【IT】エプソン圧勝、年末商戦に異変 家庭用プリンター、キヤノン被災打撃[11/12/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 毎年、キヤノンとセイコーエプソンが熾烈(しれつ)なデッドヒートを繰り返してきた
家庭用インクジェットプリンターの年末商戦に異変が起きている。
キヤノンの主力工場がタイの洪水で被災したことによる品不足で、
セイコーエプソンが市場シェアで2倍もの大差をつけて圧勝したのだ。
年間販売台数の6割を売り上げる最大の需要期に「2強」の明暗はくっきり分かれた。

 今年8月31日。キヤノンとセイコーエプソンはくしくも同じ日に、
家庭用インクジェットプリンターの新製品発表会を都内で開催。
ともに9月8日に販売開始を宣言した。「10〜12月の国内シェアは50%が目標」。
発表会でキヤノンがこう宣戦布告すれば、
これを意識したのかエプソン側は「ウチは51%を目指す」と一歩も譲らない構えをみせていた。

 国内シェアは両社で約9割。市場を二分する“宿命のライバル”だ。
その差は例年1ポイント程度で、エプソンが競り勝った昨年は1.9ポイントという僅差だった。

 市場調査会社BCN(東京)によると、新製品発売直後の9月の週間別販売台数シェアはキヤノンが40%台、
エプソンが30%後半で5ポイント前後の差を付けていた。
だが、10月中旬に両社が逆転すると、その差はみるみるうちに広がっていった。

 年末商戦が本格化した11月だ。「販売店の要望に対応できにくくなり、
上旬には一部店舗で『入荷未定』の張り紙が出てしまった」(キヤノンマーケティングジャパン)。
結局、11月以降のキヤノンのシェアは30%台を割り込み、まれにみる大差がついた。

 今期のインクジェットプリンター市場は、スマートフォンやタブレット端末との連携などが消費者に受け、
販売台数は前年同期比5〜20%増で推移していただけに、品不足で商機を失ったキヤノンの痛手は大きい。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/111231/bsc1112310500000-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 04:47:28.73 ID:oNut1glL
2?
3名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 04:47:30.46 ID:ovr2yk5W
1
4名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 04:48:31.72 ID:JPMsVi80



 シェアよりここ三年の売上げの各社別推移が重要なんじゃない?
家庭用のプリンターって売れてるの?


5名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 04:49:49.64 ID:Y6i1iouR
iPadとか出てきたんだからいい加減紙の印刷は止めて、
書類は無線でiPadに配信とかしろよ
6名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 04:51:07.99 ID:DilkS/tY
キヤノンざまあw
御手洗死ね
7名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 04:51:39.28 ID:ovr2yk5W
インク高すぐね???
8名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 04:53:06.47 ID:wG3XcLhl
以前より安くはなったがインクは高いまま
9名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 04:53:19.34 ID:DilkS/tY
年賀状は印刷するほどの枚数出さないし、セブンイレブンのネットプリントがあるから、プリンターは必要ない
10名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 04:53:50.42 ID:rxoRRZmI
エプソンが売れたといっても
増産できた訳じゃないだろ
11名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 04:58:13.14 ID:3ivDhjfy
>>7
プリンタ本体は赤字。
インクで儲ける仕組みだ。
12名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 04:59:57.20 ID:OBl0v1/I
個人で プリンタは いらない。
13名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:00:05.97 ID:Ly9m4xNQ
スキャナはどっちの企業のを買うのが情強なの?
14名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:04:39.28 ID:zJPaYjaL
知ってた、今更だな
15名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:06:06.00 ID:Xsvp5I1x
一昨年暮れに買ったのちょうどインク切れたから年末商戦で2980円で新しいの買い換えたよ
これもインクなくなったら新しいのに買い換える
16名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:06:31.96 ID:0/kpwz7U
>>6 国内生産はやめろ、ですね。
さっさと祖国にお帰りください。
17名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:07:12.97 ID:Xsvp5I1x
年末のセールで本体使い捨てで買い換えるのが一番
替えインクのほうが高いから
18名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:07:59.95 ID:gTHdYFCI
印刷品質は圧倒的にキャノン
19 【小吉】 【326円】 :2012/01/01(日) 05:09:15.64 ID:nlo+iam4
個人情報保護(笑)でみんな住所を知りません
年賀状プリンタが必要なのは今の団塊以上の世代

キヤノンが優良企業だったのはもう昔の話
先のない市場で何意地張り合ってんだか
必死だなw
20名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:09:46.56 ID:DilkS/tY
>>16
経団連の犬氏ね
21名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:14:40.39 ID:rboFdZNu
デジカメも一ヶ月待ち
と、聞いてからすでに一ヶ月以上経過
22名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:14:51.96 ID:0UFCHZeU
インク交換するより本体買い換えを考えてしまう。
23名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:18:35.69 ID:xbQjb/7m
長年使ってきたPM-2000Cが臨終寸前。
プリンタ買い換えるなら何がいいんだろうか?

画質・速度はPM-2000C程度でも十分。
A3はもういらない、A4フチ無しでおk。
インクコストが安くて、10年使えて、本体が安いのがいい。
24名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:24:14.71 ID:ovr2yk5W
詰め替えインクどうよ
25名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:26:46.30 ID:pe0FMERf
>>23
hpの小さいのいいぞ
壊れても捨てるの楽そう
複合機じゃないけど
26名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:27:34.80 ID:KIeeo1Ez
インク詰まりは解消した?
27名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:31:35.68 ID:DKoD0ki4
hpはインキが高杉
28名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:31:49.81 ID:xbQjb/7m
>>25
「Officejet 100 Mobile」って奴?
29名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:44:51.10 ID:D5zEd1pU
えい
3023:2012/01/01(日) 05:45:22.00 ID:xbQjb/7m
あっ!大事なこと書き忘れてた!
OSはWin2000なんで、それで使える機種を!

「Officejet 100 Mobile」は対応してなかった!
31名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:46:47.22 ID:4ihU0sxD
インクジェットプリンターなんか糞
32名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 05:56:21.43 ID:ovr2yk5W
強欲見田羅李のデブざま〜
33名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 06:03:59.70 ID:wRhD/JRO
>>5
iPhoneやiPadの中のデータを印刷したいという需要も結構あるんだけど…。

>>16
プリンタは主に海外生産かと…。
ヘッド周辺の主要部品だけ国内生産で、組み立ては東南アジアという
感じじゃなかった?キヤノンもエプソンも。
34名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 06:10:23.57 ID:nBu4Hsxw
キャノンは糞
エプソンは長野

どっちも買いたくねぇ
35名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 06:18:47.89 ID:NmG3UyYI
去年は、NECのカラーレーザープリンター(5750C)を買った。

インクジェットなんか、眼中なし。
プリント速いし、そこそこ綺麗、しかも13,750円だったよ。
36名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 06:41:03.98 ID:g4WRSlBo
>>33
高級品は日本製じゃないかな?
キヤノンだとそれが福島工場、低価格品はタイ工場なんだよねぇ・・・
そりゃあ、なんもできないわw
37名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 06:42:23.90 ID:OkkOUPNl
レーザーの場合長期間使わなくても
使えなくなったりしないからな
38名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 06:43:16.21 ID:NSl0h5k3
レーザープリンタ、コンビニプリンタにとって代わり需要がなくなりつつあるようにみえるがまだまだいける様子
39名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 06:53:32.42 ID:FVxg/Art
http://kakaku.com/item/K0000226300/
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000226300.jpg

複合機が4480円。 (しかも年賀状シーズンで値上がりする前は3690円だった)
もはや本体ごと買い替えたほうが安いかも。
40名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 06:56:14.97 ID:kjwl5C67
>>30
ねーよw
41名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 06:59:10.33 ID:PwpqBnxR
>>1
エプソン製はインクがすぐ詰まる
キヤノンのも詰まることがあるが、キヤノンのはノズル交換が出来る。
エプソンのは修理出すか本体買い換え
42名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:01:28.11 ID:S4MwXvRJ
被災じゃなくてキャノン嫌いが増えただけじゃね?
俺は不買を徹底してる。
43名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:01:43.02 ID:rBpcDe53
>>34
ブラザー名古屋でどうだ
44名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:02:21.98 ID:xo/0yU97
brotherでいいだろ
45名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:04:41.86 ID:cE5rbhvk
エプソンのインク付きプリンタが3,000円で買えるからな。これがバカ売れしたんだろw
46名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:09:00.49 ID:VjFeWmnX
じゃあランニングコストが一番安そうなプリンターってどこよ?
47名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:12:48.14 ID:PwpqBnxR
>>46
キヤノン+つめかえインク
理由、詰まっても大丈夫、ブラザーはつめかえインク出してもらえない
48名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:13:42.90 ID:HNUyYbKF
黒木メイサの事もたまには思い出してください。
49名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:19:14.11 ID:VjFeWmnX
>>47
エプソンは? キヤノンと同じ商法やってるけど、キヤノンのインク代安い?
50名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:19:30.52 ID:IT00TBOY
私がEPSONのA3複合機買ったからだな
51名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:21:11.28 ID:t3Snny0H
>>41
エプソンのそれ、まだ治ってないの?
キャノンは電源いれっぱなしにしとくとノズル詰まって壊れるってのも有ったけど、
其れは逐一電源落とせばいいだけだけど、
エプソンのつまり具合いの其れはそりゃあもう印象悪かった、
だからエプソンは避けてる。
52名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:24:08.17 ID:9lW8PfEs
洪水で生産できなかったシェア変動はまぁ特殊だけど
プリンタの販売台数が前年比大分増だったってのが驚きだな。需要あるのね。東北じゃないよな
53名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:29:05.82 ID:VjFeWmnX
>>47
すまん。>>41に書いてあったね。
かく言う俺も実は昔エプソン、今キヤノン使ってる。
エプソンの前はキヤノン使ってたけどね。
いまのキヤノン機はインク代が高いこと以外はおおむね満足してるよ。

会長が御手洗っていうことはまあ目をつぶることにしてる。
54名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:33:40.55 ID:1wTvGdq3
リコーってさ、今収益とかあるの?
今でもI-oDATAの中身とかリコーだったりするのかな。
55名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:39:00.74 ID:jQP4+ot5
キヤノンは外国製 売国企業
エプソンは日本製

売国キヤノンが負けたと
56名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:44:02.36 ID:eDPVE9tT
キヤノン+つめかえインクだったけど、インク大量に残したまま
本体が突然死した。
高価なインクが無駄になった。
57名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:45:41.04 ID:Xsvp5I1x
エプソンのレーザーも中身富士ゼロで去年岩槻の工場閉鎖して深セン(支那)に完全移転してるわけだが
58名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:47:47.88 ID:dTqHYUex
時代はブラザー
59名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:49:10.67 ID:F3+crzrl
>>41
>>47
キヤノンのプリントヘッドは3年前に消耗品から修理部品扱いになっとるよ。
もうヘッド(ノズル)のみの交換は不可能、詰まったらエプソン同様修理に出すしか無い。

俺もヘッド詰まったから買いに行ったらそれで修理になると言われ調べたら確かにその通り、
修理代いくらになるか聞いたら部品がないからもう修理できないと言われ買い替えに。

キヤノンの新機種見たらインクタンクが小さくて値段も高い。
値段もさる事ながら使用頻度は少ないものの使うときは一度に大量印刷するので
頻繁にインクチェンジする手間考えたらあほらしくなってブラザーの複合機買ったよ。
1万5千円だしダメなら来年買い替えりゃいいや、と思って買ったけど意外に満足。
そりゃ細かい使い勝手は2強に劣るけどね。値段と使用頻度考えたら許容範囲だった。
60名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:53:36.39 ID:OkkOUPNl
インクタンクって
クリーニングでたまっていくところ?

あれってどうしようもないよね
取替えできたらいいのに
61名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:55:23.94 ID:Xsvp5I1x
インクカートリッジのことだろ
62名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:56:02.31 ID:1wTvGdq3
コンビニでカラープリントする費用と家庭でインクジェット印刷する費用と同じぐらいなんだよね。
正規のインクの値段高すぎ。
63名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 07:59:11.02 ID:666WShI9
品不足とはいえ、エプソンが勝つとは思わなかった
64名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:01:05.97 ID:14aqX/u+
インク切れでスキャナーも使えなくなるとかふざけんな師ねと思った
65名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:03:23.43 ID:amaKNSnn
黒木メイサに貢ぎたいオッサンのおかげかもしれんな
貧乏人のわたくしめは
詰め替え楽チンお値段爆安のブラザー一択なので
無関係ですね
66名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:05:18.70 ID:9lW8PfEs
>>55
エプソンは確かフィリピンだろ?
67名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:08:48.59 ID:9AfLIk+n
日本経済をボロボロにした人物の会社がどうなろうと知ったこっちゃない
68名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:10:03.63 ID:F3+crzrl
>>60-61
すまんインクカートリッジの間違い
確かに>>60氏の言う通りインクタンクの洗浄が容易に出来ればいいのにね
69名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:16:27.87 ID:cFb4Ajhe
>>53
今でもあるよ。
昨年、義理の父が買っていたが、立ち上げ時に詰まってた。
ノズルのクリーニングをしてもなかなか、改善しなかったので、何回もクリーニングしたら、
印刷前にインク無くなってた。
早速、インク交換したがほとんど印刷していないのに(から?)インク代高すぎ。
一枚あたりのコストいくらしているんだよ。

俺みたいにエプソンからキャノンに乗り換えたやつ多いんじゃないだろうか?
CANONは何ヶ月か印刷しなくてもノズルつまらなくて幸せ。
70名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:18:00.58 ID:KRI9WfPF
インクは注射詰め替えでやってます。
71名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:21:19.03 ID:OkkOUPNl
インクって

確か使用回数を読み取っていて
まだインクが残ってても

一定回数以上使ったら
使えなくなるんでしょ?
72名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:25:36.72 ID:3ix9sIBn
エプソンのプリンタ使っているけど、特に詰まらないけどね
インク代が高いのは同意
73 【だん吉】 【143円】 いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2012/01/01(日) 08:32:22.39 ID:yetcdEUq BE:354130144-S★(1728400)
インクだよね…。
74名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:36:16.50 ID:lwl+jUVj
>>39
親父が年賀状用にHP用のインク買いに行って、それを買って戻ってきた
山積みされてたと言ってた
75名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:39:06.60 ID:VCkOvc2K
>>39
それに粗大ゴミを捨てる代金を加算しないとw
76名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:42:36.51 ID:/k8I58se
キャノン製品不具合多すぎ
スキャナ、ドキュメントリーダー、デジカメ、電卓、レンズ、コピー機、問題の無かった製品がないくらい。
余りに酷すぎて、今じゃ社内稟議通らない有様。
77名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:43:35.11 ID:1wTvGdq3
インクはこっそりネット通販しちゃえば方法いくらでもあるんだよな。
俺代替インクって使ったことないけど。なんかめんどくせーってなってしまう。
78名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:43:44.17 ID:fYu4L0N3
プリンターよりスキャナが大活躍する今日この頃。
早く紙が無くなる世の中が来るといいですね。
79名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:49:38.56 ID:jyoqvfyn
>>59
昔の機種(BCI-7系)に比べて、1/4程度しか印刷できない(BCI-326系)けれど、
インクタンクの値段は変わらないみたいだね。

噂レベルでなくて、アリオンのベンチマークテストではっきりそんな結果が出てる。
キヤノンのプリンタ好きだけど、新機種はアホらしくて買えないわ。
80名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:50:47.77 ID:y6CncIqb
エプソンってインクのつまりって良くなったの?
昔使ってすぐつまって使い物にならなかったイメージが抜けない
81名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:55:37.62 ID:sho+YFYq
キャノンは何も印刷しなくても自動クリーニングでインクが無くなった。
あれ以来キャノンは絶対買わないので、この結果に満足。
82名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:55:59.94 ID:OBl0v1/I
家電の中で 廃品になる確率が 高い。
83名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:01:39.18 ID:z+YbWy3f
キヤノンの複合機使ってたけど、インク切れで色が出なくなったので、
閉店間際のヨドバシに駆け込んで、ちょっと高いけど純正インク買って、
それを持ち帰って交換したら、煙吹いて壊れやがった。
どうせ壊れるのならインク買う前に壊れろ。

