【コラム】アジア圏では特別なブランド?中国でのソニー神話は不滅なのか [12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
・ソニー製品は中国で支持されているのか!?
日本人的立場で言えば、ソニーは数ある家電メーカーの中のひとつでしかない。
しかし、筆者が巡ったアジアの国々では、ソニーは特別なブランドという印象だ。
それらの国々におけるソニーのショールームや正規代理店は、特別なオーラを発している。

昔からソニーはクールなイメージがあるので、現地の人たちとデジモノ系の話題で盛り上がれば
「日本ではこの製品は安いのか?」と現行のソニー製品について聞いてくる人も意外に多い。
もちろん、「索尼」という漢字名で表記される中国でもそうだ。

大都市部における中国人消費者が近年、アップルブランドに目覚めたのは日本でも知られるところ。
同じショッピングセンターの中で、アップルの代理店がハイソな人々でごった返す一方で、
そこから近いソニーの代理店は閑古鳥という状況をよく見かけるようになった。

アップルの後塵を拝するようになったとはいえ、それでもソニーは他社と比べてブランド力で
頭ひとつ抜けているメーカーである。PSPをはじめとするゲーム機やポータブルプレーヤーにおける
ソニーの支持者は少なくない(ちなみにSCEのゲーム機は中国未発売)。また、参入したばかりの
デジタル一眼においても、同じく参入したばかりのパナソニックに差をつけ、キヤノン、ニコンに並ぶ人気を得ている。

中国におけるソニーの長期間にわたる活動を振り返ってみると、常に日本とは異なる方向性を模索しているように見える。
その努力はしばしば予想外のベクトルであり、功を奏しているかと聞かれると微妙だが、
かといってユーザーのソニー離れが起こるほどでもない。いったい支持を得ているのか、いないのか。
中国におけるソニーは、つかみどころのない不思議な会社だ。

・性能・デザインに不満なし! 後は価格を下げるだけ!!
そんなソニーについて、中国のIT系ポータルサイト「中関村在線(ZOL)」が読者を対象にアンケートを実施した。
その結果が公表されたので紹介しよう。

IT系メディアの読者が対象だけに、IT方面に興味を持っているネット世代の男性、つまり、主に回答しているのは
20代、30代の男性だ。しかし、彼らが自分の親や子供に商品を買い与えているケースもあるので、
アンケート結果は一部の世代限定というわけではない。ソニーについてのアンケートなので、
同社製品に関心のある読者が回答しているのは当然だが、それにしてソニー製品を過去に所有したことのある人が多く、
ソニー製品が身近な存在であることがうかがえる。

>>2以下に続きます)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111128/1038773/
2きのこ記者φ ★:2011/12/05(月) 23:46:29.33 ID:???
(続き)

「ソニー製品の印象(複数回答可)」では「テクノロジーのリーディングカンパニー(69.7%)」「デザインが秀逸(65.9%)」
「チャレンジング(63.0%)」という回答が多く、逆に「使いやすい(31.6%)」「コストパフォーマンスが高い(14.3%)」という回答は少ない。
また「ソニー製品ユーザーの印象(複数回答可)」では「ファッショナブル(69.7%)」「センスがいい(63.7%)」という回答が最も多い一方で、
「金持ち(44.6%)」「高いステータス(31.6%)」という回答はさほど多くない。
ソニー製品を持っていても中国的“メンツ”が満たされるわけではないのである。

中国のヘビーユーザーが思う「ソニーが強い製品ジャンル」は、上からビデオカメラ「ハンディカム」、薄型テレビ「ブラビア」、
携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」。続いてデジカメ「α/NEX/サイバーショット」、パソコン「VAIO」となっている。

なお、電子書籍リーダー「Reader」やタブレット「Sony Tablet」も悪くはないが、競争力は前者と比べて一段落ちるという認識。
日本人的にはソニーと言えばブルーレイ製品やゲーム機も外せないが、中国人はドラマや映画をネットで見るため
ブルーレイ製品は人気がない。またゲーム機は“ゲームもできる携帯音楽プレーヤー”と認識されているPSPがウォークマンと並ぶ人気だが、
中国では公式には発売されていないのでこの調査では触れられていない。

多くの中国人が使用したことのあるソニー製品は、コンパクトデジカメの「サイバーショット」がダントツで、
実に回答者の67.0%が使用したことがあると答えた。ソニーがテーマのアンケートだからということもあるが、
実際、中国の観光地で記念撮影をする人たちのデジカメを見るとサイバーショットだらけであり、この結果には説得力がある。
またウォークマンも「音質がいい」と、アップル製品並みに評判がいい。一方でノートPCなどは「デザインがいい」とする意見が多いものの、
「ソニー製品は値段が高すぎる。次に買うなら他社製品でも構わない」という意見も少なくない。

