの存在を訴えて稼働存続させる必要があった。
610名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 23:57:10.82 ID:lRmnrzel
ギャラクシーULTE Xiでもこの低価格プラン適応出来る?

611名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 01:08:43.24 ID:lFeljZFk
4Gが普及したらそれなりの速度で格安通信サービスできるんじゃね?
612名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 03:49:11.41 ID:hcxbk+Qg
>>604
ありがと
同じDOCOMO回線だから白ロム機でなくても使えるんだね
これとipodtouchで遊んで見ても良さそうだ
613名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 10:29:11.53 ID:YTlqg4oG
そういや、このイオンSIM買った人は、自動的にドコモの加入者数にカウントされるんだってね。
ドコモの通信専用の加入者数が伸びてるっていうのはこういうカラクリがあるんだな。
614名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 11:10:47.97 ID:Uj2VHCtC
イオンSIM  梅コース 月1000円 2ちゃんねるのみ
bモバU300 竹コース 月2000円 動画は無理
sonet3G  松コース 月3000円 使い放題
パケホ 情弱コース 月7000円 使わないのにボッタクリ
615名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 11:28:18.49 ID:pJzn1FXP
>>614
>sonet3G  松コース 月3000円 使い放題

これに無料通話無しの通話プランが500円ぐらいで付けば最強なんだけどなぁ
616名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 11:41:03.40 ID:JY6Jx2Ts
>>614
以前なら梅でよかったが、グーグルマップに交通状況ってのを表示するには、
竹くらいいるのかな?
617名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 12:23:27.63 ID:5lqkVCRp
>>610
> ギャラクシーULTE Xiでもこの低価格プラン適応出来る?

とりあえず、俺の環境ではダメだった。
過去ログを読むと、Xiエリア外で赤SIMだと通信できるようなことが書いてあるけど、
俺のは白SIMだから未確認。

今、イオンSIMを契約すると赤SIMが発行されるらしいんで試しに契約してみてよ。
上手くいったらレポートよろしく。
618名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 12:47:20.08 ID:saWE+EL0
t
619名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 13:33:41.11 ID:PZDfxO2x
>>595
個人情報 晒して 死ねよ

多重債務者君w w w w w w w
620名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 13:34:34.57 ID:GSnmbBRD
>>616
Android版なら梅のイオンAで問題ないよ
621名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 13:35:20.82 ID:U8ZWXP1A
セコイけど初心者用に500円位のコースだして欲しいけどムリかな?。
622名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 13:45:03.71 ID:MYVnGD57
これでモバゲは無理っぽい?
623名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 13:57:11.96 ID:bhyeh3mS
>>621
できれば300円で
624名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 14:03:52.07 ID:SpQokb1E
>>621
AU回線使い放題で月580円のアレがあるじゃないか
625名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 14:28:12.91 ID:uInM47e5
使ってるけど2ch専用だな。
テキスト主体じゃないとブログ閲覧もキツイ
626名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 14:32:09.71 ID:Ef9A0DpF
PCつないで使えるの出してよ
627名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 14:43:21.90 ID:N43Pp3SY
利益率高いていうけど、ユーザ一人当たりで見ると
月額500円も儲かってないんだよね。
628名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:58:19.10 ID:ez2wP/sm
ヘビーユーザーはパケホーダイでもいいかもしれんが、
実際、快適なネット環境が外出時にそんな必要ない人が多いだろうな。

メール中心で外出時乗り換え案内やニュースとか中心だろう。
グーグルマップもそれなりに見れたらいいかぐらい。
629名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:04:35.51 ID:ncOG6MbR
乗り換え案内もマップも、オフラインで見れる有料アプリ入れたらいいやん。
通信料払ってまでわざわざ何でもネット通じてやりたがるのかわからん、本末転倒
630名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:09:02.56 ID:xACeBqA2
マップ・ナビは有料でもまだまだ優良なのがないんだよね
631名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:12:46.89 ID:ncOG6MbR
まあそう憂慮するのもわからんではないが
632名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:30:34.87 ID:mwM9wU7I
100kbps?
それはさすがにストレスあるんじゃないの
633名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:38:45.58 ID:sIVIs5kP
ドコモは、設備増強の負担だけが残る
634名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:54:41.11 ID:WfBr+YfT
>>632
ワシは満足しとるよ
635名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:53:20.25 ID:dr1JDQT5
黒卵ってのにイオンSIM挿入すれば、解約したiPhone3Gも使えるということでオケ?
ほぼ2ちゃん専用機、たまにモバイルサイトで電車調べるくらいだから
これにしてみようかな。
PHSもってるから、上記用途でiPhone持つのはかなり無駄に感じるんだ。
家は光回線ひいてるから、でかいアプリおとしたりは家でやればいいし。
iPhone脱獄して直接ぶっこむより良さげとかんじたんですが、どうでしょうか?
636名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:16:58.88 ID:hcxbk+Qg
そのiphoneは白ロムなのかい?
でなければ駄目なんじゃないの
637名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:38:54.99 ID:dr1JDQT5
>>636
俺が何か勘違いしてるのかな。
解約したら白ロムだよね?
638名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:40:14.39 ID:akAhMBrd
>>635
SBのiPhoneなら、simカッターでsimぶった切ってamazonとか秋葉とかで売ってる何ちゃらアダプター使った方が良いんじゃね
スマホに直挿しだとwifiルータのバッテリー気にしなくて良いし、持ち歩く荷物も一個減るし
simぶった切りたくないとか何か理由が有るなら、黒卵とか光ポータブルみたいなwifiルータでも良いと思う
639名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:55:50.78 ID:2yPH1Ifv
>>630
AndroidはiPhoneみたいにナビソフトがあんまりないしオフラインナビも
いまいちだよね。オフラインナビでいいのがあればwifiポイントもこれから
急増することになるから3Gもいらないといえばいらない。wifiポイントを
端末で登録更新できればそこで通信すればいいわけだし
640名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:58:47.24 ID:dr1JDQT5
>>638
ソフトバンクです。
色々やり方あるんだな。
レスありがとう。取り敢えずSIMぶった切りは保留したいので、
卵系で検討するよ。
たしかにルータのバッテリー、荷物が増えるのはネックなんだよね。
まあ980円ならそれも許せそう。
なんせ年間6万くらい浮いちゃうからなあ。
641名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 21:25:12.24 ID:+dgah5YX
>>41
中古SHOPで解決
どうせ通話ができないんだし
642名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 22:04:53.36 ID:SZdm6n0g
わざとなのか、単に知識に乏しいだけなのか
間違った情報が続いてるな
643名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 23:44:32.60 ID:H49Zlb2z
>>633
10Mbpsで700万円/月っていう超破格の値段で貸してるからな
644名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 01:26:08.59 ID:jOYK+1pY
定額通信なんて300円位で十分なんだよ
パケット飛ばすしか能が無いんだから
もっともっと値下げしていかないとどうするんだよ
まだまだ高いよ。限界を超えた安さのみを追及していけって事だよ
今時割高なんて何ひとつ必要なんて無いんだよ
645名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 01:59:44.42 ID:gvW1fjlu
たまにメール、緊急時のみ電話な俺はこれでいいよね
646名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 02:40:09.64 ID:2V0q3/sg
980円のプランだと電話が出来ないからだめじゃね
647名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 02:58:41.62 ID:32IgPv9E
そもそも本当の緊急時に携帯電話が役に立つのでしょうかという疑問も
あるわけです。衛星携帯なら大丈夫かな?
648名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 02:59:19.53 ID:5tqku+X+
電話込みのプランもあるよ
不特定の相手に電話するなら、無料通話分が付いてる分だけ得な気がする
通話料が繰り越せれば神なんだけどな
649名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 08:43:58.95 ID:Vf7qaIWF
>>645
ソフトバンクのプリぺだろ
650名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 10:02:43.94 ID:sCLrkVAM
黒卵在庫切れすぎw
ネットより秋葉原とかの店に直接行ったほうがサクッと買えるのかな。
651名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:21:32.50 ID:DSGtScw7
アマゾンが一番安定して在庫あると思う
アキバは意外と売ってなかったりする
652名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:28:23.96 ID:6cHTlHqC
2012年1月12日
日本通信、顧客急増に対応して帯域増強

