【自動車】ホンダ、エアバッグ不具合で全世界30万台の大規模リコール 膨らむ際に部品も飛散[11/12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ホンダは2日、北米、日本で販売された「アコード」や「シビック」など10車種、
約30万台を対象にしたリコール(回収・無償修理)を実施すると発表した。
エアバッグが膨らむ際に部品も飛散し、乗っている人を傷つける可能性がある。

昨年2月に原因を特定し、部品を交換するリコールを実施していた。
だが、部品管理が徹底されず、問題のある部品を使った新車が生産され、
今回、これを対象にしたリコールとなった。
生産管理体制のあり方が問われることになり、トヨタ自動車の米リコール問題同様に、
大問題に発展する可能性もある。

エアバッグを膨らませるガス発生剤に不具合があり、爆発の際にエアバッグの
関連部品も一緒に飛ばしてしまう。
死傷者は米国で20人におよび、ホンダでは、平成20年からたびたびリコールを
実施してきた。

米オハイオ州の工場で生産した車種で、ほとんどが米国、カナダで販売され、
日本では逆輸入の「インスパイア」「セイバー」「ラグレイト」の3車種で、
2000台が対象になっている。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111202/bsa1112021515009-n1.htm
■ホンダ http://www.honda.co.jp/
 2011年12月2日 運転席用SRSエアバッグに関する市場措置(リコール)について
 http://www.honda.co.jp/news/2011/c111202b.html
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7267
2名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:34:08.74 ID:3QTcHGZZ
ukなオレせふせふ
3名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:34:31.07 ID:CYcqqwxk
正常に作動したエアバッグで鼻を骨折した俺が通ります。
4名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:36:07.87 ID:3QTcHGZZ
おだいじにー
5名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:36:34.46 ID:hKNFA6yB
>>3
命があってよかったねとしか言えない
心臓マッサージは肋骨折るほどの力でやらないと意味がないみたいな
6名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:36:43.62 ID:VbAL8T8E
運転中にハンドルのエアバッグがゴソッと外れたよ、BMW528。
もう古い話だけど。
7名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:37:17.96 ID:dAITx6hx
外注部品が悪いのか、元の設計が悪いのか・・・・・
8名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:38:00.30 ID:VI9pAVls
アメリカの工場か
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/02(金) 15:38:32.11 ID:ywLw0sMG
弱り目に祟り目w
10名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:40:38.31 ID:/62uW8+v
こんなお粗末な品質管理をしてたんじゃ業績の回復も程遠いな。
11名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:42:28.29 ID:DRfrptZX
日本を捨てたホンダの品質管理は最悪だな。
12名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:49:03.06 ID:jKEiJCqL
下請けが手抜きしたんだな
エアバックの火薬どこのメーカーだ?
この問題ホンダだけで収まらないと思うぞ。
13名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:50:12.72 ID:G9cg9XU+
米車ってここ数年リコールある?あんまし聞かないけどさ
14名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:50:45.61 ID:iosWYNjA
Fitのドアミラー塗装禿げもリコールしてくれ。
街走っているfitみると同様に禿げてる車あるぞ。

15名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:51:20.33 ID:4qaHB1wW
>>11
ジャパンバッシングの前からホンダは現地生産率高かったよ?
だっておっさんが「使うとこの近くで作るのが一番いい」って言ってベルギーやらアメリカに工場作ってたから。
かなり有名な話。で、代替わりした今のホンダは安いとこで作って売るように転換しちまった。おわた
16名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:52:15.31 ID:jKEiJCqL
アメ車はトラブル起きてもみんな我慢して乗る
これが日本のクルマだともう大騒ぎ
「リメンバー・パールハーバー」とか言い出す。
17名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:56:14.91 ID:UKYjPa8K
ホンダ終わった!
18名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:57:47.34 ID:iosWYNjA
最大30万台だけど中には壊れたり廃車にしてる車もあるからな。
19名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:59:27.49 ID:Uv+lcwRe
悲惨だな
20名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:59:55.90 ID:fRFSKxlb
猿車は世界から締め出せ!
21名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:05:46.23 ID:5GUnJywr
まあきっちりとリコールして直してくれるだけいいよ
22名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:07:11.80 ID:Z3WxF6eu
俺の車、一度もエアバッグの動作テストした事が無い。
不安だ
23名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:10:25.39 ID:woB14qUS
エアバッグが開いたら爆死するのか?
24名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:11:16.80 ID:IlEYxJlr
ホンダイのリコール情報もニュースにしないと不公平だろ
25名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:14:21.33 ID:PVHJPCm+
エアバッグっつっても実際は相当な勢いで膨らむしな。
衝撃で両腕真っ赤になったよ。
26名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:14:59.74 ID:HhZ19Dyj
数年前アメリカで、ホンダ車でエアバック動作で死亡事故か重体事故かでリコールあったのに
また同じリコールするってどゆこと?
27名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:15:04.69 ID:Go/IyGEu
フィットなどの走行不能問題とか発火とか大規模リコールとかもあったし
ここ数年でホンダもおかしくなってきたなぁ

トヨタの悪いトコばかり後追いしてるけど過ぎると転がり落ちるかも知れない
28名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:28:37.93 ID:pRGPpvZH
ホンダ売ってホンダイ買うニダ
29名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:29:05.74 ID:MLL0vX1t
三菱以下のブランドに堕ちたホンダ
30名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:29:41.59 ID:UKYjPa8K
>>27
トヨタはそれなりに体力あったから良いけど
今のホンダは・・・
31名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:41:05.17 ID:DX6cJ9R8
ホンダって、もうFITしか残ってないよな。

