【家電】ロボット掃除機がいよいよ家庭に浸透か…高まる需要、今年度国内17万台を予想 [12/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
自らが動き回って室内を掃除する「ロボット掃除機」が浸透し始めている。
米アイロボットは“元祖”ロボット掃除機の「ルンバ」を4年ぶりにフルモデルチェンジし、販売数量を伸ばしている。
国内メーカーでも、過去にロボット掃除機を発売していた東芝が再参入し、需要開拓を狙う。

10月に発売したルンバの新モデルは、最先端の人工知能を搭載し、部屋の広さや汚れ具合のほか、
段差や障害物の場所を自分で判断し、40以上の行動パターンから最適な掃除方法を選択する。

日本でアイロボットの製品を扱う総代理店「セールス・オンデマンド」によると、新モデルの投入効果から
11月の国内販売台数は前年同月比で約3倍となり、来年度は30万台の売り上げを目指すという。
新モデルの市場想定価格は、6万4800〜7万9800円。

一方、東芝ホームアプライアンスが10月1日に発売した「Smarbo(スマーボ)」(同9万円前後)も、
毎月の販売目標台数である5000台を「ほぼ目標通りクリア」しているという。
2つのCPU(中央演算処理装置)やセンサー、カメラを駆使して通過ルートを記憶しながら、室内を等間隔で往復。
2時間の充電で約90分間運転できる。

東芝によると、ロボット掃除機の国内市場は2010年度が約10万台、今年度は約17万台に拡大すると推測している。
同社は02年に国内メーカーとして初めてロボット掃除機を商品化したが、販売が振るわず撤退した過去がある。
だが、ここにきて「認知度や需要が高まっている」(担当者)として再参入を決めた。

5万円以上の高級掃除機市場では、英ダイソンのサイクロン掃除機に喚起され、国内メーカーが相次いでサイクロン掃除機を
発売した例がある。「今年が『ロボット掃除機元年』だ」(メーカー関係者)という声もあり、ロボット掃除機市場の活性化も期待できそうだ。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/111214/bsb1112140505001-n1.htm
米アイロボットのロボット掃除機「ルンバ」の新モデル
http://www.sankeibiz.jp/images/news/111214/bsb1112140505001-p1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:32:13.57 ID:0Gstooa9
自ら掃除をした後は、得も言われぬ生々とした気持ちになる。
ロボットごときに、その快感を奪われてしまうのは愚の骨頂。
3名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:33:31.91 ID:JLLx2HYp
東芝の買おうと調べたら、サムソンの型落ちOEMであることが判明。
日本の製造業も地に落ちたなと思いながら、ルンバの新型を買った。

満足してます。
4名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:33:37.02 ID:bXWTeZRw
韓国製お掃除ロボットを購入して使用してみたが、床に円形の傷つきまくり。
やっぱ、偽者はニセモンだわ
5名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:34:18.68 ID:+X9iXm3r

いろいろ言わないでアシモがほうき持って掃除するのを売れ
6名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:35:43.96 ID:13ygv7hs
猫の乗り物のことだな
7名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:37:03.85 ID:MkVjKsAN
サムソン製がもうすぐ出るからそれまで待て。
8名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:40:50.02 ID:6Y8ER0ze
国内流通品じゃなくて
530がお勧めらしい>>ルンバ
9名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:41:11.26 ID:bi0q2+Tw
それよりも写真の女性が...
ルンバの丸い筐体は良いのか?
10名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:41:52.88 ID:+ceiRTgK
ある日、ルンバを起動させて外出し、
数時間後帰ってきたところ、
家の中は地獄絵図になっていた。

犬のクソをルンバが巻き込み、
その強力なブラシでブツを

我 が 家 の 隅 々 ま で 塗 り た く っ て い た !

