【雇用】11月完全失業率は4.5%で横ばい、有効求人倍率は上昇[11/12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京 28日 ロイター] 総務省が28日に発表した労働力調査によると、
11月の完全失業率(季節調整値)は4.5%で、前月(4.5%)から
横ばいとなった。
ロイターが民間調査機関に行った聞き取り調査では、4.5%が予測中央値だった。

一方、厚生労働省が28日に発表した2011年11月の有効求人倍率(季節調整値)は
0.69倍で、前月に比べて0.02ポイント上昇した。
ロイターの事前予測調査の中央値である0.68倍を上回った。
11月の有効求人数は前月に比べ1.1%増と7カ月連続で増加。
有効求職者数は同1.8%減と2カ月ぶりに減少した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE7BQ05G20111227
■総務省のサイトhttp://www.soumu.go.jp/から、平成23年12月28日 労働力調査(基本集計)平成23年11月分(速報)
 http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm

■厚労省のサイトhttp://www.mhlw.go.jp/から、2011年12月28日 一般職業紹介状況(平成23年11月分)について
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001yp1j.html
関連スレは
【雇用】10月の失業率、0.4ポイント悪化 求人倍率は横ばい[11/11/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322525142/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 08:54:46.23 ID:BIbk2X/z
派遣禁止しろ
3名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 08:54:55.81 ID:fX4kTr77
被災県を抜いてるんでしょ?
アメリカの経済学者が日本は被災しても失業率に影響がないとか勘違いしてたぞ
4名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 08:58:21.18 ID:JQnhOiVv
注 派遣・パートを加えると40%超えます
5名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 08:58:50.55 ID:DVMvWFqh
>>1
円高に介入せず、そのまま円高傾向を維持させておけばマダマダ景気は上向いて失業率も下がって行ったものを。
余計な円高是正に資金を投入するもんだから、また景気は足踏みだろう。

しかし、政府や官僚には経済の根本が分かってないヤツが多いな。(ここのジップラ民は当然だが)
6名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:01:34.76 ID:JQnhOiVv
>>5デフレギャップくらいわかった上で話しているのだろうな?

デフレは 経済に 悪影響(基本中の基本)
7名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:09:27.93 ID:JQnhOiVv
うんこ民主党支持朝鮮人は円高を国益というので気をつけましょうね。
8名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:09:56.02 ID:DVMvWFqh
>>6
オマエな、デフレの本質が何か知ってモノを言ってるのか?w
普通は、景気が悪くなるとモノが売れなくなりそれで物価が下がる。

しかし現在のデフレは景気に何の関係もねえよ。
現在のデフレの主原因は、海外(中国等)から低価格の製品が日本に流入してることにあるからな。
9名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:11:02.68 ID:DVMvWFqh
>>7
おい、カスタレ! 何の知識もないノータリンがシャシャリ出て来るなよ。ウゼイからな。
10名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:11:40.14 ID:fX4kTr77
>>8
矛盾してるだろw
11名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:12:04.42 ID:ELvTWN24
バカの>>8が早く死にますように。
12名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:13:17.76 ID:DVMvWFqh
>>10
矛盾? じゃ、それを指摘してみな。答えてやるからさあw

>>11 こりもせず、ノータリンが湧くよな。
13名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:15:12.02 ID:JQnhOiVv
金融緩和行わない官制円高を容認する民主党カスはチラウラでかけやw

口がキムチ臭いぞ
さっさと回線切手主にオモニ(笑)のオッパイしゃぶってろデフレ朝鮮人
14名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:18:03.77 ID:DVMvWFqh
>>13
オマエか? 「朝鮮人、朝鮮人」って言ってる本物の朝鮮人は?w
15名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:18:53.34 ID:JQnhOiVv
てかお前円高になったら失業率が減るんだって?

デフレ放置して唯一円高の日本は今最高の状態なのか?(笑)

中国製品だけでデフレになるわきゃないし、それなら尚更金融緩和だろマンデルフレミング的に考えて。

民主党朝鮮人 円高藤井脳 脳死 チーン
16名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:20:56.68 ID:OgVMsDcJ
低すぎてワロタ
17名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:27:17.80 ID:h6TRPAez
労働者人口は減り続けているし、
可処分所得も減り続けてる。
18名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:27:55.80 ID:JQnhOiVv
>>16小泉に感謝しろよ派遣中抜きで俺達の雇用を支えてくれた功労者だ!
派遣パートが日本のマジョリティーになるひも近いぞ、そうすれば完全失業率は0%になるだろう!

