【コラム】財務省の“為替介入”利権を暴く! 「(外債購入は)われわれの考えとは違う」発言の真意 [11/12/01]
岩田一政・日本経済研究センター理事長(元日銀副総裁)は、10月28日に開催した国家戦略会議で、
日銀による50兆円規模の外債を購入する基金創設を提言した。円高是正のためだ。
これに対し安住淳財務相は11月22日の衆院財務金融委員会で
「結果的に為替介入と同じになる。これまでのわれわれの考えとは違う」と慎重だ。
この提言で円高是正効果が期待できるかを考えてみたい。
その前に、今の為替介入の仕組みを見よう。
為替介入とは財務省の外為資金で外債(ドル建てが多い)を購入することだ。
購入するための原資は政府短期証券の発行である。カネを借りて財テクしているのだ。
この外債の購入と政府短期証券(為券)の発行事務は財務省ではなく
日銀が政府(財務省)の代理人として行っているので、
民間市場から見るとあたかも日銀が自己勘定で行っているようにみえるが、
購入・発行の指示は政府が出しており、日銀はあくまで事務代行にすぎない。
1999年より前は、政府短期証券は日銀引き受けされていた。
このため、介入額に相当するマネタリーベースの増加があった。
通常はこのマネタリーベースの増加を相殺するために日銀は売りオペを行う。
これが不胎化オペだ。このオペを行わないときには非不胎化といわれる。
しかし2000年以降、政府短期証券は市中公募されている。
つまり介入があってもマネタリーベースに変化がないわけだ。
本コラムの読者であれば、為替は2つの通貨の交換比率であって、
その価値は両通貨量(マネタリーベース)の比率でだいたい決まることをご存じだろう。
今の為替介入は需給関係を変え一時的に為替を動かすが、
通貨量の比率は変わらないので、その効果はすぐに消える。
しかし、岩田提言の場合、日銀が基金を持つために、外債の購入がそのままマネタリーベースの増加になる
(1999年より前の為替介入と同じ)。
そのため、通貨量の比率が変化し、為替は長い間変わったままの状態を維持できる。
つまり、「介入」の効果が持続するのだ。
この観点からいうと、安住財務相の答弁は間違っている。
一時的な需給関係では為替介入と同じだが、長期的な為替への効果という点で岩田提言のほうが勝っている。
質問者の西村康稔氏(自民党)が突っ込めなかったのは残念だった。
結局、安住財務相が財務省による効果のない為替介入を守ったことで、財務省は利権を確保したことになる。
為替介入という法律の権限を財務省は手放さない。
為替介入は民間金融機関に運用ビジネスを与えており、それで財務省は天下りその他の利権を得ているからだ。
(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111130/plt1111300821000-n1.htm 関連スレ
【決算】日銀9月中間 為替損失響き1362億円赤字[11/11/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322523660/
で?
ど
【日本にもあてはまること】
意外に思えるかもしれないが、米国はその歴史の節目節目で
大統領がこの国の偉大さを額に汗して働く者たちの労働に帰してきた。
例えばリンカーン。
南北戦争が始まった一八六一年の一般教書演説で、
「まず労働ありき。労働は資本の有無にかかわらず存在する。
資本はただ労働の果実に他ならない。そして労働がまずな
ければ、資本も存在しえない。労働は資本に優越する」と喝破した。
そしてフランクリン・D・ルーズベルト。1933年の大統領就任演説で
「幸福は何かを達成することの喜びにある。
何かを創造しようとする時のあのワクワクとした気持ちの中にある。
束の間の利潤をかっかと追いかけるうちに一度は忘れてしまった、
働く事の喜びと倫理的な興奮を思い出さねばならない」と訴えている。
そしてオバマ大統領の就任演説の
「我々の旅は、仕事より娯楽を好み、富と名声の喜びだけを望むような、
臆病者のための道筋ではなかった。寧ろ我々の旅は、危機に立ち向か
う者、仕事をする者、創造をしようとする者のためのものだ」という
くだりは、見事に前二者の労働立国言説に符合する。(引用記事)
安住は財務省のパシリ
まで読んだ。
イランで無双してる連中が羨ましいわ
財務省にだれか気合を入れてやってくれ
知能も知識もない夜間大学のパープリンが財務大臣の日本
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 02:18:22.55 ID:MRhwYnTG
(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
の時計泥棒さん
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 02:18:29.29 ID:DP+L1z6m
この人なんか軽すぎる印象。
もっと知識ある人いないの?