まさに阿鼻叫喚。
ルンバの部屋を綺麗にしようという健気な気持ちが犬の糞を巻き込み
回転式のブラシで隅々まで塗ったくってくれていた。

家に帰って電気をつけたときのその衝撃。
今でも忘れられない。
11名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:42:02.39 ID:qWBzxoN6
>>7
待っても韓国製は買わないから、待つ意味無いじゃんw
12名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:43:27.90 ID:qWBzxoN6
>>10
お前の家の犬は床にウンコするのか ?
ルンバよりも、そっちの方が問題があると思うが・・・
13名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:43:59.38 ID:zq/fNFyv
>>1

写真の女性は整形した不動裕理選手かな?
14名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:44:43.96 ID:5ryJaMHn
掃除ロボットが活躍できる場って、12畳以上のフローリングじゃないの

日本の住宅事情で…ないないwwwwwww滑稽すぎるwwwwww
15名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:45:35.31 ID:fp7fQofQ
足の踏み場もないウチには需要が無かった
16名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:46:09.66 ID:wqFB0JO6
うちの家は散らかりすぎて掃除ロボットを動かせるスペースが全然ない
17名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:48:09.02 ID:sTvFUObP
一番簡単な平面の掃除しかできないんだもん。
大邸宅でなければ用はないな。
18名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:48:36.47 ID:MvVoRJcj
犬陽電池、リテウムイオヌ二次電池、電気目動車につづくマスゴミ主導の準科学産業でっちあげブームかwww
19名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:48:57.82 ID:HaJ694bL
少しでも掃除残しがあったら折檻していいの?
20名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:50:42.10 ID:FCkTwKcg
ぬこパンチされてる犬の動画があったな
21名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:51:04.93 ID:iSuhQeBe
うちじゃ使えないなあ。
使うとすれば物どけて掃除してからじゃないと無理だ。
22名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:52:40.88 ID:jJESSbub
>>2
まったくだ。
家電メーカーは、消費者が欲しいものを作らず、自分達が作りたいもの、
作れるものしか作らない。

掃除の楽しみを奪い、見たくないテレビを押し付ける。
23名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:53:31.95 ID:zrhurVHT
広いスペースだけじゃないよ。
トイレとか洗面所の掃除もさせてるw
便利なのは、その部屋に置いとけば自分は他の事ができる時間が
生まれること。
24名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:53:47.25 ID:INmoI9hW
まずルンバが自由に動けるように掃除しないといけないんだがw
25名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:54:42.93 ID:dgM+dnpB
米国みたいな広い住宅には需要があっても、日本みたいなウサギ小屋では需要レベルには達しなさそう
26名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:55:07.69 ID:sTvFUObP
本当に役立つのは小人ロボットなのに
27名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:55:40.14 ID:m1w6aRZy
>>1
メイク違うけど神田愛花アナじゃないの
28名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:57:36.07 ID:ckikPi8S
油断してたらルンバが玄関から外に出て行ったことならある。
29名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:57:41.12 ID:e30bzCnz
>>24
www
30名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:57:46.70 ID:BhIFiO19
服の脱ぎ散らしは対応してくれるのかしらw
31名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:00:22.76 ID:cPOgBTbI
みんな、ルンバも朝鮮のも『床』しか掃除してくれないって事に気付けよw
師走本番の大掃除には邪魔なだけだぞ。
32名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:00:33.20 ID:42mwij2E
メイドロボじゃないのかよ
33名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:02:23.43 ID:FmzaVtam
119 名前:Trader@Live! [sage] :2011/11/14(月) 11:05:45.51 ID:9PdmZ7AR
651 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/10/14(金) 22:30:39.95 ID:UYg26BcI
俺がなけなしの金で買ったお掃除ロボのルンバが玄関のドアを開けて掃除していたら行方不明になった。近所探してもいない(涙)
34名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:04:26.23 ID:DDmJbV3p
口はいつも開けたままなのか??



   そこが気になるお。
35名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:05:32.57 ID:RYRKDhm7
bigdog見たいのが掃除してほしい、きもいけど
36名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:08:05.92 ID:L0k6+f6S
ルンバ買ったけど置き場所が無い。
6万したんだが。
37名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:09:23.82 ID:gw7OQfoC
とりあえず、ルンバと猫の動画貼っときますね
http://www.youtube.com/watch?v=sRWcgM3a_AI
38名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:10:10.13 ID:pvK8Kamo
>>25
米国では、部屋が広すぎて掃除中にバッテリーが切れることが多いらしいなw
39名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:11:13.81 ID:54mF69Ci
掃除(総理)大臣がロボットだと〜
40名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:12:17.14 ID:642O4GcE
ぶっちゃけ狭い箱をつなぎあわせた日本の家屋には向かないよな
これって、一室が30畳くらいあるアメリカの金持ち向けの商品だろ
一家に一台じゃなくて一室に一台なタイプ
41名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:13:58.39 ID:UZ7ZN6zt
床掃除が難儀なほど広い部屋じゃないしな
42名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:15:09.89 ID:zuOJEU9u
サイクロン、ロボット掃除機
やっぱ新しい発想は海外メーカーだな