回線増強キターキターキターキター!!
653名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:43:36.05 ID:f2agYNYm
きたな、ドコモ追込めw
654名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:53:32.94 ID:Bqx7dCtD
おーイオンSIMに変えるか
655名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:11:44.55 ID:TDQmYrHF
10Mbpsの増強だから騒ぐなよ
もっと遅くなるだけだぞ
656名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:14:11.87 ID:wCaq1OS5
>>652
詰め込みすぎでスピードが壊滅的に遅くなったので、
解約や暴動が起きない程度に渋々多少増強しただけだよ。
この先ちょっとの間は速くなったように感じるかもしれないけど
数ヶ月したら同じように戻っちゃうよ。
657名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:50:34.16 ID:Ql1NNtEj
>>656
その時は乗り換えるまで。なんせドコモのように2年縛りアリマセンカラー。
気軽に試してみるべきだとは思う。唯一の不満点はやはりSkypeが使えない事だな。
Skypeつかえない状況なら俺はドコモの低価格プランに戻るよ。
658名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:52:30.15 ID:j+tRrgTb
速度はどうでもいいけど通販のサイトも最近重いから見るまでに異常に時間がかかるんじゃないの?
659名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:55:52.02 ID:WnYKz/cL
家と会社じゃWiFi使えるからこれで充分かもなあ。
あとはSIMフリーのアイホンがあればいいな。
660名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:10:03.64 ID:kkL84K4d
>>657
> Skypeつかえない状況なら俺はドコモの低価格プランに戻るよ。
ドコモ回線でskype使いたいなら、音声Xiパケホか音声パケホ(FOMA)じゃないと無理だと思う。
661名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:10:19.59 ID:HdjJQ76g
AUで使えるようになったら絶対使うのに
662名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:13:01.61 ID:HLCvnCzT
黒卵、電池もちが悪いね。エネループのバッテリーもかってしもた。
663名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:57:16.97 ID:Rp0tArMY
大阪以西の新幹線で使えれば神なんだがなw
664名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:04:11.98 ID:cHjOuyfF
通勤、昼休み、帰宅時に速度低下が顕著になってるし
もうイオンSIMはオワコンだよ
665名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:08:04.90 ID:kISFCP2O
>>652
これはどれくらいの効果があるんだろうか
666名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:59:37.78 ID:jOYK+1pY
まだまだ高いよな
98円プランとか積極的に
行って欲しいもんだよ
100円を切った安さが必要だよ
667名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 23:01:21.18 ID:OLdh6IRv
そうそう、32kbpsで100円とかのほうがいい
668名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 23:02:07.03 ID:HLCvnCzT
日中パケホタイム限定480円とかマダー?
669名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 23:10:28.14 ID:wzBjHj9Y
帯域10Mあたり700万円だかで、そこに3000人ぐらい詰め込んでるんだぜ。
あまり使わないイオンCユーザーがいたとしても、
イオンAは980円でも結構ぎりぎりなんじゃないか?

