【ソフト】ジャストシステムが「一太郎」と「ATOK」の最新製品を発表[11/12/08]
一太郎Ark は使ってた。
397 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:02:55.97 ID:PbsnmZZ3
ark?
数式が数式枠になれば買うのに
399 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 02:49:40.61 ID:Mfj1p9Zj
wordどころかopenofficeにすら抜かれちゃったね
400 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 05:12:31.89 ID:QR7Xx9BP
wordは色々出来るけどテキストファイルを作ろうとすると案外面倒くさいんだよ
だから引き渡し用には使うけどベースは一太郎でやっている
簡易なレイアウトなら花子使えばいいし
複雑な枠組みとかならアドビ系統の方が仕事が速いし出来栄えも良い
俺の中ではwordは実は要らないよ
ロータス WordPro ってもう誰も使ってないよなw
殆んど見た目どおりの出力するから年賀状作りにも使えたし。
402 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 19:40:41.99 ID:GPgQrWb5
>>319 http://www.wzsoft.jp/wz7/intro.htm ●WZ-リサーチ入力の機能詳細
・ ユーザ辞書への登録作業は不要です。
・ 入力候補は、編集中のテキスト単位で解析します。テキストの語彙を把握して表記のゆれを防ぎます。
(IMEの補完入力は、学習に基づくため内容と容量に限界があり、語彙も混ざります)
・ 検索文字列の補完入力にも対応しています。テキストの語句の一覧から選択して指定します。
・ プログラム構文・関数呼び出し・HTML・TeXコマンドの補完入力に対応しています。
・ 補完候補一覧は、カテゴリ別・タグの色分けカスタマイズに対応しています。
・ WZ-IMEのかな漢字変換機能によって、候補一覧に入力した読みの漢字変換候補も表示します。
英字入力のローマ字の漢字変換と補完入力に対応しています。IMEがOFFの、プログラムファイル
の編集でも日本語入力ができます。
・ ビジネス文書、論文、原稿、小説などのテキスト単位に、独立した語彙で補完入力をおこないます。
・ 学術用語、法律用語、医学用語などの、複数の名詞を組み合せた語句も補完入力できます。
・ 単語の補完入力は、日本語語句・カタカナ・ルビ付き語句・括弧括り語句・プログラムの変数名・
関数名・英単語・欧文単語に対応します。
・ WZ-リサーチ入力は、キーボードからの英字入力と、WZ-IME・ATOK・MS-IMEのかな入力に対応しています。
●WZ-IMEの機能詳細
・ テキストの同音意義語の順位・かな送り・漢字/仮名表記・カタカナの語句を判定します。
・ テキストの全角カタカナとルビ付きの語句は、自動で単語として認識して、かな入力をカタカナや漢字に変換します。
・ ローマ字入力のフルカスタマイズにより、入力規則の指定と記号や漢字の入力指定に対応しました。
・ ルビ付きの変換に対応しました。変換候補の一覧から選択して、本文にルビ付きの漢字を入力します。
・ ユーザ登録の辞書を文書スタイルごとに指定できます。
・ テキストのスタイル別に、自動でユーザ辞書を切り換えた変換が可能です。
・ WZ-IMEは、WindowsのIMEとは独立して動作するので、他のIMEと併用できます。
[半角/全角]キーを押すと、他のIMEがONになります。
・ WZ-IMEは、WZ7専用のかな漢字変換機能です。他のアプリケーションの入力には対応していません。
・ 人名や地名の変換には、単語登録やユーザ辞書の追加が必要となります。
IMEってどれもちゃんとOSの規則を守らないんで、ちゃんと切り替えられないようになってるよね
本当にやんなるわ
,――――――ヽ、
,/ ~\
/ ,へ_Vへ__ ~\
/ ノ ゜ー-、 `ヽ
| ノ / ̄\ / ̄~ヽ ヽ i
| ノ | ノ / /
. \ | <●> <●> ( )
\ \ | | | i / /
| / ヽ レ /
i (●_●) / / _/\/\/\/|_
\ ノ//,i、 ,-――-、 ・ /,ミヽ / \ まピョーン☆ /
\ / く i、 <(EEEEE)> ∵/ ゝ \ / \
/ /⌒ ' i、 \___/ _/ ' ⌒\ \  ̄|/\/\/\/ ̄