ていうか、日本メーカーが同じものを先に出してても
日本人は見向きもしない
43名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:15:40.64 ID:54mF69Ci
お姉ちゃんに後ろ指さされて動くロボットなのか〜掃除大臣
44名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:16:19.63 ID:7H9hv81o
うち昔ながらの和風の家だし段差が多すぎて意味ないわ
段差超え&階段上って2階の部屋も掃除するのを開発して
コタツ布団めくって中もいけるやつね
45名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:18:06.60 ID:pvK8Kamo
>>44
つ ダスキンのおそうじサービス
46名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:20:37.18 ID:G042Wa7o
地をはうようなのじゃ役に立たないよね。
多足歩行しないとゴミ
47名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:24:35.21 ID:gw7OQfoC
>>44
階段上る時は変形して足が生えたりするの?
キモくなる気がする
こんな感じか?
http://www.youtube.com/watch?v=fFY8V8EUCJw
48名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:25:05.12 ID:xG18O6i/
日本のメーカーがルンバのような掃除機を発売しないり理由は
ここのスレを読めば理解できるだろ。

狭い日本の住宅では必要ないと決め付ける消費者の硬い頭。
49名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:27:20.05 ID:TqF1uMGo
>>1の画像を見たけど、人間そっくりだね?
こりゃあ、スゴいや!
50名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:29:17.76 ID:+XZfIM91

・ルンバ=ルンバが動けるように先に掃除しないといけず結局使わず
・食洗機=並べ方に時間喰い、頭使うので結局使わず
51名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:30:15.77 ID:DWV2uth6
>一方、東芝ホームアプライアンスが10月1日に発売した「Smarbo(スマーボ)」

これサムスン製のOEMだから。しかも旧モデル。
52名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:30:33.65 ID:c2OEXw6+
ロボット掃除機を使えるようにするために、
人間が部屋をキレイにすることが本来の目的で、
ロボット掃除機が部屋全体を移動できることを確認できたら、
掃除完了になるのだ。
53名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:30:49.64 ID:iEQ9eUH1
ツカモトエイムって会社のAIM-ROBO2ってのを値段に釣られて購入
安かった割にはしっかりとゴミを取ってくれるし、今のところ不満はないな
いつ壊れるかは正直心配だけどw
http://www.tsukamoto-aim.co.jp/products_all/robo2.html
54名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:33:36.05 ID:AtJHrp1S
ルンバ使ってます。 部屋どころか部屋をつなぐ廊下も掃除して
その先の部屋も掃除して戻ってくる。 えらい子。

ただ外国製品にありがちな騒音のでかさと、解ってて取りあえず
バンパーに当たるまで接近するところが雑かな。
(解っててぶつかるのは、その前で一瞬減速するからですが)
55名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:37:05.57 ID:pvK8Kamo
>>53
それ、中国製・・・
56名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:38:11.32 ID:Jr+17lwQ
掃除できるアシモみたいなのを安く売ってくれ
57名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:39:20.17 ID:AtJHrp1S
それにしても家事はどんどん自動化されるが、別段家事そのものが
増えるわけではない。 空いた時間は何につかっているのだろうか。

会社だと、Excelが導入されて、電卓でやってた仕事が
一瞬で集計されるほど効率が上がっても、やることがなくなる
ということがなく、むしろ増えるのだが。
58名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:40:55.37 ID:54mF69Ci
>>57
日本人ならお茶
仕事場は、まーなんだ社長以外は奴隷だし
59名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:41:28.89 ID:pvK8Kamo
>>57
>空いた時間は何につかっているのだろうか。

