【自動車部品】デンソー、次世代アイドルストップを2015年めど実用化 蓄電しHV並み燃費[11/11/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
デンソーは自動車の減速時に回収・再利用するエネルギー(回生エネルギー)を電気として蓄え、
電装部品に電気を供給する次世代型のアイドリングストップ機構を2015年をめどに実用化する。

停車時にエンジンを自動的に止める一般的なアイドリングストップ機構には、
約3%の燃費改善効果がある。
次世代型は燃費を約10%改善でき、ガソリン車の燃費性能をハイブリッド車(HV)並に
引き上げられる。
HVや電気自動車(EV)など電動車の開発競争が過熱する中、ガソリン車における
先進環境技術を自動車メーカーに提案する。

実用化する次世代型アイドリングストップ機構はスターターと高性能バッテリーなどで構成する。
減速時や停止時にエンジンを止めて無駄なエンジン駆動をなくすだけでなく、回生エネルギーを
電気エネルギーにして蓄え、カーナビゲーションや前照灯などの補機類に電気を供給する仕組み。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420111129aaam.html
デンソー http://www.denso.co.jp/ja/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6902
2名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 10:38:51.30 ID:gkjdTplX
マツダのやつとどう違うの?
3名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 10:39:19.34 ID:D9cgeehk
アイドルストップって言うなよw

アイドリングストップって言えよ
4名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 10:40:53.39 ID:3nZdSbKp
ほとんど、IMAじゃねえか
5名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 10:42:55.70 ID:s6o2ZSYm
そのエンジンでHVにしたらどうなるんだ?
6名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 10:48:46.45 ID:HTuOhEPP
ハイブリッド車のような電気モーターがない普通車だと
アイドリングストップ中はエアコンが送風になるって聞いたけど本当なの?
7名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 10:56:35.20 ID:RFV2ScTg
なんでこんな古い技術がニュースになるの?
8名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:04:11.91 ID:LlYKvF5S
IMAと区別がつかんが、発進以外の加速用に開成エネルギーを使わないってだけ?
9名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:20:49.38 ID:gkjdTplX
10名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:23:33.21 ID:Ie2GbHnb
なあんだマツダでも出来るような技術か
11名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:25:27.63 ID:dGfRffB6
マツダはキャパシタ。
考えは同じでしょ。
12名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:29:44.24 ID:LlYKvF5S
>>9
同じじゃね?
多分キャパシタは重くて高いから、電池にしたんだと思う。
13名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:34:45.15 ID:bVxQW/P7
日本が産油国になる日 
http://www.youtube.com/watch?v=IVObdsDFUFU
14名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:36:32.60 ID:3+hNOXr/
次世代アイドルストリップ に見えて一人悶々とする俺。
15名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:46:47.07 ID:TQ6UToJ6
>>2
マツダはキャパシタを使うんじゃなかったかな?
短期に大電流を出し入れする充放電に強く、重量や耐久性でキャパシタには
メリットが多いけど、一発目の始動には別にバッテリーが必要なのと、
制御がちょっと難しくなるね。
16名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:55:50.15 ID:Hv2mI+WM
>12
デンソーもキャパシタだろ。いい加減なこと書くなよ。
17名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:59:59.19 ID:MxM5m3Tj
デンソーがアイマス出すのか・・・
18名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 12:01:00.40 ID:Ak9Eh5lP
>>16

>>1の記事のはバッテリー式となってるな。
19名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 12:05:59.73 ID:LlYKvF5S
>>16
>実用化する次世代型アイドリングストップ機構はスターターと高性能バッテリーなどで構成する。
                                      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

