【IT】WiFiが無料で使える自販機 アサヒ飲料が来年から展開[11/12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
アサヒ飲料は27日、公衆無線LANサービス「WiFi(ワイファイ)」が無料で使える自動販売機の設置を、
2012年から首都圏などで始めると発表した。自販機を置く商店街や観光施設が地域情報などを発信
できるようにするほか、災害時の情報インフラとしても活用してもらう。飲料メーカーでは国内初の試みという。

自販機の半径約50メートル内ならば、通信会社を問わずWiFiに対応したスマートフォン(多機能携帯電話)や
タブレット型多機能端末を使ってネットに接続できる。12年度は首都圏や中部、近畿地方、仙台市、福岡市に
計約1000台を設置。5年で1万台を目指す。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111227/biz11122719010034-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:21:56.86 ID:V4wNt/V3
ウィヒ!
3名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:23:01.79 ID:bpFoCSyI
犯罪予告し放題じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:23:12.34 ID:xLflj3le
データを盗まれまくり
5名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:23:56.86 ID:OBV3AEaD
全国展開しろやクソ
6名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:24:00.15 ID:Em1g1fBG
どういうビジネスモデル?収益の上げ方が分からない
7名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:24:33.49 ID:V0xodQDt
むしろ缶ジュース買ったら3分使えるとか。
8名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:26:44.44 ID:CA2h2U36
>>6
広告と一緒。
注目を集める仕掛けで、販売量アップ。
9名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:27:10.35 ID:IX8glIW6
無駄
自販機全部撤去してよし
10名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:27:46.46 ID:m90Ox7z1
WIFIを使うために自販機に寄ってきた奴がついでに飲み物も買っていく、っていうビジネスモデルかね。
11名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:28:09.56 ID:2Uh5OQ27
うぃふぃ!
12名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:28:29.74 ID:IX8glIW6
会員登録制かもよ
13名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:28:44.06 ID:95UiZoka
あれだろ、どうせ右下とか
画面1分くらい広告消えるの待たないといけないシステムか何かだろ。
14名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:29:24.50 ID:nJH7Xp91
情報収集目的で広告挟みまくるのあったよねちょっと前
15名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:29:32.92 ID:IYLF8yrQ
>>6
>自販機を置く商店街や観光施設が地域情報などを発信できるようにする
ってことだから、広告料でも取るとか、自販機の利用機会の増加とかかな。

決済機能せっかく持ってるんだから、百円入れればwifiしばらく使えるようにでもできるような。
16名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:30:54.11 ID:doh2L3TW
欧米や東南アジアとかいくと
どこでも無料もWi-Fiスポットがある

でも日本はない
17名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:34:29.94 ID:HyffK22L
自分の家に設置したいなぁ(w
18名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:36:36.16 ID:5nEB7DSY
これ以上、ひろみちゅ先生の興味をふやすなよ
19名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:36:57.24 ID:dTAbQBel
マクドナルドでWi-Fiができるから、小学生DSで遊んでるんだよね
それを知らない親が多いからなあ
20名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:37:56.10 ID:qI03OpAU
俺んちの前においてみよう
21名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:37:57.74 ID:EUonxKep
セキュリティキーを赤外線通信で発行するとかして
自販機に対面させれば集人機能としては働くんじゃないの
タダ乗りする奴はもちろんいるだろうけど
22名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:38:56.22 ID:qI03OpAU
>>19
案外Wi-Fiというものを知らない人は未だに多い
スマホ持ってても知らない奴とか周りにけっこういるw
23名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:39:03.01 ID:7q+3EEL8
自販機の前にウンコ座りの中高生がPSP持ってたむろして売り上げが落ちるってオチだな
24名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:39:49.43 ID:XGD5ggOj
どういう人間がどの情報にアクセスしたかと売るんだろ。
個人的には、こういうサービスはホイホイ使うもんじゃねえと
思うけどね。
25名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:39:54.82 ID:OS0arG38
なるほど。こういうふうに高速インターネットへの接続環境が整っていくとは・・・
日本ならではだよね。
26名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:40:24.29 ID:uuQP6TH4
>>23 のどかわいてジュース買うんだぜ
27名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:41:50.91 ID:qI03OpAU
>>24
たしかにマーケティングもあるかもしれんね
Google検索ワードから世間の関心の傾向を探る、みたいなのがあるかもしれんね
28名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:43:14.47 ID:XGD5ggOj
>>27
こないだ、無料Wi-Fiアクセスポイントの会社がそれやって
謝罪してたじゃん。
なぜタダなのかっていうのを考えないと危険だよ。
29名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:47:12.62 ID:EUonxKep
100円投入で1時間Wi-Fiつかえるとかの方が直接的かもな
30名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:48:36.94 ID:/jVNaDBb
ネット社会だからな
自販機なんていらない
電気の無駄って批判もかわせる

依存度が増えたら
プレミヤム有料会員でぼったくりもあり
31名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:49:05.21 ID:gZiEdXdK
自販機専売品になってしまうor自販機利用しなくても使えちゃうけど自社製品売るなら缶ジュースにコードでも入れればいいと思う。
それ入力すると1時間繋がるとか。
32名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:51:31.08 ID:oZ+WS5iN
面白い
33名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:51:50.40 ID:XGD5ggOj
まぁ、元々電話回線っていうか、今の奴はPHP携帯網をつかってるんだっけ?
なので、回線自体は基本繋がってるから、それを利用しようっていう考えなん
だろうね。
34名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:51:54.45 ID:jkMH6syI
>>28
そういうのは経緯をちゃんと説明して蜜に寄って来たカブトムシ達にしっかり説明しといた方がいいぞ
35名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:55:34.42 ID:+YQfomoC
課金すると繋がらなかった時のケアをしなくちゃいけないって言うのもあるかも。
でも購入者向けのおまけ、災害時は無料開放で良いような
36名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:57:02.80 ID:GvbFJGPy
自動販売機の周りにDS持った餓鬼やスマフォ持ったDQNがたむろするに一票。
他の自動販売機が好調に。
37名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:58:07.87 ID:Lpm+N6bl
JRの駅に優先的に配置してくれ
38名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:58:09.05 ID:5ZozRwaf
自販機に光ファイバーでも延ばすのか??
便利だけど大変だな
住宅密集地に置いたらまた大変な事に、、、
39名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:59:12.08 ID:gSVzdD6h
すぐ隣に他社の自販機があると・・・
40名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:59:35.58 ID:7DpfyLsl
一家に一台自販機の時代が来たな
41名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:00:38.06 ID:SImnkMiP
これは外に置くんじゃなくて集会所とか公民館とか
そういうとこに置かせてもらうのを想定してるんじゃないか?
42名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:01:41.58 ID:Vl6WZHpU
地元のビルだと、WIFIで内部施設案内とかやってんだよなあ(DNSは外部とはつながってない)
docomoの販売店があるからそのからみなんだけど

とりあえず観光地とかにおいて、WIFIで地図でも表示させるだけなんじゃねえの?外にでれるとは限らない

43名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:03:18.92 ID:Q3hQf3cY
何これ
家の前に自販機あったら、家でネット繋げなくてもいいじゃん
44名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:05:38.97 ID:w3ochRcp
自販機の為の、アパート建設ラッシュだな。
45名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:06:04.89 ID:Vcp5mUSM
もうすぐ家賃払えなくなって家なくなるけどネットだけはなんとかなるということか
46名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:06:22.09 ID:r2By3nmK
前から思ってるんだけど電柱とかポストとかも利用すればいいのに
「そこにある」んだからそれ自体になんか機能を持たせるとか
47名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:08:10.26 ID:3+jCaMfA
【テンプレ】
Q:「皇室」の そもそもの存在意義を 教えて下さい