昨日、アウディーからクリスマスカタログ送って来てたけど、
A1〜R8まで、見事なラインナップっと思ったよ。

本来ホンダ辺りが、コレ位の勢いが欲しいんけど、
なんか元気ないよな。
もうミニバンしか作りませんっと言ってみたり、
NSX開発やめました・・・やっぱ開発はじめましたと言ってみたり。
色々迷走してる間に、他がドンドン先に行ってしまって、
もう追いつけない。
継続は力なりって言葉を知らないのかな。

今更F1復帰なんて、言い出すなよ。
32名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:43:46.71 ID:jJLeRbaq
>>14
怪我するわけでもないのにリコールになるかよ
33名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:48:34.91 ID:1z/pzdnx
>>14
品質の問題だ!

我慢して乗り続けるなり、ミラー換えるなり、他メーカーに乗り換えるなりしろ。
34名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:48:57.72 ID:wwPPISqN



冬のボーナス、109万円

 
35名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:49:23.41 ID:UGZ6xNva
>>14
タクシー代わりに救急車呼ぶ感覚に似てるわ
36名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:52:38.61 ID:Wlc1tkSb
                  11年/11月 10年/11月
Toyota Motor Sales USA Inc. 137,960  129,317
AmericanHondaMotor Co Inc. . 83,925  89,617
37名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:55:18.61 ID:UqSM+29X
三菱以上に官僚主義になってるんじゃね
38名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:55:29.94 ID:Wlc1tkSb
                  11年/11月 10年/11月
Toyota Motor Sales USA Inc. 137,960  129,317
AmericanHondaMotor Co Inc. . 83,925  . 89,617
Nissan North America Inc.    85,182  . 71,366

日産に抜かれた。
4ヶ月前はどでかいリコールかましてたしすっかり落ち目だな
39名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:56:11.50 ID:Ibc6l1U1
>>14
自然に禿げるようならディーラーに言ったらいいよ。
対応してくれなかったら二度とHONDA車を買わないようにすればいい。
40 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/02(金) 17:04:53.03 ID:ywLw0sMG
米国本田のシビックも安物扱いされてたし
リコールはあるし日本じゃFitしか売れないしどうすんの
テコ入れで日本向けのFitが大型化したりして
41名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 17:12:52.26 ID:9xE4HkVZ
十分テストしてるだろうに?
どうしたホンダ。

下請けの部品会社だと思うが。
42名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 17:14:07.56 ID:RDbqXJHK
フィット ステップワゴン以外は全て必要ない

特にホンダは高級車がクソ スポーツカーと高級車の客層は別でエンジンの性能がよければいいものではない
43名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 17:18:05.70 ID:HvDb+8wv
>>41
下請けだろうがホンダの責任。
44名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 17:28:01.54 ID:Ibc6l1U1
>>42
ステップワゴンいるか?
フィットだけでいいんじゃね?
45名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 17:33:20.56 ID:P4mnGxqN

うちの友達、眼鏡が顔に食い込んじゃった。

あーこわ。
46名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 17:36:19.61 ID:NIsVGKMj
ホンダといえば日本車で初めてエアバッグを採用したメーカーだったのに
47名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 17:46:24.31 ID:ENoYjzPD
ホンダのリコールは悪いリコール。
トヨタのリコールは良いリコール。
48名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 18:00:21.03 ID:m/fsUpOu
エアバッグってどこも使ってる会社は同じだろ
下請けの部品メーカーが問題
49名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 18:07:13.35 ID:qn3M/uLX
>>48
>>1 をよく読め
>昨年2月に原因を特定し、部品を交換するリコールを実施していた。
>だが、部品管理が徹底されず、問題のある部品を使った新車が生産され、
>今回、これを対象にしたリコールとなった。

一度リコールしたのに 部品管理が徹底されず、問題のあった部品を新車に使った
為に起きたんだよ
つまり部品会社に送り返すべき在庫部品をそのまま在庫してあって、そこから生産ライン
で使用してしまったということ
どういう在庫管理しているんだと
50名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 18:11:03.82 ID:r1CI+U7I
リコールは無いに越したことはないし、発見後も速やかに発表、対処すれば
メーカーに対するイメージ、信用が損なわれることは無いと思うんだけど、
今回のこれはいただけない内容だな。
通常のリコールとは少し異質な内容だと思う。
51名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 18:23:12.82 ID:DYLwNpyr
ただでさえ死に体だってのに
こんな時にこんなミスありえんわ
責任者は首にされても文句は言えん
52名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 18:24:02.37 ID:qn3M/uLX
そう
リコール自体は悪くないんだよね
でも同じことを2回やるのは品質の問題で良くない
更に今回は、在庫管理がしっかりしてればやらなくていいリコール
なんだかなぁという感じ
53名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 18:27:23.44 ID:0xhNrANK
米オハイオ州の工場で生産した車種・・・

さすがダメリカ企業www

今頃、米国政府では、賠償金の話が出ているはずだ。トヨタ・プリウスの二の舞www
54名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 18:28:25.44 ID:SvqouyX9
大統領選挙前の恒例のアレだな
55名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 18:34:27.77 ID:KKrqTf3G
リコール大国日本
これでは世界で勝負にならないよね!?
56名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 18:39:53.74 ID:Qr7MHVfY
>>14
ディーラーで無償対応してくれるはず
57名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 18:44:37.62 ID:DZ8yFPBF
>>44
貧乏人には必要なのでは?
フィットだけで十分だと思うけど俺はフィットも貧乏臭すぎて要らないw
58名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 18:45:07.77 ID:vwiMyawg
アメリカ人の作業員って適当そうだもんな。仕事中オナニーとかしてそうだもん
59名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 18:58:11.04 ID:9jxcLl/e
>>58
元エレメント(アメリカホンダ製)乗りだけど、
クルマの隙間から1セントコイン出てきて笑った
まぁそんな適当具合

