【電力】ビル・ゲイツ氏、中国と”安全な”原発開発について協議か…個人的夢実現へ [12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
最近、マイクロソフト社の創業者で富豪であるビル・ゲイツ氏が、メリンダ・ゲイツ財団の
中国支部のスタッフとともに中国科学技術部を訪れ、同副部長の張来武氏と会見した。
ゲイツ氏は記者会見を行い、中国と共同で安全な新型原発の開発について協議したことを明らかにした。
中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

厦門大学、国家核電技術公司、中国核工業集団公司など原発に携わる多くの人びとがメディアに対し、
ビル・ゲイツ氏が中国と原発開発の協議をしていることは秘密ではなく、ゲイツ氏はすでに多くの国内機関と
接触していると公言している。

ビル・ゲイツ氏のかかわる原発事業は、具体的実務をワシントン州にある「テラ・パワー」社が行う。
同社は第四世代の原子炉を専門に開発しており、トップクラスの科学者が多数在籍している。
ビル・ゲイツ氏が投資する同社は、第四世代の原子炉の開発を目的とし、原子炉開発の理念は、
低コストであること、より安全であること、産業廃棄物が少ないこと、の3つだ。

・ゲイツ氏の思惑:三つ目の夢の実現
もともとビル・ゲイツ氏には3つの夢があった。1つはすべての人がパソコンを持ち、ウィンドウズを使うこと。
2つ目はエイズや結核、マラリアを撲滅し、すべての人に平等な医療の機会を提供すること。
3つ目は貧しい人びとにクリーンで経済的な電力を提供し、エネルギー問題を解決することだ。

原子力エネルギー事業は、同氏がマイクロソフト社の引退後に創設したメリンダ・ゲイツ財団から始まった。
かつてゲイツ氏は、「私はエネルギー分野でもっともポテンシャルがあるのは核エネルギーだと確信する」と述べている。

匿名を条件に取材に応じた中国の原発研究者は、ビル・ゲイツ氏は中国以外に日本とインドでもパートナーを
探していたが、第一のパートナーとして中国を選んだ。それは中国の第三世代原子炉技術が急速に発展しており、
またプロジェクトの規模も大きいといった要因があったとの見解を示した。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1212&f=business_1212_199.shtml
2名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 00:00:01.46 ID:69D68nsy


ビル・ゲイツ氏「三星はマイクロソフトの最も重要なパートナー」

ゲイツ氏は「きょう三星電子の崔志成(チェ・ジソン)副会長とスティーブ・バルマーMS会長
が会うと聞いているが、私の立場ではウィンドウズ8の発売が最も大きいこと」とし「アップル
の場合、ハードウェアとソフトウェアをすべて開発するのに対し、MSは三星とのパートナーシ
ップを通して新しいタブレット(PC)を開発しようと努力している」と述べた。また「こうし
た点で三星はマイクロソフトの最も重要なパートナー」と発言したという

http://japanese.joins.com/article/079/144079.html


ダメだこいつ・・・早くなんとかしないと
3名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 00:04:13.28 ID:gMGHzIHJ
東芝と提携しなかったのか?
4名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 00:04:13.92 ID:LE42zVr8
日本の原発も安全だよ。
どんなに放射線を浴びても御用学者が安全宣言してくれる。
5名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 00:56:43.03 ID:MvVoRJcj
束乏との話は一体何だったんだ??
6名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 01:02:36.04 ID:h1GXEJo4
>>3
提携しなかったみたいだなぁ
話は上がってたけど

東芝4Sはナトリウム冷却だから避けたかな?
7名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 01:06:35.01 ID:7FWVtyru
安全な原発をフクシマに造れよw
8名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 01:07:51.26 ID:JZCoS2Zw
MSと原発が無かったら平和でした。
9名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 01:11:23.52 ID:kClnfamT
孫 「ジョブズ>>>>>(越えられない壁)>>>>>ゲイツ」
10名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 01:18:04.29 ID:v7MK+uTu
いつの間にか冷温停止してるから安全とか?w
11名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 01:18:26.61 ID:dMZpJ+Qf
試作発表で
メルトダウン見せてくれそうだな
12名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 01:21:24.00 ID:5BQcuNBq
これでネトウヨはWindowsも使えなくなっちゃったな。
OSXで頑張るのか?w
13名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 01:25:50.59 ID:JZCoS2Zw
ネトウヨなんて恥ずかしい日本語を易々使うのは自我が不安定なんですか?
14名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 01:35:49.17 ID:sc2HPsKM
中国は契約を守らないよ。投資した資金も無駄金に終わる。
15名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 01:38:47.89 ID:HNeWB3SP
事故起こすまでは安全なんだと思う
16名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 01:45:09.43 ID:gNaY3tov
事故を起こしたマイクロソフト社原発の制御コンソールには「本当に制御棒を挿入していいですか?」というダイアログが表示されていたという、みたいな。
17名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 01:53:14.97 ID:l9x7rclo
北朝鮮に作るんだね
18名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 01:59:03.34 ID:Sj5y/3WF
漏れる→黄砂→日本海側も汚染
19名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 02:00:09.53 ID:073mOSFz
その前にトラブルのない安全なOSを作れ
20名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 02:04:05.29 ID:Uhzc/3S8
ゲイツマネーでどこまで進めるのか。
21名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 02:04:17.79 ID:uG4dCXEn
原発なのにブルースクリーンですね
22名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 02:08:49.79 ID:l9x7rclo
どこのコピー品を量産するのだろうね、東芝かな
23名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 02:16:52.93 ID:FELWISiz
中国に危険な原子炉だらけよりは良いな、早く何とかしないと
24名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 02:37:11.91 ID:l9x7rclo
くだんのぶつは破棄
25名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 02:40:08.33 ID:dx9/fZly
パクりで有名な中国と、macをパクってwindows作ったビルゲイツが
手を組むなんて胸アツだな
26名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 02:41:46.66 ID:l9x7rclo
ワシントンと書いてある時点で、飛ばしだと気がつくべきだったよ
27名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 02:44:33.95 ID:kRYU7BC3
日本の反核基地外は福島の事故で原発全て駄目みたいに言ってるが、
原発も技術革新が進んでる。