@儀礼説

 国際社会の儀礼において、大変敬われているから
 日本でも、敬うのは当たり前
 えらい、えらくないではなく、なくてはならない、外交官。

 http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/tennouheika.html

(反論)
 親善外交で、付加価値があるとは思うけど、
 外交官ではない。憲法で、政治的行為は禁じられてる。

 実際の外交交渉となると、何もできない。

 そういうのは、そもそもは、国際政治や外交や文化交流によって
 理念や理解、主張を広げていくもの。

 皇族や取り巻き達がスポットライト浴びる場でちやほやされるのが
 好きだから、でしゃばってるだけじゃない?
48名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:08:16.42 ID:C9qLOO13
でも飲むのはチェリオ
49名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:11:28.07 ID:BwhPyrhm
追跡システム?
50名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:12:26.50 ID:3zmVB9sZ
WIFIってアクセスポイントに端末の情報が残るんだろ?
犯罪には使えないな。
51名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:14:20.49 ID:WNKNPOT6
http://www.freemobile-wifi.com/
愛知の自販機屋が始めてる自販機WiFiサービスに乗っかったのかな?
52名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:16:20.87 ID:+kVzcGuj
>>50
端末のMACアドレスなんて簡単に偽造できる

それにスマフォじゃなくて、「ノートPC + PC本体付属の無線LANではなくUSB外付けの無線LAN」
の場合、端末を特定するのは100%不可能
53名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:16:45.42 ID:S9w67m1+
缶コーヒーをダウンロードできるのか
54名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:21:17.20 ID:wFKBZBwT
「MACアドレス 高木浩光」で検索。
55名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:23:45.72 ID:Lpm+N6bl
セブンイレブンも無料で回線提供するって発表したけど、どうせアメリカみたいにトラフィックが膨大になりサービス終了になると。
俺はこうなると思う。
56名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:27:50.65 ID:OnpKITVR
ネット接続よりも充電させてくれ。
57竹島、尖閣、北方は日本固有の領土です ◆2A13.yVbM6 :2011/12/27(火) 20:30:50.75 ID:ezpMTyeO

携帯買わなくても、ipodやウォークマンで足りる日が来たか
58名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:32:04.73 ID:y+hFohVV
どこのロックマンエグゼだよ
59名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:40:47.10 ID:VXaz6DHd
いやマジでそうなってくよ
ロックマンみたく
60名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:42:08.45 ID:IYLF8yrQ
>>56
コネクタぶっ刺すとかでなく非接触給電が主流になったら割とやりやすいだろうな。
61名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:42:52.12 ID:hzvQE+XR
つーか、もっと普及してもらわないと田舎じゃ全く役に立ってないぞ
せめて全コンビニに無料スポット設置してもらえよ
大都会だとトヨタ販売店とか探さないといけない(ソフトバンク以外)
62名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:43:40.40 ID:OnpKITVR
>>60
Qiだっけ?
あれいいね
63名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:47:56.99 ID:4wKJPHJT
アサヒGJ
64名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:48:36.66 ID:1tnIUeE0
駐車場内の自販機に設置してくれたら助かるんだか
65名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:49:51.00 ID:S9w67m1+
駅前の商店街に住んでるけど益々便利になるなぁ。
一日中使えるのかな?
66名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:49:56.26 ID:m8OdRUV7
どう使うのかよく分からないな
無制限にすれば乞食どもが群がって自販機として使いにくいし、
利用制限とかログインとかの仕組みを入れれば、面倒くさくて
使わない気がするし

どういうシーンを想定してるのかよくわからん
67名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:50:25.00 ID:zBc2r48L
iPhoneのキャッチする回線がまた一つ増えるわけだ。
68名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:50:25.26 ID:X7/JhmW7
Wi-Fiのスイッチ入れると、すぐどこぞの奴が入って来るわw
ID丸見えになってるの知らないんだなwww
69名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:52:36.16 ID:K2N5nOlI
>>23
知ったかぶりしていい加減な事書くなよ。
PSPは単体じゃアドホック接続でしか対戦もマルチプレイも出来ないのにアクセスポイントだけ
あっても意味無いだろ。内蔵ブラウザはほとんど役立たずだしな。
せめてPSPじゃなくてDsのガキと書いとけ。
70名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:54:41.79 ID:qOBWhhUQ
>>66
7スポットの様に一日数時間とかの制限付けるんでないか?
71名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:56:07.03 ID:kFwG+qSn
ゲーム機持った子供たちのたまり場になるだろう。
72名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:57:23.26 ID:Sx5LkRz6
>>55
セブンのは強制切断していけばトラフィックは増えない仕組みになっている。
73名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:58:23.01 ID:WNKNPOT6
>>66
オフィスビルならエントランスに自販機置いておけば
来客者がwifi利用できるからありがたいかもね
74名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:05:11.95 ID:1zZJ/wL2
>>6
もともと、売れ行きや在庫を自販機から有線で集めて
分析するシステムを考えていた。POSの自販機版だ。
その延長上にあるんだろ。

自販機の商品買うと、シールがあって、それを読み込むと無料になるとかのモデルとか
75名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:13:10.56 ID:8G8c+5hO
>>51
これ使ったことあるわ。
町民会館の廊下で、ベンチもあったからなかなか便利だと思った。
76名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:13:24.20 ID:1zZJ/wL2
>>29
混雑すると、「金返せ」ってなって、
自販機をけったり殴ったりするんで、難しいだろ。
77名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:14:25.73 ID:qI03OpAU
>>69
細かいねえ
おかんがファミコンのことパソコンとか言ってる感覚で捉えとけばいいよ
PSPもDSもたいしてかわらん
78名無し募集中。。。:2011/12/27(火) 21:15:22.38 ID:X7gX7aYb
自販で勝った人は100M
買ってない人は128k
79名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:18:25.64 ID:qI03OpAU
客帯時間は
自販機<コンビニ<飲食店<パチンコ屋
だと思うんだよ
客帯時間の長い業態のほうがメリットあるんじゃないかね?
80名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:21:06.57 ID:S9w67m1+
>>79
すでにWi-Fi付きパチ屋があるからな
81名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:26:16.90 ID:y/yVTtp0
節電騒ぎでフルボッコだったのでインフラ機能を取り入れて批判をかわしたいのだろうが
そうはいかんぞ
82名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:26:48.14 ID:TIUShQM3
引っ越すなら自販機の側がよさそうだな
セブンは近くにあるとうるせえから嫌だけどw
中華製の何百メートルも飛ぶ無線LANの子機用意すれば
離れてても電波拾えるかな
83名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:27:27.18 ID:MANdh+h5
なんか、面白いな。ウケる。
最終的にはデジタルサイネージ狙いだとおもうけどさ。
いろいろと実験しないとニーズを発見できないからやってみるべし。
84名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:28:23.40 ID:2ylv5jKs
バックボーンは携帯キャリアが無料で提供してたりするのかね
85名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:38:33.21 ID:xG9e4jEB
wifiの為に自販機に来た客狙いだったのに
怖い兄ちゃんが自販機にたむろして近寄れないみたいな
86名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:43:09.93 ID:iVavjuia
なるほど考えたな。
後はこのwi-fiがどういうサービスで動いていくのかだな。
そこらの公衆無線LANと同じログイン形式にするのか、
それともジュースを買うとついてくるID入力で1時間分みたいにするのか

まあ後者は犯罪のデメリットがあるし両方かな。
87名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:44:44.70 ID:QYW6gu/U
近所に自販機があると無料でネットが使えるようになるのか。
88名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:47:30.62 ID:Vl6WZHpU
誰かが言ってるように、最初のうちは警察官たちよりの絶好のスポット化してネズミ取りの場所になる悪寒
89名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:49:31.35 ID:xgFgDTYh
この仕掛けは