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 02:18:34.57 ID:0ypjOv5P
財務省って なんなんだよ 悪魔の使徒か?
>その価値は両通貨量(マネタリーベース)の比率でだいたい決まることをご存じだろう。
独自理論?
>>11 長期的には
購買力平価にあわせて貨幣価値は決まるという当たり前の話
刷りまくれば、通貨は安くなる
為替介入しても、刷らなければ、元に戻ってしまうな
>>12 その前提は物価が通貨量に比例するってことでしょ?
>>1は介入だの短期の話をしてるんだから
少なくとも今の日本にはまったく当てはまらないお話
量的緩和でマネタリーベースが何倍になって、その結果
為替レートがどうなったか考えればわかるでしょ
数年スパンでもこんな結果なんだから。
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 02:42:19.85 ID:fr/jVH4C
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 02:49:24.28 ID:fr/jVH4C
■世界でいちばん! 日本経済の実力|三橋貴明オフィシャルブログ
本ブログで何度も書いていますが、為替介入のプロセスは以下の通りです。
1.日本政府(財務省)が政府短期証券を国内銀行などに発行し、日本円を借りる
2.借りてきた日本円をドルに両替する(=為替介入)
3.残ったドルで、米国債を購入する
というわけで、日本政府が円高対策の為替介入をすると、政府の負債(国の借金!)が増えます。
復興という喫緊の課題を抱える中において、日本政府が借金を増やし、
アメリカ政府に貸し付けた(=米国債購入)分けです。意味が分かりません。
円高とは、要するに「内需を拡大せよ」というシグナルです。
日本政府が建設国債を発行し、日銀が金融緩和(長期国債購入など)を拡大し、
金利上昇を抑えつつ復興を中心とした需要に支出を振り向ければ、
マネーストックが拡大し、日本はデフレ脱却を果たせます。
復興も実現します。若者の給与水準や雇用環境がも改善します。
為替レートも下落(=円安)に向かいます。
そして、名目GDPが成長することで増収となり、財政健全化が達成されます。
すなわち、一石五鳥なのです。
それにも関わらず、政府はまともな復興予算を組もうとせず、効果が数日しか持たない為替介入を実施し、政府の借金を増やしているわけです。いい加減にしろ!と、心底から叫びたくなってきます。
現在の日本の円高を抑制したいのであれば、日本銀行が日本円の量を増やし、政府や民間が借入と支出を拡大し、円の価値を落とせば済む話です。やるべき事はあまりにも歴然としているにも関わらず、やらない。日本の「情報の歪み」は深刻です。
「同じ政府の借金を増やすならば、為替介入ではなく復興に使え!」
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 02:53:06.33 ID:fr/jVH4C
■普通の作家さんがやらない(やれない)ことをします|三橋貴明オフィシャルブログ
『8月の為替介入額4兆5129億円−米格下げ・景気減速で5カ月ぶり実施
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aUW8ME8cfnyk』
この「政府が増やした負債」4兆5千億円を、東北復興につぎ込んでくれれば・・・・。
そもそも、基礎的条件(マネタリーベースなど)が変わっていない以上、少々、為替介入をしたところで、すぐに基調は円高に戻ります(実際に戻りました)。
円高に戻ると、政府が「負債を増やし」購入したドル建て資産(米国債など)が目減りし、為替差損が発生してしまうのです。
政府が本気で円高を何とかしたいと思うならば、普通に政府が国債を発行し、日銀が長期国債を買い取り、マネタリーベースを拡大するしかありません。政府が国債を発行し、何をするのかといえば、もちろん東北復興です。
要するに、普通のデフレ対策、普通の復興をやれば、円高は収まるはずなのですが、なぜか復興予算(第三次補正)は先送りし、日銀は「通貨の信任」とかいう意味不明な言葉を盾に国債買取を拒否し、
意味がないどころか為替差損が発生しまくる為替介入を実施し、政府の負債を増やしているのです。こうして並べてみると、日本政府の為替介入がどれだけ愚かな真似か、お分かり頂けると思います。
結局、国民が上記のような仕組みを理解していなかったため、「為替介入は素晴らしい!」などと、意味不明な空気が醸成されてしまったわけです。しつこく書きますが、現在の手法では、日本政府が為替介入をすると、政府の負債(政府短期証券)が増えます。