俺達は毎日牛丼を食べパチンコで遊び日雇い労働をする最高の先進国を目指さなくちゃな
19名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:28:41.14 ID:DVMvWFqh
>>15
オマエのようなノータリンが一人前の口を利けるのが、ジップラの欠点だよな。

円高はな、確かに輸出にマイナスだがな、しかし日本の輸出額はGDPのわずか10%前後だぜ。
アトのGDPは、国内の需要を相手とする内需産業が占めているんだよ。

内需産業は、円高で海外から資源や原材料が安く手に入るので、円高によって国内に好景気がもたらされることになる。
最近の(ここ数ヶ月は円高是正してるから、その前の)経済指標を見てみろよ。すべて好況を示してるからよ。

(オマエらを相手にしても時間のムダのようだなW)
20名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:29:54.21 ID:LMdrHNvs
>>18
財務省統計調査より

1986年〜1989年の増加率
役員給与+賞与 21%増加
従業員給与   14%増加
株主配当     6%増加

2001年〜2004年まで
役員給与+賞与 59%増加
従業員給与   −5%
株主配当    70%増加

2005年〜2008年
役員給与+賞与 13%増加
従業員給与  −23%
株主配当   −18%

好景気だったと言われる期間は、一般労働者にはまるで恩恵が無かった。
恩恵があったのは表の通り、役員報酬と外国人投資家とその時の新卒なのである。
新卒の求人数は2006年から2010年までの5年間、かなりの売り手市場だった。
21名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:31:45.94 ID:uppfsW4Y
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/pdf/05500.pdf
労働力調査
平成22年10月〜12月平均
雇用者5152万人のうち、
正規の職員従業員は3354万人と、前年同期に比べ11万人の増加
非正規の職員従業員は1798万人と、38万人の増加

被雇用者が五人増える時、正社員はたった一人だけであり、
実質の正社員求人倍率は非正規の4分の一程度でしかない事が解る
平成23年11月の有効求人倍率は0.69倍
そのうち正社員有効求人倍率は0.45倍
非正規の求人倍率は0.24倍

平成23年11月の真の正社員正職員の求人倍率は0.06倍
非正規も含む真の求人倍率は高くても0.3倍と予想される
22名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:32:38.60 ID:OOQRSm8a
円高にもかかわらず製造業の求人数が増えてるわけだが
23名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:33:17.46 ID:JQnhOiVv
>>19国内GDPを維持するのは当然だが民主党はそれもやってないよな(笑)

GDPの15%だから放置してもそりゃあ良いよな、製造業が全部日本からでていっても俺達は内需だけで生活できるもんなぁ
産業空洞化糞くらえ!
かっちょいい〜
キムチとうんこだけで生活できるひとは気(概)が違いますなぁ!

うんこやるから巣に帰れよ(笑)
24名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:37:22.34 ID:9JjWt68g
しかし失業者から本当に就職した人っているのかな?
求人→転職者で埋まる。失業者→雇用保険切れてそのまま退場。
で4.5%をキープって感じじゃね?
25名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:37:27.31 ID:JQnhOiVv
>>22奴隷卑正規 お茶くみ愛人候補 外国人
まだまだ日本は安泰だな老人マンセーちんこ
26名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:40:43.45 ID:bIjjD/Tx
ものすごい勢いで民主党のSPが集まって、参加者の胸をつかんで暴行する動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16469460
2011.12.19 新橋駅前民主党街宣【反民主党プラカを持ってると隔離?】
http://www.youtube.com/watch?v=3X2r29iAgto&feature=watch_response

動画再生数が12月25日18時以降130,425回のままで止まっています
おかしいなと思った方はご視聴&拡散お願いします。
27名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:41:30.27 ID:dd7p+S/e
>>19
その内需90%が弱いからデフレなんだろ。
今の税収みて内需でやってるとか釣りとしか思えんw
28名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:45:14.51 ID:9NXDuWEA
無職 ニート 馬鹿 おやふこう ドブス のおまへら
乙彼酸。
ハロワいけー。なさけねーやつら。負け組。愚ははははは、お間へらの家族もなー。
29名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:46:00.52 ID:0nTAc6sT
>>24
聞くまでもない真理だな
30名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:47:42.69 ID:9NXDuWEA
>>28が 正解ですー。、ね、でしょ?
無職、いらね。出てけ、日本から。
31名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:49:18.64 ID:9NXDuWEA

              無職に食わせるコメはない。いなくなれ。ぐははは。
32名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:52:04.77 ID:9NXDuWEA

              無職に帰る家はない。いなくなれ。ぐふふふふ。
33名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:59:05.66 ID:JQnhOiVv
(・∀・)ジー
34名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 10:08:27.37 ID:G6QbpqLa
生活保護が増えただけか?
35名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 10:42:07.13 ID:MDLYiZ+k
もう投げやりになってる評価値だから
どうでもいい。高くてもろくな対策取らんだろうし
36名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 11:16:57.35 ID:BCFA2uF8
>>3
もう被災県も入ってるよ
37名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 11:32:15.77 ID:73SLtyUb



有効求人倍率=カラ求人


38名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 12:59:15.74 ID:KRzJv3Hf
原発の求人たくさんあるよ
39名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 14:56:25.81 ID:DDXVKg1g
あり得ない
40名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 14:59:20.39 ID:B1Jars5/
日給3万ぐらいのないのかYO
41名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 15:06:30.16 ID:KbPKu1c1
平成23年12月28日 労働力調査(基本集計)平成23年11月分 全国結果
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/05400.pdf
P6 表7 年齢階級別完全失業者数  男性174万人 女性106万人
15歳〜24歳 42万人
25歳〜34歳 67万人
35歳〜44歳 62万人
45歳〜54歳 46万人
56歳〜64歳 52万人
65歳以上   11万人

