【欧州危機】試練続く欧州、「買い手不在」も国債入札目白押し[11/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
 欧州の債務危機が国債市場へ急速に波及している。25日のイタリア国債の入札は不調で
2年債落札利回りは7・8%と、10月に4・6%だったのを大幅に上回った。23日に財政が
健全とされるドイツ国債の買い手がつかず「札割れ」になった流れを引き継いだ。格付け会社に
よる格下げも相次ぎ、25日にはベルギー国債が格下げされた。

28、29日にはそのベルギー国債の入札が控えるなど、週明け以降も各国の国債入札が
めじろ押しで、市場には緊迫感が漂っている。

 「危機解決の糸口が見えず、市場は怖くて欧州の国債を買えなくなっている」。第一生命
経済研究所の永浜利広主席エコノミストはこう指摘する。

 実際、市場の変調は激しく、23日のドイツ10年物国債の入札は、募集額60億ユーロに
39億ユーロの応札しか集まらなかった。翌日はドイツ国債の利回りが一時、約2年半ぶりに
英国債の利回りを超えた。

安全資産として投資マネーの逃避先であり続けたドイツ国債の大きな札割れに、「市場は
ショックを受けた」(アナリスト)という。安全とされるフィンランド、オーストリアなどの国債も
軒並み売られている。

 一方、米スタンダード・アンド・プアーズは25日にベルギー国債の格付けを引き下げ、上から
3番目の「ダブルA」にし、見通しも「ネガティブ(弱含み)」とした。同日には、米ムーディーズ・
インベスターズ・サービスはハンガリー国債を格下げし、危機がユーロ圏外の中・東欧にも
及んでいることを印象づけた。

 事態の悪化を食い止めるカギを握るのは「危機打開に向けた欧州当局による対応だ」
(メガバンク関係者)。だが、欧州金融安定化基金(EFSF)拡充なども実現の可能性が
弱まっており、市場は悲観的。「年末にかけての入札で大きな札割れが相次ぎ、利回りが
跳ね上がる恐れもある」(永浜氏)。

 利払いがかさんで国の財政が悪化すれば、「さらに国債が買われず値下がりして利払いの
負担が増え、一層、財政が悪くなる悪循環に陥る」(市場関係者)。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111126/fnc11112622100007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111126/fnc11112622100007-n2.htm

関連スレ
【欧州危機】ドイツ国債の入札不調、異例の「札割れ」:中核国ドイツにも悪影響 [11/11/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322057286/
【金融政策】イタリアの銀行押しつぶす国債市場の「大虐殺」 ECB資金供給急増[11/11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320992670/
【欧州危機】スペイン国債、7%寸前:スペインにも財政危機が波及の恐れ [11/11/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1321548651/
【格付け】ポルトガル国債を格下げ フィッチ、投資不適格に[11/11/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322186522/
【財政】イタリア国債金利、一時6.8%台 スペインにも波及[11/11/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1321320871/等多数
2名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 22:53:15.30 ID:Z2zldGuq

てーか

EUだけでなく、イギリスですらもう数年前から札割れしてんだから( 笑 )

ヨーロッパそのものがオワコンw
3名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 22:59:52.61 ID:Q3eDRZAX
格付け会社の格付けなんていい加減。
日本の国債が世界で一番利率が低いのに、何故か格付けは米・英・独より低い。
4名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:02:26.37 ID:7Xg+5zfJ
モナリザとかミケランジェロの彫刻とか売り物は色々あるだろ糞欧州
全部吐き出せよ
城とか不動産は持ち出せないから要らない
5名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:03:07.87 ID:grFSwyxE
さて、どうなることやら楽しみであるな
6名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:03:33.54 ID:Vvx6lIjO
東アジア共同体www
7名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:04:52.62 ID:MD+WZSaR
現行の貨幣システムが限界にきたんじゃね
8名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:07:19.15 ID:C5H9TKE4
資本主義世界が面白くなってきた
9名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:15:45.77 ID:0Yzw16q5
とりあえず北海油田で払って貰おうか。
10名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:16:09.50 ID:yftZA60N
間違っても手を出すんじゃねーぞ安住www
11名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:17:49.62 ID:q3RHio9u
国債が売れないなら
ベンツ引換券とかワイン引換券とか売ればいいのに
12名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:25:46.37 ID:zqt8p2pd
>>1
自国の国債ぐらい自分たちで買い支えろよw

