【新製品】放射線遮る鉛の中敷き 富山のアイデア町工場「ナンワ」が製品化[11/12/08]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
「身を守る」をテーマに、アイデア商品を生みだしてきた富山県の町工場が、
放射線を遮る鉛を使った靴の中敷きを製品化した。
被災地で役に立てばと増産に乗り出している。
富山県高岡市の安全用品企画・販売会社「ナンワ」。
厚さ0.3ミリの鉛の板を型抜きしたもので、重さは大人用約148グラム、
子供用約60グラム。値段はいずれも1300円を予定する。
同社はこれまで、主に樹脂を使った安全用品を手がけてきた。
従業員は現在4人だが、透明で刃物をも曲げるポリカーボネート製の防護盾は、
2002年にあった日韓共催のサッカーW杯で、フーリガン対策として
警察庁に採用。米タイム誌でも紹介された。
東日本大震災後、社長の南豊さん(58)は福島県を訪問。
高い放射線量が計測されているのに、外で遊ぶ子どもたちを見て、
被災地で安全に暮らすにはどうしたらいいのか考え始めた。
がれきの撤去に励む自衛隊から、釘などを踏み抜いても貫通しない
特殊繊維でつくった中敷きの注文が1万足ほどあり、中敷きと放射線が
結びついた。
放射線を完全に遮断するには鉛で10センチの厚さが必要とされる。
「足の裏だけ守っても」との批判も関係業者らから寄せられる。
だが、東京で10月に開かれ、約6万3千人が訪れた見本市
「危機管理産業展」に出展したところ、業者だけでなく、子どもを持つ
母親から反響があったという。
同社によると、官庁のほか、総合商社などからも声がかかり、現在千足ほどを
用意。コンビニエンスストアなど小売店の販路も探っている。
ソースは
http://www.asahi.com/shopping/news/OSK201112020164.html 商品化された鉛製の中敷き。鉛中毒を避けるため表面にフィルムを貼っている
http://www.asahi.com/shopping/news/images/OSK201112020184.jpg ナンワ
http://www.nanwa.biz/
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:04:23.88 ID:tMckzVNX
たかが0.3mmかよ。
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:04:24.65 ID:vxaKv+2M
鉛中毒になる
0.3_では効果はありません^^
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:05:16.53 ID:8oXRzy5U
ヒャッハーの時代を見越して買うかな
パンツにタングステン仕込む方がよほど安全。
長靴に水いれようぜ
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:07:56.61 ID:Kq3BmuTO
鉛フリーでお願いしまつ
つ 便乗商法
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:10:30.37 ID:1SL1ZIIH
ほう、重り入りの靴か。脚力強化に良いな。
>放射線を完全に遮断するには鉛で10センチの厚さが必要とされる。
一体どんなエネルギーのガンマ線を考えてるんだ?
セシウムの660KeVなら鉛10ミリで十分だぞ?
だから鉛10ミリを靴の中敷にすれば子供だって安全だよ( ・ω・)y─┛〜〜
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:15:19.21 ID:QoBycm9y
じゃあ鉛毒は?
何故かドラゴンボール思い出す
落としたらゴトっといいそうな
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:18:23.65 ID:EFdMsUHs
直下から理想的に出てるわけでもなしwwwww
馬鹿なの?
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:22:35.04 ID:+raHGCXS
タングステンの腹巻きを作れば売れるかな。
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:23:49.42 ID:zXMQh0ox
>>15 あれ脱ぐと戦闘力がちょっと上がるんだよな
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:25:18.64 ID:Cd7sgRmu
>>11 >だから鉛10ミリを靴の中敷にすれば子供だって安全だよ( ・ω・)y─┛〜〜
真下だけ防御してどうするの?
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:25:24.40 ID:04mmVgUG
画像、UFOの韮沢社長かと思ったw
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:26:40.51 ID:Xsy2U7DZ
放射能じゃなく放射脳が相手の商売はボロ儲けだなw
池沼相手のこういう隙間商売は馬鹿に出来ないよな。
守るべきは放射線感受性の高い臓器を収める腹部から胸部だな
それにしてもイラネw
>>22 鉛服でも開発すれば…
被ばくより先に鉛中毒になるだろうがなw
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:37:46.94 ID:mIlRW18d
日本ならプラスチックでも放射能を遮断するくらいの技術を持っているだろ
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:38:08.53 ID:Elv1mhSJ
鉛で下駄作れw
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:40:29.09 ID:bVbfbm4r
天然水シャンプーより意味ねー!
