【著作権】JASRAC、著作権料払わずに生演奏ダメ:演奏禁止や楽器の使用差し止め [11/12/23]
なんだか、ID:7WlA65f4とID:yBo2LI08って同じ低レベルの間違いを何度も繰り返してるけど、
まさか、同一人物じゃないよな?ビジネス板でこれだけ低レベルに同じ間違いを繰り返しているのって珍しいからさ
>>609 >著作権は財産権で譲渡可能な為、その保護により、著作者が保護される場合もされない場合もある。
>例えば、著作者がすでに亡くなっている場合なんかは、保護しようがないでしょう?
この場合の著作者の保護って具体的になんの事を言ってるの?
>さらに、カスラックによる著作権法の運用によって、著作活動が妨げられた著作者がいる。
>スレタイのケースがまさにそう。
>結局、確実に保護されているのは著作権者であって、著作者は保護されたりされなかったり
>活動を妨げられたりしている。
JASRAC管理曲ならカネを払えば自由に演奏できるのに何が問題なの?
個人で著作権管理しているような作品はいくらカネを積んでも許諾されない場合もあるんだが。
>>609 >ある。
>あなたは、部分を全部に拡大する論法を使っているよ。
そういう論法を使っていると主張するなら、俺のレスのどこがどうだから「部分を全部に拡大する論法」という
説明をしないといけないのに、その後に君はそれを説明してない。君はすぐ後に持説を披露しているだけ。
これは議論する以前の問題だよ。だって、全然話が噛み合ってないんだからさ
コピーバンドがチケット売って演奏してるよね。あれってアウトだろ?
>>615 まともなライブハウスなら、ライブハウスが包括契約で払ってるだろ
617 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 03:35:13.29 ID:JqaGb3r1
馬鹿馬鹿しいから自作かパブリックドメインの曲だけにした方がいいよ。
>>615 ジャスラックがアウトだと言っていた
ってか口笛だって本来は著作権使用料取りたいとすら言っているんだから。
619 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 10:21:36.13 ID:JlFtKEjM
>>619 口笛コンサートとか、映画やドラマで口笛吹いたり、鼻歌うたったりしたら、
使用料は発生する。ソースどうこうというより、今の使用規約ではそうなってしまう。
ただ、自分が歩きながら口笛吹いたりは、「公衆に直接見せ又は聞
かせることを目的」ではないので、支払わなくてもいい。
621 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:12:42.82 ID:JlFtKEjM
>>620 > 口笛コンサートとか、映画やドラマで口笛吹いたり、鼻歌うたったりしたら、
> 使用料は発生する。ソースどうこうというより、今の使用規約ではそうなってしまう。
これは使用料を払うのが当然。
> ただ、自分が歩きながら口笛吹いたりは、「公衆に直接見せ又は聞
> かせることを目的」ではないので、支払わなくてもいい。
>>618が逝っている「口笛」ってのはこっちのことだろ。
というか、漏れ的には「コピーバンドがチケット売って演奏するのがアウト」っていうのが、どうアウトなのか、ソース付きで
>>618に回答して欲しいところだ。
うーむ。むしろ、なぜセーフと思っているのかを知りたいが…。
本人以外の歌唱、演奏なら無料なのか?
623 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:43:59.01 ID:9I9qQszR
624 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:48:58.23 ID:AHZPinBJ
キャンプでフォークソングを弾き、歌う
昔はよくあったことだが
625 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:54:27.20 ID:JlFtKEjM
>>622 ジャスラックにカネ払えばセーフでしょ。
626 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:21:02.23 ID:hDgDu5eN
もううんざりだな。
事務所に所属している営利バンドじゃなければ、自由に演奏してよいという法律
つくろうぜ。俺が作家なら、どんどん演奏してもらいたいよ。広告になるしw
ほんとにおかしい、JASRACの現状は。
20XX年、ジャスラックはついに日本国民全員に「じゃすらっ首輪」の装着を義務付けた
この首輪により、各自の言論はチェックされ、ジャスラックに登録された楽曲を歌うたびに
自動的に課金されることになったのだった
歌として認識されるためにメロディーを伴う必要は無く、言葉として発せられた文章が登録
楽曲のそれと1小節以上一致していた場合、課金対象となる
これは音痴の人間が課金対象とならない不公平に配慮した結果である
この首輪の導入以降、人々は無駄な会話を慎むようになった
これはそんな時代のお話
A 「お、納豆か、旨そうだな」
B 「俺、タレよりもしょうゆのが好きなんだよ」
巧みに1小節を超えないように会話を行う癖がついた二人だった
A 「そうだ、ネギないか?ネギ」
B 「ネギをどうするんだよ」
A 「知らないのか?納豆にネギを刻むと旨いんだ」
チャリーン!今の言葉は筋肉少女帯の楽曲、「日本の米」の歌詞であるため、課金しました
ジャスラックのご利用、ありがとうございました!