日本通信は無理矢理卸売りを勝ち取ったけど、値段のダンピング交渉には
応じてもらってないからなあ。

これだと、ぷららとかSo-netの3Gは大本がNTTグループで戦略価格なので、
圧倒的に立場的に有利だから辛いよね。
670名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 00:39:39.30 ID:Ku0Ep28S
>>669
3000人なのか?それだと料金考えると少なくない?
671名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 02:54:50.08 ID:OXMcLrcE
先月末に通信料チェックするソフト入れてみたが・・・

今月いまのところイオンsimで25MB通信してる
パケットに直すと20万パケットだから
パケホーダイにしてたら上限とっくに振り切ってる計算だな
(上限張り付きが一番遅いダブル2でも84000パケットで上限)
持っててよかったイオンsim
672名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 06:10:04.26 ID:ORZsdKjp
>>670
そう、全員がイオンAしか契約しない状態だったら絶対になり立たない。
だからBやCがあって、それほど使わないユーザーから巻き上げて何とかしてる状況。

ドコモから帯域売ってもらえても、その値段が適正価かといわれれば
総務省の目は光っていることになってるけど、本来6割で仲間には出してる商品を
定価で買わされているようなもんだからね。
673名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 08:39:25.65 ID:C1p22lHZ
>>672
契約の割合なんていいとこAが95%でBが4%Cが1%未満だろ。
A自体で赤字出さない収支計画じゃないととてもプラン継続は無理だな。
つまり10Mbpsに3,000回線とかじゃなくて1万回線以上押し込んでるんじゃね。
674名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 08:51:32.09 ID:Kuzq3CCg
プランA(100kbps): 980円/月
プランB(400kbps):2,980円/月
プランC(7.2Mbps):4,980円/月

おいらはbモバFair
675名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 17:33:30.53 ID:mUh1Ge7N
>>666-667
そこまでやるなら、決済の手間省くために広告入れて無料にした方がかえってキャリアにとって安くつくんじゃない?
676名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 17:43:28.25 ID:vkQJp8vq
インターネットの世界では、広告で無料のシステムは過去に崩壊してる。
Androidのアプリでは復活してる兆しはあるけど、インフラサービスでは無理。
677名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 19:32:17.54 ID:MuB7oqyY
1980円で200kbpのプラン出てくれんかな
678名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 19:59:01.88 ID:He5q9Zx4
2年プランで1〜3Mbpsは必ず出るプランでてくれた方がいいわ
679名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 21:00:41.22 ID:6iMBSlPn
モーレツ社員以外には不要なんよ。
680名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 07:10:37.12 ID:2aEwBumL
工作員がわきまくってるね、Willcomスレも最初の頃からそうだが
既得権益が儲からない仕組みが出ると、大量に湧き出てくるから分かりやすい
64kのISDNより速いしPCより画面が小さいので普通の用途なら問題ない。
多分使ってみれば分かると思うよ、悩んでたのがバカみたいだっと思うと思うけどね。
大体重い遅いは回線速度が全ての原因じゃないし。

自転車に例えると、市場を独占して全てを電動自転車に移行させ高い値段で売りつける
速度が速いとか楽とかは分かるが、近所の買い物ぐらい普通の自転車でいい。という層のニーズを無視
独占をいいことに電動自転車以外の自転車を乗る選択肢をあの手この手で小さくし、談合で自転車の値段が高止まり状態が続く
そこで出てきたのがイオンで、売り出したら即日完売。今も売れ続けている。
売れることは当たり前に分かってたが、独占で金儲けしてたDocomoは焦って似たようなプランを急遽発表

道路は公共のもので、国民自信が目に見えるからかそれを認識してるが
電波は見えないことをいいことに大手三社が独占しても問題ないことになってるおかしな状態
東電の問題から学んでる国民がもっと増えるといいのに。
681名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 07:51:09.56 ID:wMPC3/MI
100kっていうと、初期のファミコンソフトの容量か・・。
682名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 07:52:18.88 ID:OgsHrI5b
>>676
いや、そういうシステムじゃないと単発では無理ってことだよ。
課金するのもタダじゃないんだから。
683名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 08:15:25.85 ID:phmXxhnt
早く安くしろ!!ドコモ!!
684名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 09:19:27.82 ID:bs3elOd0
>>676
そうなのか?じゃグーグル、youtubeとかヤフーも駄目なのか?
685名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 11:51:03.51 ID:/NQQOzQa
>>681
そういえばスーパーファミコンのGAMEって
全部の発売GAME足しても
DVD1枚に収まるらしいな
686名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 13:14:56.08 ID:UpeOyeev
青春通りより妖怪通り
687名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 13:20:06.47 ID:mOmcU7xh
イオンはイーモバイルを買えばいい
688名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 14:05:24.10 ID:gkO26FiS
U300だと約2,000円/月。
689名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 14:09:44.47 ID:OyG1R52W
ス.テマだ工作だと騒ぐと最終的に普通に会話したいだけの層すら萎えてさらに消費が落ち込むというオチ
690名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 14:13:42.81 ID:GoJuDexP
>>685
効率的なメモリーの使い方してたんだ
691名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 14:22:16.95 ID:MBbmBBxE
>>6
ネット業界の100円ショップ。
692名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 14:24:56.61 ID:JMPtSQqA
>>690
だからバグが面白すぎたし
個人的なあるあるネタから来るバグも多かったな
693名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 14:43:14.77 ID:w+R/sA70
低速・低料金・定額のPHSのスマートフォンはこんな状態なのになぜ今頃売れまくるんだ。
694名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 14:44:04.93 ID:MBbmBBxE
オレのソフトバンクへの浮気も5年で終わりか。
P702iD(FOMA)
5年も眠っていたコイツがまさかBモバ980円SIMでよみがえるのか?
『ドコモを去りし者ドコモへ帰る』キカイダーのギル教授みたいだな。イオンへ行ったらショップで聞いてみる。
695名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 14:48:56.58 ID:OyG1R52W
>>694
言っておくがiモード接続し放題じゃないからな
あくまでスマホやモバイルルータとセットで使うもの
696名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 15:01:25.46 ID:z/lPHIns
オークションでドコモの古い白ロムの携帯電話買えば
つかえるの?
697名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 15:02:02.25 ID:b/SBXKcr
>>693
禿と同じで繋がらない地域が多いから
>>695
iモード無理じゃ無いっけ
698名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 15:08:24.72 ID:3ETG2xBO
>>694
そんなガラクタ使える訳無いだろ。
699名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 15:32:49.31 ID:MBbmBBxE
980円のAコースは『釣り』じゃね?
遅さにイラついて8割の人がBコースへいずれ変わると思うよ。
日本通信とイオンの980円釣り針作戦。
700名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 15:38:51.36 ID:L1St2XH0
あははアホだな
フェラーリのっても制限速度30キロじゃ原付の方がいいのにな
通信料気にする貧乏人は糸電話にしときなさいって
701名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 15:46:34.55 ID:MsjDH/O0
ワシは満足しとるよ
702名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 15:46:55.83 ID:50uNSrIY
>>696
USBでPCと繋げて、モデムとして使える機種はある。
703名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 15:47:17.63 ID:3ETG2xBO
>>699
おまえもとことん情弱のアホだな。
たった400kbpsで2,980円/月も払うなら本家ドコモの128kbpsか
別のMVNOであるぷららやSo-netに移るだろ。
704名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 15:49:56.31 ID:rzgejyOO
>>699
イラついた人は乗り換えるんじゃなくて、解約するだけ。縛りもないからね。
だから愛想尽かされない程度には何とか回線増強したりはしてるようだ。