おいおい、時間があけば、今まで睡眠時間が 4時間だったのが、6時間まで増やせるでしょうが・・・><
専業主婦基準に考えるなよw
60名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:44:08.62 ID:TeZGCM4M
でも一人暮らししてる人は>>24みたいな状況の奴が多そうだがw
61名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:54:14.05 ID:au8k8gy5
62名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:57:07.62 ID:rpYVKy4b
(◎_◎;)ロボット掃除機は便利そうですが、
掃除してもらうロボットを持っていません。
63名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:00:19.88 ID:G042Wa7o
アシモに掃除させればいいのか。
64名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:02:50.62 ID:8PtJ/QbS
会社の廊下を勝手に掃除している機械か?
時々踏みつけたくなるな
65名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:03:51.36 ID:VX7FtgRq
床にいろんな物を置く習慣がある日本じゃ普及しずらいな
66名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:08:00.92 ID:pvK8Kamo
>>65
自分基準を、日本基準にするなよw
67名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:09:27.34 ID:bKCfX0Ho
お前ら良かったな、これで嫁さんもらわないで済むぞ
俺はルンバより高性能の嫁さんもらうから関係ないが
68名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:13:45.28 ID:Pgtl21T/
ユンケルンバでガンバルンバ






69名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:15:15.45 ID:VX7FtgRq
>>66
馬鹿かお前
70名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:19:34.30 ID:5CUzTzXg
>>10
それメーカーに改善提案したほうがいいぞ
71名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:23:52.00 ID:BmUJgAvI
最新のぶら下がり健康器
72名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:26:06.78 ID:pvK8Kamo
>>69
視野と住んでいる世界の極端に狭いお前に言われたくないなw
73名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:30:44.67 ID:ZLYFChbY
>>48
バリアフリーでもない限り油断すると5〜10cm以上の段差があちこちにあったり、直ぐ二階になったりロフトだったり、
あちこち箪笥などがあったりコタツがあったり住宅事情に合わないんじゃないか?
あと2chでペットのウンコに反応して部屋中にウンコ塗りたくった話とかあったし。
74名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:31:30.06 ID:642O4GcE
まず日本にはガレージとパントリー(食料庫)が存在しないので
食材や道具が部屋に散乱することになる
その上広くても20畳程度のリビングに見えないリビングルーム
個室は6畳から8畳程度
ルンバを買うのに床からモノをどかす方法を考えなければならない
75名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:33:21.32 ID:G+xkGnt7
とりあえずロボットが床に散らばってる服と雑誌を片付けてくれ

掃除機は俺がかけるから
76名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:34:10.11 ID:jJzKd1wx
>>24
これに尽きるよな。
77名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:42:20.11 ID:STmW37Zv
俺んちの場合ちょっと合わないな

床を網状の板で上げ底にする、その上で生活する。
その下をルンバが掃除する、これや!
78名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:43:37.06 ID:YN/Gws2/
マンション1K(擬似フローリング)でもルンバ導入しようかと考えてる
狭いから壁にやたらとぶつからないかちょっと心配
79名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:49:08.45 ID:CFhW954c
こうやって電力需要が無駄に増えていくんだろ。
これが「原発がなければ」の正体なんだよ。
80名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:51:39.30 ID:PYT5tDUG
これ一人暮らしには便利だよ。
家帰ってきてから掃除する気力なんてないし。
部屋を散らかせるほど家にはいないけどホコリはたまるしな。
81名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:55:40.74 ID:rBoDR9OX
一回使うと
以後ずっと使う家電になりそうだ

うちは自動食器洗い機がそう
自動食器洗い機がない生活なんて考えられない
82名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:56:18.76 ID:YN/Gws2/
>>10
うんこセンサーがルンバに搭載されないとダメだな
83名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:57:22.56 ID:dfT1ZUMo
ますます女は要らないな
84名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:57:24.47 ID:GbFv9kVH
掃除機がけは苦ではない
そこに至るまでの片付けが苦なのだ
85名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:59:32.40 ID:PYT5tDUG
基本的に家事は電化で楽できればできるだけ良いというアメリカ的発想な俺にはピッタリだわ。
86名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:59:45.56 ID:yxMu5TOZ
>>74
つ【押し入れ】
それに、食材は、伝統的な感覚を持っている家ならば、できる限り床には置かない。
(これは、基本が土間だった戦前までの台所の習慣だろうと思う)

