【税制】高所得者の累進課税を強化…政府が税率見直しへ 消費税増税の批判かわす狙いも [12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
659名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:54:18.35 ID:a6rCyULn
未曾有の国難でも既得権保身優先の官僚軍団による復興の妨害。いまだに
受験偏差値の愚民育成の頂点東大官僚を優秀と信じる救いようの無い国民たち。
天下り犯罪すら廃止できない。愛国政治家を抹殺する官僚を応援。誰がやっても
同じだと諦める国民たち。原発からの汚染も続き、やがて静かな死が襲う国。
諦めよう!日本
660名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:55:20.94 ID:oKRhf6W+
脱税・節税出来ない仕組み作らんと強化しようと何しようとペーパー会社通されて終了。
661名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 14:52:11.65 ID:mc3EtDjC
そこで人頭税と消費税の組み合わせですよ
662名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:50:05.47 ID:wJtB3GCf
>>661
それでいいよ。
所得税なんて廃止すりゃ野田長期政権可能だぞw税務署員も半分以下で済む。
663名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:11:42.71 ID:OAyAMxsh

日本の財政が破綻するかどうかというなら今まで日本で潤った資産家
から税金を十分取れ!!
一定以上の寡占資産家には所得も資産にも90%累進課税をやれ!!
金融資産家など潰れる銀行と資産を税金で守ってもらったのだから
そのぐらい返すべきだ
664名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:35:13.19 ID:brKa4LEg
消費税上げのために最初はスケープゴートになってもらって
2〜3年経ってほとぼりが冷めた頃に「過重な税は活力を削ぐ」とかって
理由つけて税率下げれば良いだけだからな。
665名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:45:36.80 ID:f80YdSdZ
>>663
馬鹿晒しおつw
今まで潤った奴に課税するなら資産課税だろ!!!
所得増税はこれから挑戦する奴の足を引っ張り、結果として今まで潤った連中を助ける愚策中の愚策。
666名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:16:59.41 ID:aloZGHVX
>>665
新しい産業を興すには資産が必要。戦後は地価が急上昇したから良かったけど、それが
土地神話と土地担保の間接金融支配の産業構造を生み出した。
667名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:19:11.11 ID:NSKXl5Ob
まぁ資産課税って言っても、金融資産は移動し変動するし、普通の動産はすぐ減価する。
不思議なことに、有価証券、骨董品、美術品なんかは譲渡には課税されるのに、保有には課税されないね。
不動産や自動車は保有に課税されるのに。
でも自動車税も固定資産税も地方税だから、今回の消費税増税を企んだ財務省官僚は興味薄いんだな。
だから、資産課税は相続税のことばかり増税基調だし、消費税にしても地方消費税との比率で財務省と厚労省は自分の取り分を増やそうと躍起だったみたい。
相続税も、大資産家には既に制度上は課税の網が被ってるが、相続税対策も大資産家は採りやすい。
それが難しい 何十年もローンを組んで土地付きマイホームを息子世代の為にも苦労して買った親子を
狙い撃ちにするのが、今度の相続税増税案だから、マイホーム購入意欲減退して賃貸族が増えそう。
相続を公平に課税対象にするなら、資産課税だけじゃなく、事業を法人化して代表者を承継することも
何らかの課税の網を掛けるべきだけど、今
中小企業の事業承継は後継ぎが居ないとかが大問題になってて、それも景気と相談すると難しそう。
とにかく資産課税は、デフレの悪化させやすさが、所得課税や消費課税に比べてテキメンにデカい爆弾でもあるから。

だから、医師優遇とか宗教法人の非課税部分や租税特別措置を見直し、
医師や宗教法人は原則課税強化で どうしても医療の質や信教の自由に影響する部分は 厳しく精査の上で補助金を出すようにすべき。

でも まずは歳出削減、公務員制度改革と人件費削減、ムダの第三者による洗い出し、それにより捻り出た金で国債費を圧縮することが大前提だな。
668名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:47:32.06 ID:Kfv0ChHi
※雇用者全体における公務員数の割合国際比較(%)OECD(1998年)のデータ
(ビル・トッテン氏のコラム、老人党のMNGさんから紹介頂いたURLです。)
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1176213_629.html

      << G7諸国 >>

    フランス       24.9%
    カナダ        19.6
    イタリア       16.1
    ドイツ        15.4
    イギリス       14.1
    米国         13.4
    日本          6.0
     −−−−−−−−−−−−−
    G7平均        15.7
    日本を除いた平均   17.3
    OECD平均       18.5

