【電力】国内出荷量4割増でも普及に疑問の太陽光ブーム (DIAMONDonline)[11/11/29]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
東日本大震災後、太陽光発電のすそ野が広がっている。
これまではCO2削減など、エコロジーに関心のあるユーザーが大半だったが、
地震による停電や、その後に東京電力が行った計画停電を経験し、
「自助努力で電源を確保したいという人が増えている」(住宅メーカー)からだ。
太陽光発電協会によると、2011年度上半期(4〜9月)の住宅用太陽電池出荷量は
約54万3000キロワット。前年同期比で4割近い増加を記録した。
しかし、このまま伸び続けるか否かについて、
業界関係者は一様に「補助金次第」と控えめだ。
というのも、太陽光発電は決して安い買い物ではないからだ。
1キロワットあたり55〜60万円ほどが相場。
住宅の大きさにもよるが、3キロワット分設置すれば165〜180万円、
5キロワットなら275〜300万円程度かかる。
余った電力を国に販売する仕組みもあるが、元を取るには10年以上はかかる計算だ。
頼みの綱は補助金だ。
国は1キロワットあたり4万8000円の補助金を出しているほか、
大震災後、県や市町村レベルでも補助金が充実している。
国と県、市すべてから補助金を受け取ることも可能で、総額50万円を超える金額を
セーブできるケースもある。
しかし、いつまでも財源が続くとは限らない。
現に国の補助金も、今年度分の予算は10月までで使い切った。
11月以降は第三次補正予算に盛り込まれるが、来年度以降どうなるかは
まだ分からない。
県や市町村のなかには期間限定にしたり、応募者多数の場合は抽選方式にしたり
している自治体もある。
また、実用レベルに達していないという現実もある。
太陽電池を設置しても、蓄電池がなければ、夜間は電源とならない。
現在、販売されている家庭用の蓄電池は、数百万円もするが、
「このサイズでは、生活を1日維持できるかどうか」(住宅メーカー)。
これでは災害時の電源として頼りになるとは言いにくく、
性能を進歩させ、価格を下げる必要がある。
意識の高まりは歓迎すべきこと。
ただ、少しでも早く使い勝手の良いものにしなければ、せっかくのブームも
一過性のものになりかねない。
(「週刊ダイヤモンド」編集部)
ソースは
http://diamond.jp/articles/-/15061
売る為に設置しましょうの宣伝がなくなるまで無視が正解
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:33:52.44 ID:RNfYtz2z
@@@@@@@@@@@今日の成績@@@@@@@@@@@@
家の近所の太陽光発電
20kWの発電能力保持
で、2.4kWですw
今まで箱物公共施設に投下されてた税金が
こっちに廻ってきた訳ですね。
一生悩んでろ。
売電した金ですきやき食べたわ。先月
お前らご苦労なw
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:44:09.62 ID:f0QzwaUb
工務店や販売店に払う設置費用が数十万円もするうちは、どんなに太陽電池が
安くなってもだめだろう。
屋根に取り付けるのは大変だー。
相変わらず原子力ムラの圧力すごいな
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:46:22.38 ID:sJ0uGA9Y
ブーム…。 ちょっと違う気がする。
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:46:36.27 ID:Pih3ehop
■『TPP亡国論』著者・中野剛志が緊急提言!【後編】発送電分離はありえない
http://diamond.jp/articles/-/12445 太陽光発電についても、その発電効率の低さやコストの高さに加えて、国土の厳しい制約がある。
平野が少なく地価の高い日本には、大規模太陽光発電所の適地が極めて少ないのである。他方、住宅の屋根やビルの屋上に太陽光パネルを普及させていくやり方は、経済性の観点からみて大きな期待はできず、抜本的な技術革新を待つしかない。
つまり、日本で太陽光発電や風力発電が進まない主たる理由は、これらの発電の技術的・経済的な問題と国土の厳しい制約であって、発送電が分離していないことではない。
しかも、日本よりも国土の制約がゆるい欧州ですら、日本で一般に言われているほど、自然エネルギーの導入が進んでいるわけではない。