で、翌日ブラザーの複合機に買い換えた。
本体安いのに機能的には悪くないし、インクも4色だけなのでキヤノンやエプソンよりはマシ。
84名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:01:59.58 ID:OkkOUPNl
まあリサイクル法の対象外だから
処分は簡単だけど
85名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:02:31.04 ID:5fyYrlmr
>>80
うちのEP-802A、年賀状作成に使ったら、純正インクなのに黒スジ3本引いた。
純正インクで品質云々言ってる割には良くない。
純正インクの箱に書いてあったが、品質維持のために半年以内に使い切れとかふざけんなw
86名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:03:25.64 ID:Lbz2+GJk

保証期間中であったが、故障で3度も修理に出したら
その都度インクを空にしてきやがった

インク代請求したがキャノンは無視
もう二度とキャノンは買わない
87名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:05:24.35 ID:jyoqvfyn
>>86
キヤノンは鬼だな((((;゚Д゚)))))))
88名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:05:54.71 ID:ZVEubB5i
>>47
ブラザーの複合プリンターに100均のキャノン用詰め替えインク
ぶち込んだ。 
去年の年賀状印刷 純正インクで印刷するより上手く刷れたよ。
89名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:09:04.62 ID:og38/zdo
エプソンのプリンタはインク詰まりが復旧しないから二度と買わないと誓ったんだが
改善したのか?
90名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:09:21.58 ID:5fyYrlmr
プリンタで純正インク使わせるのって、WindowsでIEしか使えなくしてたのと全く同じだろ。
日本のプリンターメーカーは海外でも日本と同じ販売してんの?
こういう販売方法は海外だと法律で禁止されてないのか?
てか世界でのシェアどれくらいよw
91名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:13:31.89 ID:9qIKtJ3o
ねえ、エプソンのインクカセットって、インクが相当量あまってるのに
相変わらず交換しなきゃならないの?
あれで「エコ」とか面の皮厚すぎ!
92名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:16:43.82 ID:V4jKZMif
純正インク縛りのせいか
93名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:18:06.57 ID:OBl0v1/I
みんな 苦労してんな。おつかれさん。
94名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:18:09.41 ID:A0wTndIB
もう、コンビニかキンコーズに原稿のPDFファイルをSDカードに焼いて持って行って
そこでカラープリントしたらどうだ?
カラーで1枚50円、白黒は20円くらいかな。

宛名書きだけなら、家庭用の小型のレーザープリンタ買ったほうがまし。
インクつまりなんて起きないし w
95名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:19:33.73 ID:JQYkDkOW
エフーソン・キヤノンのどの機種が売れたかによるな。
>>39みたいな激安の機種ばかりではあまり儲からないだろうし。
(インク商法は客がその機種の使用を継続してインクを買い続けてくれるという前提が必要)
96名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:23:53.38 ID:2qqsUhil
インク代高いと言われるけどエプソンの2〜3年前の機種は中古屋に純正インクが200円くらいで
転がっているのでワインと同じく数年寝かせてから使うのが正解
97名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:24:14.53 ID:ScffvvDZ
純正を使うなら、インク買い替えのタイミングで本体を買い替えた方がお得だもんなぁ。
98名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:25:40.97 ID:KKwdZguw
>>86
エプソンは満タンで戻ってくるぞ
99名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:29:40.39 ID:RZmPO7Ca
>>76
うちの担当のキヤノンの営業はとても良いよ。
製品は凡庸ながら、営業のサポートが良いのでキヤノンばっかりになってる。
100名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:29:55.16 ID:3wodEzRe
あんな邪魔なものを置くより
コンビニのデジカメプリントがよっぽど良さそうだが
101名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:31:03.95 ID:biUao6sf
初めて買ったCanonの一眼レフ、ボディだけで15万した。
保証期間が切れたときに内部のゴムがシャッター幕に溶着して修理。
その後も数度、同じ現象で修理する気が失せる。
1年かけて集めたレンズ達もお蔵入り。
もちろんCanonは銭ゲバ体質なのでリコールしない。

あれ以来カメラはニコン、プリンターはエプソン。


 C a n o n は 絶 対 買 わ な い 。
102名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:31:46.31 ID:P8Vf3Dt8
もう五年買い替えてないなあ
103名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:32:09.92 ID:2j7m8dc3
ブラザー安いけど、やっぱりエプソン、キヤノンに比べると劣る???
104名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:33:40.97 ID:FsaY66wW
>>94
おっさんにはレーザープリンタって高いイメージがあるけど、安くなってるの?
105名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:34:09.97 ID:2qqsUhil
>>103
メリット:純正インクが安い。
デメリット:互換インクが滅多に無い。多色モデルが無いので最高画質では負ける。
106名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:34:59.92 ID:FVxg/Art
>>104
モノクロもカラーも1万円前後だよ。
107名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:35:34.23 ID:hkdnIshw
エプソンはヘッド詰まりがマジ多い。
過去三台とも苦労したわ
ヘッドクリーニングでインク馬鹿食い金掛かるw
キヤノンは半年ぶりに使っても問題無い

108名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:36:27.56 ID:wq9UKmaS
>>103
家でブラザーの複合機使ってるけど、別に何の問題もない
数年前の製品にみられた印字速度の遅さはかなり改善されており
家庭で使う複合機としてお勧め
買うんだったら無線LAN対応の製品が良い
109名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:37:57.88 ID:AB20PoSm
確かにほんの数年前までレーザープリンタと言えば会社で使うものというイメージだったな
110名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:40:36.61 ID:hkdnIshw
レーザーってトナーのコストが高いでしょ?
111名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:42:51.63 ID:ovxUP3LB
商法が同じなだけ(というか元祖)でトナー自体はたいした高くない
112名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:45:40.54 ID:OkkOUPNl
トナーが5千円ぐらいかな
それで2年は持つけど
113名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:46:04.22 ID:NrmcjV70
>>107
エプソン使ってるけど詰まった事ないな
互換インクかなんか使ってんじゃなくて?
114( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/01/01(日) 09:47:35.78 ID:dZTSMo/G
( ゚Д゚)<エプソン機愛用しているが
( ゚Д゚)<二社の拮抗状態維持が
( ゚Д゚)<望ましい
115名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:47:45.35 ID:9GMrfFGa
PCで印刷時に自動で電源onって、canonのプリント専用機だけ?
116名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:50:43.34 ID:MAqRy81l
俺もエプソン使ってるけど詰まった事なんか無いぞ
今2台目で5年使ってるが普通に使えてる
117名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:52:06.13 ID:SrKtUd+J
118名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:53:58.22 ID:hkdnIshw
>>116
俺の印刷頻度が低いからなのかな
二三ヶ月電源も入れない事も有るから
119名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:54:48.80 ID:7kvK/BBs
ブラザーが2位に入って3強、にはならずなのか
120名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:55:25.53 ID:t3Snny0H
今のエプソン機はインク詰まり癖は治ってるって事か?
昔から継続して使ってるエプソンユーザーに現状のエプソン機の状況が聞きたい。
本当に昔の印象が悪いからなあ、あそこのプリンターは、
印刷品質は悪く無いんだけど。
121名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:56:00.11 ID:0UvUNJZt
横河ヒューレットパッカードの時代から、hpを代々乗り継いでいるけど、
CD・DVDレーベル印刷の機能がある機種が現行hpにはないんだよな。
ノズル詰まってもインク買い換えでノズル交換できちゃうから、
という理由でhp使い続けてたけど、本体がここまで安くなったら、
そこまでこだわる必要もないのかな。
122名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:58:17.38 ID:kIvzcyL6
確かにこの冬キヤノンのCM見てないな。
エプソンは、サッカー、マンU、松本山雅。
CMは黒木メイサ役所工事は良く見た。
プロジェクターのTVCMを初めて見た。
123名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:58:30.12 ID:MAqRy81l
>>118
頻度は俺も同じくらいだな
最近電源入れたのは先月親に年賀状の印刷頼まれた時だったけどそれまで3ヶ月くらい使ってなかった
124名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:01:36.52 ID:65RKKyvw
エプソンはインク詰まりと謎の縦スジが無ければ買うんだが
125名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:04:25.78 ID:2qqsUhil
ヘッド外して無水エタノールに数時間つけろ
126( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/01/01(日) 10:04:46.13 ID:dZTSMo/G
>>86
( ゚Д゚)<EPSON機に他社インクで故障した
( ゚Д゚)<ダメ元で保証書使ったら、ちゃんと無料修理された
( ゚Д゚)<インクも純正で満タンで返却、他社インクについては、メーっよ、て注意書きのみだった
127名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:07:25.02 ID:2qqsUhil
長野県だとプリンタはエプソン一色、PCはエプソンorVAIOって感じなの?
128名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:08:14.43 ID:M/le7u14
>>127
んなこたーないよ
129名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:12:08.20 ID:MeDmwZV/
エプソンは50のインクが使える機種をずっと出してるからいいと思う
5年前に買った機種と同じインクが最新機種でも使えるとは思ってなかった
130名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:12:15.70 ID:kIvzcyL6
>>アレとアレの二社の拮抗状態維持が望ましい。

競争しながらも、流通を共同でやっているんだっけ。

131名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:18:58.20 ID:5fyYrlmr
>>124
スジ入るよね。
てかエプソンのインクって何cc入ってるのよw
箱の薄いし、容器自体の厚みもあるから中身10ccくらいしか入ってないだろw
それで1000円以上ってどんだけボッタくってんだよw
132名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:21:09.97 ID:Kr+PLcZB
エプソンは長いこと使ってたけど、すぐ壊れる。
画質面でキャノンが追いついてきた時点で
キャノンに変えた。
133名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:21:18.33 ID:1PvlzoWD
>>47>>105みたいなカス情弱っが
「ブラザーはインクの入手が…」みたいなバカ発言しまくるからブラザー売れないんだよな。
俺ずっとブラザーだが互換インクの入手に困った事1度もないんだけど?
134名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:23:31.75 ID:xubHg3le
エプソン、キャノン以外は、安いけど技術は10年遅れてるよね。
印刷の品質、紙送りの精度、印刷速度、印刷音など、やっぱブラザーとか使えないわ。
135名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:24:25.84 ID:OkkOUPNl
エプソンは詰まりやすいってことで

昔使ってた客からは避けられてるんだから


直ってるならちゃんと宣伝しろよ。

「昔はこうだったけど今はこうなりました!」とかさ
136名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:25:50.73 ID:2qqsUhil
>>131
エプソン様はそんなお前らのためにA4 8000枚相当の大容量インクを搭載したモデルを出してくださっている
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000111102.jpg







本体4万超えの上インク補充1回52500円だが
137名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:26:26.69 ID:ss6boYLe
最近のhpってインク側にヘッド付いてないんだな
138名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:28:51.28 ID:RZmPO7Ca
>>136
なぜレーザーじゃないのか意味がわからん…。
139名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:29:27.00 ID:czJpb0cQ
そこでブラザーですよ。
140名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:35:35.48 ID:SrKtUd+J
シスターに失礼だろ
141名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:38:04.59 ID:GALKSUXx
ライバルを減らしたがってる工作員がいるなw
今はキヤノン使ってるけどブラザーは品質いいよ
ただ色がちょっと変なんだけど
142 【1808円】 【大吉】 :2012/01/01(日) 10:38:21.55 ID:KF8eH8LM
PX-G900、PX-G920出てすぐ買って今も普通に使えてる。
ヘッドクリーニングすると30分位インクが回らないっていう癖があるけどw
143名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:38:38.45 ID:NcbZ5OrF
ざまぁ 強欲キヤノン
144名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:47:57.32 ID:eH9HbaSZ
ざまぁ
145名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:49:10.71 ID:PrFh75r+
ここ数年、性能ではエプソンがずっと上だったしな。
146名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:51:37.80 ID:d5YlYESi
モノクロ印刷しかしないのにカラーインクが無くなる馬鹿な設計やめろよ。
147名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:54:23.34 ID:Vb9kwlfu
キヤノンは10年前にプリンタを買ったけど、3、4年でインクが詰まってダメになった
エプソンは5年経過しているがまだ綺麗に写真印刷できる
148名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:59:20.47 ID:4f98N1MW
ブラジャー最強なのか?
149名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:00:15.81 ID:jyoqvfyn
各社ともプリンタ本体の廃棄コストを考えなければ、廉価機を買って使い潰す方が
安くなるかもしれない、なんて馬鹿な価格設定はいい加減やめて欲しい。
150名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:00:52.74 ID:8CMp9JnU
パソコン本体より
インクジェットプリンタの方が頻繁に買い換えてるな・・・
昔はプリンタもかなり高かったし
151名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:02:04.33 ID:N53MB4Yc
プロはブラザーだろ

ブラザーのモノクロレーザー、
カラーはコンビニやDPE屋とかのプリントサービス使う
年賀状も、プリントサービスで背面のカラーを刷ってもらって、宛名はモノクロレーザーで家で印刷
152名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:02:50.40 ID:+Ww3Q0RM
黒木メイサって固くて太いウンコしそうだよね
153名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:03:06.27 ID:lOpWJLFu
PM-890C現役w
154名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:05:49.23 ID:a3864H6R
エプソンのプリンタは
PM-800C以来使ってないわ

あれはひどかった
155名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:10:42.16 ID:sXF4rAQZ
個人的にはここ三十年エプソン、会社関係ではNEC、富士ゼロックス、シャープ、キヤノンだったね。
客先に納めるアラームプリンターは今でも沖電気のドットインパクトだわ。
アラームプリンターにインクジェットは使えないから。
156名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:11:52.00 ID:F6k8+06O
この記事、経済記事としてはすげぇ読みにくい。小説じゃないんだから。
2倍以上の差、30%を割り込む、とかよりもまず具体的にシェアの結果を書くべきだろ・・・。
51%、とかそういう意気込みの件とかいらんし。
157名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:12:55.85 ID:olgvtazo
みんな、家で何刷ってるんすか
158名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:13:39.80 ID:ZVEubB5i
>>133
>>88を抜いてるけど、ブラザーにとってやばい情報なのか?
159名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:14:52.09 ID:sXesjc38
あいかわらずブラザーのむちゃくちゃな攻勢で
MFP業界すら再編しかねない状況だしなー

160名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:15:14.70 ID:mupFaLZ2
カラー印刷なんて 年賀状しか使わないんだが
キャノンは何故か使っていない カラーインクが無くなる

毎年年末に6千円くらいのインク代が掛かる。
161名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:17:41.12 ID:0UvUNJZt
>>137
それじゃあ、わざわざhpを選ぶ理由が無くなる。

>>157
年に一回の年賀状。だから買い換えサイクルは10年に一度。
162名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:18:18.68 ID:lqCqgNqO
>>154
しかもうるさくて揺れてた