アメリカの造幣局へ見学行ったとき、
黒人作業員はヘッドフォンつけてiPodで音楽聞きながら踊っていた
60名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 19:00:22.83 ID:63gxKkCS
アメリカホンダ恐るべし。製造業やる国じゃないな。
61名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 19:01:48.77 ID:s3BMeSjv
ホンダのリコールは悪いリコール。
トヨタのリコールは良いリコール。
62名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 19:02:11.99 ID:63gxKkCS
あらかじめ言っておく

在日は黙れ。
63名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 19:02:55.63 ID:xupzywbM
エアバッグ作動するほどの事故の状況のなかで、部品が跳ぶとかそれで怪我するとか、もう関係ナイだろ


どうせ単細胞飴人と極悪非道弁護士に訴えられる前に、って云う事なんだろうけど
64名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 19:04:29.71 ID:mAFcZAiI
むっかーし、ダウンタウンの松本もバラエティー番組で
エアバッグ作動させたら怪我してしばらく休んだことあったよな?
65名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 19:06:18.27 ID:mAFcZAiI
むっかーし、ダウンタウンの松本もバラエティー番組で
エアバッグ作動させたら怪我してしばらく休んだことあったよな?
66名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 19:11:07.89 ID:8KNLX3MA
http://www.honda.co.jp/BENLY/photo/
車はいらない、これで十分
67名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 19:26:11.34 ID:9w5HLI5t
ホンダ車乗ってるからエアバック動作したときでも安全なように
フルマスクのヘルメットして運転するわ
68名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 19:27:39.29 ID:E6uPOuPv
リコールをバッシングして企業が隠すようになるのは良くない
むしろ公表して改修するだけ評価してやらないと…

とは思うけど、さすがにここ数年多いよな
コストダウンの影響なのか、いままで隠してただけなのか?
今でもディーラーから愛車無料サービス点検のお知らせが来るって話を聞くと
どこまで信用していいかわからん
69名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 19:40:26.97 ID:hQ3OwU8j
爆発か

中国製だな
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/02(金) 19:56:51.20 ID:ywLw0sMG
品管の問題か?これは痛いね訴訟起こされても仕方がない
米本田どうしたんだろう、トラブル続きだな
71名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 20:00:46.44 ID:I5ARqaJd
>>31
オデッセイとか売れているだろ、型落ちの中古がwww
クラクション鳴らしたらバール持ってオデッセイから降りてくるwww
ホンダ海苔なんてそんな基地外ばっかwwww
72名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 20:03:19.18 ID:B+lL8Kg/
米国製オンリーという事は
TRWかデルファイの確率が高いな

トヨタはリコールしてないので豊田合成はないだろう
73名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 20:44:25.26 ID:lAXbSZ8w
>72
トヨタのアクセルペダルの問題も米国製部品という報道が出てから風向きが変わったな。
74名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 21:29:35.12 ID:CVYhZvBa
エアバッグで怪我言ってる面々

フロントガラスにぶつかるかハンドルに胸を強打して死ぬ可能性に比べたら
エアバッグ作動して怪我するくらい
いいじゃん。
事故発生からコンマ何秒でさどうだぞ?
75名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 21:38:25.31 ID:qn3M/uLX
どうも話がそれるから、前に書いたものをもう一度貼っとく

問題点はリコールする事でもなければリコールの内容でもない

>>1 の記事をよく読めば判るが

>昨年2月に原因を特定し、部品を交換するリコールを実施していた。
>だが、部品管理が徹底されず、問題のある部品を使った新車が生産され、
>今回、これを対象にしたリコールとなった。

『一度リコールした』のに 部品管理が徹底されず、問題のあった部品を新車に使った
為に起きたんだよ
つまり『部品会社に送り返すべき在庫部品をそのまま在庫』してあって、そこから
『生産ラインで使用』してしまったということ
どういう在庫管理しているんだということ
76名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 21:57:15.33 ID:bg0uVVlr
まぁ人件費削って海外に逃げたツケだよな
ざまぁww
77名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 22:00:17.46 ID:pi5SlVZN
まあボーナスいっぱいもらったんだからせいぜい頑張れ
78名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 22:00:57.52 ID:bO1PsR+0
>>74
シートベルトではだめなの?
79名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 22:06:56.44 ID:e2ZNlIuV
>>1
>エアバッグが膨らむ際に部品も飛散し
>乗っている人を傷つける可能性がある。

楽しそうでいいね。
特許取ったら?
80名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 22:12:41.87 ID:StZNMbuk
徹夜で仕事どころか
残業そのものまで監視されてちゃ、こうなるわな
81名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 22:13:18.51 ID:6VVgtP5A
>>1
ガス発生剤っていうけど、あれは火薬じゃん
82名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 22:22:19.70 ID:S+wje7GF
この大変な時期なのに発表してるんだ
当然だけど健全だ
83名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 22:30:26.17 ID:smr4eu9h
爆発するエアバッグ作ったアル
84名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 22:31:43.88 ID:r1CI+U7I
労働者の働きは監視しても、使われている部品は管理しないということか。

