【小売】テレビが売れない…「脱テレビ」を探る家電量販店 [12/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
薄型テレビの販売が急落する中、家電量販店各社が“次の一手”を模索している。
次世代型スマートハウス事業やネットショッピング強化…。多店舗展開による低価格戦略を武器に
右肩上がりで業績を伸ばしてきた家電量販店が新たな差別化の道を歩み始めた。

「休日ともなれば混雑していますよ」。ビックカメラが東京・有楽町と秋葉原のグループ2店舗に10月から
設置している「らくらくスマホサポートカウンター」の担当者は、新サービスの好調な滑り出しに声を弾ませる。

スマートフォン(高機能携帯電話)などのデジタル機器は初めての利用者にハードルが高い。
同社はそこに着目。購入者が円滑に設定、利用できるまでを支援している。
11月下旬には市販の液晶保護フィルム張りを代行するサービスもスタート。
「価格が同じならサービス強化は有効」と同社幹部は期待を寄せる。

7月の地上デジタル移行後、テレビ販売は不振にあえぐ。調査会社のBCNによると、昨年の駆け込み需要が
大きかった11月は、全国の家電量販店約2300店の薄型テレビ売上高は前年同月比90・5%減と空前の落ち込みをみせた。

家電量販店にとってテレビは全売上高の平均3分の1以上を占めた“ドル箱”だ。
日本政策投資銀行の試算では、テレビの販売減という逆風下で、10年に6兆円以上だった家電量販店の
市場規模が11年に約5兆円、12年以降は4兆円台半ばまで縮小する。

市場環境の厳しさは、業界2位のエディオンが平成25年春入社の採用活動を見合わせるなど余波も生んだ。
政投銀は「新規出店による低価格戦略という業界のビジネスモデルは今後、見直しを迫られる」と分析する。

家電量販店も手をこまねいているだけではない。大手は数年前から(1)テレビに代わる商品の販促(2)販売チャンネル拡大
(3)サービスなど家電販売以外の収益源確保−を次々に打ち出し、ドル箱に頼らないビジネスモデルを構築してきた。

例えば、ヤマダ電機は今年11月、買収した中堅住宅メーカー「エス・バイ・エル」と連携、太陽光発電システムと
省エネ家電を組み合わせたエネルギー効率の高い次世代住宅「スマートハウジング」事業に乗り出した。
コジマは9月に「楽天市場」、11月には「Yahoo!ショッピング」と、ネット上の国内2大ショッピングモール内に相次いで出店している。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111208/biz11120821350028-n1.htm
関連スレ
【家電】10月の薄型テレビ国内出荷は7割超のマイナス 過去最大の落ち込みに[11/11/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1321862391/
2名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:23:04.44 ID:toXZduRH
      /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|     >>1 バルス
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト  ._ /
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''´ `ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ', \
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !  ,. -‐ゝ
3名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:24:29.86 ID:rVQ43qD8
>>2
VIPでやれ
4名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:26:29.42 ID:u2nM0Dei
テレビなんか売れるわけないでしょ。番組がアホだから。
5名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:27:10.78 ID:0BeCOw5g
はやく80インチ売れよシャープ
6名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:28:27.21 ID:NlmBLaY0
60インチ6万で売れよksw
7名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:28:39.98 ID:QVPsYOv/
売れないってw脱アナログ煽って散々売った後じゃないか
8名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:29:22.65 ID:Tmm4XSbs
ソフトの問題。ハードの問題。

すなわちオワコン
9名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:29:53.23 ID:7f+X7RxF
      /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|     この人受信料払ってないんです!!
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト  ._ /
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''´ `ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ', \
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !  ,. -‐ゝ
10名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:30:20.90 ID:AfStm2vI
エコポイントも終わったし
地デジ需要も一段落したし
しばらくは売れないかもな
11名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:30:41.88 ID:e2giNRpm
同じテレビがアメリカで半額以下で買えるってホント?
もしそうなら売れる方がおかしい
12名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:31:13.32 ID:LdxONLdG
確かに家電量販店ってTV売り場は場所取りすぎだよな
13名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:32:59.55 ID:XyCgTvLx
アナログ波終わるまでに売りすぎたんだろうなー。
14名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:33:46.60 ID:ZYHDJ5RK
というか需要先食いしたんだし売れなくなるのは当たり前じゃん
何も対策考えてなかったならアホすぎだろ
15名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:35:57.92 ID:HO6TzroN
ヤマダ電機って新規出店できなきゃヤバいらしいな
16名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:37:15.45 ID:LuwoAspa
テレビは10年くらいは買い換えないから
今後5年は需要が回復しないだろ
17名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:39:20.39 ID:8bYAGPpQ
しかたない。どんなに立派な重箱でも中身が生ゴミじゃ買い手はつかんものな
18名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:40:10.75 ID:5dsMZJ3H
>>15
つか家電量販店はオワコン
ネット販売と価格競争だし
将来的に外資も参入してくるだろうし
今まで以上の薄利多売になって
インパール作戦も真っ青の死の行軍だよ
19名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:40:35.39 ID:kZwwkuks
電機メーカーはいつまで惰性でテレビにすがる気なのかね
20名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:40:47.29 ID:y+N7WwSZ
これでさらにタワー変更によるアンテナ調整とかでしょ?
もうテレビに金かけるの止めるって香具師増えるよ
21名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:40:47.86 ID:1TtP/2Zg
とりあえずNHKが映らないTV出してみたら?
22名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:41:03.31 ID:8WHQadYU
エコポイントとアナログ停波で10年分を一括して売ったんだから当たり前
そうそう買い換えるものでないし
23名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:42:19.80 ID:4Mws7x3n
インターネットが見れるテレビ出せばいいじゃん
キーボードとマウス付きで
24名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:42:29.58 ID:SFzQOk3e
韓国ドラマと通販、後は偏向報道しかやってないだろ
NHKに受信料まで払って何でそんなもの買ってみないといけないの

PCとS3のモニターとしか使わないしチューナーはマジでいらない
ネットにパラダイムシフトしてることに気づけよw
25名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:42:53.99 ID:ZYHDJ5RK
>>23
インターネットテレビはソニーが出してるよ
26名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:43:12.26 ID:5QKuQ3tW
デスクトップパソコンが4万円台になってきたから
わざわざテレビかわんでもPCとワンセグチューナーあればいいや
27名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:43:14.82 ID:UqoDsKbf
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  若者の○○離れとよく耳にするが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  当時群がってたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  今の若者は、離れるも何も
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  最初から近づいてすらいないな!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
28名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:44:02.40 ID:2rLjSbB/
売れないなら安くしないとな!
アメリカみたいに!!!
29名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:44:23.43 ID:/f2gX2ak
売れない売らなきゃいけないって言ってるくせに
全てがネットで買った方が安いからな
30名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:44:51.31 ID:WgKmZYCn
電気自動車が昔のパソコンぐらいの20〜30万ぐらいになるのは

いつぐらいかなぁ・・・

31名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:46:06.98 ID:wP2xTfFo
そろそろ買い時かな
あまり安くなりすぎると作りの安っぽい製品しか出なくなる
32名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:46:33.41 ID:vVzQZKxk
地デジで皆が同時期に買い換えたから当分誰も買わないだろ。
今売れると考える方がおかしい。
33名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:47:06.75 ID:ZYHDJ5RK
実店舗で買うメリットは保証なんだから、そこを厚遇するぐらいしか無いか?
まぁ小売の事なんか知った事ではないけど
34名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:48:49.03 ID:Xhtbnkof
地デジ対応で買い換えた人が多いだろうに、直ぐに需要があるとは思えない。
35名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:49:23.40 ID:wM2GQbT7
豪勢に厚切りテレビなどどうだろう
36名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:49:40.54 ID:h0jhGhuW
TVって毎年買い換えるものじゃないぞ
37名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:50:40.52 ID:HyJsReOy
「NHKの聴取料が、テレビやワンセグ、カーナビ1台につき○○円」と
いう台数課金制になれば、ますます売れなくなるな。

ワンセグ無しのiPhoneに乗り換えた俺はメシウマ。

38名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:52:01.38 ID:5JNeiZaj
韓国ドラマやKPOPとやらを放送しなくなったら、考えてもいい
39名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:52:57.20 ID:iHA+ltdR
テレビは冷蔵庫エアコン掃除機洗濯機と決定的に違う。
ゲームに近い存在だ。

「ソフトがクソだと、ハードは絶対に売れない。」


テレビが売れない文句は番組制作側に言え。
NHKも含め、大きくなりすぎた。
40名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:55:05.27 ID:PFSC/yYi
NHKが映らないテレビ作れよ。

年間数万円お得になるから、購入者が殺到するぞ
41名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:55:05.57 ID:lYKGyayV
そのうちテレビ局がテレビを配布するかもな
42名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:56:31.48 ID:Ja8vXc8+
テレビ見なくなったら、
テレビを見てる時間って本当に余計な時間だったと実感した。
テレビが無い家・子供にテレビを見せない家ってたまにあるけど、
あれが何となく理解できたわ。
テレビが必要な時って災害時くらいだな。それならワンセグテレビで十分だし。
43名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:58:36.80 ID:JMUKN0ga
テレビなんてそんなに一人で何台も買うもんじゃあ無いぞw
44名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:59:08.07 ID:C0BVIvZh
韓国コンテンツとかばっかで、
見たい番組がテレビでやってないしな。

昔は、録画してでも見たい番組があったが
それも最近じゃないし。
テレビとか見てた底辺層は、
モバゲーとかソーシャルに流れてんじゃね?
45名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:59:15.72 ID:wP2xTfFo
趣味なんて興味ない人からみたら時間の無駄でしかないしな
46名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:59:20.60 ID:9c4ErzCC
NHKですら国会中継全部流さないのな
ニコニコに負けてるよ
47名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:59:52.36 ID:IquW1YaF
今の時点で買ってない奴が今更買うわけないw
48名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:00:17.89 ID:LGEbjqBZ
犬HKの受信料支払え恐喝が
テレビ離れを起こしている。
49名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:00:53.78 ID:1TtP/2Zg
ぶっちゃけTVなんてリアルタイムではまず観ないから
チューナーはレコの方にあれば足りるんだよね
50名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:01:30.76 ID:oyESkX2C

    全 て は 麻 生 の せ い 


    エコポイントは需要の先食い


    大型家電と自動車の国内販売は、これから急激に落ち込む

51名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:02:13.78 ID:bTR0EFI1
NHK受信できないテレビなら売れまくるぞ
早く作れ
52名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:02:58.44 ID:z1YPqc+P
買うだけでNHKから訴えられる訴訟リスクを負うからな
買わないに超したことはない
53名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:04:18.91 ID:JTAURMrF
インターネットが繋がるテレビって、
パソコン並みにサクサク動かない。
なんでメーカーはそこを改善しようとしないんだ。
気付いてないのか?
54名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:04:49.36 ID:WQFGONah
都会ならNHKが映らないテレビでもOKだろうな
NHK以外ろくな番組やってない田舎じゃそんなもん売れんだろうけど
55名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:04:53.95 ID:7NMPm5PT
意味不明

買い替えで散々儲けたんだろ
56名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:05:52.68 ID:rHJE3C6E
C鮮人・K原K食が映らないテレビなら買ってやる
57名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:06:46.27 ID:oPD4xzbO
あぁ!>4で終わってる
58名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:08:34.05 ID:ZYHDJ5RK
見るものが無い
需要の先食いはずっと前から言われてたはずだ
儲けた金を販売奨励金に使えばいいよ、薄利多売どころではないだろうけど
59名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:09:56.23 ID:NDstB9+V
売れないんじゃ無くて
売る気が無いんだろ
経営陣の報酬をしっかり0円にして
商品を半額にしていかないと売れないだろ
成果も出せないのに無駄に高い報酬なんていらないだろ
当然
60名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:10:02.04 ID:3TRtsqYx
変な売り方するからよ
61名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:10:52.11 ID:+bYC1ws1
そりゃ地デジ化やエコポイントであんなけ需要先取りしてたら
売れないでしょ経済知らない人でもわかるわ
こんなこと書いて商売になるなんて新聞読む人間経るわな
62名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:12:16.91 ID:tjXP0cPD
>>50
食ってんならいいじゃん。
自動車はまたエコ延長しそうだけどな。エコポイントやってたのにスルーされた窓やら住宅やら(´・ω・`)カワイソス
63名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:13:28.98 ID:ttnQKlar
朝鮮人を見るために
テレビを買えとw
64名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:16:12.03 ID:AlvNE74R
家電メーカー自身が日本は無理だから海外でがんばるといっているのに
販売店は健気だな。

海外進出した方がいいんじゃないのか?
65名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:18:36.17 ID:aFvg3M9M
目にやさしい液晶出せよ
66名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:20:52.81 ID:uIQT34dy
フジを恨め
67名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:27:09.62 ID:rW127/g2
150インチの有機ELを発売しろよ!
68名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:28:04.47 ID:5Tjr+Yhq
どこの国のメーカーのでもいいから
昔みたいに1円とか10円とか100円で売ってくれよ
69名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:30:56.78 ID:996dIDiI
B-CASを民放にまで適用しなきゃもう少し生きながらえたものを。
本当にばかだよなあ。
70名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:37:41.72 ID:fy9L2801
地上波なんていう脳みそ溶解機は滅んで結構。
やっと洗脳から解放されると思うと良い傾向。
71名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:44:10.65 ID:zHQarpqU
半強制的に買い換えさせられた国民
どう考えても後数年無理でしょ
今すぐに売れる様にするのなら
これから放送する番組を3D対応の放送が主流に成らない限り
3D対応テレビ以外では二つの同じ画像が並んで放送されている異様な状態に、笑い
72名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:45:00.46 ID:THmJhgWl
うお、こいつは凄いぜ便利だぜっていう商品の登場を。
客のほう向いて練れよ。
決まりきってちゃ売り場にもいかんし。
73名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:47:01.99 ID:BTFdzCbV
電機メーカーが脱テレビするべきだった 色んな嫌がらせ受けただろうけど
74名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:47:45.90 ID:P6h0GO8A
もう日本で白物家電は諦めろって
75名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:47:46.28 ID:qBv97VNF
テレビ買わない方がいいよ
テレビ買った時点で、テレビ税として
毎年15000円税金払うようなもんだからな

俺未だにブラウン管だけどデジアナ終わったら
薄型買う気ないわ
76名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:51:35.07 ID:JILiorcW
TV見る・TVが生活の一部な層が貧困層な時点でオワコンだよねw
77名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:58:57.47 ID:xCc85EC7
A子聖水
78名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:59:01.66 ID:VFRHfcYk
地デジ対応しなかったんでテレビ見れない生活が4ヶ月半
電気使用量の明細みたら対前年同月比−25.9%になってたよ
79名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:00:51.24 ID:1K2/YQL0
今の状況をみるとあと2年は下がり続けるね。
我慢比べだな。
80名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:01:12.50 ID:hb67eEfU
42型最新上位機種を4万で要求する!
81名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:06:03.93 ID:6sKgITM/
? 売れない
○ 要らない
82名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:06:22.00 ID:lQuOyMw0
ジャパネットの番組でも明らかにテレビは減った。代わりに他の家電品にシフト
している。
83名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:09:01.60 ID:6K3ABN9D
年の瀬に一句できた。

テレビ観ず
車も持たず
本読まず
余った時間は
2chでオナニー
84名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:09:35.21 ID:HauzNWgm
>>50
が言いたいことの全てだ(´・ω・`)
85名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:10:42.50 ID:+bYC1ws1
>>84
本当はエコポイントで消費先食いしてる間に
次々に景気対策やっとかないといけなかったのよね
で、民主党である
86名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:13:12.38 ID:B0ob6hxl
エコポイントは素晴らしい政策だろ。
景気停滞時期に、消費する人が恩恵を受けるという
もっともシンプルで平等な政策だよ。
87名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:15:13.18 ID:+bYC1ws1
ぶっちゃけテレビに関しては完全地デジ化完了後に
大量に在庫がダブついて値下がりするのは目に見えてたから
必要ないのにマスコミに煽られてエコポイント目当てで買うのは
完全に失敗だったけどな
88名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:16:17.56 ID:sHLB+gud
89名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:16:38.71 ID:6GFJHbF1
>>85
エコポイントでドーピングしている間に「皆が欲しがる次の何か」を
用意できなかった家電メーカーが無能すぎた。
アップルがみんな持ってっちゃったよ。
90名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:17:54.80 ID:B0ob6hxl
ビックカメラの株主優待が旨すぎるw
91名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:18:34.98 ID:cBSFoO6e
スマートホームとかアレコレ言われているんだが、
今、持ち家って多いの?

借家だと壁に穴開けたり200Vの電源いれたりするのは、
現実問題、無理っぽいんだけどな。
92名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:19:21.32 ID:N3MTlAIq
売れないのは量販店が増えすぎたからだろ、俺んちの近くでも20年前はコジマぐらいしか
なかったのにいまじゃケーズだヨドバシだって完全に過当競争状態。
田舎にそんなに店出しても儲かるわけねえよ。
93名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:20:21.48 ID:+bYC1ws1
>>89
確かにiPhoneが全部持っていったが
スマホに関しては関西で売れ行きが悪い
それは何故か、単純に必要ないから
通話とメールがメインの人間はスマホに買えると月々の通信費上がるし
電池の持ちは悪くなるわ、通話しにくい、メールしにくいでいいこと無し
94名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:21:07.75 ID:1K2/YQL0
いくら安くてもテレビ2台いらないんだよね。
95名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:22:00.25 ID:B0ob6hxl
>>91
持ち家しかターゲットにならないからでしょ。
景気が良ければ、賃貸オーナー向けに賃貸率の向上に勧めるけど
これからはいかに経費を掛けないかがオーナー共通の認識だからね。

コレからはどんどん汚い賃貸が増えるだろうな。
96名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:23:57.49 ID:1K2/YQL0
スマホはもってあるくPCなんで使う人を選ぶな。

はっきり言えばバカには高いおもちゃ。
97名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:24:02.71 ID:NDstB9+V
商品は半額であれ
が最早商売の鉄則と言ってもいいくらいだよな
今時半額にしてない所は割高感が半端ないよ
98名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:25:44.61 ID:B0ob6hxl
>>97
物の価値を、何割引かでしか判断できない客が増えた。
99名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:26:51.91 ID:Z9Er5AiN
もう正直10インチ1万ぐらいじゃないと買う気しないな
100名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:27:04.15 ID:6GFJHbF1
>>93
でもね、iPhoneはこのご時勢に財布をこじあけて見事に消費者に買わせたんだよ。
日本のメーカーはそれが出来なかった。
iPhoneだって決して完璧じゃない。
むしろ不完全だから差し込んでいく隙はいくらでもあるんだけどなあ。
101名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:27:22.06 ID:+bYC1ws1
>>96
4インチの画面で1280x720とか目が死ぬ
物理的にあのサイズでネットや文字みて
いろいろな作業やりたいとは思わん
どうしても外で作業がしないといけないならノートPC持ち歩く方がまだいいわ
102名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:27:24.12 ID:cBSFoO6e
>>95
やっぱりそうだよな。

余談だが…
>経費を掛けないかがオーナー共通の認識だからね。

「自動車メーカは駐車場で急速充電」とか言ってるけど、
コインパーキングは個人オーナーのフランチャイズ方式で、
急速充電器を入れても駐車台数や回転数が増えるわけでもあるまいし、
電気で金が取れないから誰もやらないんだってのと同義だね。
103名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:31:12.70 ID:TBcm4jSC
半島からの慰安婦が足を開く番組誰が見るよ!!!
真央ちゃんの藁人形を造って、5寸釘打ち込む番組を、ご飯食べながらの日本人が見るかよ!!!
各テレビメーカーも局にクレームつける時期がとっくの昔に来てるんだぜ。
104名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:32:24.40 ID:+bYC1ws1
>>100
そりゃだってアップルから事前にiPodの話持ちかけられて
つっぱねた三洋電機は見事に倒産
配下のSEMに気にしてDRMガチガチに固め過ぎたソニーは自滅
ただジョブズが死んじゃったから4Sのプレゼンが〜が出来る!じゃなくて
ハードスペックの向上しか言わなかったし、先はない
105名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:33:53.50 ID:6ehNcIT7
>>96
必要ない者にとっては単なる金食い虫
賢い奴ってシビアだからな
106名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:34:26.23 ID:N3MTlAIq
大体テレビ買ったやつにだけ国が補助金だすなんてのは一番やっちゃいけないこと
なんだよ、そんなことしてると消費者が却って業界に反感を持つだけで先々良いこ
となんてないね。車然りテレビ然りだな。
107名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:34:36.92 ID:nWpMReDH
犬hkから契約しろと訴えられるくらいなら
そもそも買わないよ
108名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:34:46.15 ID:1K2/YQL0
>>101
使い方の根本が間違ってる。
本格作業は当然PCだけど、常時接続のクラウドシステムの端末。
どこでもググッてどこでもクラウドにメモってSNSで交流する端末。

いつでも完全なネットが出来る状態にいるって事が大事。
当然PCでテザリングができないと魅力半減。

なので、今買うべきスマホはauのwimax機のみ。
109名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:36:09.50 ID:JKii8L5R
テレビなんてみんな持ってるんだから売れるわけねえじゃん
頭おかしいだろこの記事書いた奴ww
110名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:37:46.09 ID:B0ob6hxl
>>106
テレビ以外にも、冷蔵庫やエアコンなどもあったぞー。
それから家電以外にも、建築リフォーム系のエコポイントあったぞー

111名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:39:54.15 ID:1K2/YQL0
このあいだ、ダビングテンを無効にできる地デジチューナーを買うのをやめた。
保存して見るほどの番組がない・・・。
112名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:41:12.04 ID:6ehNcIT7
PCでネットばかりしてる奴って偏ってるよな
頭を使って何かをつくるのがPCの醍醐味
ネットに繋がって無くてもアプリさえあれば
何時間でも触ってられる
113名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:42:09.30 ID:N3MTlAIq
>>110
そういう政策は須くゴミ、富める者にだけ優しい政策でしか無い。
114名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:46:09.77 ID:B0ob6hxl
>>133
最近3万円以上を一度に使った買い物ってなに?