さらに、マネタリーベースを禄に増やさないため、すぐに円高基調に戻り、政府が「負債を増やして購入したドル建て資産」に為替差損が発生してしまいます。
>>13 そんなに単純ではない
インフレ前
日本が 工場稼働率50% 円発行量が500万円 クルマ100万円x5台
米国が ドル発行量5万ドル だったと仮定する
100万円=クルマ1台=1万ドル 1ドル100円 クルマ1台100万円/1万ドル
-------------------------------------
インフレあと
日本が 工場稼働率100% 円発行量が1000万円 クルマ100万円x10台
米国が ドル発行量5万ドル だったと仮定する
100万円=クルマ1台=5000ドル 1ドル200円 クルマ1台100万円/5000ドル
-------------
このように工場稼動が50%だと 円インフレ2倍にしても
工場稼動100%になって モノも2倍になって
円での物価はあがらず GDP国民所得だけ2倍に増えて
ドルの購買力も2倍になる
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 02:59:54.78 ID:3rRJatw9
すりまくらなくても
効果が持続する
エネマグラじゃね
ぶっちゃけ、日本の工場をフル稼働させて、ようやっと生産できる量
の商品に見合うだけの円札を刷らないと
円札不足で、商品が売れなくて 工場の稼動が落ちる
---------
まあ、銀行で詰まっている分は「刷られていない」にカウントしてくれ
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 03:09:38.16 ID:WQzGlIPh
刷るで思い出したが、懐かしの二千円札とかって、あれ銀行金庫の肥やしに
なっとるんやろな。なんだったんやろね、アレ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 03:09:47.50 ID:dUn1+Ye7
米国債は、買った瞬間に不良債権になるという事実を、いい加減に認めましょう。w
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 03:11:28.29 ID:dUn1+Ye7
早い話が、この50兆円が無ければ、アメリカが破綻するってことだ。w
>>21 その通り
経済成長しないアメリカの国債は紙くず
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 03:15:44.59 ID:dUn1+Ye7
>>23 利息も元本も、自動的に次の米国債の購入に回されて、日本に利益が帰ってきていません。
日本の国富を、巻き上げられているだけです。
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 03:25:00.42 ID:btIJGTgb
>>1 一部の輸出企業のために円高を是正する必要はない。
(日本の政府中枢は多分、そのことを分かってると思う)
輸出企業の中心である自動車・家電をすべて合わせても、その輸出総額はGDPのわずか1.26%に過ぎない。
円高のままであり続ければ、すべての輸入品が安くなり、
現在、東北大震災からの復興を目指している日本に、空前の好況をもたらす可能性が高い。
日本の円高で困るのは、隣りの韓国である。
韓国は日本との貿易収支が大きくマイナスであるから、円高であれば、負担が増えるのである。
日本は、在日マスコミの工作活動に乗せられるべきでない。
米国債じゃなく 海外の銅・錫・ボーキサイト・リン鉱山を買えばいい
それでも、円を売って、資源国通貨を買って 円安になる
中国はそうやって人民元安にしてる
銀行でカネがだぶついているのは
「グローバル時代だああ! とか威張っている銀行本人が、
融資先のグローバル化」を怠っているからだ
インド人アフリカ人南米人にモノは行き渡ってないし、高度成長の
まだとっかかりのところにいる
日本の銀行が、彼らに融資するのが面倒くさいものだから
政治家を買収して、構造改革ワイロ法人減税させて、歳入欠陥にして
安直に国に貸して儲けているから、借金1000兆円になった
官需・内需法人/累進減税しなければ、政府の借金は400兆円は少なくてすみ
浮いた金を、銀行が「円を売って、ペソ買って」チリの銅山開発とかに投資していれば
円安ペソ高になって、チリの失業者が銅鉱夫になって、日本の家電を買っただろう
仕方ないから、日銀に国債を800兆円買い戻させて
銀行にひもつき借款海外投資させろ!
