【原子力】原子力安全庁500人規模で発足 来年度予算500億円計上へ [11/12/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 細野豪志環境・原発事故担当相は20日の閣議後の記者会見で、
来年4月の発足を目指す「原子力安全庁」(仮称)の組織概要を明らかにした。
人員は現在の経済産業省原子力安全・保安院より約100人多い500人規模とし、
長官、次長のもとに原発事故など危機管理を担う「緊急事態対策監」を新設。
来年度予算案に関連経費として約500億円を計上する。

 安全庁には原子力関係施設の審査や検査をする部門のほか、
新たに健康管理調査を担当する部署を設置する。
福島県と協力し、東京電力福島第1原発事故を受けて、県民の健康調査を実施する。
地方出先機関について、原発相は「原発のできるだけ近いところで常に対応することが重要だ」と指摘し、
原発周辺に置く考えを示した。

 原発事故に備えて平時から避難や屋内退避の準備をする「防災対策重点地域(EPZ)」を
原発から半径30キロメートル程度に拡大することを受けて、
地方自治体への交付金を現在の3倍の約90億円に増額する。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E2E2E09E8DE0E2E3E0E0E2E3E39797E3E2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:31:29.19 ID:dY75edJi
泥棒
3名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:32:04.80 ID:5yYotvmf
だからこういうインチキ公務員はいらないっつーの!
4名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:33:05.44 ID:CeasYnDZ
原子力安全庁 初代長官:菅直人

嘘のような本当の話


5名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:33:28.59 ID:JRddxs2h
いらん。税金返せ!!!
6名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:33:46.05 ID:q2Ov0yxV
>来年度予算案に関連経費として約500億円を計上
一人一億とかバカなの?
7名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:33:49.12 ID:0meztD6Y
どう考えても名前が悪すぎるだろ
原子力危機対策庁とかにしろよ
8名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:34:59.42 ID:gghCTcaX
500人規模で怪しいところは見て見ぬ振りってのは壮観だな。
9名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:35:09.41 ID:Pzcum7q3
公務員の焼け太りは許せん。
これまで関わってたやつは全員解雇な。

それと人件費を示せ、くそが。
10名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:35:39.24 ID:PhpkJm5a
屑公務員の繁殖地また増やす気か・・転んでも何かしら泥棒していくな国家公務員という
ドブネズミは・・
11名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:36:32.94 ID:wwVt9Ohx
また無駄飯食いの公務員増やすのかよ
いい加減にしろバカ民主党
12名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:41:01.74 ID:hvB4qSnK
そもそも必要なのはこういう組織ではなくて
緊急時に原子力災害に詳しい専門家をトップにして全権を委任。
福島第一は国の直轄下において、各メーカーをそのトップの下に置いて情報を共有。
政治家はそのトップが実行するにあたって問題になる資金、人的、法律など
行動速度や実行を妨げる要因を取り除くことが大事だと思う。
13名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:44:33.29 ID:6AbQ8J6i
無能大臣のもとで原発利権官僚が焼け太り
いつも通りありがとう民主党としか言えない
14エラ通信:2011/12/20(火) 23:47:50.18 ID:RFvXja/x
20個以上、組織があった。
最終的に50個ぐらいあったはずだが、
結局、保安院しかはたらかなかっただろ。
無用な組織でっちあげるんじゃねえや!!
15名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:48:23.63 ID:H6k8jVxR
一人一億もらえるのか、素直にうらやましい
16名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:49:42.11 ID:zPmr4a+F
緊急事態の時、現場へ直行し身を犠牲にしてでも復旧や支援作業に当る
命知らず原子力スペシャリスト部隊を作るのなら良いが、
どう見ても利権天下りの溜まり場。
不要だわ
17名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:50:15.91 ID:uPBb2wEp
今ある各省庁の原子力部門の予算は確実にゼロにしろよ。
役人のする事は油断できない。
18名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:50:26.59 ID:CIfTcS03
また天下り先が増えたw
19名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:50:38.25 ID:ZhFyJEoL
ところで
原子力保安院や経済産業省は
ボーナスカットしたか?