パチンコ以外で。
115名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:47:28.24 ID:+bYC1ws1
>>108
auのWiMAXも規制始まったみたいだから
終わったな、その使い方
116名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:48:18.24 ID:N3MTlAIq
4月にパソコン買った4万1千円だったな。
パチンコとかやらないんで聞かれても困るんだが。
117名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:51:43.47 ID:N3MTlAIq
あと地震でやられて家の取り壊し中なんで近々ん百万支出の予定があるよ。
118名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:52:36.45 ID:1K2/YQL0
>>115

wimax機はwimaxが使えるのが大事じゃない。
(使うとわかるけど、暇な時に動画見るぐらいしかwimaxは使わない。)

公式にパケット定額の範囲内で無茶な使い方をしないかぎり
テザリングが使える事にある。

ドコモでテザリングすると8000円もしくは懲罰規制なんだぜ。
119名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:52:40.78 ID:Shm+QuPD
>>115
WiMAXは規制してないだろ
120名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:55:51.44 ID:+bYC1ws1
>>115
auもドコモも3Gに関しては3日で300万パケット規制だろ
しかもドコモの方が回線に余裕あるのか規制がゆるい

>>119
どうやら狙い撃ちで規制が始まってるようだ
121名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:57:24.11 ID:1K2/YQL0
>>120
噂レベルでしかない。
122名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:59:10.41 ID:2VDtNkiR
アメリカじゃシャープが60インチを8万円くらいで販売ってなかったっけ
>>4
ゲーム機やブルーレイで映画もあるけどまずはそれだよね
123名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:00:59.71 ID:+bYC1ws1
WiMAXはアメリカが放棄した時点でどっちにしろ終わりだから
LTEに移行したらドコモと横並びで規制→従量制移行
124名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:01:07.58 ID:N3MTlAIq
エコポイントなんてくだらないことやってなけりゃ災害復旧に廻せる金も
今より潤沢だったろうしどっちみちテレビも車も建設業も震災特需で業績
が自然に伸びただろうに国のやってることは大馬鹿というしかないね。
125名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:05:59.07 ID:1K2/YQL0
>>123
wimaxはすぐには終わらないし。
pc用でwimax2は生き残る(日本のメーカーが通信ユニット作った)

競争こんなに厳しいのに従量制移行なんかできるわけない。
3Gは規制強化に向かいLTEに嫌がらせ移行させるに決まってる。
auはcdmaがマイナーになるので電波が開いたら一気にLTE化させるから
再来年はどうなってるかだれにもわからない。
126名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:07:35.89 ID:6Sb6ymAM
>>100

iPhoneってただじゃないの?
127名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:08:17.07 ID:ZFTxjFVp
10年分売ったんだからもう売れるわけねえだろ
128名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:08:43.04 ID:Wu7DgmZz
>>50
需要の先食いも何も、この2〜3年の集中買い替えが終わり
例年通りの売り上げ台数に戻っただけ
129名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:09:22.38 ID:N3MTlAIq
>pc用でwimax2は生き残る(日本のメーカーが通信ユニット作った)

こりゃダメだ、日本が主導して普及したPCの通信規格なんてねーじゃんw
130名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:09:28.27 ID:1iCBNo5F
韓国ドラマとか韓流スター観る為にテレビ買い換えるなんてマゾだけだろ
131名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:09:55.57 ID:fjfLMPQc
売れないってことは今なら安いってことだよな・・・
ボーナスで買い換えちゃおうかな・・・
132名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:12:20.81 ID:W7O5uJyZ
エコポイントで割引した後の価格かそれ以上安くなっているよな・・・
133名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:15:04.80 ID:1K2/YQL0
>>129
日本が主導してるわけじゃないよ。
wimax2はwimaxと互換がある高速通信。
wimax自信を主導してるのは台湾とインテル。

「携帯電話用WIMAX」はLTE化で未来はないが、wimax自信は
普及もしないが死にもしないという話。
134名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:15:24.98 ID:fCR4ofsX
エコポイントだの地デジがどうだの言って先食いしたんだから、そりゃ売れないだろうよ。
ほんのちょっと前は特需だなんだって言ってたのに。
135名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:16:20.30 ID:78yaEe1Y
>>93
>>100
>>105
スマホは通話とメールさえ出来ればいいという人たちは
要らないんだろうね。漏れもそうだけどね。

漏れが持って歩きたいのはスマホじゃなくてPC。
初めて持つんならまだしも、スマホじゃ自由度不足。
136名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:16:56.56 ID:tu2e9rMz
ハード:世界でも指折りのトップ技術&性能

ソフト:世界でも最低レベルのクオリティ

日本のテレビをめぐる環境は、この極端な相反性のせめぎあい
137名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:17:12.09 ID:6PDTNIMR
つか太陽パネル設置も徒花でしかないよね。
138名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:17:33.76 ID:N3MTlAIq
>>133
その手の日本の上位規格みたいなのって大体自然に廃れて無くなるよね。
139名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:19:12.28 ID:nZ4kPUGM
3D[gaコケたのが痛いな
素直に大型廉価版に後継しときゃ良かったのに
140名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:20:15.28 ID:bSMZTE2y
前倒しで売っちまったんだから当然じゃないのか
141名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:22:00.79 ID:2yZanbSJ
テレビなんて見ない
142名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:22:30.47 ID:78yaEe1Y
犬HKに受信料支払って
テレビ付けない漏れが「脱テレビ」www
驚きなのは全然不便がないこと。
CMなどの洗脳以外はwww
143名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:23:20.99 ID:1K2/YQL0
>>138
は?君無知すぎ。

互換性のある通信規格はとても大事。
現状のauの通信規格は初期のcdma-oneと互換をもちつつ現状のcdma2000
なんたらかんたらリビジョンなんとかって規格になって速度は全然変わってる。

通信規格の互換性は大事で、movaとfomaで互換がないのをドコモは苦労してアンテナたてた。
とか知らないのか?
144名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:28:10.47 ID:N3MTlAIq
>>143
そんなのは国内の技術者wやギョーカイ人wがオナニーしてるだけで消費者はほとんど気にしても
いないからw
145名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:31:53.84 ID:GnZ3eWzS
32インチで3万切りかテレビないから買おうかな
KARAがみたい
146名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:37:23.81 ID:67YdE6lW
エコポイント制度は需要の先食いでクソ政策でした。

チャンチャン♪
147名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:38:41.98 ID:6K3ABN9D
ウチに人が来たときに何か音が欲しい
→テレビ買おうかな
→でも観る番組ないしな
→まあ困って無いから買わなくていいか
→最初に戻る
てのを繰り返している時期がありました。
148名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:40:41.28 ID:N3MTlAIq
日本の役人や政治家は税金をドブに捨てるような使い方をする才能だけは世界一だと思う。
149名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:43:21.57 ID:6K3ABN9D
まあしばらく需要がなさそうだから、その間は他の産業に集中的に投資できるね。
そういう意味では需要の先食いを誘発して市場にメリハリをつけたのは悪いことではない。
150名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:45:21.27 ID:ZFTxjFVp
アップルが来年テレビだすからこれで日本メーカー終わりだな
151名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:49:24.96 ID:WoCSrgQi
そのうちアップルはソニーに駆逐されると思うよ

まあ見てなよ。
152名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:50:32.31 ID:h0uwnLch
>>150
液晶パネルをシャープが供給するという話がマジなら
むしろイイことなんじゃね?
153名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:52:55.86 ID:YoCTk1ie
3Dじゃなくて360度スクリーンって出来ないの?
中に入ってみるような。もしあったら羽月希タンの
DVDを見てみたい。
154名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:58:20.26 ID:WoCSrgQi
>>153
【有機EL720P】SONY HMZ-T1 41インチ目【3DHMD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323023173/
155名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:05:38.90 ID:SZ11QMMy
>>152
なんか最近、日本企業にアップルマネーが1兆円近く転がり込んできてるらしいな。
156名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:09:48.23 ID:fD3U1PZ9
>>151
半年後ですね、わかりますん。
157名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:11:27.54 ID:fD3U1PZ9
>>147
ネットラジオでジャズ、という手もある。
158名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:14:14.97 ID:qnVpyDDL
PT2なら買うがテレビはもう要らない
あ、でもプロジェクタは欲しいな
あと無線ヘッドホン
159名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:14:53.86 ID:qnVpyDDL
>>147
ラジオでおk
160名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:16:59.97 ID:KIGTr+UO
>>153
テーラーメイド仕様なら何とかなるかもなw
需要がないだけで、金を積めばできるんじゃない?
161名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:21:56.62 ID:/7JFNpSP
NHKが映らないテレビ出してくれたら買いに走る
162名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:28:52.32 ID:8G81evsY
家からテレビが消えて5年もっぱらFM
寂しかったのは最初の一週間だけだったな
する事無いので自然と早寝早起きになった
健康的でかえってテレビ無いほうがいいよ
163名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:31:36.95 ID:k+YiaY39
偏向&隠蔽&捏造&煽動放送、くだらないバラエティー、懐かしのVTRばかり流して、
K-POPやAKBの電通コンテンツ、南北朝鮮ネタを絡めて、反日NHKなどは中韓ゴリ押し日本卑下番組ばかりで
テレビ消してラジオを主に聴いている有様。
164名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:50:04.38 ID:j+3lq9Zs
>>100
ある人が言ってた。海外メーカーは客が買いたいと思うものを売る。
日本メーカーは作ったものを買わせようとする。これが日本のメーカーが海外で
負ける原因だと。
165名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:53:36.07 ID:j+3lq9Zs
>>157
俺の部屋のBGMはドリフ大爆笑(´・ω・)
今のバラエティは一切見ないが、昔のバラエティは楽しめるw
中期から後期の録画してる奴を垂れ流してるw
166名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:04:54.03 ID:n/4Z/E7x
スレのタイトル眺めてたら、見事に景気の悪いニュースばっかだな (´・ω・`)
167名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:07:47.51 ID:ZFTxjFVp
来年第二次金融危機がくるらしいな
ジムロジャーズによると
168名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:12:03.33 ID:sMHZ0NRQ
昭和の人間的には、テレビの野球中継が激減したのが痛い
帰宅してからもテレビ見ない日が増えたわ(´・ω・`)
169名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:14:21.60 ID:clCu7TBG
それにしても世の中モノで溢れかえってるで…
170名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:15:18.71 ID:M18r2D1c
日本の悪い点は、自らコモディティ化しながら、その後を考えていないところ。
普及させたは良いが、その後、後発国に競り負ける。
171名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:20:39.07 ID:TIEsnFWh
>>168
BSとかでも見れるし スカパーとかでもやってるじゃん
逆にパリーグなんかは今のほうが放送時間増えてるじゃん
172名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:21:37.40 ID:Xr3o7BTi
だーかーらー
飽和してんだろ?
173名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:30:32.57 ID:zQ2vqpXH
テレビなんか売れる筈がない

フジテレビのように韓国洗脳番組を垂れ流しているだけの局もあり
だれも見ない
 
174名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:33:11.11 ID:NgRmgi1z
>>164
「おサイフケータイ、ワンセグ・・・という感じで素人の消費者が
欲しいという機能を全部取り入れたらガラケーになった」って言ってる
人もいたけどw
175名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:34:48.64 ID:canP7Jxf
TVならLGかサムソンでしょう。日本製は高すぎる。
画質もあちらの方が美しい。カニ食べに香住に良
く行くが、そこもLGだったよ。実に美しい
176名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:40:11.59 ID:eSVT74t9
地デジ需要があったのにエコポイントでさらにブーストしちまったからな(´・ω・`)
国内市場は焼け野原だろ
177名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:45:41.30 ID:sMHZ0NRQ
>>171
金払ってテレビ見てるの?(´・ω・`)
178名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:46:55.32 ID:PUSJBza6
そりゃ売れんだろ、ほんの数カ月前迄にほぼ全世帯がテレビ買ってんだから
179名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:49:42.73 ID:SZ11QMMy
>>174
違うよ
「おサイフケータイ、ワンセグ、着メロ・・・という感じで、他業界が儲けたいという
機能を全部取り入れたらガラケーになった」
180名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:50:16.21 ID:YjvwE+aQ
NHK解体と今の東京からしか報道出来ない規制を撤廃して
全国から自由に報道できるようにすればまた売れるようになる。
みんなNHKやキー局のモラルの低下や東京オンリーの放送に疲れてるんだよ。
181名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:55:12.84 ID:SZ11QMMy
>>180
大阪市長選挙でそれを如実に実感したよ。
関西のローカル番組とキー局番組で放送姿勢が本気で全然違うんだもんw

そりゃ東京にいる人は、橋下が悪魔の化身か魑魅魍魎のように見えてただろうね。
関西に居ると、そもそも平松が既得権益の化身で魑魅魍魎なんだけどな。
182名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:59:18.77 ID:sMHZ0NRQ
橋下とか平松とか関係ない。大阪ってだけで魑魅魍魎w
183名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 05:09:37.82 ID:Uwg6cHc/
魑魅魍魎の本場は京都だってのに・・・
184名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 05:10:40.37 ID:TIEsnFWh
>>177

>金払ってテレビ見てるの?(´・ω・`)

地上波だって金払わないといけないだろw
185名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 05:20:36.85 ID:T7UMxaQJ
>>179
ものすごい勢いで囲い込みしてみたらこうなった、というシロモノではあるな
186名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 05:26:39.64 ID:YjvwE+aQ
>>181
大阪でどのような報道されてたかは知らないけど
今年は大阪市長選が全国放送で多く報道されてたね。
いつもならどうでもよい扱いされて終わりなのに。
誘導したい何かがあったんだろう。

>>182
このように洗脳されるわけだ。
次点で福岡あたりを魑魅魍魎とか言ってそうだ。
で最後は関東東京素晴らしいで終わると。
187名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 05:31:11.29 ID:Ivtp361z
テレビが悪いというよりはテレビ局が放送してる内容がよくないとコレにつきるのだが。

テレビ局に広告をだしている家電量販店やメーカーはテレビ局におもしろい番組をつくれを

ハッパをかけるしかないのだがねw
188名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 05:36:14.64 ID:wsi3EJPY
まーたテレビに洗脳されてるじじいが昔はよかったーかww
189名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 05:40:49.38 ID:pUuDzi8i
売れないも何も、ついこの間、脅迫みたいな事して全国の皆に買い替えさせたばっかりじゃないか。
そんなに毎年は買い替えられないでしょ、幾ら何でも。
190名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 05:44:13.05 ID:Xdjnci5U
どこの家にも新品のテレビというのが異常だと思いませんか

売れるわけないよね

テレビ局の部長に面と向かってツマンネと捨て台詞言ってるオレがいる。
191名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 05:49:33.05 ID:pVoTJ9to
pcの大型モニター考えてる人は
tvをモニター代わりにしたほうが安い
以外だけど
192名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 05:54:08.78 ID:52djlKsq
産業革命に次ぐIT革命が起きたということを忘れがちだな
193名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 06:02:49.02 ID:9CaWVehM
朝鮮ごり押しを止めさせなければテレビの需要は落ちるばかりだよ。
実際、今ほとんどの人がテレビ見ていないと思う。
最近、ドラマの視聴率が不自然な程の高視聴率をマークしている。
これがその証拠だと思うわw
194名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 06:35:28.22 ID:TBwn7/Bg
こないだ皆、買わされただろがw
売れるわけねーよ
車もケータイも普及しつくしてるだけで、もう買い替え分しか売れないって。
195名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 06:49:07.31 ID:NDstB9+V
もっともっと
値段を半額にしろよ
今はスリムな半額の時代だろうが
何事も半額にしていかないといけないんだよ
196名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 06:52:37.65 ID:TIEsnFWh
ちょっと前まではたまにある安売りの時しか32型3万以下で買えなかったけど
今ではいつでもその値段だね
197 【東電 67.2 %】 :2011/12/10(土) 06:52:48.18 ID:dUsemKom
家電屋が金を出し合ってテレビ局を買収しちゃえば?w
いまのテレビってわざわざ時間作って見る価値のあるもんじゃないでしょ。
その辺から変えないと無理だと思うよ。
198名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 06:57:52.08 ID:CZQ7xO5C
まともな思考の出来る奴は1台買えば壊れるまで使う
まだ使えるのに買い換える奴は馬鹿。
199名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:09:10.56 ID:NsD2NGlH
AQUOS32型を3万5千円で買った。維持費の電気代が心配だ。
200名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:10:36.90 ID:pi42hbDk
セガのゲーム機と同じで、コンテンツがね・・・
性能が上がってるのに番組が劣化してる不思議。
201名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:11:34.63 ID:KS/4FE1B
一回買えば10年以上は使える

つまりうちにはアナログテレビ10年前購入したのが現役で置いてある

特に不便してないから
まだ買い換える予定なし
202名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:15:19.94 ID:PZ12PMc+
>>192
テレビは未だに革命前
野菊の墓、炭鉱夫、製鉄所の世界
203名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:15:47.79 ID:1cP7QlW8
チューナーがネット販売しか見なくなった!
地デジ、テレビ売るためだったな!国あげて、マジ破綻しろよ日本!
欧州の次は日本だぜ!
204名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:16:58.59 ID:TIEsnFWh
>>197
そうなったらヤマダが主導権握ることになるな
205名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:18:45.84 ID:PZ12PMc+
ジャパネットの店長のしゃべくり見てるのが一番面白かったな
テレビ見なくなってそれが一番寂しいw
206名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:19:33.44 ID:PZ12PMc+
>>205
店長じゃなくて社長だったw
207名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:27:09.99 ID:TIEsnFWh
>>205
そんなに見たかったらここから公式サイトからでも見れるぞ
http://www.japanet.co.jp/shopping/tv/
208名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:28:15.19 ID:MehSerXK
チューナー外してPC用ディスプレイとして投げ売りしてくれよ。
I/FはHDMIでいいから。
209名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:41:55.74 ID:ySbrXRvD
地上デジタル移行後、進化のないテレビは当然 売れないでしょう?
これからのテレビはパソコン併用テレビとラジオだ!!
210名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:44:15.16 ID:pZGEKYTA
フジテレビ抗議デモ日程
(時間は出発時刻です)

・広島開催 12月11日(日)14時- 広島中央公園東側
・沖縄開催 チラシ配りオフ 12月11(日)13時半集合 14時開始 国際通りてんぷす裏公園
・静岡開催 12月18日 チラシ配りオフ 静岡駅周辺
・東京開催 12月18日(日)渋谷原宿エリア開催予定 準備オフ12/11
・福岡開催 1月9日(月)成人の日 14時- 中央区 天神 警固公園
211名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:45:03.64 ID:N3MTlAIq
テレビにバッテリーとラジオ搭載して停電中はラジオだけでも聴けるように
したら他と差別化できるんじゃないか?あと非常用のLED照明なんかもあると
いいね。
212名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:46:36.05 ID:PZ12PMc+
>>208
テレビイラねーw

