【電力】発電コスト 2030年試算 風力8.8円、太陽光12円[11/12/13]
>>948 今でも普通に誘導発電機のほうが多いでしょ
……自分も最初は同期+調整のほうが電力品質の維持にはいいだろうと思っていたが
パワー回路側の負担とロスが大きくなるのであまり歓迎されてないようだった
欧州の2005〜2008のレポート読んでるとそんな感じ
ただこれはメーカー側の得意分野の問題で
日本は重電系が多いから回路を売りにし、
欧州だと機械屋が多いからあまりそこを売りにしてないのかもしれない。
もっともこれは昔の向こうの人の、ある程度個人の偏見の入ったものを読んだ感想なので
最近の状況はもっと違うのかもしれないが。
954 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 01:55:43.80 ID:2s1LBwVu
風力を希望するのはいいけど、それのリスクやマイナス要因を指摘されて
ネガキャンしてるとか言うのはどうかな。
異なる意見や数字があるなら冷静に反論すればいいのに
955 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 04:34:15.48 ID:pudhFCsd
専門板風力スレ自体粘着ネガキャンの標的になってるからネガキャンが無いと考える方がおかしい
うみゅ?今度は太陽光から風力か・・・
風力は大して期待してないんだよな・・・。
洋上での安定出力ぐらいかな?
風力のメンテやってるから、結構メンテ面倒で、最初ウチの作業に立ち会った メーカー直のメンテ会社は、
撤退しちゃったし。
一台につき年間500〜1000万ぐらいのメンテ費貰っても、割りに合わないらしい。
安定出力と言っても風力の予測は所詮は計算値で
予報に過ぎないらしいからな
やっぱ風力だよな。
>>760 それは信頼が取り戻せる前提での話だろ。
地震は予報すらできない
林業な、日本は優良森林資源大国だったんだけどな。300年放置しかないな。
これも原発信者のせい。
国産材料自体への信頼性を落としてしまってるからなあ
単にコストで評価する人も居るが、信頼性は短期コストじゃないってのが分かってないな
まあ経済学者とかでも商売人には成れなかった落ちこぼれだから仕方ないんだろうが
964 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 21:07:16.57 ID:s/rDLVJH
>>956 >>906を見たらわかるが、部品の安定供給体制が国内に無いってことが原因。
製造工場が少ない。生産量が少ない。だから高い。
てことは、工場増やして生産量を上げれば解決するんだよ。
山の上なんて風がすごく強いじゃん
富士山の頂上につくれよ
霊峰富士風力発電所
かっくいー
966 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 21:11:45.71 ID:s/rDLVJH
>>954 マイナス要因ばかりを挙げるのはどうなんだ?
しかも解決不可能かのような言い草。
原発以外のマイナス要因を挙げれば挙げるほど
「でも放射能は出ないよな」
と想起させるだけだ。
放射能以上のマイナス要因は無い。
雷とかも吸収すれば発電できないのかな
人造人間20号がエネルギー吸収するみたいに。
イカヅチ吸収発電所つくれよ
かっくいー
台風の力使って発電できないのかな
台風の通り道につくれよ
台風ギャラクシアンエクスプロージョン発電所in沖縄
かっくいー
放射能以上のマイナス要因か
予定の出力が出なくて産業崩壊とかかな
別スレで「100万人死んでも放射能よりマシ」という極論を叩いてる人がいたが、
40年前は「放射能が出ても電力不足よりはマシ」だったし
途上国は「電力不足で直ちに死ぬより、直ちに健康に影響はない放射能のほうがマシ」だし、
今の恐怖感に駆りたてられてもどこまで正しいのやら、と思うよ。
>>967-968 どこ通るか分かんない
どこに落ちるか分かんない
溜められない
この辺が難点だね。稼働率も低いからエネルギー的に回収できるかも怪しい。
971 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 21:35:24.34 ID:4GH3Jb0U
太陽光を否定している連中は洗脳されやすい証拠だから気を付けろよ
川の水力で暮らしてる村の特集やってたぞ
じいさんが自分で発電装置つくってた
自然エネルギーって案外取れるんじゃないの?