やっぱりこれは単なるリコールではなく、「不祥事」と呼ぶべき事例だろう。
リコールしておきながら未対策の欠陥車両を売り続けていたのだから。
結果として、前回のリコールでは何の処置もしていなかったということになる。

念のために言っておくが、発表したこと自体を批判している訳ではないよ。
というか、この件がもしも内部告発や第三者からの指摘で発覚していたら、
一体どうなっていたことか。
85名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 22:32:11.99 ID:MgUWz2RO
>>75
そりゃないわ
納入クレーム出した会社に部品は送り返すはず
部品会社に問題があるんだろ
86名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 22:40:22.48 ID:kO6gs+Hn
ロット管理って大事ですね
87名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 22:44:11.24 ID:9Rc7gL82
>>14
あれリコール出てると思うぞ
うちのフィットはミラーステー無償交換してくれた
88名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 22:45:09.59 ID:xWczNJtK
>>12
消費者にとってはホンダの問題です
89名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 22:46:57.92 ID:5ATznkwq
弱り目にたたりめ
泣きっ面に蜂
ホンダは会社の中がおかしくなってんじゃないの?
90名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 22:47:39.25 ID:9nv7XcWc
どこの部品メーカーのだよ
何も書いてないじゃねーか
オマエラの嗅覚はその会社つきとめたの?
91名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 22:56:02.11 ID:8S6jn4dr
即回収して迅速に対処しないと
ミステリーのネタになるような
エアバッグ殺人事件が起こるぞ。
92名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 23:12:36.75 ID:fKFxA5wz
>昨年2月に原因を特定し、部品を交換するリコールを実施していた。
>だが、部品管理が徹底されず、問題のある部品を使った新車が生産され、
>今回、これを対象にしたリコールとなった。

ただの手抜きじゃん
93名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 23:39:49.55 ID:mtcGmd95
つーか、エアバッグがちゃんと動くか分からない状態で十年も乗ってんだけど
いいのかな。
94名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 00:35:26.81 ID:a8z1v3IX
>>1
>死傷者は米国で20人におよび、ホンダでは、平成20年からたびたびリコールを
>実施してきた。

死傷者って、飛んだ部品が頭蓋骨でも貫通したのか?
これ訴訟とか大丈夫なのか?
そっちの方が掛かるんじゃ…
どうみても運転操作な事故までメーカーに押し付けた例が有ったろ>日本車@米国
95名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 00:45:49.46 ID:cpYoKsmA
竜野市のダイセル工業かな。
ここは他にディズニーランド用の花火や、戦闘機の射出用火薬も手がける。
96名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 02:10:15.56 ID:wj3Utmry
不具合のエアバッグ自体は部品メーカーがいけないのだけどリコールして3年
いまだにそれを改善できない部品を採用し続けている、ということで考えればホンダの責任は
免れないだろ、製造物責任の観点から言っても

何より新型シビックが不評で北米が落ち目の時に、こんなことで消費者がホンダの製品から
離れていく事がホンダにとっては一番痛いような気がするんだが
97名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 02:40:06.85 ID:OxrkWvBc
ホンダってトヨタと違ってすぐリコール出すから良心的だと思った
98名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 02:51:51.14 ID:TMV1RG/b
だからトヨタのは開かない、ホンダのは爆発して仕込み破片も飛び散ってささるってのは常識だし。
僕のスターレット棺桶だって言いふらして乗ってたのにエアバック開いたせいで生き残っちゃったなあ。俺置いて死ぬなよ。
直すのに200万…工面してくるからな。
99名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 03:19:43.85 ID:Wz6JrklS
>>72、95
おまえら、知ったかぶりで書き込むなよ。
全責任は、アッセンブリで部品を納めたタカタだよ。
ジャパネットじゃないぞ。
100名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 03:38:34.55 ID:KkpS6eA1
在米韓国人がまた嫌がらせしたのか?
トヨタの時は在米韓国人が大騒ぎしたらしいじゃないか!
検証結果は安全!
101名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 03:46:30.03 ID:/fVxAIGI
破砕手榴弾搭載かw
102名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 07:20:21.64 ID:gcBYO3tf
>>99
>全責任は、アッセンブリで部品を納めたタカタだよ。

全責任はホンダだろ?

おまえら、知ったかぶりで書き込むなよ。
103名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 07:29:21.42 ID:jfEVOVrp
その下請けを潰すか、それともなあなあで許されるか
104名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 07:51:02.20 ID:OxrkWvBc
またトヨタか


あれ?
105名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:44:43.32 ID:UEwKDggC


ホンダ終わった(`・ω・´)


106名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:04:07.24 ID:wj3Utmry
>>99
1回目ならね

下に丸投げだって構わないけど、リコールした問題の部品がリコールした後に生産した
新車についていたって・・・
普通は自動車メーカーが部品メーカーに対して何もしていない、と感じるんじゃないかな?
特にPLに五月蝿いアメリカでどう受けとめられるか

大したことないと思われれば、普通のリコールで済むんじゃない?