例えばドイツが自然エネルギーの先進国として例に出されるが、ドイツの発電電力量の電源構成は、石炭火力発電が約5割を占め、原子力発電は日本と同様に2割以上を占める。
そして、風力発電は約6%、バイオマス発電は約3%、太陽光発電に至っては約1%に過ぎない。従って、自然エネルギーの普及の最大の制約は、制度の問題というよりもむしろ、技術的・経済的な問題なのである。
さらに、太陽光や風力による発電は天候の影響を大きく受けるため、電力の品質が不安定になるという問題もある。
日本の送電インフラは欧米と違って脆弱なため、太陽光発電や風力発電からの電力の受け入れには厳しい条件を課さなければ、電力の安定供給が確保できない。
その厳しい制約がこれらの新エネルギー発電の普及を阻害するのは事実だが、発送電を分離することで解消される問題ではない。
それどころか、不安定な太陽光発電や風力発電をより多く受け入れるためには、送電インフラを管理する主体がより高い需給調整能力をもっている必要があり、そのためには発電設備と送電設備を一体で管理する方がむしろ望ましいはずである。
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:47:35.83 ID:qIwO8JfQ
うちも設置を検討するかな。来年あたりオール電化にしようと思ってるんで。
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:52:15.67 ID:mhl2E68y
金の余った人間が買っているだけ。
60歳以上の高齢者の購入は、費用回収期間と自身の寿命との相談。
マンションの住人にゃ手が出せない代物。
つまらん消費だ。
電気自動車を家庭蓄電システムにするのが究極の目標らしいね。
ハイブリッドカーでさえ、未だに20万キロ走らんと元か取れないのによく言うわ
>>7 なんで東電がメガソーラー作ってるのかわかる?
夜間電力として原発を売り込むのにソーラーは都合がいいんだよ
原発を止めるなら天然ガス
>>11 60越えたら、生活の維持費に対する対策として考えるんじゃね?
住居費と光熱費が抑えられれば、年金だけになっても楽な生活ができるだろう。
それには30年程度持てば充分だから退職金をつぎ込む価値がある。
インバーターは10年おきに替えないといけないけど、パネル自体は30年持つしな。
死んだ後の売却額がどうなるかなんて考えてないだろうし。
あのドイツでは2007年にシャープを抜いたQセルズが今は赤字に転落。
太陽光発電は装置産業だから、中国・台湾勢が勝つ。
やりかた間違えると、パナもシャープもさらに没落するよ。
>>16 もちろんそれが太陽光発電推進論者の狙いだろう
太陽光発電推進論は日本経済破壊のための工作活動なのだから
そもそも、太陽電池は経済性は無いだろ。
ローエミッションに対する夢だよ夢。
メーカーは太陽光発電システムの耐用年数をちゃんと表示説明する義務があると思うわ
計算すれば、普通に電力会社の電気代の方が安いよね
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 12:18:13.14 ID:x1yPGEK6
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 12:18:19.64 ID:HOjXCvX9
太陽光発電なんて非効率なんだからやめとけw
国家の財政問題が深刻な中で、補助金頼みの産業が発展するはずがない。
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 12:21:41.41 ID:DMQyHZAQ
>>15 カナディアンとか25年も持たないと思うぞ
一年位でパネルが変色しすぎwww
時間がたてばメンテも大変だろうな。
黄砂も含めて汚れでもかなり効率落ちるし。
太陽電池の温度が上がっても効率落ちるし。
メーカーの公表してる数字はこういった条件は考慮してるのかな?
テレビでやってたけどパナ(元サンヨー)だかの温度が上がりにくい奴を
使ったソーラーカーのチームだけが独走になるほど効果的だったから温度の方はこれから良くなるかも。
売電目的だったら今はまだ燃料電池の方がいいかもね。
>>24 太陽光発電を東電に電気売っておおもうけだお。
>>19 ※設置環境により稼動年数は大幅に異なります。
※高温多湿となる環境は避けて設置してください。
価格は高い。性能は低い
こんなのが売れるのが異常
太陽光の前に省エネ家電に買い換えたほうがエコ
そのあとに太陽光だ
>>24 売電目的だったら今はまだ燃料電池の方がいいかもね
燃料費の掛かる燃料電池で売電?