バッテリーだから電池で良いんじゃね?
20名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 12:12:07.58 ID:i7ux2wGR
ポストAKBキター!
21名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 12:30:36.35 ID:dDGfxMX/
>>2
マツダはエンジンストップのときにピストンを最適な位置で停止させることで、少ないエネルギーで再始動する制御を行なっている
22名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 12:33:42.68 ID:arLfYVYy
その高性能バッテリーで電動コンプレッサ−も駆動できれば完璧だが
23名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 12:37:24.20 ID:dDGfxMX/
>>22
デンソーだから期待できるんじゃね
24名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 12:38:18.39 ID:053RePcy
キャパシタ電器産業
25名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 12:42:31.36 ID:HQTNfbPb
エアコンも電動化したら結局プリウスでええやんって事になる
26名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 12:47:43.93 ID:arLfYVYy
>>25
プリウスより安くできるなら意味はある
27名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 12:49:53.38 ID:6Xn9KZz0
沖縄高専発表のマグネット製永久機関を使えよ!
28加藤沙耶香:2011/11/29(火) 12:55:17.21 ID:bfapmDqM
アイドリング!!!ストップ!
29名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 12:56:24.97 ID:D9cgeehk
>>21
それ、結局完成せずに、現在市販されているデミオやアクセラには旧式のアイドルストップしか搭載されていないだろw
30名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 13:00:04.94 ID:dGfRffB6
>>29
セル不要じゃないがピストン位置は制御してるんじゃなかったっけ?
31名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 13:04:14.93 ID:/sSO3nHK
手動アイドリングストップしてますが何か?
32名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 13:10:33.19 ID:TQ6UToJ6
>>30
デミオとアクセラのスカイアクティブモデルのはピストン位置制御と始動時燃料噴射に
セルを併用しつつ、バッテリー数と重量を1つに抑えたモデル。
セルは確か必須じゃないけどあった方が始動時間が短くなるから併用にした筈だね。
33名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 13:12:13.80 ID:Wn5zxPnc
回生ってエンブレ時の発電による減速が大きいって事だと思うが
加速が鈍らないようにどうやって制御するんだろう?
34名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 13:15:10.20 ID:fQJnDGgp
100円
35名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 13:16:45.05 ID:06BslV5V
アイドリング!!のおにゃのこが、ぼくんちにSTOPお泊まりしてくれる妄想した
36名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 13:27:41.10 ID:dDGfxMX/
>>29
フルシステムじゃないスカイアクティブ対応車にはそういったモデルもあるかもしれん
37名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 13:32:19.27 ID:GPwxYWWV
38名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 13:39:45.10 ID:Hts+l7ck
回生エネルギーのアイドリングストップといい、スカイアクティブといい、デンソーはマツダと何かあるんか?
トヨタ系列化への布石?それともデンソー系列化してマツダを刈谷に呼び寄せ独立か?
39名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 13:41:42.39 ID:VA54UFtq
AKBで充分って事だな
40名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 13:45:32.98 ID:8XPYzLs+
そのうち生ゴミ入れたら走るようになったりする?
41名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 13:53:42.30 ID:QsBKJpeG
デンソー如きアホに出来るワケないだろう。
ここは口先だけの空振り会社。記者もそれを確かめろ。
42名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 13:54:28.74 ID:OXp01M1O
アイドルスマター
43名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 14:14:16.70 ID:pfvPOudR
アイドリングストップストップ
44名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 14:18:00.59 ID:wz6mEQON
>>16
記事には高性能電池って書いてあるぞ。
キャパシタなら、電池って書かないだろ。
45名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 14:26:07.74 ID:arLfYVYy
>>38
回生エネルギーでアイドリングストップと言う発想自体は、
クラウンのマイルドハイブリッドで既に商品化されてるわけで、
マツダ云々はあまり関係ないと思うけどね。
46名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 14:31:54.06 ID:wz6mEQON
回生エネルギーで、必要な電装系のエネルギーを賄うってコンセプトだろ。
今まではエンジンが発生するエネルギーから直接発電していたので、その分効率が良くなったってことじゃね?
で、回生エネルギーで充電した電池が少なくなったら、エンジン出力を用いて発電するって感じかな?
47名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 14:47:43.66 ID:Iwa/iKFj
>>46の言うとおり、エネルギーを回生することとアイドルストップに直接の関係はない。
記事のタイトルがおかしい。

てゆうか、欧州系のフルハイブリッドカー造れないへっぽこメーカーが、マイクロ
ハイブリッドとか言う詐欺まがいのネーミングでポチポチ採用してる技術とほぼ
おんなじ。

しかしBMWやMINIでなく、マツダの名前がスレに出るあたり、最近のマツダは本当に
イメージ戦略が上手になったな。
48名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 14:48:49.14 ID:DG2R39gn
>>44
まあその辺は日経だし。
49名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 14:50:29.01 ID:DG2R39gn
>>47
>エネルギーを回生することとアイドルストップに直接の関係はない。

電気で再始動するんだから、大いに関係アリでしょ。
始動は短時間でも電力ドカ食いだし。
50名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 14:53:00.66 ID:KdA7w2Ti
エアコン使ってると、バッテリすぐに上がったりしないん?
51名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 15:00:27.78 ID:Iwa/iKFj
>>49
エネルギー回生しなくてもアイドルストップはできるし、エネルギー回生すれば
アイドルストップ以外にも使い道は色々ある。
もちろんアイドルストップする上で有利にはなる(エンジンの負荷が下がる)けど
直接の関係はないよ。
52名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 15:16:14.09 ID:wz6mEQON
>>49
アイドルストップだけじゃないってことでしょ。
停止直前の運動エネルギーの回生だけじゃなくて、走行時全ての回生ってことみたいだから。
でもアクセル離すといきなりエンブレが掛かるみたいな感じになるなら、嫌だな。
53名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 15:31:59.28 ID:dfuAfF1B
>>47
イメージ戦略がうまくいったんじゃなくて