973 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 21:49:08.70 ID:ETIq82/Y
太陽光は発電することに意味があるのではない。
太陽光発電システム一式を、売り、作り、運び、設置することで内需が喚起され雇用が促進されるのが素晴らしい。
つまり家庭用太陽光発電は素晴らしいがメガソーラーは超絶クソである。
このためにも短期的な国内製に限定した優遇政策を行うべきである。
もっと言えば被災地に工場を作るものには特権を与えるべきである。
>>972 それは
・自然エネルギーの多いところに
・少ない人口が住んでいる
の2点を満たしたときだけだな
日本は水力だけでも面積の等しい小国を超える発電量があるんで
人口密度が1/5程度なら再生可能エネルギーのみで十分いけるレベル。
江戸時代並みの人口3000万なら生活レベルを落とさずに原発なしカーボンエミッションゼロが達成できると思う。
>>971 具体的なデータも出さずに工作するアホは
誰からも相手にされないことを知りな
単純に言うと
・日本の再生可能エネルギー発電量は決して少なくはない
・再生可能エネルギー発電の絶対量で言えばスペインやドイツより多い。
・しかし人口密度がその1.5〜4倍ほどある
って感じ。
977 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 22:10:47.78 ID:s/rDLVJH
>>969>>970 福島が収束して人が住めるようになるまで
「放射能よりマシ」
という世論は変わらない。
つまり、あと100年は変わらない。
俺らが生きている限り、反対する。
まあ、原発無くしてホントに産業が崩壊したり、死んだりするのかやってみようぜ。
脅しもたいがいにしとけよw
978 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 22:12:49.43 ID:s/rDLVJH
>>975 インチキな数字を振り回すやつも信用されないことを知りな。
もう、原発関係はウソばっかだったからな。
誰もどんな具体的な数字を出しても相手にしないよ。
ピークカットならいいけど
主力にはならないな
確かに自分も含めて誰かが死ぬかも知れないリスクを
やってみようぜで気楽に出来る若さが
この国には足りてないのかもな
981 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 22:26:28.94 ID:s/rDLVJH
982 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 22:37:36.63 ID:s/rDLVJH
>>980 具体的にさ
なんで死ぬの?
原発なくなって。
正直、今、全電力が無くなっても俺は死ぬつもりはないけどねえ。
PCは使えなくなるが、死んだりはしない。
家庭の電気なんかテキトーでいいんだよw
病院で生命維持装置で生きながらえてる人だけでしょ。すぐ死ぬのって。
そういう人には火力その他で電気を使えばいい。
あとは上下水道や交通維持のための電気が必要だね。
産業のためにも火力で賄えばいい。
CO2で温暖化なんて怪しいし、仮に温暖化しても俺らは死なないぜ?
たかだか2割か1割しか担ってない原発がなくなったところで
そうそう死人なんか出ない。
死ぬのは原発関係者かな。首吊ってw
ああ、そりゃ大変だw
>>982 ネタ臭がするけど、電気がなくなるということは生活基盤は崩壊するのよ?