@ 自販機への集客増→売り上げ増

A 自販機による無料通信というサービス需要による自販機設置増



この両面だね。特にAが最大の狙いだろ。
この業界にとってはシャア拡大=自販機新規設置の増だから。
90名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:51:04.49 ID:xgFgDTYh
サービス対応できてない他社を出し抜くため
他社の自販機を撤去させて、自社自販機を置く強力な武器になるな。
このサービスの賛否、成果にもよるが、肯定的な結果であれば
他社もすぐ追随しないとやられるぞ。
91 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/27(火) 21:51:30.42 ID:L8W87vg9
そんなことより電子マネー対応の自販機増やせよ
92名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:51:48.13 ID:iVavjuia
でもよく考えたら公衆電話をWIFI基地局にするって考えもあるよな。

やっぱ所詮元公社ってとこか。こういうのは民間が早いんだろう。
93名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:52:08.53 ID:H3xmWLDd
自販機の前にガキがたむろすのか。
94 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/27(火) 21:52:59.26 ID:L8W87vg9
>>92
かつてISDN公衆電話ボックスにはPHSのアンテナが付いていたのでした
95名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:53:24.34 ID:Vl6WZHpU
>>92
以前(おおむかしだけど)に、駅の電信柱にWIFI設置する話もあったなあ
しかしJRは業務無線を優先するから当時は断った、今はdocomoがやってるのかな?
96名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:54:56.62 ID:2lSDEpXz
120円で何分ですか?
97名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:55:05.61 ID:WHlgb68+
>>16
俺もそれは思った。なんでバンコクでできることが東京で出来ないのかと。
98名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:55:17.95 ID:Lpm+N6bl
自販機の周りにガキが集まると最悪だな。
今でも駅の中高生に迷惑してるのに止めてくれよ。
99名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:57:21.60 ID:Vl6WZHpU
>>97
こないだ帝国ホテル(東京)にいったときに、FreeSpotあったと思うけどなあ
100名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:05:49.59 ID:y+hFohVV
繋がってない時代ってどんな感じだったんですか?w

信頼してますよビシッ
101名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:05:55.62 ID:vRx1KB4N
禿にカネ貰うんじゃね?
102名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:11:46.43 ID:PFF7ZIsq
そして隣の自販機のコーラが売り上げUP
103名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:14:43.16 ID:edUcFC6Y
お前ら、ひねくれてるな…(´・ω・`)
104名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:16:38.54 ID:+sZJlNGX
ゲームでむかついて自販機けっとばされるけどいいのかね
105名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:17:08.20 ID:rRd913Lj
自販機のそばに住む人間は使い放題か
106名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:24:18.79 ID:gUVETwec
犯罪されまくりだな
107名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:24:55.55 ID:UwMJSH28
庫内残量管理に、ネット使ってるので、コストは変わらないのだろ。
それなら、公共性を考えて無料で開放した方が宣伝にもなってプラスと判断したんだろうね。
もし課金しても、集金のするほうが逆にコストが掛かり赤字になるし。

缶にIDとPWを貼り付けて、30分間使えるようにするのもありかもしれないけどな。
108名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:26:53.18 ID:rzzNOeuO
どんなからくりがあっても、利用者に益があろう。
109名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:27:04.69 ID:+lELiA8T
どうかなあ〜、マクドナルドのWIFIもDNS変わってるから
30分ごとで切り替わりがあって、ほかの人間を優先する〜なんて仕様になるんじゃないの?
110名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:27:54.84 ID:zD6ZwJIw
>>10
wifiを餌に自販機前でタムロさせて買わせようって魂胆だろ。自販機を置かせてもらう為の
地主との交渉材料になるしな。

公園等の公共施設で独占的に自販機を置く契約が取れれば、オイシイ売り上げになりそう。
111名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:37:05.57 ID:QYW6gu/U
>>104
WebCamで監視が楽になるから大丈夫だ。
112名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:37:21.09 ID:0lgGXIP0
うちの隣のアパートの敷地にダイドーの自販機があるけど
変えてくれないかな。
113名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:43:24.95 ID:H3xmWLDd
>>111
wifiが付くからカメラもセットだよな。

防犯監視のオマケか?
114名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:44:49.01 ID:wDe9mfyN
一瞬Wiiを自販機で使って何するつもりかと考え込んでしまった・・・
115名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:01:41.41 ID:CT1Vw6pO
これ、外に繋がってるとは一言も書いてないが。

116名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:02:42.40 ID:mMn2QvFA
屋内むけかなぁ
回りにベンチとかおきゃ
暇潰しできて、喉もうるおせていいね
117名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:10:35.61 ID:+0miyAeG
非公表になってる例の監視カメラ内蔵型自販機の延長か
118名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:13:08.16 ID:QnEnddq3
ラジオなみに無料でネット接続出来るようにしろ。
俺が日本の大統領になったら、まずやる。
119名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:20:53.86 ID:+DFPo64T
首都圏よりもまず地方都市に設置した方が広告効果が速く現れるんでは
120名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:21:02.19 ID:TxMn7o8S
自販機前で犯罪予告や窃盗自慢をする若者が増加するのか
121名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:24:47.82 ID:H/7DNmFW
これネット接続料は地主持ちなんでしょ?
メーカが払ってくれるならウチに置いても良いけどw
122名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:32:06.86 ID:FjV4DNjO
自販機で買い物したら56kを超える速度でご利用になれます
123名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:34:00.25 ID:t8tKN8Cv
50mって広くないか?
そんなもんなのか?
124名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:40:30.75 ID:yzg4Rpxy
どうせなら、自販機に受話器をつけてTV電話できるようにして。
125名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:41:46.52 ID:6QZwbT3h
>>107
>庫内残量管理に、ネット使ってるので、コストは変わらないのだろ。

10年ぐらい前に、PHSだか使ってたって話聞いたけど、今は何?
126名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:44:28.14 ID:ghof2gsi
なかなかいいところに目をつけたな
本来なら東京電力がお詫びに無料提供すべきところ
127名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:48:35.93 ID:G1vCyQWK
災害時は停電になる...バッテリや太陽電池でもつけるんだろうか
128名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:52:18.05 ID:tcCzuhMe
ソフトバンクがアップを始めそうな予感
129名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:53:44.86 ID:95UiZoka
おまえら、犯罪云々語ってるけど

自販機の近くって大体監視カメラあるからな。
130名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:54:40.31 ID:XGD5ggOj
>>125
今もPHS網だよ。
ただ、山間部とかの田舎の場合はDocomoの回線使ってるはず。
131名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 00:23:19.35 ID:INck/UF/
>>22
>>19
>案外Wi-Fiというものを知らない人は未だに多い
>スマホ持ってても知らない奴とか周りにけっこういるw


それそれ
最近スマートフォン持った人って、Wi-Fi設定やGPSもしらない。
もちろんGoogleMAPも知らない。

なんにも使い方がわかってない
国民一人一人のレベルがかなり下がってきてるかも。今の日本
132名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 00:24:49.63 ID:RG1LUgOY
ケータイにネット機能ついてるんだからwifiなんか不要だろ。
133名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 00:27:01.49 ID:iR4symG9
出先で動画見る必要もないので、56kでもok
ちょっとした調べ物とかに速度は必要ないので繋がるのならありがたい。
旅行者などが、携帯契約するわけにもいかないし、ローミングはバカ高いしね。
134名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 00:27:29.17 ID:INck/UF/
>>132
Wi-Fiないと、通信会社のサービス料金が跳ね上がってるかと。
135名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 00:45:21.83 ID:TGBLhT6t
家の前に設置してくれ!
まあマンション9階だから届かないだろうけど
136名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 01:05:27.78 ID:ACPqBaYJ
9階エレベーターホールに置かせてもらったらどうか?
137名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 01:23:38.18 ID:5T1g4kzS
自販機までは誰が回線引くんだよw
自販機買った人かw