ルンバのオヌヌメ得意分野は、基本的には「ベッドの下」などの、手や掃除機の先の届きにくい床部分だよね。
俺はベッド・デスク・椅子で生活することを好むので、ルンバは使いでがある。
だが、山形県民のような、「坐って暮らす和風生活命」みたいな人には、あまり必要ではないかもしれない。
87名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:00:00.63 ID:gM/SM94i
スマーボはMade in Korea
88名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:01:25.46 ID:AuQQ+kR5
>>1
まずはこの掃除機を稼働させるために部屋を片付ける家電を作らねば…

という発想ができないのが、今の家電メーカーの実力と限界を証明してるな。
89名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:03:29.20 ID:yfCE3xdy
一人暮らしで1Kだけどルンバ便利だよ
45000円だけど殆ど掃除しなくなったから明らかに元が取れる
逆に段差がある一戸建てだと割に合わない
90名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:07:44.31 ID:5TtP1fWY
夜遅くまで代理店の中の人も必死だな
91名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:08:14.24 ID:STmW37Zv
俺の汚部屋を掃除するために、三角形のキャタピラ式のルンバ作れや。

キャタピラ式でカラクタの上を縦横無尽に動いて、
本体から幾多にも生えた極細ホースがガラクタの隙間のホコリを吸い取ると。
ガラクタはそのままでホコリだけ吸い取ってキレイキレイ。
92名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:14:44.29 ID:/gMNyWOT
東芝のソレはサムスンのOEMだから気をつけろよ!
93名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:16:26.37 ID:fx08dJjb
ゴミの分別が始まって以来ゴミがたまってしょうがない
94名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:17:13.23 ID:gEO9/Mow
でも、お高いんでしょう?
95名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:20:01.13 ID:awF/3Maa
>>2
じゃぁ俺んちも頼むわ。10分で来いよ
96名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:20:40.72 ID:vokxmWJS
代理店の設立者は元電通か
流行させるために、いろいろ仕掛けてきそうだな
97名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:26:57.69 ID:lSY5Adyl
>>92
ルンバなら間違いなく役立つけど高いんだよな。他のロボットだと役立たずだし…

ルンバでやっとオフィスの掃除に成功!
http://www.youtube.com/watch?v=mRocG98FtQw
ルンバ階段.AVI
http://www.youtube.com/watch?v=pFpfvHB496g
iRobot、ルンバ、福島原発で活躍したロボット、それを生み出した人
http://www.sociono.net/session-ida/cat/it/グローバルit/irobot、ルンバ、福島原発で活躍したロボット、それ/
98名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:30:46.51 ID:uMt8Zwkn
>>33
わろたw
99名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:32:55.01 ID:wmVKyOLQ
もうすぐアシモがダイソンの掃除機で部屋中を掃除してくれる時代が来る
多分俺んちだと10歩くらいで壁にぶち当たって倒れるな

自分で雑巾掛けするわ
100名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:37:39.68 ID:STmW37Zv
俺の汚部屋を掃除するAIBO型の掃除機まだかよ
瓦礫の下の人命救護のごとく、散らかってる本の中からホコリだけ吸い上げろ。
で吸い取ったゴミは自分で所定の位置に排泄しろ。
101名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:39:15.15 ID:vmoZ311G
家の親もルンバを欲しがったので、
「こんなの玩具レベルに決まってんだろやめとけ」
と言ったが聞かなかったんで、
ルンバを使ってる動画が、ようつべにいっぱいうpされてるからそれを見せた。
「ほれ見ろ、どれもこれも床に何も轢いてない家ばかりだろ。
家みたいに床に絨毯二重敷きや、分厚いコタツ敷き布団がある段差が多い家には不向きなんだよ」
でも納得してくれなかった。
遂に買ってきたが、俺が指摘とおり使えなかったんで返品した。
102名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:41:11.55 ID:rsRvuKUr
ウチは自営の食品工場なんだが、
工場の清掃用にルンバ買おうか迷ってる。
・一度にどのくらいの量のゴミを吸い取れるか
・広い面積でもちゃんと戻って自動充電できるか
・やはりいちばん高い大型っぽい機種を買うのがベストか
がポイント。