これに便乗して、政府とかアメリカの交通局とかが何か動かなければいいね
トヨタは乗り切ったけど、ホンダはそれだけの体力あるかわからない
107名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:05:09.50 ID:/fVxAIGI
次は日産・・・はフランスだから、マツダ・・・はマイナー過ぎて相手にされそうにないw
以下どうでもいいメーカなので騒動終了とな
108名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:12:47.09 ID:wj3Utmry
いや、アメリカ以外の国ならわからんよ
ヒュンダイ、VWとかもね
109名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:16:06.41 ID:UFgTKl8g
ホンダは20日、ワゴン車「オデッセイ」と「ストリーム」の計8万3496台(03年10月〜05年6月製造)について、
変速機不調で走行不能になる可能性があるとして、再リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届けた。
05年11月に同じ原因でリコールを届けていたが、部品の交換基準が甘くトラブルが続いた。


ホンダは15日、ヘッドライトの不具合について過去の対策が不十分だったとして、
「アコード」計約6万1000台(2002年10月〜05年10月製造)の再リコール(回収・無償修理)を
国土交通省に届け出た。
同省によると、ヘッドライトの防水加工に問題があり、内部に雨水などが入り、
ショートして点灯しなくなる恐れがある。
同社は04年9月、ヘッドライト部品の寸法が不適切だったとしてリコールを届け出ていた。 


ホンダは23日、後部スライドドアに不具合があったとして、
乗用車「エリシオン」計約5万7000台(2004年4月−今年2月生産)の
再リコールを国土交通省に届けた。
ドア内部の部品構造が不適切なため、ドアハンドルを動かすケーブル内に水滴が入り込み、
低温時に凍結するとドアが閉まらなくなる恐れがある。
昨年2月にリコールしたが改善対策が不十分なため再リコールした。
110名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:37:19.16 ID:/fVxAIGI
>>107
韓国はともかくドイツはそんなアマちゃんじゃないだろw
111名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 10:20:04.80 ID:MfMy9HSe
>>109
ホンダwww
112名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 11:29:42.98 ID:cCecm78F
ホンダは、スーパーカブだけは、いいものを
開発したと思っている。
113名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 11:34:14.17 ID:qbMRCnMe
>>110
アウディはやられてますがな。 20年以上昔だけど。
114名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:24:11.25 ID:wMwFNeRd
>昨年2月に原因を特定し、部品を交換するリコールを実施していた。

どうせもう見てないと思うけど
これを手掛かりに部品メーカーを簡単に特定できるよ
この時期以降近くにリコールを行った部品メーカーが犯人さ
過去のIRを調べてごらん情弱くんw
115名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:29:03.48 ID:X3LDUL/b
コストカットした付けがきたのかも頑張ってほしいけど
116名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:35:30.92 ID:+fEXQoyp
>>114
部品メーカーとホンダの責任なんだよ
何でも部品メーカーの責任に擦り付けるなよ
117名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:47:09.15 ID:OAz7ShpW
前もエアバッグで人死んでるよな
ホンダはデザインも安全性もそして性能もダメぽ
118名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:49:42.19 ID:pp+RqhAa
こういう部品も円高でなければ日本製が使えたろうに。
119名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:55:11.07 ID:1rb1owRr
>>118
>>1をよく読め
ホンダは昨年2月に同じ不具合でリーコールしてて、
不具合が解っていたのに同じ部品を使って同じリコールを繰り返したって話だから
非は明らかにホンダ側にあるだろう
120名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 13:05:23.70 ID:Ovv2Sp3j
自動車業界全体に活気が戻るようにとか、そーいうんのがないんだよね。
ホンダは自分とこだけ良ければいいみたいで。
ホント感じる。予言しとくわ。
ホンダはそのうちに大問題起きて地に落ちる。
121名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 13:10:25.78 ID:pIB25avQ
だからエアバック標準装備なんぞやめろ

好きなステアリング付けさせろ(今でもできなくは無いが)
122名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 13:56:12.55 ID:1rb1owRr
この件が悪質なのは実際に死傷者が出ている点なんだよな

トヨタのブレーキ不具合では4人死んでかなり叩かれたけど
これだって同じくらい叩かれてもいい話
123名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 14:01:41.77 ID:gP8GRX6W
新型軽のN
Nipponなのになんで英語の歌か意味不明
124名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 15:02:25.86 ID:+fEXQoyp
>>122
もうホンダは安心できない。
125名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 15:02:54.14 ID:HUcMjTrf
>>111
笑うなよ、ンダヲタが見てる。
126名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 15:03:15.90 ID:HUcMjTrf
>>111
笑うなよ、ンダヲタが見てる。
127名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 15:27:23.32 ID:c7QTO6VZ
物流は部品屋→運送屋倉庫→車両組立。
で運送屋の倉庫でストックしてて毎時間必要数を小分けして組立工場へ持っていくって順序。
だから運送屋がやっちまった可能性もあるんだよな。
128名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 15:37:41.70 ID:v1BM+wok
>>127
あああるわな
管理部門がしっかりしてても
倉庫・運送の現場なんてドキュソの巣窟だkら
なにがあってもおかしくないよあー

129名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 16:08:52.28 ID:+fEXQoyp



ホンダ関係者が必死に下請けの責任に擦り付け、って図か。


130名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 17:05:17.89 ID:inrInIIs
トヨタにしろアメリカの工場で作った車はリコール多いな
131名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 20:15:52.94 ID:yIrpz8nw
>>128
うちのオヤジ、元長距離運ちゃんだが、
ウチに家電製品なんかが配達されてきた時も、
段ボール箱のまま文字通り投げるからな。マジキチ。
いつもやってたと思うとぞっとするな、あれは。
132名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 20:40:11.99 ID:YuRgbKEo
段ボール箱をほうり投げたら
ダンボールからガラスの割れた音を発する装置をつければおk
133名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 21:20:55.48 ID:JXGKzFjD
ホンダは落ち目だな
134名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 21:30:32.80 ID:g1iiaVz3
エアバッグって展開したときに鼻に当たって鼻血が出たり、下手したら骨折するって本当?
135名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 22:46:50.52 ID:6XEMkJk2
>>67
>ホンダ車乗ってるからエアバック動作したときでも安全なように
>フルマスクのヘルメットして運転するわ


