【金融】11月末の外貨準備、最高を更新 介入で拡大、1兆3047億ドル[11/12/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
33名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 15:22:55.08 ID:IILCYTHr
資源のない日本が、エネルギー石油や不足している食料を輸入するのに米ドル決済だから。
貿易の他にも金融取引などは、「通貨の中の通貨」基軸通貨米ドル決済が基本通例

アルゼンチンやロシアみたいに自給率が高くても、財政破綻後は国内に米ドルが流通
終戦後の経済が破綻状態にあった日本でも
砂糖や塩など食料はもちろん衣料品など生活必需品も米ドルでしか売ってくれなかったらしいw

34名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 15:26:31.43 ID:Sis7dzfw
>>32
おまえよく馬鹿っていわれるだろ?
35名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 01:11:31.98 ID:ZDDEkbAt
米国債を売り払え!
36名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 01:35:18.73 ID:+8x9imWP
国債残高はグロスでしか公表しないから
これが全部なぜか国民の借金wになる
37名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 04:26:40.48 ID:xvyTrAds
日本が未だ抱える歴史教育や政治上の問題点は

@皇国史観、明治に突如出現した捏造宗教・国家神道の未清算

A万世一系という固定化した妄想により歴史のリアリズムの軽視が強化され
 日本固有の文化や伝統を破壊

B明治〜昭和政府の国家神道という天壌無窮のゴリ押し教義の強制や
 洗脳によって、戦争の道具のように扱われた戦死者、戦病死者、
 民間罹災民や死者に対する魂の救済と全国民への洗脳前の精神状態、
 つまり素朴な豊葦原瑞穂の国の国民として有していた自然な精神文化
 への原状回復

て所です。

これらが解決しないと、日本の未来はありません。
38名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 13:37:24.37 ID:qO4rVIZS
増税より米国債を売り払え!
39名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 13:51:34.13 ID:iw4rHoPN
>>38
米国債を売って、そのドルで円を買うのかい?
40名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 16:19:24.88 ID:IR/TIsg3
自治体の借金このドルで払えよ
41名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 01:55:04.56 ID:zhVRg6oX
だよねー
42名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 15:41:53.28 ID:GVRb0Epu
アメリカがドル印刷して3倍以上にしたことを知らない馬鹿がおもに円高といっている
実際はまだ超円安水準

735 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 23:24:54.07 ID:coqVwjtE
主要国のマネタリーベース推移
http://twitpic.com/63f4dl

2008年のドル円114円を基準とするとドルが4倍増えているので適正値は30円くらい



韓国の家計の純金融資産は史上最大幅の減少、負債は雪だるま式に増加・・欧州危機が直撃
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324094076/
中央銀行の韓国銀行(韓銀)が15日に発表した「第3四半期資金循環」によると、
家計部門の純金融資産(金融資産から金融負債を引いた差額)は3四半期末現在、
1146兆2000億ウォンに集計された。
これは2四半期末の1207兆7000億ウォンに比べて61兆5000億ウォンが減少したのだ。
このような減少幅は関連統計が作成されて以来、最も大きい数値だ。
韓銀の資金循環表上、家計は純粋な家計や小規模個人事業者、非営利団体を含める。
家計の金融資産は3四半期末2216兆9000億ウォンで前期対比41兆ウォンぐらい目減りした。

http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2011121621408


30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/17(土) 15:25:05.82 0
ウォン安で輸出潤う説崩壊の巻き

ただの崩壊
43名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 19:03:14.63 ID:o0YHqt31
経済破綻して1$が1000円になったら借金返せるぞwww
44名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 01:21:17.87 ID:Kl7WdF/O
米国債デフォルトの方が早いと思う
45名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 04:46:45.46 ID:rVeDKLWr
円が紙クズになるのはいつだよ
ドルと一緒か?
46名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 08:32:14.41 ID:j3n2EJjb
これを使ってユーロを買えばいいやん
ドル円も支えのために介入と平行して
47名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 13:42:27.14 ID:AxYTXccC

もうさ、日本の公務員の給料は、米国債で払えよ。w
48名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 00:57:57.50 ID:/YejzYHv
>>47
それいいかもねwwwww
49名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 01:38:14.01 ID:rOkqbghl
外貨準備で復興用の物資を輸入すればいい
ドルでアメリカ人を雇って復興作業にあたらせるのもいい
50名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 17:02:50.43 ID:vbNTScD4
ドルで金地金を買えばいいよ
51名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 00:25:02.70 ID:EPIDOjF2
電力会社がドル建て社債を発行して、それを購入すればいい
52名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 00:56:32.03 ID:KMlQTlf/
ドル建てはいらないよ
53名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 01:02:34.52 ID:uKLX1OcP
なんで変動相場制で管理通貨制なのに、
為替介入する必要があるのか、安住君に聞いてみたいね。
アメリカ政府の借金は肩代わりするお金(100兆円)はあるのに、
消費税は上げなきゃならんとか、復興のお金はないとか
頭大丈夫かってレベルだな。
54名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 00:41:18.81 ID:QMfPY6cA
ごもっとも
55名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 01:32:37.86 ID:X1sFq++r
金玉男尺八の甘い罠・・・
56名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 02:05:50.29 ID:riUOknhL
>>46
実際やってんじゃね。IMFかEFSF経由だろうけど。