>>9にある4日前にほぼ同じものを発表したから
どう違うのかがみんな気になってるだけでしょ
54名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 15:50:38.08 ID:Iwa/iKFj
>>53
そうかもしれない。
ただ>>9のi-ELOOPとやらもそうだけど、有りモノの技術のブラシュアップを
キャッチーなネーミングでバーンと売り出す戦略が鼻につくのと、それに
釣られる人たちが多い気がしたんで。

実際>>1と類似のシステムはもう実用化されてるのに、ここまでほとんど話題に
あがってないし。
55名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 15:50:42.47 ID:HQTNfbPb
>>26
普通の車を電動インバーターエアコン化して高性能バッテリー付けたら
値段がプリウスと大差なくなって、燃費もプリウス程ではないうんこ車になる悪寒w
56名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 16:01:39.23 ID:SO6rqKC1
アイドルマスター?
57名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 16:01:54.44 ID:dDGfxMX/
>>54
すでにある技術で有効な効果を出すのが技術者の仕事じゃないの?
58名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 16:31:57.71 ID:Hts+l7ck
重要なのは既存のガソリン車より燃費や加速、運転性能が高い車をいち早く低価格で製品化してくることであって

マツダがいち早くビアンテなどでこの技術使ってちゃっちゃと製品出せば、ノアボクやセレナがやられる訳で。アルファードハイブリッドが400万でありますよと言ってもニッチになる訳だ

いいからトヨタも早く出せ、この技術つかってウィッシュを180万で出せよ。プリウスαより売れるんでない?
プラグインハイブリッドも超重要だけど、安くて早く製品化できそうなものあればすぐやりなさいよ

死に物狂いなマツダが先にSUVやセダン、ミニバンで価格据え置きで出してきたらトヨタもお陀仏
59名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 16:40:29.93 ID:wz6mEQON
>>58
プリウスαの対抗をトヨタが出すのか?
60名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 16:42:55.52 ID:FblqRgQa
>47
ttp://www.marklines.com/ja/report/rep128_200212

デンソーは42Vシステムのマイルドハイブリッドを既にやってたんだよな。

> しかしBMWやMINIでなく、マツダの名前がスレに出るあたり、最近のマツダは本当に
> イメージ戦略が上手になったな。

スカイアクティブ以降は良い感じでやってるね。
61名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 16:47:09.73 ID:dfuAfF1B
今週末のモーターショーでのcx-5発表で急遽このシステムも組み込むことにしましたってなれば
マツダすごいなとは思うけどさすがに間に合わないか
62名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 17:19:16.28 ID:ok3FtXpp
トヨタ系といいながらも、もうほとんど世界の自動車メーカーに納めてるからなぁ。
トヨタだマツダだBMWだMINIだ言っても、中身はけっこう同じところが作ってたりする。
今度出るダイムラーの新型A、Bクラスだって、操舵感すごくいい!て、ライターがべた褒めしたところで、
採用してるのトヨタ系のステアリングメーカーだったりするしな。
63名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 17:29:41.72 ID:bAEGaWPj
渋滞で恐るべき真価を発揮するな怠け者停止w
64名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 17:45:09.71 ID:Hts+l7ck
逆に特許である程度は網をはっておいて、サムヒュンのように堂々と盗作してくる相手には、MicrosoftやAppleのようなうまい制裁を、政府と連携しつつ
65名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 17:46:27.03 ID:BNBTMGFT
ブレーキかけて無駄な熱になっているエネルギーを
電気に出来るんなら、それに越したことは無いな

アクセル戻して、今までだったらエンジンブレーキかかるところ、
エンジン側は切り離して回生システムで減速するんなら、
それほど違和感ないような気もする
66名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 17:50:42.44 ID:hWiQoLna
マツダは2012年にキャパシタ搭載してくるから3年早いな。
これでHV並みになればすごいけど。
67名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 18:21:36.68 ID:Iwa/iKFj
>>57
技術の話じゃなくて、イメージ戦略ね。
例えば高効率エンジンと高効率ミッションと軽量ボディを組み合わせて燃費リッター
30キロ達成しましたと。
これはこれで確かにすごいことで、技術者には頭が下がるけど、例えばダイハツがやると
ミライースやるじゃん、で終わってしまう話が、マツダはこれに「スカイアクティブ」と
こじゃれた名前を付けて、さも革新的な技術であるかのように見せてしまう。