今は良くなったかな?
163名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:20:01.93 ID:sXF4rAQZ
>>157
年賀状と各サイトの料理レシピだけだね。
スキャナーもあるから長年撮り溜めた趣味の写真を印刷しょうかな?
と思うけどめんどくさいw
164名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:20:36.13 ID:bpfdDVDS
敵失とは言え、キヤノン勝利
便所ざまあw
165名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:22:37.71 ID:K6z1nnp0
コンビニのコピー機でいいやん
セブンイレブンはUSBメモリからできて便利
大量にするなら業者に頼めばいいだけだし
166名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:25:25.95 ID:mQTrIqnQ
●EPSONの染料系プリンタ=写真色濃くなり、くっきり。ちょっとハデ。
普通紙に文書印刷すると、にじみやすい。インクつまりやすいので、月に
1回以上写真印刷する人向け
最初からカメラのほうで色濃く修正されたようなものを印刷すると色濃すぎ
●CANONの染料+黒顔料プリンタ=写真にもモノクロ文書印刷にも両方OK。
ただし、写真は色がやや薄い。ただ、階調表現にはすぐれ、実際に撮った
写真の色に近い。インクはつまりにくいので、文書メインか、年に何回か
しか写真印刷しない人向け。
●EPSONの顔料系プリンタ=水濡れにも強い、顔料インクで普通紙印刷でも
にじまない。よって、文書メインでカラー印刷したいがレーザーは高いので
イヤ、という人向け。SOHOや中小企業なんかにもいいかも。
167名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:29:49.10 ID:mQTrIqnQ
まとめると、
・写真を色濃く、月一回以上印刷する→EPSONの染料プリンタ
・文書メインで、たまに写真印刷。っていうか、一ヶ月以上印刷しないこと多い→CANONの顔料黒+染料プリンタ
・文書しか印刷しないが、レーザー買うカネはない→EPSONの顔料プリンタ
・無線LAN搭載で、安いプリンタ欲しい→CANONのOEMインク搭載、HPの顔料黒+染料プリンタ
どれでもいいやって人なら、あんまり印刷を頻繁にしないだろうから、実は
HPが無線LAN搭載してて安いのでオススメ
168名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:30:12.97 ID:lqCqgNqO
>>166
いやSOHOや中小はOKIのレーザー行けよ
169名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:32:20.20 ID:mQTrIqnQ
>>168
EPSONの顔料プリンタならスペース取らないし、ぶっ壊れたら買い換えればいい。
しかも、コピー機にもなる。
OKIのレーザー買ってメンテナンス費用が発生するくらいなら、
コピーのできるEPSONの顔料プリンタ(複合機)のほうが、一般的にはお得。
だが、そういうことを中小企業のオヤジは知らないから、騙されて
どっかのコピー機を1枚10円とか支払ってリースする。
170名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:35:22.47 ID:RUMSKGms
写真画質でエプソン選んでたけど、インク詰まりに辟易して今はキヤノン
171名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:36:13.00 ID:mQTrIqnQ
SOHOで家広くて、印刷枚数が多いなら、素直にレーザーの複合機がいいと思うけどね
でも、たいていの場合、そんなに印刷しないし(ネットでやり取りするのだから)、
レーザー複合機は場所取るからね。

大して使わないものに、狭いオフィスの貴重なスペースを専有されるのはもったいない。
172名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:37:35.97 ID:uKmfymW9
インクのランニングコスト考えると、エプソンしか考えられない
173名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:37:52.08 ID:5fyYrlmr
>>146
あるあるw
174名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:37:58.30 ID:byYgb+xN
以前、同価格帯のエプソンEP-803AとキャノンのMG6130を比較したら、
エプソンは色が鮮やかだけど鮮やかにしすぎて不自然
キャノンはシャドー部分がつぶれやすく夜景のような全体的に暗い絵だとのっぺりした黒になった

175名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:38:20.16 ID:i/D5KZ0v
不況の全ては御手洗の責任です
176名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:38:46.47 ID:byYgb+xN
>>172
そんなに差が出る?
177名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:39:16.09 ID:mQTrIqnQ
>>170
インクがつまるってのは、大体は印刷頻度が少ないので、使わないとエプソンの
インクは特性上詰まってしまう。わかりやすく言えば、粘りがあるインクを、圧力
で送りつけてるだけなので、固まりやすい。その代わり、色が濃い。

CANONと、そしてCANONからインク買ってOEMで供給してるHPは、熱で飛ばすタイプ
だから、インク詰まりが少ない。その代わり、色がやや薄い。

だから、写真の色の濃さをそれほど求めず、むしろインク詰まりがイヤって人には
CANONかHPか、もしくはもう、レーザーとか買っちゃうしかないかも。
178名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:40:14.86 ID:mQTrIqnQ
インク代を安くしたければ、
安い互換インクが使える中古の機種買ってくるのがベスト
179名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:41:40.45 ID:5fyYrlmr
そもそも年賀状があるのがおかしい
郵便局ぼったくりだろw
180名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:42:59.64 ID:EnCLP4Xc
年賀状なんて業者に頼めば良いだろ
今なら宛名書きまでやって勝手に出してくれるよ
181名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:44:16.13 ID:OE8REev+
インクジェットプリンター買うのは電通の洗脳にかかりやすい情弱

テレビが小沢が悪党だと言えばそう信じ、カンニングが大事件だと言えば
マスコミと一緒に大騒ぎする、テレビCMで必要も無い欠陥
インクジェットプリンターを煽られて買う間抜け
182名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:45:45.89 ID:TbTk4t1k
エプソンはインクがすぐ詰まるのになんで買うんだろう?
ヘビーユーザーで毎日使うなら関係ないけど、週1とかだったら
ノズル洗浄だけでインク半分なくなるよ
183名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:47:09.16 ID:TbTk4t1k
>>170>>177に書いてあったか
184名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:48:01.51 ID:YkrTnHgn
カラーレーザー買っちゃった
インク詰まりで時間勿体ない
185名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:48:24.42 ID:gLBcpUoY
年末に8年モノのCanonの4100で年賀状を刷ってたら
タスクはないのに「ビジー状態」が表示されまくってフリーズしまくった。
1枚するごとに電源のオンオフを繰り返しやってたら90枚刷るのに12時間かかった(´・ω・`)
お陰で帰省の飛行機に間に合わずキャンセル、北海道から九州まで普通料金で乗って帰ったよ。

もうぼちぼち買い替えかね。この4100は8年もった名器だった。
186名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:49:32.82 ID:lA8elKgh
プリンタ赤字なわけないだろ
プリンタでもインクでもぼろ儲けしやがって
187名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:50:47.41 ID:g/VgqRHj
普通紙に印刷するなら滲まない顔料系インクの方が良いよな。
188名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:50:50.50 ID:M/d+Rwff
キヤノンの昇華式買いました。
189名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:51:02.51 ID:EnCLP4Xc
>>186
シェア * インク市場 - 製造費 = 利益
だから、商品を出せなかったらジリ貧になるだろ
190名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:51:35.07 ID:lqCqgNqO
>>169
まぁボリュームゾーンと用途を把握してない
中小企業のオヤジは確かに多いな
191名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:52:17.92 ID:4kT2xLem
我が家のキヤノンMP500は今年で7年目だけどまだまだ現役

てかEPSONは印刷がつまったりすぐインクが切れたりで
使い勝手が悪かった
192名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:53:16.73 ID:EnCLP4Xc
>>190
把握してないオヤジだから
OKIのサービスに金を払うんだろ
193名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:53:54.57 ID:FXI4zntX
兄弟でいい
194名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:59:13.55 ID:hNLAFxmq
家庭用ならFAXのロール紙使うタイプのモノクロでいいんじゃねえのって気もするけど
もうそういうのないんだよな。
195名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:01:17.74 ID:vSLXLZRH
最近はコンビニのコピー機が優秀すぎるから
大量に印刷するのでなければプリンターいらないな
196名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:01:43.90 ID:lREF+h0z
ブラザーのモノクロレーザーこそ最強
197名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:05:57.36 ID:c3Wld9c/
内はHPでインクは非正規品使ってる。
198名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:06:51.11 ID:R8h/BmcD
>>146 それわざとやってると思う。
199名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:07:27.98 ID:EV6nuPWq
キヤノンってタイ水没のせいで供給追いついて無いとかじゃないの?
200名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:09:02.60 ID:olgvtazo
>>199
>キヤノンの主力工場がタイの洪水で被災したことによる品不足で、
そう書いとるがなw
201名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:11:49.31 ID:kHhsGT8X
エプソン圧勝、IYH〜!!
202名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:12:34.47 ID:EV6nuPWq
だって3行以上読むのヤなんだもんw
ってここν速じゃねえじゃんwww
巣にかへるはw
203名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:13:00.76 ID:a3864H6R
未だにカラーインクが入ってないと
モノクロ印刷できない仕様?
204名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:17:05.82 ID:0lEyIii7
>>4
家庭用プリンターの寿命は、約2年
10月〜11月ごろに壊れるように設計されている
205名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:17:34.27 ID:hYYzZdeb
BJF870が年末に壊れたので、兄弟を買った。
ほぼ満足。
206名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:18:44.13 ID:0lEyIii7
>>146
嘘つくなよ。
モノクロ印刷もしていないのに、カラーインクがなくなるぞ ?
207名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:21:38.32 ID:M/d+Rwff
未だにBJ S500が絶賛稼働中だw
208名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:23:26.48 ID:KSBtX7C7
普段の印刷なら詰め替えインクのが気軽に印刷できるしそっち選ぶ

写真となると難しい所だけど、まあそう言う時くらい写真屋に
儲けさせてやっても良い、最近めっきり減っちまったが・・・
209名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:27:29.17 ID:+7oSYmSP
>>13
スキャナはPFUじゃないのか?
210名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:30:44.21 ID:tlJFmWCQ
エプソンのはひと月使わないとインクかすれてクリーニングでインク垂れ流し。
キヤノンのは2〜3年したら高確率でヘッド交換が必要。

どっちもまじで糞な製品だわ。
211名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:31:22.83 ID:etJvPdqP
キャノンはインクが高いからブラザーに変えた
年賀状がメインだけどインクの減りも少なくていいわこれ
212名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:33:49.68 ID:NjNuyIjC
>>1

キャノンは経団連として散々悪さしすぎた。
シェア失っても仕方ない。
213名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:35:29.80 ID:DA+7DHmK
年賀状なんて、もらって一瞥しただけで
あとはゴミ箱行きなのだから資源の無駄。
そういう形式的なことにこだわる時代じゃなくなってる。
形骸化した儀礼的習慣はやめよう。
214名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:35:46.63 ID:zRRxrgzV
ブラザー評判いいな
でもどうしても買う気になれない。「ミシンかよw」ってイメージが…
215名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:37:15.97 ID:R8h/BmcD
カラー印刷なんていらないのに気づいた。数十枚の年賀状なら7−11の
できあいので十分。
216名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:43:24.69 ID:klLkaYyS
EPSONはLinuxもちゃんとサポートしているし、好感が持てる。
217名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:46:04.96 ID:Y1TFTr4I
キャノンを使っているけど、ブラックな企業イメージが拭えない。
次はエプソンにしたい。

キャノンは偽造請負とか今もやってるの?
http://ameblo.jp/canon-rouso/
218名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:50:04.90 ID:PEP1Ojb5
>>35
わしは5600Cを買った。エロ写真印刷とかしなければ安いカラーレーザーで
十分よね。
219名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:52:21.58 ID:hG7UngxM
Canonのカスタマーサービスは最悪だった。

MacOSXサポートしてるからという事で買ったのが、何とOSXの英語版で動くドライバーがない。
サポートに電話しても全く役にたたず、結局オーストラリアCanonのウェブサイトでそれらしい
ドライバーを見つけてダウンロードし、動くようになった。

ブラザーのプリンターではこんな不愉快な経験はなかった。
220名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:52:59.29 ID:jMo4Xbpu
>>215
たしかにプリントアウトは滅多にしないんだよね・・・
スキャナに金かけたほうがいいと思うわ。
221名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:54:21.87 ID:UxpmxbbL
インクカートリッジが本体で、プリンタはおまけ。
おまけが故障したくらいで文句言うなよ。
222名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:56:53.36 ID:DA+7DHmK
>>219
英語版OSなんてサポート対象外が普通だと思うけど
223名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:58:06.41 ID:S2OwiSTH
みんな書いてるけどプリンタ(複合機)ならブラザーがええよ
224名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:58:20.51 ID:iJ+58caA
今はコンビニでプリントアウトしてる。
225名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:58:46.81 ID:nTC3b3EK
ブラザーのコストパフォーマンスはマジでいいよ

キヤノン、エプソンと同じ値段で結構いいもの変える
226名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:01:18.77 ID:pvT6yWpI
【放送事故】テレビ東京「いい旅夢気分」の正月特番で紺野あさ美アナがおっぱい丸出し★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1318251184/
227名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:02:15.20 ID:hG7UngxM
>>222
ブラザーやレックスマークはサポートしてたぞ。
それに同じハードウェアをイギリスやオーストラリアに輸出していて、ちゃんとドライバーも
あるのに、それを日本のキアノンのサポートが知らないってどういう事だ? 無能にも程がある。
228名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:03:06.63 ID:52HcECJq
ブラザーはFAX送信が終わった時の音が情けない
229名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:05:42.36 ID:SSvzq2LS
ブラザーのレーザー複合機にしたら快適過ぎるwww
もうインクジェットを買う事はないだろう
230名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:06:44.02 ID:wRhD/JRO
>>206
電源入れた時に全ヘッド自動クリーニングするからじゃない?
231名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:08:24.11 ID:2Ecnj+TH
みんな純正のインクを買ってるの?
私は安い代替品ですましてるけど
232名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:13:14.09 ID:8F877oSk
>>227
つかMacOSXに英語版があるの?なんか変な事言ったからキャノンが混乱したんじゃないの?
インストール時に多国語対応部分をあえて削除したって意味か?
233名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:13:39.35 ID:Xsvp5I1x
年末で2980円ぐらいで安売りしてる本体つきインク買えばいいだろ
去年は3500円でhpのスキャナ付きの複合機をジョーシンで買ったぞw
毎年買い換え
234名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:15:20.95 ID:Y1TFTr4I
>>219  同意

キャノンの営業と技術に聞くと 『出来ます』 と言うよね。 
でも、実際はその機能は使えない仕様だった。 

250万円以上するキャノンの複合機が職場に入って大混乱。
基本性能を削られて、使わない機能ばかり増えた。
ガラパゴス携帯みたい。
235名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:16:06.87 ID:n7jZ+sgc
14年前のHPの前面給紙&両面印刷できるやつを未だに使用。
ドライバの配布がちゃんとある、インクカートリッジが
供給され続けてるし、買い換えたい気持ちがあっても抑えてる。
本音を言えば複合機が欲しい。
でもまあ作動する&ドライバやカートリッジの供給があるうちは使うとしますか。
236名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:19:25.73 ID:DA+7DHmK
>>227
他社が対応しているからキヤノンも対応しなくちゃ
ならないという道理はない。
日本で敢えて英語版OSを使い、そのサポートを
日本法人に要求するという、無茶なことをしている
立場なのだから、もっと謙虚になりなさい。
237名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:21:38.86 ID:PQeHqejG
タイで洪水が起こるとエプソンが儲かるって難しい法則だな
これは読めなかったわ
238名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:21:39.45 ID:yPRAbOxI
それ以前に小売が年末年始のセールでやる気なさすぎだろ
どこも年末年始のセールで言うほど安くない
普段のタイムセールのほうが安いってどういうことよ
239名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:22:28.74 ID:NqLF26MG
10年くらい前に買ったEPSONのプリンターで普通の文書もハガキも写真も
アイロンプリントもラベルもCDレーベルも何でもプリントした
今年も喪中欠礼ハガキを刷った。ネット上に蔓延するプリンタへの恨み節はすごいよな
240名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:23:14.52 ID:Oq5DwBoL
10年前からずっとキャノンのインクジェットプリンタを使ってきた俺から
言わせると。プリント専用ならIP4300が最強最高だった。
その後4500となり耐久性がガクンと落ちて
タンクが小さくなった。しかししかたなく使っていたが 4930になると
客を馬鹿にするほど小さなタンクにしてしかも強制クリーニングでのインク使用が
半端なくなり使ってもいないのに半年で勝手になくなる
これがキャノンがユーザーに対する姿勢だろ。「馬鹿どもだまって金よこせいやなら使うな」
241名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:23:20.66 ID:Xsvp5I1x
今朝のチラシではキャノンの複合機が4480円@ミドリ電化 hpの複合機が3780円@k’s電器

こういうの買いつなげばいいだろう
インク買うより安い
242名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:25:54.77 ID:SLqZVIDT
どちらも今や日本企業とは言えない。
どっちも外資の株主には、せっせと利益を流してるくせに、
赤字企業の買収などで収支を誤魔化して日本には税金すら納めてない。
243名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:26:33.28 ID:1+v985rb
最強社畜集団キャノン
244名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:27:17.13 ID:hG7UngxM
>>236
それじゃMacOSX英語では使えませんてカタログに買いておけバカ野郎!