売り上げよりネット代の方が高そうだなw
138名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 01:30:33.62 ID:sKQH5EBX
http://www.freemobile.jp/wp-content/uploads/2011/06/24.jpg
屋外の自販機はこんな感じなのか
139名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 01:33:16.31 ID:YtBSxYPe
要するに販売が伸びそうなところに絞って
「ウチの自販機をおけばネットも使えてお得ですよ」
とか言って他社との差別化を計って優先的に置いてもらうって作戦だろ?
140名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 01:36:14.16 ID:/kA7Juqj
どうせ駅ビルとかと同じで関連サイトしか見られないんだろ
141名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 01:36:58.33 ID:35K5gofp
殺害予告とかするバカいるんじゃね?w
142名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 01:46:36.22 ID:NAK9uuXd
こういうのどんどん拡がってはやく世界に追いつけ
143名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 01:58:25.72 ID:YtBSxYPe
>>142
「生活圏のどこにいてもネットに繋がる」という意味なら
たぶん日本が世界一だと思うぞ
144名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:01:37.30 ID:sLA8NOzf
>>112
うちはアサヒだ
145名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:03:23.45 ID:NAK9uuXd
>>143
いや、それが全然

小国とはいえ革命が起きたチュニジアでさえもWi-Fiが当たり前になってたらしい
146名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:06:12.07 ID:LoyYdoVt
自販機増やす口実かね、はっきり言って電気の無駄だよねぇ
自販機とかむしろ減らしていくべきじゃないの?
存続の自販機と入れ替えるってのならわかるんだけど
147名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:22:03.38 ID:pq4uqHnC
>>131
そういう人って、スマホで何してるの?
148名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:27:02.47 ID:49IpFG4k
ええなあ。
ソフバンかFonと組んだのか?
ファイバーとか電話回線とかどうしてんだろ?
149名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:28:18.67 ID:+SWzxW4q
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄

プロバイダは別料金かよ
150名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:29:11.51 ID:ebV9kvm1

つなぎ放題で問題多発、

そして

ジュース買うと5分間だけつながるみたいなシステムで落ち着く予感。


151名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:29:43.00 ID:f7VUDup8
>>143
日本の電波法は世界に比べると蚊の鳴き声レベルなんだよ。
152名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:33:28.26 ID:f7VUDup8
>>150
安心しろ。そこまで普及すんのは俺らが癌で死ぬ頃だ。
それにとりあえず最初は実験的に都心のごく一部にしか設置できないだろうし、
それをお前1人がwinnyやyoutubeで回線占有したとこ大差ない。
153名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:35:44.74 ID:H58rp7cy
ワイファイって読むのかはじめて知ったw
154名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:43:35.82 ID:nF57GdY5
全社やれ
155名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:52:36.40 ID:tSbagrPs
>>143
引きこもり世界を語る
156名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:54:25.61 ID:X26fj3Ys
引きこもりが情強な時代です
157名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:56:25.05 ID:W9dpx8Tz
>>150
コンビニとかでもセブンが1日3回無料とか徐々に増やしていくみたいだし
自販機はあんまり流行らない様な感じがする。まあwifi使える場所が増えてくると
それと同時に3Gの料金とか速度とかが見直しになってくるんだろうけど。
現状スマホユーザーは定額で使い放題だからwifiの必然性が薄いといえば薄い。
通信各社も回線パンク状態だからこそwifi使えるところ増やしてる事情もあるしね。
158名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:56:31.31 ID:PXrcDAsH
これってPCではあかんの?
159名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:56:38.80 ID:INck/UF/
>>147
グリー、モバゲー
160名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 03:07:35.15 ID:zqGwk4P+
オンにしておくと勝手に繋がってウザいことこの上ない予感
161名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 03:21:14.49 ID:uqyxMf0D
電力足りなくなったときにバッシングされるのを防ぐためか
162名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 03:51:56.26 ID:awI6/Iz1
昔Wi-Fiをどう呼べばいいのかわからんかったな。
Wi-Fiってどういう意味でどこが命名したんだ?
163名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 04:46:17.42 ID:ipYrbssr
ハイファイを知らない世代がいるとは
164名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 05:21:28.06 ID:/olh6wsp
スマートフォン持っててwifiすら知らない人いるってマジなの? ネタじゃなくて?
165名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 06:56:51.99 ID:x1MwKOa0
アサヒのwifi使って隣のコカ・コーラ買うってオチだな。
166名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 07:08:47.92 ID:g1iN1J1K
>>165
アサヒの自販機だけならいいけど他社の自販機も並んでるところはそうなるだろうな
167名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 07:40:00.36 ID:i8VL7CmP
ガラケーは無視かよ!
168名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 07:47:32.78 ID:D5AqLkON
うちの隣近所にこれがあれば、通信費が節約できるな
いま、
・ドコモガラケー
・ソフトバンクiPhone
・Bフレッツ
・WiMAXモバイルルーター
・NTT固定電話
・ケーブルテレビ
を契約しているから、通信費がバカにならない
そろそろ絞り込みしなくては・・・

169名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 07:59:31.91 ID:j93PHkWu
やっとでたー
ジュース一本買うごとに数分使えるポイント制でもええよ
速ければね
170名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 08:30:36.44 ID:PpIkpwg6
ゴミ電波拾いまくりでログイン画面が
ぴょこぴょこするから最近うざくなってきた。

最近人が集まるところにも向けてる感じがする。外でも。

ハゲのことだけど。
171名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 08:36:44.32 ID:Rj8zdVZw
マックのBBモバイルポイントとか有料のくせにすぐ切れるから無料ならこっちのがいいわ
誰でも使えるようにしちゃうと犯罪予告なんかにも使われるから何かしら規制した方がいい
自販機で携帯、スマホが充電できるようになると尚いいかも1本買うと30分充電できるとか
最近、ショップ行っても充電できないから不便。外で充電するならパチ屋が充実してる
172名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:00:42.98 ID:9pPFytqd
某社でスマホ買ったら
普段はwi-fiで繋いで節約しないと
もったいないですよ
みたいなこと教えてもらった
家に無線LAN作るか考えたけど
結局そこまでは使わないのでやめて
特別の時だけネカフェへ行くことにしたけど

コールセンターのお兄さん
業務外のアドバイスありがとう
ショップで買う人は
ロクな説明してもらって無いのかな
173名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:22:40.26 ID:g1iN1J1K
>>172
で月々いくらなんだ?  スマートフォンなんてちょっと使っただけで上限はりつくぞ
174名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:23:19.70 ID:YtBSxYPe
>>155
引き篭もりじゃなくて都会暮らしなんだよ。
地上ならほぼWiMAX使えるんだが。