大変ですね
136名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 01:53:19.12 ID:jLat8nsf
ヨタ公の必死さが笑える、余程ホンダが気になるのかw
137 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 08:26:53.36 ID:JcLa+N/F
Fitしか売れない車屋必死だな,今度はFitも3ナンバーかwwww
138名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 10:54:20.46 ID:jIbY7+Kv
ホンダはリコールを行い問題があることがわかっている部品を使い続けた企業ということか。

酷い話だな。もし身内がホンダ車に殺されたらと思うと、
こんな無責任な企業ははやく潰れてしまえばいいと思う
139名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 12:19:23.84 ID:u7f7fqcr
>>138
ずさんな管理はホンダお得意らしい。

ホンダは20日、ワゴン車「オデッセイ」と「ストリーム」の計8万3496台(03年10月〜05年6月製造)について、
変速機不調で走行不能になる可能性があるとして、再リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届けた。
05年11月に同じ原因でリコールを届けていたが、部品の交換基準が甘くトラブルが続いた。


ホンダは15日、ヘッドライトの不具合について過去の対策が不十分だったとして、
「アコード」計約6万1000台(2002年10月〜05年10月製造)の再リコール(回収・無償修理)を
国土交通省に届け出た。
同省によると、ヘッドライトの防水加工に問題があり、内部に雨水などが入り、
ショートして点灯しなくなる恐れがある。
同社は04年9月、ヘッドライト部品の寸法が不適切だったとしてリコールを届け出ていた。 


ホンダは23日、後部スライドドアに不具合があったとして、
乗用車「エリシオン」計約5万7000台(2004年4月−今年2月生産)の
再リコールを国土交通省に届けた。
ドア内部の部品構造が不適切なため、ドアハンドルを動かすケーブル内に水滴が入り込み、
低温時に凍結するとドアが閉まらなくなる恐れがある。
昨年2月にリコールしたが改善対策が不十分なため再リコールした。
140名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 12:52:02.20 ID:OJgt/k4Q
>>134
ありえるんじゃないか?僕は眼球打撲に顎関節症になったよ。
おおきな帆布のグローブでカウンターで殴られるような感じで決してフカフカのクッションで守るってもんじゃなかったよ。
141名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 15:06:30.59 ID:48TpArw6
ステアリングで胸部骨折して肺損傷とかよりゃマシなんだろうけど…怖いなぁ
142名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 15:09:09.00 ID:kM2WHhcr
いや、エアバッグが破裂し部品が飛んできて
それが刺さって死ぬんだぜ?
143名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 15:27:41.59 ID:D1ItP8mJ
ホンダのオワコン化がハンパない。
144名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 19:23:05.59 ID:mvzCxQy5
そういや“死傷者は米国で20人におよび”って書いてあるな
何度も何度も同じリコール繰り返すとかどんだけ品質管理が杜撰なんだろうなぁ
145名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 02:21:32.77 ID:y/PobAxw
トヨタのリコールは良いリコール

ホンダのリコールは悪いリコール


146名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 04:31:46.17 ID:6LhDzvoJ
>>142
僕はたまたま綺麗に開いて死に損なったけど事故でエアバッグが開かないのはトヨタの伝統、
膨らんで至近距離で爆発して部品がささるわ顔吹っ飛ぶわはホンダのエアバッグの伝統。
胸部を打って胸骨骨折や肺や心臓になにかある可能性はトヨタの方があるかも知れないけどでも基本シートベルトしてるじゃん?
ホンダのは良くて失明や顔面整形、悪ければ頭吹っ飛ぶからヤバい。
147名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 06:29:28.37 ID:ZkRlVc9I
>>145
だからリコールは悪い事じゃないよ
欠陥を気づいて対応してくれる訳だから
どこのメーカーだろうがね

ただし、今回は在庫管理がずさんで
リコールした部品を新車にメーカーがつけてしまった

これは悪いリコールと言われても仕方ない
148名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 08:39:57.05 ID:gCp3UQKe
確かにそれを部品屋のせいにしたりするのは
もっと悪い責任転嫁
149 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/05(月) 09:34:11.32 ID:+bSdGZ7S
>>3
なんか部品が当たるから折れるの?
エアバッグに押し付けられると折れる?
150名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 13:43:25.10 ID:baHEXdCm
ホンダ終わった・・・
151名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 20:45:29.03 ID:9ODSzAeS
>>146
エアバッグはシートベルトの補助装置に過ぎないわけだし。
シートベルトさえマトモに締めていれば、そんなに致命傷にはならないよ。

まぁ、シートベルトをキチンと締めれる人は少ないけどね・・・
152名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 21:11:59.13 ID:ZkRlVc9I
>>151
>エアバッグが膨らむ際に部品も飛散し、乗っている人を傷つける可能性がある。

その補助装置が致命傷になる可能性があるから問題なんだろ
153名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 21:24:33.07 ID:9ODSzAeS
>>152
あのへんに致命傷になるような部品ってあったっけ・・・?