要するにちびっこギャング安住淳の為替介入だと介入時おける短期的な円安効果は有るが
介入が終わればまたゼロサムゲームの為替変動を招いてしまうが、岩田提言の場合50兆円の
お金を使って投機ゲーム的な為替変動を抑える事が可能になる。ミセスワタナベや為替の
プロのトレーダー達の動きに対抗する為には不可欠な物(基金)で有ると言える。
もっとわかりやすく言うと実質経済を無視した為替変動を抑える事を可能にして、
FXで金儲けしようって考えてるバカには嬉しくないと言う話(´・_・`)
ミセスワタナベがFXで勝ち残る事は不可能だよ…プラスサムに目を向けるべき!
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 04:43:26.03 ID:/1r2RbM3
非不胎化介入になるんだからやらせとけよ
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 04:55:43.36 ID:Z53zoO0e
>>26 米国と対峙することになるから覚悟が必要だよ
少なくとも憲法改正9条の戦争放棄は廃棄して核兵器は持たないと
あと海外派兵して鎮圧する軍隊も必要だ
そういう覚悟が無いのに円高是正とか言っても空証文だよ
30 :
嫌韓流:2011/12/01(木) 05:10:36.65 ID:QkNlSZwm
>為替介入は民間金融機関に運用ビジネスを与えており、それで財務省は天下りその他の利権を得ているからだ
前半はその通りだが後半は言い過ぎ
為替介入よりも日銀はもっと追加緩和すれば?
米債なんか買わずに225やREIT買えばいいのに
>>29 もうすでに通貨戦争しかけられてるようなものだしどっかでふんぎらないとジリ貧だよ
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 05:36:43.47 ID:RGRbEuDy
ハワイとアラスカを買おうぜ!
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 05:39:14.12 ID:btIJGTgb
>>29 オマエな、憲法をよく読まずに9条を語るなよw
日本国憲法9条は「戦争放棄」の規定ではないぜw
国際紛争の解決に武力を使わないことを言ってるだけだよ
─しかし、こういうアホが多すぎる
>>29 1)最初から米国と対立するより「米国にだけゴマをする」べき
・円安にしてインド・中南米・アフリカに輸出し、中国/東南アジア
から工場を奪い返すという趣旨
・なので、アメリカにだけゴマすって、対米輸出自主規制・対米政策輸入をして
外交機密費=ワイロをオバマや米議員にばら撒いて円安を目溢ししてもらえばいい
2)その一方で、9条改正と 国防再建と共同核武装も推進すべき
3)あなたの理論だと中国が日系企業工場を接収したら
日本政府は中国と戦争直前の外交交渉をする羽目になるが
実際は企業のためにそこまではしない
・「頼まれてもいないのに勝手に敵国に工場移したのだから
接収されても自己責任」として見捨てるか
・「IJPCのように国策のために進出したなら国家責任」として
貿易保険で賠償するかになる
つまり 円安=アメリカと対立とは限らないし
「海外鉱山を買うなら軍備が必要」とか言う前に、
現状で碌に軍隊も整備してないのに
海外に工場を作ってしまっているし
現地政府に工場を没収されても、せいぜい貿易保険で対応する程度
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 07:24:55.40 ID:iTWs0nwX
介入ってインサイダーとかないからガソプーや豚の一族がたんまり稼いでるだろ
日銀が損をしないように損をしないように法律が作られてきた
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 17:26:15.91 ID:S1J06wQ7
最後に新自由主義の手先の名前が出てきて安心した
こいつのいうことはするべきでない
>>11 > >その価値は両通貨量(マネタリーベース)の比率でだいたい決まることをご存じだろう。
> 独自理論?
独自理論どころか現在の日銀総裁がそういう論文を書いた。
は?
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 02:48:35.72 ID:7e7v1uAY
しかし、まぁよく分からない記事だよ。
為替介入をダシにして、政府が天下りポストや利権を確保という下りまでは読んでいてまだ、分からなくはない。
しかし、日銀が基金創設で民間銀行に介入の指示を出すように制度を変えたところで、介入を巡る天下りポスト受け入れ枠や利権が政府から日銀に移るだけでしょ?