(  ̄ ̄ ̄⌒\ ,ノ ⌒ ̄ ̄_)
` ̄ ̄ ̄`ヽ 、ー-―一 /´ ̄ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
405 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 18:22:12.34 ID:cAv6bsKf
80年代。ジャパン・アズ・ナンバー1などという本が出版されていた当時。
日本企業の特質として職場もしくは社内における情報伝達と共有・連携
の強さを指摘する声がアメリカでは多かった。日本人独特のコミュニケーション
能力故に上意下達の硬直的で機械的なアメリカ企業は敵わないという趣旨
の指摘だった。
アメリカ企業は情報通信ネットワークを活用することでこの問題について
新しい切り口を開くことができた。確かにその効果はインターネット・ウェブ革命
と相俟って世界中を席巻した。
しかし情報通信ネットワークを駆使することで組織のコミュニケーション能力を
格段に上げた後。次の段階としてのコラボレーションについてはどうだったろうか?
マイクロソフトやロータス・デベロップメントやIBMなどはそのための切り口として
グループウェアへと開発へとシフトしていったがその成果は見えてこない。今も
この分野では停滞したままだ。結果としてグループウェアは組織内における
更なるコミュニケーション能力の向上と引き換えに個人の能力を押さえ込む方向
も強化した。ホスト中心のダム端末からPCを経て新しいタイプのインテリジェントな
ホスト中心のネットワークシステムへとDNAの螺旋のようにかつてのものが
入れ替わって新しくなっただけにすぎない。
そしてそろそろ主役の交代。重点の揺り戻し。
新しい入れ替わりの時期に入りつつあるのでは?というのが私の見立てだ。
406 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 18:24:24.05 ID:cAv6bsKf
90年代。周りがオアシスのワープロ専用機でも他の何かを使っていても
自分が個人のノートPCを一台持って自分のアプリケーションを入れて
自由自在に駆使することで他の人が真似のできない情報処理を行う醍醐味。
スティーブ・ジョブスのプレゼンテーションは ジョブスがどのような思考プロセスと情報処理を通じて
実現したシンプルでありながら効果的なコンテキストであったのか?
コミュニケーション →共有 →コラボレーション。
メール →ウェブ →??
グループウェアはウェブ上で情報共有を促進したがコラボレーションまでには至っていない。
グループウェアではコラボレーションは実現できない。別のアプローチが必要。
改めて個人のPCパワーを拡大させる方向で再度取り組んでいく必要がある。
個から全体への流れが逆転し全体から個へと流れが変わり始めている。
ウェブ(掲示板・SNSなど)そしてグループウェアなどでコラボレーション的な体験をすることはできる。
しかし異質なものが相乗効果を発揮してまったく新しいものを生み出していく真のコラボレーションを
常に創り出しているわけではなく そのようなケースは稀なものに留まっている。
そして上記のようなツールがあろうとなかろうとコラボレーションを生み出しているのはコラボーティブな
感覚と能力を持った人間である。
そのような人間の参加によってコラボレーションに似た効果を疑似体験することができているにすぎない。
異質なもの同士が出会うと摩擦がおき または陽子・反陽子のように対消滅することの方が多い。
反面 IBMがロータス・デベロップメントを買収して取得した大規模な意思決定システムがある。
企業が複雑な環境と条件や要因を勘案してこれをしたら次にどうなるか?そしてその次にどうなるか?をシミュレーションするソフトだ。
それは
それまですべて人手で行っていたシナリオ・プランニングという戦略的意思決定思考を
半自動化したような高度なインテリジェンス・サポートシステムでもあった。
マインド・マップの考え方にも似ているが少し違う。
シナリオプランニング
scenario planning
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/scenarioplanning.html
407 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 18:27:51.86 ID:cAv6bsKf
シナリオ・プランニング「戦略的思考と意思決定