>>209
老人向けにYouTube専用端末というのを昨日思いついた
213名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:46:54.46 ID:/6B1dcTC
災害対策家電に力をいれるべし。
214名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:48:03.10 ID:wqMDW0Qk
CSとDVD、BDだけ映るテレビ作ってくれ
あとキーワード入力で
見たくない単語入ってると映らないし番組表からも削除される機能
215名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:48:43.12 ID:ZygBAhmN
地デジの切り替えで、5年分くらいの需要を先食いしちゃったからね
一時的には良かったかも知れないけど、これからが家電業界の地獄
216名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:53:05.49 ID:PZ12PMc+
>>214
K-POPだろw
217名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:53:32.77 ID:GJyjaqOQ
今のテレビは朝鮮の洗脳機器だもん
218名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:06:56.54 ID:cLOGH/34
レトロゲーム用にアナログテレビ現役なオレは、
そもそも時代について行けなかった。

アナログTV+PS2+2ちゃんねる(PC)

がおっさんのオレにはちょうどいい。
219名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:09:25.10 ID:O7DMDIv1
つけてないとき 真っ暗なんだもん


テレビ入らね
220名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:10:53.59 ID:PZ12PMc+
AppleTVに駆逐される運命か
221名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:12:46.02 ID:SrFf4G1f
このご時世にガチガチの規制のカタマリが売れるわけねーべ

このサイズこのカタチで使えるものを考えずに
いつまでも既存の「テレビ」に拘ってるところからして駄目だ。
222名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:14:03.72 ID:P+0dmdOs
家電屋のパソコンみたいに、ソフト屋からリベート貰って
いろんなソフト入れまくって、
結局重くなりすぎて売れなくなった国産パソコンみたいだな。
223名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:18:01.59 ID:N3MTlAIq
バッテリー駆動のときはワンセグクオリティーで長時間再生可能とかの機能
もつければもっといいかもな。
224名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:22:39.78 ID:06VqkOkd
>>216
K-popは楽曲や演奏のレベル高い。
営業も旧漢字圏のアジア全域で売り出してる。
たとえば、パフュームとか日本国内向けだけだけど、
少女時代とかYOUTUBEのシンガポールチャンネル、台湾チャンネル、
香港チャンネル、日本チャンネルに各言語で出てる
少女時代は日本語歌詞で歌ってるよな。
サムスンとかLGとかタイアップしてる。
日本は国内市場向けの著作権でビジネスを小さくしすぎなんだよ。
225名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:23:53.58 ID:PZ12PMc+
>>224
寝言は寝て言えw
226名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:24:12.76 ID:06VqkOkd
>>221
YOUTUBEが最近ビデオ共有クラブから携帯向け新世代テレビ局に
変わって行ってるよね。あからさまに金取る方向で進んでる。
227名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:26:47.89 ID:x9CXodur
エコポイントと地デジ化で買い替え需要が一段落しただけでしょ
テレビ見ないとかいうとんちんかんな意見はどうでもいい
テレビ見ようが見まいが勝手だが、テレビをもってるかどうかとは関係ない
ラピュタとかみればわかるが、テレビもってるからあつまってくるんんだよw
228名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:29:04.18 ID:dWHf7TiL
そろそろ買い時かなあ
来年あたりリビングのブラウン管テレビを買い換えようか
229名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:29:58.38 ID:FaJWCDzu
ケーポップは
アメリカやら現地制作で
洋楽とかどこかで聞いたようなそっくりコピー音楽つくってるだけやん
オリジナルはいまだにポンチャック感ただよってるわ
230名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:31:26.55 ID:PZ12PMc+
ブンチャカブンチャカブンチャカブンチャカ
ってやつだろ?w
231名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:31:41.52 ID:0A0I2Pxf
>ラピュタとかみればわかるが、テレビもってるからあつまってくるんんだよw

意味不明(w
232名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:33:42.81 ID:06VqkOkd
>>229
それができるのもそもそも良い耳があって、
クラシックの訓練系統的に受けてる演奏家の層が厚いから。
233名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:38:18.31 ID:klB+S+T0
>>232
お前が音楽について詳しくない事だけは解った
234名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:40:53.36 ID:6b9qGIkV
見る番組が無いからテレビ不要、だから当然テレビは売れませんマスコミのせいですよ。
235名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:41:17.36 ID:06VqkOkd
>>233
日本最高、音楽も自動車も半導体も液晶もプラズマも携帯もPCも日本製が世界一だよねw
236名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:44:09.87 ID:kAEAGuPs
iPhoneテレビを出せ
237名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:44:11.50 ID:PZ12PMc+
ほんとセンス無いなこの馬鹿
238名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:49:51.03 ID:FZn4/p8D
政権交代すればテレビは売れるよ!
民主党が逝ってるから間違いない無し!
239名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:52:34.51 ID:06VqkOkd
>>234
YOUTUBEとニコ動とか見るからiPhoneが売れてる訳かw
240名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:00:10.40 ID:afxnN9vc
コンテンツの規制がかかりすぎてる。

問題はハードではなくソフト

現状の電波独占体制をぶっ壊さなきゃどうにもならん。
241名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:00:10.44 ID:LI2UON/x
4月から地デジZZに切り替わります。
見れなくなりますので、早めにお買い求めください。
242名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:01:33.11 ID:klB+S+T0
>>235
お前が日本語の会話不得意な事も解った
243名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:07:43.74 ID:KyT2x9Zg
日本企業は昔のウォークマンみたいな革新的な製品はもう作れないよ
だって、経営者層が決定的に無能で目先の金しか見てないんだもん
244名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:08:20.38 ID:06VqkOkd
>>240
と言っているうちに韓国が全チャンネルで大放送中で
気づいたら旧漢字圏アジア全域が韓国ドラマK-POP、K-アニメに
染まってましたとさw
245名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:10:13.58 ID:eGMnDJRy
早く帰って YouTubeが見たい
246名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:10:15.88 ID:PZ12PMc+
B-CASだな
原因は
これ知ってから買う気が失せた
役人の老後の小遣い稼ぎ
247名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:11:01.99 ID:PZ12PMc+
>>244
釜山港に帰れよ
248名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:14:21.22 ID:06VqkOkd
>>247
なんだチョーヨンピルファンかw
249名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:15:45.26 ID:PZ12PMc+
>>248
一緒に帰るニダか?
250名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:15:59.65 ID:T7UMxaQJ
>>246
役人はあんまり関係ない
ありゃ、BSデジタル放送で失敗した放送局がねじ込んだシロモノだ
251名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:16:48.45 ID:uWWYHr8c
>>231
わざわざあんなもんテレビで見なくてもいくらでもDVDで見れるわけよ
でも皆地上波に群がる
252名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:20:32.66 ID:PZ12PMc+
>>250
アマクダリストの巣じゃなかった?
253名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:24:45.83 ID:U8gjEOdy
売れるわけ無いだろ
テレビ買うくらないならディスプレイ買いますよ
254名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:25:16.18 ID:uWWYHr8c
テレビなんて観てないとか言ってる奴に限ってアニメの地上波の再放送を噛り付いて観てたりするんだよw
255名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:27:12.22 ID:JrjNoxM8

見ないテレビ持ってるだけで、毎月何千円も取られるなんて、何のいじめだよ。

2、3年でテレビの原価以上の額をむしられる。
256名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:30:35.51 ID:Ao90sSHO
最近のテレビは低予算のためつまらない上に
無理やり韓国ネタをごり押ししてくるから、つまらないなんてもんじゃないよね
257名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:30:45.06 ID:T7UMxaQJ
>>252
現状はどうか知らないけど、元々はBSデジタル用に開発したB-CASの行き先が無くなって
投資が回収出来なくなったので、著作権保護を大義名分に地上波デジタル放送に導入された
何故か著作権団体は一切関わっていないが
ARIB主体なので導入は役人だろうけど、B-CASの株主は主要放送局が名を連ねている
258名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:32:39.28 ID:PZ12PMc+
地デジゴリ押し大型ディスプレイなんていらね
ワンセグゴリ押しの国産スマホぐらいイラネ
259名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:34:58.29 ID:PZ12PMc+
>>256
IT業界に例えると中国人が作るソフトは最高
って宣伝するようなもんだからな
最高なわけねえよw
260名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:35:35.18 ID:uWWYHr8c
>>256
音楽番組とクソバラエティを避ければだいたいチョンネタ番組に出会わないだろう
ちなみに俺は結構テレビ観るけどチョンネタなんて出くわさない
スポーツの生中継なくなると困るし地上波テレビは必要だな
つべなんかじゃやってくれないし
261名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:39:08.22 ID:06VqkOkd
チョンチョンってニートがわめいてる間に品質、セールスで追い越されて負けるのがこの20年ほど恒例になっていますねw
K-POPのレベルは高いぞ。はっきり言って日本は負けてる。
262名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:49:48.16 ID:MehSerXK
表示装置とチューナーを抱き合わせにする必要は最早無いと思うけどな。

263名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:04:31.01 ID:x9CXodur
2台目のテレビ買うより、スマホとか買うよね
264名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:05:54.13 ID:QUMtrJ1L
テレビはつまらないお笑いをゴリ押した時からお終ってるよw
265名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:06:39.62 ID:PZ12PMc+
>>261
うるせーバカ
266名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:09:09.40 ID:gCL0N2f8
何度も無駄に延長したエコポイントや地デジに強制的に買い換えさせられた結果さ
数年はろくに売れないだろ

おまけに領土侵略国の人間を番組に出しまくっているから気持ち悪くてさらにつまらないからTV見る奴も減り売れないのさ
267名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:14:56.25 ID:OVy1KO8z
地デジの買い替えが終わったから当たり前だよな。
268名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:19:28.37 ID:knD5Z1v/
テレビ見ない系のスレで番組名出して、「これだけは見てる」って書いてる連中って何なの?

観てるんじゃねえか。

ニュースしかみないわ、というのも気持ちの悪いアピールだ。
第一、本当にテレビから離れる人は、まずニュースから見なくなる。
理想はとしては、テレビスレが立っても、うんことか意味不明な殴り書きが少し続いて30レス程度で
あっさりと消えてゆく感じだろう。こんなにスレが伸びるというのもまだまだテレビの影響力が強いということ。
269名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:21:23.33 ID:MehSerXK
>>268
>第一、本当にテレビから離れる人は、まずニュースから見なくなる。

そうだったのかーしらなかったなー
270名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:22:44.12 ID:0DwEmaZH
>>11
はい
アメリカで投げ売りゴミブランドのシャープや東芝を
ありがたがって高値で買っているしww
271名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:25:37.45 ID:JOvUQOYK
「NHKが絶対映らないテレビ」を売り出せば爆発的に売れると思う
272名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:26:06.06 ID:VoxhYvXi
欠陥品だろそれ
273名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:28:10.37 ID:CZQ7xO5C
NHK映らないなら尚更いらんわ
274名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:29:41.64 ID:l91tineL
>>271
常々不思議に思ってるけど何で出ないんだろ?
法律的な縛りでも有るのかね。
275名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:33:20.43 ID:DXHWL+t9
一人暮らしやワンルーム住まいならチューナーとワイドディスプレイを買ってデュアル環境でPC&TV用
にしたほうが有効活用できるんだもん
276名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:36:52.21 ID:JOvUQOYK
NHKが映らなければ受信料を堂々と払う必要が無い
NHKだけじゃない
くだらない民放地上派も映らない仕様でいい

観るとすれば衛星放送やスポーツ、レンタルしてきた映画など
あるいはパソコンとモニタリンクさせてネットの動画など
あるいは家族で旅行に行った時のビデオや孫のムービーなど
あるいはゲームなど

それらを映し出す大型のモニターとしての活用=テレビ

そういった今迄とは違う目的でテレビを使う人が増えた
それにマッチしたテレビが一般家庭に普及させるのが最も効率的だろう
277名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:38:25.15 ID:0DwEmaZH
>>276
STBで見てるから、地上波のチューナーなんていらんわな
278名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:40:34.66 ID:OVy1KO8z
そんな面倒なことしないよ。
普通にテレビ買って、ノートPC買うかスマホ買うか。会社でPC使ってても、家にはPCない人多い。
279名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:42:35.35 ID:VoxhYvXi
文句ある人は放送法改正を働きかけるべきだと思う
280名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:45:53.88 ID:bAepOPpQ
>>274
需要に敏感なメーカーが商品化しないということは、確かに怪しい。
もしも商品化したら、買い替え需要はものすごいと思う。
281名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:46:18.37 ID:eI3ErVQR
>>274 犬HNの映らないテレビ
機器メーカは犬HKにも機材を売っているわけで、
そんなもん売ろうとしたら犬から、
お前の会社からは一切機材買わないからwww
何億って売り上げがお前のせいで無くなっちゃうけど責任取れるwww
って圧力かけられて、重役クラスですら金玉が縮み上がり、企画した担当者はクビ。
282名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:47:23.64 ID:E+duUTim
ようつべみてればいらねえしw
283名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:47:48.39 ID:jbw5lg4m
一言で言うとデジタルってロマンが無いのよ。

アナログより画質、音質ともに圧倒してるのは認めるけど
きっちり上限が決めてあって身もふたも無いってかんじ。事実オーディオではデジタルが出現してからはブームがなくなっちゃったでしょ。
そりゃ今でもコアなマニアはいるけどかつてはテクニクスやローディーやダイヤトーンなんかの専門ブランドが林立してて
AKAIやナカミチなんてメーカーもあってそれはそれは盛り上がってたわけよ。そうそう、あの山水電気も一流ブランドだったし。
まだ見ぬ原音追求の水平線を目指してつたない船で漕ぎ出すロマンがかつてそこにあったのよ。

しかしデジタルは人工のプールなわけよ。

そりゃかつてのローテク船じゃ向こう岸にたどり着けないほど巨大なプールだけど
所詮人工物だからみんな大きさも向こう岸の様子もわかっちゃってて今更興味の対象にならない。

ま、テレビもこんな感じで地デジの限界点もブルーレイの限界点もみえちゃってて
新製品に対する興味も値段くらいしかなくなったわな。
284名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:51:08.72 ID:5RV9emC/
アクオスの名前をセカンドジェネレーションアクオスに変更して仕切りなおししよう
285名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:52:42.78 ID:MfyNn9UN
NHK抜きチューナーのテレビなんて買う人いないだろ?オレなんて思想的には右よりだけどチャンネルはNHK固定
286名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:54:21.70 ID:JOvUQOYK
>>285
馬鹿だな
チャンネルを固定するんじゃなく
テレビの電源コンセントを抜いてしまった方がはるかに良いよ
287名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:59:27.17 ID:2dJRwoLt
そりゃあんだけ煽って、わずか1〜2年で全世帯数に匹敵する程の数を売りさばいたんだ。
その後はドカーンと落ち込んで、この落ち込みは次の買い換え時期まで続く。
素人が考えても明白な事だろ。
288名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:59:29.62 ID:MfyNn9UN
あーーバカで結構
289名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:00:26.66 ID:5RV9emC/
>>283
パソコンも携帯もそうだな
かつては新型が出ると性能が2倍以上になってたのに
最近は外装だけ変えてモデルチェンジみたいなのが多すぎ
それがばれて販売が尻すぼみしてたところに出てきたのが
アップルのiPhoneとiPadだった、携帯とパソコンの需要を全部
かっさらっていった
290名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:05:18.78 ID:VXr5sgGy
>>283
>ブルーレイ
100円ショップで買える時代だしね。
291名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:07:54.97 ID:6dr3PR1q
大体、今「スクリーン」を一人で何台持ってる?
今数えたら、俺5台持ってたw

さすがに直接TV番組見れるのは1台だけ(もろにTVだからなw)だけど、動画
やビデオは他の4台でも見れる。

もう、いかにもなTVの時代じゃない。
292名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:08:43.00 ID:jF8qVmA+
NHKの料金 >>>テレビから得られる満足感
293名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:10:16.28 ID:vylanD1a
google TVでどや
294名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:16:03.82 ID:50LBiKRA
>>292
国民が知らない50円でNHKを解約する方法 !?
ttp://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8
295名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:16:08.72 ID:RZjKJEer
反日外国人のクズ番組洗脳番組ばかり
永久保存もできない
話にならん
296名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:26:15.30 ID:yiBgChfc
TVでなく、モニターとして売って欲しい。
NHKチューナー、民放チューナーは組み込み式のボックス形式で
販売すればメーカーも2度おいしいだろう。
297名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:27:18.24 ID:PZ12PMc+
>>283
中国行け
いや
アフリカがいいな
ロマンがいっぱい
298名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:32:06.43 ID:ZoOD0Ien
クズな番組ばっかつくるからだろ。
もう視聴者は戻ってこないから
299名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:33:59.76 ID:i1alb9GI
3分も見てたら、腹が立つもん買ってどうする。
300名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:34:01.90 ID:dgQTIc3p
無駄に大画面で見るようなソフトが特に無いからなあ
DVDもゲームもPCモニタぐらいのサイズで十分
301名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:34:25.36 ID:PZ12PMc+
良い番組を作ると金がかかり、
自分らの給料が減る
だから安い韓国ドラマを買ってしのいでいる
302名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:36:07.37 ID:i1alb9GI
落ち目の韓流れ。
テレビにも法則が発動www。
303名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:37:09.90 ID:iX43Ms7A
テレビは維持費(NHK受信料+ケーブルテレビ代)が、かかるからなぁ。
304名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:37:12.36 ID:ZoOD0Ien
自分達で番組作る気ないなら
テレビ局なんていらない。
305名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:39:39.84 ID:KyB9HtuE
エコポイントでたんまり儲けておいて
それを国や国民に一切還元せずに
8月以降売れなくなったと見るや即座に工場閉鎖を決める(最初から決めてた?)日本メーカー
こんな奴等に税金投入する意味あったのか?
306名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:46:04.95 ID:CugGxlan
>>1
需要の先食いしたんだから当たり前の話だろ
307名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:50:25.23 ID:gWrHtzwZ
テレビを買ってまでして見たい番組が無くなった

放送局のコンテンツが低レベル過ぎて
ハイビジョンで見る価値が無い

どのチャンネルを回しても同じ芸人?とか
同じドラマも同じ俳優ばっかり
歌番組も同じ歌に韓国人まで出てくる始末・・・
報道も偏り過ぎのオンパレード

そりゃ見なくなる罠
308名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:52:42.72 ID:ZoOD0Ien
テレビを捨てた九月時点のNHK解約者9万人。どんどん増えるから最近発表しないね
この数字NHK料金払ってた人達の数字だから実際は30万〜50万人だと言われてたね
309名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:53:46.28 ID:+pJ0w+yo
地デジ化前に大半の人が薄型テレビ買っちゃったわけだから当分ダメだろ
310名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:55:25.76 ID:ZoOD0Ien
20年前までは一家に3〜4台あったのに
今は2台切ってるもんな〜
311名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:00:06.29 ID:M5ANMI0a
>>310
家族も二人切っているから
312名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:03:54.35 ID:ySbrXRvD
テレビは必殺時代劇に限る、ドンドン作れ!!
313名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:04:25.67 ID:yMPYcrac
高機能は必要ないから値段を安くしてくれ

314名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:05:20.64 ID:IOZ6OLVh

地デジに移行したんだから、買う人かっちゃって、もう売れないだろ。常識的に。

315名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:05:55.66 ID:0DwEmaZH
じゃ、4K2Kで
316名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:07:01.83 ID:ZoOD0Ien
そう。子供部屋にテレビがなくなったんだよね。数十万人がテレビ自体を捨ててるし
若年層はテレビ見ないしゴールデンタイム全部が視聴者一桁の日なんて珍しくないし
317名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:07:19.19 ID:BKbbZD26
韓流カット機能がついたら買い換えてやるわ
318名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:11:00.99 ID:ySbrXRvD
地デジ化で人数分買っちゃったから駄目… 売れる創造テレビを作ることだ。
319名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:12:09.56 ID:FtcgovtO
今のテレビは
昔のラジオくらいの需要しかない
雑誌も買わなくなったし
全部ネットで足りている
時代の流れなので仕方ない
320名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:14:12.06 ID:Ri6FY2QQ
子どもの教育上よくないのでうちにテレビはありません^^
携帯は与えてる
321名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:14:27.98 ID:iUJUSyJC
数年前には白物家電もネットに接続するようになると言われていたが、
そんな動き全然ないね。
322名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:15:35.65 ID:3fZXNxEg
>>307
CATVにようこそ 
323名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:16:46.46 ID:BuHjPeDM
マスゴミって大衆にけなされても反省せずに今日に至った
結果だろ。もう遅い。テレビはおわり。新聞もそうだけど。
324名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:17:01.21 ID:adEeuZz8
地デジ化対応テレビ購入して韓流見れて購入者は満足しているに違いない
325名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:21:58.43 ID:ZoOD0Ien
地デジ化の買い換えでトータル一億台売れたのならメーカーも怒らないけど2000万台で打ち止めだからね、
2台目3台目のテレビはほとんど買い換えられてないって結果だからね
326名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:24:40.54 ID:Tb/MDU2J
327名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:24:43.97 ID:VXr5sgGy
>>322
>CATV
ネット契約したらテレビもオマケで付いてくる回線だよね。
328名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:29:16.80 ID:f4d6s5ev
地デジ切り替えで強引に買い替えせまられた人達は当面買う事はないだろうな
エコポイントまでやって買い替え促進したんだから反動がない方がおかしい
記事にする程のものじゃない
329名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:31:39.87 ID:gsmvQS92
>>136
禿同
330名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:32:15.54 ID:U6vZqyID
洗脳毒電波受信装置だからな
331名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:32:48.59 ID:YjNypuVZ
小売店は、付帯サービスを強化する事がいいのでは?
テレビ販売時に10年分のNHK受信料も一緒に払えるようにするとか。
店が購入者情報を伝えて、戸別訪問・徴収契約する形式になってるけど、
余計なコストがかかっているような。
332名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:34:51.60 ID:p3silIYJ
ネットで動画流すのが当たり前になってるんだから
地デジとか言ってないでネットでのリアルタイム配信に踏み切れ
333名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:34:58.06 ID:EPVjpeD3
>>327
全然おまけじゃないぞ
334名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:37:53.77 ID:ghhfhAkI
>>270
日本向けのテレビは、アメリカ向けとは同じじゃないよ
より優れた機能が搭載されている