カメラも含めて二度とキャノンの製品なんぞ買わないがな。
245名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:28:34.10 ID:SSvzq2LS
>>238
年末年始セールで値動きに疎い層を騙そうという作戦だから。
246名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:38:24.21 ID:+Z2/Yia6
プリンターって高い割には中身がスッカスカで本当にボッタだと思う。
3年つかえば壊れるし
247名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:40:21.21 ID:jyoqvfyn
>>236
ガラパゴス企業に未来はないな。
キヤノンはそのままインクジェット市場から消えてしまえw
248名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:40:45.02 ID:DA+7DHmK
>>244
君、普段からそんな態度なのか?
ならば周りの人に迷惑かけまくっているから改めた方がいい。
動作対象OSにMacOSX英語版は表記されていないのだろう?
それを承知で買い、問題が起きたら暴れるという態度は頂けないな。
249名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:46:46.41 ID:jPPdK8su
「インク買うより安い」って毎年買い換えてる人多いけど
同梱のインクって、ヘッドとかの充填にかなり使われるから
本来の半分くらいしか使い切れずに
毎年、本体充填だけして捨ててることに気づいてないのか?
250名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:47:48.40 ID:ZrvYcCv/
Mac自体は嫌いじゃないけど
ユーザーが嫌いだから使わない
251名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:56:57.55 ID:l5GybOuF
>>244
> それじゃMacOSX英語では使えませんてカタログに買いておけバカ野郎!

MacOS Xに英語版も日本語版も存在しない以上、カタログに買いておく(ママ)のは無理だろう。
252名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 13:57:28.69 ID:8F877oSk
だ〜か〜ら〜MacOSX英語版なんてありもしないもんの話で盛り上がらんでくれよ
自分が使ってる製品が何かをまともに把握してない人間のサポートなんて出来ないだろ
253名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:04:09.03 ID:jyoqvfyn
>>252
海外では存在していて、かつドライバーを配布している機種なら存在を知らない方が
おかしい。
グローバル企業ではキヤノンはとても不誠実で使えない、ということはよく分かるな。
254名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:06:47.85 ID:VsivvVN0
これだから林檎狂どもは
こいつらがジョブズの替わりに(ry
255名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:09:31.36 ID:JV0bnZ5E
>>249
その上で、結局手出しが少ないから安い ≒ インクが高い
ってことかと。
年賀状印刷しかしないってことであればそんなに間違ってないと思うよ。
256名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:12:45.47 ID:8F877oSk
>>253
どこの海外に行くと存在するんだよw
存在すると勘違いしてるだけだろう
Macのアプリってのはまず英語のリソースを作ってそれに対応する各国語のリソースを用意するんだよ
英語のリソースだけのものはあるが、日本語リソースのみのものは頓珍漢な作り方しない限りないんだよ
OSには通常全ロケールが入っててログイン時に決定するだけ
自分で英語のみを選択するとかサーバ版とかじゃない限り英語環境のみなんてことにはならんのだ
257名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:12:53.68 ID:wDozO07Z
>>249
ハード新しくなるしインクも満タンなるからまったく問題ないしむしろ買い換えた方が得
これやられたら収入モデルが崩壊するので社員さん顔真っ青ですね
258名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:13:46.18 ID:PBQg30+h
互換インクが出せなくなったキャノンなんてインク商法に貢ぐつもりはないね
259名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:17:08.36 ID:ZGSAJOMn
>>249
新しい方が紙詰まりも起きないし、精神衛生上良いよ。
どんどん買い替えるわ。
260名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:19:00.55 ID:WtUiEbiO
エプソン使ってて黒インクだけ使いたかったのに
「他の色がありません」っていわれて印刷できなかったので
いらない色を5色5000円無駄に買わされた思い出しかない。
今はどうかしらんがエプソンは二度と買わない。
261名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:19:57.28 ID:NPQVOo2E
年賀状+α程度ならインク切れたら本体買い換えで2年は保つのでどのみち
いろいろつまり始める頃なんで本体買い換えが一番コスパいいよ
262名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:20:09.43 ID:2cUqpQeM
写真印刷しないんでブラザーでいいです
263名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:23:10.16 ID:hG7UngxM
>>256
だから、そのキャノンのプリンターは何故かMacで英語環境にするとドライバーが使えなくなるんだよ。
そのほうが余程おかしいだろうが。しかも動くドライバーがちゃんとオーストラリアCanonにはあるのに、
キャノンのサポートは使えないの一点張りで何も問題を解決できない。そんな糞の役にも
立たないサポートなんだよ。
264名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:27:22.87 ID:xnNhVf01
>>260
今は単品売ってる
265名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:29:04.07 ID:hG7UngxM
日本でMacを使ってるからと言って日本語環境で使ってるとは限らない。
自然科学系の研究者とか留学生とか英語圏の企業とか英語環境で使ってる人も
居る訳で、そういう人達を無視するなら、キャノンはその分シェアを失うだけ。
266名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:29:38.29 ID:TOB9zYOv
そもそもインクジェットなんて買わないや
267名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:30:32.28 ID:TOB9zYOv
>>265
そのシェアってのが大きいなら、問題だろうがな
268名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:31:19.94 ID:KMZsrwM7
15年前のHPのプリンタをまだ使ってるわ。
HP45のインクカートリッジがまだちゃんと売ってる。
269名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:31:47.42 ID:8F877oSk
>>263
まあキヤノンのドライバ糞なんてのは周知だけど、まともな状況説明しないで
切れてから後だしとかする人間は信用出来んわ
270名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:32:48.18 ID:owaFL+Ed
インク買うよりプリンタごと買い換えた方が安いって異常だろう
271名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:33:02.14 ID:xPwc+ZXf
キャノンはインク切れが早すぎる
次買うときはエプソンにするだろう
272名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:39:08.64 ID:EnCLP4Xc
>>270
バスクリンや洗剤の方がひどいだろ
273名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:43:48.32 ID:0Hp78+qi
2004年のエプソン製品を使っているけど
詰まったりしてないけどな

こないだ1年ぶりに年賀状印刷で使ったが
順調に動いてくれた
274名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:45:50.72 ID:lncPg82e
天皇も所詮人間だってことよ
何でこの血筋だけを特別扱いしてんのか意味不明
その他の公家や豪族が特別扱いされてるか?されてないだろう

要するに皇室っていう制度を利用して税金を未来永劫使い続けたいだけなんだろ?
伝統だ、絶えることの無い血筋だ。とか言っちゃって
そりゃ絶えちゃったら、お前らが贅沢三昧できなくなるからなwwそりゃ必死にもなるわ
275名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:49:35.23 ID:oLpihBJ1
たぶん、インク2回交換したら新しい本体に買い換えていくくらいが一番おトクなんじゃ
ないかと。
276名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:53:39.39 ID:lncPg82e
>>275
一枚当たりのコストは凄まじいな
277名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:56:15.04 ID:ZJvCZJI9
今日、PM-G700から「プリンター内部の部品調整が必要です。」のエラーが出やがった。まだ年賀状の印刷終わってないのに・・・困った・・・
278名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:59:07.37 ID:XXZ2xghX
この前、L版350枚くらいプリントしたら、各色のインク2本近く消費した。
金額にして4、5千円だもんな。
なんかおかしいよな。
279名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:59:13.58 ID:ngfKeAwC
>>277
G700意外に使えるよね。インクが高いのがアレだけど・・
280名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:01:08.52 ID:lncPg82e
インクビジネスは美味しいよな
古いプリンターからも万遍無く利益を取れる
281名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:09:04.27 ID:LqispUTJ
>>260
インクが各色別で価格が安く、サイズが小さい品を購入したら
エプソン製だった
印刷速度が凄まじい速さに進化、会社の業務用よりも速い
282名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:12:08.17 ID:lncPg82e
>>281
宣伝要員ライターさんお疲れ
283名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:12:31.40 ID:Lt5VfH7H
キャノン使ってるけど、今のキャノンのランニングコストの悪さは異常

MP980から採用された320/321型インクカートリッジはそれまでと比較し
容量が小さくなってて、
現行機の325/326型でもほぼ同じサイズのまま

インク残しすぎって叩かれてたエプソンのPM950Cの方がずっとインク安上がりだったし、
交換頻度すくなくて楽だったわ・・4
284名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:15:13.56 ID:Lt5VfH7H
まあ、苦言吐いたけどキャノンはインク詰まりは皆無だからその点は素晴らしいけどね
285名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:15:23.20 ID:EnCLP4Xc
数年前までのキャノンはインク安かったけど
最近のモデルはあんま変わらないからな
286名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:15:46.65 ID:lncPg82e
>>283
これまた宣伝用ライターさんか
287名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:17:15.52 ID:Lt5VfH7H
>>286
経験からの事実だよ
そういう君こそどうなのかね
288名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:23:47.43 ID:E5jkiwmP
リコーのジェルジェットも忘れないでね♥
289名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:24:49.38 ID:gwKOUiex
キャノンは必要以上にノズルクリーニングしてる気がする
インクの無駄が尋常でない
コスパが悪すぎる
290名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:26:32.75 ID:lncPg82e
古いプリンターからも万遍無く利益を取ります。
他社が参入してきそうなエントリープリンターは原価以下で売ります。
独占禁止法違反ですな。
291名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:27:33.98 ID:tDpB72fZ
いまだにALPSのMD使ってるよw
292名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:29:35.22 ID:olgvtazo
>>288
固形のインクというか(いわないか)、そんなのなかったっけ
293名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:31:07.53 ID:HqNW4rHV
HPのプリンタ買わない奴は馬鹿
294名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:32:27.95 ID:lncPg82e
トヨタスタンドとか日産スタンドをやったら自動車業界も大手二社の寡占になるだろうな
295名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:33:37.28 ID:P+p9pYRm
とりあえず、一年ぶりに使うプリンターは毎年操作に迷う
296名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:34:35.75 ID:EnCLP4Xc
プリンタよりもさらにひどい印刷業界の影響だろ
297名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:36:02.89 ID:hG7UngxM
次にプリンターを買うとしたら、ブラザーかHPだな。キャノンだけはあり得ない。
エプソンは使った事がないので分からない。
298名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:37:35.00 ID:b9GhPzry
年末にエプソンの古いのを5000円で買った。
安い互換インクで壊れてもいいから使い潰すつもり。

キャノンのは、先代機の廃インク関連の事が、余りにも納得が行かなかったので、もう買わない。
ただ、エプソンもどうせ似たようなもんなんだろうな。

寡占の不味さを絵に描いたような業界だ。
299名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:38:35.67 ID:lncPg82e
10年前は7000円で買えたプリンターが
今は3万円もしてる件・・
300名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:39:37.10 ID:Lt5VfH7H
エプソン・キャノンの長年インクジェットプリンタを買い続けて来たけど、
今なら写真印刷は店頭の端末ですぐ印刷できるんだし、
もう買うことはないかと思う
面倒ならネットプリントもすごく安いし

んで、小型のモノクロレーザーでも買うのが一番幸せになれるかもしれん
301名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:40:51.38 ID:42e7XzAs
ブラザーを使ってる兄弟達が案外多い事に安心した。
302名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:42:38.72 ID:LuqcO+YB
キャノンはプリントサーバが別で
上位機種も無線しかついてないイメージ
かと言ってエプロンってのもな…
303名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:43:18.11 ID:QeouRlI1
>>217
4色使うブラック企業www
304名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:43:35.49 ID:37jR3VDR
うちもエプソンのPM-G860という安物プリンターです
305名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:44:53.56 ID:wRpUJZ9P
インク代より本体のが安いしな
本体どんどん買い換え
306名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:47:01.81 ID:lncPg82e
印刷業界に対してはクズ特許でも国が認めてるのは
過激派にビラとかを大量印刷されたら困るからだと聞いたが
307名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:47:53.61 ID:FsQtL+jb
10年前4万円で買ったプリンター(HP)が
今も安定稼動してる
308名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:49:23.40 ID:KwAZ/5sr
>>263
Mac使いなら不自由を誇れよ。便利なのがいいならWindows買え。
309名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:54:06.33 ID:aInxqCve
結局、エポソンと観音がユーザー不在で荒稼ぎしてたということで、FA?
310名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:55:25.53 ID:37jR3VDR
で、ジャパネットでよく抱き合わせてるヒューレットパッカードのプリンタってどうなん?
311名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 15:56:04.89 ID:QR88R3+I
Canon販売が日本のApple代理店だった時代が懐かしいね。
NeXTのハードウェア部門を買い取ったのも、救済のためだったんだよな。
よくよくキャノンはジョブズが好きだった。
312名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 16:02:01.57 ID:NPQVOo2E
>>310
光沢紙じゃない年賀状やらマクドのクーポンやら7-11の決済バーコード印刷する分には必要十分
ジョーシンのアウトレット店でたまに3500円で売ってる
スキャナもあるしそれなりにお買い得
313 【2.8m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 61.7 %】 【吉】 【1016円】 株価【E】 :2012/01/01(日) 16:03:34.21 ID:eCwwj638
ウチのキヤノンのプリンターが11月に壊れたけど、
タイの被災で部品が入荷せず修理不可能、同グレード新型新品と交換になった
運が良いのか悪いのか分からん
314 【1560円】 :2012/01/01(日) 16:06:33.72 ID:kTKXKsSm
正直エプソンの方が早さと綺麗さでは上なんだけど、インクの持ち具合はキャノンとhpなんよね。
一長一短はあるよな
315名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 16:06:53.42 ID:Aqr49OfQ
エプソンの安物が2年弱でぶっ壊れた。
エプソンだけはやめろ
316名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 16:12:13.06 ID:B7SLvDme
うちの会社のインクジェット

エプソンのはたまに使おうとすると壊れてる。
キャノンのは湯水のごとくインクを使う。黒しか使ってないのに全色。
ブラザーはハードはよくてもドライバ・ソフトウェアまわりがイマイチ。


317名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 16:13:07.72 ID:lncPg82e
>>316
ライター君お疲れ
318名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 16:16:00.28 ID:PA2RS779
自動両面印刷と無線LAN経由印刷,前面カセット給紙は必須
自動両面をオプションにしてるやつとか,オプションのほうが本体より高いわボケ
319名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 16:25:01.64 ID:37jR3VDR
>>312
ほう、ちょっとした印刷ならhpでいいな
320名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 16:32:03.88 ID:hG7UngxM
>>308
これまでずっとMacを英語環境で使って来て、周辺機器で問題が
あったのはそのキャノンのプリンターだけなんだが。

321名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 16:41:58.72 ID:d0UCnTNF
キヤノンの業務用の複写機は、全く使えねえ。
CADの黄色は識別できないし、本なんかの文字や写真の端っこがぼやける。
ゼロックスかリコーに替えてほしいが、会社の取引でしぶしぶ使っているのが現状だ。
322名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 16:43:38.29 ID:DNuTboIA
未だに、2000年6月に買った、カラリオPM760に、ダイソーのインクを入れて使ってる。
地図を打ち出すくらいだと問題ないしな。

こんなオヤジばかりでは、景気は停滞するね。
プリンターを買う代わりに、大発会では、エプソン株を買おう。
323名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 16:46:45.84 ID:Z3kMBrxJ
>>321
プリントエンジンはキャノンが一番だよ
FXのは油分多すぎて紙ベトベトなるしリコーのは粉っぽくてトナーパサパサでボロボロ印字がはげるし
324名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 16:50:23.32 ID:+L2/ByL6
キャノンは黒一色刷りなのに色インク使いやがるのやめろ
最新機種ではどうか知らんが。
325名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:08:59.01 ID:CPQ4NXbi
プリンター商法を何とかしろよ。
インクカートリッジ全交換価格 > 新品本体価格
326名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:11:49.92 ID:EnCLP4Xc
エプソンとキャノンだけなら談合して
本体10万、インク1万くらいに高止まりさせるんだろうが
レックスマークとHPとデルが低価格攻勢するから無理
327名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:12:24.23 ID:Yaz07Cei
モニターを機体を一体型にしたエプソンの方がセンスがいいという理由で
エプソンにした。キャノンのモニターはわざとらしくちょちなイメージ。
こうゆうことは、購買心理に微妙に影響する。キャノンの商品開発能力は
明らかに低下している。タイ工場の洪水だけの問題じゃないな。
328名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:15:52.76 ID:lncPg82e
>>325
独占禁止法違反だな
329名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:16:24.91 ID:wRhD/JRO
>>325
業務用だとインクタンクもかなり大容量で割安になるよ。
家庭用に詰め替えて使ってる人もいたはず。
330名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:17:35.52 ID:Y8UxpW+x
プリンターは本体の赤字をインクでぼったくる。