要は介入利権を財務省か日銀のどちらが押さえるか?、という低次元な「内輪もめ」「利権争い」に過ぎない
>購入・発行の指示は政府が出しており、日銀はあくまで事務代行にすぎない。
ものは言いようだな(苦笑
日銀が政府に為替介入についてあれこれ口を出して事実上、決定権を支配する一方で、負担と責任は政府に押し付けている。
という方が実情に合っていると思う。
それと
>(1999年より前の為替介入と同じ)
なんだけど
「1999年より後」の書き間違いでしょ?
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 03:31:06.66 ID:19VKzTsS
マネーサプライじゃないの?
>両通貨量(マネタリーベース)の比率でだいたい決まる
これ誤解がかなりあるけど、GDPの規模に対してのマネタリーベースは、日本が
アメリカをずうっと上回っている。
QE2で死ぬほどドルを刷りまくっても日本に追いつかなかった。
つまりマネタリーベースをいくらふやしても銀行が国債を買うから、日本全体で流通
するマネーが増えず円高になっている。
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 04:22:00.57 ID:aD0+NXr7
円高を最大に利用して海外資源を買おう
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 06:11:14.65 ID:Odj4lGTP
日銀自らが、否定してるぞ
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/kouen/ki0001.html#syutyou2 主張2:「為替介入を不胎化してしまうと介入の有効性が殆ど失われてしまう」について
浜田氏は、「為替介入は不胎化してしまうと、まるで右手のやったことを左手が打ち消して
いるように」有効性がほとんど失われると主張している。この議論は幾つかの意味で不適
切だと思われる。
ゼロ金利の下では非不胎化介入と不胎化介入の均衡は同じになる。つまり、不胎化介入
でベース・マネーを増やしても為替相場の均衡値は変化しない。
結局、金融政策はゼロ金利維持に専念するしかないので、景気対策やるにも円高是正や
るにも、財政出動しかないってことで、逆に財政出動によって利率が上がることはない
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 08:14:06.46 ID:TiNHihrl
>>25 今日本が円高なのはデフレだから
デフレで通貨の価値が上がっていくから円高になる
デフレ脱却のためにも円高対策は必要
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 08:41:38.72 ID:TiNHihrl
>>45 それは日銀が金融緩和したくないためのウソだから信じちゃダメ
マネタリーベースと為替には明らかに相関関係がある
リーマンショック後アメリカはドルのマネタリーベースを物凄い勢いで増やしていった
それに対して日銀はマネタリーベースをほとんど増やしていない
今の円高ドル安を是正するには日銀がマネタリーベースを増やすことが必要
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 10:18:00.22 ID:Odj4lGTP
>>47 >それは日銀が金融緩和したくないためのウソだから信じちゃダメ
したくないも何も、ゼロ金利下で金融緩和することに何の意味があんだよ?
というか、財務省の利権じゃなかったのか?