一度事故を起こしたから原発を無くせというのは、
一度戦争に負けたから軍隊を無くせと言ってるやつと同じ連中w
28名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 04:59:31.59 ID:DQJH54os
ビルもパクリだとは。

残念な奴だ。
29名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 05:33:21.69 ID:GJqDbTh6
どんなに騒ごうと、お金持ちは最強である。
30名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 05:50:32.81 ID:dXgUtFWg
>1
え、これ中国で発電するって話じゃなくて中国の技術を使うのかよ。
有り得ないだろ
318月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2011/12/14(水) 07:22:55.40 ID:YH0BEaZJ
この記事で反原発派の原発に対する見方が変化する…もしくは考え直すメルクマール
に成れば幸いなんだが…いまだにベース電源を再生可能エネルギーで賄えるなんて
夢見てる奴が居るからなwいい加減目を覚まして欲しいんだが(。-_-。)
(少なくとも20年の研究開発期間が必要だし、技術的にまだ何も出来る保障が無い
段階だからw何処ぞの基地民族じゃ無いんだから考えれば分かるはず(´・_・`)
(LNGガスにしても欲しいって云ったらすぐ用意出来る物では無いって事を政治家
も知ら無いからどうしようも無い。)
32名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 07:25:39.31 ID:ctuyZnLT
日本の原発の放射線は人畜無害
33名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 07:37:28.71 ID:XZvcixKx
ビル・ゲイツか、 なんか嫌な予感
プレゼンテーションや発表会の最中にブルーの光に包まれそう

メルトダウンしました再起動しますか?
Ctl + Alt + Del で対応
34名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 07:38:07.27 ID:L7QCHZyX
>>3
日本は脱原発だから組む意味がない
技術は使わないと意味がない
35名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 07:40:01.03 ID:7zE8fbOF
東芝終了か
36名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 07:52:44.62 ID:L7QCHZyX
>>35
これまでは国策で技術開発してきたけど
これからは国策に反することになる

東芝も技術開発ではなく技術売却にシフトする
ゲイツが投資した企業が東芝の技術を高く買ってくれるだろ
37名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 07:57:32.85 ID:FD9k8Q5K
そもそも40年前の原子炉使ってるのが信じられない。
他の科学技術から考えれば、もっと進歩してるべきだ。
38名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 07:59:04.19 ID:PDotb+Zh
高速増殖炉と再処理がどうにからねば原子力なんて詰んでんだろ
両方とも座礁してんのに安全も糞もねえ
39名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 08:03:52.85 ID:0dQKex/u
クリーンで安全な原発
40名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 08:06:48.58 ID:FD9k8Q5K
40年もあったら、一ヶ所でもっと細かく完全処理
できてもいいくらいだろう。
41名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 08:13:04.19 ID:Cmdhlcqh
制御棒挿入中にフリーズする
42名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 08:15:27.73 ID:KgnluXjL
ブルー画面の出る原発なんて嫌すぎる
43名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 09:50:22.76 ID:k3sPdtrQ
安全な原発もいいけど、先に廃棄燃料どうにかしろよ

これから30万年とか、誰が管理するんだよ
44名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 13:52:36.86 ID:FELWISiz
TWRは劣化ウランなども燃料にできるんだし、核廃棄物は中国売れるんじゃね
45名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 14:11:51.55 ID:ACncP1Te
日本には関係なく、今後世界じゃ300基くらいの原発計画があるんだろ?嗅覚の鋭いビルゲイツなら見逃さないよな
46名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 14:15:25.71 ID:kMSMDl9h
あはは、橋も満足に作れてないのに 笑えるな
47名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 15:21:15.49 ID:vApFdNE2
>>2
ビル・ゲイツはユダヤ人なので、そりゃサムスン(大株主はユダヤ系)を重要視するでしょ?
48名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 15:26:15.28 ID:mOoqvpzv
安全な原発などない。
東京に原発を作らない現実を見れば明らか
政府や御用学者の本音と建前を見抜けない奴は馬鹿
49名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 15:32:08.01 ID:L7QCHZyX
>>45
>>1に書いてある中国、インドの二カ国の計画だけで300だよ

