【自動車】次期NSX 北米自動車ショーでホンダが公開へ[11/12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 10:42:15.89 ID:JpvxiQrD
フロントはいいけど
リアがスポーティなセダンみたいでつまらない
953名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 10:44:41.36 ID:AarYvtop
>>603
又、手から這い出ないといけないのか・・・
デブにはキツイ車だよな。
954名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 10:50:13.44 ID:BM+MpjF3
8人乗り? 7人乗り?
955名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 10:54:57.66 ID:t/NTdj+b
三年以内とかまた随分先の長い話だな
出る頃には内容も陳腐化してそう
956名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 10:59:58.28 ID:yOSa828o
年中無休のオールトヨタネットワーク分科会のみなさん、今日ぐらいは休めよwwwww
957名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 11:08:41.73 ID:YUu37/NU
センタータンクレイアウトかな?
958名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 11:41:54.06 ID:KvSTu3o5
次スレ

【自動車】北米自動車ショー ホンダがNSXの後継車を発表、トヨタはレクサス「LF-LC」を発表[12/01/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326163259/
959名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 12:18:59.90 ID:ibjBvEqe
普通だな
飽きの来ないカタチかも知れんがスペシャリティ感は希薄
左右繋げたテールランプがNSXのアイコンでいいが、顔はよくない
どこのメーカーかわからん。
http://www.youtube.com/watch?v=1j4qCizN_0w&feature=related
これは吊り目がやりすぎだが、思い切りがよかった。
960名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 12:20:07.94 ID:VpxrPau4
>>926
金持ちと貧乏人の二極分化で超車マーケットは拡大傾向(いつまで続くか知らんけど)
961名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 13:41:47.93 ID:HBK/LIQ8
凄く既視感があるんだが・・なんかの戦隊物にこんな顔なかったっけ?w
962名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 16:48:43.06 ID:wevKB3y+
963名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 17:29:55.58 ID:f8p7mNIc
NSX乗りって ゴルフバックトランクって言われるのが嫌なのか?
空力っていってもF355とか悪くないと思うんだが・・・
964名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 17:43:25.94 ID:Mwsv8Z8U
長いの好きだよ。917ラングヘックみたいで。
マフラーの熱でアッチッチになるからそもそも荷物入れる気しないけど
965名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 17:57:21.49 ID:wevKB3y+
日本の法規では低いのは無理ってよく見るけど、海外生産だから低いスタイルが可能なのかな
966名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 17:59:25.63 ID:jcptr91W
>>949
終わったなw
20年経ってもまた同じ愚を繰り返すとは
967名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 18:02:43.68 ID:xBRrVHpR
>>966
2012年のテクノロジーで
横置きが絶対ダメ!!だという、逆に証明する必要があるわけで
968名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 18:31:27.66 ID:JVxsIr/l
幾ら何でもアキュラすぎだろうと
NSXとしては中途半端な感じ
969名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 19:07:21.78 ID:t/NTdj+b
>>966
エヴォーラとかV6横置きだしセッティング次第でない?
排気系の取り回しは縦置きよりキツいだろうけど
970名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 20:29:56.02 ID:lfPjNqiE
発売3年後予定なのに既に古臭く感じるのはナゼだろう
971名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 21:23:39.42 ID:knuVS2LG
At the unveiling Acura also took the opportunity to announce that the new NSX will go on sale within three years,
but the big shocker was the announcement that the car is to be engineered by Honda R&D Americas
and built at a special plant in central Ohio.

生産だけでなく、開発もアメリカなんだけど、
割とその辺、おまえら気にしないんだな・・・

良くも悪くもアメリカンテイストになるだろうな。
972名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 21:29:26.37 ID:ONAW9/7W
日本主導で糞車連発してんだから当然だ
973名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 21:32:16.86 ID:s8cGQ3+h
>>1
S2000の二の舞
いや、高い分だけS2000より売れずじまい
974名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 21:34:05.15 ID:tfw4zdQG
>>971
なるほど、それで少なくともデザインはまともなわけだ
975名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 21:34:50.89 ID:l97iZHTk
>>971
急速に買う気が無くなってきたorz
976名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 21:49:50.96 ID:Wb5IvXHc
>>943
また騙されてる奴が一人。
もちろん、ゴルフバッグ積むためにオーバーハングを延長した。
その後、フェラーリがF360でゴルフバッグ積めるようにF355のキャビンを延長した。
おかげで極端なリアヘビーになってハンドリングは最悪。
でも商売としてはゴルフバッグが詰めるのは絶対だから。
977名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 21:53:54.66 ID:Wb5IvXHc
空力のためってのが見え見えのウソ。
横風対策だと言い張った。
オーバーハングが長い方が横風の影響は大きいのにw
978名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 21:58:34.28 ID:BbdMSfqV
ゴルフバッグなんか積めても積めなくてもカッコよければ別に何も言われなかった
ゴルフバッグを積むためと言うのがいかにも納得してしまうようなダサいデザインだったという事
979名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 23:10:40.24 ID:UjbDYcc1
360モデナはNSXのようにゴルフバック積むスペースを確保したわけか。
ただNSXから10年も経ってアルミは遅いな。355でやらなくちゃ。