へそ曲がりであることは承知してるが、一昔前のトヨタのGOAのように、こういうやり方が
個人的には鼻につく。
68名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 18:31:31.72 ID:Hts+l7ck
トヨタもどんどんわかりやすいイメージつけて、欧州やアジア、アフリカ、中南米、アラブで攻めるべき。

ハイブリッドというわかりやすいブランド戦略でアメリカ日本をゲット。プラグインハイブリッドで世界中の高価格帯をゲットしてくとして
も少し安くて使いやすくて早く開発できる技術をスカイアクティブみたいなわかりやすいブランド戦略で世界中で攻められんのかね?インパクト強い車をつくって、トヨタって販路戦略うまいんだから、早くやりなさいよ

あとはヒュンダイみたいな盗作企業に早く制裁を、盗作流出のスピードが落ちればオケーだから
69名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 18:38:37.02 ID:Bw5CS+TM
現行のアイドリングストップって
右折中の交差点内での進行待機状態でも
普通にエンジンストップしやがるんで
もの凄く怖いし、苛つくんですけど。
70名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 18:40:52.23 ID:AseTZSBe
オマイラ、アイドリングストップは絶対に手動でなければホントの効果が出ない。
これ、豆知識な。
71名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 18:41:24.47 ID:TQ6UToJ6
>>67
マツダのとダイハツじゃやってる中身が全然違うだろう。
ダイハツのは正に「うちも名前を付けました」だけど、マツダのは
要素技術を一気に更新してきたからなー。
特にあのディーゼルエンジンはパネェ…。
72名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 18:55:51.25 ID:DG2R39gn
マツダのは話題にはなっても、販売面では瞬間風速だけ・・・2012年のキャパシタ搭載とやらも細々と売ってオシマイだろう。
斜め上の高コスト高付加価値路線。

デンソーはエンジン再始動にしても、常時嵌合型スターターとか安上がりで効果的なモノを出してくる。
>>1も、「再始動エネルギーをどう確保するか?」と「再始動中の電装品動作をどう維持するか?」に加えて
「定常時の電装品動作にかかる燃料をいかに低減するか?」を含めて、現状の高コストなバッテリー、
充放電管理&DC/DCコンバータ、スターターに代わる廉価でスマートな回答になるのだろう。
73名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 19:03:26.49 ID:Iwa/iKFj
>>71
ダイハツもマツダも同じだよ。もちろん個別の要素技術はそれぞれあるだろうし、マツダの
ほうが相対的に難易度高いことやってると思うけど、それでも既存技術のブラッシュアップと
いう意味では同じ。
でもあなたのような感想持つ人が多い。まさにイメージ戦略のたまもの。
スカイアクティブって、一言で言って何?と言われても答えられないでしょ。
74名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 20:43:58.01 ID:Ak9Eh5lP
>>73
そういう意味じゃ、トヨタとホンダのハイブリッドも所詮
「既存技術のブラッシュアップ」に過ぎないね。
レッテル貼りたい時には便利な言葉だな。

中身は無いが。
75名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 21:20:18.59 ID:wUexX8wa
>>74
ハイブリッドは明確にバッテリー+モーターという、既存の自動車には無い要素が
追加されてる。
つーかスカイアクティブが既存技術の延長線上にあるってのはマツダ自身が言ってること。
76名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 21:22:39.34 ID:Hts+l7ck
>>72
だから一刻も早くその安い技術を使って世界のSUVや安物セダン、格安小型車に乗せ欧米車と戦わせるべき。もちろん特許とっといて、ヒュンダイに対しては政府と連携して徹底的に盗作叩きをする。技術流出のスピードを半年でもいいから抑えつつ、市場を抑えると
77名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 21:23:29.51 ID:cVytWyYl
ハイブリッドを自社でモノに出来ませんでしたってだけの話
78名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 21:25:30.98 ID:Hts+l7ck
二年後ぐらいに回生エネルギーのスカイアクティブプレマシーとか出されたらどうすんの?
ウィッシュどころかノアボクやプリウスαも一網打尽にされかねんぞ

一刻も早くプラグインハイブリッドのアクアとプリウスαを作りつつ、そのさらに安いとおっしゃるデンソー技術でトヨタ車の世界戦略車も作りにかかるべき。ヒュンダイやフォルクスワーゲン、タタを潰すために。
79名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 21:48:29.11 ID:tVgt5OO1
>>69
車種は?
マツダのi-STOPだとステアリング舵角見るからハンドルちょっと切ってれば止まらないし止まってもハンドル切れば再始動する
再始動後は5km/hだったか越えないと止まらない
坂道発進必要な傾斜地でも止まらない