教えて頂けると俺が喜びます。
103名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:42:01.67 ID:84S3wVpY
フィルターを豆に掃除しなければいけないようで
かえって面倒な気が…
104名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:42:13.89 ID:7bGxn1gD
床がなかった
105名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:43:13.60 ID:7bGxn1gD
>>102
ポリッシャー買えよ
106名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:44:31.27 ID:84S3wVpY
>>88
逆だよ逆
そういう発想があるからこういう掃除機のような「売れる・儲かる」商品を思いつかないんだ

便利な物、ではなく、欲しい物、を作らないといけないのだよ
107名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:45:55.03 ID:YeM5xe2Y
ルンバって日本で売れてんの?
108名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:48:49.49 ID:vokxmWJS
それを言っちゃ
おしめーよだな
109名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:56:11.37 ID:7NdtAvwo
>>107
ペット用に買ってるんじゃね?www

ルンバねこ --- お掃除ロボット(ルンバ)に乗るマンチカン --- Roomba Cat
http://www.youtube.com/watch?v=sRWcgM3a_AI
Roomba Driver
http://www.youtube.com/watch?v=LQ-jv8g1YVI
Cleaning Cat uses iRobot Roomba 560 Robotic Vacuum Cleaner.
http://www.youtube.com/watch?v=ewdbilSWjaM
110名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 03:02:51.93 ID:fJjxdhb0
貧乏長屋の狭い畳部屋なので不要で御座る(´・ω・`)
111名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 04:03:24.14 ID:Rs50BukR
>>64
家庭より企業の方が需要ありそうだよね。
狭い家だとこんなの動かすスペース無いし、
でかい家持ってるの一部の人だけだし。
そこそこでかい規模の会社なのに、掃除関係の予算削ってる会社は、
結構田舎にはあるから、ルンバ企業、工場版を作ってもいいんじゃないかと思う。
どケチだから、高いのは買わないからね。
112名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 04:03:46.22 ID:vaGzirTz
掃除機プラス雑巾がけとワックスがけも頼みたい
113名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 04:21:04.88 ID:idfgAHtO
見た目は、スマーボの圧勝だけどな。ルンバはガツガツ壁にぶつかりすぎ
http://www.youtube.com/watch?v=xrOWxlD0S-8&feature=related
114名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 04:46:35.76 ID:7Y3k+io5
ルンバのごみ箱を掃除してくれるロボット希望。
で、さらにそのごみをごみ箱に捨ててくれて。。。。。。。。

最後は、ごみ集積場まで持って行ってくれるロボット希望
115名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 04:50:00.03 ID:7Y3k+io5
>>102
一般家庭ぐらいしか掃除できんね。せいぜい20畳ぐらい?
毎日やってても、それぐらいでごみ箱がいっぱいになる。
事務所ならOKだろうが、工場はムリ。汚すぎ
116名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 05:09:19.10 ID:8eX06iGi
なんか脱走するらしいから購入を見送っている
117名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 05:29:22.54 ID:KDZcnmgN
ぶっちゃけ充電タイプの掃除機なんて1年くらいしかバッテリー持たないぞ。
取り替えるのに何万とかかかる。
あとゴミの容量激小さすぎ。サブにはいいけど高すぎだろ
クイックルワイパーの方が高性能+エコだ
118名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 05:51:27.04 ID:zf3ov7eC
すごい!もうメイドロボットが出来たの?
119名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 05:57:58.84 ID:ye8YlD8J
日本みたいに狭い住宅でそんなに需要あるか?
バリアフリーのでかい家くらいしかいらないだろ
120名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 06:05:20.31 ID:ESL5PTav
ロボット掃除機を配備する為に床に物を置かないようにしないとな
121名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 06:06:32.95 ID:JLkFbmVl
ルンバを使うために部屋を片付ける習慣がつく。
ありがとうルンバ。
しばらくしてルンバが故障。
仕方ないのでモップとかで掃除。
ん!?この方が早くね?