ちなみに、イオンB行くなら、3月から始まるドコモの128kかSo-netかぷららに
行った方がいいと思うよ。2年縛りだけども。
705名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 15:50:58.35 ID:rzgejyOO
>>703
あ、かぶったw
結婚するか。って、最近このネタ聞かないねw
706名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 16:06:54.11 ID:b/SBXKcr
>>704
ぷららやソネットで似たサービスあったっけ?
707名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 16:30:26.17 ID:seuBNVEZ
>>699
Bコースにするんだったら、b-mobileのU300にするに決まってるだろ。
おれはAコースで出来る事しかやってないけどな。
708名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 16:35:59.16 ID:IjbbEVo7
U300が実測で300k常にでるなら価値はある
709名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 16:38:55.52 ID:SMCqx7v8
>>708 ほぼ出てるよ。名古屋から30kmの田舎だけどw
710名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 16:57:55.05 ID:06KQeESs
>>709
そういうところだとイオンAでもきちんと100k出るよw
711名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 19:05:46.42 ID:yqULWoBj
同一サービスで800円/月以下じゃないと
どんだけ慌てようがドコモは選択肢にあがらない。
712名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 20:54:05.15 ID:MBbmBBxE
電器街の露天商さん
『WEP暗号カギはすでに解読されていて、このGSKYって製品を使うと古い無線LANがタダで使えるんだよ』
タイーホされたってね露天商さん。
713名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 20:58:00.23 ID:exsZacb5
やっぱり、二千円半ばのウルトラマンが最強だな
714名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 21:31:24.24 ID:TKX6kwnV
今はドコモでL-07Cがヤフオクで新品1万円で買えるから
これとU300使えば初期費用1万円年間維持費2万4000円でスマホ持てる
通話はガラケーで年間維持費2万としても普通にスマホ持つより圧倒的に安い
携帯会社のスマホなら年間維持費8万はかかるからね
715名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 22:16:32.43 ID:FNzCcDLj
そのスマホにイオンの通信カードつかえるの?
メールだけでいいんだけど。
716名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 02:54:06.70 ID:flSABk5A
安いSIMフリースマホがない(´・ω・`)
717名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 05:43:09.63 ID:lY+dsFtn
Rstreamで動くよ。純正2.1のままならアンテナも普通に表示される
718名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 12:53:12.36 ID:fSz6cXqC
>>1
正確に書くとドコモのは1580円で、1年間200円引きになる
719名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 13:18:01.73 ID:Yx1hpK0l
定価吊り上げて割引くのは2重価格だろ
720名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 13:27:43.75 ID:FI+pmCJL
>>719
通信業界はそんなのばっかり
721名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 13:55:03.74 ID:Paxh9w9C
>>719
今回の件で言えば、
「2年縛りを避けて月3000円(とか)のほうを選ぶ」という利用者がいれば
二重価格じゃなくなる。

二重価格なのは、そういう縛りすらなく
誰がどういう理由があっても安いほうを選ぶに決まってる、みたいなときが該当する。
722名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 14:25:52.09 ID:Yx1hpK0l
実際そういう縛りが無い方を選ぶ奴ってどれくらいいるんだろうな
723名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 14:30:02.11 ID:Paxh9w9C
>>722
ドコモくらいしか入らない僻地で
短期の業務連絡用に、とかで使うなら
128Kbpsで3000円ってのは悪くないと思うよ。
実際のところ。

724名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 16:20:13.21 ID:K/LbgzFq
まだ現役の俺のP703iをデータ通信端末として使ってみたいな。
USB使えば、ネットに繋がることは確認しているが、
パケホーダイダブルで使いまくれば、合計一万円超なのが
恐ろしくて、まだやってない。
725名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 16:26:13.20 ID:7dTAzSX2
ソフトバンクのiPhoneなら月3785円でネットもメールもし放題で通話も無料だからこっちのほうがいいなあ
726名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 16:36:00.15 ID:7zopBECS
またステマしてるお前か
727名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 17:05:35.21 ID:Paxh9w9C
>>725
電波が入らないケータイは要りません。
728名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 18:22:07.76 ID:kIn3h/X5
>>725
嘘つくなよ
そんな値段では済まないだろ
729名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 18:45:53.63 ID:lY+dsFtn
ソフバンの料金体系はよく知らんけども
16GBの本体を一括で買えば月々の支払いは5705-1920=3785円になるって話じゃね
支払い総額が安くなるとは言ってないから嘘じゃないが、物は言いようって事だなw
730名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 20:18:20.67 ID:2Hy2Ra2L
>>458
>それに基地局も少ないだろ。
>それに基地局も少ないだろ。
>それに基地局も少ないだろ。