他メーカーも同じ様な制御してるんじゃないかと思うけど
80名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 21:53:40.44 ID:lNJRmXgR
ダイソンの掃除機はちょっとした暖房機並の温風を出すんだが
あれを車に積めば空気もきれいになって暖房にも使えてって思うだが
回生エネルギーでなんとかならんか
81名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 21:59:29.59 ID:TQ6UToJ6
>>75
> ハイブリッドは明確にバッテリー+モーターという、既存の自動車には無い要素が
> 追加されてる。

バッテリーもモーターも昔からある代物ですね。
そもそもモーター走行の車の方がガソリンエンジン駆動より早く登場していたし。
82名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 22:07:35.02 ID:iAKv/oNi
日本の自動車産業は超円高の苦境の末、技術革新は神の領域に達しつつあるのでは。トヨタのハイブリッドとプラグインハイブリッド、ホンダのハイブリッド、
三菱、日産の電気自動車、次期マツダ、ダイハツのアイドリングストップとエンジンなどを技術革新した省燃費車、デンソーの次世代回生エネルギー付きアイドリングストップ、日本車のAT、CVTも素晴らしい出来。
スバルは衝突回避システムを出し、、トヨタから車が事故の可能性を自ら認識し、ブレーキやハンドルを自動制御して事故を回避する新システムを出す。
日本車の価格、超低燃費、オートマの質感、高耐久性どれを取っても神憑り的になりつつある。
日本が円高の苦境を脱したら世界が驚愕する。
83名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 22:11:31.59 ID:arLfYVYy
マツダのスカイアクティブなんてもう色あせ気味。
デミオもそれほど売れてるわけではないし、
アクセラに至っては話題にもなってない。
売れてナンボの世界じゃだろう。
84名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 22:15:50.42 ID:tVgt5OO1
>>81
確か黎明期にハイブリッドもあったような・・・ポルシェだったかな?
ポルシェは巨大な戦車でもハイブリッドで開発しててコケてたかと
85名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 22:58:28.99 ID:W9iJdnZa
>日本が円高の苦境を脱したら世界が驚愕する。

全て海外工場で生産、国内には何も残っていませんが、、
86名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 23:16:48.52 ID:TQ6UToJ6
>>84
超重戦車マウスだな。重量が最新鋭の10式戦車4両分より重い化け物。
エンジンで発電しモーターで無限軌道を駆動するガスエレクトリック方式はポルシェ博士の
趣味の暴走という説もあるが、ドイツのパンターやティーガーがトランスミッションの
トラブルで稼働率に悩まされ続けたことを思えば、ガスエレクトリックでなければ当時の
独逸では走行自体が無理だったのではないかという話もある。

87名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 00:01:24.76 ID://zOM4iN
ツダのビルディングブロック並みの構想と開発速度かよ。
まあ、技術の完成度は違うかもしれんが、二匹目のどじょうかよ。
アイドリングストップの時といい、ツダの考えにみんな乗りすぎ。
そしてツダは開発力で置いてかれる。かわいそうに。
88名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 01:44:07.13 ID:hwyVd9FF
マツダの大風呂敷商法も限界が近いな・・・散々持ち上げておいて、実質も販売もサッパリ
89名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 08:21:39.79 ID:5XiEYWUu
でもわかりやすくて消費者に訴えやすいのは嫌いじゃないよ。スカイアクティブ仕様に変えましたとなればモデルチェンジごとにほしくなるじゃん、で次は同価格帯のまま回生エネルギーつけましたとなれば
トヨタだってモデルチェンジごとに改善してるのに、イメージ負けするよね

CX5がどうなるか楽しみだし。スカイアクティブのブランドネームと技術に、名無しモデルチェンジのヴァンガードハリアー、エクストレイルで戦えるのか?
それに現行のガソリン車だってウィッシュとプレマシーを比較すると、トヨタ車負けてんじゃね?て思えてしまうし
こっからさらにスカイアクティブ+回生システムのせてくるんでしょ、ウィッシュに勝ち目あるか?

トヨタもなんかやってもいいのでは?日産のマーチダウンサイジングスーパーチャージャーとも戦わなあかんし、日産ホンダは外国工場で全部やすくなるぞ
トヨタ車はどうする?プラグインハイブリッドや電気自動車は当然最先端をいってライバルを撃破するとして

小型車や安いセダン、SUV、ミニバンで同価格帯のまま、しかも技術ブランドつけてライバルを圧倒するのに何の技術持ってくる?ダウンサイジングターボ?このシステム?
90名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 09:24:42.78 ID:Gje94gwP
>>82
スズキ…
91名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 09:46:54.35 ID:AxHWhiNy
>>81
ようはスカイアクティブがハイブリッドと同等程度に自動車技術史における革新的な
出来事だったといいたいんですか?
だとしたら、まさにマツダのイメージ戦略恐るべきだな。
>アイドリングストップの時といい、ツダの考えにみんな乗りすぎ。
みたいなこと言い出す人まで出るし。

92名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 11:49:04.42 ID:A6qhAdw5
>>91
> ようはスカイアクティブがハイブリッドと同等程度に自動車技術史における革新的な
> 出来事だったといいたいんですか?