B-CASとかB-CASとかB-CASとか
335名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:42:45.69 ID:ZoOD0Ien
ふかわりょうの言った通りテレビは真実を映す物じゃなくなった。
放送局側が勝手に選んで勝手に解釈して放送してるだけ
336名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:46:17.95 ID:aE7flA2c
>>331
NHKがタダでテレビを貸し出せばいいんじゃないか?
337名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:47:25.58 ID:TIEsnFWh
>>332
NHKがしようとしてるね
ネット利用者からも視聴料とれるように
338名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:48:28.85 ID:9xp48k/d
地デジ移行の際にテレビ変えるの面倒くさくて見なくなった
無い生活をしばらくすると、もうどうでもよくなるね
テレビ依存症は偏向報道に載せられやすいから気を付けた方がいいよ
339名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:50:47.94 ID:9NTAHtRb
幸せになりたいなら,新聞とTVと携帯をすてなさい。
それらを捨てると,すご〜く幸せになりますよ。
340名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:55:55.61 ID:WA4HN8Gy

また、エコポイントやってね。

341名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:56:26.61 ID:ZoOD0Ien
どうでもいいことは垂れ流すくせに
肝心なことは何も言わないテレビ
342名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:00:09.55 ID:2zYf6APZ
>>308
受信契約数 平成23年度
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/jyushinryo.html
--------契約数---衛星契約
10月末 40,147,181 16,121,381
09月末 40,117,101 16,060,799
08月末 40,082,919 16,013,303
07月末 40,082,875 15,977,205
06月末 40,009,797 15,895,888

残念ながら止めた件数以上に増えてるようだな
しかも月料金が倍近くになる衛星契約が増えてるから
今年度の過去最高収入は間違いないところ

そりゃ受信料を10%値下げしても当然だ
343名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:01:35.77 ID:pUuDzi8i
>>332
それをやったら完全死亡なのが解ってるから既存のテレビ屋は絶対やらんだろうね。
ただ、小規模に他の誰かがやり出すだろうけど。いずれライブカメラ、ユースト、の上手い使い方が発見されたらその時が既存局の真の終わり。
344名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:07:54.82 ID:vs/oewap
テレビ、いらねぇ。低レベルな電化製品。
そしてNHKが高すぎる。。

345名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:08:50.04 ID:H5GPMXJk
テレビで何するのって
とこまできてるでしょ

年寄りでも
今の番組には相当不信感もってるのに
346名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:22:03.04 ID:zi6wS9ta
テレビはいらんが総合メディアディスプレイとして26型の
高級機があってもいいぞ、スピーカーやチューナーやアンプは
選べるしPCにも使えたら独身でも場所を取らずに遊べるぞ
お願いします!
347名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:24:46.19 ID:M9M7vh0x


     朝鮮に乗っ取られたテレビなんか見ない^^ 

348名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:26:27.94 ID:0OvQPB2H
テレビは朝鮮が起源だから、文句を言ってもしょうがない
349名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:27:34.57 ID:IOZ6OLVh
大体、テレビの番組が、ギャーギャーわめくだけのバラエティーと
大本営発表NEWSしか無いんだから、テレビが売れるわけがない。

350名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:40:02.60 ID:6dr3PR1q
>>343
ジャパネット・タカタなんて、番組を佐世保の自社ビルのスタジオで作ってる。
あれに毛が生えた程度の施設・設備を持つニュース・映像等のネット配信会社
が全国に出来たら、状況は一変する。

で、その小さな会社が「組合」を作って、東京の制作会社にドラマ制作を発注
するようになったら・・東京の大手キー局はいらなくなる。
351名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:41:40.65 ID:Izmd2sAi
そりゃ最新デジタル映像対応のテレビで
アナログ時代のラピュタやってれば
テレビがうれないわけだわw
352名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:52:15.41 ID:vfDwChNT
AppleのiTVが出たら状況が一変するかもな。
どの道、日本企業もチョン企業も生き残れないかもしれんが。
353名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 14:18:27.70 ID:5yM1aCEr
>>283
いつまで立ってもハードから離れられない
時代遅れの典型的な日本人だな

今は革新的なソフトやサービスに夢を見て
ロマンを追い求める時代なのに、それについて行けない日本人
没落して当然
354名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 14:36:07.83 ID:kWzsv45V
携帯みたいに新機種でるたびに買い替えるわけねーんだよw
355名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 14:45:13.77 ID:1fannjNj
>>104
三洋電機はオーナーが遊び過ぎたのが倒産の原因だよ。
白物はまだまだ良かったから中国が買った。
パナソニックは自前の白物があるから切り売りした。
ソニーは韓国と繋がっていたから自由がなかった。
儲からなくても遊ぶ余裕が欲しかったな。
356名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 15:36:16.27 ID:aiA5SjlJ
>>355
三洋は、洗剤のいらない洗濯機を出して、
敵を作りすぎたような気がする
あれから、凋落していった
357名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 15:53:39.84 ID:YjNypuVZ
つーか、ここでもまた花王か。
一人不買貫徹してやる。
358名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 15:57:48.29 ID:V/TsIlUv
チューナーを内蔵していないシンプルなテレビがほしい。
359名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 16:03:29.11 ID:4q2XqTGR





         『 最も重要なのは、新しいモノ、より良いモノを作り続けるという哲学。
           それを失うと、会計士やビジネスマンに会社を乗っ取られる。 』

              〜 ジェームズ・ダイソン・英ダイソン社創業者・チーフエンジニア






360名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 16:10:46.10 ID:3fZXNxEg
>>358
ちゃんとあるよ ただ安いと思ったら大間違い
361名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 16:48:52.65 ID:N3MTlAIq
ちゃんとチューナー分安くしろよ、何勘違いしてんだよ近頃の日本のメーカーはよw
362名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 16:55:43.02 ID:F2wqMYWW
>>361
PC用の大画面だから需要が違うんだわ
27インチまでなら安い
363名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 17:05:28.58 ID:gMTJEhwI
操作が徹底的にシンプルで性能が良い次世代のTVもお願いします。
364名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 17:08:19.99 ID:rAc26g1p
最近はパソコンの液晶にもチューナーが付いているから困る
365名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 17:10:51.90 ID:/ecjfnoE
そりゃあ、地デジ移行で需要を先食いしたんだから下がるよ
それにここ数年テレビはニュース以外ほとんど見ないし
居間に一台置いてあるだけで、自分の部屋とかには持たなくなった
パソコンあればそれでいいやって感じ
366名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 18:19:06.13 ID:8yh0vLW9
壁掛けTV欲しい。下敷きくらいの感じの
367名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 18:38:24.66 ID:3fZXNxEg
>>361
勘違いしているのはお前
368名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 18:47:46.46 ID:N3MTlAIq
↑ 悔しがってるw
369名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 18:50:05.81 ID:3fZXNxEg
>>366
鏡に反射させればOK
370名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:18:58.57 ID:/ecjfnoE
369が賢すぎてヤヴァイ
371名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 20:19:21.42 ID:TsHN0wmf
地デジがつまらんからますますだめだな。
372名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 20:50:42.15 ID:tIvpCPGt
373名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:07:06.97 ID:dAncQz1C
>>42
> 子供にテレビを見せない家
真子様の実家?

374名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:13:29.25 ID:dAncQz1C
>>101
> 4インチの画面で1280x720とか目が死ぬ
うんなこたぁない
フォントがきれいになるだけ
BB2C使ってみそ 感動するから
375名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:15:57.02 ID:dAncQz1C
>>62
> 食ってんならいいじゃん
瞬間風速にあわせて設備作ったから、大変なのでは
376名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:17:31.23 ID:TsHN0wmf
テレビがほしいという動機を作り出さなきゃダメなんだろうな。
PC用モニタでマルチモニタ環境の方が幸せ。
377名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:25:31.76 ID:dAncQz1C
>>118
> テザリング
芋じゃだめ? 出先だと、速度よりもエリアだと思うんだが 単体でもネット見れるし
378名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:26:59.17 ID:H91kVe0K
「大型」家電というのがもう洗濯機とクーラーくらいだよな。
TV、オーディオ(ステレオ)あたりは、もう一線商品じゃない。
かといってPCも飽和。

メイド・ロボットとか完全3D仮想現実シアターでも出現しない限り、
「次」はないだろうな。

しかもそれも中韓製だったりw
379名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:35:39.11 ID:dAncQz1C
>>191
画素数がだめじゃん
380名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:41:31.66 ID:dAncQz1C
>>231
> テレビもってるからあつまってくる
実況民だと思われ
381名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:41:45.70 ID:V3zxTphV
yahooの広告に「液晶テレビ798円」ってたくさん出てるだろ?
液晶テレビが798円で買えるのにどうやって利益が出せるんだろう?

俺も798円の液晶テレビを買いにヤマダ電機に行ったがおいてないので
どこにおいてるのか探している
382名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:45:57.63 ID:U1QraxQw
もうウソと我田引水の情報しか流れて無いものな。
北朝鮮のニュースを笑えないよ。
383 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/12/10(土) 22:50:21.47 ID:OSMKOtUH
NHKが映らないテレビが無理なら、
アナログTVでもNHK以外は映るようになるチューナーを開発すればよくね?
384名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:53:10.02 ID:N+smHhkY
地方のロードサイドの家電量販店って基本的に広いところが多いけど、潰れたら
どうするのかね。狭い店舗だとコンビニ→ラーメン店→エロビデオ店みたいなサイクル
があるけどw
広すぎるところなんて体育館とか作れそうな面積だもんなあ。
385名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:57:11.16 ID:dAncQz1C
>>341
原発事故でそれがよくわかった
情報統制国家じゃない担保に、本当のこと(?)を、言うべき時機を逸して出してはくるが・・
386名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:06:24.62 ID:TIEsnFWh
>>381
釣りか?
それペニーオークションだろ?
387名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:16:10.50 ID:xbs/9qZt
>【小売】テレビが売れない…

エコポ買い替え需要で調子乗って各社3Dで値打ちブッこいたからだろ・・・アホかと思う方向性だわ
価値高めたいのなら、バブリーな連中wを刺激する感じで
欧米のデザイナーにデザイン頼んで限定モデル出したり、
BOSEとかJBLと提携して内蔵スピーカーの音質向上をアピールすべきだった
388名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:25:02.20 ID:xIxN6g8k
売れるわけねえだろう。吉本のガラクタしか出てねえし、

チョンコ上げと、くだらねーコンテンツ、そのくせ高級取り

大型フルハイビジョン買って損したよ
389名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:25:04.90 ID:rGA7swbo
やっぱ次は3DTVだな
390名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:34:48.79 ID:tV4PcWbk
家電店でマッサージしてテレビ観て新製品いじって階段登って降りて有酸素運動して、、、いいの?
391名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:37:07.74 ID:GRSu+WQg
客より多い店員数何とかしろよ
エリア移る度に寄ってくんな
392名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:39:43.91 ID:HZ5BUOwb
>>391
確かにそれはうざいな
しかもろくな知識ないやつもいるし
393名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:50:04.01 ID:vK7UOmUH
>>350

島田伸介とか田代とかホリエモンみたいな奴が
ストリーム配信したら良い
394名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:52:02.02 ID:6PDTNIMR
データ放送を習得する時のなんともいえない遅延時間はなんともならんのかね。
395名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 00:19:29.24 ID:7U4n5t6q
ソフトが糞すぎるからテレビ見ないわな
CNNのような検証番組が皆無
全員右向け右の世論誘導も甚だしい
396名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 03:38:08.42 ID:2I97FcaI
こんなものばかり流していればね、売れなくもなるわ
NHKの正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/623.html
テレビ朝日の不祥事年表
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/116.html
報道ステーションの正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/403.html
TBSの不祥事年表
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/18.html
TBSによる不二家捏造報道について
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1537.html
サンデーモーニングの正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/996.html
NEWS23の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/776.html
光洋丸事件を知っていますか?
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/489.html
田母神元空幕長更迭報道の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/984.html
397名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 04:16:49.94 ID:KZxW5ZsL
テレビを買わない。(テレビ生産と輸送手段のCO2の削減)
テレビを観ない。  (発電によるCO2の削減)
これらによって
番組制作費用の削減によるロケ主体の番組作り。
(出演者減少および移動手段のCO2削減)
(スタジオ照明電力の削減によるCO2削減)

エコなのに、とやかく言うのはおかしい。
6年前から実行してるのに。エコ報奨金くれてもいいくらいだw
398名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 04:49:40.32 ID:CafEHLml
多くの人が買い換えた直後だから今一時的に売れないのはあたりまえじゃん
399名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 05:28:33.62 ID:eIDxImhu
電波使用料金ほとんど払ってないテレビ局
職員は絵に描いたような高給既得権層
制作は奴隷下請け
これで制作費用足りないとか
筋も通ってない
400名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 05:53:04.35 ID:Qg7sghhV
NHKとか言う反日組織が契約しないと訴えるんでしょ?
だから買わないようにしてる。
401名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 05:57:31.06 ID:hNjYJ11b
NHK受信料永久に取られるくらいならTVなんかいらねーわ
402名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 06:30:49.79 ID:YTzuVXWv
スポンサーがいないことで中立性を保てるのがMHK?
403名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 06:39:05.31 ID:PiMemqBe
まあテレビ売り場はテレビ点けっぱなしだから電気代も食うしな。
買わないし、売り場狭めていいよ
404名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 06:40:20.74 ID:szUUzdJQ
チョン流ゴリ押しでテレビはまったく見なくなりました
不都合はありません
405名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 06:57:45.27 ID:EXhHogRm
もう一度特需があるけどな。デジアナ層向けに。
15年の年明けに40インチ程度のTVを買う予定。
画質の向上と値段の降下を期待してます。
二台のアナログTVの内の一台のみをデジタルにした。

406名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 07:08:15.32 ID:qRXtAuMI

当家では15年前の27インチブラウン管→40インチ液晶にして感激したわ。
6万円弱なので気の利いた機能(ビデオなど)は何も付いていないが、
デカイ、くっきり、ワイド画面、とにかく綺麗。

でも27インチも綺麗に映るので1万円くらいの地デジコンバータを買ってきて別の部屋で見てます。

407名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 07:08:39.36 ID:9dqfuMqp
>>1
毎年買うもんじゃないだろw
少しは考えろよw
408名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 07:14:14.82 ID:5p4ax5L1
>>405
次はAppleとシャープが手を組んだ新しいテレビがヒットしそう。
409名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 07:39:47.87 ID:PXF1hHDL
韓国ゴリ押しが一切映らないテレビがあれば
410名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 07:48:42.91 ID:lQJjJuh8
電機業界もソフト開発したら?
無駄な社員抱えまくってるんでしょ?
411名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 07:49:44.54 ID:/hC1zYtJ

たとえ大型液晶が3万で買えたとしても

NHKの受信料で10年間で20万円かかっちゃうんだよ。

テレビは維持費高すぎ!
412名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 08:15:13.14 ID:f53caaVv
>>411
ないわな
413名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 08:46:01.55 ID:iPoeFb4g
NHKを受信できないテレビであれば
即、買うのだが
414名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 08:53:56.26 ID:LX9KnJeg
NHK税は高すぎだよな。貧乏人ほど負担が高いのを理解していない
皆様のNHK。師ね
415名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 08:57:56.66 ID:5p4ax5L1
NHKの受信料は高杉。
せめてWOWOWの半額くらいに落とせよ。
これも形を変えた納税だ。
416名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 09:21:35.32 ID:CrHub2wh
まずNHKを解体します。
次にB-カスを解体します。
そして他の国と同じように全国から自由に放送できるようにします。
417名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 09:28:28.21 ID:WryUvH6Y
一回買えば10年持つものを地デジ化で一気に入れ替えが起こったんだから、しばらく売れんだろ
418名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:05:15.06 ID:c+K8RZUv
アメリカのクリスマスセール42インチ15000円だってよw
日本の初売りがバカらしく見えるぜ
419名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:06:47.20 ID:XvEXbuGR
>>414
NHKの受信料高すぎるよな。一番安い年間契約でも14910円。
成人18歳から80歳までの62年間、受信料を払い続けたら
約 92万5000円を捨てることになる。生命保険かけてる方が百倍マシだろ。
420名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:08:16.67 ID:JcQ7bihn
ネットで買おうが地元で買おうがTV買うと1週間以内に必ずNHKきやがるホントうぜーわあいつら個人情報漏らしてる屑量販店も
421名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:08:34.29 ID:xbEGSUU+
NHKだけはどうしても受信できない、っていう機能があるテレビならバカ売れ
422名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:10:13.65 ID:ytFnlZoK
パチンコ屋は何故かモニターで通るらしいなチョン放送局
423名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:12:58.80 ID:1VgitfAP
>>420
NHKと契約してないの?
424名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:16:33.11 ID:zabbQwIa
してない
3回遭遇したから偶然ではないと思う
1回目コジマ
2回目祖父(ビック)
3回目祖父(ビック)
425名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:16:35.20 ID:W/Xe7P1h
そのうちWOWOWやスカパー加入したらTV無料進呈とか、
今TV買うとアクトビラで映画3ヶ月観放題とかになるよ。
426名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:17:27.60 ID:b0/iWUhx
>>420
基本車で持ち帰る
住所 名前は嘘しか書かない
転勤時オートロック式のマンションしか借りない
インターホンには出ない
こんなところです
427名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:19:27.09 ID:Q7KxOzOF
あれ顧客情報チクリする代わりに店内の受信料免除になってんだぜ
428名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:23:10.73 ID:1y9WIs1A
配送先違う住所に注文した時に決算した俺の所にきやがったからあきらかに店側漏らしてる
429名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:32:25.65 ID:XvEXbuGR
NHKの受信料は本気で考え直した方がいいよ。
年寄り層だったら、テレビのダラ見とかでテレビを付けるからまだ徴収の理由になるけど
若い世代はたまにゲームする時やBD見る時くらいしか、テレビつけてないから。

そのうち憲法に引っかかるようになるわ。
430名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:33:18.13 ID:0wzoQdkt
あーうちの近所の量販店もテレビの売り場露骨に縮小してるわw
場所取るだけで売れないんじゃそりゃそうだよな。
431名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:54:31.91 ID:GsSzrBg3
>>395
>CNNのような検証番組が皆無
いや、左のCNN、右のFOXNEWSで検証し合う(罵倒し合う)文化がないとな
アホが報道の中立性なんてあり得ないモノを求めた結果が今の記者クラブマスゴミ
432名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:10:04.35 ID:KfovghCK
テレビのコンテンツがあまりにも酷すぎる。