■公務員の年収

     ★ 世 界 の 公 務 員 平均年収
                         米比倍率
────────────────────
・フランス           310 万円    0.91
・カナダ            320 万円    0.94
・アメリカ           340 万円    1.00 <= 日本の中小企業の従業員の平均年収
・ドイツ            355 万円    1.04
・イギリス           410 万円    1.21
・日本   国家公務員   638 万円    1.88
・日本   地方公務員   690 万円    2.03
669名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:47:56.69 ID:jHufyJ32
>>668
日本の公務員給与を「外国並みの水準」に合わせたら、
2ちゃんねらーが望むような結果にはならんと思う。
2ちゃんだと、行政職の給料はガッツリ引き下げて
警官とか自衛隊員には報いてやれよっていう意見が多いが、
アメリカなんかだと末端の警官や消防士や軍人の給料は簿給なのが有名で、
地方公務員行政職は民間よりも給与水準が高かったり、
年金制度や医療制度での優遇があるのが普通だから。
だから、リーマンショック以降に各州で財政危機が問題になったら、
公務員行政職の給与や福利厚生を民間並みに引き下げろ
という批判があっちこっちで起きてたりするし。
670名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:15:18.71 ID:NkZ2Yl/8
>>668-669
http://plus.2chdays.net/read/newsplus/1307604285.html
そもそも物価の違う国を単純に数字だけ横比較しても意味無いと思うが。
だから購買力平価という指標があるわけで。
671名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:21:44.38 ID:aoxjOU1K
>>668
その公務員に、独立行政法人や公益法人に横滑りした奴や
民間企業で実質上 公務員と同じ様な公的な仕事に就いて お上の威光で威張り散らしてる天下りは統計人数に入って無いはず。
非正規の臨時雇用の連中は、人数や人件費に入ってるのか?

日本独特の現状は、役所を出されて 民間の良い天下り先を探す間 独立行政法人などで待機していて、そこを食わすために税金が流れていること。
公務員OBを食わす為に不要な仕事を作り出し、二重行政も凄く多い点。
この部分でも、塩ジイの「おも屋で お粥すすってるのに離れでスキヤキ食うとる」の法則が成立してる。
そういう金食い虫カネゴンを退治しないと消費税率を何%にしようが、新たな税目を加えようと焼け石に水。

また、社会保障負担が今後 増加していくのは事実だが、国会議員の定数削減 や 公共事業の更なる削減 は必要でも
そんなものをブチ上げたのは 官僚たちの目眩ましであって、
公務員、単に霞ケ関キャリア以外にも、地方の出先機関や地方公務員の単なる数じゃなく
仕事の内容を しっかり仕分けして 強権発動でもして不要な物は削れ。
増税などは、そのずっと後だ。
672名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:24:20.25 ID:ECdfCBS6
全ての増税に反対します!
一つ一つ全ての増税の大前提は、公務員改革です!
673名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:45:04.32 ID:TIQMw460
日本は低所得者が、所得税を払っていない率がハンパじゃなく多い国

これは異常だ

さらに寮費税も安い

たとえば、いま60歳の人が負担した国民年金40年間の累積は
500万円だが、これから22年間、毎年80万円年金を受け取る
この総額はひとりにつき1700万円だ

差し引き1200万円、税金(赤字国債)からもらうという計算になる

医療費だって、年寄りの医療費は毎年100万円以上かかっているが
この大部分が現役世代の負担になる

よするに

負担<<<<<<<給付やサービス

となっているのが、大部分の国民であったわけ
これじゃあ、財政破綻するのは当たり前

まずは課税所得の限度額を引き上げることが必要だ
それから消費税を20%にすぐに増税しないとダメ
戻し税なんてやっていてはダメだ
低所得者は

負担<<<<<給付

という連中なんだから
674名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:51:08.70 ID:TIQMw460
>>668
そのレスのコピペがよく出て来るけどw
比較対象の国の公務員数を調べてごらんよw
人口比率でねw

ものすごく多いんだよ、公務員が。
なぜだから分かるか? ワークシェアリングをしているんだ、公務員で。
勤務時間も短くてね。

その結果、公務員の総人件費のGDP比率は
日本はOECD諸国で最低のレベルになっている。
つまり日本の公務員の人件費は、国の財政に対する
圧迫要因ではないんだよ。

