【医薬】第一三共、高脂血症後発薬を米で発売 テバファーマスーティカルと提携 [11/12/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 第一三共は1日、
インドの後発薬子会社ランバクシー・ラボラトリーズが米国で、
高脂血症の治療薬「リピトール」の後発品を発売したと発表した。
リピトールは服用する患者が多く、売上高が年間約1兆円と世界で最もよく売れている医療用医薬品のひとつ。
ランバクシーが売り出した後発薬の年間売上高は700億〜800億円程度になるとの見方が強い。

 ランバクシーはリピトール後発薬の販売で、
世界最大の後発薬メーカーであるテバファーマスーティカル・インダストリーズ(イスラエル)の米国法人と提携した。
具体的な内容は公表していないが、販売活動の一部を委託するとみられる。
ランバクシーはテバに一定割合の報酬を払い、自社単独での販売よりも素早い市場浸透を狙う。

 米国では後発薬を普及させるため、承認申請などで一定の条件を満たした企業に特定の後発薬を180日間、
独占販売させる制度がある。ランバクシーは同制度に基づき、
リピトールの後発薬を原則として他社と競合せずに売ることができる。

 リピトールは米ファイザーの高脂血症治療薬で、
調査会社の米IMSヘルスによれば2010年のグローバル売上高は126億ドル(約1兆円)。
売上高が多い大型薬を競合なしに販売できるため、
後発薬では異例の700億〜800億円に届く可能性が出ている。

 一方で、
ランバクシーは一部の工場で品質管理の不備や製造データの虚偽を米食品医薬品局(FDA)に指摘され、
それらの工場から米国への製品輸出ができなくなっている。
これを解除するには数百億円の罰金を払う必要があるとの見方があり、
第一三共の収益にマイナス影響を与えるリスクも残っている。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E3E2919E8DE2E3E3E0E0E2E3E38698E2E2E2E2;at=DGXZZO0195577008122009000000
2名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 06:42:09.99 ID:ePJdnPnq
クレストール最強伝説
3名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 06:44:33.95 ID:vnWqQHrJ
>>2
アトルバスタチン沢井最強伝説
4名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 07:20:17.69 ID:DQovOKql
メバロチンの本家がやるのはどうかと。
5名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 17:51:06.67 ID:GMaooTTB
農工大、血栓溶解を促進する化合物SMTPの製薬実用化にメド

日本の市場規模は1000億円以上と見積もる。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/399/399336.html

東京農工大、血栓溶解促進化合物を単離、ガン増殖阻害活性も確認
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/244/244743.html

血栓溶解化合物をカビから発見 製薬化目指す 東京農工大

 心筋こうそくなどの原因となる血栓を溶けやすくする化合物が、「スタキボトリス」というカビから生成
されるのを、東京農工大農学部の蓮見惠司教授(生理活性生化学)の研究グループが発見した。
経口投与しても肝臓で分解されない低分子で見つけたのは初めてという。ラットを使った実験では
ほとんど副作用がなく、蓮見教授は「製薬化を目指したい」と話す。

 研究グループは、約8000種類のカビや放線菌が作り出した化合物について調べた。
http://d.hatena.ne.jp/Takesy/20030608

日経新聞朝刊 2011年12月5日
「発症3時間後も効果」目標
脳梗塞の新薬治験へ 農工大とティムス

 科学技術振興機構(JST)の支援を受け、サルなどの動物実験で安全性と効果を確かめた後、
3年後をメドに人での臨床試験を開始する計画。
 農工大などは沖縄県の西表島の落ち葉から分離されたカビからSMTP-7という物質を抽出。
昭和大学との共同研究でSMTP-7に血栓を溶かす効果があることをネズミの実験で確かめた。
6名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 15:03:40.33 ID:Nj3yFDZY
イスラエルの製薬会社ってすごそうだな。
毒殺用のくすりとか作ってそう。
7名刺は切らしておりまして
リピトールのジェネリック
トップシェアの会社で最初は値崩れしてないから
1000億以上は売り上げるんだろうね