俺はNHKのダーウィンが来ただけ見てたんだが、
NHKの受信料には見合わないと思い、見るのをやめ、払うのもやめた。
民間もほとんど見ない。

スカパーで見たいものだけ、見合った料金を払って見る。
これがあたりまえのことだと思うんだが。
タダほど高くてロクでもないものはない。
433名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:39:31.66 ID:VGqO4gm3
韓国アレルギーになったのでテレビを見れません
434名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:44:15.92 ID:qahHOz3H
レンタルビデオ屋でTVとプレイヤーもレンタルしてくれないかしら。
435名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:47:16.70 ID:pa+PHXwm
多くの国民が欲しいのは、NHKの映らないテレビです。
今すぐ販売しやがれです。
436名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:02:01.83 ID:b0/iWUhx
ディスプレイ単体売りにして
映像やPCなど高性能を売りに
した小型機つくれ
オーディオプレーヤーみたいに
専用機を並べたい
アンプは何々とかスピーカーは何々とか
437名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:02:55.50 ID:bVnQv+xc
>>1
家電量販店の全社員に賞与からの天引きで毎回強制的に買わせたらいいじゃない。
438名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:22:34.29 ID:T7IEc8Gk
中味が伴わない、痴呆化もしくは思考停止にしかならない放送および報道を受信
するために、高いお金を出して・・・買わないのが自然な流れ。
テレビ自体は、報われない技術者たちが、これでもかと必死に開発したテクノロ
ジーが詰まっていても、流している放送がマルデダメオ。
メーカーも、もういい加減気づけよ。
439名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:26:41.97 ID:7hP3U8A5
チューナーレスのモニターを安価で売ってほしいね
440名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:38:26.63 ID:BNmW/Syy
B-CASカードをシュレッダーにかけてしまえば、受信料を払う必要はないはず。
そのためのスクランブルかと。
テレビを見ない人は、B-CASカードをシュレッダーにかけて、NHKを解約。
441名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:50:24.26 ID:+VO/pIcJ
B-CASカードって規約上は借り物じゃなかったか?
だから返せば映らないってのが証明できそうだけど
442名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:53:53.69 ID:BNmW/Syy
そういえば、中古で液晶テレビを買うと、B-CASカードが付属していないことがあった。
最近は、B-CASは付いている場合が多くなったが。
443名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 14:45:37.40 ID:EFfDRymy
>>442
青カスは登録制じゃなくなったからね。
だから赤は今でもつかないはず。
444名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 16:15:17.32 ID:oBzxFzJP
テレビはゲームやBLのためのモニターだわ
テレビ番組なんてしばらく観てない
アニメの録画くらいか
それもWEB配信してるのはそっち観てるし
445名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 16:19:51.29 ID:elv1ZZ1B
>>436
いくらでもあるけど
446名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 16:26:50.57 ID:QO6DfCkH
>>436
ナナオとかあるじゃん
447名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 16:29:22.77 ID:elv1ZZ1B
業務用モニターもお勧め 質実剛健 
448名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 16:55:29.16 ID:1ygPxuG2
>>439
米国サイトから現地モデル購入がスススメ
449名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 18:55:26.23 ID:ETrONTUQ
ユーザーはハードを買うじゃないんですから
ユーザーはソフトを買いたいがために仕方なくハードを買うんです
450名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:20:57.53 ID:ETagHMw4
100インチの4kTVを99800円ポイント13パーセント還元で売れば買うぞ
50インチに慣れたら小さくて迫力ないからな
451名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 00:51:30.34 ID:4ETPseZb
AV機器はもう終わり
デジカメもムービーも縮小
テレビが最初にその波を受けただけ
452名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 01:10:25.56 ID:TAc36HP+
>>409
あーそれいいな!
「さて、次の話題は韓・・・」チャンネルチェンジ
「巷で大人気のチャン・・」チャンネルチェンジ
「今日の料理はキム・・・」チャンネルチェンジ

逆にうざいかもしれんが
453名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 10:00:34.42 ID:ls4zEkZE
>>451
ビデオ需要の子供の記録ならスマホのフルHD動画で十分だしな。
この前の月食撮るとかしなきゃカメラもスマホでいいし。
454名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:09:07.76 ID:CjpVHPXJ
規制の多いものを金払って買うバカは団塊まで
著作権協会と官僚のせいでシラケるわ
アナログスカパーで十分
455名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:29:38.14 ID:9Me978FB
NHKも受信料値下げ(基本956円+BS661円=1617円)しろ。
456名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:44:50.43 ID:B+S5cCdI
NHKは年寄り向けが多い
民間は10分以内でコマーシャル入れる終わるまで2分以上かかる
心理学では信号待ちの我慢は90秒だそうだ

対策とすれば番組の途中CM入れなければいい、サッカー中継でもできるんだからやればできるんじゃないの?
457名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:06:42.62 ID:C4cSEVPY
見る時間の多い順に言うと
スマホ>パソコン>>>>>>>>テレビ

接続料月4〜6千円でも使うスマホ、千何百円でも文句の出るNHK、0円でも見ない民放。

放送業界が既得権にあぐらをかいて進歩が止まっている間に
通信業界ががレベルUPして、これだけ価値の差が付いた。

ま、時代の流れかもしれん。テレビは動く新聞。昭和の遺物という事だ
458名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:19:22.08 ID:0tleDyF2
地デジ化で需要の先食いしてただけじゃね。
そんなに頻繁にテレビなんて買わないよ。
459名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:32:32.29 ID:8YVW5jsF
エコポイント期間中に3台買ったからなあ。
これが故障しない限り買い替えないわ。
460名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:33:22.64 ID:gNx367bj
テレビも最初の普及段階で受信料月いくらって取ってれば
放送業界の利益を横取りできたかもしれないのに
461名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 14:37:55.35 ID:HHscLFMG
需要を強引に作ったんだから壊れでもしないと厳しいだろう
nhkなしとか有れば欲しい
462名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 14:48:33.07 ID:gPOvEsYf
まだハイビジョンブラウン管が現役だから、壊れるまで買う予定はない
壊れるまでにハイビジョンブラウン管を超える画質のテレビが開発されていればいいが…
463名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:05:22.28 ID:XEvgIzs8
うちもハイビジョンブラウン管だが電波が止まってそれきり置物
誰かもらわん?
464名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:11:23.79 ID:gPOvEsYf
>>463
レコーダーつないでないの?
もったいない
465名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:15:26.60 ID:feM+lmEy
>>463
プラズマなら欲しい
466名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:18:16.21 ID:T+8GSBEY
BSPが見れるだけでじゅうぶんだろ。
467名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:20:24.82 ID:8YVW5jsF
デジアナ変換されてる家ならまだまだ現役だろうねぇ
468名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:25:18.30 ID:gPOvEsYf
>>467
デジアナ変換なんてハイビジョンで見る意味ないよ
デジタル放送が始まって以来、テレビのチューナーは使わずレコーダーで受信したデジタル放送しか見てない
469名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:35:08.11 ID:GsGUdKrF
そりゃ売れないよね。
テレビは需要自体ないしね。うちにもテレビないよ。だけど買う予定もないし。
470名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:36:38.45 ID:Bzbc65jf
安すぎて需要が満たされるのが早すぎなんだろな
471名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:38:11.06 ID:rjFTse1B
地上波はろくな番組が無い。
まだBSとかの方がまし。
472名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:48:34.26 ID:cmY0p+J4
まだ地デジ化していないけどプラズマ処分セールまだ?
VT3欲しいけどまだ手を出せない。
年明けの新製品が高級路線なら困るな。
473名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:55:50.30 ID:pPaEZ6vQ
需要先食いを抜きにしても、テレビはもう先進国の産業じゃない
474名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:57:55.50 ID:CjGSoaHt
ブラウン管のハイビジョン復活してくれ買うから
475名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 16:01:26.84 ID:amlFm39X
いくらテレビが高画質になっても韓国ドラマとかコンテンツがクソだから
476名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 16:01:36.94 ID:+9roiDer
コンテンツが悪いとハードが売れない。
477名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 17:21:02.71 ID:O9beWvQV
ボーナス出たんだがテレビを買おうとは思わんな
未だにブラウン管でやってるが見ないし(地デジは映る)

何に使おうかなー
風俗にでもいくか貯めるかしか思いつかん
478名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 17:24:49.21 ID:sy2OdEjF
裏ビデオがまだ健在なら売れ続けてたと思うがネットが普及しちまったからな・・

やっぱりエロと結びつけるのが近道かつ確実だと思うよ
リアルダッチワイフ(正式名称は知らん)と組んで、映像と温度や振動を
シンクロさせるとかそういうのやれば需要は掘り起こせるはず
ってか俺が副業でやろうかな
479名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 17:47:55.46 ID:FGwXItNj
有機el か4kになったら考える
480名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 17:48:52.13 ID:LMAKnvmI
>>478
オナシャス
481名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 18:17:07.61 ID:jxQr02bw
5月に買い換えたけど主電源が画面の横裏にあるトンデモ仕様で電源入れるのが億劫で
ほとんどつけていない
主電源入れっぱなしでリモコンで操作することを想定していたんだろうけど仕事でほとんど
家に居ず朝出勤前と夜寝る前の数時間しか今までTVをつけていなかったので主電源入れっぱなし
なんて無駄なことは我慢ならない。結果ほとんどTVを見なくなった 買い増しするなんてあり得ないというのが本音。
482名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 18:56:15.41 ID:T+8GSBEY
今年ならリモコンの待機電力だけなら0.1Wもないだろう。
主電源がどういうタイプか知らないけど、シャープの機種では主電源OFFでも番組表はDLされてた。つまりほとんど意味がなかった。
そこまで神経質なら、スイッチタップつけたほうがいい。
483名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 19:26:22.79 ID:8YVW5jsF
1年で数十円しかしないのに
いちいち主電源を切るなんてアホらしい…
484名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 19:56:46.74 ID:dwKL5oZA
待機電力が大きいのはブラウン管だけ
485名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 19:57:51.69 ID:stK5qjEq
アイワのアナログ液晶テレビだけどまだ使えてるからテレビは買いません!
テレビ自体見ないし芸能人のバカ話見てても何の役にもたたんしね。
486名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 21:18:45.79 ID:d9CNRXb+
中小が潰れて大型家電量販店になったけど、
今度は大型家電量販店も終わるぞ。

今はもう、テレビとか冷蔵庫とか大型家電以外は
ネットで買った方が安い。
3万以下の商品だとどこも保証はメーカー保証だけだから、
ドライヤーとかシェーバーとか脱毛器とかウォークマンとかあの辺ネットで買った方が遥かに安い。
そっちにシフトしていってる。
今後はネット通販大手が各県に修理工場だけ作って大型家電にも大手かけるだろうね。
487名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 21:26:35.93 ID:JfBdUI0Z
>>486

>今はもう、テレビとか冷蔵庫とか大型家電以外は
ネットで買った方が安い。

テレビとかもネットのほうが安いぞ
488名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 21:28:17.11 ID:x1PXEhlC
現状の半額にしないといけないだろ
今が余りにも高すぎるんだよ
高給取りの給料をしっかり半額にして
商品も半額にする。
今はそうでないと何も売れないんだよ
安さがすべてだよ質より安さは最早あたりまえ
489名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 22:20:12.55 ID:TC5TTpK8
今の価格でも十分安いけどな。どんだけ給料少ないわけ?
490名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 22:53:07.55 ID:JfBdUI0Z
>>489
そうじゃなくて  今の価格で売れないんなら価格下げるしかないだろ?
アメリカじゃ32インチが2万円以下で普通に売ってたりするのにそれくらいには下げないと
491名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 22:55:49.72 ID:nqdA2pQ0
>>446
ナナオwパチンコ液晶作っとけ
俺が言ってるのは最新の技術で良い物
ドット欠けしてるような不良品なんか買わんぞ
492名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 23:09:03.39 ID:6PNBM+8U
何年分ぐらい需要先食いしたんだろw
493名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 23:20:51.36 ID:weVAbgy3
とりあえず、来年の五輪の需要は食ってるなw
494名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 23:24:44.50 ID:LoXbRVMm
わかってはいたがいざ来てみると結構金額が大きいな。
新規出店を重ねてたところは厳しくなるんじゃないかな
495名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 23:28:50.34 ID:cY5KYOkl
土曜日はユーストで明石からの皆既月食中継見てたわ。
テレビより全然面白いのwww
画質やない中味やで
496名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 23:42:49.20 ID:n1N8kwhj
今買ったTVって、いつごろ壊れるの?
10年くらいもつのかな。
497名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 23:47:38.39 ID:Rl2hPUPJ
>>414
NHKの税金は、一番逆進性の高い人頭税だからな。
498名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 00:25:10.19 ID:mMUd6tMk
TVってPCとかより厄介だよな
パソコンは動作が重く感じてきたり新しいosとかでたら買い替えたりするけどテレビは画質が新型と比べて劇的に劣るわけでもないし製品寿命もパソコンとかと比べたらかなり長いし
499名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 01:27:52.47 ID:7gi9+kS1
デジタル放送を廃止すれば!
500名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 04:04:42.75 ID:L+CBzWkB
>>487
テレビはそれでもまだ引き取りや輸送までの時間とか考えて
近くの量販店にお願いするでしょ。大多数の人が。

壊れた時近くの量販店に持っていけないのは痛いし。
その辺小さな通販サイトではアフターフォローできない。

そこを大手のアマゾンとかが配送センターの分散化と同時に
修理持ちこみセンターとか併設していったら、驚異だろうね。
501名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 05:03:42.97 ID:DKpo3ltw
机にTV欲しかったからパソコンレベルの16インチ購入した
2万チョットだった。大きいのは一人もんには不要
居間にはお客用に21インチだけどエコポイントでも5万以上した。
502名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 05:19:19.14 ID:uJyvbypX
>>500
壊れた時に買った店に持ち込んだことないけど…
SONYのテレビ、松下の洗濯機、パイオニアのDVDレコ
全部直接メーカーのサービスセンターに電話して修理しに来てもらったよ
保証期間過ぎたものばかりだったけど、そんなに費用かからなかったな
部品代と出張費だけで

店の何年保証とかで金払うのバカらしいよ
壊れなかったら掛け捨てだしね

あと不具合に関しては、ネットで調べるとリコールほどじゃないけどメーカーの落ち度がある程度わかると、
無料でやってくれたりもする

ネット利用しているのに活用していないバカが多すぎなんじゃね
503名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 05:26:46.96 ID:OfLlzpBX
>>502
貴方それ相当今までがうまくいっただけじゃない
504名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 05:48:15.99 ID:Ci6TSqsG
テレヴィって昨日の何とか10みたいに番組内容自体がCMだったりするからな

CM見ずとも余計な知識を記憶させられるケースも多々ありそう

誰が言ったか知らないが白痴化装置とは的を得た名前だ事
505名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 05:51:40.02 ID:uJyvbypX
>>503
そうなのか?
丁寧に使うと、そうそう壊れないんだけどなぁ

あ、初期不良とかはナシでね
506名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 06:06:13.54 ID:QVYHr1Pk
電化製品の故障ってコンデンサー一個破裂程度・・・
故障箇所は目視で8割分かるらしい。。
507名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 08:13:49.46 ID:ewY8yhOg
タイミングを見誤ったよな。なんで逝き急ぐんだろうと思った。
まだまだ高いうちにエコポイントで釣って
地デジ化で薄型に置き換える需要が嫌でも高まって
しばらく落ち着いてから3Dブームwを仕掛けるべきだった。
三つつづけたらみんなが疲弊する。
508名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 09:18:40.35 ID:AsHUxSWY
3Dはコンテンツ不足で未だ立ち上がってすらいない気がする。
509名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 09:27:17.57 ID:vLqJmp8+
普通のコンテンツを3D化しても大したこと無いから、どっちかというと
ホームシアター的な用途になるんだろうけど、住宅事情とか労働環境とか的に
普及しそうな気がしないんだが・・・
510名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 09:33:28.46 ID:g6M99MNb
3DAVこそが3Dブームを本格化させるカギとなる
立体的なオッパイにはみんな飛びつくだろう
511名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 10:38:08.71 ID:yb8L4PyL
引っ越したから家電買った 価格重視
冷蔵庫アビテラックス
洗濯機オープントースター掃除機サンヨー
空気清浄器シャープ
コタツヤマゼン
電子レンジEUPA


テレビ&レコーダー不要
ホットカーペット不要
エアコン不要
512名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 10:42:45.82 ID:AsHUxSWY
>>510
「くっ」
513名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 10:45:51.37 ID:5nseUPQ0
>>502
メーカーとバトるときに、個人だと甘く見られるけど
大規模量販店通すとかなり心強いよ。

たとえば実は製造不良でやたら故障しやすい、
(ただしリコールは出てない程度)なんて箇所について、
個人だと黙って修理費とか取ってくるメーカーが多い。
大規模量販店を通すとその辺量販店がシメてくれるんで無料修理になったりする。

514名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:23:51.90 ID:dDm0nOMK
地デジでテレビ売れてたときに
家電の配送やってるパナの下請け運送業に
配送ドライバーで就職した知り合いがいるが
就職決まったから結婚も決めたけど今は仕事あるのかな
打ち合わせで朝4時起きらしいが地方はそんな仕事じゃないと就職できない
515名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 14:17:42.13 ID:zMHkXCBw
>>500
その保障重視の理屈だとPCとかですら実質家電量販店のほうが安いってことになるんだけど?
516名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 14:19:04.38 ID:zMHkXCBw
>>500
その保証重視の理屈だとPCとかですら実質家電量販店のほうが安いってことになるんだけど?
517名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 16:23:57.93 ID:5aszoXwq
>>500
最近は量販店に持っていく必要ないけどな
宅配便が取りに来てくれる。
大きいのはサービスマンが来て修理だし

それに、5年以上経って壊れたのなら
買い替えもありかなー
518名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 17:04:24.46 ID:seVoROHY
>>517
5年も経ったら機能も時代遅れになってるしね
パソコンや携帯感覚で買い換える人は買い換える
お年寄りはしぶとく使うだろうが
519名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 17:25:11.24 ID:yWgUY0X4
5年で故障するテレビとか完全に粗悪品だろw
そんな物売ってたら潰れても仕方ない罠ってか迷惑なんでとっとと潰れてくれ。
520名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 17:34:22.33 ID:zMHkXCBw
さすがに5年で壊れる機種少ないだろ
昔の日本メーカーのブラウン管なんて10年 20年くらいもつテレビもざらにあったのに
521名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 17:53:26.31 ID:4ScEFo1d
蛍光体の寿命と「テレビ」の寿命とは別だしな
画質が〜とか笑かす
522名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 17:54:41.74 ID:seVoROHY
リサイクルショップは5年以内のテレビなら買い取りする
それ以前は買い取らないから判断の分かれ目
523名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 18:11:29.29 ID:yWgUY0X4
買取るつっても100円とかでそ、つーかそんなこと一々考えながら生活してられん罠。
524名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 18:25:38.67 ID:zMHkXCBw
てか保証とかのアフターサービス気にするならそれこそ 街のでんきやさん とかで買えよww
525名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 18:48:34.10 ID:4ScEFo1d
えー6年前の32インチ液晶(地デジBSCS)も100円買い取りなの?
重くて持っていくのが嫌だw
526名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 19:14:06.13 ID:CIr3vGLZ
>>525
100円で売れたら良心的な店だな
6年前のテレビなんて今だと値付かない
この前査定して貰ったら、リサイクル料金1000円で引き取りますよ
だって。
527名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 21:09:52.12 ID:5aszoXwq
>>519>>520
まあ10-15年位は持つだろうけど
我が家の前のテレビ(SONY29型ブラウン管)は18年位持ったし。
もし、壊れたとしたら
修理するか新品買うか迷う所かと
24型なんて、今から5年後には2万位だぜ
修理すると1万越えになりかねない。
そして、その時発売されてるテレビはさらに高画質で高機能
8年超えはメーカーに部品なかったりもするようになるし
528名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 21:45:27.59 ID:dssi5F6A
家電とかなんて初期不良がほとんどだし保証とか考えずに買ったほうが気が楽   壊れたって今じゃ数万で買えるし
529名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 22:52:04.94 ID:PQMKLIlk
大画面モニタ、チューナ無しがいいな。PCのモニタに使えるから。
530名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 02:47:04.01 ID:X/77abKP
>>529
そういうのはあるが価格競争とかにならないから高い  
大体同じサイズだと最低2倍くらいの価格になる
531名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 04:47:54.78 ID:uPfrNF5b
高いんだよな
売れないのは当たり前
海外で安く作ってるのは皆知ってるんだから
もっとどんどん半額以下に値下げしていかないと話にならないだろ
その為には意味の無い高給取りの給料を半額以下にしてどんどん
値引きに拍車をかけていかないといけない
532名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 05:01:42.14 ID:qMhN4phB
>>1
家電量販店が即出来ることといえば、
ドン・キホーテの様に店内をジャングル化することだろう.
533名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 05:28:47.56 ID:4o/YzfI2
パソコンやゲーム機やiphoneが発売されてる時代に
テレビに夢見られる奴なんて棺桶に首突っ込んでるジジババくらいだろ
もうオワコンなんだよ
あって当たり前でなくても良い
534名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 05:49:41.64 ID:uj8ORUqI
せっかく地デジ化で大方向転換のチャンスだったのに、やったことは
B-CASの導入と、より厳密な地域限定放送だからな・・・
535名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 06:12:35.44 ID:khkOif2X
ゴミ番組ばかりで、あほらしくてTV捨てたよ。
536名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 06:33:04.86 ID:PtCzGiry
地デジを安いDVD-Rに落とせなかったのが欠点。著作権を守るための不便さが見なくてもよくなってしまった。youtubeの登場で著作権は無意味になったけどね。
537 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/12/14(水) 07:49:42.26 ID:bflgKPqG
海外じゃ32くらいなら二万くらいでしょ
538名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 09:12:18.45 ID:Cp3kC/fa
地方は地デジで見れるチャンネルが減った
金出せばキー局が見られるようにすれば地上波見る奴も増えるのに
539名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 09:40:52.53 ID:CjCncErs
B-CASとかカード
コピーワンス
コピーテン
つまんねぇ番組
朝鮮ゴリ押し
外国人労働者
派遣が合法
低所得