って状態の人が結構多いような気がする。
122名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 07:40:41.14 ID:fiJX3EBr
音が何気にうるさい。
123名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 07:44:40.62 ID:8Altzn8D
日本のロボット技術が低すぎでなける
日本製待ってたけど、結局出なかったから4年前からルンバ使ってる
124名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 07:46:14.24 ID:8Altzn8D
Smarbo(スマーボ)
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/110824.htm

つーかこれルンバの丸パクリじゃん
よく訴えられないね

俺は日本製が良かったのに、一向に製造しないし見限ってルンバ使ってるけど、
これじゃぁねぇwww
125名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 08:02:19.08 ID:T+6at8gX
>>2
清々?
126名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 08:02:38.32 ID:KtMJBPy5
ロボット掃除機の前にかたずけをしてくれるロボット家政婦が必要だorz
127名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 08:07:45.45 ID:/9XvNkrV
ダイソンといい、ルンバといい

何故か、掃除機が勝てない日本
128名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 08:20:24.31 ID:xz31USjA
ちらかってる俺の部屋はルンバは通れません。
129名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 08:20:29.79 ID:edBjbUXD
ルンバを稼働させるために掃除する

イイ!
130名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 08:36:51.69 ID:WMMi0woB
>東芝ホームアプライアンスが10月1日に発売した「Smarbo(スマーボ)」

コレが、サムスンからのOEMであることを知る人は少ない…
131名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 08:43:24.71 ID:/q7V+lsE
まあ暇と体力の有り余ってる俺達には無用の長物だわな
だが大病して体の弱った母親にプレゼントしたらめちゃめちゃ感謝された
いまやルンバちゃんは家族の一員だとさw
132名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 08:57:37.70 ID:8eNvA9Iw
>>127
ルンバは認めるがダイソンには騙された
普通の掃除機は日本製の勝ちだわ
133名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 09:03:26.36 ID:yMt+SwzF
70平米のマンションなんだけど、ルンバ活躍してるよ。
でも、掃除軌跡は無秩序だから、アホっぽい。
134名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 09:19:53.93 ID:jSZffBvC
ソニーはAIBOを復活させろ。小さい掃除としてw
135名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 09:21:35.02 ID:37PhM0ha
6畳〜12畳ぽっちの部屋でルンバ動かす為に床の物を目線の高さ位の棚に詰み込んで景観を崩して、爆音でルンバがぐるんぐるん動きまわる部屋なんて嫌だよw
136名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 10:37:23.29 ID:pvK8Kamo
>>64
どんだけ足が長いんだよw
オフィス用自動掃除機

ttp://www.sumitomocorp.co.jp/news/img/img_nr091125.jpg
137名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 10:39:38.46 ID:bHV2tRuG
俺としては物珍しさ以外の需要はないな。
サムスンと聞けばなおさら。
138名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 10:40:19.19 ID:oeel8+A6
>>130
ヨドバシのルンバ担当が教えてくれたよ。
139名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 11:21:56.50 ID:dZPbrLMZ
掃除ロボットか
マルチならともかく、
ルンバじゃうちの掃除は無理だな
140名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 11:36:20.39 ID:tlpLRdsY
俺は、もうルンバのない生活は考えられない。
出がけにスイッチ押しとけば、帰ってきた時には掃除完了してるんだもんな。
ホント、ルンバさまさまだよ。
141名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 13:35:13.91 ID:waomNw1r
便利だよな、ロボット掃除機。
ただ、事前に床の上のものをどけたり、電気コードを巻き込まない場所に
這わせておくなど、部屋をロボットに合わせる必要があるけど。
トータルで見たらそれでも絶対楽チンなんだけどね。
142名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 14:25:00.77 ID:K5Xo3geK
ミタさん雇うわ
143名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 14:42:00.29 ID:tlpLRdsY
>>138
俺は、自分が開発している製品について店員がデタラメな
説明しているのを聞いてから、店員ソースの情報は眉に唾を
つけて聞くことにしてる。
144名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 14:56:35.70 ID:9b4AgF5H
彼女の強い要望でルンバを買ったが、良い買い物をしたと思ってる。
買う前は、結局自分で障害物を整理しないといけないなんて意味無さすぎると思ったけど、
生活様式も変わったし、部屋のレイアウトも良い感じに変わったし、結果オーライだった。
145名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 20:43:59.17 ID:iuELKUDF
掃除も洗濯もできるアシモ作ってほしい。動かすのは人間でコントローラーはDSみたいなやつがいい
そんで画面見ながらゲームやってるみたいに簡単に動かせたらいいなあ
人間は退化するけど
146名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 21:39:37.35 ID:46WlAJbZ
>>10
クソワロタwwwwwwwww
147名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 01:02:05.27 ID:UdNZx7hL
>>141
自分で掃除機かければ5分ですむことをわざわざ充電と
バッテリー劣化時の交換費用をかけて掃除させるのはちょっとと思うのは俺が古臭いからか
148名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 01:12:47.39 ID:4VwFyyEC
>>40
ウチは2LDKだけど、ちゃんとまとめて掃除してくれるけど?
149名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 02:29:10.78 ID:PErHGdF8
>>147
ほっときゃ勝手に掃除するんだから楽だよ。
絨毯なんかだと、飽きずにしつこく繰り返し掃除する分、人間よりも
ロボット掃除機に任した方がキレイになるし。
150名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 05:38:44.90 ID:V3YKRLwA
家事の中で掃除は一番良い運動だと思う。
151名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 06:01:48.33 ID:Z7tI+UdC
>>121