一般職業紹介状況(平成23年11月分)平成23年12月28日
正社員有効求人倍率は0・45倍
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001yp1j.html
42名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 15:16:51.68 ID:9uMRzqS9
失業率が低すぎるんだよ
7-8%になるまでリストラしろ
だから日本企業の収益が回復しない
43名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 15:35:01.67 ID:qNNOc3AG
>>3
むしろ復興需要の影響で被災地中心に求人倍率改善してるぞ。
雇用の内容自体は、月給10万円代前半の仕事が多かったり、
期限付きの臨時雇用が多いと先日のNHK震災特番で報道してたが。
44名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 15:49:01.00 ID:nQjQvCWL
ナマポが増えるわけだ
45名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 16:37:24.34 ID:4IdRdc/x
>>40
あるよ。デスマなら。
46名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 21:15:47.09 ID:zMtIXs1m
日本に広がる「男性不況」、製造・建設業で解雇進む−大黒柱は女性に
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWSCX307SXKX01.html
47名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 22:40:51.86 ID:dU/MzVXw
>>41
なんでこれからの人材の主軸になる
25歳〜34歳が一番多いんだよ。
48名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 22:50:33.54 ID:MAXW3hfF
>>47
働いたら、負けだと思ってるから
49名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 23:10:54.63 ID:s6e14AS0
TVに出てたニート君がこんなに正しい社会になるとはなあ
もう働きたくないでござる
50名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 23:44:02.94 ID:3yqOYBC4
二番煎じ
51名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 23:49:36.13 ID:xZsTP5dA
潜在的失業者が相変わらず多いんだろ
52名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 19:23:57.47 ID:i2jc4Vnv
大学受験あきらめ組は含まれないの?
53名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 19:25:48.64 ID:oOEGo67i
あきらめたらゼロ
54名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 19:53:46.49 ID:e04WYJqf
そもそも失業率はなんのために発表してんだ?働かなくてもいいじゃねえか。
55名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 20:02:04.14 ID:69/If/Lo
ニートが増えたら完全失業率は下がり
ニートが減じたら完全失業率が上がる
56名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 20:06:22.37 ID:XpObnF9w
円高で雇用が壊滅するという主張は数字の裏付けがないことが分かったな
57名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 20:16:09.35 ID:s1Mpwspz
残業代なしボーナスなしのブラックなら誰でも入れるだろ
58名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 20:53:29.34 ID:i2jc4Vnv
年収300万未満を失業率としたらどれくらいいるのかな?
モチニートも含めて
59名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 21:17:31.28 ID:XpObnF9w
まず失業者の意味から調べなおしたほうがいい
60名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 21:20:29.62 ID:qs//I3Dw
円高でまともな雇用は激減し所得と国内景気は悪くなるばかり
61名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 21:25:14.78 ID:XpObnF9w
なんでも円高と結び付けるなよ
根拠もないのに
62名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 21:45:51.45 ID:qs//I3Dw
円高を理由にした国内の工場の閉鎖統廃合が相次いでるのは事実だろ
企業は円高を理由に国内を切り捨てながらの海外移転を行なってるのだし
63名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 22:13:19.00 ID:XpObnF9w
確かにそういう報道はちょくちょくみられる
だが数字で見ないと事実はわからない
日本は貿易立国だ! とか 少年犯罪が増えている! とかいう先入観がうまれることもある
64名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 22:16:02.07 ID:e04WYJqf
働かなくても生きてるからいいじゃねえか
65名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 15:31:24.40 ID:NP5fUUqA
失業保険もない会社ってあるの?
66名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 03:27:13.89 ID:oqhKB3XU
独法と外郭と3セクの元職員だけカウントしても
5%には届くと思うがね

蓋を開けたらw
67名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 10:26:30.59 ID:eYyJh7gE
ニートって本当に何も知らないんだな
大手の下請けでも未だにセキュリティーすら入れてない会社あるんだぞ?
ソフト教えたら「そんなのあるんですか?何も入れてないよ」って言われたことがあったわ
実際パソコン使えるというより通常操作は分かるがエクセルとか他の実際の用途になると苦手な人は多いよ

ここでほざいてる連中はあれか?IT関係か?俺の会社ではエクセル使える奴全体の2%もいないぞ
68名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 21:21:41.28 ID:1TrQi+54
派遣とブラック企業禁止にしろ
69名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 21:27:19.05 ID:jAFT/7F0
>>67
必要ないだけ。必要になればすぐ使える
70名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 16:03:55.01 ID:IeEzS70L
>>68
自民や民主が与党の内は無理
共産党が与党になれば可能
71名刺はきらしておりまして
派遣は、登録に行くやつらが減れば潰れる。
直接雇用のところばかりに集中すれば
派遣会社は要らなくなる。
嫌がらせは、1日目でバックレ。