FOMA網。

731名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 20:39:34.24 ID:9y8vfVP2
>>45
自動車通勤だと昼休みぐらいしか使いたい機会ないんだよな。
そういう奴が多いから昼は使えない状態なのかもしれないが。
732名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 21:12:44.85 ID:taR8kjez
>>723
1イオンSIMはドコモのMVNOだからドコモと電波の範囲変わらないよ
733名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 21:54:53.33 ID:orWZutLI
前に980円のwillcom使ってたんだがどっちが速い?
今月wimax切れるんでsoftbankかイーモバか安い方を検討中だが
まあモバイルでもwimaxに慣れちまったんでもう遅いのには戻れないだろうなあ
734名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 21:59:05.56 ID:Yx1hpK0l
>>723
超イレギュラーだな
735名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 21:59:21.64 ID:Paxh9w9C
>>730
たとえば大型基地局ひとつでガッツリカバーするのに比べて、
小型基地局をいくつが併設するのだと
基地局の数は増えるが網のキャパシティはむしろ少なかったりする。

その上で、ソフトバンクへの不満は
小型基地局ばかりバラマくとかまで含めて
エリアカバーが悪い、って意味での
「基地局が少ない」だな。
736名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 00:49:13.62 ID:76E7+AL4
FRB・ロスチャイルドついに降伏か!日本政府との和解を水面下で交渉!2012年は世界恐慌でなく、世界平和が訪れるか?
http://www.news-us.jp/article/245291972.html
737名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 00:52:06.89 ID:Nefey5+P
34:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/01/04(水) 19:49:36.50 [sage]

おーい笑えるぞ〜。松下幸之助はホモだった
そして民主朝鮮党の野田総理は,案の定、前原も,翁の愛人だったwwwww

これ見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=j_6KKZgjwiU

738名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 01:07:14.67 ID:lsjJxn99
ソフトバンクの通信速度は毎秒100キロビットなのか・・・
739名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 09:24:58.55 ID:s+w1QXA3
ソフトバンクのiPhoneが一番だ。
740名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 13:44:08.58 ID:tFc6c40y
>>739
お前同じことあちこちのスレに書き込んでるな、
ソフトバンク厨
はステマし過ぎるよ。
741名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 16:27:25.27 ID:oYawe0qP
2ちゃんとメールならこれで重分だぞ。
騙されてはいけない。
742名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 17:57:38.42 ID:fSkfV6ah
端末安いの何がいいの?
ps-vitaとかたかすぎる
743名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 18:07:24.33 ID:ft4dKrhY
>>742
中華androidにでもすれば
744名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 18:43:51.13 ID:08B/H8tu
auにも使えるのかね
745名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 19:55:18.40 ID:aaf3LGPE
来年夏にDOCOMOからiphone出たらテザリング出来るようになるのかな?
746名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 23:53:34.63 ID:Tmyc78zE
完全従量制ならテザリングは解禁されるだろうね
747名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 00:25:45.83 ID:9pho1W60
ほかの会社とかがこの価格帯に参入してくれればまた市場が活性化する
748名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 00:31:16.46 ID:35aDefUs
状弱な俺に教えてくれ
3000円のタイプも使えそうですか
749名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 03:01:09.77 ID:1dEcFT8D
>>744
通信方式が違うからauのスマホに挿しても使えない

>>748
普通に使えるが、プランBを契約するならU300の8ヶ月パッケージ買ったほうがお得。
750名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 06:41:29.90 ID:xoe/1Wn5
>>749
U300の8ヶ月SIMってlight tub用にあるけど
docomoのスマホでも使えるのかな?
751名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 08:21:39.74 ID:o/tPacNS
>>749
割と悪くないな
752名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 15:48:56.14 ID:9GJfzdA3
U300の特定機種用のパッケージはあんまり良くない印象だ
標準パッケージと回線品質が違うんじゃ
圧縮串強制で画像荒れてたりするんだと思うんだ
753名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 15:50:27.14 ID:9GJfzdA3
>>742
この中から選べ

RstreamA1 7980円
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?keyword=Rstream
RstreamA1 9800円
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=RstreamA1
Huawei U8150 約11000円
http://www.amazon.co.jp/dp/B004RFP93C/
Huawei E586 約11000円
http://www.amazon.co.jp/dp/B005R9QF3A/
docomo SH-03C 約13000円
http://www.amazon.co.jp/dp/B004FHVP1W/
docomo L-07C 約13000円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00590A3XA/
docomo SH-07C 約6000円 要アップデート?
http://www.amazon.co.jp/dp/B004R19EFA/
Xperia X8 約12000円+送料
http://www.expansys.jp/sony-ericsson-xperia-x8-unlocked-black-226886/
754名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 15:52:52.76 ID:J/svpDZo
>>752
スマホの画面で見る分には気にならないし、体感通信速度上がるので、良い面もあるよ
755名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 16:47:37.95 ID:YVgLHtfy
普通のやつは串ありとなしとが選べたんだっけ?
756名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 23:07:41.82 ID:l8/lNJHo
携帯で2chしか見て無くても、パケ放題上限までいくからなあ。

それが、ちょっと遅くなって980円はマジで使えるわ。
2ch程度の通信なら、それほど速度も気にならんし。
757名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 23:13:56.35 ID:Kpih/i+v
これ以外と使えるぞ
システムや屋向けだな、一般人用なし
ヘビーユーザー向け
758名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 00:11:21.13 ID:MPuRVyTE
ルーターたけえw
759名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 00:34:42.32 ID:0Wb5u4X6
ん?探せば8k位で売ってるだろ
760名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 09:31:16.35 ID:tA+neJi5
>>749
まぁ、途中でのプランの切り替えができるから、使う月といまり使わない月で
料金を使い分けられるってメリットもあるが。
割高なBとCが設定してあるのってまさにそういう風に使えって意図だと思ってたけど。
761名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 11:38:02.81 ID:WUSpxaAx
◆gQpn99999. @サファイアψ ★ New! 2012/01/17(火) 05:21:23.59 ID:??? BE:?-2BP(7777)
利用者にとって悩ましいスマートフォンの通信料金。ネットに接続する際のデータ通信料が
これまでの携帯電話よりも高くなることが多いのです。そこで、各社は新たな料金プランを
相次いで打ち出しています。auは、光ファイバーやケーブルテレビを使った固定通信と
スマホをセットで契約した利用者に、最大3割スマホの通信料を割り引くサービスを発表。
一方、イオンでは通信速度は遅いもの月980円の使い放題のデータ通信専門のSIMカード
を販売し好調に売り上げを伸ばしているほか、NTTドコモも3月から通信料が月1,580円の
サービスを開始、速度は遅くても
安い料金を望む客の取り込みを図ります。