で、日本より無線ネット環境が上ってどこの国?
175名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:25:40.12 ID:LZchf17R
>>172
その程度の認識と行動じゃ全く節約になってないと思うよ。
176名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:27:08.15 ID:zo0FNH78
>>174
バーカw
wimaxガーてw
177名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:28:35.99 ID:KUDriTv+
公衆無線LANって例えばGoogleにログインしたら、IDとパスワードが無線LANの会社に漏れるんだろ?
そんなの怖くて使う気になれないな。
178名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:30:29.23 ID:7DwyEXYe
>>9
全国の観光地でそういう流れだから、なんとかして止めたかったんだろな
自販機あると何ともうら寂し気分になる
179名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:32:48.79 ID:g1iN1J1K
>>174
みんなが言ってるのは公衆無線lanのことだと思うぞ
180名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:33:06.89 ID:HVGN/nUt
うちの地域でローカルベンダーがなんかやってる。
ネットで自販機管理しつつ、フリースポット展開してるんだが、
ふつうのブラウザだと10分ごとぐらいに広告はいっていきて面倒。
2chと、ブラウザゲームやってると腹がたつ。
181名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:33:17.92 ID:EC3WIXqq
>>130
>今もPHS網だよ。

もしそれを>>1でも使ってるのだとしたら、PHSの速さが上限になるってことか。

>自販機を置く商店街や観光施設が地域情報などを発信

この部分だけは自販機内にローカルに持ってるんだろうな。
182名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:33:20.54 ID:Rj8zdVZw
スマホ0円スタートのパケ定契約できないから思った程節約できんだろ
上限からのパケ定ばかりになるなんて予想はしてなかったけどIS01契約して良かった
183名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:36:04.11 ID:4kld7SAI
移動中のWiFiキャッチほどウザい物はない
184名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:38:43.60 ID:1YEzVUh7
wifi環境になったらパケット料金がほとんど発生しなくなった
パケ放題やめたいけど、サポート割引を返さなければならなくなるので、辞められないのがムカつく
185名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:39:56.76 ID:HVGN/nUt
>>168
ご自宅関係を整理するといいよ

フレッツ光+光電話(電話番号引き継ぎ)

CATV解約して、地デジアンテナとBSアンテナか、
(サービス名忘れた)ネット接続テレビ番組受信サービスに
186名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:40:46.22 ID:YtBSxYPe
>>179
WiMAXもwifiだと思うんだが?
そもそもタダでどこでも接続させろとかいう考えが厚かましいな。

それにソースも貼らない反論が多すぎて会話が成立しないね…
187名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:49:09.45 ID:p7qTRIkc
セブンイレブンやヨーカドーでも無料wifiある
マックや駅、公共施設なども整備されつつあるし数年後にはネットは無料が当然の世の中来るかもね
セキュリティの整備が問題だろうけど
188名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:49:28.78 ID:BDfBaL/V
>>6
ドコモとかauに帯域貸すんじゃね?
189名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:51:21.95 ID:g1iN1J1K
>>186
無料の公衆無線lanの話してるところに君がwimaxを持ってくるから話がかみ合ってないだけだと思うけど・・・・
190名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:52:09.44 ID:LZchf17R
>>187
町中の無線スポットなんて無料だろうが有料だろうがそんなに便利でもない。
店舗に入らなきゃならなかったり、アンテナの近くに居なきゃならないとか行動が
制限されて面倒なだけ。携帯回線で常時接続した方が圧倒的に便利だな。高くつくがね。
191名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:55:03.27 ID:g1iN1J1K
>>190
そういう人がwimaxなりeモバなどを使うんだろうね  セキュリティとかも気になるだろうし
192名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:56:08.11 ID:EC3WIXqq
>>186
WiFi⊂無線LAN⊂無線通信

WiMaxは無線LANにも入らない

それはともかく、海外の無料の無線通信環境は俺も知りたい
よく海外放浪して人とかが自前のノートPCからブログ更新したり
してるのがどうやってるのかなと思ってたんだわ
ネットカフェとかホテルでもなく、野宿しながら更新してるような感じでさ
193名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 10:02:26.19 ID:EC3WIXqq
>>162
>昔Wi-Fiをどう呼べばいいのかわからんかったな。

自宅にWiFi設置するまで、俺も「ウィーフィー」だと思ってたw
テレビ持ってないから、音声情報に疎い
194名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 10:04:49.41 ID:JLrphnxY
WiFiが無料で使える電柱希望
195名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 10:09:58.92 ID:Rj8zdVZw
無料で使いたかったら結局、電波が入りやすく店外でも十分使えるとこ自分の足で探す必要あるんだよね
無料の公衆無線LANは図書館が使いやすいわ
196名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 10:10:43.41 ID:zo0FNH78
>>192
海外もピンキリだが野良無線LAN多いよ
ブログ更新する暇あったら現地の女の子物色するけど
197名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 10:22:16.29 ID:Ro/ALs/3
俺の家の前に置いてくれ
198名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 10:24:21.88 ID:7TOaFNVm
元々は自販機の販売管理に使う回線だから
あまり速度は出ないんだろ?
199名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 10:51:18.48 ID:3OCt+sLZ
ぜひやってほしい
繁華街のマックとか人多すぎでwifi無料でも使う気にならんからなあ
200名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 11:00:25.24 ID:j9wHr7/X
>>194
東電がまた値上げw
201名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 11:07:20.95 ID:aJ4JWDdP
アクセルできるサイトが限定されてるんだよ
202名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 11:26:20.19 ID:YtBSxYPe
ブレーキできるサイトも限られてるだろうな多分
203名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 11:52:21.33 ID:lzKN/DuV
クラッチできるサイトは減ってきてるね
204名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 12:09:38.60 ID:j1f/BlLo
>>201
地下鉄で使えるあれみたいなやつか
205名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 12:15:18.20 ID:Q5IvMMoc
エンジンブレーキを交換できるサイトも限定されますか?
206名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 15:22:27.87 ID:M/OKG7lp
金沢市でも同じような取組みしてる
207名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 15:43:49.31 ID:J+OhQv6h
結局最後は光の道に行き着く
208名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 16:03:36.41 ID:L6lZ01mb
>>183
本来移動しながら使うものではないからな〜
歩き、車、自転車…
GPS使うならWi-Fi設定を一時的に切るしかないね、これが面倒なわけだけど
209名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 16:13:59.17 ID:Yb7+1iUK
iod touchが改めて天下と取るのも時間の問題のようだな。
210名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 16:30:39.38 ID:BMBQr2CG
>>209
まあ無理だろ、ゲーム専用機のほうが警察に都合がいいしお
211名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 16:33:54.65 ID:JoetV/nL
おくばしょ考えないとね机ないととか

道端の自販機の側で
パソとかすんのぅ?wwせめて
ベンチないとできないよねみたいな
212名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 16:35:51.63 ID:BMBQr2CG
PHSのパケット通信を転用するとしたら我慢強くないと使えないかもしれない
213名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 17:32:47.52 ID:aI4zacs9
似非WiFiと一緒で広告を見る必要があるとか、特定のサイトしかつながらないとかか?
214名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 17:42:59.78 ID:VPsUyLDc
それよりも震度6以上になったら緊急飲料水として中のジュースを無料で吐き出すとかさ、
他にあんだろやることが
まあwifiも便利だけど
215名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 18:22:11.33 ID:DJG0ltiQ
今の自販機は管理用にDOCOMOの端末入っているものが多いもんね
216名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 19:06:37.00 ID:0t6xdnyG
自販機テザリング か

2012年中にトランスフォームするようになり

デカイ液晶が面でショッピングもできるようになるな 商品はお届けも 横のコンビニでも

HDテレビ電話とか
217名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 19:11:34.53 ID:vZU3/xZ6
>>214
それはすでにある
218名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 19:27:52.57 ID:5yqFkd/k
>>183
iPhoneとAndroidとWindowsに限って言えば道のWi-Fiキャッチをお知らせしない設定に出来るだろ。
ガラケーのWiFiはしらんが。
219名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 19:28:46.09 ID:0UOTnAZK
>>217
自分が見たことあるのは一度だけ、
それも入館証が無いと入れないオフィスビルの10階とかだったな