携帯は本体の赤字を通話代でぼったくる。
331名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:18:37.26 ID:EnCLP4Xc
業務用は広告費とパッケージ代がかからないからな
家庭用はキムタクの契約金やチラシの印刷費や末端のバイトの給料まで含まれてるから
332名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:22:24.32 ID:lncPg82e
>>330
何時の時代の話だよw
0円ケータイは通産省の指導で禁止されただろ
333名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:22:45.53 ID:RqrBEMAD
2,3年前だけどFAX付の複合機で選ぶとHP以外選択肢が無かったな
高精細カラー印刷競争が一段落してからは別にキャノン、エプソンに拘る必要も無いと思うんだけど
家電店での販促が効いてるんだろうな。
334名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:23:48.97 ID:V6oP2z6z
>332
月々サポートとかじゃね?
335名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:25:04.77 ID:6ST0MQ0S
>>279
俺もまだPM-G700使えてる
336名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:33:36.47 ID:hkdnIshw
>>332
それがまた一括0円復活してますよ
auなんてキャッシュバック2万円までついてくる機種も有る始末w
337名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:33:40.15 ID:wRhD/JRO
>>332
そのはずなのに、今は、電話機が一括ゼロ円なのに、毎月の基本料割引もついて、
さらに商品券などのキャッシュバックも付くという無茶苦茶な売り方もよく見かけるよ。
(特にau)
338名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:34:52.26 ID:CPQ4NXbi
年末にインクカートリッジを買いに久しぶりに実店舗へ行ったら
カートリッジ代より安く新品売ってたのを見て全然変わってない
と思ったよ。
例えばキャノンMP493は3000〜4000円程度で売ってるし。
カートリッジ抜いてヤフオクとかの流れも全然変わってないね。
339名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:35:39.22 ID:lncPg82e
>>337
さすが政商トヨタ系だな
また指導しなきゃな
340名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:46:00.56 ID:MCrxmW99
s105はs95をベースに24mmスタート&電子水平器装備でたのんますキヤノン
341名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:48:27.81 ID:fbMg8Urj
キャノンを擁護するなら二度と椅子に座るな
342名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:48:48.32 ID:MeDmwZV/
コンビニ印刷とか言ってるやつ、あほだろ
いくら安いとはいえ、印刷のためにコンビニまで行くのが面倒すぎる
343名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:51:11.44 ID:VlNWjxea
ブラザーの俺登場
344名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:52:00.71 ID:Y3rvGTOW
最近、量販店に行くと店頭に並んでるのは多機能プリンタ(複合機)ばかり。
単機能プリンタは並んでいても数年前の機器。

利幅の関係なのかも知らんが、単機能プリンタも出してくれ。
スキャナなんて滅多に使わないし、Fax機能は専用機あるから使わない。

泣く泣く、多機能プリンタを3台入れたが、
次からは単機能プリンタを入れたいから新規に出してくれ。

いつもどおり、廃インク関係でメーカー往復繰り返しつつ、
保守部品無くなるまで使い倒すから。
345名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:56:18.47 ID:SyzrzyUi
キヤノンはインクCP悪いまま全く改善しないどころか逆に改悪したので消費者からソッポ向かれだした。
エプソンのが少しだけマシなためランニングコストを重視する消費者の支持を受けたのが数字に出ちゃった。
346名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:56:49.36 ID:lncPg82e
>>344
寡占の弊害を絵に描いたような業界だよな
独占禁止法してれば当然そうなるわ
347名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:59:09.86 ID:tq0aMzFJ
キャニオン高い
348名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:59:53.51 ID:xx53zTh1
hpが最強
349名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 18:02:01.95 ID:MeDmwZV/
5000円以下で投げ売りされてるプリンターはカラーインクが一体型だから綺麗な印刷できないよ?
350名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 18:11:11.18 ID:oLpihBJ1
>>337
近所のauショップで「スマホ他社から乗り換えたら10万円キャッシュバック!」なんて
バブルかよwみたいなキャンペーンやってたなぁ
351名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 18:13:18.73 ID:LALL9jZC
殆ど使わないからいつもインクなくなったら買い替えてるわ
352名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 18:21:24.53 ID:Vkf67rp3
>>302
たぶん無線付いてるのはLANもついてるよw
宣伝してないけどこれはカタログよく見ないと気づかなかった
353 【大吉】 【1018円】 :2012/01/01(日) 18:26:28.64 ID:IgKtLTNc
プリンターは年賀状とCD印刷(DVD,BDも)しか使わないんだけど
ブラザーって最近CMで見るけど、CD印刷綺麗にできる?
354名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 18:29:54.67 ID:LqispUTJ
>>336
SBのiPhoneは3GS、4S
共に0円だった
355名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 18:33:33.28 ID:8zYwZihi
どっかの新興メーカーが、替えインクが安いプリンタで参入したら
あっという間にシェア奪えたりして


本体が高くなるから最初から相手にされないか
356名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 18:35:27.52 ID:55aMH1kr
何気なしにスタパブログ見てたら電話付きのがあるんだな
しかも無線でケーブル取り回しに気を遣わなくて良いっていう
357名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 18:36:00.69 ID:oLpihBJ1
>>355
インクの手に入れやすさをなんとかしないと勝ち目はないと思う。
どこか量販店とかコンビニと手を組めれば解決できるけど。
358名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 18:38:08.94 ID:lncPg82e
>>357
まだやってるのかメーカーお抱えのライター君
359名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 18:39:19.37 ID:U/kdC/Mi
MJ700から3台くらいエプソン、その後2台はキャノン

次はどうしよう
360名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 18:39:55.47 ID:oLpihBJ1
>>358
ちょっと待て、ID確認しる
361名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 18:46:55.64 ID:lncPg82e
一ヶ月3000円のレンタル
インクは無料

中国メーカーに任せるわ
362名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 19:09:15.58 ID:Lt5VfH7H
ID:lncPg82e
正月から人のレスにケチつけるだけなんて寂しいやつだな
363名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 19:28:35.77 ID:R9Uezyfu
キャノンしね
364名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 19:29:36.17 ID:HkRnw5nj
キャノンはキャノン用の互換インクが違法との判決が出たから、プリンタ買う際の選択肢から外した。
犯罪の片棒は担ぎたくない。しかし、合法のエプソンも互換インクでさえも高いからなぁ・・・
365名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 19:33:52.17 ID:mQT7RdC/
俺は未だにEPSON 950−C(発売直後3万円強)が現役だけどな
自宅なんで年数回しか使わないが、かすれるのはめったにない
普段は電源抜いてるけど、ちゃんとカバーかけてヘッドの乾燥対策してる
先日友人にInstできないと呼び出されたが、未だにPCとの接続切った状態で
Instしないとトラブルが起こるのはなんとかしろ、EPSON
366名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 19:42:08.97 ID:ideSvXpJ
ふと思ったが、インクなんか買わずに、安いグレードのプリンターをインクが無くなる度に買い換えると、
キヤノンとかエプソンとか、大打撃じゃないか?
367名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 19:44:02.20 ID:mQT7RdC/
>>366
俺は周囲にそう言ってるよ
おかげで何かあると呼び出しくらう
368名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 19:47:07.97 ID:5/6XuIER
ここ数年でプリンターはすごい進化してるよ。

キャノンのプリンターはネットサービスやスマホ対応ですごい便利になった。
ユーザーインターフェイスやPC向け管理ソフトも格段に使いやすくなった。
必要なボタンだけ表示するというインターフェイスをグーグルがパクった。

インク以外は満足度★★★★★
369名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 19:51:34.99 ID:mT/fJGgo
インク代がアフォらしいので
コンビニのコピー機で出してます
370名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 19:53:06.63 ID:F6odvqgj
Air print 対応じゃないとイラね
371名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 19:57:21.45 ID:3ZrMBADP
自動車業界に例えると、トヨタにスズキが圧勝したと。
372名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:01:12.46 ID:IW9Xdvyd
レックスマークが一番
373 【大凶】 【1085円】 :2012/01/01(日) 20:01:20.59 ID:mSmtP/Rf
インクのぼったくりをやめてほしい
ネット通販の社外品だと純正1色分で5本セットが買える
374名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:01:46.12 ID:VYk+L1gd
キヤノンもアレだけど、エプソンよりはマシだ。
画像の出来もエプソンよりは自然だと思う。
375名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:05:13.99 ID:fw/IBod1
インクがぼったくりと思ったら使わなければいいよね
376名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:05:28.21 ID:UG9vQH+s
インクが詰まったり高価だったりはどうにかなりませんかねえ。
どっちともが腐敗されては競争原理が働いておらず困ったものにござる
377名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:06:46.70 ID:OBl0v1/I
また 来年も スレを たててね。おそらく 変わってないからさ。インクと ヘッドが 問題なんだよな。
378名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:06:56.21 ID:1K85yuRj
>>371
ダイハツにスズキが圧勝。

キャノン、電源を入れるたびに、インク大量に消費するの辞めろよ馬鹿。
それも年々クリーニング回数を増やしてるだろ。
何年も前から性能は変わっていないのに、クリーニングだけは増やす。
悪意全開だなw
379名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:08:39.11 ID:mQT7RdC/
>>374
CANONって自然か?コントラストも色も派手目だと思うけど・・・
まあぱっと見には綺麗に見えるけど、銀塩カメラで現像してた俺からすると派手すぎ
380名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:09:38.91 ID:c3Wld9c/
>>374
補正機能がデフォなんだからそうなるのは当たり前
381名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:11:50.59 ID:1K85yuRj
>>374
写真は粒状感が無く滑らかなエプソン。
モノクロテキストは滲みが無くクッキリなキャノン。
382名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:13:43.86 ID:c3Wld9c/
>>378
多彩なサイズのインクを同じ穴から打ち出せるエプソンと違って、
ひとつの穴からはひとつのサイズのインクしか打てないキヤノンは
その分ヘッドの穴の数が多くなりクリーニングにも多くのインクを使う。

まぁ仕様だ
383名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:15:13.72 ID:lncPg82e
>>381
メーカーお抱えのライター君は詳しいよな
価格コム儲かるの?
384名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:22:02.57 ID:lWkTt49c
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
385名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:22:05.26 ID:5vSrhvBu
キャノンは目先のインク独占で自滅、二度と買わない

エステーは最後までよくやってくれたよ
386名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:22:14.86 ID:+MKg0NGX
キヤノンの純正プリンターって花王ケミカル?が作ってるの?
387386:2012/01/01(日) 20:23:12.63 ID:+MKg0NGX
ごめん
×プリンター
○インク
388名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:23:37.32 ID:wRhD/JRO
まぁ、年賀状程度にしか使わない人はわざわざプリンタ買わなくてもいいんじゃないかな?
写真屋さんに出した方が手軽で綺麗なんじゃね?
389名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:23:53.22 ID:lWkTt49c
そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。
390名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:27:51.61 ID:xpn5h1PM
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
391名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:28:11.48 ID:1K85yuRj
>>382
何年も前からヘッド性能は変わっていない。
それでクリーニング回数は増やし、
インクの容量は減らし、ヘッド単体での販売は取り止め。
廃インクタンクの交換は、有償修理扱いw
ユーザーからしたら、改悪全開w
392名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:29:15.42 ID:xpn5h1PM
そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。
393名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:29:23.96 ID:ZN1YrMnf
ID:lncPg82e
正月でも精神病院開いてるから無関係の人殺す前に逝ってこいや
394名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:30:23.12 ID:xpn5h1PM
なんでこんな極悪商法を応援しなきゃならんのだよ
他の家電メーカーがこんなんしてるか?
インク代を高くしなきゃ商売が成り立たないのは技術が無い証拠
そんな企業はさっさと淘汰されればいい
395名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:35:40.35 ID:RXpGDaKz
ブラザーの複合機いいよ
396名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:36:25.76 ID:xpn5h1PM
警察や検察のOB入れたらだいたいの事は問題なく遂行できるよな
パチンコ業界なんてみんな違法換金だと思っているが
警察OBを大量に抱えているため、一度も摘発されていない
違法カジノと何が違うのかね

オリンパスも警察庁の幹部クラスを受け入れれば問題ないだろ
つーか、東電なんて放射能ばら撒いていながら
家宅捜索されないとか、この国は本当に法治国家じゃないな
397名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:39:53.73 ID:xpn5h1PM
そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。
398名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:43:25.52 ID:gEphxtcZ
hp と Brother を忘れんなよ!

hpは世界最大のプリンターメーカーでもあるんだぞ
399名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:44:39.50 ID:bAgvUHpg
>>395
ミシン複合機?
400名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:46:05.92 ID:xpn5h1PM
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
401名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:49:42.31 ID:pncbGyQA
ブラザーは隠れた実力派。
402名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:54:35.68 ID:LtJnY8tm
ブラザーは2流
403名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:54:39.01 ID:0nze+tz0
素直に韓国部品を購入すればキヤノン問題なかったのに

どうせ安月給で日本人をこき使っていると2chに叩かれているので
気にしなくていいじゃん。
404名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:55:01.98 ID:xEnubyJT
個人経営の飲食店とか、歯医者みたいな小さい医院なんかはブラザーの複合機使ってるとこ多いよね
FAX使用できる複合機ってブラザーが一番手頃な値段だと思う
405名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:59:38.67 ID:xpn5h1PM
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
406名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:04:06.81 ID:ALOJYWZi
>>399
ミシンwww
まだ作ってたのか???
407名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:04:54.39 ID:xpn5h1PM
そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。
408名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:10:14.96 ID:xpn5h1PM
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
409名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:19:58.31 ID:xpn5h1PM
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
410名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:22:12.77 ID:VUf3zrS/
毎日新製品出てるけど、ここ数年性能も機能も殆ど変わらなね
プリンタは安い型落ちで十分
411名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:23:51.16 ID:oLpihBJ1
ID:lncPg82e
被害妄想が過ぎるぞ。精神科医に診てもらえ。
で、ライター認定魔からコピペ荒らしにジョブチェンジしたのか?
412名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:26:25.07 ID:xpn5h1PM
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
413名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:31:21.21 ID:DN1aKZJD
>>411
各エプソンスレで去年からやってるよ
414名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:31:58.90 ID:xpn5h1PM
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
415名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:33:27.83 ID:xpn5h1PM
警察や検察のOB入れたらだいたいの事は問題なく遂行できるよな
パチンコ業界なんてみんな違法換金だと思っているが
警察OBを大量に抱えているため、一度も摘発されていない
違法カジノと何が違うのかね

オリンパスも警察庁の幹部クラスを受け入れれば問題ないだろ
つーか、東電なんて放射能ばら撒いていながら
家宅捜索されないとか、この国は本当に法治国家じゃないな
416名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:33:59.32 ID:oLpihBJ1
>>413
最近なんかあちこちの板でオカシイのをよく見かけるんだが、こいつもそのお仲間だったのかー
417名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:43:15.48 ID:xpn5h1PM
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
418名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:46:21.86 ID:xpn5h1PM
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
419名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:47:43.71 ID:52HcECJq
>>406
うちは2年くらい前に2万円くらいのブラザーミシンを買った。
オカンが50年くらい前に買ったブラザーのタイプライターより安いw
プリンターを持ってなかった俺が、そのタイプライターでBASICの
プログラムを打ち出したのも遠い思い出。
420名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:48:31.44 ID:xpn5h1PM
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
421名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:53:20.02 ID:ryQfAWKp
ブラザーまじお勧め
422名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:54:48.86 ID:q7qlNpxL
インク代だって年々安くなるならいいんだけど、全然下がらないもの。
レーベル印刷さえできれば、他の方式にしたい。
レーザーでレーベルに印刷できないかな
定期的な使用を強いられるインクジェットなんぞ本当は排除したい。
423名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:57:52.60 ID:xpn5h1PM
そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。
424名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 22:02:20.26 ID:N+vib7U6
自宅で使っているキヤノンのプリンター
新品購入時(インク1セット同梱)3000円だった。
純正交換用インクはカラーと黒1セット購入すると4500円。