「死者」ってのがチョット信じられんな。
2次被害かも
154名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 22:13:15.57 ID:SGt2uKj+
>>153
エアバッグが作動してもどのみち助からないような重大事故だったんじゃない?
155名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:08:09.82 ID:7eP4wTKJ
例えプラスチックの破片でも尖った部分とかが爆発的な速度で飛散すれば危ないだろうよ
156名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 01:21:11.00 ID:muMjmZXg
ちくわやうどんでも、直撃なら失明くらいしかねないからな。
157名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 08:52:21.49 ID:k7qOmtXb
もうホンダ車は安心して乗れないや。
リコールしても対策不十分だなんて。
158名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 09:30:42.28 ID:p9qVCW4Y
苦情受付窓口
中国 稼難省 磁恩郡 待千九 連峰群 1下 8瓜田 少頭烈 方 佐藤弘(恥)宛
159名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 17:06:36.38 ID:h8J1+bZJ
殺人車
160名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 17:26:10.07 ID:NsMxH5Eg
昔から疑問だったんだが
正常に作動した場合「フタ」の部分てどこに飛んでくの?
161名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 18:09:43.18 ID:UsTdOSiS
おまえらのせいでエアバッグが作動しないように意識して
超安全運転をするようになってしまったよ。
アリガトーー!!
162名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 08:40:33.54 ID:etaMMC3p
ホンダは20日、ワゴン車「オデッセイ」と「ストリーム」の計8万3496台(03年10月〜05年6月製造)について、
変速機不調で走行不能になる可能性があるとして、再リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届けた。
05年11月に同じ原因でリコールを届けていたが、部品の交換基準が甘くトラブルが続いた。


ホンダは15日、ヘッドライトの不具合について過去の対策が不十分だったとして、
「アコード」計約6万1000台(2002年10月〜05年10月製造)の再リコール(回収・無償修理)を
国土交通省に届け出た。
同省によると、ヘッドライトの防水加工に問題があり、内部に雨水などが入り、
ショートして点灯しなくなる恐れがある。
同社は04年9月、ヘッドライト部品の寸法が不適切だったとしてリコールを届け出ていた。 


ホンダは23日、後部スライドドアに不具合があったとして、
乗用車「エリシオン」計約5万7000台(2004年4月−今年2月生産)の
再リコールを国土交通省に届けた。
ドア内部の部品構造が不適切なため、ドアハンドルを動かすケーブル内に水滴が入り込み、
低温時に凍結するとドアが閉まらなくなる恐れがある。
昨年2月にリコールしたが改善対策が不十分なため再リコールした。

163名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:54:03.39 ID:QVCSGxt8
ほんだおわた
164名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:54:10.94 ID:wUSQqb2O
"リコールのホンダ"
今までに一体何回リコールしたのか誰か数えてくれ。
まぁ、三菱みたいに隠さないだけマシだが。
こんなんで、よく利益がでるな。
それだけクルマは利幅が大きいということの証明でもあるな。
165名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:18:59.19 ID:SsXMPc+j
>>164
普段からリコール対策の積み立てしとくんじゃない?トヨタで5000億円くらいあったはず。新規参入が難しい一因かな。
166名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:00:03.24 ID:Tx3ybrqF
>>1
今や、貧乏人に加えてDQN御用達の専門メーカーに成り下がってるからどうでもいいが
タイの被害に追い討ちをかけた今回の損失には同情してやるわw


ゴミしかオーナーにならないこんなメーカーさっさと潰れろって
167名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:13:17.06 ID:11/EtAbp
>>166
いくらなんでも潰れろとか酷過ぎ。

でも激しく同意w
168名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 12:15:56.48 ID:1isuvFQA
ホンダは海外生産比率が飛び抜けて高いから倒産しても影響は比較的低いw
169名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 13:09:25.50 ID:RNqC6svy
ホンダは部品強化キャンペーンと称してリコールレベルの不具合を誤魔化したりするんだぜ
しかも工賃は自腹、部品配るだけなんだぜ
170名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 13:26:12.85 ID:QXQMIZa5
>>169
リコール、サービスキャンペーン、改善対策は不具合の内容によって分類されるんだよ。
おまえがリコールかサービスキャンペーンか決めるんじゃない。
基本的に工賃も部品代も無料だ。工賃取られたんならここじゃなくホンダの客相に言え。
171名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:46:06.12 ID:RNqC6svy
>>170
部品渡してハイおしまいでどうやったら工賃が無料になるんだ?教えてくれ
172名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:49:09.51 ID:RNqC6svy
ああ、お客様が自分で交換すれば無料かな?www
173名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:40:14.38 ID:QXQMIZa5
>>171
サービスキャンペーンならディーラーが修理完了させる義務がある。
っていうか普通の客は該当部品の交換できるわけ無いだろ。
ディーラーが部品だけ渡してメーカーに完了報告してたら。大問題だぞ。
それ本当にサービスキャンペーンなのか?
車種と不具合部品は何なんだ?
174名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 19:37:15.06 ID:RNqC6svy
>>173
サービスキャンペーンだね、ディーラーの人がそう言っていたから間違いない。

お客がうちの会社に、部品を交換してください云々書いてあるハガキを持ってきて、

うちはリコールと思いディーラーに車をもって行ったわけだ、そうしたら

部品を配るだけの【キャンペーン】なので、交換はそちらで行なってくださいだとよw

車種は忘れたけど、リアのロックナットのピンが折れて最悪タイヤがドラムごと外れるんだってさw

ホンダ車ってこわいよねwww


これ、お客が直接車を持っていったら工賃取るんだろうか?w
175名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 19:42:49.75 ID:RNqC6svy
ピンってのは、万が一ナットが緩んだ時にナットを途中で止めるために刺さっている割りピンな
176名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 19:49:51.05 ID:RNqC6svy
殺人エアバッグも怖いけど、フリードのダッシュボードに物が置けるような仕様はどうなんだろうな