まあでっかく書いてないだけでもっとあるのかも知れんが
220名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 19:35:33.08 ID:NvkMOfFK
よし、500台買った!
221名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 19:43:02.36 ID:VbK5OtXg
タダで設置してくれるんだけど、買うの?
222名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 20:33:35.05 ID:bqgO8oKR
将来は買った商品のポイントで情報量を払う日が来るんだろうな
223名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 20:33:36.09 ID:3LIGgLIs
3DSでもサポートして欲しいな
224名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 20:47:58.08 ID:MDnqPhjB
iPodtouchをメインで使えば、いろいろなアクセス方法があるんだが
225名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 20:54:09.17 ID:8lDvlyv9
節電で叩かれたから社会貢献アピールでイメージアップ狙いか?
あの時も街路灯がわりになって防犯に役立つみたいな擁護があったよな。
226名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 21:16:54.37 ID:cw/eZK5i
たった50m四方でしか使えないんじゃ移動しながらとかは難しいな。
こういうのの規格を全部統一しないと現実的にはあんまり使い物にならない気がする。
227名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 21:34:24.15 ID:Opywuyux
wifi使えますっていう場所でAP探したらただのFONだった

無料ネットは幻想に過ぎないのがよくわかった
228名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 21:50:07.27 ID:dGTlk+ak
時すでに遅しだな
フリーアクセスポイント探し回るより3000円で自分でWifi持っちゃった方が楽
229名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 22:27:17.54 ID:RD0dtL0G
セブンイレブンの中のがいいな
230名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 22:35:55.41 ID:hsbrdyej
月600円かかる、ただしドリンク600円分のクーポン付き、とかにすれば収益になるだろ。
231名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 22:46:18.63 ID:CZNRm5Qz
ビジネスモデルとターゲットがよく分からん・・・

公衆無線LANだと犯罪の踏み台に使われるとマズイんで、当然、身元確認が必要になるわけで
たぶん既存の公衆無線LAN業者と組んで、ユーザーにはクレカとかの課金情報も含めてその業者の
ユーザー登録をしてもらって、自販機から一定時間有効なフリーパスを発行するとかになると
思うんだけど、これだとユーザーは利用毎にログインやらフリーパス発行やらの手順が必要になるんで、
利用手順がかなり面倒になるわけで・・・

これを踏まえてターゲットと集客効果を考察すると

@スマフォを持ってる人
→利用手順が面倒なんでスマフォの3G回線が使われそう
  ?Wifiによる集客効果は薄いと予想

Aスマフォは持ってないけど、iPod Touchやゲーム機を持ってる人で外でネットがしたい人
→外でネットアクセスのニーズを持っているのに、スマフォを持ってない時点で金銭的に余裕がない層と予想
 なので、金は落としてくれなさそう
  ?Wifiによる販売促進効果は薄い上に、変な人種が自販機周辺にあつまるので集客効果はマイナスと予想

Bスマフォは持ってないし、外でネットしたいとも思ってない人
→ニーズがないので影響なし
  ?Wifiによる集客効果はゼロと予想

結局、通信費をケチるくらいの貧乏人しか興味持たないし、そいつらに宣伝とかしても何も売れないん
じゃないの?と思うんだけど
232名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 00:08:47.41 ID:V+oOabU0
節電しろや
233名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 00:36:17.61 ID:lR8ijuNM
インターネットにつながっているといつから錯覚していた?
234名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 02:12:36.28 ID:IIcF59vy
>>186

>WiMAXもwifiだと思うんだが?そもそもタダでどこでも接続させろとかいう考えが厚かましいな。

海外じゃ無料接続が当たり前なの   
しかもwimaxとwifiが同じってwww アホか
235名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 02:19:08.82 ID:dZqjFZnP
iPodtouchだけでやりくりできるなんて
胸熱だなあ
236名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 03:13:29.14 ID:moyBqHU1
>>235
これからはアクセスポイントだけを辿って目的地に着けるかもね
237名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 05:49:55.32 ID:Cxj0TykC
>>236
野良アクセスポイント巡りか
俺もやったことある
238名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 08:04:26.19 ID:5m1Ij06X
近くに自販機など無い田舎暮らしには無縁
携帯は入るけどさ
239名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 08:33:19.57 ID:PTvAUjSo
>>234
そんな事やるメリットが企業側にあるとは思えんが…
具体的にどこの国?
240名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 08:52:34.61 ID:G/pFvw6X
これでキチガイが簡単に犯行予告しやすくなるんか?
241名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 10:07:31.18 ID:WhXXvNVb
でもプロバイダは別途かかるんでしょ?
242名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 10:36:09.49 ID:hwJ88qJh
交番の前に置いとけ。
243名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 10:44:04.40 ID:Oq8BnMal
田舎はみんな車なんで自販機使わんよ
244名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 12:04:28.32 ID:pLNYOaG7
ゲーオタDQNがたむろするんか?
245名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 15:36:20.16 ID:h3cHS9q2
中華アンドロイド端末使えば悪さし放題だな
246名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 18:39:08.83 ID:GAchEWtR
>>231
商品補給のための情報収集や災害対応のついででしょ。
高機能自販機として、設置場所の奪い合いにも有利になるだろうし。
247名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 19:04:53.11 ID:uD5AVYbs
これ埋め込む作業は、一ヶ所で一気にできるけど、メンテ作業、故障対応とか大変じゃね?
缶ジュース詰め込んでる兄ちゃんじゃ厳しいだろ・・・
これからはネットワークに強い人を優遇採用するのか?自販機対応スペシャリスト(ネスペ必須)w
248名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 20:38:35.24 ID:GAchEWtR
故障対応はリモート操作とユニット交換だろ。
249名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 16:42:38.09 ID:EdHkqUhT
>>247
どっかのCE業務をアウトソースする会社に機材とマニュアル渡して、トラブル対応業務を投げるだけ

あと、メンテレベルの末端業務にネスペなんざ要らんよ
あれは設計・構築に必要な知識を問うものだから
250名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 10:13:00.38 ID:yFzqczzP
>>239
メリットって単純に集客じゃないの?? ネット回線とルーター置くくらいならそんな初期コストかからないだろ
先月ベトナムいったけど人のいるところはどこでも使えたな
251名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 14:08:17.01 ID:PnC7Zlfs
そもそも、Wi-Fiって必要?

どうせ外では動画とか見ないし、
3Gで十分。

まさか、動画みるために自販機にいくの?

252名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 14:44:53.49 ID:iNY2U6Ba
>>251

>そもそも、Wi-Fiって必要?