判決ではピアノ撤去命令まで出ている。
ピアノで弾ける曲は著作権ないものもあるだろうに。
裁判所は著作権ゴロを優遇しすぎている。
>>627 営利メインじゃなきゃ別によくね?って事でしょ。
規模にもよるんだろうけど、音楽の入り口なんてコピーなわけだし。
>>630 非営利無報酬無料なら、今でも無許諾かつ使用料払うことなく自由に演奏できるし
非営利無報酬無料じゃない場合でも、ライブハウスが包括契約で安い料金で使用料を
支払っているんだから、バンドは不特定多数の客に対してどんどん演奏できるのに
なにこいつ勝手なことを言ってるの?と俺は言っているのだよ
632 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 16:33:18.54 ID:U6KXN/PF
(´-`).。oO(非営利非報酬の範囲がジャスラクの胸先三寸になりそうな気がする・・・)
インターネットのコンテンツでアップルにソニーとかの日本メーカーが出し抜かれたのも
著作権が厳しすぎたのも原因だし
東芝みたいに裁判で勝ったとしても失われた機会は二度と戻らない
>>613 以前静岡県庁に県が著作権を保有する楽曲について問い合わせたことがあるが、
利用は原則許諾しない、特別な場合は有料との回答があった
その点、JASRACは要件さえ満たせば誰にでも許諾を与えるから利用しやすい
そういえば、八大コーポレーション管理楽曲(中村八大、永六輔)は面倒な区分だけ信託して、録音権や配信権などは独占しているな
ウェブサイトさえないから、個人相手に許諾するつもりはないようだ
また、旧法時代の専属楽曲も信託はしているものの、レコード会社が録音権と録画権を独占しているから該当する場合は別に許諾が必要
>>633 よくそういうことが言われるけど、実は原因は全然違うんだよなあ
アップルがソニーとかの日本メーカーより支持されたのは
製品のハード的なオシャレ感と、itunesをはじめとするソフトの使用感が秀逸だったからで、
もし著作権が厳しかったのが原因だとすると、中国や韓国メーカーのプレーヤーが一番シェア
を伸ばしてないといけなくなる。
でも厳しかったらやはり伸びなかったろうな
>>633,635,636
これはどちらかというと原盤権の問題なのだよなあ
JASRACは信託していれば権利者の嫌いな人にも現実的な使用料で許諾を与えるが、
原盤権はレコード会社が保有しているから好きな相手だけに法外な値段で使用権を与えても問題ない
実際、個人で原盤権の使用許可を得ようと交渉したら頭ごなしに拒否されたこともあるらしい
638 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 08:24:35.08 ID:XQFhTEjg
ジャスラックに対する批判の大部分が、レコード会社や音楽出版社由来のものだ。
そもそも、人の作った曲を演奏して、何が楽しいんだか。
たとえ、作曲者より、上手く演奏出来たとしても、何か哲学的な意味あんの。
ただの観衆ならいいけど、せっかく楽器が演奏できるのに、それで音楽的好奇心
が満足できるなんてもったいないな〜
何百年前の原始人が作ったよな曲を盲従して演奏するだけのクラッシクでは充足
できないからジャズやらギター等バンド始めたんだよね。
だったらオリジナルで勝負しよう。ジャスラックに手厚く保護してもらえるよw
魂が入ってないと同じ曲でも面白くはない
645 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 05:25:47.01 ID:xIdEZ5Tt
昔で言う流しのギターとかだと、いくらみかじめ料払えば良かったんだろうか・・
>>626 >事務所に所属している営利バンドじゃなければ、自由に演奏してよいという法律
>つくろうぜ。俺が作家なら、どんどん演奏してもらいたいよ。広告になるしw
椙山紘一はドラクエの曲を演奏したりMIDIとか作ってネットにアップするならJASRACに金払え高くはないぞと主張してるけどな。
647 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 14:17:42.57 ID:BWUvE1lC
日本の曲が世界のどこかで使われてもダメかね。
648 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 14:18:20.98 ID:1xJPRIzf
鼻歌
口笛禁止
盗人猛々しいな
ヒトのモノ使ったら金払うのは当たり前だわ
>>647 北朝鮮だったら問題なし(国家承認していないため)
先週のぷっスマで鼻歌が2曲目から即興になったのはこれが原因か
652 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 19:42:49.04 ID:aASo9uJ2
音楽業界は蛸
食べるものがなくなると自分で自分の足を食うという蛸の言い伝えと同じ
JASRACも東電と一緒で
官僚やらの天下りさき
もう終わってんだよ日本は
クソな官僚とともに沈む
654 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 20:11:02.38 ID:suAllr8s
>>44 詳しそうだから教えてください
雑貨屋など小規模な店舗で
レア盤をBGMにして同好者に受けてる場合
店長や店員の個人所蔵音源なら問題なし?
それとも何か手続きいる?
656 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 20:36:29.33 ID:suAllr8s
著作権使用量の半分は出版社が中抜きしてる
カスラックはアーティストじゃなくて出版社のために働いてます
658 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 21:15:15.72 ID:qpP8pykm
だから出版社はJASRAC批判出来ないわけか
659 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 21:21:31.84 ID:suAllr8s
>>657 個人でも信託できるから一概には言えない
ただ、会費が高額なので売れっ子でなければ難しいが
旧法時代は権利が弱かったため専属作家と契約して一定の報酬を与えるのが合理的だったから
このような制度があるのだが、現在において音楽出版社が必要な理由が分からない