紙くずになったところで、他人様には迷惑かからずに、
自分たちが数年只働きしたことになるだけで済むんだし。
13名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:28:54.29 ID:FK9LBUTm
>>7
限界が来てるのはもっとも新しいシステムのユーロだろうにw
14名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:34:44.22 ID:ZE42dope
今のところ価格が上昇する要素がゼロだもんな。
15名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:46:46.99 ID:OsMsRqwW
ギリシャのせいで散々な展開だな
16名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:51:55.64 ID:KmTJ/j8Q
イギリスがどうにかしてくれるだろ
17名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:56:59.75 ID:/AfNAXju
金融バブルで荒稼ぎした連中をまず逮捕しろ。
空売りさせろ!
18名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 00:00:19.20 ID:PtUlosdV
俺ですら、20年来持ってたユーロMMFをここ数ヶ月の最安値で売ってるからなぁw
ユーロ株投信も売っちまった。

大損した、金返せ、ギリシャ人
19名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 00:05:25.56 ID:9jKkzr9M
>>14
メルケルが折れてEUの財政統合が進むことになれば全世界で株価が急上昇する
20名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 00:19:47.51 ID:r6pst+qZ
日本もこれで足引っ張られたら札割れ起きたりしないか
21名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 00:33:44.39 ID:qCELSdcl
>>20
まず、起きない
金が国債にしか行かない上に、銀行は金が余っている
22名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 00:38:23.06 ID:a0ZCMYaA
日本の銀行は絶対に市中に投資しないからなぁ
もう銀行の看板下ろせ
23名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 00:58:57.95 ID:h1mkLI63

>>22
金融庁の指示で、制限されている。
日本は、官僚独裁国家ですからね。
24名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 01:08:02.93 ID:lTevWihq
>>22
デフレだから投資するより国債買うのが一番得なんだよ
25名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 01:30:39.85 ID:glNey7zr
日経8000円割れもありそうだなこりゃ
26名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 01:43:28.37 ID:UK8Wx9rC
銀行が金貸さないのが問題になってたりするけど、
銀行が金を貸すことは投資とは呼ばないのでは
27名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 01:51:01.70 ID:95QlbTWM
人間すぐ慣れて次のネタ探し出すから
28名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 01:53:35.21 ID:Ch3yXsFT
>>3
何を今更

日本も金融機関に自社の金融商品を全て格付け取得させるような法律作れば格上げしてもらえるよ
29名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 01:53:58.98 ID:Ch3yXsFT
>>3
何を今更

日本も金融機関に自社の金融商品を全て格付け取得させるような法律作れば格上げしてもらえるよ
30名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 01:57:33.24 ID:/U3BmKr2
世界恐慌じゃないのコレ?
そんな中ど素人財務相、ドジョウ首相率いる我が国経済wwww
31名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 01:59:17.31 ID:SNEo795g
>>3
利率だけで格付けを決めるなら、格付け会社なんて入らないだろ
その他政治力や軍事力諸々を考慮して格付けをする
日本はどうあがいても米国よりも下
32名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 02:02:11.09 ID:by94FJkY
昨日日本国債が大暴落しましたよ。
日本人なんで知らないの?

※イタリアの話ではない!