逆に、どの製品ジャンルにおいても「値段さえもっと安くなれば間違いなく買うよ」という声がある。
また「ソニー製品を買わないとしたら、テレビならシャープ、ミラーレス一眼ならパナソニック」という、
日本製品の品質・性能への信頼度の高さを示す結果も出た。ソニーほか日系家電メーカーは中国でかなり頑張っていると感じているが、
ブランド力を維持しつつ、さらに低価格化に励んでほしい。

(記事終)
3名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 23:48:45.07 ID:D/3ELPl9
まあデザインは良い方だと思おうが,仕様書に載っていないタイマーが付いてるのが
気に入らん。
4名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 23:50:24.48 ID:qIy4FZe2
まさかSQNYのおかげ?
5名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 23:50:41.91 ID:q3aDOplS
アップルってデザインだけで押し切った2流の印象しかないんだが‥
なんか特別な技術を開発したとか聞いたことないし
6名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 23:51:21.49 ID:5KAYYEXR
>>2
>「値段さえもっと安くなれば間違いなく買うよ」
ソニーに限らず日本製は、これに尽きるだろ。

安く買える韓国製や中国製があるので、売れなくなっているだけ。
7名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 23:51:29.02 ID:pcOQQa8w
>>3
東芝さんちーっす
8名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 23:52:04.59 ID:+3rxfTP4
中国はSQNYだろw
9名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 23:52:28.76 ID:V71ozQ48
まあ日本でも家電の最高級と言うイメージはとうの昔に消えたけどな。
10名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 23:53:32.77 ID:Jrfq99Ez
中国人はGK
11名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 23:59:03.55 ID:e1KoIHA0
確かに去年行った台湾でもソニーショップが結構たくさんあって、明らかにブランド感出てたわ。
銀座のソニーショップもよく中国人観光客見るし。
12名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:00:22.08 ID:uYIJ3LOf
>>1
これも、工作員が作った作り話なんだろ
13名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:00:27.36 ID:rZt748bs
やっぱ、できはいい。
タイマーも昔のようには作動しない。
でも、SONY にそんなことは望んでいない。
14名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:10:00.14 ID:Dgo8swAB
ソニーって誰にケンカ売ったの?
2chでこんな超規模バッシングが続くとは思わなんだ。
15名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:10:58.70 ID:7YO7ESRa
>>5
そのデザインもソニーの専売特許だったんだが
16名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:13:42.05 ID:Nf0FR1Q4
>>5
アップルってソニーを目指してなかった?
17名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:15:07.64 ID:MsPnE43q
ソニーはまだ日本でもブランド力あるだろ
昔と比べるとめちゃくちゃ下がったけど
18名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:16:49.30 ID:38wZNOJp
オレも昔はソニー信者だったが,買うもん買うもん片っ端から壊れやがった,
それで洗脳から目が覚めました。
19名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:22:18.25 ID:R2SC49dg
出井が辞めてからちょっとだけイメージが回復した感じ。
20名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:23:23.27 ID:rZt748bs
出井の経営判断のミスが重なった。
21名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:24:04.74 ID:HS8L/cuE
>>1
>http://trendy.nikkeibp.co.jp

http://trendy.「nikkeibp」.co.jp
はいはい、日経BPの宣伝記事ね
22名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:25:13.97 ID:FGtM3fYC
さ、さくあま

いやなんでもなひ
23名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:25:27.16 ID:rUV/CDNe
海外に旅行するとよくわかるよ。
ソニーって世界的なブランドだって。
異常だよ、マジで。
24名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:27:01.52 ID:bOhNgXzo
世界中のノートパソコンの中で最高機種は VAIO F だと思うわ
25名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:29:01.95 ID:38wZNOJp
>>23
製品の性能,品質が実力以上に評価されてる事は認める,それがブランド
というもんだろうな。
26名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:35:29.92 ID:S4hjhe5G


情弱アジア

27名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:37:02.96 ID:ip72JAkA
>>14
韓国人
28名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:39:09.54 ID:aeyxyGip
>>14
チョンが煽動して、これにアホな日本人が踊らされているだけって構図じゃねえのw

29名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:46:08.54 ID:MzzGYg7c
日本でもブランドだったのにねw