東電の現場作業員ですらボーナス半額なんだから、
監督者である保安院や経産省、国会議員も最低ボーナス半額にして
復興費用に充てろよ。
20名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:52:22.10 ID:WWy/lbp0
あほばっか
21名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:52:44.11 ID:vppeF07S
>>16

審査や検査の部門だからそういうのはやらんだろうな。

海外ではそういう部隊は軍隊がやってる。
22名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:54:06.62 ID:gA0F2mav
組織の組み換えで責任逃れ
23名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:54:22.21 ID:aF7GLj76
役所増やして消費税も増やします。
24名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:55:07.89 ID:Hj+umSJw
これ、単なる天下り組織だろ。
こんな余裕があるなら、増税の必要はないから。
死ね、売国民主。
25名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:57:04.07 ID:7pxsC4D2
そもそも、緊迫した事態は5〜6年に一度発生するかしないかなのだから、
中心はもっとコンパクトにして、ただ、いざ何かが起きた時に早急に責任者や
知識人や作業員を大量に招集出来るようなシステムにしないと、結局

税金の無駄使い->仕分け->手薄になる->事故発生となってしまう
26名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:59:49.19 ID:mr7I5uoj
あの、原因究明が先じゃないっすかね。
まだまともなリポート出してないっしょ?
世界は飽きれてますよ。
菅直人、枝野、そして君、細野君、おシラスに上がるんじゃなかったっけ?
そうやってずっと嘘ついて誤魔化して騙してばっかりだと、どうなるか分かるよね?

国会も手緩いよ。手段は与えられてんだからキチッとやりなさい。
日が経つと、記憶に御座いません、が連発しますよ。
なんせ、議事録とってないんですから。ワザと。
27名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:01:21.08 ID:n4XHqRJe
>>1
500億円増やした分は当然他から削減するんだよな。
え、違う?そんな馬鹿な。
まさか焼け太り
28名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:02:52.31 ID:dbeVoqOe
横下り?官官下り?
29名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:12:56.38 ID:lllaLQFi

細野死ねや
30名無し募集中。。。:2011/12/21(水) 00:13:49.91 ID:Qo5ZIGhg
結局指揮系統は整理されないわけね
最高責任者が東電会長なのか社長なのか首相なのか誰なのかわからなかった
保安院の連中は軍隊なら敵前逃亡で銃殺だろ
31名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:15:39.35 ID:hN1GoJMd
経済産業省の事務官500人が転籍ですね。
技術屋さんはいりません♪
32名無し:2011/12/21(水) 00:18:07.54 ID:H2aITZnK
ふざけんな、500億あれば福島の農産物全部保証してやれるだろ。
33名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:21:50.60 ID:mVpjea2k
復興庁とは違うのか、でも役割かぶってないかい
この設置名は、原子力発電は続行するという政府の意思表示とみなしていいんだな
34名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:26:31.63 ID:gWKkRQGT
無駄なポスト作りあがって。ろくでもない公務員ども。
35名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:30:06.31 ID:cIFpWcUH
500人集めたところで仕分け
36名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:31:16.18 ID:amg3wR8e
メルトダウン時の性行為禁止な
37名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:37:20.45 ID:BTWNojRc
原子力安全庁って名前が国民をなめている
38名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:39:45.15 ID:VaiT+ygv
原発やめりゃ全部いらない
39名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:41:13.69 ID:wlJuuWx2

      嘘つき民主 
40名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:44:58.45 ID:XXI0wesK
この期に及んでまだ「安全」て言葉使うのかよー。
原子力(は)安全(だ)委員会とか原子力保(身)安(泰)院とか言霊信仰もたいがいにしろ。
本来の目的に則して何故「規制」委員会「監査」院と名付けられんのか。
41名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:49:30.56 ID:HEAezr2l
500億あれば火力発電所建てれるよ?
42名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:54:29.68 ID:LE730VzG
何かあっても責任をとらず、何かあったら真っ先に逃亡した不安院とどう違うんだよ
43名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:55:25.11 ID:1IF8mGxs
安念潤司は原発で死んだ人いないから安全って言ってた
44名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 01:03:54.74 ID:1dpdzpmr
何でも仕事にするんだな。税金で
45名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 01:21:46.63 ID:JayepoTu
焼け太り、看板の付け替えだな。
やることは最悪だった、これまでの延長と再評価と廃炉処理か。
虚しいけど、これが日本なのよね。
46名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 01:41:20.31 ID:4SI67uv0
>>1
>人員は現在の経済産業省原子力安全・保安院より約100人多い500人規模とし、
>長官、次長のもとに原発事故など危機管理を担う「緊急事態対策監」を新設。
>来年度予算案に関連経費として約500億円を計上する。

> 安全庁には原子力関係施設の審査や検査をする部門のほか、
>新たに健康管理調査を担当する部署を設置する。

>地方自治体への交付金を現在の3倍の約90億円に増額する。

なにこのあからさまな焼け太り
47名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 01:47:52.38 ID:FzPdvZSM
大丈夫、こいつら4,5年後のガン増加で死ぬ
48名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 01:51:51.13 ID:pONP7j5W
>地方自治体への交付金を現在の3倍の約90億円に増額する。