また極論に走るねぇ。
その前にどこからどこまでが既存技術で、どこを越えたら既存技術ではないというのか、
その定義をちゃんとすればいいだけじゃん。

> だとしたら、まさにマツダのイメージ戦略恐るべきだな。

気に食わない事は「所詮、既存技術の焼き直し」ということにしようってイメージ戦略の
間抜けっぷりに呆れてるだけ。
93名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 12:13:15.65 ID:5XiEYWUu
だから販売時期と価格、性能のバランスも重要なんであって。
小型セダンとしてプラグインハイブリッドのプリウスはかなり優秀

じゃあ支払い総額200万〜250万以下で性能の良いミニバンがほしいという30代ボリューム層や、総額150万程度で性能の良い小型車がほしいという層に
素晴らしい技術を持ったプリウスαが300万ですと言われても、プレマシーの回生エネルギーつきが200万ですと言われれば消費者はそっち買うでしょ。

実際燃費や価格がどんなもんで、走行性能がどんだけ悪くなるか、すぐ商品化できるかでまた話は変わるんだろうけどさ
94名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 12:17:45.35 ID:HAIKwuXC
何処も新しいトコが見当たらないんだが?
マツダがとっくに販売してるし
95名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 13:01:54.73 ID:AxHWhiNy
>>92
既存技術というのは内燃機関で発生した動力を、トランスミッションを介して
機械的に車軸に伝えて走行する自動車という意味で使用していた。
もちろん恣意的な定義だといわれればそれまでだけど。
さらにいえばマツダ自身、スカイアクティブは既存技術(ベース技術)を改良
したものだと言ってる。焼き直しではない。改良、つまりブラッシュアップだ。
その努力と結果を否定してるわけではないよ。

ttp://www.mazda.co.jp/philosophy/skyactiv/vis.html
>そこでマツダは、クルマの基本性能である「ベース技術」を優先的に改良した上で
>段階的に減速エネルギー回生システムやハイブリッドシステムなどの電気デバイスを
>導入する「ビルディングブロック戦略」を採用しました。


96名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 14:01:07.03 ID:RNFBQriz
>>81
昔から合っても全く使われて来なかったし2モーター使ったHVなんてなかったろw
てかまともな量販車のHVなかったなw

なんか屁理屈コネて必死だねw
97名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 14:03:14.47 ID:o2f7uDun
>>61
なんかディーゼルの販売開始が6月だかに遅れるって一部で噂になってるけど
それにキャパシタが付いてきたらサプライズだね。

>>78
ウィッスは車高1550に下げて立駐対応にすれば生き残れるんじゃね?
つまるところストリームの完コピ再びw
98名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 14:03:33.33 ID:RNFBQriz
>>92
おまえが極論だろw
99名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 14:19:49.15 ID:A6qhAdw5
>>95
> 既存技術というのは内燃機関で発生した動力を、トランスミッションを介して
> 機械的に車軸に伝えて走行する自動車という意味で使用していた。

その定義だと(少なくともPHVでない)プリウスは既存技術の範疇から出ていないことになる。
PHVでも外から充電した分以外を使う走行モードでは(ry

100名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 14:41:19.00 ID:nDGpoHJa
おまいらが好きなのはわかるけど
クルマ、バイクのスレ大杉だよな
101名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 14:43:02.47 ID:/p/S+O2h
「立教大学の山口です。TPPについて、新たな事実が発覚しましたので、お知らせします。
外務省はひた隠しにしていましたが、すでに去る11月17、18日に米国通商代表部の
次席代表マランティス氏が来日し、外務省・経済産業省高官とTPPについて協議していたことが、
米国の報道によって明らかになりました。民主党の山田正彦議員らの追及で、
その後外務省もその事実を認めました。

その結果、米国側が強く要望した事項のなかに「自動車市場の開放」
があることがわかりました。 外務省によれば、米国の要求は
「自動車の技術基準ガイドラインの透明性を高め」、米国の自動車メーカーが
その技術を取り入れた自動車を「迅速かつ負担のない形で」日本の消費者に
「提供できる」ようにしてほしいというものです。