輸出産業のための円高阻止っつー理由が毎回でるが
それにしては不自然な介入が多い気ガス


57名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 13:59:39.16 ID:SQGxdSBk
輸出企業を助ける金があるなら東北を助けろよ
58名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 14:20:45.33 ID:iLFAJjWM
ごもっとも
59名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 00:54:42.84 ID:f2ddU1/M
もう介入するな 黙って米国債を買うな
60名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 00:56:46.55 ID:EvSRLTjU
なんかもうこれで、ゴールドマン・サックスとか買収しちゃえばどうよ?
61名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 03:19:57.69 ID:4irLXcc5
ドル買い介入じゃなくて、やるべきことは日本国債買いなんですよ。
日本の財務省・金融庁は方針を誤っている。
62名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 23:50:32.67 ID:EjEilIsJ
そのとおり
実はアメリカのポチってことか
63名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 08:27:07.23 ID:6QjgBs9h
わんわんw
64名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 16:29:59.26 ID:AjATrpEZ
>>60
ふつうにGSの最優秀ファンドマネージャーを
基本給0,1兆円+歩合で雇って、運用させたら良くね??
65名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 16:36:49.82 ID:440Nj1ge
その昔介入に否定的なディーラーが「一兆ドルだよ一兆ドルwあり得ないだろ」みたいな事をいい「これからはアメリカの時代じゃない、中国の国力を見ろ」と言っていたのを思い出す
でも中国の外貨準備高は二兆ドルどころじゃありません
66名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 23:58:47.75 ID:MejivR1z
中国はまだ為替を自由化していない
為替の面では発展途上国だからな

日本は外貨準備などいらないんだが
67 【凶】 【964円】 :2012/01/01(日) 14:34:09.41 ID:DEshTrN4
外国債は埋蔵金
増税するより売り払ってね
68名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 14:59:46.77 ID:frE/nact
原口が言ってた埋蔵金ってこれのことか
69名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 23:55:08.35 ID:Q8P7p42N
そそ
70名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 00:23:13.48 ID:GBRHFjdL
これでウェーク島かミッドウェー諸島買えないかな
ロシアから千島列島全島購入でもいい
もう領土購入以外使い途ないぜ
71名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 00:29:53.23 ID:FAcAvOBO
ちょっと考えれば誰でもわかる事だけど
実際には頭のいい奴しか気づかない事ってあるよね
なぜ介入が効果無いか
先入観無い小学生とかの方が理解出来んじゃないかな


72名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:48:22.68 ID:l1qVPgfM
財源がないのなら増税する前に米国債を売り払ってほしいね
73名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 15:56:47.79 ID:3Ynib3sE
米国債売るとドル安にならないの?
74名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:00:52.81 ID:6CRWJR29
なるけど、いいよ
大企業救うより庶民を救え
75名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:07:39.83 ID:E1pJsQ/i
>>2
こう言う意見が極論に見えないほど、猛烈に日本にとって悪い状況だな。

ほんとギリシャでも買おうぜ、一国丸々国債が買える。
つかさ、原発危機対応で苦慮苦してる地方自治体の地方債を買えや!ボケ!
被災地に流動性を供給しろ馬鹿。
76名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:18:03.12 ID:xlz4n3dO
>>61
これが正解。
77名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:21:07.92 ID:4Sypegz9
米国債ロシアに譲渡して樺太領土に編入すればいいんじゃね
78名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 14:13:06.11 ID:mmfrWHVH
ドルがジャブジャブだから、対抗して円を刷ったとして、
ユーロもジヤブジャブだし、世の中にいろいろなお札が溢れるわけだよね?
そうなると、どの通貨を使うかでもめたりしないもんなの?
まぁ、現状はもめたとしても軍事力の強いダメリカさんが圧勝して終わるのだろうけれど。
そうなったら日本円は紙くずになるだろうね〜
79名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 14:14:37.41 ID:mmfrWHVH
あ、インフレが起こって、どこからともなくバブルの笛の音が聞こえてくるのかな?
そうなったら誰も欲を止められないよね・・・。
80名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:44:32.70 ID:4mGPmgts
英ポンド→米ドルは、「通貨の中の通貨」一応今は世界の基軸通貨だからね。
いざとなったら、資源原油や食料を世界中から買える。

ユーロや円だと石油は買えませんw

81名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:14:41.30 ID:Y001VweO
あれえ?もうじき日本は破綻してハイパーインフレでしょ?

なんでこんなにお金があるの? 教えて はあと
82名刺は切らしておりまして
>>81
金が余るからインフレになるんだぜ。