【調査】2012年に投資したい金融商品、「日本株」が最多…日経電子版アンケート[01/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)φ ★
今年もっとも投資したいのは日本株――。日本経済新聞社が電子版の有料・無料登録読者を対象に
「2012年に投資したい金融商品」をアンケートしたところ、回答者の54%が「日本株」を選び、
選択肢の中で最多になった。欧州債務危機や記録的な円高に見舞われ、昨年の日本株は不振を
極めたが、逆に銘柄によっては投資の好機とみる個人投資家が広がっていることを印象づけた。

■ひときわ関心が高い「日本株」
日本株に投資したい理由として、「企業業績が底堅い割に安く放置されている」「日本株への評価が
低すぎる」「配当利回りがよい」などの意見が目立った。「震災の復興の需要が見込める」「日本に元気に
なってほしい」「日本の製造業を支援したい」といった震災復興へ期待する声も多かった。

投資したい金融商品で次に多かったのは「金」の23%。2011年はニューヨーク金先物相場が一時、
1トロイオンスドルを突破して史上最高値を更新、11年連続の値上がりとなった。「リスク対策として
保有したい」「有事の金」「分散投資のため」「日本国債の暴落に備えたい」といった意見が寄せ
られた。値上がり益を狙うというよりはリスク分散の一環として保有を考える投資家が多いようだ。

3番目は「投資信託(外国株で運用)」(20%)で「値動きがよく、株価が下がっても戻りが早い」と
いったことが理由。「日本は政局が不安定」「日本に期待できない」などの意見も聞かれ、日本への
不信感の裏返しとして海外市場に資金を投じる動きも強そうだ。

選択肢以外で投資したい金融商品を具体的に記入してもらったところ、「海外に預金口座を開設して
リスク分散を図る」「米国・中国などの海外株式」「海外のETF」「不動産」「コメ先物取引」「ミニ日経
平均先物」などが挙げられた。

■この1年間の運用成績は7割弱が「マイナス」
一方、アンケートではあわせて「この1年間の資産運用成績」についても尋ねた。「マイナス」の回答者は
67%を占め、「プラス」は15%にとどまった。運用成績悪化を招いた金融資産として挙がったのは
日本株のほか、「外国債券型投信」「外貨建てMMF」など。急激な円高で外貨建て資産も打撃が大きかった。

一方、運用成績「プラス」に寄与した商品とその理由としては「金価格の高騰」「ゼネコン株」「震災後に
低位株を売買」「オリンパス株のストップ高」「交流サイト(SNS)関連銘柄の売買」などが挙がった。
東京電力株についてはマイナス要因として挙げた人が多い半面、急落後の安値で買ってプラスになった
投資家もおり、明暗を分けた。

■資産運用「プラス」の人がもっとも投資したいのは「日本株」
運用成績が「プラス」を保った投資家を対象に、2012年の投資対象候補を集計したところ「日本株」が
55%にのぼった。「金」(36%)、「外貨預金」(21%)、「FX」(18%)と比較的値動きの大きい
金融商品に人気が集まった。

アンケートは12月13〜19日に実施し、790人からの回答を集計した。 (電子報道部 小野啓一)

日本経済新聞 http://www.nikkei.com/money/features/32.aspx?g=DGXNMSFK2701K_27122011000000
2名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 09:34:13.65 ID:IvnOuhKb
まぁイマドキ日経なんて誰も相手にしないけどねw
3名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 09:36:43.29 ID:tARFQLx0
外国は国債もダメだし

外国株だと不良債権を飛ばしてて怖い。中央銀行が立て替えてるだけ

4名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 09:42:45.28 ID:TdH0u5LZ
投信で外国株、外国ってどこよ
5名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 09:48:55.22 ID:trRi5dMj
これは酷い
6名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 09:48:59.69 ID:LYYxmJk6
外資が日本株で儲けた事がないと言ってた気がするのだが。
7名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 09:50:32.89 ID:OssDXl1E
日本企業は,兵隊さんは優秀なんだけど,経営陣は・・・・