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 12:56:18.07 ID:s6hm5mNU
>>1 元をとるまで10年かかる計算だ
って、毎年かかるメンテ費用、5年、10年毎にかかる取替え費用とか
10年後の電力買取価格の下落率とか
はっきりさせてから計算しろや
10年でもと取れるどころか大赤字だろうが
こいつらマスコミは、電力会社の犬だからな
>>29 ガス会社の方から来ましたw
燃料電池については、なぜか燃料費は頭から抜けてた。
すまん。
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 13:21:40.29 ID:QT4CjP7f
エコな俺、カッケーの自己満金持ち用
>>16 中国も在庫処分の投げ売り状態なんだよね。
だから、ものすごくパネルの価格が下がってる。
でも、日本は設置費用が高いから無意味。
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 13:43:08.18 ID:8XPYzLs+
日本は自宅の作業を自分でする風潮がほとんど無いから高くつくしな。
自分で全てやっても弱電とか資格持って無いと業者に頼んでチェック
してもらってり依頼しなきゃならんし。
中古パネルなんか安くていいのあるし配線や付属機器なんかも小学生
レベルの知識で出来るのにねぇ。
ウチは完無視でw バッテリー等はは廃車のプリウスから頂いて来た。
36 :
叩く人:2011/11/29(火) 13:47:00.01 ID:rbxFZA37
非効率、非現実的だからな、反核は。
携帯の充電用ソーラーパネル買ったけど
夏の間はまあまあ使えたのが
最近全然使い物にならなくてワロタ
うちの屋根に乗せてあった奴は
震災を機に下ろしてしまった
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 14:26:01.11 ID:mhl2E68y
パネル価格下がっても設置価格の低下は不可能。
施工会社の人件費や設置部品(アングル等)等はあんまり低下に出来ないだろう。
太陽電池セル価格が1/2になっても総設置価格の25%程度しか下がらないはず。
退職金200万円で太陽電池購入し10年で回収するか、10年間200万円を自由使うか?
どちらを採るか?俺は後者をとる。10年の間に死ぬかもしれないから。
test
冷静に考えたらわかるはずだ。
屋根の寿命自体がダメだ。ソーラー外してメンテする気なのか(笑)
もっと発電効率があがらんと金の無駄。
耐用年数で思い出したけど太陽電池の黒い発電する板は薄いガラスみたいなのだから
昔より薄くなってるし寒暖の差やちょっとした歪みや衝撃で割れると思う。
品質も厚みが一定じゃないだろうし、一枚二枚割れても他の正常なのが発電するから
わかりにくいけど確実に抵抗になるよね。
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 20:29:25.94 ID:dfuAfF1B
設置価格が下がらないのは諦めた
設置は自分でどうにかするからその安くなってると言われるパネルを個人でも買わせてくれ
個人でその安いと言われるパネルが手に入らない
太陽光業者は何店か回ったけど設置費用込みの値段でしかお売り出来ませんとか言ってるし
パネル単品だと定価提示してくるし
太陽光パネルが値引きしてある通販やってるサイトがあっても
1家庭分のKw分を買って他の必要機器揃えると業者の設置価格含めた値段とほぼ同じ
そもそも補助金がないと成り立たないビジネスは歪んでいる
地熱発電でいいと思うの
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 20:44:48.46 ID:fIyJC2DV
もしさ、化石燃料が本当に近々底を突いてしまうのであれば
全て太陽電池作るのに費やすのが一番だろうと思うよ。
でもそうじゃないからねえ。
エネルギーは要る。でも安定した出力じゃないと
今はなんの価値もない。
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 20:45:34.77 ID:fIyJC2DV
>>43 建築法的にどうなのあんなもの勝手に置くのは。
資格要らんのかなあ。
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 21:10:46.81 ID:ujg6Yss6
1年もたたないうちにセル価格は$3から$1.3へ。
某太陽電池メーカーは、円高の恩恵を受けるためにセルの製造を停止し、中国、台湾などから購入。
それでも安くならない太陽電池。
オワタ
いらんよ
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 21:16:00.93 ID:Jb1QdD5H
路線バスの屋根に設置すればいい
元取れる前にコンディショナー故障に一票
>>47 売電する場合は専門資格持ちがいないとダメっぽいけど
家庭内だけで使う分には何かの資格とかは必要ないみたい
バッテリーと組み合わせて電気の地産地消システムを安く作りたかったんだけどな
個人で安く買えないならまだ早いみたいだ
>>52 いや使用じゃなくて設置さ。
電灯すら設置するのにそれなりの資格が要るからさ。
54 :
にょろ〜ん♂:2011/11/29(火) 21:35:01.41 ID:PRWEyEPO
てか、夏の暑いのを何とかしてくれよ
あれ、地下と熱交換したりしてうまくいかんの?