日本の最大の問題は、老人が国の財政を破綻に追い込んでいるということ。
負担して来なかったのに、給付が多過ぎるんだ。年金でも医療費でも。
社会福祉だけで年間94兆円(一般歳出では27兆円)もつかわされている。
国の税収は42兆円なのに。

老人の年金の大幅な減額と医療費の自己負担割合の大幅な拡大をするべきだ。
675名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:57:32.74 ID:20nSgNSi
低所得者層の嫉妬を利用して
消費税増税をたくらむ野田内閣

政治意識のモラル低下を招くような手段を平気でやる
非常に問題
676名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:23:05.15 ID:aoxjOU1K
>>673
>日本は低所得者が、所得税を払っていない率がハンパじゃなく多い国

その低所得層が、本当に生活困窮してるならまだしも
表向きの数字だけ低所得で、外車乗り回して高級ホテルで食事してる奴も多いからな。
実態で判断せんといかんな。
677名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:15:44.79 ID:yFFp9Mky
財界には消費税賛成派が多いね
678名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:22:54.93 ID:mB/wTSd8
公務員試験合格の対価を安定供給するためならどんだけ増税しどんだけ国債乱発したって問題ない。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1307676714/
679名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:17:54.43 ID:V8Om4T0M
年収8桁だったが今年からきつい仕事はしないようにしている。
680名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:23:39.74 ID:94wDFzBu
>>679
ギリ8桁の奴にはまったく何の関係も無いんだけどww
681名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:25:13.93 ID:V8Om4T0M
自慢したくなかったがギリ8桁の3倍近いけど
682名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:29:11.97 ID:PwCaASae
>>676 くだらねぇwバカかオマエは。それを実証しろ
683名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 09:35:04.27 ID:S7hgiwyu
>>681
自慢にすらなってないんだよね・・・
それでもほぼ税額変わらないからなw
しかしそれ以上に、匿名の掲示板で収入自慢はカッコ悪すぎw
684名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 10:56:59.84 ID:nBcG5zzd
そんなもん狙ってないよ。
いい感じの言い訳に仕上げろって指令でも出たのか?
ほんとマスゴミは奴隷だな・・・


単に消費税の上げ幅が足りないから、累進強化もやれって財務省に言われただけだよ・
685名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 12:39:22.49 ID:tuXPwDh6
/ ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___
686名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:19:44.81 ID:5tgaqZ5Y
>>646
権益って何のこと?
687名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:32:24.09 ID:jJAFR4vK
取れるとこからばかり金とりやがって。消費税をとっとと上げろ。
まんべんなく税金とれよ
688名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 14:18:39.86 ID:2BD3FvzZ
生きた経済のわからない野田には政権運営は無理。自民党の総裁もたいがい
ひどいけど・・・
689名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 08:23:38.31 ID:uGZeifI2
小沢の証人喚問をやらない限り、消費税法案を審議入りするな!
690名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 10:55:47.90 ID:NY1O5Oky
どうせなら、高額納税者たちに増税するよりも、日本国内で物を買う義務でも作れよ。
年収1000万円以上なら、地元のスーパーで月々合計5万円分以上の商品購入義務だとか。
691名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 10:58:27.96 ID:nK9CiUl5
なんで貧民の利用する店で買い物しなきゃいけないんだよ。
692名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:08:10.42 ID:G1xDoGSN
>>691

つ貨幣の循環
693名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:36:42.87 ID:hKgjcLZV
>>690みたいな考えることなんて無縁の馬鹿から税金とってほしいよね。
のほほんと過ごしているんだから、生活の質は高額所得者より上だろ。
694名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:41:22.69 ID:5XUSYFc0
昔懐かしの、塀の中のホリエッティ騒動が出たとき

議論したような記憶があるが、ああいうあぶく銭つかみが

まだまだこれから出ては短い間に消えていく。

そういった連中から上手に「納税」してもらうことを
しないと大変なことになる。それこそ消費税20%
なんて書いてるの見たけどホントになったでござるWW

税金って再分配機能なんだから取りにくいところから
上手にとらないとホントはダメなんだろな・・・・・
695名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:02:26.05 ID:hKgjcLZV
>>694
税金は、原則として行政サービスへの対価です。

再配分機能はおまけです。
貧民が暴動を起こす社会的損失を最小にしようとしているだけであって、
必要悪にすぎません。都合よく解釈を変えないようにね。
696名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:38:38.67 ID:5XUSYFc0
>>695

ん?