今の経営陣をパージしてくれれば,買いなんだけどねぇ。
8名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 09:54:29.84 ID:OssDXl1E
日経って,既成経営陣の飼い犬でしょう。

日経が,既成の経営陣を根本から批判するようになれば,その記事も

信じてあげても良いけど。

一時情報のレベルは,高いんだから。

編集陣が,経団連系企業の既得権層の圧力を跳ね返して,真実を書くように

なればいいけど。

今年こそ。
9名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 09:55:14.59 ID:tARFQLx0
欧米が緊縮財政で 
日本はバラマキするから日本株が上がるだろ
10名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 09:58:39.83 ID:ymwa0qS+
「日経」というだけで逆張りしたくなるわ
11名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 09:58:41.77 ID:OssDXl1E
>>9
日本でばらまいた金は,全てアジアに流出していきますから。

日本企業では,ほんの一部の政商系土建屋にしか流れませんよ。

所詮製造では,勝負にならないんですから。

一度アジアに流れ出した後,アジア景気の回復を経て,ほんの一部がリターン

するかも知れませんが。
12名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:01:22.59 ID:pfNnM4AZ
よっしゃーーーーーーーーーー!!!!!
株昇龍やーーーーーーーーーー!!!!!
年初めから縁起がいいぜーーーーーーーーーー!!!!!
どんどん株昇龍しようやーーーーーーーーーー!!!!!
13名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:02:27.40 ID:OssDXl1E
この国の経済は,バケツの底に大穴が空いていると言うことを

お忘れになっては行けませんね。

もう20年も,苦しんできているのに。

一億2000万のガラパゴスを脱出して,70億人を相手に

勝負をする覚悟のある経営陣のいる企業だけが,生き残るんですよ。

政治家に,景気刺激の要求をしているような政商系経営陣ではなく。
14名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:03:26.82 ID:WY/Y/Qer
うそです。のAA↓
15名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:06:35.00 ID:YerYmLyj
>>13
日本の輸出企業はGDPの10%だろ
日本は内需経済が支えてるんだよ
16名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:08:34.34 ID:jzMIZaVT
新年からはめ込みご苦労様です

スポンサーからクズ株を押し付けるように指示が出たのでしょうかww
17名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:11:46.88 ID:An3ht52X
日経は5000円だろ

今年は
18名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:12:33.54 ID:9aUqugZQ
日本人に聞いたアンケートかよ
19名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:15:00.30 ID:+7rot47U
不労所得は無くすべき
20名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:20:16.14 ID:JtwpkbnY
>>13
70億人中1000万人しか「物がほしい金がある」と言う人間がいないこの世界に、
経済成長、起業、企業の成長がみこめますか?

貧乏人しか居ないのに、自動車、家、パソコンが高く売れますか?売れないでしょ?
21名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:23:25.64 ID:Nq81Od8c
おいおい、「昨年10〜12月にインド株がかってないほど上がる」って書いてた新聞どこ?
22名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:24:47.72 ID:jLida03+
日本株で長期凍死は死ねる 新年早々日経得意の嵌め込みか
23名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:26:39.63 ID:dsdAuiJy
>>1
運用損を出した集団をアンケートから作為的に除いて
結果を歪める手法が如何にも日経らしいなw

スポンサーから依頼を受けた広告用アンケートなんだろうけど、
こんな誤ったアンケート結果で個人投資家は戻ってこないだろ
24名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:33:01.13 ID:+uC8b+Sb
日経予想の逆を行けば大儲けできるw