交付金って、なんのためのお金?
まさか原発推進?
49名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 01:53:25.56 ID:RT0y7sJM
公務員で除染チーム、作業チーム作れや。
50名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 02:12:55.35 ID:JQkKZCuu
はぁぁぁぁぁぁあああ????
どん判ドブ金だよ!!!!!!!!
51名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 02:41:39.03 ID:iCMG6o9Z
事故を起こすとそれを口実に予算とポストと権限が増えてますます肥え太る原子力村
真面目に安全対策なんてする訳ないわなw
52名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 02:45:28.13 ID:KiLPCLb1
そもそも事故発生当時、自分たちがプロじゃないみたいな発言してたのって
彼らじゃなかったか?
そんな人間のところに予算増額・人員増強行って意味があるのか。
プロじゃない人間ばかり寄せ集めて何の危機管理対策ができるのか。
ちゃんちゃらおかしいわ。
53名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 02:53:26.74 ID:sDbSwL+M
民主が政権をとったら・・・どんどんデカイ政府になってくなw
54名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 03:11:00.04 ID:gsYd8r/x
保安院から一任から奪いとるのはいい形だが。
どれ使っても 僕の一生懸命=血反吐吐く苦しみじゃないって
理解して無さそうw端的にいえば、甘い。
55名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 03:15:43.64 ID:X61kCGPr
焼け太りw
56名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 03:21:31.59 ID:z0xhsPfr
原子力行政をさらに進めるための危機管理を担う「緊急事態対策監」を新設
2Chの書き込み規制や事実を捻じ曲げ報道規制するために出来たんだろ
国の検閲を受けなければ厳しく罰する
57名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 03:24:27.24 ID:Chxu+fNS
まず何やってるか意味不明な原子力なんちゃら機構
みたいなのを全部なくせよ

10数機関あったろ独立行政法人というなの天下りポストが

58名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 04:01:03.39 ID:82BgK3SA
また作るのかよ!
おい!
好い加減にせい!
どんだけ作れば気が済むんだよ!!
59名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 04:22:50.41 ID:IOL0zAZ6
新たな天下り先ができたな
60名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 05:45:11.81 ID:uXefIOUI
原子力安全庁wwwww
安全な殺人兵器wwwww
61名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 05:53:31.51 ID:ACo5ksNk
まさに焼け太りだな
経済産業省管轄ってとこで何も出来ないの確定だろ。
62名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 06:12:39.88 ID:rudiUbpX
人材いるのか?
63名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 06:21:36.20 ID:ACo5ksNk
>>62
椅子に座って丸投げすればいいだけだから
64名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 06:51:27.07 ID:RT0y7sJM
安全な原子力なんてないってバレたのに何やってんだこの国は
65名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 06:56:20.28 ID:Q58Cn3Ka
>原子力安全庁500人規模で発足 来年度予算500億円計上へ

官僚どもの復興利権団体が国民の金を使って発足
だめだこりゃ

こんな政府じゃだめだ
国民の手で別の政府を樹立しよう

66名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 07:09:45.90 ID:arHZGXxn
何も変わらん国だな。
何が絆だ。笑わせる。
67名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 07:30:52.78 ID:WexjkxnX
なんという焼け太りwwww

つーか、ないだろ常識的に考えて
68名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 07:31:39.60 ID:m/XS1md3
死ね
69名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 08:01:30.69 ID:Avf0ziTf
その金を火力水力風力地熱太陽光に回せよ。

政治が機能していない。
だから国民は独裁者を求めるようになる。

WW2以前のヒトラーを支持したドイツ国民の気持ちがよくわかるようになった。
70名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 08:07:49.60 ID:DNy5Z+Zs
>>69
で、そのWW2直前のドイツは、経済政策「だけ」を見れば政治主導で
ボロボロだったドイツ経済を元に戻したのだが。
71名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 08:18:40.63 ID:e3CgNVwb
原子力利権の安全を守る為に発足。
72名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 08:54:34.47 ID:6CO7ahEA
新庁舎は、福島第一の横に設置してほしい。
73名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 09:09:46.44 ID:HF9mOB9W
経済産業省原子力安全・保安院これを潰して新組織ならいいと思うけどなんか違うみたいだね。
74名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 09:55:30.82 ID:fNkYXU9i
>>73
>経済産業省原子力安全・保安院これを潰して新組織ならいいと思うけどなんか違うみたいだね。
所掌が違う。
2ch的には、何だこれ!! かも知れないが、わざわざ環境省の下に移すのだから、
経産省・電力会社に対する独立性が、国民のためになる、と言うことを信じて欲しい。
環境省には天下りの文化は無いです。(天下る特殊法人が、ほとんど無いですから)
環境省本省定員1224人(H23年3月)からしますと、巨大な外庁ですので、大変でしょうね。
75名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 10:01:37.22 ID:kBdNXfYK
500人の安全連呼厨を税金で雇うのか胸アツ
76名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 10:09:51.88 ID:nAK4CJCj
指揮系統ができていなかったのが問題なのに
77名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 10:12:46.72 ID:61pR0AbL
保安院を強化してどうするねんw 
言論統制強化、天下り強化どすか
この金を安全対策費用に廻せ豚
78名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 11:59:15.62 ID:1sJopNKm

