【投資】賢明なバフェット氏、「魅力的」な太陽光事業に投資−高値で売電可能(Bloomberg) [12/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★:2011/12/09(金) 23:26:35.06 ID:???
資産家ウォーレン・バフェット氏率いる米保険・投資会社バークシャー・ハサウェイの子会社を通じた
20億ドル(約1550億円)規模の太陽光発電事業への投資は、まさに適切な時期だったのかもしれない。

バークシャーの電力部門ミッドアメリカン・エナジー・ホールディングスは、カリフォルニア州に建設中の
太陽光発電プロジェクト「トパーズ」を米ファースト・ソーラーから買収することで合意した。
ミッドアメリカンとファーストが7日発表した。

550メガワット規模のトパーズは、着工が先月だったことから連邦政府の振興プログラムによる支援対象となる。
トパーズで得られる電力は長期契約で販売されるが、その契約は太陽光発電パネルがここ1年間で44%値下がりする前に結ばれた。
ファーストのソーラーパネルを利用するトパーズは、年内で打ち切られる米財務省の振興プログラムの対象となる
最後の大型ソーラー発電事業となる可能性がある。

みずほセキュリティーズUSAのニューヨーク在勤アナリスト、ポール・クレッグ氏はインタビューで、
電力会社との契約締結を現在目指している太陽光発電事業と比べると、トパーズはより高い価格で電力を販売する
公算が大きいと指摘、「賢明な人々はこうした早期のプロジェクトに投資している。非常に魅力的な売電契約があるためだ」
と述べた。

ファーストの広報担当アラン・ベルンハイマー氏は、同社が現在建設しているプロジェクトではキロワット時当たり
14−16セントで電力を販売すると述べた。同社の太陽光発電所は2014年までに10−12セントで電力を販売するようになる
と同氏は見込んでいるという。トパーズの売電価格は公表しない方針。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVVHH10D9L3501.html
2名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:31:38.97 ID:gTl6LARa
ボバ・フェットかとオモタ
3名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:36:30.95 ID:/cxQXJiU
投資家のッ
おっさんがッ
屁をこいたッ

バフェット
4名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:50:27.48 ID:W9sKSBiw
>年内で打ち切られる米財務省の振興プログラムの対象となる最後の大型ソーラー発電事業となる可能性がある。

アメリカも太陽光振興政策を打ち切りってこと?

5名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:10:12.42 ID:6isO/P/t
毎度毎度バフェットの長期予想が当たるわけじゃない
中にはハズレもあって、これがそれになる
6名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:54:07.08 ID:TYXRb/kJ
あれ、太陽を独占することは出来ないから、ソーラー発電事業なんかにゃ手を出さないんじゃなかったの?
7名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:30:19.56 ID:N1McUxW8
賢明なる投資家
8名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:31:24.13 ID:N1McUxW8
てか投資額20億ドルって凄いな
9名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:38:58.23 ID:CdbpPiSM
バフェットが買う→釣られて証券会社のバカリーマンが買いを入れる
10名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:43:27.67 ID:v9oDNfBW
> キロワット時当たり14−16セントで電力を販売すると述べた。

日本の約1/3とか、すげー安いなw
設備費用もそんなに変わらないだろうに、なんで?
これプラス補助金?
11名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:30:27.99 ID:O+abHHTI
>>9
バフェットの場合は10年後、20年後を見越しての超長期投資だから
証券会社や投資銀行のように短期利益求められる業種の連中は手を出さないだろう
12名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:52:25.84 ID:8fC0NNPS
これ、雑魚集めて梯子を外す撒き餌だよ。
13名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:00:13.10 ID:06VqkOkd
撒き餌に20億ドルも突っ込むかよw

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/110909-a.html
国産もがんばってるねw
14名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:26:19.95 ID:06VqkOkd
>>1
つかこの記事翻訳した奴「ファーストソーラー」を知らないんだなw
15名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:32:08.15 ID:WzAcuuas
>>13
朝鮮系パチンコ&通信産業も一応国産なの?
16名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:35:06.03 ID:Gq6eWreN
>>11
ああ、20年計画で投資できてるから、この低価格が実現できてるのか
日本は10年計画だから無理だな
つか何時の間にか日本の方が短期計画で目先の利益狙いばかりになってんだよなあ
17名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:53:56.98 ID:l91tineL
そういえば、禿の北海道メガソーラー計画ってどうなったの?
18名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:34:07.78 ID:CFVwbQRV
>>6
裏を返せば、太陽(からエネルギーを得る手段)を独り占めできるメドが立てば
こんなに美味しい案件はない、という含意を読み取ることも出来る。

投資家人生の集大成として何か企んでるのかも あのオヤジ。
19名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:52:15.21 ID:P1hlUZqN
太陽は独占できなくても振興プログラムは・・・・
この投資のキモはエネルギーじゃなくていかに政府から税金を引っ張ってくるかだよw
20名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 15:48:24.99 ID:5HCO4CMp
>>11
長期投資オンリーでもないんだがな…
数年で売り抜けてる株も多い
ただ短期取引がヘタなだけだと言ってた
21名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 09:52:35.68 ID:aHKyrXh0
>>11
BYDみたいに値段吊り上げて売りぬけがほとんど
お前のBYD株は紙屑だよww
22名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 10:08:25.81 ID:73LlEfyo
 
23名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 10:15:28.35 ID:9Flyvp3T
この人は計算高いからな、
損する投資を平気で行う、そして損失したとみんなに宣伝するんだ。
ところがさ、裏で儲けてるんだよ。
巨額の利益を得て、それは小さくしか公表せずに損失のみを大きく宣伝する、頭いいよなほんと。
24名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 10:19:53.50 ID:OUsFjtlQ
東電が値上げすれば儲かる品
25名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 10:53:29.24 ID:UA4dhhgL
太陽光は補助金が出ないと失敗、
たくさん補助金がでると成功
っていう単純な商売

買ったのは、補助金目当てで黒字が出るからだろ
26名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 11:27:19.62 ID:fG5NSInD
こいつ中国ソーラー企業にも投資してただろ。
27名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 13:12:52.68 ID:Q1hBbra0
やっぱ太陽光だよな。
28名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 10:50:13.76 ID:CNA6ZlLU
壮大な提灯!!

記事になるときが売りサイン!!
29名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:23:49.35 ID:4kyZxEle
a
30名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:37:13.76 ID:QdkHEEPg
富士山や浅間山が噴火すると数週間、東京に灰が降り続く。太陽光に頼り過ぎたら危険。
31名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 01:00:13.28 ID:BIN8p07n
>賢明な人々はこうした早期のプロジェクトに投資している

つーか一般人には買えない仕組み作ってるくせにw
32名刺は切らしておりまして
日本国内でも19円/kWhの太陽電池が29万円で販売される。
いまになって、10セント/kWhが嘘ではないと思えるようになった。