日本国債1年 前日比5.9%暴落中・・・
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GJGB1:IND
日本国債5年 前日比5.8%+
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GJGB1:IND

前日比5.9%+は金利7%到達のイタリアでもあまりなかった規模。
毎日6%上昇すると20日以内にXデーになります。

進行速度については最高速です。日本危機はイタリア・スペイン危機かそれ以上の速度でした。
あとは逆算すればXデーがわかりますね。10年国債は3%でやばいです。
33名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 02:04:22.86 ID:by94FJkY
欧州危機じゃないよ

米国債も暴落したよ。
日本国債も暴落した。

日本国債10年
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GJGB1:IND

金利が最後に跳ね上がってるのが見えますね。
暴落した証拠です。
月曜からもこれが続いたら日本危機開始な
34名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 02:11:44.19 ID:dfokpyic
イタリアの2年債が8%
事実上のデフォルト間近です
そうなると

日本の保険会社で破綻するところが出てくると思います


気をつけて
35名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 02:14:29.35 ID:g8O+lp7P
俺も便乗で>>3
格付け機関は確かに糞だが、その糞を恫喝して
AAA格付け剥奪阻止とか馬鹿なの死ぬの?
っていうのが最近の流行りだから
36名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 02:29:30.69 ID:fObD5fau
このタイミングで欧州赴任になってヒャッホー状態。
業界特性で不況感はあまりないけれど、
日本が昔通ってきた道を繰り返すんだろうと思えるわ。
37名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 02:33:27.33 ID:SE9VTake
>>31
格付け会社が評価しているのは、あくまで「信用リスク」(グロービスのMBA経営辞書)

◆日米独及びPIIGS諸国の長期金利(新規発行十年物国債金利)の推移(単位:%)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/2011116-1.jpg

■外国格付け会社宛意見書要旨
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。」 by 財務省
38名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 02:36:30.41 ID:SE9VTake
>>31
■「格付け」で愚弄張る心中主義の『貧困大国アメリカ』
2011/04/15 ★ゴールドマン手口、全容判明 米議会報告書「格付け2社に圧力」
http://kyodoga.blogo.jp/archives/3068350.html
2011/05/31 ★金男の腰巾着ムーディーズ:世界最大の対外純資産国日本の格付けを「Aa2」へ引き下げ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aNKH.wPWFPXY
2011/06/16 ★小臭い闇金IMF:世界最大の対外純資産国日本は、消費税増税してデフレを悪化させろ!
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21748320110616
2011/06/27 ●海外中銀が「安全への投資先」として、日本円建ての日本国債−円資産4年で2.3倍に急増
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPJAPAN-21906920110627
2011/07/14 ★金男の腰巾着S&P「われわれの格付けを勝手に信じたお前らが低脳w」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aiSqszjFqdgk
2011/07/14 米国の格付け、イタリアを2段階下回るのが妥当−INGのガービー氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a_1ps73gSvPs
2011/07/15 PIMCOグロース氏:米国はギリシャ、ポルトガル、スペインを上回る世界最大の借金大国
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ao5Zp7l.xkD0
2011/07/26 ★小臭い闇金IMF:世界最大の対外純債務国米国は、早急に赤字国債を増発すべきだ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=atQXcWAqqDDk
2011/07/26 ★金男の腰巾着S&Pとムーディーズ「格付けは金男さま以外の圧力を免れるべきだ」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aBwI4zr4l7Lg
2011/07/27 機関投資家、世界最大の対外純債務国米国のAAA格付けに疑問
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aYohcITMCF7s
2011/07/29 ★金男の腰巾着ムーディーズ「デフォルトしても米国債の格付けは『AAA』」
http://jp.reuters.com/article/jpeconomy/idJPJAPAN-22454120110730
2011/08/01 ★小臭い闇金IMF:英国はデフレ対策に財政出動と減税を実施すべきだ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=az8Mpa14.pyI
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
39名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 02:57:06.84 ID:cb6/tnDf
>>33
ゼロ金利のときとか、金利ゼロが0.01%に増えたりしたんだけど、これは金利+∞%とでも言うのかね?
40名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 03:10:38.18 ID:mNHxlQom
>>33

んなこといったら9/7だって9/29だって6/15だって同様に暴落してる。

1日2日の騰落ですぐ駄目だと決めつけるのはどうかと思うが?
41井戸魔神F ◆Tny1hHnUq6 :2011/11/27(日) 03:31:44.15 ID:W8knACTV
グヘヘヘヘヘヘ
42名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 04:45:12.55 ID:uu4cw00y
>>32
前日比じゃん