あそこに物置いているときにエアバッグ作動したら一緒に飛んでくるんじゃないかと思ってしまう
177名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:22:05.81 ID:HabPcsT9
>>174
それがホントなら、ホンダ本社の客相に苦情言ってみ。
それがホントなら、菓子折りもって詫びに来るはず。

ホントならな。
178名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:30:20.99 ID:RNqC6svy
ほんとうですw

まあ、1年近く前の出来事なんでいまさら苦情なんて言わないけどなw
179名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 05:34:28.57 ID:a3sf+RsZ
>>176
ダッシュボードに物が置けるかどうかで
買うか買わないか決めてるけどな。
もちろん置けるクルマを買うわけだが。
便利だよ、置けると。
逆に安全だと思うけどな。
よく考えてみろ。
180名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 07:13:04.14 ID:9uxu3avq
>>179が言っているのはダッシュボードの真ん中に収納スペースがあるやつだのことだろう
そこならエアバッグから離れているから問題ないと思うけど
181名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 07:14:10.35 ID:9uxu3avq
フリードの場合助手席エアバッグの手前に物を置けてしまうよね
182名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:19:48.93 ID:Bt3UAmqu
流石にテストくらいはしてるだろうw
あとは取説に何て書いてあるか、じゃね?
『ここに物を置かないで下さい』とか書いてあったりしてなw
183名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:26:20.76 ID:lST1OGFZ
ハンドルにクラスター爆弾付いてるみたいだなw
184名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:28:44.73 ID:rIhK3RsL
どうでもエエア
185名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 20:54:51.48 ID:JSgnV5Li
前も、部品が飛んでくるってのがあったな
186名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:10:13.34 ID:H4KPcNkQ
完全に直さない悪質な企業ホンダ
187名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 16:31:17.16 ID:F/oqcJeq
もうホンダダメだな・・・
188名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 09:11:18.68 ID:rMDpafIb
∞ベトナムでホンダ製バイク相次ぎ事故

 【ハノイ=伊藤学】ベトナムでホンダ製バイクの事故が起き、波紋が広がっている。今月1日、同国
北部バクニン省で29歳の妊婦と4歳の娘が乗るホンダの「スーパードリーム」が突然、爆発。運転し
ていた妊婦は死亡し、娘も病院に運ばれ重体だという。現在、公安当局が調査を進めている。さら
に9日、首都ハノイでホンダの「エアブレード」が炎上する事故が起きたと12日付のベトナム・ニュー
ズ紙が報じた。同紙はホンダ製バイクが10月にも同様の事故を起こしていたと指摘。ホンダ製バイク
の所有者の間で不安が広がっていると伝えた。

 ホンダ・ベトナムはベトナム最大の二輪車メーカーで、年間200万台を生産している。同社は「これ
までのホンダ製品には起きたことのない重大な事故。事故の原因究明のため、捜査機関に協力する
用意がある」との声明を発表している。
189名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 10:05:06.01 ID:NVDmoswh
>>53
プリウスの件はアメリカが調べたけど結局何も問題なかったんだよな。
あれは酷い言いがかりだった。
190名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 17:01:47.30 ID:CNbUzRUm
アメリカは経済ヤクザだからな
アメリカにとって今は日本へ圧力を掛けたい時期だし
普天間問題を今年中に解決しろと言ったのに解決できない日本
中国韓国に利益を渡し続ける日本
だからイラン制裁で日本への原油額アップと、再び自動車叩きで日本に圧力を加える
気をつけろよ、今度はエア被害団体が現れてタカってくるからw
191名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 13:57:36.21 ID:dbj8kRvB
ホンダ酷いな
192名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 08:51:42.72 ID:HaYAfpaw
ホンダ(笑)

193名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 09:21:59.78 ID:6cQxr3Yu
さすがホンダ 期待を裏切らん
194名刺は切らしておりまして:2011/12/23(金) 09:31:09.45 ID:OKCWyUZ5
ttp://car.nikkei.co.jp/news/carlife/index.cfm?i=2006030206276c4
 ホンダは2日、燃料ポンプの部品に欠陥があるとして「アコード」のリコール(回収・無償修理)
を国土交通省に届け出た。対象は2002年10月から03年9月に製造した約2万1000台。
04年7月に都内で走行中にエンストするなど77件の不具合が寄せられていたという。国交省は
「もっと早く届け出るべきだった」として同日付で業務改善を指示した。
また、ホンダは同日、ブレーキパイプが損傷し制動力が低下する恐れがあるとして、03年12月
から04年2月に製造した「フィット」計730台についてもリコールを届け出た。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060614AT1G1401G14062006.html
 ホンダは14日、エンジン始動装置のスイッチに欠陥があるとして、国土交通省にリコール
(回収・無償修理)を届け出た。対象は1994年10月から97年5月に製造された「オデッセイ」
「CR―V」「ステップワゴン」の3車種、計約48万3000台。
2001年1月から今年3月にかけ、やけど5件を含め計183件の不具合が報告されている。
国交省は届け出が遅いとして、同社を口頭で指導した。
エンジンを切るとき接点が高温になり、はんだが溶けて運転者の足に落ちてやけどする
恐れがあるという。

195名刺は切らしておりまして:2011/12/23(金) 09:56:16.69 ID:oySNPopv
>問題のある部品

日本企業はライバル企業に仕掛けないから不利。
196名刺は切らしておりまして
殺人エアバッグ車