継ぎ足し用インクを買って、ダメになったら買い替えがいいんだろうか。
今日電気屋に見に行ったら、同程度のプリンターが4000円だった。
425名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 22:04:22.73 ID:xpn5h1PM
そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。
426名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 22:07:29.89 ID:9N2NJfwj
AP-300のインクリボン、残り3巻だ。
STAR精密のTR-24は、今も無線FAXにつないで活躍中。
精工舎のGP-250Fは、インクリボン終了で廃棄。
427名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 22:08:42.63 ID:xpn5h1PM
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
428名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 22:11:14.36 ID:1SCKGHGd
ブラザーが躍進したのかと思った。
429名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 22:11:31.90 ID:xpn5h1PM
なんでこんな極悪商法を応援しなきゃならんのだよ
他の家電メーカーがこんなんしてるか?
インク代を高くしなきゃ商売が成り立たないのは技術が無い証拠
そんな企業はさっさと淘汰されればいい
430名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 22:14:51.50 ID:DhDRbFGB

   ♪ ♪  \\ ♪  ブラザー ブラザー  ブラザー ブラザー  ♪  // ♪  ♪
   ♪ ♪   \\ ♪     (ちゃちゃちゃ ちゃ〜ら〜ら〜)   ♪ // ♪  ♪
  ♪        \\ ♪       ブ〜 ラ〜 ザ〜〜     ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
431名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 22:21:29.43 ID:tCR25riO
エプソンのプリンターはキャノンが作ってるの知ってた?
432名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 22:32:44.78 ID:Sid30EVA
初めて買ったプリンターはキャノンだったなその後エプソンに変えた その時のが名器と言われた当たり商品だったので
結構長く使ってその後それの後継機種に乗り換えた そしてそれが壊れたとき エプソンのプリンターはすっかり様変わり
してしまっていてどれも無駄にでかく無駄に不要な機能のついたラインナップになってた。それで10年ぶりくらいに再び
キャノンの型落ちアイテムが捨て値で売ってたのを買った。評判の良くない機種だった。しかし少なくとも3年目に突入したな
433名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 22:40:31.68 ID:obY8ptHz
操作部や液晶など蓋にすべてが付いてると、棚の上とかに置けないから困る。
434名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 22:41:15.15 ID:xpn5h1PM
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
435名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 23:00:48.90 ID:P8Vf3Dt8
観音のプリンターが無くても人生何も困らない
436名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 23:05:16.88 ID:dc/eli8r
例の裁判で
キャノン使う理由が無くなった
437名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 23:11:30.68 ID:q7qlNpxL
エプソンのインクジェットって選択肢はないかな。
・インクの使用本数が極力少ないこと
・CDレーベル印刷できること
・A3イラネでかすぎ
で考えると、5色でディスクに印刷できるのはキヤノン製になる。
A3印刷できるものも含めるとエプソンでもあるらしいがでかすぎて候補から外れる。

モノクロレーザーはエプソンの安いのにした。クソみそ安いくせにとっても綺麗です。
438名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 23:11:51.13 ID:D8Hcu1tq
俺はプロだからキヤノンだけどね。
素人向けがエプソン
常識だと思うけど。
439名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 23:15:38.58 ID:zEjxIkym
hpな俺がきましたよ

でも最近の廉価版プリンタは安すぎるな
その分インクが高すぎるがw
440名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 23:15:45.79 ID:obY8ptHz
amazonでエプソンの中国製互換インク6色セットが送料込みで400円とかなんだよね。
純正品の1/10。あれをなんとか駆逐しないと。
441名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 23:15:48.52 ID:bGQOxkV5
俺はカメラのほうだから関係なかとです
442名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 23:22:42.86 ID:DP7ZYxfD
写真を印刷せず、大量に印刷しない奴はネットプリントでコンビニで印刷するのがコスパ最高
443名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 23:26:36.17 ID:qJtDtpE9
キヤノンのプリンタを買うのは昔の四倍印刷(BCI-7系)できるインクタンクに戻ってからだな。ボッタクリ甚だしい。
でなければ潰れちゃえ。
444名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 23:29:15.10 ID:oLpihBJ1
>>440
単に互換性があるってだけで、品質的には値段なりだから放置でいいと思う
445名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 23:33:58.58 ID:QcRhXQr6

 実は、ブラザーのスキャナ付きプリンタが、
互換インク制限や残量識別チップ入ってなくて
最強

これ、マメな。
446名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 23:39:41.18 ID:KV0udT7T
>>1
まさか東日本大震災より、タイの水害のほうがダメージがでかいとはグローバル化やなー
447名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 23:44:32.17 ID:ON84ncEK
ブラザーの複合機は1日1回の自動クリーニングでものすごい勢いでインクが減ったけど
最近のモデルは違うのかな。
今は印刷は年に何回も使わないんだからキャノンのモバイルプリンタiP100を
必要な時に箱から出して使ってる。これで十分だった。
448名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 23:50:55.90 ID:ixecFkic

家庭用プリンタなんて、年末にしか活躍しないから、
昔の「プリントゴッコ」の代用品だよな。

449名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 23:55:14.31 ID:FSwH2Z27
中小企業なら、ピカツーが代理店になってるシャープのプリンタとかが案外コスパよかったりする
450名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:01:50.88 ID:aXvvgtX8
>>356
俺が使ってるMyMioがそうだよ。電話線来てるところには子機の充電器兼用の
小さな箱を置くだけ。その箱と本体とは無線LAN接続。

だから本体は邪魔にならない所におけるし、ネットワークプリンタ/スキャナ/
ファクスになって便利だよ。
451名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:05:46.87 ID:v8RO19Pa
>>445
光センサーでインクがあるかないか見てるだけなんだよね。
インクがなくなっても黒いテープ貼ると一時的に使える。
452名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:06:27.75 ID:/xs5gSfu
普通に3500円くらいでプリンタ買って、古いプリンタはその店で
1000円で買い取ってくれるから実質2500円。
替えインクを買う感覚でひっきりなしにプリンタを買ったほうがいいような。
詰まりの心配も無くなるし。
453名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:08:21.15 ID:64g0XvaB
中華インクが安すぎてびっくりする。
メーカーはどんだけぼってるんだと。
454名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:16:15.16 ID:9LxeQP7c
>>445
レーベル印刷できる ?
455名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:23:36.22 ID:5wzoyEjP
写真をきれいにプリントするとかじゃなければブラザーで十分だな
トラブル少ないし無線LANも便利
456名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:27:53.95 ID:tCfTxwVZ
>>448
ていうか、プリントゴッコがPC+プリンタに駆逐された。
457名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:28:14.67 ID:SVuhjpM/
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
458名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:28:52.83 ID:2pT0EQZ7
ワープロ専用機もプリントごっこも、どっちもPC+プリンタに駆逐された
459名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:30:08.45 ID:2pT0EQZ7
>>457
インク代上乗せ方式は、みんなが本体価格の安いプリンタばかり買うから、
メーカーがそうせざるを得なくなっただけ

本体だけで利益出すプリンタはみんなが買わないから廃れた
460名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:30:29.85 ID:ScK71ih2
PCはスマホに駆逐されるかも知れんけど、
プリンターは細く長く生き残るかもね。
461名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:30:52.51 ID:SVuhjpM/
そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。
462名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:31:29.65 ID:JsIW8U7L
今年買ったキャノンのプリンターは使うたびに怒りがこみ上げてくる。
とにかく何しても、いや、何もしなくてもインクを使う。
カートリッジのサイズが小さくなっている上に余分なインク吹きだし
クリーニングをめったやたらとするから印刷に時間がかかりその上
インクの減りが猛烈に早い。

もう二度とキャノンは買わないだろう。
463名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:33:44.71 ID:9LxeQP7c
>>445
調べてみたら、わりと良いな。
今使っているキャノンのプリンタと比べて、5色->4色になる程度の差か・・
464名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:38:38.72 ID:SVuhjpM/
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
465名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:49:04.89 ID:TdD+C1/U
ブラザーが最高でしょ
466名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:49:31.44 ID:kJJF66Kn
そういやこの前求人広告見たら、キヤノンのプリンタ修理のオープニングスタッフをヤマトがしてたんだがどういうことなの?
ヤマトの中にキヤノンの工場作ったのか?Amazonもそれしたらいいのに
467名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:52:44.55 ID:9LxeQP7c
ブラザーMyMio DCP-J925N がいいな。
連続スキャナで簡易自炊も出来そうだし、両面印刷にレーベル印刷、iPhone からの印刷もサポート。

1万を切ってから考えるか・・・
468名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:54:30.15 ID:SVuhjpM/
警察や検察のOB入れたらだいたいの事は問題なく遂行できるよな
パチンコ業界なんてみんな違法換金だと思っているが
警察OBを大量に抱えているため、一度も摘発されていない
違法カジノと何が違うのかね

オリンパスも警察庁の幹部クラスを受け入れれば問題ないだろ
つーか、東電なんて放射能ばら撒いていながら
家宅捜索されないとか、この国は本当に法治国家じゃないな
469名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:56:52.69 ID:GxpmwZk7
エプソンの目詰まりに懲りたし、キャノンは御手洗軍団だし。
hpかブラザーが欲しいかな。でも基本的に年賀状の宛名印刷くらいしか
印刷する必要が無いので、購入は年末かな・・・。
470名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 00:57:22.12 ID:SVuhjpM/
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
471名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:06:11.64 ID:QXmOHySH
コピペ嵐が出たと言うことはまずい情報が書かれてるんだな

よし

値段は

インク>新品本体

なのでインクなくなる度に新しい本体買い換えるのが一番賢いやり方だよー
普通の使い方、普通紙に印字するのに高精細も糞も関係ないからな
正規に写真するならカメラ屋にデジカメSDカード持ち込むの一択だから
472名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:09:25.64 ID:ki23k6Cg
>>471
メーカーが損するだけで
手間を考えたらユーザーも損だぞ
風呂釜だけ買って洗剤や水やガスを使わない状態
473名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:12:11.51 ID:ki23k6Cg
あと本体だけでも利益出てるぞ
全部外国で生産するからな
むしろ古いインクを生産し続けるほうが流通コストがかかって赤字になる
474名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:16:35.59 ID:SVuhjpM/
そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。
475名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:22:04.42 ID:Ny7c6quo
キャノンは死ねよw
476名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:22:13.20 ID:SVuhjpM/
なんでこんな極悪商法を応援しなきゃならんのだよ
他の家電メーカーがこんなんしてるか?
インク代を高くしなきゃ商売が成り立たないのは技術が無い証拠
そんな企業はさっさと淘汰されればいい
477名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:22:15.66 ID:QXmOHySH
インク>本体価格だからなくなったら本体買い換えればいいだけ
どうせ年末ぐらいしか使わないんだから手間も糞もないわ
478名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:27:20.94 ID:rpMSO3tR
知財や独禁専門の弁護士はへりくつコネまくってこういう糞商法支持してるけど、
汎用のガソリンを使ったら駄目とかいう自動車が存在を許されるの?

まあTPPとかやればいいと思ってるんだよな俺はだから。
こんな糞ビジネスモデルはISD条項で一発で否定されるからw
479名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:31:06.30 ID:ki23k6Cg
元々印刷業界が特許でがんじがらめにして油性インクで暴利を貪ってる業界だからな
その慣習を真似して炭素粉末でオフィス向けに商売したコピー機業界で
さらに染料、顔料インクで家庭向けに商売したのがプリンタ業界だから
480名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:33:17.74 ID:rpMSO3tR
306 名前:名刺は切らしておりまして :2012/01/01(日) 15:47:01.81 ID:lncPg82e
印刷業界に対してはクズ特許でも国が認めてるのは
過激派にビラとかを大量印刷されたら困るからだと聞いたが
481名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:44:20.64 ID:WYzQAXay
新年早々香ばしいのが湧いてきたな。
482名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:47:23.03 ID:QXmOHySH
印刷業が利益出せるのは徹底したダンピングと法整備が甘かった頃にヒエラルキー構造構築できたからだよ

製造業で唯一100%国内に残れてるのは印刷業だけ
印刷物はきわめて安い上に紙はかさばり重いので 輸送コスト>人件費 になって国内、もっと言えば流通させる地元で印刷しないと利益が出せない仕組みになってる
483名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:49:56.59 ID:rpMSO3tR
知財や独禁専門の弁護士はへりくつコネまくってこういう糞商法支持してるけど、
汎用のガソリンを使ったら駄目とかいう自動車が存在を許されるの?

まあTPPとかやればいいと思ってるんだよな俺はだから。
こんな糞ビジネスモデルはISD条項で一発で否定されるからw
484名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:52:22.00 ID:0sLGF06T
どの自治体でもプリンターは「燃えないゴミ」扱いだから、普通にゴミ捨て場に捨てていいんだよな。
だからインクが切れたら遠慮なく捨てて新品買おう!
485名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:54:56.60 ID:rpMSO3tR
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
486名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:56:08.33 ID:iDcNkEvP
御手洗ざまぁw
明後日の方向むいて、商売するとこうなる良い見本だなw
487名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:56:22.90 ID:rpMSO3tR
そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。
488名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:57:28.11 ID:IkNXXdmb
やっぱインクの色が多い方が良い?
デジ一で写真やってるけど
お店で現像してもらうより、自分でしたい気もする・・・。
489名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:57:49.55 ID:rpMSO3tR
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
490名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 02:02:42.84 ID:rpMSO3tR
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
491名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 02:04:49.52 ID:n6MOK2hS
>>34
TVとか見ない自分が今年初笑い‥
声出してクソワロタwwww
492名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 02:05:05.66 ID:rpMSO3tR
知財や独禁専門の弁護士はへりくつコネまくってこういう糞商法支持してるけど、
汎用のガソリンを使ったら駄目とかいう自動車が存在を許されるの?

まあTPPとかやればいいと思ってるんだよな俺はだから。
こんな糞ビジネスモデルはISD条項で一発で否定されるからw
493名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 02:08:22.10 ID:6juBOPzE
キヤノンざまぁw
さっさと潰れろ
494名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 02:25:04.24 ID:ac6+QDDl
報ステのメインスポンサーな時点で、キャノンは買わない
495名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 02:26:27.42 ID:GNkTu26+
もうコンビニでプリントアウトできるから要らねえよ
496名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 02:38:44.53 ID:JOKW/k6m
ブラザーのインク捨てまくりは改良されてるのかな
497名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 02:43:57.81 ID:sLa6p73j
インクが高すぎると思ったので一番安いモノクロレーザープリンターにしました。

2年経過しましたが、いまだにトナー交換することなく快適に使用しています。

考えてみれば、フルカラーで紙に印刷する必要なんかまずないんだよな、自分で使う分には。

498名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 03:11:47.17 ID:ki23k6Cg
インクジェットプリンタのライバルはプリクラなんかの玩具だからな
1枚200円のシールと比べれば安いから問題ないんだよ

本体10000円でランニングコスト1枚30円、写真用紙30円として1枚60円
100枚刷ったらプリクラの場合20000円だがプリンタの場合
16000円、1000枚の場合プリクラの場合200000円だがプリンタの場合70000円

技術資料を刷ったり伝票を作ったり同人誌を作るなら
モノクロレーザーが安いけど

32Pの同人誌を年二回、10年刷り続けた場合64000ページ

10円コピーなら640000円だが
ランニングコスト2円のモノクロレーザーなら128000円+紙代64000円+本体100000円で292000円で3448000円の安いし
499名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 03:40:36.17 ID:OcXKOpzL
発音は「キャノン」なのに「キヤノン」とかのすっからだと
でもまあがんばれ、キヤノン  無くなったらエプソンの態度が大きくなる
500名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 04:43:36.49 ID:3pmeIInG
そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。
501名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 04:57:22.42 ID:3pmeIInG
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
502名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 05:00:44.53 ID:6IUUcqkW
プリントしたきゃセブンのネットプリントで充分
年賀状は印刷に出しても100枚3000円程度だよ
いずれも4000円超のインク買う意味がわからない
だいたい紙にプリントする必要すらないだろ?
503名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 05:05:54.90 ID:3pmeIInG
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
504名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 05:12:10.13 ID:tCfTxwVZ

早く流さないと相当マズいスレみたいだなw
505名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 05:15:03.30 ID:3pmeIInG
そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。
506名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 05:16:00.24 ID:ISWohaXA
ピックルのニートバイトども正月から必死だな
507名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 05:17:08.03 ID:P8SgbHuq
便所敗退