動画あり
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_13993/

762名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 14:16:07.16 ID:gxoUvX3H
ドコモ、継続使用で縛れば若干安くなるだろうがそれでも値段高いな。
それだけ回線のゆとりが違うんだろうが、後発なんだからそれくらいないと。
763名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 16:09:14.96 ID:gV/wW0sW
ドコモのネームバリューは微芋場とは比べ物にならんし
人増えて回線遅くならなければいいが
764名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 18:38:51.01 ID:0Wb5u4X6
継続使用でその値段じゃなかった?
765名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 19:34:36.93 ID:Mg0jgSt5
ドコモの料金は 2年縛りか?2chやメールしかやらない人は月7000円
も8000円も払うのは馬鹿らしいよ。
766名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 19:36:43.91 ID:0Wb5u4X6
>>765
yes 二年縛りだよ
問題はデータプランだとキャリアのメアドが貰えない事
通話料込みのプランでも貰えないのかね?
767名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 19:59:06.46 ID:wzSufDwV
こないだ解約したばっかw
768名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 21:11:44.76 ID:C2TG5cwQ
あせってる暇があるなら480円プランでも考えろって事だよ
今はプランは最安値であることが当たり前なんだよ
意味不明に高いもんなんて何ひとつ必要なんて無いんだよ
時代は安さなんだよ
高給取りの給料をしっかり半額以下に下げないと激安プランなんて
達成できないだろうが。時代は安さなんだよ。常識を超えたやすさが大事って事だよ
769名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 00:24:18.98 ID:rOsPhp0y
>>768
オマエさんは常識を越えた安さに挑戦するような安月給をもらってるのか?w
時代の最先端だなw
770名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 02:08:48.10 ID:Jhf1/h7c
平日昼間は駄目な以外は悪くは無い
771名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 05:20:49.29 ID:NWTekp5W
このスレまだあるんだな。
ドコモの場合vitaの月20時間のプリペイドデータプランがスマホでも使えればな。
月1,580円は使って見ないとわからんし。AGPSが有効だったらドコモがいい。
地図もキャッシュできるしwifiもセブンみたいに無料化の流れだから
あんまり使わん人間にとっては20時間は余ると思う。
772名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 05:22:09.78 ID:OBoZ//25
本当に慌ててるんですか
773名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 06:52:10.56 ID:fUTHxJ6h
ドコモのは高いけど、ドコモのスマホ買って
プラン変更できるなら安い?
774名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 10:07:28.61 ID:/Tjw7ffX

2台目需要って結構あるんだから
1契約で2SIMとかやってくんないかな
同時使用は不可とかにしてさ

いちいち差し替えるのめんどい
775名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 11:34:28.31 ID:l6ZEPOwp
>>774
ドコモは絶対にやらないよ。ユーザーにはメリット大だがドコモにメリットが無い。
むしろ、2SIMを2人に使われたら収入減になる。
赤外線かモバイルSuicaの機能で電子的にSIMを移せればいいのにね。
776名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 01:35:21.74 ID:zLVahPxU
>>775
となると、Wimaxのアレはどう考えればいいんだろう・・・
777名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 02:41:42.29 ID:uptbTutX
なりふり構ってられないUQと変にいらんサービス開始したくない携帯キャリアとの違いだろ。
778 【28.6m】 【東電 81.8 %】 :2012/01/23(月) 15:10:02.52 ID:8ghV00uM
まぁたチョンか
電電公社もアレだが…
779名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 13:13:50.93 ID:TIbZBYYY
ドコモのは売れないだろう
780名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 13:28:40.27 ID:an/xCSRh
ウィルコムは、980円で204kbpsで通話も出来るんだよね。
781名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 15:20:37.90 ID:OGefMyqd
>>775
5年近く前だが、モバイルsuikaの情報をsimに格納すると、
改札で要求される応答速度を満たせないって聞いた