つまり元々その300を日本が作る計画にゲイツも噛んでたという話

今は日本が脱原発で代わりに韓国が入る可能性大
50名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 15:39:40.67 ID:nIWqa+ac
東芝の技術を使うんだよ。数年前ゲイツが東芝に来て原子力技術者と話し合ってた。
51名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 16:01:51.15 ID:+IwbtVpW
うーん。。。
ゲイツは素晴らしい人なんだが事故リスクだけでなく
放射性廃棄物の最終処理も人類の英知を集めても未だ。。。
52名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 16:17:45.72 ID:8/pZYd8Y
ゲイツは素晴らしい人(笑)
53名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 17:10:03.26 ID:C7XHG8X0
【中国】ビル・ゲイツ氏が中国の原発に関心、新型原子炉を開発する計画、中国で提携先を模索[12/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323682297/


中国、ウラン開発強化 アフリカなどで計画 原発増設に備え
http://www.nikkei.com/news/interview/genre/related-article/g=96958A969381959FE3E5E2E6E38DE3E5E3E3E0E2E3E29494E3E2E2E2;p=9694E3E3E2E1E0E2E3E2E7E4E4E5;o=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E7EBE4

【中英/資源】中国原発大手「中国広東核電集団」、アフリカのウラン権益保有の英資源会社「カラハリ・ミネラルズ」に再買収提案[12/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323704731/
54名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 17:16:04.23 ID:fLy8EaDt
これでネトウヨはWindowsも使えなくなっちゃったな。
OSXで頑張るのか?w
55名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 17:19:40.85 ID:S/V2z2Bo
ビルゲイジャー発進
56名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 17:27:06.46 ID:0QH9LZxf
>>37
1960年代で大体のものは完成してるから大丈夫
月に人間を送り込むなんて今じゃ考えられんだろ
57名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 18:18:03.24 ID:8/pZYd8Y
>>54
とっくに乗り換えましたが、何か?w
58名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 18:29:26.59 ID:rTRC2oTC
>>27
TMIの後も、チェルノブイリの後も、日本・世界の原発関係者はそう言いました。

30年弱に1回破滅的な事故が起きると想定すべき。
次はチェルノブイリの10倍ぐらいでも不思議ではない。
59名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 21:15:26.50 ID:Wn4PBESY
トリウム?
60名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:33:21.17 ID:7juVZup5
>>12
そういうこと書くとubuntu厨が
61大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2011/12/15(木) 11:43:24.39 ID:54mF69Ci

手袋はとっくに焼却したので、この話は無かったことになるよ

62名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 00:22:49.27 ID:XiXFxpff
安全率を普通の国の10倍とって、
何も建築知らないコックが建設落札してもそのとおりできて
事故りそうになったら自動で水中に落ちる原発でないと駄目だろwww
63名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 00:34:18.08 ID:3tM0YMh8
石油や石炭が無限に使えるわけもなし、現実的には原子力しか選択肢がないだろ。
排ガスによる大気汚染も限界にきてるし。

中国だって、どうせ使うなら危険な福島型より、安全な最新型を使いたいだろう。
64名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 11:08:02.74 ID:UsQ/yX8C
>>63
原子力の燃料の方が石炭より先に尽きる予定
それに、自然エネ利用が難しい寒冷期・氷河期に備えて
原子力燃料や石油、石炭は温存すべき

福島はアメリカ製Mk-1原子炉
危険性が指摘されてたw
65名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 19:50:36.18 ID:nLPIMTuB
ゲイツって気持ち悪いな
66名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 19:54:02.14 ID:yFOTH48D
オメガ計画が実現できない限りは
原子力はやる意味がない
67名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 14:15:15.95 ID:dEku6tMa
マイクロソフトって頭おかしいの?
68名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 14:26:28.31 ID:RMKHOVPL
ゲイツの貧困地区向け教育プロジェクトは目標未達で撤退したよな

ああいうベンチャー風の投げっぱなしを公的な事業でやっていいのだろうか
69名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 14:29:02.34 ID:YtEeGhkl
もう原発乞食には騙されない
70名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 17:50:56.25 ID:eGEZ6AkB
ジョブスが生きていたら来年には一家に一台iNukesがあったものを。。。
71名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 13:52:55.77 ID:cyxM/chl
まさか原発を Windows で制御するのではあるまいな。
72名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 00:12:21.77 ID:WCMTzngJ
ゲイツは日本のことを全く考えてないんだな
糞だ
73名刺は切らしておりまして
「この原発は応答していません」