43名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 07:22:53.09 ID:/C2p+Ddr
押収しろ
44名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 08:38:29.91 ID:ynPyo3M0
前の世界恐慌を教訓にすれば
現状が如何に危ういか気づくべき
45名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 08:47:50.61 ID:0F3hCRAb
他人ごとみたく考えてると、大変なことになるぞ。
ドイツ国債未達は、日本国債にも重大な影響あるからな。
まず、経常黒字でも未達は発生することが証明された。
日本より遥かに財政が健全なドイツで起きてしまった。
日本国債安全論の最大の根拠が揺らいだ。
財政が遥かにわるい、日本でも未達と金利急騰の可能性が明らかになった。
あまり騒がれてないが、先物の売りが現物売りを誘発することがバレたこと。
もっと国債消化余力が減少すると、ヘッジファンドの売り仕掛が可能なことがバレた。
すぐに暴落はしなくても、日本国債安全神話が先週金曜日に終焉した。
46名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 08:55:09.60 ID:Q4bUoJyS
ドイツ程の優良国でさえ札割れを起こしてるのに
日本では起こさないと言い切れる根拠は何なのかな?
株がだだ下がりだから金融機関は益出しのため日本国債も
売らざるを得ない状況らしいぞ
47名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 08:57:40.38 ID:24h4VDzk
やっぱ欧州の国債って欧州以外が買うわけ?
48名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 08:57:42.09 ID:Q4bUoJyS
http://www.bloomberg.com/quote/CJGB1U5:IND

日本国債のCDS
短期的な値の上下はあるにせよ、中期的にはジリ上がりトレンド
49名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 09:08:41.04 ID:0F3hCRAb
長期金利が2%になるだけで、日本はヤバイことになる。
そういうことは、まずTVでは解説されない。

まあ、原発事故の初期、でメルトダウンの可能性を報道しなかったのと同じ。
50名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 09:17:02.87 ID:931KNE9y
さっきから変な人が不安を煽ってるな
51名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 10:49:02.13 ID:0KsrdJtJ
日本には旧世界の負債の全てを背負ってもらわないといけないのに途中で潰すとか愚策だろ
52名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 10:52:55.40 ID:OdFWZnqV
そりゃあ大変だ、一刻も早く日銀に200兆円国債かわさないと
53名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 10:58:14.34 ID:jCbZKaB+
今回のユーロ危機を見て、バカな俺でもようやっとわかったことがある。

政治的統合をしないまま統一通貨を国家間で流通させるのは、
各国家の経済力に格差がある場合、極めてヤバいってことだ。

夕張市が破綻したときに日本国政府が動いて悪影響を最小限に抑えたような方法が
今の欧州では全く使えないんだからな・・・
54名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 11:51:46.12 ID:qkQEWVvV
他国が欧州債買っても解決しない
外国から借金して車買ってるような南欧の人たちが変われるわけない
あいつらに緊縮財政で財政健全化とか絶対ムリ
複数の国家でユーロという一つの通貨を使ってることが最大の原因なんだから
これを止めない限り解決なんてない
55名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 11:57:35.61 ID:nfS5E33p
>>54
別にイタリアやスペインがどうなろうとどうでもよい。
負債を日中に負担させて、その間にドイツ・フランスの銀行を逃がせればそれでよい。
こういう考えだろ?メルコジは。
56名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 12:05:09.47 ID:f0L8p6oH
>>45
ドイツは、将来大規模な財政出勤を要求されるだろ。
バカでもわかるよ。