実際に、フェリカ対応携帯電話のうち、何機種かが
suikaに対応できなかったのは、この応答速度の問題だったはず
782名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 16:29:04.34 ID:jvS/AqKy
ウィルコム回線は低速と言えど安定して速度出るから
比べ物にならないくらい快適なんだが
まともな端末がないのと
長期契約向き料金プランがないせいで
通信サービスとしては終わってる
783名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 20:29:52.19 ID:nslGtRcm
>>780
月額基本料の他に10.5円/70秒かかるんじゃないの
784名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 22:50:59.98 ID:K2IC93cS
suika
785名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 22:52:05.09 ID:VYYueGP8
>>780
基地局絶賛縮小中だけどな。
786名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 05:08:07.63 ID:HzxKIOQE
時代は激安へと突入してるからな
380や480円と言った
切り込んだ圧倒的な安さのプランも今後どんどん検討して
いかないと始まらないって事だよ
時代は安さだよ。切り込んだ激安が求められるんだよ
787名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 05:56:12.56 ID:lfbaIGYS
一般の人をターゲットにするなら
端末もセットじゃないと売りにくいよ
2万くらいのスマホを抱きあわせて、月3000円てほうが売れそう
788名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 06:21:02.00 ID:H5cCL9yT
一般人に売りたいなら
・手取り足取り「こういうふうに使えます」という説明
・遅さを具体的に見せ、こういう用途ならこんな感じに使えます
こういう事をしっかり伝えないとだめ。
スペック見て理解できる人というのはごく少数。
789名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 09:10:42.49 ID:S/BuBF+B
して見せて
言って聞かせて
させてみせ
誉めてやらねば
人は動かず
790名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 21:44:06.80 ID:802yw3YY
by山本勘助
791名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 21:58:54.79 ID:E/R3rmDR
え?このSIM音声通話できるの?
792名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 22:08:33.43 ID:OMRbKTy6
名目上はストリーミングはできない事になってる
ただ夜中の空いている時間はネットラジオも聞けたりする
skypeもプロトコルは動いてるらしい
また別の話だと、向こうの声はこっちに聞こえているが
こっちの声は向こうに聞こえないというネタも見た
793名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 07:27:30.94 ID:/2Xsi+2S
>>787
イオンも最初は需要があるとは思わなかったらしいがいざ販売してみるとバカ売れしたらしい
需要は十分ある
794名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 11:05:03.85 ID:i4vbKb8P
@使い過ぎると制限をかけられる場合もあるとの説明書きがありますが、実際に制限されることがあるのでしょうか?
A直近でどれくらい使っているか(パケ数を)確認することはできるのでしょうか?
795名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 11:29:13.34 ID:Kwb42A8l
通信量は、ユーザーで測定アプリを使うとかしないとわからない
796名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 11:32:25.56 ID:nVLOSczS
>>794
さらに上位のbモバイルFairとかすら
遅すぎて「使いすぎる」ほど通信できないから大丈夫。
797名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 11:35:50.04 ID:Kwb42A8l
使いすぎれば規制はすぐかかる
目安として100MB/日くらい?
スマホでテキストサイト見るだけなら快適
テザリングしてPCで使うとあっという間に規制対象になる
798名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 11:43:28.56 ID:nVLOSczS
100MB÷30kbps=7時間24分
799名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 11:46:04.92 ID:OW4P+lxk
月5000円も払って外でネットすることを疑問に思えよw
800名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 11:49:22.31 ID:nVLOSczS
梅コース 月1000円 イオンSIM
竹コース 月2500円 bモバU300
松コース 月3000円 sonet3G
情弱コース月5000円
801名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 13:02:45.78 ID:i4vbKb8P
>>795
トン
>>797
七時間はあつという間でよろしいですか?
>>799
情弱コースですか?

失礼しました
802名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 13:11:59.46 ID:i4vbKb8P
ん?

100,000KB÷30kbps=3,333秒=55.55分 ?
803名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 13:22:54.14 ID:wE4Ku734
ビットとバイトの変換を忘れてる。
804名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 13:23:46.07 ID:i4vbKb8P
おおお、無知でスマソ
805名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 14:00:47.23 ID:8gt5bqfI
まじで端末の値引きやめさせて基本料下げさせるというアフォな政策はなんだったんだろな
806名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 14:11:27.43 ID:QM4+Bbot
フランス始まったな「スマホ使い放題プランの料金爆下げ」フランスの反応
http://10000km.com/2012/01/18/free1/

フリーモビル社スマホ使い放題プラン 19.99ユーロ(約2000円)/月!
縛りなし
フランス国内・北米大陸・ハワイへの通話無制限 (全キャリア携帯、固定含)、
ヨーロッパ・アメリカ含む40ヶ国(固定)へ電話かけ放題
メール、SMS、MMS無制限
テザリング許可
インターネット回線(3G、3G+)利用無制限(3G使用は月3Goまで、以降やや低速度に)
同社固定回線利用者にはさらに割引あり
4番目の通信事業者として新規参入するフリーモビル社への「キャリア変更を真剣に検討する」フランス人は78%にのぼる(GFK調査)。
807名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 14:31:13.36 ID:0tC4CE6o
>>806
それ、日本で言えば
やたら安さだけを強調する怪しい電話サービスとかと同類のサービスだよ。
808名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 16:00:32.69 ID:sONDS/ah
>>574
総務省はもっとも競争させずに寡占・独占させる省庁だからな。
キー局や地方局、NHK、ケーブルテレビ、NTTフレッツテレビのエリア、
どれみてもぜんぜん競争が促されてない。
泣くのは消費者。
809名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 16:44:26.57 ID:JYktkmxH
>>805
なんか端末は高いわ、通信料もバカ高いわで余計悪化しとる
家で光に5,000円払って、スマホに5,000円払っている人ってちょっとは疑問に思わんのかな
810名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 17:13:07.40 ID:i4vbKb8P
>>797
まあ、七時間ぐらいかかることはさて置き、
100MB/日ぐらいの目安で規制されるというのは本当ですか?
100MB使うというのは、確かにテザリングしてれば、毎日あり得ると思うのですが?
規制されるとしたら、どれくらいの間規制(減速?)されるのでしょうか?
811名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 00:14:26.68 ID:nmXHiE4P
テザリングで規制ってのは当たり前でしょ
電波資源が逼迫してるんだから使い放題なんて物理的に不可能

ド田舎とかPHSとかなら分からないでもないが
最近だと携帯でもフェムトセルがあるから場合によってはいけるかな?
まあ、回線に余裕がないと使い放題は無理だが、無線の場合は周波数帯域を勝手に増やせないので基本的に使い放題は無理
固定回線なら金の問題だから金さえ積めばいくらでも使い放題に出来る

通信事業者が出来もしない無制限プランなんて設定するのが一番悪いんだけど
812名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 00:41:04.90 ID:9UjAyH6W
>>810
100MB/日って決まってるわけではなくて
「直近3日間のパケット通信量が300万パケット(366MB)以上」になると制限対象だから
快適に使うには100MB/日超えないように使うのがいいってこと

規制されると何日間か実用で使えないくらい遅くなる
2ちゃんの規制食らってる感覚
813名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 05:32:42.95 ID:gexHjSmj
まあ今は安いものが選択されるじだいだからな
ある意味質はどうでもいいんだよ
安ささえあれば問題なんて何も無いんだよ
大事なのは安さだよ。安さがあれば人は大目に見るんだよ
安いんだから遅い位やさしい心で受け止めてくれるってもんだよ
大事なのは最安値なんじゃないかな
814名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 05:53:01.57 ID:FQwk2wJz
>>809
だからといって
安かろう悪かろうの貧困ビジネスを使う気にはならねーよ
815名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 06:14:42.60 ID:1Qs6d1+6
スマホでメールを送ったり2ちゃんを見たりするくらいしかしない人にとって
速度無制限で月5000円は明らかにオーバースペック