25名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:33:30.40 ID:2KKrlCTs
嵌め込みだろうなあ
買うのは欧州がデフォルトしてからだなあ
26名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:34:08.22 ID:pfNnM4AZ
よっしゃーーーーーーーーーー!!!!!
株昇龍やーーーーーーーーーー!!!!!
初春縁起がいいぜーーーーーーーーーー!!!!!
どんどんどんどん株昇龍しようやーーーーーーーーーー!!!!!
27名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:45:18.33 ID:qfG5JDUR
御用だ御用だ
28名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 11:30:14.66 ID:Zvv0zD37
まあバブル起こすのはどうやっても無理
29名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 11:32:13.73 ID:xnkjNxXy
はいはい提灯提灯
30名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 11:37:35.52 ID:c+2BjfPE
今更金なんて言ってる連中はダメだよな
31名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 14:55:16.83 ID:uPUoTQEe
なんだかんだ言っても労働分配率が下がって株主への配当は上がってる。
長期的に保有するなら下がってる今は買いじゃねーの?
32名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:30:59.29 ID:sJS9A5oy
アンケートみたいなので上位になったら天井。

33名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:37:14.72 ID:SPzsrISW
>>20
ゲームなんて600万本も売れれば大儲けなのに何言ってんだ
34名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:37:38.92 ID:ORoQn4n9
これがステマか。
35名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:40:46.62 ID:dLHAkhGF
今日はとりあえずご祝儀相場とダウで上げたが
ユーロ安でつられ円高が進行するようだと先行き心配だわ。
36名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:42:07.96 ID:7EnwihhH
投信買うやつはアフォ
37名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:42:32.23 ID:MH+7zr63
ぶっちゃけ株式市場から給料調達してんじゃねーかってくらい
パフォ悪い所大杉
38名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:43:49.35 ID:SPzsrISW
来期最高益続出で日経平均EPS過去最高も見えてるのに
今売ってるやつはアホの極み
欧州問題なんてユーロじゃぶじゃぶにして強引に国債圧縮して終わり
39名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:44:13.66 ID:dLHAkhGF
去年の日経は年初から年末にかけて5%下がったが
今年は10%以上上げてくれるといいな〜
40名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:44:51.45 ID:3+8nPhvA
今は博打は危険すぎる
41名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:46:18.56 ID:dLHAkhGF
ダウが上げてる割に上値が重いんだよな
42名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:50:30.80 ID:HZWb+7Id
外国人の取引の割合が大きすぎるから、円の通貨価値上昇が露骨に下げ要因になるのが腹が立つ。
なんとからなんかな、ね、日銀さん。
43名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:54:29.40 ID:frB75bVk
逆指標
44名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:54:51.17 ID:6FKfwamA
日経電子版を見てるのは日本人だけだからな
45名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:56:04.87 ID:cBXnT6wu
そりゃ日経の電子版アンケートにすりゃそうなるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:56:20.15 ID:ClbN8GJC
日経5000円割れか・・・
47名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:00:10.64 ID:SPzsrISW
来期の日経平均EPSは800-900円、妥当株価は12000円
これでも過去の日経平均から見れば格安レベルなので
場合によっては15000円まで伺うこともありうる
消費税増は早くとも2014年なのでそこまで影響なし
2013年後半頃「日経平均は2万でも安い」とかいうアホが出てきたところで
消費税増でドーン
48名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:03:28.18 ID:bFQHEDC8
>>1
>投資したい金融商品、「日本株」が最多

いつもの嵌めこみ
49名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:05:07.89 ID:zmOCmhWf
うわー
もうぜってーだまされねえーぞ
50名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:06:37.77 ID:SPzsrISW
>>49
お前みたいなのは、
日経平均が1万超えた頃に食いつき始め
1.2万超えた頃あわてて買い出す
51名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:06:57.36 ID:IKP3ob6x
内需拡大政策皆無、消費税増税でどうしろと
52名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:10:48.75 ID:dLHAkhGF
>>51
アメリカと中国への輸出だよ。
53名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:11:47.14 ID:577PtQPa
いや、さっきのテレビ東京のmプラスで
〔世界的景気回復の期待で・・〕
という台詞でマジ吹いたんだが、、
マスコミなんてホンと当てにならないの実証だね。
株を交わせるための小細工と見るほうが正しいだろ
54名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:13:11.12 ID:h0x+Vsq3
>>1
■「虚偽報道」で愚弄張る新自由主義の『日本経済新聞』