508名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 05:20:30.31 ID:3pmeIInG
そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。
509名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 05:25:23.55 ID:3pmeIInG
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
510名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 05:28:54.24 ID:ISWohaXA
age
511名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 05:47:32.24 ID:WWtEY7Wj
>>509
大きなお世話だよ、カス
お前は経済がまるでわかってない
512名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 05:49:20.43 ID:3pmeIInG
そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。
513名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 07:29:28.94 ID:ERPmuDnx
安いからHPっす
514名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 07:39:39.70 ID:5r0P4nWc
何ヶ月放置してもインクが詰まらない。この一点だけでキヤノン使ってる。
515名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 07:44:55.32 ID:n/EvMTWY
516名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 08:06:51.22 ID:8//z9DBI
ホントの意味で家で印刷しなきゃいかんのはやはり業者で頼んだらヤバイブツなわけで…
白地Rに印刷とか、薄い本とか…
517名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 08:25:50.07 ID:WU4urha4
ブラザーが売れているんじゃないのか?
518名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 08:28:47.22 ID:30/OZ+Eg
未だに、BJ950使っている…
519名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 08:34:32.29 ID:QlocDZ63
>>320

いままで運が良かったんだね。
520名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 08:39:19.27 ID:o5L2u6rH
性交って書き込むバカがいないのはどうしたことだ?
521名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 08:47:27.18 ID:cNRdV5mJ
>>514
確かにキヤノンはインクの詰まりはないな
俺 年に一回しか使わないけど去年のインクそのままでも普通に印刷できた
522名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 08:54:49.94 ID:cZtTiy7C
家でカラー印刷なんて年賀状くらいしか使わないんでもうカラー印刷は
コンビニの年賀状プリント代行サービス使う事にして家ではモノクロレーザーでいい気がしてきた
523( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/01/02(月) 09:00:05.89 ID:66rOo2sI
>>162
( ゚Д゚)<PX-101は、そのまま普通紙印刷すると
( ゚Д゚)<荒ぶるタタリガミのような激しさだけど
( ゚Д゚)<高速制御をオフにすると、少し大人しくなる
524名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 09:03:27.93 ID:I6s92MdP
原発近くに工場作っちゃうから
525名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 09:17:44.61 ID:h+8jiLIZ
大したもの印刷しないからネットプリントで十分だわ。
枚数印刷するのならプリンタ買った方がいいのだろうけど。
526名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 09:22:29.57 ID:GuNNljIG
>>404
素人でキムタクやアイドルんp宣伝だけで買っちゃう情弱以外はブラザーのレザー機使ってるはず
527名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 09:40:45.00 ID:GuNNljIG
>>488
自分でやれば色合せするだけで半日と数万のインク代がかかるわなw
528名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 09:56:34.35 ID:iecRkWWp
海外ではどうなんだ?
北米ではhpだろうけど。
529名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 10:00:25.69 ID:Zv3vdTxz
キャノンの複合機、インク切れると、スキャナー使えないって本当?
530名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 10:00:55.05 ID:ki23k6Cg
レックスマークがシェア5割だよ
元ibmだしね
531名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 10:05:51.75 ID:A5FdyU3U
faxも使える ブラザー 一択だろJK
532名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 11:33:02.19 ID:ZVdHuKKL
昔はキャノンエプソンの2大メーカーだったけど、家電量販店の消耗品の棚を見るとブラザーのインクとトナーが増えて3大メーカーみたいになってるな。
533名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 11:37:43.34 ID:HTtK4IJr
Mac OS9で使えるプリンタ出せよ。(´・ω・`)
534名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 12:07:43.22 ID:Bnvh6tgs
エプソンのプリンターがインク詰まりになるってのはデフォ
年賀状印刷の途中でインクを1回取り替えたら惰性で使って、年末に新型に買い換えるのがオススメな使い方
535名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 12:11:31.36 ID:oK/+dJIV
おれはまだアルプスを使ってるぞ
カセットリボンがなくなったら終了だが
536名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 12:13:00.35 ID:Vl7CWQg1
プリンタはブラザーしか使ってない
537名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 12:19:43.12 ID:SUbjKlrK
>>535
同士よ
年に一度の年賀状印刷しか使わないけど、インクリボンの耐久性のよさでちゃんと印刷できる。
インクジェットなら詰まっている可能性が高いw
538名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 12:27:41.43 ID:JEibzLT9
G720に1色220円の互換インクで問題なし
駄目もとだったが十分

本体壊れるまで使う
539名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 13:07:20.94 ID:IkNXXdmb
>>527
まじか・・・やっぱお店もってくか・・・
540名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 13:15:20.87 ID:HtDni8As
アルプスマイクロドライとブラザーが2ch的には良いってことかw
541名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 13:22:17.72 ID:HV8SzXyy
>>529
キヤノンだけじゃなくて、エプソンもそう。
542名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 13:23:40.04 ID:ac6+QDDl
>>539
インクジェットのノズルは乾きやすいので、使用しない時は
前面のトレイを閉じて、乾燥対策でカバーしておくこと
俺はそれで何の問題も起きてない、偶に掠れるけどw
543名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 13:28:55.97 ID:glvp8BnG
おれHPなんだがマイノリティーってわかってる キヤノンは御手洗の経団連会長時代の姿勢に二度と買わないと誓ったし
エプソンは取引で これまたむかついた舐めた態度だったから二度と買わないと誓った
544名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 13:31:06.59 ID:suRkbqgK
HPはエコバッグ付いてくるからいいよね

兄弟とHPと写真屋があればキヤノンは要らない
545名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 13:46:40.77 ID:L3h6mSbN
HPで非正規品のインク使うのが一番良い。
546ステマさん:2012/01/02(月) 13:48:56.09 ID:K0qjeCsq
家庭で使う分にはブラザーでよくね?
547名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 13:51:56.09 ID:F0dSjLos
>>543
HPはキヤノンのOEM受けてる
548名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 13:56:35.06 ID:wbJpN3xZ
エプソンの複合機はプリントしたい時には買い替えるものって認識になった。
ブラザーのfax複合機は5年目でも問題無し。
549名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 14:08:39.88 ID:okKV/Vzd
今年はネットで注文した。
デザインを選んだだけで投函までやってくれるのでむちゃくちゃ楽だった。
自分にはプリンタは必要ないな。
550名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 14:11:54.57 ID:3YQNMyKU
ブラザー工業の小型のレーザープリンタが一番

2年くらい経つがインクジェットみたいに壊れない
551名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 14:13:50.92 ID:IkNXXdmb
>>542
どっちにしろ色あわせからしないとだし
んーサクっと印刷して終わり!
ってわけにはいかんのな;;;
552名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 14:19:20.95 ID:RW1e1ejY
最初のプリンタはキャノンだったが
御手洗のイメージでブラザーのレーザー変えた
553名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 14:21:08.79 ID:ac6+QDDl
>>551
色あわせは一度やれば設定が残ってるだろう
どっちかといえば、今ならPC上での画像の編集のが重要でしょ
最初にTEST印刷で掠れ確認するだけ
「ミミミミ」みたいな線だから、時間はかからない
554名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 14:43:14.33 ID:iSWfaGHJ
>>515
これは酷い。
うっかり落札した人は涙目だなw
555名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 14:49:34.69 ID:JwmT1d9C
いやあこのスレ、価格コムとかアマゾンのレビューより参考なるわw
オレは個人で仕事してて

カラー印刷は年賀状くらいしか使わない
スキャナーはそれなりに使う
無線LAN必要
インクはなるべく節約したい
予算一万以内
ってことでブラザーのMyMio DCP-J525Nを買うことにした。
皆の衆ありがとう
556名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 14:50:34.28 ID:STEJcr+4
ブラザー最強。異論は認めない。
557名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 14:58:03.81 ID:VQQx9xEI
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
558名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 15:15:07.77 ID:VQQx9xEI
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
559名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 15:15:14.16 ID:GlfS1It3

   ♪ ♪  \\ ♪  ブラザー ブラザー  ブラザー ブラザー  ♪  // ♪  ♪
   ♪ ♪   \\ ♪     (ちゃちゃちゃ ちゃ〜ら〜ら〜)   ♪ // ♪  ♪
  ♪        \\ ♪       ブ〜 ラ〜 ザ〜〜     ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
560名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 16:39:10.55 ID:IkNXXdmb
>>553
あ、そっか。
モニターとプリンターの色合わせ毎回やってるかとオモタ。
今もチマチマ編集作業してるよ。
CS、いやそんな贅沢はいい・・・Lightroom3欲しい・・・。
561名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 19:17:41.48 ID:WPRmvhcS
家で使うなら、ブラザーのモノクロレーザーで十分。
カラープリントは外注すればいい。
562名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 23:17:41.20 ID:ngKQG0F8
白黒レーザプリンターにした。
インク図まりなし快適
563名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 23:50:40.30 ID:S4eMPTfF
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
564名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 11:30:53.61 ID:aMAOKOxi
本当にEPSONにしてもCanonにしても、Wi-Fiなしで15000〜20000ぐらいの実売価格の製品ない。
高くっても、インク詰まりや紙詰まりの起きにくい製品を作れば売れるのに、パチモン作って消耗戦しとる。
それが敗因だが、EPSONは まだ安物でもデザインがいいのがアドバンテージになったな。
565名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 11:39:26.93 ID:nyQ5fkTx
いっそ、「印字機能付きインク」を売ればよい。
566名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 11:53:44.48 ID:yL/LVT/S

何気にブラザー工業だが、
オレはスキャナーの付いたインクジェットを使っている。
安かったし今のところ問題なし。
567名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 12:07:00.89 ID:Ml2ZBiiA
>>564
勝者は誰なんだ?
568名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 12:42:24.49 ID:unaBMjyc
>>555
スキャナー使うなら925の方が良くない?
1.5万位するけど・・・
569名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 13:59:47.45 ID:4+PMNc96
ブラザーはバリバリの中国製だぞ
国内でまったく生産していないw
570名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 14:02:21.10 ID:sXMNRwHX
品質管理が良いんだろうな。
偽装請負で有名なキャノンの国産品より性能が良いんだから。
571名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 14:06:16.62 ID:6z6wMoOQ
>>564
紙づまりはいらつくよなあ……。

日本人家庭のプリンタ用途なんて90%は年賀状なんだろうから、厚紙でも
紙づまり起こらない仕組みを作ってほしいよ。トレイからの印刷だと、
どっちのメーカーでも紙づまり起こりまくる。

一回、ものすげー頭に来て、プリンタを床に叩きつけたことあるよ俺。
572名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 14:21:24.19 ID:Ywtpi7nJ
年賀状は毎年会社のカラー複合機で印刷させてもらっている
きれいだし適度に光沢も付いてインクジェット何それって感じ
573名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 14:23:26.53 ID:Mkc+olLe
>>569
中国はミシン工場だろ?
プリンタはこれからベトナムとフィリピンに移行じゃね?
574名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 14:27:32.17 ID:BODiqNxd
キャノンて品薄だったかな。
そんな印象無かったけど。
575名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 15:34:10.46 ID:XfeuK4No
シェア争いや洪水の話題なのに
インク詰まりを連呼する連中ってなんなんだろうなw

HP、ブラザー、レックスマークの家庭用機のシェアが知りてえ。
576名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 15:39:11.27 ID:lo0xC6RY
年末みたら品薄って感じはしなかったよな
11月ぐらいが痛いのか?
577名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 15:41:56.19 ID:GHw0Iz28
ブラザーの925ポチったよ。
スレのみんな、ありがとう。
578名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 16:03:14.29 ID:eEgNZvEL
>>573
中国深センとベトナムハノイだな。マニラはこれから。
しかしブラザー着実に伸びてきてるな。
579名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 20:03:45.52 ID:nUR4EM9x
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
580名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 20:07:17.18 ID:Kkz0h74h
キャノンってそんなに売り切れしてたっけ???

年末にプリンタが壊れたんで、買い替え機種を検討してたんだけど、都内の大手量販店をまわった限りでは
そんな感じはまったく無かったけどな
(まあ、量販店のおススメ機種はエプソンが圧倒的に多かったけど)

単純にキャノンの営業不足じゃねーの?という気がしないでもない
581名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 20:18:19.85 ID:7+C8ntet
モノクロ印刷でカラーインクを消費しているというのは、
宛名印刷のときにプリンタのプロパティで、キヤノンでは
モノクロ印刷をする のチェックボックスをいれ忘れているだけでは
モノクロ印刷だと顔料黒のみで印刷するはず。
582名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 20:18:50.32 ID:nUR4EM9x
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
583名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 20:28:09.48 ID:jYMJXcHZ
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
584名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 20:30:35.25 ID:LAiANs9w
>>581
エプソンも少なくともここ数年の機種だと設定で「カラー」じゃなく「グレースケール」を選べば
黒インクだけで印刷するね。
585名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 21:56:52.62 ID:jYMJXcHZ
スキャナー一体にするのも抱き合わせ販売だしな
586名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 22:29:05.59 ID:reS/DNUK
ディスプレイ、本体、キーボードも一体にすればバカ売れ。
587名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 22:31:37.67 ID:inribBCB
>>585
さすがにそれは言いがかり。
スキャナ無の製品も売ってますよ。
588名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 22:37:32.07 ID:UU0AoNC+
値段とスペース考えると一体型の方が良いな。
昔のプリンタやスキャナの値段を知っていると今の値段は夢みたい。
589名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 23:00:58.44 ID:jYMJXcHZ
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
590名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 23:13:05.71 ID:jYMJXcHZ
知財や独禁専門の弁護士はへりくつコネまくってこういう糞商法支持してるけど、
汎用のガソリンを使ったら駄目とかいう自動車が存在を許されるの?

まあTPPとかやればいいと思ってるんだよな俺はだから。
こんな糞ビジネスモデルはISD条項で一発で否定されるからw
591名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 23:19:56.12 ID:s8xodIEa
海外だと、HPがCDレーベル印刷一度に5枚出来るようなの発売してるのに、
どうして日本向け製品からはCDレーベル印刷無くしたんだろう。
592名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 23:25:52.14 ID:jYMJXcHZ
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
593名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 23:34:57.09 ID:bCOaeol9
結論はどっちも糞 だんだん安い部品&インクタンク小型化 で
糞になっていってるしサポート体制も最悪
594名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 23:42:12.18 ID:jYMJXcHZ
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
595名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 23:45:19.34 ID:Z555VW8H
気付けば半年使ってない。詰まっててなんだかんだで結局インク買うはめになるんだろうなあ
596名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 23:55:24.10 ID:bf9/I26N
どっちもサポートが糞
597名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 23:56:57.05 ID:jYMJXcHZ
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
598名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 23:58:57.05 ID:tAc/ZZFb
>>1
>キヤノンの主力工場がタイの洪水で被災したことによる品不足で、
>セイコーエプソンが市場シェアで2倍もの大差をつけて圧勝したのだ。

それもあるけど一番は、キャノンは詰め替えインクをかえなくなる理由が一番
もしくはかなりでかい要素じゃないの?
599名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 00:03:52.42 ID:lLFSukcu
ブラザーは非純正だけどビッグタンクが使えるのがいい。
タンクが出っ張るのはちと不恰好だけど、あれだけインクが大量に入ってりゃ、クリーニングで少々無駄使いされても気にならん。
600名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 00:15:56.73 ID:6qzbKiIg
来年は、イモ版のイモ売れ
601名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 00:17:51.14 ID:lXgV44Uu
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
602名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 00:18:53.49 ID:pIYCLRIl
インクにICチップが搭載されてから、インクは高くなった
603名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 07:02:21.13 ID:dQenEsiV
ブラザーで満足さ
604名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:59:24.51 ID:Yx9Vifhg
>>515
>こいつ頭いいかも
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f106029192