これは事実上、最先端の低燃費車(ハイブリッド車)に係る安全機能などについて
その技術を無条件で米国に流出させざるをえないルール作りになります。

また、経済産業省によれば、アメリカの要求は
「ディーラー制度やサービスセンター」などにも及んでおり、
この要求が通れば、TPPに入れば日本のトヨタのディーラーは
アメリカ社の自動車も売らなければならなくなりそうです。
TPPはけっして農業問題だけではないのです。」
http://www.nika■idou.com/archives/18687

102名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 16:34:20.92 ID:NSkVCgh9
>>97
東京に本社をおいてるホンダだけ東京ローカル対応でストリームを立体駐車場仕様にして完全に自滅。マスコミ関係もコンサルも全員東京にいるから気づけない
トヨタダイハツ、スズキ、マツダはホンダが東京に毒されて自滅してるなと静観。日産は既に外資的な運営なので、ホンダはアホだなぁと考えながらプレマシーをOEMで販売してるけど
103名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 16:50:01.95 ID:CaLPAtr3
バッテリーとオルタネーター強化しただけじゃねーかwwwwwwwwwwwwww
104名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 16:50:26.37 ID:RvGK4nup
天皇は御所(自宅)は166億円で当然家賃を払っていない。
東宮一家は83億の家に住んでいる
次に秋篠宮家。手取り5185万だそうだ。
紀宮の黒田家は1億2500万円のマンションに2人で住んでるから1人あたりでは庶民のおよそ7倍だ。

えらい大昔に支配者だったから今も子孫が偉いとか無理がある
105名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 16:52:14.94 ID:CaLPAtr3
日本国に何も貢献してない野郎が寝言逝ってんじゃねーぞハゲwwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwwww
106名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 16:55:35.21 ID:RvGK4nup
「昭和天皇が全責任を取ろうとした」

フォービアン・バワーズ(Faubion Bowers, 1917年1月29日〜1999年11月20日)
アメリカ合衆国の音楽家、軍人の証言。
「歌舞伎を救った男」といわれているが、そのほとんどがバワーズ自身の
でっちあげである。バワーズの上司で、真の歌舞伎の救済者であった
アール・アーンストの功績を横取りして騙っていたことが、
最新の日米の研究(参考文献:Brandon、浜野)で明らかになっている。

そのような人物の証言であり、同じく騙り(嘘)と演出に長けた(トルーマンの言)
マッカーサーの書いていることとほとんど内容は同じ。よって小生は
信じていない。依然として何が語られたかは闇の中。また公表できるはずもない。
軍人としての守秘義務が存在する筈なのに。さらにもう一方は、後年「原爆投下は
やむをえないことだと思う」だって。日本国民の小生はドッチラケ。
聞いててアホラシクなった。
天皇制という宗教に入りたいものはご自由に。
107名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 16:55:46.29 ID:RvGK4nup
万世一系なんてインチキ。
都合良く系図書いてるだけ。遺伝子は父親母親半々づつ。
先祖は母親側にも繋がっていく。
桓武天皇の母親は朝鮮人。天皇の先祖は朝鮮人にも繋がっていく。
要は先祖なんて何万何十万もいるってこと。
都合のよい先祖だけ取り上げて、自分は○○の子孫ですってナンセンス。
血なんて一代ごとに2分の1づつになる。何十代も続けば最初の先祖の
血などほとんど入っていないことになる。
要は血筋など馬鹿げたもの。
いずれにしても、天皇制などというバカな制度は即廃止すべきだ。
108名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 19:15:02.95 ID:AxHWhiNy
>>99
トランスミッションを介して機械的に、とわざわざ書いてるんだから、そこんとこ
もうちょっと良く読み取って欲しかった。
ハイブリッドカーはエネルギーの流れの中で、機械的に切断されてる部分があるでしょ。

109名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 20:27:42.10 ID:BbOpft3W
マツダのキャパシタ利用方式は良いですね、次はHVですね。
(簡易的なスタートアシストでも20%位の燃費改善が期待できる)
日本ケミコンのキャパシタは容量的に実用域になりましたね。
畜電池との複合で、今後の各種電池自動車への車載にも期待できますね。

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1111/25/news106.html
110名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 20:54:46.26 ID:QdGewFCC
>>108
自動車黎明期にはコロンビア電気自動車会社とかの電気自動車の市販メーカーもあったし20世紀始めにポルシェが開発したハイブリッド車(ミクステ)は戦車に応用されて数百台生産されてるよ

性能でガソリンに淘汰された形だけど既存技術には間違いないと思う

トヨタの凄い所はいち早くそのシステムに目を付けて掘り起こしたってことだと思う
111名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 21:34:08.39 ID:A6qhAdw5
>>108
トヨタとホンダのやってるのはパラレル方式ハイブリッド。
機械的に接続が切れてるのはヴォルトの様なシリーズハイブリッド方式。
112名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 22:16:15.98 ID:Bx4x8Ue8
>>111
エネルギーの流れといってるでしょ。
発電機→バッテリー→モーター
プリウスの場合は発電機がモーターを兼ねるけど、この流れの中で機械的な接続は
途切れている。シリーズだろうがパレレルだろうがシリパラだろうが同じ。