2002/05/02 ●日本国財務省「自国通貨建て日本国債のデフォルトは考えられない。格付け会社は金融詐欺組織」
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

2011/06/27 ●海外中銀が「安全への投資先」として、日本円建ての日本国債−円資産4年で2.3倍に急増
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPJAPAN-21906920110627

2011/07/07 ★経団連機関紙日経、TPP批判書籍の広告を問答無用で“拒否”−露骨に言論封殺
http://d.hatena.ne.jp/nyankosensee/20110701/1309454046

2011/11/04 ★経団連機関紙日経、TPP経済効果の「10年累計2.7兆円」を「10年後に2.7兆円」と虚偽報道
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2011/11/08/014198.php

2011/11/17 ●日本国債に資金逃避の動き、欧州債務危機の深刻化で−世界一の安全資産、日本国債
http://jp.reuters.com/article/crossMarketEye/idJPnTK066657620111117

2011/11/21 ★小泉進次郎「TPPは売国奴にチャンス」−死刑に値する売国奴
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20111121-866478.html

2011/11/30 ★経団連機関紙日経の連結子会社R&I「日本国債、格下げ検討」−格付けで増税工作
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011113000741&google_editors_picks=true

2011/12/17 ★TPP 米国の狙いはやっぱり267兆円の郵貯マネー−死刑に値する売国奴、宗像直子&小泉
http://gendai.net/articles/view/syakai/134281

2011/12/21 ★経団連機関紙日経の連結子会社R&I、日本国債を格下げ−格付けで増税工作
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWJIJQ6K50XS01.html

2011/12/21 ●海外投資家が日本国債を積極購入、7-9月は発行分の7割占める−世界一の安全資産、日本国債
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK069106820111221

2011/12/21 ●海外投資家の日本国債保有が伸び・残高とも過去最高に−世界一の安全資産、日本国債
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWJ55G1A1I4H01.html
55名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:13:33.65 ID:577PtQPa
マスコミ発信の経済番組は
バラエティとしてみる
これが正しい投資家の道であろう
56名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:16:01.62 ID:E4Vuj22R
でも実際の所2012はあがると思うんだけど私的には・・
TPPもそうだし
円高も75円代は守る感じもするし
生活という観点は悪くなると思うけど、経済という観点では伸びると思うよ
57名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:17:47.45 ID:SPzsrISW
>>56
円が75円を守るとか
そんな希望的観測に基づいて経営してる時点でもう駄目駄目だろ

といいつつ、トヨタ経営陣とか80円の戻りを期待してる間抜けの集まりだったりするけど
58名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:21:16.60 ID:577PtQPa
>57
どーせ日経225採用銘柄の社長でも実際の相場や経済の動き方知らないだろ?
5年以上の個人投資家のほうが見る目は上田ww
新年の社長の見通しとか笑って読み飛ばせるわなw
59名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:25:16.44 ID:dLHAkhGF
>>56
今年は復興予算もあるし若干上がるだろうな。
ただユーロ危機が重石になってる。
60名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:25:17.34 ID:E4Vuj22R
>>57
希望的というか、TPPにしろ、軍事にしろ※の言いなりになってきたらかね
今後急激な円高ドル安には向かわないと思うんだよな
トヨタ経営陣てか、経団連さんはやっぱパナイと思うよ
前回の介入も経団連さんの緊急会議の直後じゃなかった?
80円の戻りを期待してるなら、させることは可能だと思う。
61名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:26:07.35 ID:9CD6NamA
こんどこそ上がるだろう、なんて思ってるやつは大抵損をする
62名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:26:28.71 ID:SPzsrISW
>>59
重しなのはユーロ危機じゃなくて日本自身
ユーロ危機を言い訳にして生産投資を抑え込みチャンスを丸ごと潰すアホな姿勢そのもの
63名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:30:10.62 ID:PqvsBxB0
>日本経済新聞社が電子版の有料・無料登録読者を対象に