出品者が頭がいいというよりも、
インクカートリッジセットの方が高いのに
インク抜き品を落札する人が居ることが
驚きです。

出品者が、最初から錯誤狙いなのだとしたら
褒められた話ではないですよね。
605名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 10:59:25.06 ID:5Gii22d4
キャノン使いだがヘッド詰まりは
エタノールで洗い、100均の詰替
インク使ってる。
これでキャノンにお布施支払わなく
てすむ。
606名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 11:22:17.39 ID:S+41NCXK
純正用紙を使わないと紙が認識してくれないってのも困りもの
適合しない紙は印刷済みトレーへ排出して続きを印刷してくれればいいんだが、手動で紙送りしてやらないと印刷がストップするので、見ていないといけない
結局、プリンターのおもりを一人着けないといけない人件費がかかるやつだよ、エプソン
607名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 11:28:38.06 ID:wHVMbHio
HPが年賀状専用プリンターを作れよ
本体は無料にしてインクで回収すればいい
608名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 12:19:19.96 ID:Ea/t5COl
>>577
オレは当たりだったけど個体差が存在するらしい。
気をつけろ
609名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 12:31:55.42 ID:O9Dzhq+f
>>581
実家にiP2700があるんだけど、モノクロ印刷設定だけじゃ駄目。
インクカートリッジのなんちゃらという設定項目で
黒インクカートリッジのみ使用する設定にする必要があった。
おまけに普通紙モードのみとかいろいろ制約が。

年賀状は自分で撮った写真をネタに富士やコダックに注文して、
宛名だけiP90で印刷しているよ。
610名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:21:54.36 ID:Rdg5CsUM
今年の年賀状はウェブポ使った。
仕事相手ばっかりだし、気取ったデザインも必要ないので、
テンプレ選んで住所リスト流すだけで
投函までやってくれる。
一色インク切れしただけで作動しない家のプリンタより
断然綺麗だし楽ちん。
611名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:01:39.85 ID:QF+9VOmC
>>604
インクジェットプリンタメーカーが消費者を錯誤に陥れているのと同じ次元の取引だと思いますよ。
612名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 17:48:22.84 ID:0plnqQ/l
>>610
むっちゃ高いやん
613名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 18:06:11.45 ID:O9Dzhq+f
>>610
仕事相手なら気にならないかもしれないが、
人様の住所氏名を流すのはちょっとねえ。

自分で一筆書き添えたい場合もあるし。
614名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 19:11:51.42 ID:BDFM7JpW
エプソン使いだけど電源を入れたり切ったりするだけでインクがなくなっていくだろ。
カラーインクとか一度も使っていないのに無くなったわけだが。
あまりにもふざけてるだろ。いい加減にしてくれ
615名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 19:48:49.36 ID:yAHezZkj
>>1
> 毎年、キヤノンとセイコーエプソンが熾烈(しれつ)なデッドヒートを繰り返してきた

デッドヒートって同着だろ?
毎年一位の座を分け合っていたわけ?
616名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 19:54:58.01 ID:6nDWlCKs
>>615
英語ならね、残念ながら日本語化して意味が違っちゃってる
617名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 19:59:26.80 ID:vAwTW1z2
実際にデッドヒートだろ
お互いに出荷量を調整してるし
部品の供給に失敗してキャノンが自爆しただけだしな
協定を維持するならエプソンがわざと大ポカをやってシェアを削るだろ
618名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 20:14:22.95 ID:MeBdVDMJ
>>614
基本、電源は切らないよ。EPSONなら常識。
インク代のほうが高い。
619名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 20:20:39.74 ID:vmf/h1Mq
キャノンは廃インク満杯で交換修理に出したら「部品がありません。新品買った方が安いです。」
などとぬかしおったからもう買わない。
620名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 20:22:30.39 ID:/hkFzfAF
>キヤノンの主力工場がタイの洪水で被災したことによる品不足で、
>セイコーエプソンが市場シェアで2倍もの大差をつけて圧勝したのだ。


目先の企業利益ばかり求めて安易に海外に生産拠点移転したツケだなwwwwm9(^д^)プギャ-
621名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 20:26:48.59 ID:Wf6fDzit
CANON iP3300 という 4色プリンター使っているけど、
ランニングコストやすくて、ありがたいよ。
最近、複合機が 5000円で買えることを知ってびっくりしたけど、
3色カラーインクが一緒になっているのな

>>619
>キャノンは廃インク満杯

プリンタードライバーを介したクリーニングはしない。
単色の画面を作って、印刷していくとその色がきれいになっていくのがわかる。
また、調子悪くなったら、新品のインクを買う。
622名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 22:11:46.76 ID:sheyzn4K
>>611
おそらく入札した人は本体が壊れて、インクカートリッジが余っちゃった人じゃないんかな。
今の俺がその状態なんでw
623名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 22:38:50.76 ID:8qc6zOC7
本体が壊れたのなら本体ごと買い換えた方が安いんじゃないのか?
624名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 22:43:08.09 ID:X3VAb9vN
エプソンの生産拠点は中国だからな。やはり中国最強か。
エプソンは抜けられないほど中国にどっぷり浸かってるが、今回はそれが幸いしたなw
625名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 00:23:33.21 ID:yShfQscj
>>608
個体差…紙送りの件でしたら、これまでCANONでもEPSONでも
大昔のスター精密でも相当酷い目に遭ってきてますから、まぁ
大抵のことは大丈夫かと。
そもそもハガキ一枚ずつ食べさせればokの筈ですし。

手元に届いたらいろいろ試して、時間ができたらどこかにレビュー
でも挙げようと思います。
気にかけていただいてありがとうございます。m(_ _)m
626名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 05:50:52.88 ID:CI50u0gS
ネットで頼んだら写真1枚5円だぜ
100枚でも500円で送料無料
自宅でプリントとか馬鹿らしくてしなくなったよ
627名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 11:40:58.65 ID:WID0psh+
>>622
なるほど。
628名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:41:38.66 ID:M2nienpc
>>618
エプソンで電源切らなかったら30分で乾燥してノズル詰まって
クリーニングでインクを大量に使う事になるだろ。
そしてほんの数枚しか印刷してないのにインク交換になる。
あんなプリンター二度と買わね。


>>621
3色インクは1色が無くなると残りがあっても買い換え。
この無駄が敬遠されて各色独立インクになったのにな。
629名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 14:41:43.88 ID:yRuryjXm
エプソンのPX-V700という結構古いの使ってたんだが久々に
電源を入れたらまともに印刷できなくなってたわ
ブラザーのモノクロレーザーを今はメインに使ってて自分の
用途ではそれで全く困ってないしもうインクジェットは要らない
かなあ?
どうしてもカラー印刷したい場合はネットプリントもあるし
630名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:05:32.49 ID:jVTgwh6w
写真は、店頭にあるプリント機の方がきれいに仕上がる。
年賀状は、「インクジェット紙」だからそこそこ印字されればいい。
なので、安いプリンターをインク切れで買い換える感じ。
631名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:15:38.33 ID:cU30Ww5x
エプソンとキャノン以外で、
同程度の画質でインクがクソ安いプリンターをどこか出してくれ。
代わりに本体はこの2社より割高でも良いよ。


632名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:35:59.11 ID:h+VBAlm7
>>628
30分で乾くとか、それはきっと何かが間違ってると思うよ。
うちじゃ、電源切らない方がインク長持ちする。
詰まりも少ない。
633名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:47:29.79 ID:y2+849kw
エプソン PM-G800は出来る子。使用9年目に入る。
インクが残ってるのに使えなくなるICチップの問題も
ICチップリセッター使ってギリギリまで使っている。
リセッターは本来互換インク詰め替えに開発されたが
自分は純正インクを使い切るために使ってる
634名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:51:33.68 ID:wImt3zkA
>>16 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/01/01(日) 05:06:31.96 ID:0/kpwz7U
>>6 国内生産はやめろ、ですね。
>さっさと祖国にお帰りください。

記事より
>キヤノンの主力工場がタイの洪水で被災したことによる品不足で、
>セイコーエプソンが市場シェアで2倍もの大差をつけて圧勝したのだ。

キヤノンこそ、海外に主力を移して、日本国内から雇用を消してる 文字通りの売国企業ですがw
635名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:55:15.69 ID:4hcXfSsa
>>631
印刷屋が使ってるレベルの業務用買えばオッケー
636名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:52:25.01 ID:X0n395+B
Epson/Canonってインク無くなったら止まる?
HPのEnvy100、かすれた状態で10枚以上年賀ハガキすりやがった...
637名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:46:48.79 ID:RmL/daSA
キヤノンは止まる
638名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:53:26.64 ID:wlZOfjug
EPSONも停まる。(EPA920)
ただ、インクはなくならず、チップのカウント超過で停まる。
だからインク切れでの擦れは構造上、起きない。
賛否はあるが機能的には助かってる。 高くつくけど。
639名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:33:02.39 ID:G5T54kFj
>>632
電源切って、前面閉じて、数百円程度のカバーで乾燥対策でおk、俺の場合ね
640名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 04:45:33.31 ID:ML/iLddM
本来はそのためのICチップ
641名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:53:26.15 ID:zSbRrPI7
そもそもエプソンが最初にICチップを導入した理由は、中国の海賊コピー対策らしいけどね。
ICチップも速攻でコピーされて、後は国内にわだかまりを作っただけというオチ。
642名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:36:50.84 ID:QDCzRsPT
>>628
ないない。
通常、パージでヘッドをキャッピングするから。
643名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:44:51.31 ID:AKz9QQDJ
>>613
文面印刷、宛名は自宅で印字
今年も夜露死苦
程度は自筆で入れている
644名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:43:42.01 ID:DsneS7QD
最初に買ったプリンタはEPSONだったな
SPEEDがCMキャラクターやってたころのやつ
おまけでSPEEDのスクリーンセーバーがついてた記憶がある
645名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:39:04.25 ID:m9qyEhRR
昔はインパクトプリンターだった。
夜中は印刷出来なかった。

値段も、20万ぐらいした気がする・・・・
646名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 03:17:17.18 ID:3QAYdMik
>>644
僕は内田有紀の頃買ったのが初めて
付属の年賀状ソフトを起動すると「内田有紀ちゃんも使ってる」って出てきた
647名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 07:41:16.63 ID:hOVtIG/S
>>645
俺が最初に使ったのはジューキのデイジーホイールだった。
ttp://www.thesmith.org.uk/comp/acorn/juki.html

シルバー仮面は巨大化できずに倒産か。
648名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 11:21:18.74 ID:aLLd9hJL
>>199
エプソンの404/434辺りの
コンパクト複合機がいいのだが、
あれはいかんせん画質が残念すぎ。
困ったもんだ。
649名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 21:11:05.85 ID:R4FTrwE9
エプソン402で絵柄を印刷、文字はページプリンタで刷ったオレの年賀状。
なぜか絵柄に使ってない黒インクがかなり減っていた。
黒を微妙に混ぜて色を濃くしているのかな?
セイコーエプソンのえらい人、教えて。
650名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 21:59:00.70 ID:0uzIKWHR
>>621
自分の知識だけの知ったかは恥ずかしいぞ?
651名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:56:20.38 ID:HOLJ8CNH
エプソンのほうが昔のプリンタを新OSでも使えるようにドライバつくってくれてた
キヤノンはOS標準ドライバーしか使えず見捨てられたわ
新しいの買えが露骨すぎて嫌いになった
652名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:27:04.44 ID:qvJ7o8J3
カラーインク一色でも無くなったらモノクロ印刷もできなくなる
仕様はインチキだよな。独立タンクの意味ないし。キヤノン
653名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:39:41.22 ID:08+k3RWj
プリンタを買うときはインク代を比べるべし

エプソンのほうがインクが安い

654名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 18:38:49.12 ID:LdGM5USD
リサイクルインク箱の中にサードパーティーのが見えたのだけど、
アレはどう処理されるのだろう。
655名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 18:59:38.82 ID:cCXjB4yP
>>649
ヘッドクリーニングでガンガン消費します
一枚印刷終わる度にクリーニングかかる
656名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 20:44:39.14 ID:bj4tAF95
>>655
おまえはウンコする度にケツを拭かないのか?
おまえの尻穴はガピカピになったクソで詰まってるんだろうな。
657名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 23:22:57.14 ID:2ZSFyk8N
例えが悪い
658名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:50:03.89 ID:MMr2Jkfo
>>656
下品で低能なくず
659名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 12:04:18.01 ID:0FBXRvck
>>626
時間かかるし、編集がめんどくさくね?
だから、俺は自宅派から変われない。
660名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 13:30:36.18 ID:b6LS+dMa
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
661名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:43:26.43 ID:5hjmnHVd
クリーニングとやらで排出したインクはどこに行くのだろうか?
そのうちあふれたりしないのかな?
レーザーは廃トナーあるよね
662名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:45:40.80 ID:5abzm3vR
スポンジみたいなのに吸わせている。
それが一杯になったら修理扱い。
663名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 18:58:20.81 ID:g8eS1Ris
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
664名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:03:19.64 ID:jJNnMzTM
個人的にはコンビニのマルチプリンタで間に合ってるから、
場所を取るプリンタを家に置くメリットが無い。
仕事や趣味で常時活用しているような人は別だろうけど。
665名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:19:34.72 ID:Zq5LpFQV
ステマの巣窟だな
666名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 12:06:50.77 ID:XLaWvdzB
エプソンpx-404Aを購入したが、やたらとインクを食うぜ。
この10日ほど毎日2枚印刷しているんだが、もう黒色を半分消費した。
ちなみに黒色しかつかってない。
どうにかインクを節約する方法はないのか?
667名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 13:07:51.12 ID:dsm//xTk
>>34
死ね
668名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 16:26:33.13 ID:olMlrgWw
機能も価格も大差はないからなぁ

一度、シェアを落とすと挽回は厳しいなぁ
669名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 17:06:26.23 ID:e4a+6CxK
基本的にインクの噴出方法が違うのだが。
エプ:圧力
キヤ:沸かし
出来上がりには大差無し
670名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 18:20:04.33 ID:f/ylDrdx
>>668
シェアなんてのはね通常は、販促にどれだけ金をかけるかだ。
もっと言えば販売店に対するリベート。100台買ってくれれば10%バックします。
1000台買ってくれれば15%バックします。そういって販売店の倉庫を自社製品で
埋め尽くした方が勝ち。

ちなみに過去にエプソンがトラブってキャノンに大きく食われた事もある。
挽回なんて簡単よ。
671名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 19:06:44.49 ID:3fyjm5Lg
7年くらい同じ複合機使ってるけと、まだ壊れないな。
コード邪魔だから無線機能あるのに買い換えたいんだけどな。
あと何年持つのやら。
672名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 21:05:38.94 ID:qkYnA8yD
>>670
で、儲けはインクが背負ってくる…と。
なんというユーザ不在。
673名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 21:43:53.66 ID:m5bl6jCC
>>672
だから、年末の需要でシェアとらないと、一年間の利益が激減する。
あとは新製品にかけられる金がなくなり負のスパイラルに…
ってとこだが、キヤノンは金持ってるから一年我慢すりゃなんとかなるか。
674名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 09:25:27.40 ID:+pvhfFkl
異変ってほどでもないだろ。
キヤノンはたまたま運が悪かっただけで、まだまだ2強の寡占状態はしばらく続くよ。
個人的にはブラザーに期待してるけどね。
675名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:21:42.71 ID:vzVLm3q0
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
676名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 17:12:38.16 ID:CipDCD5z
セイコーとシチズンもデッドヒートなのな。
腕時計で
677名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 22:16:50.41 ID:hF6ZEiKA
番組の途中ですが名無しです 2005/11/24(木) 21:25:56 ID:bsFzAYswO
前ブラックでバイトしてた時社員から聞いた話

誰でも覚えられる誰でも出来る仕事を後輩にはきちんと教えず自分だけで独占し
新参者には絶対厳しく絶対褒めず批判だけし
(他人に吹聴するのがコツで捏造でもおk陰口なので本人にはバレない、バレても大概反撃出来ず泣き寝入りとのこと)、
常に偉そうにその仕事をこなすのがブラックで楽しくやるコツだそうです

新入社員どんどん辞めてくの見ながらなるほど真っ黒だなと思いつつ2年程バイトした
678名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 01:09:31.87 ID:niQE8RT/
エプソンはインクつまって使えるまでクリーニングしまくる
必要があって非常に鬱陶しい
キャノンの方がいいよ
679名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 13:51:03.84 ID:rVpTm8Gx
>>669
社員乙
680名刺は切らしておりまして
>>677
ブラック関係ない。
成果主義を生き延びるため当然やるべき、生活の知恵でしょ。
評点がつかない限り後輩の世話なんてやるべきじゃない。
つーか、評点つかないこと=やらなくてもいいことやるのは、
2ちゃんやるのと本質的に同じ。勤務時間中にやるのは賃金泥棒。