おまえみたいなバカは論外
253名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 16:27:48.44 ID:8f8Awxqo
>>251
それは俺も疑問に思う
これだけ定額3Gが普及した現状でWifiホットスポットのニーズがあるかって言うと微妙だよな

俺も携帯に公衆無線LANオプション付けてるけど、ログインとかメンドイんで使うのは喫茶店とかで
長居するときくらいだし
駅のホームとかちょっとした休憩でWifi使おうとは思わないな
254名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 17:46:57.54 ID:RUN4f8qv
用途は人によるでしょうな
株取引だと、とにかく安定した回線を使いたい
3Gだと場合によっては不安定、かといって公衆無線LANもまちまちなんだよね
しかしそういう局面で選択肢があるのは心強い
255名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 19:06:01.85 ID:wnfKRHej
俺はiPhoneの2段階定額プランで運用してるからwifiスポットけっこう使う
256名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 19:36:18.41 ID:Io4UeJt0
俺はb-mobileの120日1GB上限プランだから、無料WiFiスポットはありがたい。
257名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 20:30:26.58 ID:FXIgNgL0
年末年始には携帯電話回線に通話規制が入るようだけど、
そんな時や災害時にも強いんじゃない?>wifi
258名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 21:01:08.06 ID:SZo/gbdy
公共WiFiもいいけど公共電源なんとかしてくれ
エネループ重すぎ

259名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 21:12:22.04 ID:IqapgBen
これってファーストフード、コンビニ、自販機で周囲50mに電波バラマイタラ
都市部だったら死角はなくなるんじゃね?
260名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 21:12:59.06 ID:Y6Te6wU5
ネット経由で電子マネーでその自販機からジュース買えるようになるとかにはならないかな
261名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 21:19:03.53 ID:FXIgNgL0
電子マネー決済なんてとっくの昔に出来てるじゃん。
対応自販機を見たことないのか?
262名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 21:28:08.95 ID:ohEm5wJ0
自動販売機の周囲におたくが集まるじゃねーか。
一般人が買えなくなる。
263名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 21:44:05.41 ID:TfX4OBsu
うちのいえのまえにせっちするわ!
264名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 21:47:45.28 ID:s8Vvi0xx
これが近くにあれば
野良無線に匹敵するコストパフォーマンスですね。
265名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 21:51:55.86 ID:SXUYq+Sk
>>99
海外はちっちゃな公園にもついてたりする
266名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 21:57:17.55 ID:WfQ2FqAR
認証がある以上、めんどくさくてつかわねーよ。
267名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 22:00:15.25 ID:FoJoLx2l
インフラに金を払わない禿げとか喜ぶだろうなw
268 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/12/31(土) 22:06:58.61 ID:v9Imkq2C
自販機カフェ
269名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 22:12:18.63 ID:1T4CrgBg
販売状況がリアルタイムで把握できる。
270名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 22:24:57.81 ID:V6ZH8pM3
寮内に置きたい(^-^)/
271名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 22:26:44.09 ID:xlehlDb/
どうせ通信速度がISDN並とかじゃねーの?
272名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 22:34:22.51 ID:IU6MOpVx
穴を突けばジュースや売上金を取り放題になるかもな
273名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 22:35:32.44 ID:dO7bxMzc
>>270
まあ、そういう需要を見込んでいるのかもしれないね。
274名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 22:42:05.10 ID:PrVe0WHN
wi-fiサービスが公園の水道並みの存在になったって事か
275名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 22:55:35.60 ID:yL1nl3i5
ロックフェラー化による犠牲者
276名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 22:56:38.99 ID:h+/wuNdW
POS管理をネットワーク化→回線に余裕ありまくりんぐ→公衆WIFIついでに付ける
277名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 22:57:56.95 ID:dO7bxMzc
公衆WIFI・・・

 やらないか?
278名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 02:09:33.89 ID:K4SinKEZ
>>186
無知でバカ
279名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 02:26:21.53 ID:lsfQ70I8
でもWiMAXでwifiが出来るってのは間違ってないと思うが?
俺がよくツレと遊ぶ繁華街では公衆無線LANが飛び交ってるから関係ないけど。
280名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 02:57:00.92 ID:lNkMMaud
>279
いや全然間違ってるだろう。
んな事いったらDSやPSPが二台あればアドホックでWi-Fi繋がる。
ノーパソとiPadだってWi-Fi繋がる。別に第三者になんの役割も果たしてない。
そもそもWi-Fできるって言い方が情弱の極みなんだが……

あとアジアの観光都市はすげえWi-Fi繋げられるよ。
つっても公衆じゃなくて、カフェとかが勝手にフリースポット化してるのが
間断なく入るってとこなんだが。日本みたいにせこくSSIDステルスとかしてない。
ホーチミンあたりでもソフバンスポットなんかよりよっぽど捕まえられる。
281名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 03:12:28.08 ID:K4SinKEZ
>>279
>WiMAXでwifiが出来るってのは間違ってないと思うが?

確かにそのとおりだけどそれとこれとは話が別
282名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:33:25.66 ID:SzltxWGP
逆に考えてみよう
Wi-FiがついていないWiMAX(笑
283名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 09:56:10.11 ID:RZmPO7Ca
ごく一部の(3〜5%程度)ユーザーのために3Gの投資を上積みするより、安価な既存有線ネットワークに負荷を移行できるWi-Fiスポットが増えることは、
通信事業者にとっては極めて望ましい。だから無料でWi-Fiルータをばらまいている。

アサヒは関東での自販機サービストップだし、自販機は人口の粗密に比例して設置されている。
多分、この自販機は自販機の情報を収集してサービスの効率化を図るプロジェクトに、通信事業者が乗っかったんだろう。
アサヒにとっては研究開発費の一部肩代わりをしてもらえるという旨味もあったのだろうし。

だがしかし、Wi-Fi電波の干渉がまた酷くなるなぁ。
公共の場所に設置する用途のWi-Fi規格が必要になってきたと思うんだが。。。
284名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:01:37.69 ID:2LBEoQ+O
それ以前に、もっとバッテリーが持つようにしてくれ。
その方が先だ。
285名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:13:18.32 ID:ScffvvDZ
>>284
自販機側の問題じゃないだろw
286名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:17:02.20 ID:2LBEoQ+O
>>285
まぁ、そうなんだけどねw
287名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:12:12.09 ID:COpQbrqz
近い将来、非接触で充電できるインフラができれば・・・
288名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 12:14:36.60 ID:OXWhBJz6
>>131
位置情報もだだ漏れだろうね
289202:2012/01/01(日) 23:21:08.78 ID:OOBl1yY8
わしは結構きたいしてる。多分来年の夏の節電を見越してだろう。
290名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 15:38:22.71 ID:wXQONED/
>>287
自販機裏のコンセントへどーぞ
291名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 18:18:00.37 ID:dFovQTcJ
>>290
犯罪幇助でお前も逮捕だな。盗電薦めてどうする?
292名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 23:13:11.47 ID:7ehkeq0I
駅のホームで携帯を無断充電して
窃盗で捕まってたな
被害額5円とかで


293名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 00:15:48.46 ID:IRNc6g60
自販機の近所に住めば使い放題なのかな
294名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 00:36:40.25 ID:cqQZ+24A
駅構内に住んでたらホームレスだな
WiFi搭載自販機が設置されるのは人が住んでいない場所だと予想
295名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 00:38:21.40 ID:/mlk/MKJ
ウィヒーはオワコン
296名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 10:28:53.02 ID:rjhz9JFq
で、自販機側は何の回線使ってるの?
3Gモジュール搭載とかだったら、
災害時に3Gネットワークが落ちたら、
意味無いじゃん!
297名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 13:00:25.58 ID:cqQZ+24A
>>296
災害時には電源も落ちると思うが
298名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 13:01:59.36 ID:JzsGiiBR
無料?どういうカラクリなんだ
299名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 13:54:21.22 ID:r15swRYa
>>298
無線lan設置するくらいたいした費用かからないのにカラクリもなにもないだろ
300名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 15:01:52.90 ID:ZNbPjMZ4
>>297
アサヒ飲料がどこまで想定しているかだが、何も考えてなければ非常用電源一切無し、まともに
災害時を考えていたら1日程度の非常用電源か太陽電池発電機能付き自販機になるだろう。
多分前者だろうな。
301名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 15:04:04.03 ID:ZNbPjMZ4
>>299
結局自販機1台当たり月数千円のコストは掛かるわけで、Wi-Fiが使えるからと言って
販売本数がそれほど増えるとも思えないし、これまで黒字だった自販機が赤字になる
ケースも出てくるんじゃね。
302名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 15:07:47.48 ID:I/YtVFPR
>>51
収益モデルはこれとおなじかもな
http://freemobile.jp/?page_id=134