工場は動かない。家電から食品まで全ての生産ラインが止まる。
配送も出来ない。電気がないから石油製品の生産も精製も出来ない。
>>981 いや上でさんざん書いてるけど「普通はそんなことになる前に遮断する」
が、可変速じゃない風車(多数派)は
風車自身が似たような速度で回っていても発電量が全然違うことがあって
回っているがほぼ発電してない状態がある。
それを発電機の原理から厳密に言えば、発電量と消費量が拮抗していると書いたほうが正確、というだけ。
遮断を怠れば
>>722みたいなやり取りが出てくる。
985 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 22:57:03.19 ID:s/rDLVJH
>>981の三菱のHPの別ページで風況について見つけた
http://www.mhi.co.jp/products/expand/wind_kouza_0103.html 仮にこれを信じるのであれば、確かに日本は陸上では山でしか発電できない。平野では無理。
しかし、「ほとんど無い」なんてことはなく「結構、適した場所がある」というのが普通だろう。
そりゃそうだ。日本には平野が少ないんだから。
鹿嶋や波崎が白か青ってのが気になったんだが、「1.3.5 日本のオフショアー風況調査報告」てのがあるんだな。
瀬戸内海や湾内以外ならほとんどが適地と言えそうだ。
結論:日本の風力発電はまだまだ開発の余地がある。
しかも、いろいろと技術開発の余地もありそうだ。
三菱のHPは分かりやすく書いてあるが、わからい点も多い。
次スレではそっちの議論をお願いしたいところだねえ。
986 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 23:00:03.31 ID:s/rDLVJH
>>983 でも、死にはしないさw
それに、工場が動かなくなることもないし、生産ラインが止まることもないし、
配送できなくなったり、石油製品が作れなくなることもない。
俺らには火力発電とガスがあるからね。
基本的なインフラが高コストになると経済がジワジワ弱って
長期的には日本が養える人数が減ってくだろう
ただ、1人につき周りの誰かが3人死ねば
安全な自然エネだけでいけるって試算もあるから
高付加価値な仕事ができる人間だけが
次世代のエコ日本人になれるって考え方もありかもな
原発にノドン、テポドンを落とされる想定で計算せよ。
989 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 23:03:34.21 ID:s/rDLVJH
>>984 ああ、あんたか。
ようやく(多数派)って書いたね。
つまり、少数の改良型は存在するわけだw
遮断する方法もあると。
なのに、古いタイプを挙げつらい、「改善しろ」とは言わない
ってのはどうなんだい?
ネガキャンと言われても仕方なかろう。
だから低コストな再生可能エネルギーを推進しましょうというのがこのニュース
>>1
>>985 三菱のHPに誘導発電機と同期発電機の簡単な解説があるから見たらよろし。
あと山は必ずしも悪いものではなくて、風況マップから言えば
「風を集めて風の強いところを作ってくれる風のダム」としての性質がある。
その性質があるおかげで津軽海峡付近は風が良い。
しかし山脈の尾根線にポイポイ建てられるわけではないよ。地盤が緩いし遠すぎる。
その風況マップから言えば、発電量の5%を担えればかなり良いと言えるレベル。
これは環境省のポテンシャルもだいたい同意しているところ。
それ以上は風況、季節変動、系統への負担など考えても、原発の代わりは無理。
原発をなくしたいなら電力の使い方を工夫するほうが先決だと思うよ。
あと浮体洋上風力ってかなりの未来技術で、多分太陽光のほうが先に実用化されるよ
東電が世界実証2号機を持ってるが、逆に東電しかまともに作ってないってレベルだから。
浮体洋上風力って。
992 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 23:05:54.26 ID:s/rDLVJH
>>987 いいかげん、書いてて恥ずかしくないか?
非現実的なお花畑妄想もたいがいにしとかんと
脅しにドスが効かなくなるぞw
993 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 23:06:57.88 ID:s/rDLVJH
>>991 おお、もうスレが終わる!
どこを読めばいいか章を教えてくれ!!
>>986 燃料調達のリスクについてはどうお考えで?
>>989 もう一度書くが電気の生産量が消費量を下回るなら普通は系統から外す。当たり前。
「風が弱けりゃ回ってるように見えて発電してないことがあるから、
うちの近所の風車が回ってるから発電しているはずと考えるのは短絡しすぎ」
という指摘の一部分に食いつかれてこっちも困惑してるんだが。
円高に任せて天然ガスの権益とりまくってるってニュース出てるでしょ
> 逆に同期速度よりも遅いと電動機になる
ってある通り原理的には電気を使ってモーターになることもある
ただ普通はそういう状態にならないようにする
ともあれ、回転と発電量は必ずしも比例しないから注意。
良く読めば分かる。
999 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 23:27:02.37 ID:s/rDLVJH
1000 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 23:33:16.64 ID:s/rDLVJH
>>995 だよね。
「風力は電気を食う」ってのはアホな話だよな。
>>997 「せっかく起電力かけたのに風が弱くて発電しませんでした。」
ありうる話だけど、「判断」の問題であって、風力発電そのものの問題じゃあないね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。