http://www.amazon.co.jp/dp/4478490252 > 本書は、長年に亘ってロイヤル・ダッチ・シェルで活用されている意思決定手法
> 「シナリオ・プランニング」を紹介したものである。
> 不確実な事業環境に身を置くと、やはり腰が引けてしまう。前例にもとづく意思決定を
> 重ねてきたサラリーマン経営者の多くには、見通しの利かない事業環境の中で如何に行動するか、
> 前例以外は皆目見当がつかない人も多いのではなかろうか。
> このような際必要になるのは、因果関係のロジックを積み重ね、将来を洞察する力では
> なかろうか。本書は、『シナリオ・プランニング』として編纂された手法を紹介し、その重要性を
> 示してくれる。また、企業が不確実な環境のなかで、自社の強みをストレッチしコア・コンピタンスを形成することで、持続的な成長を如何に果たすべきかについても示唆を与えてくれる。
> 加えて、本書では社員が皆でシナリオ・プランニングの作業に参加することを薦めている。
> それは、組織として将来を洞察することを通じ、組織の学習能力の向上と戦略へのコミットメントが
> 得られるからだ。
> 事業再生が必要な状況にあるにも拘らず、将来を洞察することも戦略にコミットすることもない
> 多くの企業に一読頂きたい。
ここで私が指摘したいのはIBMが米国企業に提供して莫大な利益と米国企業をして
絶大なるグローバルな競争力を発揮させた大規模なシステムではない。むしろ個人レベルで
グループレベルで絶大な威力を発揮する意思決定の個人向けソフトであり
真のコラボレーションが誰にでも実現できる環境なのである。
あれ? MacOS Xに対応していないよ?(´・ω・`)
409 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 18:32:19.59 ID:cAv6bsKf
とはいえ
ここまで大上段に振りかざさずとも さらにクラシックなソフトも容易に入手できるようになっている。
> それは1972年にローマ・クラブが発表した『成長の限界』をシミュレートした「ワールド3」というソフトだ。> 専門資料としては『有言の世界における成長のダイナミズム』がある。
> ワールド3はもともと とくにシステム・ダイナミクス・モデルを分析するためにマサチューセッツ工科大学で
> 開発されたシミュレーション言語 ダイナモによってプログラムされていた。ダイナモは メインフレーム・コ
> ンピュータやIBMのコンパチブル・コンピュータを使う場合には 今でも有効であるが 本書に関しては
> ステラを使ってシミュレートできるようなかたちにモデルを変換した。ダイナモとステラのコンパイラは 各
> . 販売店で購入することができる。ダイナモの販売元は Pugh Roberts, Inc. ステラの販売元は High Pe
> rformanc Systems, Inc である。
> どちらのコンパイラでも使用できるようフォーマットされたワールド3/91の方程式の入ったコンピュータ
> ディスクと 本書の各シナリオを作成するのに必要な変更の詳細なリストをセットした製品が Laborat
> ory for Interactive learning より発売されている。
『限界を超えて 生きるための選択』(ダイヤモンド社, 1992年)
システム手帳 - Wikipedia
410 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 18:41:15.17 ID:bVZSTRnh
日本語入力はやっぱりATOKがいいよ
ワープロは 太郎の時代から卒論書くのに世話になった。ジャストシステムには足向けて寝れない
411 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 18:48:32.85 ID:cAv6bsKf
414 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 14:21:05.82 ID:Mc6+v6eC
>>385 17までは良かった。
2000番代は最悪。とくに2010はMS-IMEレベル。
>414
2010よりひどいと言われてる2011ユーザーの立場が・・・
単漢字が候補にずらっと並ぶとかもっさりとか、Office Ime 2007(パッチ適応前)級
416 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 17:43:27.12 ID:o9VezFnL
ジャストシステムは
ATOKの過去のバージョンの中で
どれが一番良かったか?