>>110
わかった。私が悪かった。
>トヨタの凄い所はいち早くそのシステムに目を付けて掘り起こしたってことだと思う
目をつけてたのは他メーカーも同じで、試作品なんかはいろいろ造ってた。
競争力のある価格と燃費性能で実用化に成功したのがトヨタだというだけの話。
113名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 22:17:56.34 ID:A6qhAdw5
>>112
パラレルハイブリッドではエンジンもタイヤを駆動してる。
114名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 22:32:12.83 ID:vdQEkEO4
>>112
THSのこと最低限は知っといた方がいいよ。
115名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 22:35:00.62 ID:iechgpHs
>112
THS2は発電機とモーターがあるんだけど……。
116名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 22:35:12.86 ID:DuT9MwzJ
トヨタのはパラレル式じゃなくてスプリット式(シリーズ・パラレル式?)だろ…<ハイブリッドシステム
117名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 22:43:34.70 ID:XvfIk7I/
ああ、もう分かったから、ひっこんでろマツダ工作員は。
SKY何たらは宣伝戦略なの、みんな知ってるんだよ。
何一つ新しいものがないってな。
回生エネルギー回収は何年も前からどこのメーカーも出来てる。
アイドルストップもな。
今回のデンソーのは両方を1モジュールにして安価に出来るよって発表なの!

何年も前の技術群にネーミングで誤魔化し、化けの皮が外れかけたら
欧州じゃ普通レベルのばっとしないディーゼルで誤魔化すとか、
技術者不在のマツダにゃ期待してないから、すっこんでろ!
118名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 23:22:37.74 ID:A6qhAdw5
と、アンチ工作に失敗した厨房の敗北宣言でした。
119名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 23:28:10.95 ID:zw3j1ZbH
>>117
ぶざまだな
120名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 23:34:01.55 ID:RNFBQriz
>>111
知ったかは恥ずかしいねw
ボルトはシリーズ式じゃないしTHSもパラレル式じゃない
121名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 23:35:16.86 ID:RNFBQriz
>>112
THSは常にジェネレータに繋がってんだよアホ
122名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 23:43:04.15 ID:6DKB7Jvv
今後、軽自動車やコンパクトカークラスの車体が軽く低価格の車は、軽量車体+省燃費エンジン+アイドリングストップ+CVT+回生エネルギー+電動パワステと低価格の中で省エネ性能を極限まで追求する方向に進むと思う。
これより上の重量の重いクラスは全てハイブリット・プラグインハイブリットになる可能性もある。
電気自動車は、軽自動車やコンパクトカークラスで二台目の車として普及すると思う。
電気自動車は石油が枯渇するまでは決して主流にならないのではと思う。
123名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 23:48:51.74 ID:Zh8xTa3z
>>67
エコを達成するには1つの技術だけでは達成できない。いくつもの技術の組み合わせとしてシステム全体としてエコを
達成するという意味だから、イメージというよりも技術体型を示す意味からもスカイアクティブというのはわかりやすいと思う。
124名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 00:02:27.89 ID:lfTIGZoa
デンソーは日本の誇りだなぁ。。
125名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 00:20:44.80 ID:GBtc8o/w
>>78
一番最初にこういう部品が供給されるのはトヨタだから心配すんなw
126名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 09:29:46.42 ID:TkhCRiOM
小型のプラグインは、まだ早いと思うがな。
電池の値段が車体価格に影響しすぎて、小型車の値段ではなくなる。
車体価格250万のアクアとか、いくらPHVといっても絶対に売れないだろ。
同じ理由で、電気自動車も小型ではコンシューマーモデルとしては売れない。
とにかく電池の値段の問題が大きい。
それでも売りたかったら、自動車関連の税金(重量税や取得税など)を全てなくして、揮発油税に転嫁する。
その結果ガソリン価格が200円程度になれば、PHVや電気自動車は一気に普及するだろうね。
127名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 19:57:02.16 ID:3UqK349D
プリウスPHVは320マソぐらいからだったかな?まあ、高いよねw
(プリウスα G 7人乗り(リチウムイオン電池搭載)が300マソ)
アーリーアダプター向けな気ガス。
128名刺は切らしておりまして
アイドルストップ車は(ハイブリッドもか?)、こっそり鉛バッテリが大きくなってるから、
ランニングコストでは変わらないということになったりする。

まあ、メインのサイズが大型化すれば、安くなるかもしれないが。