日本国内でしか聞いてないのかよwww
日経平均の平均PERはまだまだ高いのに、ドアホが多いな
64名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:30:16.63 ID:sA2bpruI
Honda Fit tops Japanese-dominated Consumer Reports best new car values
米国のコンシューマー・リポート誌で、ホンダをトップに日本車が新車ベスト・バリュー・ランクを席巻
http://bit.ly/wNTUSV
65名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:32:13.12 ID:+QalPfl6
為替が怖いからだろ
66名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:33:50.06 ID:SPzsrISW
震災以降の日本企業の言い訳があまりに酷過ぎて酷過ぎて
震災円高電力洪水金融危機を言い訳にする無能経営者は
全員報酬ゼロにしろ
67名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:47:58.97 ID:tcUmztj3
日本円に投資が世界最強。
68名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:48:00.50 ID:Rrl++Pb8
衰退していく国の株式で儲けるって難しいのにな。
20数年を経ても日経平均過去最高値の3万9000円の1/5というのが現実だから。
69名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:49:02.58 ID:dLHAkhGF
>>68
バブルは例外だ
70名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:49:07.75 ID:pq2Smd8y
また嵌め込み記事かよw
71名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:50:51.40 ID:w0MUnJw3
ようやく、日本が崩壊するとか言うインチキ評論家に流されなく
なってきたのかね。今の為替と長期金利を見てれば当たり前の
選択。
72名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:56:15.88 ID:9QfcYPPj
1万円台回復くらいは期待したいな
73名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 17:11:13.24 ID:PMsFOsO4
ドル、ユーロが弱くなってるから、たとえ株価は下がってても
ドル換算ならあがってますみないな? どこの国の新聞ですか?
74にょろ〜ん♂:2012/01/04(水) 17:55:43.79 ID:urmo6uKi
デフレがひどいわ 
75名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 18:12:00.47 ID:h0x+Vsq3
>>74
■スイス政府『民間防衛』
「全体戦争の今の時代に於いては、経済は、戦争の基本的武器である」
「最も経済効率の高い戦法は、常に、あらゆる方法で、その国を経済的沈滞――不景気に陥れることである」

■中野剛志『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』
「デフレ脱却と震災復興に関して言えば、健全財政論という典型的な経済自由主義の信念が必要な額の財政出動を拒否し、機能的財政による国民の救出を妨害している」

■木下栄蔵『経済学はなぜ間違え続けるのか―マルクスもケインズも見逃した経済の2つの法則』
「Y = C + I + G ∴恐慌経済では、財政出動がなければ最終的に大恐慌になる」
http://www.urban.meijo-u.ac.jp/zkinoshi/091003gardenpalace.pdf

■木下栄蔵、三橋貴明『経済学革命―復興債28兆円で日本は大復活!』
「通常経済と恐慌経済では、全ての項目で法則が逆転する」

■三橋貴明オフィシャルブログ
◆恐慌経済のフローチャート
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Kyokokeizai3.JPG
出典:木下栄蔵:著「経済学はなぜ間違え続けるのか―マルクスもケインズも見逃した経済の2つの法則」
◆全ての源泉はGDPである
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/20110823_01.png
◆日本の名目GDPと租税収入の推移(単位:十億円)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111014-1.jpg
◆日本経済の真の問題 デフレギャップ
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111111-1.jpg
◆バブル崩壊の意味と意義
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111204-1.jpg
●デフレのソリューション
国債発行+財政出動+通貨発行
●簡単なデフレのソリューション
日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ
財務省分割:財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする

■失われた20年=デフレ=死者、13年連続年間3万人超=内戦状態
★構造改革、規制緩和、民営化、外資導入、緊縮財政、事業仕分け、消費税増税、自由貿易=高インフレ対策
★デフレ下でインフレ対策→デフレ悪化→給与↓失業率↑廃業率↑非正規率↑格差↑結婚率↓出産率↓自殺率↑=日本人抹殺

■死刑に値する売国奴、財務官僚
三橋貴明「デフレから脱却して名目GDPが成長していけば増収になって、財政健全化するだろ」
財務官僚「デフレ、デフレ、うるせえよっ!」

■死刑に値する売国奴、財務省
http://www.youtube.com/watch?v=YcV7ZVQm3tM
http://www.youtube.com/watch?v=lPwjdv27TPs
http://www.youtube.com/watch?v=asPaLzrl84I
http://www.youtube.com/watch?v=F7SsokBt3OU
http://www.youtube.com/watch?v=yFxfBdso7LU
76名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 18:26:18.15 ID:k9lqynM2
77名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 20:00:00.71 ID:lb7uidj7
>>71
無邪気ってのは或る意味羨ましいね・・・
78名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 20:05:12.23 ID:j/eJLmSL
>>71
政府破綻なら円建てでは株高になるがな
79名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 21:01:55.92 ID:FFlYTPwP
国債の買い手がいなくなれば、金利暴騰だろうなあ。
変動金利で住宅ローン組んでる人は、吹っ飛ぶかな?
80名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 22:39:15.46 ID:lSbOOsWW
>>78
そりゃあないわ
流動性危機になってありとあらゆるフローが全滅する
するとフローに依存して価格が付くストックは紙くずになる
だから不動産とか貴金属がお薦め
81名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:05:16.32 ID:JEcHhQDY
日本株、公的資金頼み 外国人売りの7割吸収
http://www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819596E3E2E2E19A8DE3E2E2E3E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
82名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:17:05.02 ID:rvDB/Mfo
銀行が株売り国債買いを続けてるうちは銀行株だけは売りで良いと思う。
83名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:29:29.90 ID:ZSE96XqQ
譲渡益税を10%にしろよ。
所得税5%の貧乏人が20%取られてるのは理不尽だ。
84名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:51:15.97 ID:knBZNAUv
全体が上昇なわけないだろう
個別を吟味すればよし
85名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 23:04:14.69 ID:ymPHeiYD
大前と日経だけは信じてはいけない。
大前と日経だけは信じてはいけない。
大前と日経だけは信じてはいけない。
86名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 18:53:40.96 ID:F+xpt/A7
デフレで株価が上がるわけがない
87名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 20:36:52.96 ID:N4az3hca
株バブルが来るのか?!
88名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 22:31:44.38 ID:EXH9pTHp
89名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 22:35:03.59 ID:1v/m4DVs
はいはい、頑張ってギャンブルしましょう
90名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 22:43:48.87 ID:hIv4PfS+

 日本国債の信用力低下、CDS市場で

 日本国債の信用力が低下している。債券の信用力を表すクレジット・デフォルト
・スワップ(CDS)市場で、日本国債の保証料率が2011年12月からジリジリ上昇し、
直近では1.5%台を付けている。昨年12月上旬には1.2%台だった。

 一方、中国国債の保証料率は1.4%台で推移しており、数字のうえでは中国よりも
低い信用力とみなされている。
 財政再建への取り組みが遅れれば、スペイン国債(4%台)やイタリア国債(5%台)
などにみられる市場圧力が日本にもかかりかねない。
http://money.jp.msn.com/news/j-cast/article.aspx?cp-documentid=5749524
91名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 10:08:06.69 ID:P7CgJ9m4
上がれば買うし下がれば売る。
92名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 10:38:21.17 ID:IzaidwF/
外国視点で考えると日本株は物凄い値上がりしてるってことか
93名刺は切らしておりまして
有料で読む程の価値がない