>ん!?この方が早くね?

早いのは当たり前じゃんww  てか別に早さは売りにしてないだろ
152名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:16:34.53 ID:SZgI4vPV
猫の乗り物
153名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:28:27.59 ID:J62xLFk3
代わりにキムチを撒く
154名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 11:01:23.14 ID:Zd1HeLRB
>>147
>俺が古臭いからか

ああ、その通りだ
155名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 12:38:33.24 ID:lFJKjQY0
>>147
購入する前は同じように考えてたけど、使ってみると考え方変わるよ
156名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 12:42:30.61 ID:lkOFff+B
結局猫が乗るんだろ
157名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 12:47:57.65 ID:Zd1HeLRB
>>155
ルンバはバッテリーがダメになるのも早いし、バッテリーも高いな
エネループ単三仕様にしてほしい。
158名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 15:59:22.07 ID:b9YRp+NH
>>155
おまえんち広いんだな
159名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 16:30:56.50 ID:Z7tI+UdC
>>158
自分で掃除機とかしなくてもいいのがこの商品のメリットだろ?
部屋が広いとか狭いは何の関係が?
160名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 14:17:47.07 ID:aQSBh3cD
>>159
バカとしか言えねー
161名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 07:10:52.22 ID:AhAXGvQu
ルンバよりロビタが欲しいなぁ
162名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:27:30.77 ID:liAw0IDz
またゴミ主導のブームか
163名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:35:52.25 ID:N5441ath
ロボコップのようにゴミを片づけてほしい。
164名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:37:21.41 ID:TOS5ue3p
片付けができない家庭にはあんまり役に立たん。ペットの毛掃除程度しか。
165名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:43:13.03 ID:8FVhSV1M
ルンバ便利だけどなぁ。
家を出るときに動かして帰ってきたらきれいになっているんだぜ。

ニートには不要なものかもしれんが。
166名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:11:32.67 ID:NqzUWHxA
スレの勢いが行く末を示してる
167名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:33:41.28 ID:HN+uIgl5
何をするか分からんから、在宅時しか動かさんわ
168名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 01:41:51.24 ID:8tvfIDw6
>>165
どれだけゴミを拾えるかが大事であって、
動きを見てる限りあまり信用できないんだよな。
得に絨毯使ってる住宅はダメだろう。
169名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 06:40:00.20 ID:c95NxKY9
ロボット戦闘機かと思ったわ
近所で戦争がはじまるかと思うとワクテカ
170名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 07:04:31.53 ID:cC5xFDb/
>>168
まあサブだね ルンバは
たまにしっかり掃除機で掃除して  普段はルンバ軽く済ますって感じ
171名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 08:52:28.39 ID:iu/dQlno
あくまでイメージだけど、ルンバがやる程度のことは
クイックルワイパーで1分間以内で出来そう。
172名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 10:04:27.14 ID:c95NxKY9
クイックルワイパーのゴミ収集力は異常だからな
ヘッドを変えるだけで拭き掃除からワックスまでかけられる
173名刺は切らしておりまして:2011/12/22(木) 00:23:54.02 ID:AhTQxX1P
ルンバ全否定してる人って食洗機とかも否定してんだろうな
174名刺は切らしておりまして:2011/12/22(木) 00:49:36.48 ID:L+rIp6tk
クイックルワイパーで絨毯掃除してんのかよ。
175名刺は切らしておりまして
ルンバは丁寧さがまるでちがうもん。