今の状況では、ドイツより日本の方がはるかに安全だろ。


57名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 12:23:56.16 ID:IyvodeUz
>>45
EUそのものが信頼を損なっていることが原因だろ
そもそもギリシャが多額の借金をできたのもユーロとしての信用のおかげだ
結局この問題はユーロの問題そのものなんだな
58名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 12:29:17.32 ID:nfS5E33p
そりゃそうだw
ユーロ諸国は負債は全部アジアに押し付けて、自分たちはマッタリ暮らしましょうってスタンスなんだもの。
民主党は欧州さまに頭ナデナデしてもらえればいいんだろ?
59名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 12:42:52.13 ID:f0L8p6oH
>>57
ギリシャを早くユーロ離脱させて、デフォルトでも何でもさせれば良いだろ。
損切りせずに、少しでも借金を回収しようと強欲をはるから、ユーロ自体の信用不安になる。
まあ、ヨーロッパの人は強欲なんだろうから、損切りができないんだろ。


60名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 12:46:47.37 ID:nfS5E33p
損切りつうか、負債は全部アジアに付け替えてアジア↓欧州↑を企んでたわけさ。
日本人や中国人など、ちょっと煽てればホイホイ金出してくれるマヌケ扱いだもの。
61名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 12:55:52.85 ID:Q4bUoJyS
>>59
欧州ではもうギリシャのデフォルトを容認するムードだよ
でもそうすると金融機関が損をするから、
銀行はギリシャのデフォルトに備えて自己資本を拡充させろって言ってるのが現在
であちらこちらで貸し剥がしが起こってる
62名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 12:58:51.63 ID:xu2MyPeP
バナナの叩き売りみたいになってきたな。
63名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 13:10:22.46 ID:evPEATin
そりゃ欧州の銀行必死にかね集めてるところなのに
そんな中でわざわざ国債買うかよw

こういうときこそ、介入代わりに買ってやればいい
恩を売っとけw
64名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 13:18:09.43 ID:0Rf55PMi
>>46
ドイツの財政が日本より健全という前提が?
対GDP比で80%というドイツの公表は、純債務ベース、
総債務では公表していない。

日本も純債務ベースで公表するなら、772兆(07年)の政府資産を
財政債務から引かなければならない。

更に、財政総債務における対外債務比率、総国民金融資産比率などは
日本と比較にならないくらい悪い。
65名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 13:28:22.85 ID:Q4bUoJyS
>>64
純債務ベースで見てもドイツ政府は日本政府より優等生だよ
財務省の出している資料に純債務ベース債務の国際比較資料もあるから読んでみればいい
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014/sy014d.htm
66名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 13:39:24.01 ID:f0L8p6oH
>>65
今の状況では、ドイツが日本より優等生なんて、とても言えたもんじゃない。

これから、どれだけ財政出動を要求されるか見当がつかないだろ。
ただ、かなり巨額になるということだけは、はっきりしてるけどな。


67名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 13:48:03.50 ID:xfSvOKEC
予言の書「西欧の没落」オズワルド・シュペングラー
68名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 13:59:47.37 ID:cb6/tnDf
確かにドイツ財政が健全か?といわれると疑問だわなあ。現状から転ぶ先としては、
1)財政統合orユーロ圏共同債⇒イタリアやスペインの債務がドイツに付け変わる
2)ECBのPIIGS国債買い入れ⇒期待インフレの上昇による利回りの上昇
3)PIIGSのデフォルト⇒不良債権の発生した国内銀行への公的資金注入のための大規模債券発行
4)ユーロ解体⇒国外債権の新マルク建て評価額の切り下げに伴う不良債権の発生、公的資金注入
どう転んでもドイツ国債を買う理由にはならない。
ブンズのリスクはトレジャリー、JGB、下手をするとギルトよりも高いと言わざるを得ない。
69名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 14:16:43.83 ID:PGbpDBLO
ドイツは負けだね。
政治のテーブルに乗ったらドイツに歩はない。
今のドイツに味方するユーロ圏国はないだろ。
70名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 14:30:47.51 ID:UDv1hGFR
他国→ドイツ
 「負担しろよ。負担しろよ。負担しろよ。負担しろよ。」
ドイツ国民→政治
 「フザケンな。フザケンな。フザケンな。フザケンな。」