売れない原因です。
540名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 12:28:31.29 ID:CzfIi3PH
60インチ フルハイビジョンでアンガールズ
60インチ フルハイビジョンでハリセンボン
60インチ フルハイビジョンでマツコデラックス

意味ねぇ。

どのチャンネルも半魚人顔の芸人やオカマや脳味噌カラッポのジャニタレが
厨房みたいな事やってる番組ばっかり。
541名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 12:38:38.71 ID:UOBfoBbw
ジャニタレはジャニタレで毎日トレーニング他大変そうだがな
542名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 16:22:46.26 ID:NCDAL0Pu
今時テレビとかオワコンw
543名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 17:38:06.94 ID:hIz6bJd+
今のテレビは3年で壊れるんでしょ?
544名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 19:51:03.90 ID:b4kO8QVg
>>543
うちに2008年の年末に買ったのあるけど壊れる気配なんてないぞ?
545名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 20:06:47.86 ID:uPfrNF5b
そりゃコストを抑えて安く作ってるだからな
安く作ってるなら半額以下でないと買う義理なんて無いだろ
安く作ってるなら半額以下でないと
買う気が起きないだろ
だから売れないんだよ至極当然、当然のきわみだよ
今は意味の無い高給取りの給料をどんどん半額にして
商品も半額にしていかないと買わないって言うか皆買えない
546名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 20:22:06.30 ID:N1MNV6hY
店頭価格を価格コムと同じ値段にするだけでいいのにw
547名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 20:23:06.94 ID:KQyP8JRC
test
548名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 20:42:14.52 ID:mC/LyJ+W
洗濯機の技術革新が必要だな
冷水での洗濯はカビ繁殖と除去が出来なく本来なら熱洗濯が必要なタオルも冷水になってる
熱洗濯出来てないタオルじゃウィルス感染リスクも高い
549名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 20:45:52.62 ID:uBNkfjh/
地デジ化詐欺で無理矢理買い換えされたやつとかいるから、
あと10年は需要ないだろうな。
まさに自滅。

>>518
テレビなんて、パソコンスマホみたいにすぐ性能が上がるわけじゃないし、
その手の買い換え需要は弱い。
それは3Dテレビで証明済み。
550名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 20:51:48.96 ID:qMhN4phB
売れないのが分かっていて何故作る??
551名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 20:53:13.77 ID:GWkto0EL
自動車スレの「マニュアルなら買う」レスと
家電スレの「半額なら買う」レスは自動でつくんだろ?w
552名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 20:53:49.82 ID:u5y7HoGP
>>549
まあ次の需要期はデジアナ変換とか終わるときかな
今回の地デジの買い替え需要と比べるとさっぱりだが
553名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 20:54:34.27 ID:u5y7HoGP
>>550
大幅減産とかしてるじゃんww
554名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 21:20:34.47 ID:uPfrNF5b
甘い甘いよ
商売人なら商品を半額や7割、8割引きをしていかないといけないだろ
無駄に高い給料をしっかり半額にして
商品も半額にする。
これが何よりなんだよ
勝機は限界を超えた安さにあるんだよ
555名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 21:33:59.82 ID:S4f8S6ok
もともと買う気のない人間に売る商品はないだろうな。とくにuPfrNF5bみたいのとか。
556名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 21:50:49.93 ID:uPfrNF5b
あまったれなや
買う気の無い奴にでも売る気にさせる
安さがすべてなんだよ
買う気の起きない意味も無く高いラインナップの
商品なんていらないだろ。60型が1万円で売ってたら
見てても気持ちがいいだろうが
3台くらいあってもいいかって買ってくれるんだよ
そんな店つくりが大事なんだよ
みてて吐き気がする高給取りの給料をしっかり半額にして
いかないといけない。そうしないと安さの追及が出来ないだろ
だから売れないんだよ
557名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 22:01:28.08 ID:LBBd3R4h
>>556
そういうのは少なくとも日本じゃ無理だね  価格競争になったら中国とか東南アジアに負ける
高給取りの給料を半値にしたところで無理
それより企業の大型合併の方が先
558名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 22:04:10.59 ID:kLohbB8X
>>1
自業自得。
派遣・バイト・パートで働いてる日本人を全員正社員にしろ!
話はそれからだ。
559名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 22:08:25.27 ID:S4f8S6ok
uPfrNF5bが先ずは率先して給料の少ない極貧生活を実践してくれないと話しにならんけどねw
560名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 22:32:44.61 ID:UhDU09Fp
家電メーカーもテレビ番組のスポンサーなんだからバカみたいな番組を作るからテレビが売れないと圧力をかけなよ。
561名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 04:44:44.83 ID:wX9JZEAE
ウォークマンが最初i-Podにやられたのも著作権に拘ったから。
テレビが駄目になったのもB-CASに拘ったから
YOUTUBEでスマホ向けにいいK-popが無料でふんだんに聞ける状況だけど、
日本は著作権とか商売に拘って音源死蔵してる。
これはやばい。テレビや携帯端末の二の舞になる。
2年もすればお洒落高感度=韓国になる。
自分も最近hummingurbanstereoとかcaskerとかYOZOHとかばっかり聞いてる。
562名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 05:07:09.80 ID:642O4GcE
>>561
ウォークマンは、デザインがガンメタのハイテク系で
「ガンガンうちの製品を買えよ!」っていうキャバクラのアゲ嬢系のメッセージが込められてる
日本製の部品を誇る感じ

逆にipodやyoutubeは、ヒッピー系のシンプル、無駄を省く
ハイテクなんていらん、気にしない
これ以外いらないってメッセージが込められている
部品なんてどうでもいい、大事なのは生活スタイルだって感じ

ソニーが大敗北した理由は、時代がソニーと合わなかったことで
世界が二極化して貧困化して、ごく一部のヒッピーのお遊びだったアップルがメインストリームになっちゃったってことだな

金を持ってる日本企業の年寄りは世界の変化に気付けない
563名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 05:25:16.89 ID:EfghpMCW
>>549
appleテレビとかアンドロイドテレビが出てくれば、結構市場訴求力はあると思うぞ。
564名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 05:28:41.08 ID:Cf27tnEf
無理かどうかは経営陣の報酬を0円にして
高給取りの給料を半額にする
そして商品を半額以下にする
この姿勢がないと今は消費者は他社に流れる
今は報酬を0円にして高給取りの給料を半額以下に下げないと
とても価格競争に勝てない
なぜ売れないか? 質? 色? 速さ? 違うよずばり安さだけだよ
565名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 05:35:01.69 ID:642O4GcE
学者みたいにほとんどバカみたいなバラエティをみない人種が
ソニーをゴミ扱いしてアップル製品を好んでいるように
google、facebook、(2ch含む)を中心にした欧米的なシンプルなウェブを中心に活動している人は
ごく自然にapple製品を選ぶだろ
ソニーのガンメタはギラギラしたバラエティばかり見ている人には美しいと言うか
騒がしさが、バラエティの欲望で慣れきった心細さを埋めてくれるように映るが
一人で生きる事に慣れている学者やヒッピー系やシンプルなインターネット族は
ソニーのギラギラしたデザインがゲロを吐きそうなくらいに下品に写って
自然にアップル製品を買い始める
菜食主義者系がアップルとしたらソニーは肉欲系
566名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 05:37:49.97 ID:642O4GcE
ソニーや日本メーカーや、日本のインターネットサイトは
客に買わせる、買いたい気分にさせるものを作っていて、
アップルは客が買いたいものを作ってるわけ
567名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 05:47:44.19 ID:ESL5PTav
家電量販店多すぎるからなどんどん減ってくぞこれから
568名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 05:49:41.03 ID:4vSp0TMS
買いたいんだけどNHKとか言うヤクザが来るらしいから買えない助けて
569名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 06:07:29.82 ID:xfD6TwmO
テレビじゃなくモニターを売れ
パソコンは売れてるんだろ
570名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 06:16:31.73 ID:ud83aR+s
>>569
大型のディスプレイはあまり需要がないんだよね
571名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 06:18:47.71 ID:ud83aR+s
>>568
テレビもってなくても携帯のワンセグでも支払い義務が・・・・
572名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 06:31:44.65 ID:UfwuW76N
>>571
まさにヤクザ。
573名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 06:35:21.70 ID:Cf27tnEf
ようするに画面に絵が出てるだけだろ?
余りにもワンパターンなんだよ
こんなもんに高い金なんて出せるわけ無いだろ
3Dにしても画面にでたりんごとかを手でつかんで
むしゃむしゃ食べれる位でないと斬新さが無いだろうが
最安値でも十分きれいなのに金を出す意味がないよ
買わせるなら半額以下にしてうれば売れるんじゃないのかよ
574名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 06:40:01.61 ID:ud83aR+s
>>573
半値で売るなんて無理だろ  大企業の場合は特に
cobyとかvizioみたいな極限に人件費削ってる会社ですら半値で売れない現状があるのに
575名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 06:44:59.81 ID:wcR3V9rB
みんな買ったからだろ
576名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 06:52:00.53 ID:Cf27tnEf
でもワンパターンだからな
すでに超俺様2011でも
去年買ってるのに
買うとしたら半額以下でないと買おうとすら思わないよ
皆そんな感じだろ
売れないって能無しが愚痴ってるから売れる秘訣を伝授してるだけだよ
実際問題意味も無く高い給料を半額にして商品を半額にするって
領域までいかないと売れないのは当たり前だよ。
秘訣を伝授してるのになんたる言い草だよ。売れないのは能無しは
超俺様2011のせいじゃないだろうが
577名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 06:52:05.76 ID:z7ndArD8
テレビ買おうと貯金してましたが、いざテレビ買おうとしたときテレビを全く見てなかった自分には
価値のないテレビに万札払うのが馬鹿らしくなったので 買うのはやめた
電気屋やテレビ作ってるメーカーは 本気でさ中身のテレビ番組について考えたほうがいいぞ
あんだけ金出してスポンサーしてるんだから馬鹿テレビ局の製作に口を挟んだほういい くだらないテレビ番組で
テレビなんか買える状況じゃないだろ
578名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 06:54:48.13 ID:7GHtRTvW
衛星契約だと、年間3万近くものNHK税がかかるからね。
核家族化で総数を増やす工作をしても、
各世帯は窮乏が極まり、TVなんて買われなくなる。
579名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 07:19:32.17 ID:r7knOkkU
NHK職員年収1700万円

馬鹿馬鹿しい
580にょろ〜ん♂:2011/12/15(木) 07:21:40.26 ID:+WOpJe8n
そりゃ ここ10年で買い換える人はみんな買い換えちゃったからな
株と同じさ みんなが買ったら あとは下がるだけ
581名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 07:24:41.21 ID:AkP1EgiJ
キャプチャー画像がデジカメ写真並みになるテレビが出るまで買いません
582名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 07:31:07.96 ID:nueRWC02
DVDだろうがBDだろうが不可逆圧縮の時点で動きがショボイ
583名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 07:35:10.89 ID:TE/SJ32Q
テレビの薄型か買い替え終了。進化したテレビなら買います。
家電業界は忍の一字、我慢の子、テレビで儲けようの思うな?
584名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 07:36:40.29 ID:642O4GcE
>>575
テレビは定期的に売れるもんだろ
iphoneやipadやパソコンの稼働率が上がりテレビが壊れにくくなる

売れなくなる

要するにオワコンってこと
585名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 07:39:12.94 ID:P9urHXiY
>>1
だってテレビを見てるのって低所得層じゃん。
まあ、ジジババも見てるけど新しいものには手を出さん層だし。
高所得層に受けるものを模索したほうがいいよ。
586名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 07:42:25.84 ID:issbRhR7
テレビ番組はどんどん弱体化してくれて問題無いんだが、モニタとしてのテレビの進化が止まるのは困る。
587名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 08:13:34.53 ID:xSvmKcip
薄型テレビ買おうと思ったけど、高品質な画像で糞番組を見るような趣味はないので
結局パソコン買い替えたわ
588名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 08:22:13.27 ID:642O4GcE
パソコンもマックとlinuxが勢力を伸ばしてる
今のテレビ番組って高度経済成長期からバブルまでに作られたもので
ソニーのガンメタハイテク系のデザインと一致してるもんなんだよね

アップルの製品が勢力を拡大するにつれて
フェイスブックやyoutubeなどのヒッピー系のメディアが勢力をまして
バラエティ中心のギラギラした既存の番組がどんどん受け入れられなくなるだろ
589名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 08:26:22.85 ID:LA0q/B+K
テレビに力を入れてもいい番組ないし…
画質のいいDVDブルーレイプレイヤーに力を入れてもらいたい
携帯できる高画質画面のほうがいい
590名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 08:42:46.55 ID:Iw6y0qa+
テレビは斜陽産業なんだよ。
591名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 10:58:03.04 ID:bW2f3DoC
>>590
モニターは必要だけど
TVはいらんw
592名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 13:00:41.65 ID:PlfV5H9o
もう5、6年すればいやでもみんな2台目を買い換えるよ。性能も進化してるしな。
それまで待てばいいだけ。
593名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 13:16:12.12 ID:3Ep+7weF
6年前32Vが20万円だった。今3万か?
買い換える気力が起きない。。。
594名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 13:51:39.81 ID:YJs++eu+

ストーカみたいにウロウロしている無駄に多くてウザイ店員を何とかしろよ。

ゆっくり見たいのにいちいち絡んできたり周りをウロウロされるから本当に気持ちが悪い。

一度頭にきてそれ以降ネットで買うようにしている。
595名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 13:59:18.73 ID:qLig7l2G
>>593
その価格帯の物は今でも7、8万するんでね
安物は機能がマジゴミよ
596名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 14:12:49.21 ID:IEOUhnvA
>>594
何せ店内でも個人の営業成績出るからな。
597名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 14:21:04.45 ID:9jzeWGx+
液晶テレビだと倍速とかの機能は重要じゃね
オレが買ったときはまだ32型は倍速売ってたが
今は値段が安くなっても倍速機能付きは32型じゃ売ってない
安かろう悪かろうだ
598名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 15:34:32.40 ID:Sw9cXIYe
クラブワールドカップを見るために久しぶりに意図的に民放をみた。
テレビ局が大会の品位を著しく損ねてるw。
それはなぜかと考えたんだけど地上波の番組って老若男女向けに画一的に
放送という商品を提供してるから全くターゲティングができてない。
サッカーの試合なのにそれに馴染まない芸人や女優を起用している。
だからサッカーファンからは顰蹙を買われる。
他の番組も恐らくターゲティングを無視した
コンセプト無き番組づくりをしているだろうから
消費者は自分にあった代替品つまりネットに向かいテレビから離れていってる。
599名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 17:23:43.88 ID:vQD67cHb
>>562
わかりやすい解説ですね
読んでて「なるほどだわ」と思いました
600名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 17:36:54.54 ID:vQD67cHb
テレビを見なくなったって言うけど、今までが過剰に見てただけ
今がちょうど良いくらいですね
601名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 17:41:08.35 ID:O6DeJdPo
テレビ以外の娯楽が増えてきた結果じゃないか。よいことだ。
602名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 20:28:49.19 ID:+BRyeifH
>>596
的確で気が利いてるならいいんだろうけどな
客を乗せてその気にさせて買わせたが勝ちってノリのクソ店員が多いし、会社がその路線だし

所詮は家電量販店なんて金持って暇もてあましてウロウロしてるジジババ相手の商売なんだし
ジジババ相手には、糞のハエみたいに店員も業者も店内うろつかせて、祭りのように賑わしてないと緩む財布も緩まんのだわ


603名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 21:17:27.91 ID:TeZGCM4M
パナソニックのスレでメーカー関係者っぽいのが
「高いと言ってる奴は派遣切りの恨みか?」だってw
バカすぎる
604名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 00:23:32.50 ID:Nf0UmtQS
まーでも人を切ると言う事は少なくともその人数の顧客を永久に失うのは間違い無い
605名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 00:27:07.53 ID:AC9AMgGw
>>556
アホすぎ
606名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 01:06:00.72 ID:O42dT+wQ
次にテレビが売れるとすれば2014年度下期くらいしかないでしょ。
売れても微増程度だろうけど。
607名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 01:29:14.28 ID:3o0tbT7s
レコーダーが多機能化し、テレビでも録画ができて、面白い番組が激減してる。

つまりは家族がいても時間をずらすだけで1台のテレビで充分な感じになってる。

608名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 01:39:52.57 ID:yzgA0RnV
バルスでツイッターうんたらって記事を読んだ時点でテレビは終わったと思った

バルスと言ってツイッターで遊ぶための小道具になってる
つまり一番大事なのはツイッターを使うことであって
バルスでもパルスでもなんでもいい訳だな
609名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 02:32:38.69 ID:ouKiHVDz
>>606
車もテレビも需要の先食いしただけで終わったわけだな
最初から言われてたことだけど
610名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 02:50:31.57 ID:Z7tI+UdC
というか去年とかが異常に売れただけであって全く売れなくなってるわけでもない  元の水準に戻っただけ  逆にあんなに売れたのに元の水準に戻った程度ということは実質以前よりも売れてると考えることもできる
611名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 04:04:16.96 ID:t+c1wjt4
家電量販店が生き残りたければ店員を定着させろと
馴染みになって価格相談が楽になったかと思えばいなくなる
612名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 14:55:01.82 ID:LkT/yVk9
>>610

そう思う。
つーか需要の先食いとか言ってるけどそれまでテレビの技術が発展途上
&待てば待つほどどんどん安くなるの確実だったせいで
本来買い換えて良いのに先延ばしされてた部分も結構あるからね。
うちなんか去年買ったテレビの前は97年生産だったし。
本来2005〜8年に買い換えられてて良い代物だ。
613名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 14:57:03.39 ID:UGpeFeL7
売れなきゃ、業界揃って並べなきゃいいじゃん.
ww
614名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 15:01:48.52 ID:NXh1eDNs
やはり販売員に根性がないから売れないんだよ。
俺が若い頃は月収の6か月分もするテレビを金の無い客には
36回払いの月賦ででも買わせたものだ。
615名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 15:07:07.91 ID:tUjwTUX8
テレビはサイズアップしたい。が、給料が上がらないから我慢して先延ばし中。
大きいのが欲しいし安くなってるにも関わらずに今ので我慢。

616名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 15:19:19.74 ID:VU1A4abc
時代が時代だからな。
いつ首になるかわからんのに、月賦までして買いたくない。
3万ぐらいのテレビを一括で買うぐらいだな。
根性あるしつこい店員は客から逆に嫌われるね。
店員には気の毒だが、佐川配送のバイトでもして、アマゾンの商品を
届ける仕事したら?
617名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 15:45:37.39 ID:LkT/yVk9
>>615

そういうのは本当に欲しいのかなあと思う。
憧れるってのと欲しいってのとは違う。
我慢してるんでなくて「今ので困ってないし大きなのに憧れるけどこれでいいか」が本音では?
何故なら所詮テレビだから。
PCみたいに画面が大きいからって他の機能がアップしたりするワケじゃないからね。
618名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 15:56:03.79 ID:Di6upSOV
32型じゃ物足りなくなってきたが
独り暮らしが変わらない限り買う意味もなし
619名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 17:13:48.29 ID:H9xoDJ21
もはやテレビ番組なんか見る価値ないし。
その上、地デジだとか言って、
国民にテレビ買い替えを強制し続けたんだしね。
テレビ売れなくて当然。

どうしても売りたけりゃ、メーカや販売店は
視聴者様が見たくなる番組を流すんだね。
キムチ臭い奇形生物や、卑しい芸人が一切画面に出ない、
スマートな番組を作って流しなさい。
620名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 18:18:57.51 ID:ZJmfMfkk
汚いオカマ
デブ
チョン
クソ芸人

何をみるってんだい?
掃除の工夫とテレビショッピング、天気予報とニュースに
40、60の大画面高画質はいらねぇだろ
621名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 18:30:39.21 ID:5Wx33Y9u
とりあえずユニコーンガンダムを見るために
622名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 19:13:50.54 ID:WFuLgpvH
こないだYAMADA電気のテレビ売り場行ったら、
店員目線が半端ねー!
623名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 19:15:43.97 ID:WFuLgpvH
こないだYAMADA電気のテレビ売り場行ったら、
店員目線が半端ねー!
こないだYAMADA電気のテレビ売り場行ったら、
店員目線が半端ねー!
こないだYAMADA電気のテレビ売り場行ったら、
店員目線が半端ねー!
こないだYAMADA電気のテレビ売り場行ったら、
店員目線が半端ねー!
こないだYAMADA電気のテレビ売り場行ったら、
店員目線が半端ねー!
こないだYAMADA電気のテレビ売り場行ったら、
店員目線が半端ねー!
こないだYAMADA電気のテレビ売り場行ったら、
店員目線が半端ねー!
こないだYAMADA電気のテレビ売り場行ったら、
店員目線が半端ねー!