熱交換に熱をさらに出す冷房とかバカすぎだと思う
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 21:51:43.38 ID:R5qoY0sl
>>53 バカ正直にDIYのために採ってみたが、
マークシートと制限時間内に組み立てる試験より、
12V機器を弄繰り回した方が、よほど役に立つ。
器材が粗悪なものしかなかった時代の法律なんじゃないかと思うわ。
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 22:03:10.24 ID:m9jm9Oe3
シリコンパネル作るのに対する電力の使用量が発電量の何万倍ってこと
知った上での狼藉か!
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 22:20:11.28 ID:5T1P0D6U
電力会社の工作員必死だなww
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 22:26:32.23 ID:qbBDVQn7
原発の補助金漬けは確かに問題だったかもしれないが、直接的な国民負担はなかった。
一方、再エネの補助金漬けは、直接的な国民負担・事業者負担がある。。。
後者の方は公衆面前で堂々と再エネ事業者が素っ裸のまま一般人の湯水を使いつつ、
政府の補助金風呂に入っている感じなんだが、原子力をなくすためだったらこんなアホなことまで許されるんだね。
>>53 設置なら自分の所有する住宅の屋根に取り付ける分なら問題はないと思うけど
電気以外の建築関係の資格って資格取るためだけに実務経験が何年とかあって
建築関係なんて資格持ってない人が大多数で資格持ちが少しだけいて仕事
なんかあった場合の責任をその人がとるって感じだし
税金使ってエコ詐欺師を儲けさせただけ
太陽電池時代はもちろん蓄電池の技術革新が無いと無駄
補助金は技術開発に使うべきなのに、補助することで
太陽電池自体も競争力を失う方向に
環境ビジネス花盛りのだが、太陽光発電なんて
バカ向けの目眩ましだよ。本当に儲かるのは
産廃処理。
63 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 00:27:09.23 ID:6R4THBSM
太陽光発電システムシンポジウム-太陽電池の変換効率よりも大事なこと、来年の“原発全停止”で変わることとは- 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/JPEA2011/20111128_493352.html via @kaden_watch
同社が大阪・堺とイタリア・シチリア島に作った薄膜太陽電池工場では、年間で1GWの太陽電池を生産量するとのことだが、
これらの工場が20年間可動し、生産した太陽電池が25年間発電すると仮定すると、500T(テラ)Whの発電量があるという。
この500TWhを石油エネルギーに換算すると7億7万バレルで、日本が消費する石油消費量の約半年分に当たるという。
また、年間生産量1GWの太陽電池工場が340棟できれば、サウジアラビアの石油埋蔵量である2,620億バレルに並ぶという。
なお、1GWの太陽電池工場の建設コストには、1,000億円掛かったとのこと。
家電-コラム-藤本健のソーラーリポート- 再生エネ法成立でソーラー市場が一気に拡大
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20110829_473699.html via @kaden_watch
今年は、1kWあたり50万円を切る数値になってくるのではないだろうか。
しかも、先ほどの49円の試算は、導入金額を20年間、年利4%の全額ローン支払いで計算をしている。水力や原子力などほかの発電での計算が
どうなっているかまでは調べ切れなかったが、もし一括払いであるとして計算すれば、発電コストは半額近くなり、
すでにグリッドパリティが実現できているということになる。片山理事も「(太陽光発電の)グリッドパリティは数年で達成できる見通しだ」と話している。
「いくら導入コストが安くても、10年持つものと20年、30年持つものでは、実質的な発電コストは大きく変わってくる。
これが太陽光発電が一般の家電と大きく違う」
家電-コラム-藤本健のソーラーリポート-太陽光発電の今が分かる「太陽光発電シンポジウム」イベントレポート
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20111129_493374.html via @kaden_watch
これは一般市民からの出資を募って集めた資金を元にして、太陽光パネルを設置するというものだ。第1号は、保育園の屋根に設置し、
そこで発電した電気代をファンドに戻すという形で行なった。このファンドを2005年3月に飯田市民に向けて募ってみたところ、
募集口数であった2億150万円(1口10万円が1,500口、1口50万円が103口)が2カ月弱で集まってしまったという。
さらに、それを進化させ、「飯田のすべての屋根に太陽光発電を!!」というキャッチフレーズでスタートさせたのが「おひさまゼロ円システム」。
これは同じようにファンドを募る一方、太陽光発電システムの設置希望者も募り、条件が整ったところに対して、初期投資ゼロで設置するというものだ
太陽光発電システムを設置した家は、一般の太陽光発電システム導入ユーザーと同様に、売買電の契約を電力会社と行なうが、毎月一定額をファンド側に
支払っていき、9年間払い終えたら、あとは自分のものになるという仕組みだ。
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 00:38:56.55 ID:1UH99Vh0
アメリカで売ってる日本メーカーのパネルが半額なのが納得いかねえ
さっさと、各社で話し合って工場を集約して合弁工場で稼働率を上げろ!