出井が悪いw
30名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:46:50.29 ID:95frNrl6
ソニーの製品は、ダイヤル式のカラーテレビが壊れてから買ってない。
31名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 01:03:13.10 ID:m/amX0SO
【コラム】ソニーはなぜサムスンに負けたのか?…中国メディアが分析 [12/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323096900/
32名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 01:10:41.28 ID:sqsnHLj4
>ソニー製品は値段が高すぎる。次に買うなら他社製品でも構わない

高いなら高いでそういうプレミアムを欲する人向けに売ればいいから良いんだけど
量は出ないわけだから利幅を結構取らないとあんま儲からんわね。
33名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 02:04:25.25 ID:E5iI1Nmt
もう中国メーカーってことでいいよ
34名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 03:42:32.81 ID:1OwuqRId
中国ではソニーのiPodが売られている記事があったな
35名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 03:49:40.61 ID:nOQjo6dz
daysonは値段が安ければ買ってやる
但し静音にしないとダメだ
36名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 06:20:36.46 ID:50Rj5HRJ
日本でのソニーのブランドイメージは壊滅に近いね。
ソニーを好んで買っていた世代だが、今はソニー製品を買いたいと思わない。
37名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 06:38:22.95 ID:exvUHtsp
キムチ臭いチョンは中国にあげる
38名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 07:06:56.48 ID:ict6I8B4
わが家でのソニー神話は崩壊してるぞ
故障多すぎ。しかも保証期間過ぎて1週間とか狙ってるとしか思えんw
39名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 07:07:15.80 ID:eSctMKJC
アンチソニーは、ほぼチョン。
チョンを見分けるのに便利。
40名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 07:32:36.62 ID:FiRX70rA
嘘つきはマスコミのはじまり
41名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 08:19:24.54 ID:NQLcmkl5
>>39
今時そう言うのはソニーの内情を逆手に工作するチョンくらい。
パクり尽くされた相手企業とズブズブでゲーム機や携帯の中身はキムチ
マジでそうそう思ってるならこれからもソニー製品を買い続けてやってくれやw
42名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 10:31:59.90 ID:LoCFYIMO
余韻というやつだな
消え行く最後の悲しい響き
43名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 10:33:41.48 ID:Xf+tFhap
PSNの謝罪に1円たりとも支払わない会社。
44名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 10:34:32.71 ID:9DNLLvSY
>>41
まんまテンプレw
45名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 10:41:59.42 ID:LoCFYIMO
ホップ PS「踏ん張るから次行ってくれー!」
ステップ PS2「よっしゃー!俺もふ・・・・・」
ジャンプ PS3「え?!早すぎた?PS2はまだ踏ん張ってない?失速かよ」
46名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 11:01:32.95 ID:PlnXiKlE
企業の栄枯盛衰は世の常。サムスンも5年後にどうなっているかわからない。日本の企業
は、その起源を1千年前にたどることのできるものが少なくない。ソニーも日本人の特性
を持てれば近く再生するだろう。目先の状況にうろうろする必要はない。それにしても、 
最近の企業経営者、政治家、マスコミ、学者、つまり日本国民全体が、日本人らしいもの
を忘れ去り、1寸先も見えない無知蒙昧民族に張り果てた。「なでしこジャパン」のよう
に、粘り強く未来を切り開こう。
47名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 11:02:47.82 ID:EqqYcWEJ
サムスンの5年後よりソニーの5年後のほうが心配・・・・
48名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 11:06:49.93 ID:rDOGGpZy
朝鮮人って気持ち悪い
49名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 11:21:13.66 ID:IqVcBLY6
フィリピンでは
ソニーはサムソンよりずっと高いけど、品質はずっといいと
思われている
50名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 17:01:00.76 ID:D+yQLgeR
>>3
また風説の流布がきた。

ソニースレには必ずいる基地外
51名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 17:08:28.04 ID:g8FAPFFI
>>41
アップル製品の中身もキムチだらけですがw