624名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:01:02.19 ID:AGbyBpL+
皿規制で返済するのみ
月賦とか審査落ちるだろな俺
625名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:07:49.12 ID:rYORijO3
いや、今は売れないのは7月の地デジの移行による駆け込み需要でTVの買い替えをお客が前倒しをした反動
626名刺は切らしておりまして :2011/12/16(金) 20:09:12.88 ID:7QSJwUjQ
4kに期待。
627名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:27:15.35 ID:VNP8+oqL
遅すぎ パチンコテレビの顔色うかがってるから酷い有り様になった
628名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:31:06.00 ID:egU3kFdW
せめて50インチオーバーを10万以下で売れ。
629名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:34:25.18 ID:mluvjJjX
今時32型なんて9800円くらいで上等だよ
これくらいでないと売れないだろ
3DとBDと録画と4原色と24倍速程度が付いてれば
9800円もあれば十分だよ
630名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 21:18:28.52 ID:QIaaqNJv
>>1
そりゃあ写っているモノの内容がねえ…。
もうどうしようもないが…。
631名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 21:26:23.21 ID:RbJhGkIH
地デジ完全移行直前を最後にTVコーナーに人が居る風景がほとんど無くなった
最近は展示品の電源すら入ってない

32型フルハイ作れないのはどうして?PCモニタなら22型でも実現してるのにさ
632名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 21:29:15.45 ID:uHzBCw6c
>>631
KDL-32CX400

作れないんじゃなくて単純にテレビで32にには必要ないとされてるだけだろう。
633名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 21:31:14.72 ID:BsXdPo7f
地デジは面白くないがBS CSは面白い
634名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 21:40:03.72 ID:Z7tI+UdC
>>631
売ってる数が少ないだけで普通に32型でもフルHDあるぞ?
635名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 21:41:30.55 ID:RbJhGkIH
>>632
37と32に大きな違いがあるわけでもないしフルじゃないハイビジョンの存在意義がわからんのよ
636名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 21:56:04.79 ID:mluvjJjX
まだまだ高いねえ
品質はもういいから
半額以下の安さだけで勝負をかけれるように
ならないと愚痴ってても始まらないだろ
意味の無い高給取りをどんどんなくしていかないといけないよ
637名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 21:58:31.89 ID:Nf0UmtQS
高給取りはそのままで下の給与と人員を減らすのが今の世の流れ
638名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 00:51:56.87 ID:qScZNDuI
今時テレビ買ってる奴ってイナカモンだろ
「おおー、箱んなかで絵がうごいてるだぁー。すんげー」
とか言って買ってるんだろ
馬鹿だね
639名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 01:56:07.58 ID:ATjEm0SB
>>638
釣りで言ってないんならおまえのほうが馬鹿だろw
640名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 06:26:39.97 ID:iOmbvj1F
接客? どうでもいいよ。 品質? どれも同じだよ
倍速、BD? 同じだよ同じ。きれいな店じゃなくでもいい
店員はチンピラでもいい。なんでもいいんだよ
タメ口でもぶっきらぼうでもタバコ吸いながらでもいいんだよ
安さが一番の良質な接客だよ
半額以上の安さがあれば何もいらない
641名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 08:37:09.28 ID:OYB7w9F6
iPhoneからDLNAサーバにアクセスできればテレビはいらんのに。
642名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 08:53:59.66 ID:ATjEm0SB
>>641
普通にできるだろww
643名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 09:05:04.99 ID:leN7/zj6
DTCP-IP対応してるの?
644名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 12:34:58.02 ID:VZcczOnN
ハードもコンテンツもユーザーの事を何一つ考えていない結果の表れだろう。

リモコンすら使いずらい設計。メニュー画面も複雑で使い勝手が考慮されてない。
おまけにTV番組、TVコンテンツの陳腐化と内容の薄さ。
原発問題に代表されるような事実を捏造して報道するTVマスコミコンテンツ。
データ放送の天気予報情報の無意味なTV画面の表示と、気象衛星画像すら出ないデータ放送コンテンツ。

利便性を無視し著作権団体に媚び諂う様にガチガチに固めたコンテンツ保護著作権管理と、
電話連絡が必要なBCASデータカード認証。
一般地上放送には全く必要性の無い、高画質のハイビジョン化。

例えれば、食堂に行き、ラーメンを注文したのにカレーが登場してきたようなもの。
そんなお店があったらどう思う??

これじゃ売れるわけが無い。
645名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 13:40:05.97 ID:JIKPnsF3
個人的には2009年衆院選でテレビが逝っちゃった感じ。
麻生の一挙手一投足に対するキチガイじみた報道で呆れるを通り越して嫌悪感すら感じたんだよね。
それまではツマンネーとは思っても嫌悪感まで感じることはなかったんだけど。

あの時期は政権交代とかチョンが調子に乗ってマスコミを扇動しすぎたんだろうな、
その後の民主の失政も相まって無茶苦茶反動来てるよ。
テレビは一度チョンから距離とって初心に戻ったほうがいいと思う。
一時的には資金的に大変になるかもしれないけど結局それがテレビ復権につながるとおもうね。
646名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 13:47:03.93 ID:eBfOKAIc
なんか不快感を感じる番組ばかりなんだよな。
だから「ながら見」もしなくなった。

比較的マシだったNHKニュースも、民放的なもったいぶった演出とかが目について
ウザく感じるようになった。

ニュースはもっぱらNHKラジオ(こちらはまだ汚染されていない)を聴いてます。
647名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 15:07:00.00 ID:B8M7/uJt
>>629
そういうテレビを売るメーカーを立ち上げるんだ!
648名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 16:06:21.71 ID:DUy4ORoQ
TVやめちまったもんなーウチ。
649名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 18:52:54.98 ID:ul5Nmjjl
去年が「異常に」売れたから前年比は当然落ちるが、それでも平年値を維持してる。
一昨年から今年7月までで平年の3倍以上テレビが売れて需要を先食い
それでもまだ平年値キープとか、日本人はどんだけテレビ好きなのか

JEITA民生用電子機器国内出荷統計
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/index.htm
各年度10月のテレビ出荷台数
2011/10月 *746 (千台) [前年比26.3%]
2010/10月 2833 (千台)
2009/10月 1162 (千台)
2008/10月 *702 (千台)
2007/10月 *706 (千台)
2006/10月 *667 (千台)
650名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 19:37:11.44 ID:qScZNDuI
>>649
好きなんじゃなくて見れなくなるから仕方なく買い換えたんだろ
651名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 20:47:33.20 ID:Dww0W0tK
>>646
CSで録画したPVだけの番組を流している
652人権団体代表:2011/12/17(土) 20:53:05.07 ID:EvF3b39D
>>649
TV買う=TV好き、という論理構成は成立しない
それは、年末年始のATM停止時に財布に1000円しかない=貧乏、という単純な発想。

基本的にTVは見ないが、祭り(国政選挙など)の時はTV見たいから買うだけ
まあ僕は32型液晶TVが5000円割ったら購入を検討してる
653名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 22:06:07.80 ID:gOoLzsIK
>>649
平均視聴時間は年々減少してる。
654名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 22:17:26.27 ID:IZdhVhm+
一時期0円パソコンと言うのが流行ったように

BSorCSとの契約必須、その代わりTV代金只
そう言うのをしてみれば
655名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 01:01:54.82 ID:MAbwDG+j
テレビはあまり見ないけど、テレビ無しはちょっと……って層が多いんじゃないの?
私もその一人。
大震災の時は数日テレビつけっぱなしだったしね。

でも普段は見ない。
656名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 01:35:04.61 ID:K33jvkbE
テレビ買うとNHKくるから地デジとともにテレビ止めた。あんまり面白くないからなくても平気だと気付く
657名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 01:36:27.91 ID:oQRvJBqg
>>655
そういう人はPC用のTVチューナー買って済ましてる人も多そうだね
658名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 01:38:22.93 ID:oQRvJBqg
>>656
知ってると思うが携帯のワンセグだけでも受信料の支払い義務があるぞ
659名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 01:57:09.42 ID:9Yi/65+5
>>640
中国製とかのを通販で買えばいいじゃない?
660名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 02:05:12.23 ID:aW2JxIao
>>658
nhkの犬が、適当なこと言うな。
661名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 03:34:41.60 ID:bm4xMajm
>>658
知らないんだろうが、そりゃ犬HKだけの言い分なんだわ。
まだ裁判所の判断出てないのよ。
662名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 03:59:17.12 ID:wA+LHSG5
>>661
どのみちNHKには家宅捜査権は無い。
TV持ってるのに払わないとなれば裁判にできるが
「TV持ってない」と言えばそれまで。
663名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 06:16:21.05 ID:oFXKJZTx
売れないのは高いからだよ
愚痴ってる暇があったらとっとと商品を半額にすればいいだけだろ
意味も無く高い給料なんて全く必要ないんだよ
664658:2011/12/18(日) 07:14:57.94 ID:oQRvJBqg
>>661
それ言ったらNHK未契約の世帯に払えって言ってくるのも同じじゃん まだ結果でてないんだし
自分はワンセグ携帯もってたら払えって言われる可能性があるって意味で言ったの
665名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 07:37:13.16 ID:bUobJO5R
このテレビでしか出来ないってテレビを作れ !
例えばこのテレビではNHKは写りません とか 結構需要はあると思うぞ
666名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 07:52:07.26 ID:Lk/qYr8c
アメリカだと50〜60インチが5万円なんだろ。国内ボリ過ぎ!
667名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 08:08:20.80 ID:1kVPVX7q
つまんない、寒流、馬鹿なコメンテータ、偏見報道、
TV見ないよ。
668名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 08:18:07.21 ID:H7ZjNSdl
ガワだけ売っても もうそういうビジネスモデルは終わっただろうに アップル見てみ
それに いくら箱がよくてもさ テレビって中身が重要なわけでくだらない番組 嘘だらけで虚飾にあふれた番組
宣伝宣伝 宣伝 あれこれ宣伝 ニュース番組でも宣伝 そんな馬鹿テレビなんか見ないし 見ないものに金出すのは
アホか経済的に裕福な人だけ メーカーにしても販売会社にしても あんだけ寸ポンサーとして局に金渡して
番組制作に何も言わないのかね ほんと馬鹿だろ
669名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 08:32:29.56 ID:PfakV25C
地でじで先物買いしてるから売れるわけないよな、メーカー馬鹿じゃね
670名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 08:37:24.00 ID:HhXtIRnF
くだらねえ番組が多すぎるからだろ
671名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 08:38:05.67 ID:4Dd6dQLt
スマホネット遅いけど使い放題
&ip 電話で毎月1600円位らしいから
テレビはその差額でペイするかな
672名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 08:41:01.27 ID:g97UJKeV
>>666
40インチクラスなら、3万円以下。
673名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 08:41:14.54 ID:bikuVPXL
674名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 08:48:36.40 ID:oHqk6a8W
テレビって
田舎もんしか見ないだろ。

あと、
広告代理店なんても
もはやダサいね。

今時、CMなんて
おばちゃんしか見ないし。
675名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 09:05:38.19 ID:3ukbZlT2
>>1
「嫌なら、見なきゃいいじゃん」
          by フジテレビ
676名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 09:16:59.72 ID:+z0jvP2i
>>646
見ていて不快なものだらけになっていなければ
つけっぱなしのながら見習慣は、今でも続いてたかもしれない
677名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 09:27:36.43 ID:bm4xMajm
今やテレビ局の人間って世間の感覚と最も乖離したキモい奴等のすくつだからなあ。
まあ、救い様が無いよ。有ったら自分で救ってる。
多くの人間が吐き気がするから関わりたくないと思って居る訳だが、それにも気付かないし、手の施し様も無い。
678名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 09:29:14.40 ID:ClFunz/0
そんなしょっちゅう買い換えるものじゃないし
679名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 09:29:46.90 ID:kDXVam9v
テレビつけてると不快なんだよね、実際。
見る番組は週に2,3本くらい。それもどうしても見たいってものでもない。
義務犬もうざいし、今のが壊れたら買いなおしはしないかな。
680名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 09:58:22.79 ID:M8ADn43r
>>644
>例えれば、食堂に行き、ラーメンを注文したのにカレーが登場してきたようなもの。
>そんなお店があったらどう思う??

例えれば、食堂に行き、ラーメンを注文したのにキムチの山盛りが登場してきたようなもの。
そんな店は潰れるべきw
681名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 10:57:45.65 ID:KxPWaZ8d
>>679
不快というか、観ていると時間がもったいなく感じる。
プラスで不快要素が加わる。
682名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 11:05:20.84 ID:yhTKEkMW
TVKで放送されているバラエティ
戦国鍋TV、ブギウギ専務、ウルトラゾーンは好き
683名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 11:10:44.14 ID:ovHxI2uo
>>644

あれが使いにくいとかどれだけバカ?
うちの67歳の親ですら前より使いやすいって言って喜んでホイホイ録画してるのに。

ただ、この辺メーカーによって相当差があるのは事実。
東芝とかマニアックな機能が多くて使いにくいって有名だし。
CMで騙されて買った情弱だろう。
恐らく録画機器はBDディスク売ってるメーカーで買った方が遙かに使いやすい。
そういうメーカーはディスク買ってもらわないと商売にならないから
ダビングまで行くのが難しいと買わないってのが分かってる。
684名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 11:15:02.66 ID:KxPWaZ8d
>>683
親戚でPCは一通り使いこなす50歳代の人がいてレコーダーを買ったが、
H.264での録画モードを知らないのでHDDが一杯になると言ってた。
あと、ファイナライズを知らなかった。

そして、最近は録画してまで観たい番組がないので地上波はつまらないと言ってた。
685名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 11:28:34.36 ID:5h1qxwjD
テレビ買ったよ
パナソニックの風呂テレビ
でかいの要らん
686名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 11:38:47.42 ID:PuZUo7Is
テレビよりも
バブリーなでかいラジカセが欲しい今日この頃
687名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 11:46:40.05 ID:wA+LHSG5
>>686
単一の乾電池12本で乾電池駆動もOK!とかのやつか。
688名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 11:49:40.40 ID:pAn9EQ4l
サンヨーのラジオ買ったらテレビより
面白くて録音しておいた番組を
通勤途中や土日に聴いてる。

値段は11500円。今年一番良かった買い物。
689名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 11:51:14.07 ID:djky4Mh0
どうせ映画しか見ないから、個人的に買うなら120インチのプロジェクター
3Dの良しあしによっては買ってしまうかも。
でもこのあいだ電気店の視聴ブースにいったら、
店員が端子でとまどって3Dモードを見ることができなかった
690名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 19:31:12.90 ID:osiuOkSl
マジレスすると携帯ワンセグのみでNHKは請求しないと思う。
もし仮にNHKが訴訟起してワンセグからも受信料取ろうとしたら
携帯利用者の方が「ワンセグの無い携帯」を希望して、携帯キャリアは
販売政策上そういう端末を生産せざるを得なくなる。
そうなると民放やワンセグ付き・なしの端末生産を余儀なくされる
メーカー・キャリアが反発してNHKフルボッコになり、組織改革をさらに
要求されヤブヘビになるから。
691名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 19:33:01.48 ID:As5dPYEL
テレビが売れないなら、ラジオを売れば良いのに
692名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 19:35:04.61 ID:32Jsn3LZ
いままで散々売ってきたんだもん しょうがねーじゃん。
消費の先食いしたわけで。

むしろテレビに比重を置く必要がないんだから楽だろ。
693名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 19:44:56.53 ID:By1GxOHW
そりゃ、反動で数年は売れないだろう。次の付加価値は、電力協調とワイヤレスと、

あのボタンだらけのリモコンの操作性をスマートフォン並みにすること
かな。
694名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 20:16:25.46 ID:jPn4nOa7
テレビ業界に天下った天下りども
ふんぞり返って楽々高給たかっておらんと

おもしろいテレビ番組作ってみろや
695名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 20:20:41.57 ID:yydI+n/c
アンテナやらチューナーがついてなくてPCモニタぽくないモニタなら欲しい
696名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 20:39:33.50 ID:/bLDXWKW
>>11
米の通販で買うと安いよ。
697名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 21:11:38.23 ID:jtWVgC2r
>>690
しかもマンションの中やビルの影や移動中など直ぐ見れなくなるし、画もあらいからワンセグが十分な受信機とは思えないよね。
うちなんか殆どワンセグ見れた試しがないからな。
698名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 21:15:20.99 ID:BJ1nyBhj
NHKを受信できないTVなら飛ぶように売れると思うんだけどな
699名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 21:39:10.05 ID:PuZUo7Is
>>698
民放のがさらに下らなくて
もうNHKのがマシだからって
NHKしか層も案外いるんだぜ
700名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 21:41:47.55 ID:MAbwDG+j
携帯についてるワンセグの実稼働率ってどんなもんだろ?
701名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 21:45:27.65 ID:c5sz4tQF
日本海海戦終わったらテレビ捨てるわ
今後も購入予定無し
702名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 21:55:52.24 ID:4VkrMGn8
テレビ見ないって超大金持ちか医者か教授くらいだろ
(彼らは基本的に敵扱いされてるのでつまらないから見ない)
703名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 22:13:11.68 ID:f1wPstod
>>702
医者とか教授は普通に見てんじゃないの?
てか医者 教授って幅もあるしいろんなやつがいるぞ?
704名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 22:24:00.18 ID:T3NMDXD1
最近の20代男性の17%くらいがテレビを"まったく"見ないそうだが。
705名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 22:40:06.29 ID:4VkrMGn8
>>703
そうなのか
俺の周りの医者や教授は書斎に行って勉強ばっかやってるから
706名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 23:41:43.70 ID:Y8EvX/vI
>>666
あっちの方が大量仕入れできるから安いのは当然。
店舗コストだって比較にならないし。流通の問題だよね。
707名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 00:09:18.13 ID:S6EdZ+gI
売れない売れないって愚痴ってる暇があったらどんどん
商品を安くしろってことだよ
意味も無く高いもんを選ぶ理由なんて全くないからな
時代は安さだよ
安さを求めてるんじゃないのか高いから売れないのは当たり前だよ
708名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 00:22:20.74 ID:PJawCy2a
今時の民放の番組は国民の知的要求を満足させられる内容じゃないんだよなー。
作り手が馬鹿になりすぎた。
709名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 00:23:46.17 ID:JCB2C/Hj
>>707
安くても性能悪かったら困るよ
テレビだけに目を悪くするかもしれない
710名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 00:37:54.57 ID:vuiIDW5r
教えてやろう
まずはTVチューナーを外せ
次にネットに接続できるようにしろ

ソフトの供給も必要だな
ダウンロードサイトを作れ
コマーシャル付きの番組を1時間30円
30円で商売になるかと思うだろうが十分儲かる
1日3時間分ダウンロードすれば90円
1ヶ月2700円よ
それにコマーシャルが入ってるからその分も収益が見込める
711名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 02:25:46.17 ID:S6EdZ+gI
そんなに払う価値なんて無いよ
0円でも高い位だよ
スポンサーも下らない広告を全部カットして
商品を半額にしていった方が遥かに
効果的だろうな
安さがすべてだよ
712名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 02:30:03.61 ID:J/mu7H+r
そのコピペも価値がない。
713名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 04:19:41.20 ID:I6Lj2bi6
俺は一切テレビ見ないが親が居間でみてるので
音聞いてるだけ
iPhoneでネットしてるわ
テレビなんて退屈だし
714名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 05:15:32.43 ID:hvzMz6/2
16インチの録画機能内蔵テレビが欲しいんだが…
715名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 11:51:32.46 ID:Wze8zcHD
このスレ見てると家政婦のミタが三十パーセント近い視聴率取ってんのが信じられんのだが。
誰が見てんのあれ?
716名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 14:24:04.02 ID:bu5Y8SUC
真っ当なWebブラウザを内蔵し、且つゴロ寝でも使えるネットTVが出るまで買わない。
具体的には、ケータイ電話の様な文字入力に耐えうる物(ボタン配置&サイズ&機能など全て同等の物)を備え、
空中マウスの機能も持ったリモコンと、それに対応するTV側の優れたUI。
717名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 15:00:40.37 ID:YDngutfm
強制的に買い換えさせられたからもうしばらく買われなくて当然。
718名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 16:44:02.62 ID:KkoOSZwy
そういやgoogleTVってどうなったんだ??
719名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 21:02:47.35 ID:8rSD/Eez
テレビはDVD、ブルーレイ鑑賞機。
地上波は情弱の見る物
720名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 04:39:40.30 ID:U/uqmz7x
VIERAでツタヤレンタル機能がついてるが誰か使ってるの?
721名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 08:18:25.27 ID:KWZhvhtO
>>720
ツタヤtvとか以前にテレビの付加機能じたいあまり使われてないんじゃないの?
722名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 09:20:39.49 ID:TEhd9sQI
BDレコーダーでアクトビラを使ったことがあるくらいかなぁ。
どうせならニコニコと連動してくれw
723名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 12:30:02.89 ID:kwbeDsaJ
テレビ買いました。
地デジ切り替え時は5000円のチューナーで乗り切った。
いま値崩れしたのを買ったけど、たぶん金額的には得したと思う。
724名刺は切らしておりまして:2011/12/23(金) 08:56:29.26 ID:Gqa6FcJJ
>>1

・番組の放送時間に、家族がテレビの前に集まることが無くなる
・毎週楽しみにする番組が無くなる
・職場や学校で、テレビ番組が話題になる事が無くなる   ←☆ 今、この辺り
・テレビが必須の家電で無くなる



725名刺は切らしておりまして:2011/12/23(金) 09:45:01.99 ID:wZ3olnLo
>>724
白物家電はともかくテレビなんてとっくに必須じゃ無くなってるだろ。
テレビ買うカネあったらゴパンでも買うわ。
726名刺は切らしておりまして:2011/12/23(金) 22:39:00.79 ID:g+N1ZLmS
チューナーとスピーカー外せ、その分高性能画像エンジンと最新パネルのものを大手から出せ
727名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 14:10:05.55 ID:KkcZxCSe
新宿西口のヨドバシ、一角を「トラベル館」にして
スーツケースとかリュックサック売ってるね。
ぜんぜん家電と関係ないじゃんwww。
よっぽど売るものがないんだなって思うよ。
728名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 14:38:09.70 ID:WVdh8TFz
女性の社会進出とかのありがたそうなうたい文句で
昭和な給与体系と家族の在り方が崩され、
共働きしないと食っていけない現代。

大きなTVが居間にあって家族が集まってみる、という
家族団らんという概念やスタイルは、
最早、TVドラマだけの世界。

そんな現実なのにTV買う奴はいない。
729名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 14:47:03.41 ID:n+zobfoG
>>727
だって家電も扱っているけど、もともと家電屋じゃなくってカメラ屋さんでしょ?
カメラバッグとかも扱っているんで、仕入れルートはあるんじゃね?
帰省や旅行のシーズンでもあるし、あながち的外れでもないと思うが
需要はあるから売ってるんでしょ?