コストダウンのブレークスルーはどう見ても
ちまちまガラス基板にバッチ処理で蒸着する現在の旧式プロセスを
薄鋼板やポリフィルムに高速輪転機で印刷/連続蒸着機で高速蒸着することだが
1工場あたりの生産性が100倍になるから、工場集約&霞が浦サイズのメガソーラー
の実証プラント1箇所の受注で、高速輪転機をフル回転させるのが必須
各社バラバラに旧式プロセス200-300MWの工場をぼこぼこ建ててどーすんだよ!
@生産効率悪くて高い→A売れなくて稼働率下がる→Bもっと高くなって売れなくなる→A
のデフレスパイラルになるだけだろ?
世界的に太陽電池は「需要の2-4倍の設備過剰」。
プロだというなら、ロールツーロール生産性向上と、工場集約稼働率向上を
「会社同士の面子・意地の張り合い」より優先しろよ。
シリコンの連続高速蒸着開発に成功したあとで、合弁会社の持分アップを主張しろ
太陽電池のプロというより、社内政治で生き残る茶坊主のプロなんだろうけどな(w
それから政府官需のメガソーラー用は国内工場からしか買わないぞ
マレーシアから買っても日本国にメリットないから
現状そのとおりになっている
つまり政治献金(ワイロ)で政治力を発揮して商売にしているんだけど
政治力の使い方が、公益方向ではなく、公害・迷惑な方向だ
■現状の政治力の使い方
福島原発事故で太陽への期待が高まっているが
ロールツーロールで「シート」も「施工費」も1万円/kwに下げ、インバーターは
7万円→3.5万円→1.5万円と値下げ寿命40-60年でないと火力/原発に対抗できない
つまり「メガソーラーは太陽電池屋にとって労多く儲けが少なそうに見える」
↓
じゃあ、原発の危険を宣伝して、太陽への期待を煽るだけ煽っておいて
23円/kwhの馬鹿高い代物を、素人相手に売ったり、癒着して兵庫県庁に売ったほうがラク
できるだけ、メガソーラー&価格引下げは先延ばしにして、屋根上ソーラー売ったほうがラク
↓
自民&菅を買収して、貧乏人の電気料金を太陽光付加金で引き上げて、それを原資に
10円の価値もない不安定クズ電力を48円/kwhとかで電力に買い取らせて
実質、庶民増税&補助金漬けで、コストダウン努力のない価格競争力の劣った太陽電池を売ろう
↓
日本に工場を建て、日本人を組合員で雇用し、日本の部品を使い たっぷり納税する気は
まったくないけど、日本市場だけはタダ食いしたい
日本にワイロに買収されない政治家が現れて、円安にしたり、マレーシア製品を日本から
締め出すと厄介だから、野田を買収して、TPPにはいって日本に関税自主権を放棄させ
日本社会への貢献還元なしで市場タダ食いしよう!
ラクして儲けたい怠け心と、他人から収奪したい強盗心のカタマリみたいな政治力の使いかた
日本国憲法12条では、「公共の福祉を損ねる=他人迷惑な形で自由を濫用してはならない」
と書いてあるんだが?
投資としてはかなりの長期債だけどそんな悪くないんじゃね?国債買うのと余り変わらんと思う。
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 13:53:43.52 ID:8vFdExdm
安く作ってるのは皆知ってるんだから
何時までも殿様大名価格なんて通用しないだろ
どんどん半額にしていかないと消費者は付いてこないよ
昼のピーク電力分を賄えるようになれば補助金なくせばいい
>>53 売電には、10kWまで資格は要らない。
設置には、資格が要る。
だって、夜電池に蓄電して昼に売った方が太陽光より安いもん。
ちゃんとした配電盤付けないといけないからね。
補助金だって結局どこかでとられているわけだから
太陽光発電は高いということだよな。
外国で普及して安くなってから一気に導入すればいい。