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:43:50.87 ID:FFLlDF61
竹馬で地表から離れたほうがましでは?
>>14 >子どもを持つ母親から反響があったという。
こういうのをターゲットにしているんだから、逆に賢いだろw
>>28 頭痛いわ。何のために教育機会があったんだか。。
>>23 確かエプロンならもうあるんじゃなかったか?パソコンの電磁波対策の奴が
守るべきは股間や脊髄であって、足じゃねぇあろ
>>31 >守るべきは股間や脊髄であって、足じゃねぇあろ
鉛のパンツは、来週出るはず。
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:02:01.38 ID:vZMLD5jG
放射線と云うものが未だに何だか判ってないヤツが多いんだな。
水が通れない放射線もあれば紙一枚で遮断できる放射線もある
紙で遮断できるなら靴底なんか通るわけが無い?
それが違うんだな。
まあ被曝をじっくり楽しんでくれよ。
放射性物質と化したお前らを見てるのがオレは好きだよ。
東京電力
今後放射線を遮る鉛のバギーやモヒカンを開発するわけですね!
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:17:24.22 ID:ajbblgaA
>>35 拡散波動砲では駄目なんですね。わかります。
鋼鉄兵に履かせます
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:33:17.83 ID:PGO161LC
放射線遮断エプロンの鉛を混ぜた樹脂でも使ってるのかな?
でも、あのエプロンは何枚もその樹脂を重ねてたはずだし。写真だと一枚しかないし
効果あるの?プラシーボ?
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:41:39.58 ID:1SL1ZIIH
地下からこっそりX線撮影されたときに足の骨が写らないという利点があるな。
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:42:43.48 ID:qFUQpCTD
こんな臭そうな安全靴だしてちゃ、PR商品の中敷きも臭そうに見えちゃう いくら商品良くても残念
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:47:56.43 ID:2flE/Z3u
強力な殺菌作用がありそうだな。
消臭や水虫予防に役立ちそうな気がする。
足鍛える用品か?
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:51:11.37 ID:lRVsb6bZ
おいおい、反響あればいいのかよw
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:53:37.19 ID:lNPdOe3f
これからの物件は床や壁に使う必要があるな
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:54:22.88 ID:QkgJLYGs
鉄下駄ってあるけど、それと似たものか
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:57:12.80 ID:bkPkHarg
今日の富山スレはここですか?
効果が無いのを知ってて…
まぁ今は国内メーカーはどこもそんなもんかw
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:04:58.11 ID:bupRIqYA
>放射線を完全に遮断するには鉛で10センチの厚さが必要とされる。
判ってるんなら、シークレットシューズとか厚底スリッパを早くだせよ。
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:07:57.64 ID:PGO161LC
以前、流行した厚底ブーツの厚底部を鉛にしたら完全な遮蔽ができそうだが。
重さ?知らんw
内部被爆が問題だろう・・かなり明後日の方向向てるな
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:11:33.77 ID:2G/TsRfy
>>38 効果あるわけないじゃん
γ線って宇宙からも飛んできて体を通過してんだぜ
足の裏に鉛貼ってどうすんのよw
がんばって開発したのにお前らにかかっちゃフルボッコだなw
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:12:14.77 ID:JPOoG2f1
政府が大丈夫とかいうから、何も考えずに汚染された肉や野菜食べちゃう人がいっぱいいるのに、足の裏からだけの放射線だけ遮って何か意味あるのか?
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:12:46.20 ID:S9/EMOb2
足の裏にメロノーマ、皮膚がんはできやすいというしね。
今までボランティアで行ってた人は発症するだろう。自衛隊の人は安全靴、金属で覆われた名が靴はいてるから大丈夫。スニーカーで行ったやつは危ない。
てゆうか、頭狂あたりにも放射性物質はばら撒かれてるし、普通に町歩いてるだけで危ないし。洗濯物も干してたら放射性物質付着してるから、靴下は下着はいたら、皮膚がんはまのがれない。
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:13:32.35 ID:S9/EMOb2
× メロノーマ
○ メラノーマ
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:19:08.94 ID:cZgwh9L1
食べないで応援しよう!