無限増殖する官僚の権益を、だれも止めることはできない。

ガン細胞により、日本は死滅する。
79名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 14:43:45.88 ID:uQ5JRbd/
今必要なのは行政改革だ。無駄な行政をスリムにして身軽に動けるようにしなくてはだめだ。
無責任に権限を撒き散らして誰も責任を取らない行政は腐敗する。現在の行政がそのように腐敗している。
切り取るところは早く切り取ることが必要だ。
80名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 14:55:53.83 ID:VHjdyVBS
組織を作るときだけは素早いな
81名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 15:03:12.06 ID:YMm+YgGw
医師が、本気で放射能の危険性を訴えている。    
関東圏までが危険だと。
日常をあきらめ、最大の防御をすることを薦めます。
( #IWJ_OSAKA1 live at http://ustre.am/zApf)
82きんえん:2011/12/21(水) 16:17:25.80 ID:lYREHib4
煙草1箱¥1000 !
東北の原子力発電所事故の、復興財源に遠慮なく使ってよ!!
83名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 16:47:33.24 ID:sUpUpJci
改革は民意から

政権が変わっても、日本が変わらないのは、官僚が腐ってるから
国家公務員改革を
84名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 18:02:57.18 ID:gl8dm2Vq
公務員選挙と
国会議員資格試験を実施すべきだと思うんだ
85名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 18:07:12.86 ID:MuMFNSAi
だからNHKの予算・年間7000億円を半減して、災害対策・補償省を創れと。
毎年2000億円プールして災害時に使うだけで、被害にあった人をかなり助けられる。

NHKに毎年、1国規模の予算を使うとか馬鹿げてる。
86名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 18:08:58.18 ID:MuMFNSAi
>>6
一人10億売って、1億の利益出すのは至難の業だけど、
一人1億使うのは簡単。これが公務員の楽さ。
87名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 18:14:35.71 ID:MuMFNSAi
>>42
そもそも今回の福島の事故の責任の半分は、
既に危険性が指摘されてたのに、津波を想定しないような基準を作って認可してた原子力安全委員会と保安院にある。

でもテレビだと東電の責任しか指摘されてないねw
88名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 18:21:04.02 ID:ajyqRgUY
無能がいくら集まったって糞の役にも立たんわw

89名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 23:10:22.34 ID:WoiP1zBm
地震大国
世界の地震の約20%が日本に集中する理由
http://allabout.co.jp/contents/sp_disaster_c/1062/25602/index/

津波
【科学】1498年の東海地震、津波遡上36mの可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316265863/
【原発問題】浜岡原発「津波集中」の立地 東大地震研、海底地形分析
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317002794/


http://www.westlawjapan.com/column/2011/110207/
原子力事故の場合、原子炉メーカーは責任を負わないのである

設計
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110318/dms1103181534014-n1.htm
事故原発は“欠陥品”? 設計担当ら35年ぶり仰天告白

また、NHKによると地震対策のために、削って、低いところに作ったが、それが津波に弱い原因になった

製造
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php
福島原発は欠陥工事だらけ

運用
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110823-OYT1T01155.htm
東電福島原発、2008年に「津波10m」試算
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2011/11/02/20111102k0000m040171000c.html
原発検査:「自前なら日が暮れる」機構幹部開き直りも
http://www.asahi.com/national/update/1217/TKY201112170568.html
 東京電力福島第一原発の事故で最初に炉心溶融した1号機の冷却装置「非常用復水器」
について、電源が失われると弁が閉じて機能しなくなる構造を原発幹部らが知らなかった
90名刺は切らしておりまして:2011/12/22(木) 00:01:07.93 ID:63UAL2p6
こいつらが、事故の時はまっさきに駆けつけ
注水作業とかするんだよな??