あとNSXロングテールの目的は横風対策だけじゃないな。
プロトタイプではエンジンルームの下にサイレンサーがあったが、
それだと熱でブッシュとゴム類がもたなかった。
だからリアを伸ばしその下にサイサンサーを配した。

あとはラゲッジスペースの確保。パンクしたタイヤを入れるため。
内部の形がそうなってる。
980名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 23:26:54.13 ID:WxTbwhOs
アメリカで開発、生産って事は
日本向けは出ないって事?
981名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 23:30:28.41 ID:DpedrM6w
>>971
アメ車かw
982名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 23:36:14.72 ID:dNzW4QXh
>>979
青山で上原繁さんがトークショーした時にその話をしていた。
でも、中嶋悟が「今のスポーツカーはゴルフバッグくらい積めなきゃ駄目でしょ」
なんてことを言っていた。
983名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 23:36:17.04 ID:0mR2YlG0


3500CCは

 購買層にとってはアメリカでは、小さすぎ、日本では大きすぎるサイズww


984名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 00:16:47.38 ID:SzcDAAMk
V8とか、V10エンジンを積んだスーパーカーを作っても、LFAみたいな価格帯になって、
しかもフェラーリとかランボルギーニより速いものがつくれるかは微妙。
そこで「環境面」に配慮したV6ハイブリッドのスーパーカーなら、価格も抑えられて、
スーパーカー産業の隙間も狙えるって感じだね。

真っ向勝負のスーパーカーを作る余裕はないんだね。
GTRみたいにV6ターボぐらいで、そして車体の軽量化は考慮しなかったら、コストは抑えられるんじゃないかな。

正直、V10のNSXが見たかった。V6+ハイブリッドでも速いならいいんだけど、
バッテリーはサーキット走行ですぐになくなるようじゃ意味ないし。
985名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 00:55:57.58 ID:uslac32U
>>967
>>969
2575mmなんていう長大なホイールベースの後端に
可変制御満載の高重心V6とモーターという重量物がウェットサンプで鎮座
今回はそれを電制四駆で無理やり曲げるんだろ
せめて2Lターボ320psくらいでホイールベース2400mm以下でやれよって

結局また6気筒じゃなきゃ北米で売れない
アルミボディに金がかかり、今度はモーターと四駆にも金がかかり
またFFを転用しました許してねかw
これで1500kg弱で1000万だったら失笑モンだわ
986名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 01:07:19.80 ID:0i/RfMUP
>>984
流石にフェラーリ辺りよりは速く作れるだろw
987名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 01:09:09.83 ID:ElcqwKEs
アメリカにアルミボディ専用工場を建てるのか気になる
そしたら価格が跳ね上がるな
まぁまだアルミボディって発表はないけどさ
988名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 01:11:51.24 ID:z9368Qx3
ホンダの眼鏡猿野郎がスゲームカつく
従業員教育ちゃんとやれよ
989名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 01:13:53.48 ID:kfyjywvD
伊東は自己顕示欲の塊にしか見えない
990名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 01:33:17.94 ID:ElcqwKEs
自己顕示欲が強いと不可能を可能にするときもあるのかな

量産アルミボディで…
991名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 01:40:06.34 ID:PC4mO+7S
>>979
レーシングカーでもリアオーバーハング+空きスペースにトランクは常識レベルだったから
特になんとも思わなかったんだろうがそれが致命的だったんだろうな。

特にフェラーリが348にて、カッコ優先でオーバーハングきりおとしてたからなおさら
992名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 01:42:23.80 ID:vvVVHPwe
これ見たら、如何にフェラーリやポルシェやランボが
遅いかよく分かるがな。びっくりするでー
http://www.youtube.com/watch?v=uDP7Pty8Qnw 
993名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 01:48:05.43 ID:vvVVHPwe
↑ご免ランボは出てなかった。
994名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 03:21:13.00 ID:ElcqwKEs
>>991
だな。フェラーリランボが普通だとインプットされちまうから、
NSXは異端だと思うんだろうな

フェラーリのテールハッピーさを知らないんだよな
コーナリング時、どこへ飛んでくか解らないあの恐怖感!
NSXにそれはないわ
まぁF430か458あたりから改善されたけどさ
995名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 03:40:21.95 ID:SzcDAAMk
>>992
GTRが速いのは直線加速だけでしょ。
でも2、3千万の車が一千万のGTRに負けるってオーナーは悔しいだろうなーw。
996名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 03:44:36.57 ID:QyQ5cGui
>>995
直線だけじゃなくてコーナリングも速いけどな
997名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 03:48:22.62 ID:ElcqwKEs
重いくせにはえーんだよ
アテーサ強力にしてんだろうな
998名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 03:58:07.50 ID:mrA7MVYt
>>994
>まぁF430か458あたりから改善されたけどさ
これって電子制御だろ
カットするとリアが滑り出すらしいじゃん
999名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 04:14:55.63 ID:Z1nSa862
なんか10年前のコンセプトカーって感じだな
デビューは3年も先なのにすでに古臭い
1000名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 04:22:40.49 ID:xuSBOUhK
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。