パクリ相手企業とズブズブのアップル製品買ってるんだろw
52名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 18:18:58.20 ID:50KAiJQA
>>49
だから庶民には手が出しにくいんだよ。
三星は、ちょっとよさげなのがどうにか手が届く値段で売ってる、というブランドイメージが東南アジアで定着している。
53名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 06:38:01.02 ID:kGD4kIfv
殿様商売なんかダメに決まってるだろ。細部へのこだわりと質実剛健を忘れた日本製品に未来はない。
職人気質のない日本人が経営者になりまじめた時点で結果はわかっていたはずだ。
54名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 06:44:34.89 ID:dpaqeh3u
>>49
東南アジアの日本神話は異常
高くても日本製買うからなあいつら
嫁がフィリピン人だからよく知ってる
55名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:16:17.35 ID:jMv6WclR
この記者個人の感覚がおかしいだけで、日本でのブランド・イメージも
中国でのアンケートに近いし、欧米いや世界中で似たようなものだろう。
それは、ソニーの何十年にも渡るマーケティングの成果だ。
しかし、個々の製品を買うときにはブランド・イメージだけでは
買わないというだけの話。
56名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 01:22:29.88 ID:sGW+bwxJ
>>54
お前が結婚できるぐらいだもんなw
57名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 08:13:22.72 ID:p34Ah5Uv
58名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 08:47:52.17 ID:UFdZYfqI
韓国製品って一年くらいしかもたない
液晶テレビも何が原因か知らんが一年で画面つかなくなる
修理高いから修理しないで買い替えるから原因わからんが
、韓国製品は壊れ易すぎ
59名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 08:50:21.88 ID:L6PjsvhV
白人は聖書に書いてあるもの以外は欲しがらない
肉、パン、馬(車)、農具(DIYキット)、ワイン(ビール、コーラ)

アジア人はとにかくものに執着する
60名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 09:05:37.50 ID:DJ9kEvti
日本では昔ブランドだったなw
欧米はどうなのかね。
61名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 09:13:20.07 ID:PUF662t1
中国のTVニュースとかでも
これ見よがしにVAIOのノーパソ使ってるよなぁ
62名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 10:30:58.88 ID:gX7RoqBD
結局中国で売れてる家電はサムソン。
この記事を見ると日本企業の中国での弱さが分からない。
63名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 21:27:26.88 ID:ylMBGXps
>>62
中国人は画質、機能にこだわらない。
64名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 21:35:39.74 ID:wDxsnm9e
>>4
SQMYだろ
65名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 02:01:15.36 ID:qSbhm6mJ
中国人にとってはハイアールとサムスンみたいなもんだからな
66名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 02:50:48.03 ID:QwzRcgMY
日本ではブランドイメージ高いけど、海外だとサムソン以下:
 パナソニック、シャープ、富士通、NEC、東芝

逆に日本より海外の方が神扱いされてるメーカー:
 ソニー
67名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 02:59:21.19 ID:3bzZi+Hv
>>18
やっぱり壊れるよね
デザインは好きなんだけど
68名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 03:26:52.03 ID:zrzwnN4p
出井とストリンガーはソニーの黒歴史。
ソニーは今がギリギリの踏ん張りどころ。
頑張ってほしい。
69名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 04:02:49.19 ID:aQ18EZ0G
ソニーは一時期サムスンと手を組んだため、ブランドイメージが地に堕ちたんだよな。

最近は朝鮮から距離をおき始めたから、多少持ち直しつつあるが、
一度ついた穢れを払拭するには時間がかかるだろう。

70名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 04:07:40.05 ID:29ybVId7
なんだかんだでMP3だけはソニーだな
それしかソニー製品使ってないわw
PS3もあるか
71名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 04:09:57.56 ID:SMX2VVoM
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
72名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 06:20:24.37 ID:OucvORbK
外国ではタイマーをつけてないのか
73名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 06:43:56.52 ID:E79jdNQj
ソニーとか製品にタイマーつけてきっかり一年後に壊れることで有名なだけ
こんなんでブランドとか片腹痛い
74名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 06:48:01.45 ID:E79jdNQj
最近は一年どころか、最初から壊れてるし
どんどん進化して、もうどうにもとまらない状態
75名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 07:11:12.84 ID:gQk47yDq
かつては性格無比だったソニータイマーすらもすぐぶっ壊れるこんな世の中じゃ…
76名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 07:22:00.48 ID:C4kvt7Se
>>74
最近は保証期間内でもとりあえず有償にするみたいだね。

文句言われたら無償にするみたいだけど
77名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 01:07:39.52 ID:h36GRIEb
サムスンの方がデザインが良いのに
なぜかソニーが売れるって意味の記事だろ
78名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 01:10:09.11 ID:BQ/a3BP9
神話があったら赤字にはなりません。
79名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 02:18:49.52 ID:2pIsRdg0
ソニーは、昔ほどのオーラがなくなっただけで、着実にいい製品は出してる。
ソニータブレットも手にとったけど、なかなかの出来だった。

ジョブズ率いるアップルにはしてやられたけど、ジョブズが死んじゃったんで
アップルはもう怖くない。
サムチョンに至っては、既におかしくなっている。

つまり、またソニーは復活する(正確には、対抗できる相手がいなくなる)。
80名刺は切らしておりまして
出井は3回死ね