一般建造物やコンビナートの消防設備の点検報告書を見るのは
火事になったら飛び込んでいく消防だろ?
原発も同様に点検、運転許可と
事故等発生時に前線作業を同じ人や同じ組織にやらせろ
後、全国に放水車とか強力なポンプを独自に配備して
自衛隊や消防から借りる必要がない程にしとけ
91名刺は切らしておりまして:2011/12/22(木) 00:02:29.53 ID:k0aAWLr7
細野氏ね!
92名刺は切らしておりまして:2011/12/22(木) 01:34:57.45 ID:jPhL3t9N
本部は福島に作れ
93名刺は切らしておりまして:2011/12/22(木) 07:51:21.59 ID:y2P2Crmh

日の丸持って9.11反原発デモに介入
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1315410428/

94名刺は切らしておりまして:2011/12/22(木) 20:41:09.15 ID:rE0ZH5IY
なんか矛盾したネーミングだね
まるで「人にやさしい兵器」みたいな
95名刺は切らしておりまして:2011/12/22(木) 22:07:45.70 ID:nD5pLpaj
原子力村は看板の掛け替えにも税金を要求するのかよ
96名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 06:40:47.24 ID:mPWPxV1C
原子力工学・原子炉物理総合スレッド
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1324675933/

新スレです。
97名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 06:45:51.87 ID:9SkX84D1
なんだかなーw

橋本が国政の実権を握るまで
こんな事が続くのか・・・
98名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 06:48:17.54 ID:LiX1AEn+
焼け太りじゃん。
99名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 07:01:17.23 ID:bq2/z3na
やくざ善人法みたいな矛盾した名称だな
100にょろ〜ん♂:2011/12/24(土) 07:10:15.73 ID:mHaK+zvb
組織を作っても何も改善されません
101名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 07:14:41.84 ID:xwiCzuXH
強姦魔を警視庁性犯罪防犯係に任命するようなものだろ。
102名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 06:34:18.41 ID:2f7X1haF
誰も原子力に詳しくない
無能な公務員
103名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 06:58:13.27 ID:A1UXVEZU
>>1
既にこれだけあるんだけど

http://alerinfo.blog111.fc2.com/blog-entry-80.html
104名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 12:48:54.64 ID:k55w3vNt
椅子を作るんじゃなくて、原発事故の避難で多くの高齢者を死亡させた罪で斑目委員長と東電を業務上過失致死で早く告発しろ。


パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [東電]  [有罪]  [警察]  [仕事]  [しろ]  
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ 
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) 
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´ 
105名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 16:15:06.15 ID:wAGQ7Xpz
tanakaryusaku 田中龍作
東電勝俣会長邸につながる路地を警察がバリケードで封鎖した。
106名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 13:33:08.32 ID:L5onpUig
文句言ってる奴が多いけど保安院の連中を解雇したらどこから原子力技官を調達するんだよ?
原子力の専門知識を持ってる奴なんて日本では保安院か電力会社か原子炉メーカーにしかいねえぞ
107名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 13:35:55.54 ID:+dRCmxME
保安院の糞っぷりw
108名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 17:13:42.30 ID:aeLBP1NR
火事場泥棒
焼け太り
109名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 17:18:48.04 ID:mPqrdIB/