>マネタリーベースと為替には明らかに相関関係がある
>リーマンショック後アメリカはドルのマネタリーベースを物凄い勢いで増やしていった
それが資源への投機に流れてマネーサプライが増えたのが、ドル安の原因だろ
日本の銀行はそこまで無茶はやらんし、やっても景気にはかえって悪影響だから、金融
緩和じゃ意味なし
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 10:54:25.34 ID:h+3Celii
>>44 軍事力がないから、すぐに取り上げられてしまうお。
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 11:03:53.65 ID:Odj4lGTP
>>49 とりあえず、軍事力がある国を買おう
パキスタンあたりなら、安く買えるだろ
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 18:50:41.37 ID:4QnyYyCp
日銀はさっさと金刷れや。
これ以上、デフレにすんな。
こういうところはアメリカと横並びにならんのな。
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:23:56.35 ID:70HGYrun
そう言えば日本の銀行(特にメガバン)は運用が下手くそと言われてる
のに何故あれだけ儲けてるのか不思議。何か犯罪行為に手を染めてるんじゃ
ないかと疑われるレベル。まぁそれを罰する法律が無ければ犯罪とは
呼ばれないけどねw
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:30:18.49 ID:4QnyYyCp
>>52 円を刷るだけでは、何も解決しません。
金融庁の指導で、金融機関の信用貸しは、事実上禁止されています。
しかも、街金とか潰しまくっているし、サラ金(武富士とか)も潰したし。
国策で、市中にカネが出回らないようにしています。
市中にカネを落とさず、増税で市中からカネを巻き上げる。
そうやって、市中から全力でカネを回収して、日本国債(借換債)や米国債・公債を買う「システム」が
フル回転しているところに、ただ円を刷ったところで、帳簿上に米国債が積みあがるだけのこと。
「景気」は、何も変わらない。
「ガバメント・プッシュ・デフレーション」ですね。
この言葉、流行らないかな?w
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:03:33.72 ID:70HGYrun
>>54 補足するならカネは決して市中になんか出回らない。基本的に
銀行口座に存在するもの。とは言え、人間の心理なんて口座の
残高に支配されて当然w そして残高というものは2つのルート
でしか手に入らない。給与、または借金。「例外的」に相続という
ルートもあります。
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 15:43:51.19 ID:jNYuTxzP
「介入をしても国の借金が増えるだけで意味がない」と手厳しく批判するのは、嘉悦
大教授の高橋洋一氏だ。
円売りドル買い介入をする場合、国債の一種である政府短期証券を発行する。つまり
借金で調達した円で外貨を購入、外貨建て債券などで運用されている。高橋氏は「介入
の効果は一時的なので再び円高に戻る。となると購入した外貨建て債券の価値は目減り
するので国民負担が増えることになる」と指摘する。
常識で考えればわかるよね
たとえば日本が金融緩和をしたいときは、日本国債を買いまくればいい。
アメリカが緩和したいときには、アメリカの国債を買いまくればいい。
じゃ、為替介入はなにかっていうと、日本が日本国民に借金させて、米国債を
買ってあげるわけ。
つまりアメリカの金融緩和になっちゃうんだよ。
為替介入 = アメリカの緩和 = 円高政策
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 01:10:55.30 ID:ZDDEkbAt
じゃあ米国債を売れ!
59 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 01:55:27.64 ID:zhVRg6oX
賛成!
>>45 話にならんな、そもそも為替に均衡値など存在しない
為替相場は本質的に不安定で同じ条件から出発しても偶然によって全く異なる値になる
そのことが数学的に厳密に証明されている
説明のつかない異常な通貨高や通貨安が起こるのもそのためだ
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 15:41:29.10 ID:GVRb0Epu
>>61 > アメリカがドル印刷して3倍以上にしたことを知らない馬鹿がおもに円高といっている
こういうグラフってみんなが2000年以後のだけ意図的に切り取ってるからそう見えるだけだよ。
それだけアメリカが刷りまくっても、ぜんぜん日本には追いつけず、通貨発行量は日本のほうが
はるかに多いんだよ。
今でもね。
90年代以降の資料を見てみ。そっからずうっとアメリカを抜きっぱなしで、アメリカがあれだけ
刷っても日本にはるかに追いつかない
なぜ日本と世界のマネタリーベースの比率を誤解するやつが多いかっていうと、
日本のGDPがまるっきり伸びてない数十年に、世界のGDPが2倍近くのびてる
ことを完璧に忘れてるんだよ。
通貨ってのは北朝鮮とアメリカのマネタリーベースが違うのはあたりまえ。
経済の規模によって変わるからね。
アメリカはGDPが2倍になって、通貨もしれなりに増えたけど、対GDPで見たら
そんなに増えてるわけでもない。
日本は数十年もGDPが停滞してるのに通貨が増え続けたから、世界で日本だけ
GDPの規模に対しての通貨量が突出してるわけ。
アメリカと比べても欧州と比べても。
65 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 01:27:46.69 ID:Kl7WdF/O
マネタリーベースが上がらないのに
日本は金の借り手がいない
銀行審査が厳しいのと
消費者金融など金利が高いからだ
そうしてるのは
財務省が日本の国債をさばけるようにしてる為
マネタリーベースをあげてしまうと
日本の国債以外に需要を探すしかない
日本国債の魅力が半減する
消費者金融などが金利を引き下げ
銀行は審査を甘くするしか借りやすいよいにするしかなくなる
そうなれば日本は破産する
だからマネタリーベースは上げられない
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 04:52:50.30 ID:rVeDKLWr
日本政府が破産しないようにするか
日本経済を守るか
マネタリーベースを上げれば
日本経済はよくなる
日本政府は破産する
マネタリーベースを上げなければ
日本政府は延命する
日本経済は悪くなる
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 13:48:24.33 ID:AxYTXccC
米国債を売り払え!
