【裁判】東野圭吾さん・弘兼憲史さんら、「自炊」代行業者を提訴へ[11/12/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
103名刺は切らしておりまして
やっと訴えたのか。
法治国家で、ここまでハッキリ違法が見えてる商売も、実はなかなかないんだよね。
自炊業者は勝つ見込み全くない。さすがにこのまま放置国家とはいかんよ。

海賊党やらコピーレフト、みたいなアホなこといってる連中じゃあるまいし、「著作権=複製権」は非常に大事なんです。
コンテンツで商売するんだから、守るべきところはちゃんと守らんと。
著作権って、複製(商品化)して販売していいですよ、って権利なの、簡単にいえば。
104名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 18:12:05.18 ID:st55AV8H
電子書籍に移行すればいい、なんていってる人がいますが、どれほど真剣に考えてるのか。
その中で、俺はよくネットで電子書籍買ってるなんていう人間がどれほどいるか。

実をいうと、電子書籍販売は、今現在日本で「ビジネス」といえるようなもんじゃありません。
誰も買わないから。
これが、現実。
105名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 18:15:09.54 ID:BfF88fp+
>>104
電子書籍なんて持ち上げてる奴は本好きじゃないんだよ
せいぜい読んで漫画とか、生半可な奴ばっかが電子化ガー電子化ガーうるさい

ホントの本好きはこんなもんありがたがらない
106名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 18:21:05.83 ID:+qpafxSj
書籍の電子化、「自炊」「スキャン代行」は法的にOK? 〜福井弁護士に聞く著作権Q&A
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20100917_393769.html
107名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 18:24:36.07 ID:st55AV8H
>>105
そうねw
本好きじゃないやつが、テキトーに言ってる感がある。
なんかパソコン初期に、紙媒体がなくなるなんて舞い上がってた連中みたいに。

実際、置き場に困ったり、データ化ヲタ、最先端気取りのような電子化需要があって、
こうした業者も出たにせよ、データとして電子書籍を買おうなんて人間がろくにいないから。
売れるのは女子供向けケータイコンテンツやマンガみたいなもんだけ。

データ的な保存用需要が大きくて、結局読むことには、いちいち機器立ち上げるより、
紙媒体がアクセスよかったりする。
手元のモノ感が人間には重要で、パソコンができてから余計紙需要が増えたように。