貧困ビジネスや質無視じゃなくて適材適所だよ
816名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 06:39:57.02 ID:x3DRK38J
マップやホームページを見たり、メールと2ちゃん以外の用途でも
5000円使う人はバカだとキモオタが吹いて回ってるしー
817名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 08:32:18.70 ID:vgDSCKjh
>>812
トン、よく判った
これでテザやる人が増えたらますます遅くなって困る
個人的には規制はガンガンやって欲しい
818名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 08:46:38.60 ID:rwOZRzOi
>>816
キモオタ乙。
819名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:07:55.03 ID:vgDSCKjh
ちょっとググッてみたのですが、見つからずスマソ
音声契約もした場合、「SMSメールを全て着信拒否」するような設定はできるのでしょうか?
820名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:59:46.86 ID:DwF+DEqJ
Xiの料金設定見たら契約する気無くなったよ
月7GB以降は128kbps
75M使いたかったら2GB毎に2625円
詐欺だろこれ
821名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 07:25:33.91 ID:wiwbMNm/
>111
あ、スイマセン、ほんとスイマセン
822名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:39:36.43 ID:VAZ7fbdl
>>775
Bluetoothにシムアクセスプロファイルがあるので、そのうち使える時代がくるかもしれない。
823名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:42:36.96 ID:QnkfWvo8
ライトユーザーがヘビーユーザーを支える構造が間違いだよなー
三社とも早く従量制にしろ、もちろん値段は日本通信並みする話でね
824名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 09:42:15.76 ID:mecgMEIN
まぁ、従量制になっても料金は今のままの基準、
ヘビーユーザーのみ追加課金にしかならんだろうが。

というか、iphoneなんてダブルにしても広告の通信で満額行くとか言うし
825名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 11:27:52.70 ID:hy/7hcbN
従量制でも
ttp://gigazine.net/news/20100603_iphone_data_plan/
コレぐらいだったら良いけどね
826名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:30:37.51 ID:EWnfespc
>>825
アメリカでは、通話回線としての基本料がけっこう高く、
パケ代だけで日本と比較しても無駄。
827名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:12:52.34 ID:afO5fgTb
>>826
アメリカの携帯は固定同様、通話無制限でしょ
828名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:15:15.08 ID:p5SZ4jvi
100kbpsでニコニコ動画みれるの?
829名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:34:09.48 ID:EWnfespc
>>827
その代わり基本料はそこそこ高い。
また、日本みたいに
「同キャリアなら通話放題が安価に得られる」とかの観点でも
海外の方がむしろ高い。
830名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:35:03.65 ID:hy/7hcbN
ttp://usakeitai.blog41.fc2.com/blog-entry-14.html 無料通話多いし同社同士無料あるし、通話しない奴はともかく話す奴ならそんな事もなくね?
831名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:40:34.88 ID:RMOrPdOE
慣れると遅い
832名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:14:31.39 ID:073m2tvg
>>822
おお、青歯やるじゃないか!
ただ、強欲ドコモが果たしてそんなの許すかどうか。
結局、海外から端末を取り寄せるしかないのかな。
833名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:43:32.15 ID:ma85gOMU
>>820
お前みたいな負荷をかける奴が去ってドコモも満足だろうな
834名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:21:33.51 ID:3VqCaOso
これまで高い金とってたのは
設備投資に回すためであって、
もう十分整ったんだから、無駄に高い金を払う必要はもうない
835名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:32:27.79 ID:3Ab98kqW
>>826
で、いくらなの?
836名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:37:06.51 ID:bBMJbRZ2
ドコモが強欲なのは平和ボケした日本人が何不自由なく携帯を使えるように必死で支えてるコストだよ
しょっちゅう使えなくなっても許されるならもっと安くなるよ
837名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:40:17.31 ID:/P73l4R+
PHSで使ってた時128kだったけど正直使えないと思う。
ヤフーのトップページ見るのも大変な感じだった。
838名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:43:05.99 ID:xnhhPbv0
これにしようかと思ってた所にビッグローブでいいの出たから、あわてて契約しなくて良かったw

下り最大 14Mbps\1770〜
ttp://join.biglobe.ne.jp/mobile/3g/
839名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:46:42.44 ID:bBMJbRZ2
>>838
糞プランの安さで釣ってるパターンだなこれ
夜8時以降なら家でWifi繋いでるだろうから別に不自由しなさそうだけど

>2:00〜20:00(午前2時から午後8時)の時間限定で、お得に使いたいなら。
>月額料金:1,770円/月

>時間を気にせず24時間、インターネットを使い放題!
>月額料金:2,770円/月
840名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:49:14.09 ID:bBMJbRZ2
>当日を含む直近3日間の通信量の合計が300万パケット(360MB相当)以上)に対して、通信速度や通信量を制限、または通信を一時的に切断する場合があります。

糞未満のゴミだった
841名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 10:36:20.63 ID:d1rx1ANw
>>826
あと、アメリカとかってちょっとでも郊外行くとほとんどが2G回線って聞いたけど、どーなんだろうね?
3G回線が糞田舎まで整備されてる日本ってめずらしいとも聞くけど。
842名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:51:28.71 ID:+o+9Bal1
ここ3日くらいアク禁
でも不思議と困らないWWW
843名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 02:41:11.88 ID:ESqLR568
AM12:10頃にスピードチェックしたら何度やってもPINGがタイムアウトしてた
Twitter繋げても接続できずwwww
ペテン禿じゃあるまいし、せめて繋がるようにしろよ
844名刺は切らしておりまして
>>828
ブラウザで静止画すら非表示にするのが常套なのに動画なんか見られるかよ
何時間キャッシュを待つつもりだよ