リピーター確保とLAN設備費を省くため
オーナー側は毎月の手数料だけを払うシステムだから一つのスポットの通信範囲は狭目
303名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 15:08:16.99 ID:ajnsTa3S
要は既存でネットに繋げているから、新たにかかるのは機器代金と工賃、定期的なメンテ費用くらいだろ?何かしら人が集まれば買う人もいるだろうし、案外バッファローとかが無償提供してきたりして。
304名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 15:13:34.27 ID:I/YtVFPR
これつまりホテルとか小さな旅館とかパーキング
後はパン屋でイートインがある店とかの客寄せって感じじゃネーかな
後は観光地とか病院なんかでもありだし田舎の駅とかもな
それから待ち時間の出る弁当屋とか飲食も並んでる間使えるとかなら行列OKかもよ
小規模なローカルフードコートなんかにも使えるも知れんね
305名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 15:18:11.08 ID:CBHcpt/h
ボトラーズがやるかとおもってたらアサヒか
意外と先進的だなアサヒ
306名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 15:21:50.87 ID:noMkQiEb
自販機には他の設備にはあまりない
コインを入れて金を払うという機能がすでに存在するので

コインいっこいれれば一時間だけWi-Fi使わせてやるとかいう使い方がしやすい
ようはそういう狙いだろう
307名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 15:23:42.46 ID:I/YtVFPR
>>306
無料って書いてあるだろw
308名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 15:31:11.38 ID:+bgVnMgj
>>17
アサヒ飲料に電話すれば、セールスマンが飛んで来るよ。
条件にもよるが、
売り上げの10%が貰えるんだよ。
309名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 15:41:06.59 ID:CF2ELG9b
別記事では30分で自動切断するとも書いてたな
310名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 15:45:45.82 ID:r15swRYa
wifiより飲み物買ったら携帯充電できるほうが流行る気がするが
311 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/03(火) 15:52:41.69 ID:NP1Ff2wF
>>310
どうかな?充電中は自販機の前に障害物がずっと張り付くわけだから
むしろ売り上げ減少の素じゃね
312名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 16:10:11.47 ID:BSdwJFLI
wifi 目当てでマクドナルドやセブンイレブン行くやつなんていないよとおもってたけど、結構成功してたってことなのかな。
かけ放題の無料公衆電話があるような感覚?
313名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 16:11:29.74 ID:BSdwJFLI
>>311自販機の一番右側のボタンが、携帯電話の緊急用のバッテリーだったらいいかもね。
コンビニとかで売ってるやつ。
314名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 16:13:53.12 ID:WrYQ0bJe
>>312
うちの近所セブンだから無料でつなぎ放題w
315名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 16:18:57.13 ID:BSdwJFLI
俺さ、客にお辞儀させない自販機作って欲しいよな。
ゴスンと落ちて、下から拾わせる。それが一番楽な構造なのはわかるけど、
ウィーンとひきあげて、客の目線に商品を持ってきてくれ。お辞儀させられるたびに負けたと思う。
316名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 16:25:40.27 ID:sZ2GHOHm
2ch規制にはぬかりがないだろうなw
317名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 16:26:16.42 ID:ZNbPjMZ4
>>308
電気代が月5-6千円かかるから、よほど条件が良くなければ自販機設置しても赤字だよ。
318名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 16:27:36.03 ID:WUIz10pG
無料=必ず犯罪を起こすwww
319名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 16:31:01.89 ID:IFJ7B2nK
売上がそのまま速度につながっていたりしてなw

ノルマが1日100本の自販機なら、

前日の売上が
20本以下    速度56kbps しかも頻繁に切断
21本〜99本   速度128kbps ときどき切断
100本〜150本 速度512kbps
151本〜300本 速度1.5Mbps
301本〜500本 速度8Mbps
501本〜999本 速度14Mpbs ただし上限10G/日
1000本〜    速度50Mpbs 上限なし
320名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 16:34:50.76 ID:ajnsTa3S
>>312
マクドナルドに関しては集客上のメリットが大きかったんじゃない?今じゃファストフードとかカフェでは軒並み設置してるし。
321名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 16:39:55.70 ID:SpmHdd93
>>300
そもそも災害時には無料販売させるから、電源は大丈夫でしょ。
322名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 16:54:51.60 ID:ajnsTa3S
セブンスポットみたいに特定のアクセスポイントからのみゲット出来る壁紙とかやるんでしょ。AKB48とかさw
323名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 17:02:50.64 ID:ZNbPjMZ4
>>321
とりあえず、アサヒ飲料がこの自販機で「災害時には無料販売」のソース出してくれ。
324名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 17:05:10.87 ID:mmlb5RM0
どうせモペラとかのような会員制でwebも限定的なんだろうなw
この手のサービスは使えないし長時間いたらあとあと不審者とかで
必ず目立つからまだ野良wifiのまし
325名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 17:20:24.72 ID:RFV5erzj
これは、便利だな。
家の前の自販機もこうなってほしい。
326名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 17:20:26.75 ID:r0qs8bkn
どうせなら道案内機能を持たせてくれ
GPS付けてれば場所の特定は楽だからGoogleマップと乗り換え案内、タクシー予約、警察消防通報機能なんかも付けてくれ

327名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 20:32:44.00 ID:JzsGiiBR
>>315
その発想はなかった
328名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 20:36:10.61 ID:CF2ELG9b
1mぐらいの高さに取り出し口がある自販機はあるよな
329名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 20:56:24.32 ID:wkASg6pk
普通にあるな
330名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 21:06:45.45 ID:7v/hMDPA
>>315
キモ
331名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 21:06:57.97 ID:nAgIayik
逆立ちして取れば?
332名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 21:29:35.25 ID:O8p4u1xO
>>315
銭湯なんかにある牛乳自販機って
ロボアームみたいなのが掴んできて結局下に落とすよな

そのままスライドして出してくれりゃいいのにと思ってた
333名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:09:56.95 ID:/ziYssgl
>>332
取り出し位置があまりに高いと、車いすの人が届かない。
334名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 16:17:22.42 ID:jvVNvwWH
じゃウエスト高で
335名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 19:44:23.24 ID:mC9uAaCJ
>>333
その通り!
336名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 03:33:15.05 ID:zENlyC1Z
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1112/27/news080.html
もう少し詳しい記事。

http://www.freemobile-wifi.com/

家はコスト優先でADSLだが、たまに高速回線使いたくなるから、近所に期待。
近所に数箇所できたら、ダウソ専用ノートPCも用意検討。
337名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 08:37:48.87 ID:PCwP5t1c
アサヒ自販機マップとかあるのかな?
338名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 11:08:31.68 ID:L0k0DXaS
どうせなら近所のマップと現在地とか表示させてくれ。グーグルマップでいいから
339名無し募集中。。。:2012/01/05(木) 12:40:40.87 ID:FCtHP6mO
なかなか、追いつけないなー
340名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:22:57.72 ID:nGMNTwn6
>>338
Google Mapなら、今でもアドレスベースで現在地を表示可能だけど。
341名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:53:23.34 ID:L0k0DXaS
>>340
ん?ああ、「自販機に」表示されてたらちょっと便利かなぁってさ
342名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:01:09.79 ID:nGMNTwn6
>>341
所番地なら、そこらの電柱等に銘板が釘付けされてるじゃん。
343名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:02:13.27 ID:eo2Nwqgb
>>341
観光地の自販機が案内図になったら確かに便利かも…と一瞬思ったけど、
誰かが地図見てる間は他の人飲み物買えなそうだなwww
344名刺は切らしておりまして
>>337
数少ないけど試験的なのを置いてるところがある模様。本格展開でそのうち充実してくるんでないの。