          また天下り先の増設かw

110名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 17:31:01.92 ID:L5onpUig
>>109
官僚が中央省庁外局の重役に付くのは天下りとはいわねえぞ
それに保安院と原子力安全委員会を潰したからポストは減ったと思うが
111名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 17:41:00.41 ID:TKr/jrBl
天下り先の確保か
保安員となにが違うんだ?
同じような内容で見て見ぬ振りして高給か・・・
なにか起こっても責任はとらないし給料も減らない
日本が謝金でどうしようもないのにやりたい放題だな
112名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 17:45:28.86 ID:RTH9qxFO
>>1
なんで防衛省管轄にしないの?
そうしたほうがもっと安全管理してくれるよ
113名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 18:18:43.40 ID:1+FGBQBM
この期に及んで焼け太りかよ
マジで国が潰れるまでこういうのはなくならんのな
114名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 18:41:33.08 ID:sbyHsuz2
原発の安全対策を怠った 東電を 裁け
115名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 19:08:07.02 ID:L5onpUig
>>111
だから天下りじゃなくてポスト確保だってw
本省の官僚が外局の長官になることは天下りとはいわねえよ、退職金もでねえし
>>112
防衛省に設置しても結局中の人は変わらないしどうでもいいんじゃね
防衛省に原子力の専門家がいるわけでもねえし
116名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 20:25:14.35 ID:RTH9qxFO
>>115
防衛省が自衛隊員の安全を考慮して、安全基準を厳格にしてくれると思うんだけどね。
たとえばいままで戦争やテロになったときの考慮とかってそんなされてなかったと思うよ。
災害起きたときの実働部隊は自衛隊なわけだから安全面を重視すると思う
117名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 02:58:34.60 ID:Kx3DbgCY
寄生虫はひっ剥がしてもひっ剥がしてもまた別のところに食いつき
宿主が死ぬまで養分を吸い続ける
118名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 03:43:20.96 ID:7wDopi+q
「原子力安全庁」(可笑)
「不安院」でいいから。
看板とか名刺代が無駄遣い。
119名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 03:52:28.52 ID:/W2BJZZP
一人当たり一億円の天下り先「原子力安全庁」
空っぽになった原子炉を測定してメルトスルーでも
安全と言い張る風評被害を広める組織
120名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 03:53:21.34 ID:+2X2cNZU
推進委員会では?
安全に対して無責任で有る事が証明された訳だし
121名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 04:01:01.76 ID:ALsbfPws
新たな省庁を作るのが天下りって斬新な考えだなw
普通そういうの焼け太りって言わね?
そもそも役人の身分のままだから”下”ってねーだろ、天のままだ。
122名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 04:04:48.92 ID:/tx6rMc1
焼け太りしてもセシウムちゃんは人間を攻めます
環境も攻めます
123名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 04:22:42.05 ID:OYRBlO2P
nhk の討論聴いたかこの大臣ダメだ
検察動かして原発被災は招いたやつを9000人くらい逮捕するしかない
124名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 08:32:11.74 ID:quYqpZ6a
>>116
原子炉メーカーである日立東芝三菱重工は有力な防衛機器メーカーでもある
防衛省は防衛機器メーカーとなあなあだからな
125名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 09:01:32.81 ID:pCx7wIYn
また新しいタックスイーターかよ
どうせ技術はメーカーに丸投げ
126名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 09:05:36.59 ID:UuRNvEjG
でも爆発しそうになったら現場から撤収します(キリッ
127名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 09:21:49.24 ID:XVjibF/a
>>125
だって国家公務員の試験区分に原子力なんて無いし、
どうせトップは東大法学部(文系)だし。
原子力工学の学卒ならメーカーの方が高給だからwww

始めから終わっている。
128名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 09:28:21.09 ID:quYqpZ6a
>>127
国T理工は原子力工学ってなかったっけ?
それでも安全庁は独自の試験を架した方が良いと思うが
129大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2011/12/27(火) 09:32:58.38 ID:hC+P+bCQ
>>106
俺の大学は船舶関係で、原子力調査船がある関係で原子力をやっている
で、俺も実験被爆者だ

その人材のかなりが、ディーゼルエンジンの開発やってるよ
エネルギー効率を超越する見解からすれば原子力もディーゼルもおんなじ〜
そういう奴を採用すればもうバッチリ、東大なんか糞


130名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 09:39:04.06 ID:LSY6p5I1
焼け太り

民主ひでえええええええええええええええええええ
131大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2011/12/27(火) 09:41:38.94 ID:hC+P+bCQ
>>130
ゴキブリほいほいで、ココにあつめてハシゴ外すとしたら細野さんは馬鹿のフリした自爆野郎だ
132名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 10:37:05.07 ID:quYqpZ6a
>>129
そういう奴が原子炉の構造的欠陥を電力会社に指摘して改善を要求できるのか?
新卒で採用するならそれでもいいが、即戦力にはならんだろ
133大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2011/12/27(火) 11:26:12.26 ID:hC+P+bCQ
>>132
福島第一原子力発電所での欠陥は、石油コンビナートでは常識レベルの配管処理もできてないこと
ディーゼル関係の配管でもとっつければ安全性は格段にあがる
134名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 11:29:47.40 ID:HyffK22L