再分配機能はおまけ?学生さんですか?
それでは単位取れませんよ。

行政サービスだってみんなで少しずつ税金出し合っているが
たくさん税金納めている人もいるが少ない人もいる。
しかしほぼ平等に行政サービスを受けれる(前提だが)
これは、形を変えた再分配によって市場の失敗を行政がフォロー
しているわけだ。

697名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:46:24.88 ID:hKgjcLZV
>>696
えせ教授乙w

受益者負担の原則を捻じ曲げているのが所得再配分だって認識はあるか?wwwwwww
698名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:55:00.01 ID:hKgjcLZV
再配分が絶対的な機能と思っている馬鹿は、勉強時間などの「経費」が
まったく計算されないまま税金が決まっている「市場の失敗」については
どういう考えなのかね。

結局、所得再配分機能は、結果を平等にして、「貧民が自分の過去の
行いを顧みることなく暴動を起こす」のを阻止するやむ得ない措置に過ぎない。

再配分機能なんて、金持ちの自営の策であって、租税論的にはおまけに
すぎんよ。公理であるかのように語るのはあほ。

教科書には、暴動を阻止するために再配分機能があります、なんて
書くわけないしw
教科書に書いてあることを真に受けるって、18歳くらいまでに終えてくれって思うw
699名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:10:02.11 ID:Yij+SuMC
それもそうだけど
富が固定化すると自由な競争が阻害されるってのもあるな
前近代社会なんてまさにそうだし

700名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:40:07.24 ID:5XUSYFc0
ん?

エセ教授の授業ですよ

まず、>>699さんの言う通りで資本主義かつ自由民主主義は
現在のアメリカのように富の集中が必ず起きる。
1%の人間が富の99%を握りさらに政府等に対する発言力まで
握ってしまう。

しかしそれでは・・・・・っというのをある程度税で補完して
いわゆる中間層を形成していく必要がある。そうでないと今の
状態のように経団連等「持てるものの発言がすべて」となり倫理より
よりもてるものへの癒着が政権の至上命題となる。

教科書をバカにする者は教科書に泣くよww
実際世界各地で何が起こってるかな・・・・・


701名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:47:31.65 ID:5XUSYFc0
続いて

受益者負担ですが・・・・
言葉は美しいですよね。しかし実際のその運用は
どうなっていますか?
漁師さんの軽油の例を出すまでもなく逆に
「我々は使っていないのに払いたくない」と主張
するばかり・・・・・・・・・・・・・・・
脱税の温床になっているという・・・・・・・

原理原則とは守れば素晴らしい世の中になるという
種類のものではないんですね。

702名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:11:34.19 ID:54TJ8LyY
資産5億以上の金持ちは海外に逃げてるぞ



それはそれで問題なんだが・・・・




703名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:12:15.97 ID:sSl9MG1N
先に公務員の給料下げろよ
704名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:33:26.42 ID:bUXjfBwN

所得税が上がっても苦しむのは”普通の労働者”だけ。

自営業や会社オーナーは所得を誤魔化して税金を払わずにすむ。

所得税=サラリーマン税。

所得税増税論者=サラリーマン差別者。



金持ち:所得が無くても食ってける(鳩山さん)
自営業:所得を誤魔化せる
チョン:そもそも税を払うという習慣がない
ヤクザ:表に出せるような商売をしない
ニート:所得が無い


まじめな労働者だけが所得税の増税で死ぬ。 こんな不平等な税は廃止しよう。



ニート・自営・チョン・乞食・ヤクザ・売春婦からも取れる消費税を上げろ。


自営業者=脱税犯
自営業者=脱税犯
自営業者=脱税犯
705名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:50:06.13 ID:c+l8zvU+
基本テンプレ貼りまくる奴って嫌いなんだが、>>704だけは嫌じゃないw
706名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:08:03.82 ID:+P/kT5WD
財務省の目的は財政健全化や増収ではなく恒久的な増税。
95年 武村正義蔵相が国会で「日本は事実上破綻している」という財政危機宣言。
デフレが一段と悪化。自殺者3万人超は98年から。
707名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:21:29.96 ID:bSetDKod
こういうこと言っておいて消費税増税が確定してから「累進課税は見送ります」っていういつものパターン
「これは公約ではない」とかいうはず
708名刺は切らしておりまして
「うその片棒になる」谷垣氏 与野党協議を拒否
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120112/stt12011221120010-n1.htm