今はどのバージョンを使っているのか?その理由は?
というような感じで
ユーザーから投票アンケートを取れば良いのではないか?
一太郎は、Mac版を出さないといけないのに。
418 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 03:19:30.91 ID:eVtGjtQC
バージョン4は最強
3はプロテクトあったんだっけ?
>>332 翻訳支援ソフトTradosのことじゃね。
>> ID:cAv6bsKf
長い
Mac版の一太郎はまだか?
Windowsを使わなくなって10年近いんたが
ワープロソフトだけは一太郎じゃないとな
>>418 >バージョン4は最強
4が出た当時は重いだのフロッピー2枚で運用できなくて不便だのとしばらくボロクソに言われてたよ
423 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 12:58:43.00 ID:9K7FvkSz
いい加減にGoogle Chromeに対応してくれよ
ChromeだとATOKが使い物にならない
424 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 16:52:13.99 ID:abHzpty2
>>258 しまった、それを書こうとしたんだがwww
426 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 22:14:29.29 ID:CJa2SnPy
ロータス123はとうなった?
ここまでBaidu IME無し
>>349 一太郎初の95正式対応を謳った一太郎7でバグ出しまくって発売延期→やっと出たがやはりバグ出しまくり→黒歴史化
てのが大きい
430 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 09:08:20.73 ID:CAQ+V/+m
431 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 09:39:46.48 ID:hjdtTU+Z
PC-9801時代は殿様商売だっのにな
NECと共に消えるか
グーグルIMEでちゃうと買うのは控えちゃうな
カタカナ語変換とかむちゃくちゃ楽だけどな
グーグルはリアルタイムでどんどん進化してっている感じ
なんか毎年出るなあ。まあそれでも買っちゃうんだけど。上納金みたいだ。
で、今月の送別会は何回予定してるの?
ジャストシステムさん
かなりキーエンスから突き上げ食らってるんでsto
>>417 仕方ないからおれは、MBAでLibreOffice使ってるよ。
そろそろ設定画面から半角カタカナをなくそうよ・・・
マックユーザーだったが、あの頃はイージーブリッジ最強だったな
438 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 02:08:46.42 ID:642OGB3a
7でバグなんかあったっけ?
バグと言うよりは、死ぬほど重たかった記憶がある。
7→8のバージョンアップがすごく安かった(3000円だったはず)から、
強制的に巻き取りかけたかった理由が何かあったのかも知れない。
440 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 19:00:32.88 ID:4vlMTSVW
最新、最強のビジネスアプリが登場!「 ビジネスパックfor Google Apps」販売開始!
2011年12月28日 12:00
http://www.kadeninochi.com/news_8SV6CQHU6.html > 「ビジネスパックfor Google Apps」は、オフィスや営業現場で利用する出退勤管理、交通費精算、
> 設備予約、災害時安否確認などのツールおよびアクセス管理ツールを持つクラウド型サービス。
> Windows対応パソコン、スマートフォン、タブレット端末に対応している。
> アクセス制限は、社内や特定アドレス、特定の携帯通信キャリア、HttpCookieを利用した端末識
> 別による個別端末のアクセス、特定の曜日や日付、時間での制限が可能。
> ドメインのユーザーを複数の階層に分けて管理でき、各階層に所属するユーザーへの一括設定にも
> 対応している。監査機能も誰が、どのサービスに、いつ、どの端末でアクセスしたかを記録をし、
> 管理画面よりログの閲覧も可能だ。
> 出退勤管理は、FeliCaカード(Suica、PASMOなど)を利用し出退勤を管理できるほか、スマート
> フォンからも出退勤を入力できる。スマートフォンからの出退勤の管理は、現在は開発中だが位置
> 情報の取得により行える。もちろん、ウェブ上にて入力、及び編集が可能。
> 災害発生時などには、管理者が安否確認メールを一斉配信、携帯などから社員が状況を報告し、
> 安否情報の確認を行う。
> 法人ユーザーの利便性の向上を目指し「Google Apps」と「ビジネスアプリ」を組み合わせて開発し
> 続ける株式会社スマート・ナビ、2012年1月末にも ブラウザーを立ち上げる必要のないファイルの
> アップロードツールとスキャナーとの連携ツールをリリースする予定だ。
株式会社スマート・ナビ ニュースリリース
http://www.smartnavi.co.jp/hotnews/files/PressRelease_googleapps_1227.pdf > ブラウザーを立ち上げる必要のないファイルのアップロードツールとスキャナーとの連携ツール
グーグルドキュメントはワープロ・ワークシートなどグーグル独自のファイル形式に変換する。
最近は既存のオフィスファイル形式のままでもアップロードできるようにもなってきているが,
一太郎や花子そして三四郎とかジャストカルクとのファイル形式の互換性や親和性などを
ジャスト側が調整することで逆にこれらのサービスをジャスト製品の利用の中に取り込んでいく
というアプローチはできないのだろうか?