民主党は、4人に一人は公務員にする法案でも出せよ。
135名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 11:39:50.69 ID:quYqpZ6a
>>133
ディーゼルの専門家じゃ安全装置のメンテナンスしか出来んだろ
136大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2011/12/27(火) 11:57:10.70 ID:hC+P+bCQ
>>135
設計しなおしもできるだろ、でも仕事が増えるからやらないかも
137名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 12:10:53.89 ID:quYqpZ6a
>>136
緊急用ディーゼルの設計するならメーカー行けよ
138名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 12:19:19.93 ID:36CvP7nP
豚はマジ官僚の犬だな。どれだけ無駄使いすれば良いねん
139名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 12:20:44.25 ID:36CvP7nP
>>116
空自元幕僚「放射能は健康に良い」
余計管理酷くなるかもしれん
140大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2011/12/27(火) 12:24:14.02 ID:hC+P+bCQ
>>137
緊急用かあ、おもしろそうだけどなあ
141名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 12:50:18.70 ID:8SuVf8ip
責任回避に500億。
142名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 18:10:55.36 ID:Kx3DbgCY
民間の公務監査組織をいくつか作った方が遥かに建設的
143名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:29:52.63 ID:LMDTn9bL
公務員はどんな状況だろうと増殖するもの。リストラは不可能。
原子力安全庁、スポーツ庁、どんどん行きまっせ。
144名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:10:01.98 ID:quYqpZ6a
>>142
民間っていっても電力会社かメーカーしか原子力の技術持ってねえw
145名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:19:36.57 ID:2lSDEpXz
役人ばっかり増えるな
146名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:43:20.72 ID:quYqpZ6a
そりゃ原子力規制は新卒を採用して金かけて育てなくちゃダメだろ
民間を中途採用したら原発推進に傾くからな
147大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2011/12/27(火) 21:45:49.17 ID:Vl6WZHpU
>>145
>>146
公務員がいう事はいつも同じで、工場つくるよ〜っていうと飛んできて
緑地化法令!汚染水規制条例!うんぬんかんぬんだもん

円高が産業を殺したといってるけど、そういう規制も工場を潰したよ
148名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:22:44.39 ID:quYqpZ6a
>>147
でも原子力に関してはそのうんぬんかんぬん言う役人が求められてるのでは?
149大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2011/12/27(火) 22:28:43.22 ID:+lELiA8T
>>148
公務員は、キャッチャー兼アンパイヤーをやりだすからさあ、自作自演なあ
民間は囮たててやるけどなあ
150名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:30:33.87 ID:8nLiCbra
この500億円は原発発電コストに算入しない。

消費税増税で賄うんだろ。

151名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:38:19.09 ID:t5jxfoAR

>>1
生活保護。www
152名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:54:01.34 ID:+TgT7LEJ
原発は長期的に見ればコスパは悪いが、近視眼でみると非常にコスパが良い
153名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:55:56.53 ID:Fmus17ln
官僚の焼け太りか さすが公務員政党民主党
154名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:58:24.34 ID:4ZafDgCM
経済産業省にボーナス出るのがおかしい
155名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:00:54.50 ID:7GM4cVqv
こういうのは防衛省とか警察・公安の下にでも作らないと意味が無い気がする。

結局、経済産業省とお抱えメーカーの間で役人がずぶずぶになって終わりだろ。
156名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:03:01.12 ID:4ZafDgCM
保安院何の仕事もせず。保安院を指示する原子力安全委員会のまだら目は事故直後みんな大騒ぎしている中どこにもいない。
そしたら風呂上りの格好でイヤー数時間寝て風呂はいってさっぱりしましたよと
のこのこ出てきたんだってさ
そいつがいくら予算もらってんだ?何の役にたったか?
157名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:03:50.80 ID:cXbPOC4v
焼け太りw
158名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:23:29.76 ID:fVfc0Ss+
消費者庁と同じにおいがする、、、、orz


ちゃんとやりやがれ! 新たな利権!
159名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:27:04.28 ID:Kx3DbgCY
焼いたのは人ん家
160名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:44:29.04 ID:qDL11Kmj
長官にはおっさん風の素人が就任して、「素人の目線で仕事をしたい」とか発言するわけです
161名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 00:21:54.12 ID:DaHLfKvm
長官に技官が就任すればいいってことか?
162名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 00:31:56.69 ID:5Vo+691V
>>33
復興は10年もあれば一通りすむだろうけど、
原子力は爆発した原子炉の解体廃炉に40年くらいはかかるんじゃないかな
163名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 00:35:38.40 ID:DaHLfKvm
>>162
安全庁の目的は原発の規制監督だからなw
福一だけが仕事じゃねえぞ
164名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 01:18:40.66 ID:XL0GWmew
原発を1基廃炉にするのに1000億円掛かる。
どうみても割りに合わないだろwwww
東芝・日立を儲けさせるための公共事業の一貫かよwww
165名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 14:12:41.30 ID:pcnhK/QC
>4
安全を脅かした原因が長官だとぉ?仕分けろ
166名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 03:09:36.32 ID:VhjVRvUX
英語名がどうなるかに注目!!!