ヤマダみたいに食料品や雑貨売ってるよりはまだ筋が通ってる
730名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 14:59:10.66 ID:8cL451Uk
VHSの普及はエロビデオがあったからと言われているのに。
機械を買って、何を見ると言うのか。
写真機とかビデオカメラだって、子供の運動会みたいなものがあってこそ。

気持ち悪いブヨブヨ整形顔で原色が強烈なチョンドラマと
テレビショッピングをテレビ買ってまでみるかってんだ。
731名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 15:10:20.85 ID:o2GX0rSe
>>715
たまに田舎に帰って両親やじーちゃんばーちゃんの様子を見るといいよ
732名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 15:11:57.08 ID:Hju/Qfxy
今頃になって探すなんて馬鹿じゃないの?
733名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 15:20:39.87 ID:ZxrCxAmX
値段が高いのは、買う奴が居るからだ。
買ってはいけないんだよ。
734名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 15:22:43.29 ID:Ms8N7ABM
TVは監視カメラのモニター用に必要。うかうかしていると暗殺される。
735名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 15:26:32.90 ID:WLWfrvAd
けど「スクリーン」の価値が下がったなぁ。
若い頃は、自分専用の「スクリーン」なんて憧れでしかなかったけど。

今は何枚も持ってる。
736名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 15:28:00.12 ID:nEcZKEt1
テレビが売れないなら洗濯機を売ればいいじゃない
737名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 15:41:40.00 ID:mqor7TLO
テレビと車のセット販売くるな

売れない車も家電に成りつつある事だしさ
738名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 16:28:59.04 ID:0QOFq7dL
>>723
一番賢い買い方だね。他の人が欲しがらないときに買うw
739名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 17:31:22.01 ID:7YEhE80W
排ガス規制強化でも嘆願して、自動車業界から切り取った「電気自動車という新規の家電」
を主力にするしかないかもな。
エコポイントのせいで、冷蔵庫とエアコンの先需要まで食い尽くしたからな。大物商品が無い
と廃れる一方だよ。日本の電気メーカーをして「酸欠で打ち上げられた魚」って比喩もある。
740名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 17:35:08.27 ID:E0k4CWO8
テレビ買うと維持費がかかるでしょ

もうね・・
741名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 17:39:34.47 ID:IhFo1Mpb
>>6
たしかシャープがアメリカで9万で売ってるはず
742名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 18:38:46.40 ID:rxHu2Lj3
>>740
NHKが元凶
743名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 12:57:48.53 ID:6lSmPxIW
>>713
ipadかAndroidTabletでもいいけど、
あれがあれば、Desktopパソコンの液晶もいらんな
仕事以外ならソフトキーボードでいいわ
744名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 01:00:45.48 ID:3VgmK16j
>>738
相場やってますんでまあその辺はw
滞留在庫掃けたら上がっちゃうよ。たぶん。
745名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 09:02:10.86 ID:ZlM5VD9v
>>564
経営者の給料0になるならテレビ事業止めて、工場閉鎖して、従業員解雇だろ。
慈善事業やってるわけじゃ無いんだから
従業員食わせて、自分も食えるようにするのが経営者、次いでに客が喜び株主が儲かれば完璧
746名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 18:28:46.68 ID:4wZU2MZA
パネルや部品までも海外ものになって真の日本製てなくなる一方だね。
747名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 18:45:18.61 ID:sbyHsuz2
年金世代も、 やっとテレビの洗脳に気がつき、

マインドコントロールのトリックを 説明する為にテレビ見てる。

見なきゃいいのに、メディア監視のためのボランティアをはじめた。
748名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 19:00:05.85 ID:5VmNC9Pn
子供の頃は親が寝たあとに居間で11pmを
観るのが楽しみだったなあ
749名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 19:01:19.77 ID:5vEdKZiQ
98年製のブラウン管テレビに地デジチューナー付けて今も使用中
エコ替え? 知るかそんなの馬鹿
750名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 19:39:09.00 ID:IDHZwv9e
垂れ流し番組を受ける端末でしかないからね。テレビ自体は各メーカー
さんの技術者さんたちの血と汗の結晶で、機械としては優れてるのに。
放送が今のじゃあ、ちょっとね・・・たぶん、いや間違いなく買わない。

751名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 19:44:45.45 ID:/rz1GpPW
>>749
お前の方がエコだ
この野郎w
752名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 20:32:40.02 ID:/FiqrV5m
8時だよ全員集合の頃は良かった、土曜日がたのしみであったね
今はテレビなんかまったく見ない、
2チャンしてるほうがまだいい
753名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 21:32:32.76 ID:yOQH6Q/D
買ってはみたものの、
ついてる時間が一番長いのがBBC
754名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 21:36:55.98 ID:W7MlZOnm
>>753
使ってるんならまだいいじゃん
テレビ買ったのに全く使ってないって人が一番バカ
755名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 22:00:37.14 ID:L7UrCzS/
>>42
本当の一流の家庭はテレビなぞみせない、ファーストフードいかせない、
上質なものや議論、情操発達の仕方、日本でやってる教育などには目も向けないそうな。
756名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 00:22:43.49 ID:p0YJeTaR
>>755
一流の家庭ってなんだよww
貴族とかか!?
757名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 00:49:22.76 ID:0NfaDtWU
>>756
麻生さんとこみたいな家じゃね
758名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 00:50:08.81 ID:0NfaDtWU
鳩山さんも小泉さんもかな
759名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 01:44:18.89 ID:5oHzcufQ
高級ーヒーの予感っ
760名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 02:01:03.20 ID:5bJ9yqJS
テレビ見ないのもあるが、捨てるときはリサイクル料だ、市に事前連絡だなんだと何かとうるさくて
ちょっと大きめなもの買うの躊躇してしまう。
761名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 02:18:29.91 ID:NOlztAXA
俺も、ようやく地デジ化した。
地デジTVじゃ無くて、5000円しない地デジチューナーたけど、映れば良いやw
762名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 02:43:00.68 ID:opN98HA7
日本で売れない製品を海外で売ろうとして売れるわけがない。
今、海外ではデジタルTVはLGやSumsung、中国製のが主流だよな。

こういう売れない製品を作っているのはTV業界や電波利権や著作権利権にしがみ付いて
腐敗した業界にも一因があるだろう。
製品サービスとして基本的な事が判ってない。
国としても電波料金を携帯と比べて優遇し過ぎて、公共放送が利権化したり一部の人間の
特権階級化を放置し、放送の公共性を失わせた事自体も原因だろう。
他の国ではマトモな放送しているからこそTVが売れるのであって、下らないコンテンツ
垂れ流しているようでは、機械そのものが売れるわけがない。

家電メーカは地上波TVなどに付き合わず、早く売れる商品にシフトすべきだ。
763名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 09:02:23.18 ID:Azhsljvj
>>762
むしろ機械を生産していることが時代遅れ。インフラとコンテンツで儲ける時代は15年前から始まっているんだよな。

この分野はアップルに全部持って行かれるわ
764名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 09:30:52.53 ID:jOb32oCv
政策で先食いしておいて売れないは間違い。
今の値段をみるとボロ儲けしたはず。
765名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 09:45:16.15 ID:ZcIkTDvu
>>1
1にコンテンツ 2にコンテンツ 3・4がなくて5にコンテンツ
映像のクオリティは10以下な
766名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 09:46:25.32 ID:d3kDo9J/
白物家電と違って、テレビは生活必需品じゃないからね
おまけに一家に何台って時代も終わったしさ
767名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 10:42:29.61 ID:yEHHfwHA
>>726

なにそのプロフィールプロ
768名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 14:11:37.55 ID:TMQlGLqm
>>758
鳩山は電波がちがうだろw
769名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 14:14:55.37 ID:In3yb9tP
>>765
映像クオリティって重要だと思うぞ。
自然美とかを表現するのは、youtubeとかじゃムリだなあとつくづく思う。
一方でバラエティーみたいな別にテレビじゃなくてもいいコンテンツは、
ネットに太刀打ちできない。
770名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 15:37:43.78 ID:YD8aN1iW
NHKとは契約しない
契約した人は解約すればいい

NHKの訪問には応対しないで無視

家計の節約のためにもご一考あれ
771名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 17:21:37.53 ID:pa8r/pIJ
>>769
BDにしたら体感五割増しでヌケた
772名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 02:45:48.85 ID:6dr1UF6c
秋葉ヨドとかヤマダ行っても欲しいものないな
電子パーツ屋とコス系アダルトグッズ屋はあれもこれも欲しくて迷う
773名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 02:53:16.69 ID:IIcF59vy
>>772
そりゃ電子パーツ屋やコス系アダルトグッズ屋好きなやつが大衆向けの店行ってもおもしろいわけないだろ
774名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 02:56:53.74 ID:itK9M/Fq
俺も地デジ化を期に卒業したな。NHKが時々訪問してくるけど
テレビがねえって言って追い返してる。
一回「テレビの購入予定はございませんか」と言われてワロタw
テレビなんぞくだらな過ぎて時間と電気代の無駄。
775名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 07:41:16.40 ID:YSYkKPf9
買ったら10年くらい使うだろ。壊れないし。
776名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 09:44:57.04 ID:iYtP1ayr
合板の壁に固定出来る10kg以下の軽量な70〜100インチの大画面が出たら欲しいんだが。
アップルA6と4Gのメモリ、iOSが付いてサンダーボルトとUSB3とSDXCが付けばなおよし。

それをインチ千円で出せば馬鹿売れするし、儲けはコンテンツで稼げば良い。馬鹿でもこれくらい思いつくのになぜやらん?
777名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 13:10:04.03 ID:ywlFx4Zi
>>776
5年以内に300g程度で出る。
778名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 16:33:46.43 ID:92f3y0kl
>>772
高い炊飯器買って
美味しいご飯が食べたい!
とか思わないのか?
779名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 23:38:24.99 ID:CVROCgiA
炊飯器やコーヒーメーカーは
高いの買うと生活が変わるかもしれない
自炊したり出かけなくなったりしそう
780名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:45:51.42 ID:jM97p05J
本当に欲しい者なんて存在しないからな
過剰な広告をしたり、買えない人間にレッテル張りして買える人間になるという欲望でつったとしても
消費者は、実は欲望を叶えたという既成事実が欲しいだけだったりする
本当にうまい飯が食いたいんじゃなくて
うまい飯を食ったという既成事実を積み上げて、他人よりも上であると誇りたいだけだから
高い炊飯器も一回買ってしまえば、高いのを買ったという既成事実を所有することが出きるので
二回目以降は安い奴でいいんだよ
781名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:08:02.58 ID:l6oAAGDK

>>779-780
なるほど
本当に欲しいものを手に入れようとする人なら、こだわりという踏み込んだ位置まで進出するな
テレビにも世論にも近所付き合いにも誘惑されない


美味い飯が食べたければ庭や畑借りたりして自分で野菜作る。
新鮮なキャベツが売られてるものとは別物の味がすると知ったのは俺も極最近。
・・・俺も缶コーヒーなんて買わなくなった
メーカーでコーヒーを点てながら肺の中の空気を全部取り替えるようなひと時を楽しむのが至福
782名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:19:01.35 ID:0ns4Sj5D
もっとまともなCPU積んでUIに力入れろよ。
あのゴテゴテしたリモコンと
テレビとプレイヤーで分断されたダンジョンのように入り組んだメニューを
一掃しようって思いつけない馬鹿しかいないのか
日本の家電屋は。
783名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:23:17.71 ID:jM97p05J
GUIにくちだしできるほど技術があるなら
もっと給料の良いメーカーに就職するからな
784名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:40:12.89 ID:IZi5oe1O
テレビが売れないならお菓子を売ればいい。
785名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:47:16.30 ID:EHDqRLWo
高い炊飯器より 精米機を買って炊く前に常に精米仕立ての米で炊くほうが圧倒的にうまい そのうえで高い炊飯器だろうに
786名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:50:47.21 ID:PrWHKQD8
>>765 >>769 >>771
スマフォやPCで見る映像に高画質は要らない。いかに面白いものが手軽に見
れるかが鍵。

ただ、風景とかAV、あとAVとかAVは画質が鍵。ベット横の大画面TVで人生変
わった・・
787名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:52:51.38 ID:Zo34ALra
売れないのはテレビを観る人が減ったわけじゃなくて
買い換える人が減っただけだろ?
788名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 11:25:43.04 ID:jM97p05J
値段が安すぎるからな
昔は

一人暮らしで14型
ちょっと出世して19型
結婚して25型
家族が増えて29型

と出世魚のようにテレビを買い換えたけど
今はいきなり32型買えちゃうからね
789名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 12:37:10.38 ID:ouLwUlBV
テレビが安くなったんだから、海外の低所得者も買えるだろう。世界的需要は成長傾向だよ
790名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 13:08:52.99 ID:rKwUiu8+
足の踏み場も無い汚部屋も掃除できて、偶に 「コレ、ヒツヨウデスカ…?」 「ジャ、コレハ?」 と聞いてきて
ユーザーにとって必要な物と不要な物を学習し、ちゃんと分別して捨てといてくれるルンバ作れば売れるよ
というか俺が欲しい
791名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 14:24:45.24 ID:IkbCMgjb
>>790
コノヒトヒツヨウデスカと国と役所に聞くルンバ
792名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 14:29:43.21 ID:gV+qkXkQ
来年はこうしたWi-Fiアクセスポイント兼TVチューナーを使ったスマーフォン&タブレットTV視聴が流行る。
http://www.phileweb.com/review/article/201112/27/432.html
Wi-Fiアクセスポイント兼TVチューナーは充電スタンド兼用のものやBlu-Rayレコーダー内蔵のものも出て
家族がタブレットTVで別々の番組を視聴したりYoutubeやHulu等のインターネットTVを観ることが普通になる。
793名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 02:29:20.13 ID:XtlrDKNs
>>780
それは単なる見栄であって本質じゃないなあ。こと生活家電に関しては。
おまいの言うのはハイブラファッションとミーハーな趣味や遊びと学歴キャリアにしか該当しない。
794名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 02:47:40.94 ID:OxvQoLRH
>>793
全く逆だな
それらのブランドは元から使いやすいこと、優れていることを評価されたものが多いし
家電は既成事実を積み重ねるための価値のないもの
795名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 21:48:27.09 ID:DukXNjBt
大掃除でいつも邪魔なものはテレビ
ほこりまみれだから見なくても掃除してやらないとかわいそうだからな
796名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 23:12:18.84 ID:jD7UOHEi
>>776
プロジェクター?
797名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 09:33:54.90 ID:hyns5frO
ようするに買い手の金がなくなってるってことだろ

買い手が物品や娯楽を求めまくってるなら次から次に代わり映えもしないものが売れまくってるわな
798名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 10:02:31.44 ID:y0kH74Bj
大画面テレビに見合うコンテンツがすっかりテレビから消え去ってるなあ
テレビつけても画面に写るのは汚い売春婦ばかり
安くて使い捨てなどうでもいい粗悪コンテンツで
ぼろ儲けする以外
な〜んもやる気もない
広告代理店にテレビ他コンテンツ産業が支配されてるかぎりは
もうテレビに未来はないわなあ
799名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 13:07:56.39 ID:nLuTriRR
大画面向けにひな壇芸人と一山いくらの抱き合わせアイドルがあるじゃないかw
800名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 16:34:29.62 ID:CmaqcKL6
http://item.rakuten.co.jp/rcmdse/az-dis-450/
50インチTVが2万6千円
幾ら無名ブランドの正月販売とはいえ、暴落しすぎだろ・・・
801名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 16:39:27.75 ID:H4h077f8
>>800
下手な釣りすんなよ小僧
802名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 16:39:55.51 ID:nIds2EW/
子供にはTV見せないしな
803名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 16:45:57.12 ID:w70DY5/2
>>800
ディスプレイ用じゃないか!
PCでも騙されて、買った人がいるみたいだけど・・・・
804名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 16:55:50.20 ID:pQ8N+TpG
フジテレビ、生放送中のやや強い地震(関東)に触れず。検証されて録画番組だとバレる
http://jin115.com/archives/51837697.html
805名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 16:59:47.60 ID:XPlupXGg
総務省にお願いして、来年の7月に地上デジタル波完全停止アナログ全面移行してもらえ
また買換え需要が生まれるぞ
806名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 17:12:07.65 ID:YY3KxmMl
      ┼╂┼
    ∩_┃ ∩
    | ノ   穴   ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\
  /     ヽノ /´,>  )
/_/アナロ熊  / (_/
(_/|       /
  |  /\ \    
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)   

僕の出番クマー
807名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 17:25:26.92 ID:QTsKSn/g
いい加減受信料制度廃止しろよ
808名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 17:26:52.07 ID:Ayzlmtvy
地デジ移行時に消費の先食いをしたの分かってるでしょ
テレビ売り場縮小して放射線量測定器コーナーでも新設すれば?

あと白物家電メーカーとタイアップして
同機能付きの炊飯器とか電子レンジとか冷蔵庫とか洗濯機を発売とか
809名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 07:24:28.83 ID:rbO1oBlO
面白い番組が無くなればテレビが売れないのは当たり前

面白いゲームがでなければそのゲーム機が廃れるのと同じ
810名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 10:16:49.87 ID:Bq3aVkkg
TV買ったらNHKから金払えってつきまとわれるからな
ろくすっぽ見ないのに御免だ
811名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 12:49:15.52 ID:CEmBkLFD
テレビを売るために、番組を面白くしようとせず
税金に頼って物を売ろうとするから
公共事業のような結末になる
812名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 04:27:45.95 ID:E4Gg6irQ
年末年始帰省したが、結局見たのは天気予報とニュースだけだった
そのニュース番組も、絵を埋めるために無理してんなーと思ってみてたわ
現場からの中継ったって、警察署の入り口と記者を映してるだけだしな
813名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:30:55.97 ID:PytkZxCv
受信料アホらしいからテレビ止めた。NHKなんとかすれば売れると思う
814名刺は切らしておりまして
今の地デジ規格を少し変えて、今までの地デジチューナーでは受信できない
新方式の地上デジタル波に完全移行すればいいんじゃない?