>>432 グーグルは予測変換が楽ちんだな
ワープロ専用機からパソコンに乗り換えてしばらく
予測変換のないMS-IMEを使わされて面倒だったわ
感覚的には20年は損させられた気分だ
442 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:02:41.50 ID:AezV3AHf
自分はタッチタイピングを習得したのはワープロ専用機に付いていたたった一枚のFPDの練習ソフト
だった。しかし これがとても使い勝手が良かった。そしてタッチタイピングを習得したことが自分のPC
活用においてとても重要な基盤となった。
口述筆記は楽勝。頭の中から物凄い勢いで沸いて出てくる言葉になる前の言葉をリアルタイムで
タイピングしながら目の前のモニターに表示させ文章にしていく。話すよりも早い文章化。セミナーでも
質問に立って質問をしながらタイピングして相手の答えを聞きながらタイピングして文章化する。
たかがタイピングされどタイピング。この新しい次元の感覚を体得すると新しい地平が開ける。
このような経験があったのでその後 人にPCを教えるときはPCソフトでタッチタイピング練習ソフトが
できる良いものを探したが なぜか?自分がワープロ専用機で経験したような使い勝手の良いソフト
を見つけることができなかった。なぜなのだろうか?つまらない効果音や意味のないゲームよりも必要
なのはタッチタイピングを効率的に実際の作業に即した形で身につけたいだけなのに。
一太郎&ATOKという組み合わせもあるが タイピング練習ソフト&ATOKという組み合わせもある
のではないのか?余計で無駄な付加価値もしくは装飾部分をカットしたシンプルで機能的な(昔の
ワープロ専用機についていたようなFPD一枚分程度のファイルサイズの)タイピング練習をATOKに
標準で組み込むことは可能だろうし そこまでサービスしなくてもタイピング練習ソフトとCD二枚組み
で販売しても良いだろう。
またタッチタイピングができるとショートカットキーも活用するようになる。マウスよりもはるかに早く便利だ。
コンマ何秒かで一連の操作や作業を一瞬に済ませてしまうことができる。
だからタッチタイピングの練習ソフトにショートカットの習得ソフトもセットにすれば付加価値が高まる
のではないだろうか?ブラウザ・OS・その他他社製の応用アプリも含めてATOKに もしくはATOK
とセットでCD販売する。IMEを指とキーボードの接点を意味のあるものへと具現化するメディエイター
だと考えればPCを扱うに当たってキー操作全般についての周辺領域における付加価値は大きな
魅力になるのかもしれない。
最近のATOKはインストールに時間がかかりすぎる。
17くらいまではよかったんだが。
いまだに16使ってるわw
一年ごとに出してるから、ノルマとか慌ただしいのもあるんだろうけど、
小手先の変換技術とかより、しっかり学習してくれればそれでいいんだけど・・・