それにしても環境省って1000人くらいしかいないの!?
それに500人の外庁かぁ

どうせなら『東京電力担当庁』でいいんじゃないの!?
いっそのこと大臣庁からさらに格上げして

『東京電力省』でもいいw
167名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 10:35:40.93 ID:JCrplRYn
これはもちろん原発に課税した金でやるんだよね?
一般財源から投入なんてことはないよな
168名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 10:46:41.01 ID:S1w/RMq2
ひとけた少ないくらいで良くないか?
169名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 11:53:03.09 ID:KCt+RicV
本部は原発横に作れよ。
170名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 07:10:21.79 ID:cP2V7tfI
これから予算を増額させていき
焼け太りしていくのですね

原発耐用40年とかぶち上げて
しばらくしたら撤回させる
171名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 07:16:12.62 ID:1IDKiKEr
政治主導
172名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 17:24:13.45 ID:iYLq4WOs
東京死亡



暮れから正月にかけて、福島のセシウムが急増し、
千葉も50メガベクレル(1平方キロメートルあたり)が観測されました。

他の都府県はほとんどデータを出していないので、
データ不足ではありますが、要警戒であることは間違いありません。

1月2日には400メガベクレルを超える降下物がありましたが、
単純にこれを平方メートルにすると400ベクレルです。

「1平方メートル」といえば、1メートル×1メートルですから、キャベツならせいぜい4つというところです。

そこに1日で400ベクレルのセシウムが降ってくるのですから、1つのキャベツあたり100ベクレル・・・
これは今度の新しい食品規制に触れる量です。しかも1日でそれだけ降るのですから、
1ヶ月、キャベツを植えておくと、到底、出荷できない量ということになります。

http://takedanet.com/2012/01/post_398c.html
173名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 17:25:25.51 ID:iYLq4WOs
ようやく毎日新聞でも「県が毎日発表している雨や雪などの降下物に含まれる放射性セシウムについて、
2〜3日の福島市の測定値が、通常の数倍〜数十倍に当たる1平方キロ当たり432メガベクレルに急上昇した。」
と報道しましたが、武田氏が言うように外出する時にはマスクが必要になるレベルだ。
しかし13日になってようやく2〜3日にかけて1平方キロ当たり432メガベクレルの測定値があったことをニュースにしました。
174名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:24:03.00 ID:HR3KkqYt
ここってどこの企業がシステム担当するん?
175名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:26:23.68 ID:Z3APe+6z

この調子で、国民全員公務員にすれば問題なし(w
176名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:31:23.56 ID:HR3KkqYt
>>175
ギリシャみたいになること請け合いだなw
177名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:33:26.02 ID:huxXFDEe
電力会社に出させろよ
178名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:35:12.35 ID:8P57lK4l
>>174
んなもん環境省担当のメーカだろよ、しらんが
179名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 11:36:44.94 ID:1t01Z5U2
東電が潰れかけて
役人は焼け太りか、、、
原子力保安員はあそんでるやつばっかなのに。
180名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:11:53.10 ID:qEvTjH1c
愚行としか言いようがないな。

ポストと利権ばかり増やしてどうする?
誰がそんな税金の無駄遣いを頼んだ?

日本の国民と社会が望んでるのは、そんなモノじゃない。

日本政府の実直さ。国民と社会に対する公正と誠意だ。


いざ事が起こってから次々に安全基準を緩和したり、
曖昧にぼかすような政府の何を信じろと言うのか。
181名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:33:03.94 ID:Z3APe+6z
>>177

今まで、電力会社が出していて、全て電気代に上乗せしてるんだが。
電力会社は、温泉旅行の費用ですら、電気料に上乗せしても、
まったくお咎めなしですから。
182名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 20:42:38.25 ID:cBKLfo6L
国民に公務員の解雇権を
183名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 19:33:17.94 ID:dRM1J8Ad
環境省は ペット行政の 権限を 農水省に うつすべき。
184名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 19:34:53.57 ID:OpB85Kow
焼け太りワード 18/183
185名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 19:37:25.22 ID:dRM1J8Ad
環境省とて 地球温暖化という 原発推進の ステルスマーケティングに 加担してきた いきさつがある。
原子力安全庁を おくなら 総務省が よかったのだけどね。
186名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 20:03:35.57 ID:W79zrqrf
合法なら何をしてもいいのか?












187名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 20:15:21.97 ID:NZQ+U7S3
よって、増税します
by民主党
188名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 20:48:31.71 ID:y7wlj15/
これだけバカにされてまだわからない官僚って
本当にバカなんだね。かわいそうな人たちだ。
189名刺は切らしておりまして
学生時代、バカどもが遊び呆けているのを尻目に一生懸命勉強したんだから
バカどもの税金からこのくらい俺らが貰えてあたり前、と考えてるだろうな