これで問題ない。
おまいら、文科省の航空モニタみたろ。
谷川岳とかもうひどいもんだよな。
山男山女にこそ遮蔽靴が必要なんだよ。
山岳部に入ったら、まず1cm厚の特製鉛靴で鍛える。
後輩思いのよい先輩だと褒めてもらえるぞ。
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:27:39.23 ID:JRFwdiei
放射能遮断能力は重さで決まるってホント?
そういや山本のバイオラバーの放射線遮断スーツはどうなったかね?
γ線はペラ紙一枚でも遮断できますがな
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:32:39.70 ID:nSZrNo6D
0.3ミリでこの重さだと、1センチなら5キロかぁ。
こんだら並みの試練だな。
便乗商法でなくて真面目な製品でも要らんわ。
>>60 >γ線はペラ紙一枚でも遮断できますがな
山下先生、お帰りはあちらですよ。
63 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:39:51.19 ID:jkSxA8Ei
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:09:20.72 ID:NpiiCoww
体鍛えておけばヒャッハーの世界に対応できるだろ
65 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:24:49.18 ID:TclW8/qV
靴で100グラム以上って結構おもくな?
66 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:25:50.91 ID:/dOMEAGE
サンリオ文庫に
甲羅で放射線をふせぐから
地球で亀だけが生き残りるSFがあったけどな
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:30:56.94 ID:08X4E+UC
電磁波遮蔽エプロンにも訛入れたら?
鉛敷けばいいってもんでもないんだよ。
β線を鉛で遮蔽しようとすると、制動X線が放射されて、逆に被爆してしまう。
したがって、鉛の表面にアクリルを貼れば完璧だな。
ゴミとして捨てられたあとが怖いのだが。
>放射線を完全に遮断するには鉛で10センチの厚さが必要とされる。
ロンドンブーツ流行の予感
71 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:56:32.79 ID:8OsIArnn
こんな物を売り付けて心が痛まないのかね…
72 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:56:52.19 ID:XMrEgFNQ
ドアホ
鉛中毒になるリスクのほうが遙かに高いだろ
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:59:32.77 ID:DgLo0Hwo
フィルム貼ってあるって読めないのかクソデブID:XMrEgFNQ
原発の五重の壁だってあっさりとw
はっきり言ってやれよ。
意味ないって。
誰も言わないから製品化しちゃったぞw
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:33:25.52 ID:smjee9zG
はだしで歩いて水虫解消
ヘヴィメタ同好会★参上
80 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:18:52.33 ID:/oQ7DzBz
「釘などを踏み抜いても貫通しない特殊繊維でつくった中敷き」の方が気になる
ってか、欲しいぞマジで
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:28:51.94 ID:MO19lgJq
>>1 いい笑顔だな。
放射能汚染で人類滅亡に向かっているってSF小説家なんかの挿絵で見たような気がする・・・
82 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:41:51.79 ID:EtWFNbyr
鉛の板を抜くとパンチが見えないくらい速くなって
フットワークが宙に浮いてるかと思うくらい軽くなるんだよな。
パワーリストとパワーアンクル。
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:42:08.54 ID:jiQXco1C
柔道一直線と思えばいい
中敷でも悪くはないと思うが、靴底にするべきだった。
>77
消費者心理につけ込んである程度売れれば効果が気休めでもいいんじゃないの。
透明な盾はその後どうなった?
>>80 普通に昔からある、安全靴に使うインソールのことじゃね?
ケプラー線維使った奴だろうね。普通の中敷きと同じ様な厚さで2000〜3000円くらいであった筈。
>>77 教養の無いお母さんたちから金をむしり
利益を株主に還元するのが「株式会社」唯一の使命であり、
社会の役に足るる製品を開発するのは、その手段の一つに過ぎない。
91 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 07:21:10.14 ID:iB5ooaOu
重いだろ
92 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 09:10:33.17 ID:bflgKPqG
引っ越せよ・・・
なーんあかんわー
94 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 09:57:25.96 ID:/EDee7hM
本気だすときに脱ぎ捨てるアレだろ?
95 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 10:00:44.34 ID:/EDee7hM
これは鉛入り子供用帽子を作ったら馬鹿売れ必死だな…。
やるか。
え?靴の中敷を変えたら放射線から身を守れるの??
鉛入り食品だしたら、バカ親に売れまくりとか?
重いコンダラだな。