むずかしいことは、ようわからんが
米国債をポートフォリオの半分位買えばいいのかな
利息だけで暮らせるし
71 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 06:58:38.90 ID:L8+9Jelr
>>64 >日本のGDPがまるっきり伸びてない数十年に
え?
72 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 07:09:22.52 ID:L8+9Jelr
>>60 >為替相場は本質的に不安定で同じ条件から出発しても偶然によって全く異なる値になる
>そのことが数学的に厳密に証明されている
えーと、、、
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 17:02:17.63 ID:vbNTScD4
利権....
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 01:03:51.03 ID:KMlQTlf/
きたないね
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 01:05:09.54 ID:GpN63w2u
別に儲けてもいいけど、
下々の者にも恵みを与えておくれよ
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:45:18.54 ID:66HJcOzo
だな
77 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/22(木) 00:47:23.59 ID:/N455Hlm
そうだそうだ
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 00:42:36.99 ID:QMfPY6cA
w
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 14:01:28.21 ID:SQGxdSBk
財務省を解散させろw
米国債は絶対売り払え!
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 00:55:26.46 ID:f2ddU1/M
利権を許すな
82 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 01:12:44.98 ID:TNduP/ea
>>1 そもそも財務省にせよ日銀(岩田元日銀総裁)にせよ、
どっちも”外債”購入しようとてる時点でアメポチ・外資の犬、いや国際金融資本の手下にすぎないわ!!m9( ゚д゚)、ペッ
円安誘導したけりゃ日本国債をジャブジャブに発行し日銀に直接・間接問わず引き受けさせればいいだけだろが!!
いや、いっそ政府紙幣発行しろ!!m9オセェヨ( ゚д゚)、ビシッ
(※以下、財務省批判を展開するが、これは別に日銀サイドを支持してるわけではさらさらない。共にクソだ。)
それはともかく、財務省は日ごろ財政危機を喧伝し、早急な財政再建の必要性を訴え、
消費税はじめ増税路線を推し進めようとしておきながら、
こと、為替介入に関しては、その財源としてなんら躊躇することなく、
湯水のごとく政府短期証券(これもあくまで政府発行の債券であり国債だ)を発行するダブスタぶりを糾弾しろ!!m9( ゚д゚)、ビシッ
(※誤解のないように言っておくが、俺は決して財政再建論者ではない。)
総額2.5兆円の4次補正を閣議決定、為替介入枠を195兆円に 2011年 12月 20日 14:07 JST
http://jp.reuters.com/article/jpTrade/idJPTYE7BJ02O20111220
>>82 チャンネル桜の討論でやってたね。財務省は早急に解体すべき。
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 23:49:29.46 ID:EjEilIsJ
増税しないで米国債を売れ!
85 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 08:27:53.51 ID:6QjgBs9h
埋蔵金だな 米国債は
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 23:57:01.98 ID:MejivR1z
使おうぜ
87 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 00:42:48.61 ID:q8U99DmC
とんでもない円高になってきたな
来年、白川やめさせて量的緩和やらんと日本の経常黒字保てないぞ
みんなで財務省の意見箱に意見かこう
88 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 00:46:26.65 ID:mOtqBTtr
こう言う利権での意志決定や実行者の世界観ってどのぐらい進化してるんだろうな
本物は事後も表にはでてこないか 知りたければ 成るしかないか
めんどくせー
89 :
名刺は切らしておりまして:
>>87 > とんでもない円高になってきたな
いやそうでもないですよ
四半世紀で1ドルの価値は半分になったが
ずっとデフレの日本は1円の価値が全く変化してない
25年前、プラザ合意後でいうところの1ドル160円の水準
まだまだ円安だよね