メルケル「うぅぅぅ・・。そうだ!日本に負担してもらえば・・・!」

最後のババ引くのはドイツか日本か・・・・。


そういえば、「働いたら負け」って言ってた奴いたな
資本主義の不条理を的確に表した偉人だったのだな・・・。
71名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 14:38:40.62 ID:0hTqAgxQ
ギリシャ離脱したら日本国ギリシヤ領にしたい。
72名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 14:46:56.47 ID:PGbpDBLO
>>70
経済は大国が小国を力でねじ伏せられるが政治は一国一票。
ドイツに責任負わせるってユーロ圏国は考える。
ずっとユーロ安でおいしい思いをしてきたドイツに
投票で仕返しするだろ。

日本に一部は負担させるだろうけど、米国ほど強制はできない。
73名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 14:56:10.59 ID:wERagrqI
>>71
ギリシャ人「どうぞどうぞ。完全自治権の付与と交付金毎年100兆円な。」
74名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 15:43:18.93 ID:UDv1hGFR
>>72
月〜金の間にメルケルが折れるんかなw。
引き伸ばしても批判が増えるだけだろうし。
75名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 17:44:25.28 ID:Q0oUOFpp
ブラックマンデー来る?
76名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 17:48:45.72 ID:lTevWihq
>>75
ならんと思うけどね
ドイツの札割れって別にこれが初めてでもないし
ベルギーもイタリアの悪化に比べたらインパクト小さいし
もちろん情勢が良くなってるわけではないけれど
77名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 17:50:29.10 ID:7eyENCoE
>>75
何かのきっかけで集団心理がそろえば売り一色になる可能性はあると思う
78名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 18:52:50.17 ID:gPQN2iPO
>>71
こいつら働かないから在日以下だぞw
79名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 01:17:38.55 ID:4Bc9bysj
伊へ62兆円の支援検討=IMF中心で−新聞報道
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011112700236
80名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 06:27:46.69 ID:hBOFr1i6
ま、どこの国でも、総じてソブリンなんてゴミってだけだわな
利率低いのにケツふかねーわで
今に始まったわけでもないが

世界の年金ファンドがどう動くかだけ見ときましょ
しかし困った、QEもこのまま未発動でゴールドさえ反落じゃあ
どこに飯の種があるんだw
投機筋だけで潮流生むことも出来んし
81名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 07:18:30.64 ID:2cXnzLjq

おいおいおいおい、金利上昇前の各国国債の時価会計はどうした?

何停止してるんだよ? おまけに金融機関の株は空売り停止?期間長すぎやろ、このインチキ野郎どもが!
82名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 07:28:58.58 ID:iwC4iCo9
時価会計はオリンパスにしか適用しません
83名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 07:49:22.92 ID:Ph41kwI3
>>78古い情報だが在日だって7割無職で残りはパチンコ金貸しとかだぞ?

ギリシャのほうが幾分かマシ
84名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 08:03:09.01 ID:TX4s7pzH
>>83
マジならゴミ以下だな
いや、未満だな
85名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 08:33:07.22 ID:RRoFY+yh
>募集額60億ユーロに、39億ユーロの応札しか集まらなかった
もう、ハイパーインフレへ一直線だな
86名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 12:27:24.50 ID:+hyArxTR
もう連銀が直接買いまくるしかないねえ
クルーグマン、なんか言え
87名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 12:33:21.50 ID:cQPHA9Qx
>>46
札割れは日本でも起こっているし、ドイツも初めてというわけじゃない
88名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 12:40:18.81 ID:lw2JJmeN
日本国内最大投信 欧州国債を売却 11月28日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111128/t10014238471000.html 
89名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 12:44:19.10 ID:Sq021ZoI
来年の日本だな
皆が危機から回復して大復活を遂げているときに日本は沈む
90名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 14:17:36.59 ID:tx2g3Dar
大復活は無理だよ。
またバブルを起こすつもりなら出来るけど。
どうせ次のバブルは3年で潰れる。
91名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 14:50:16.56 ID:RRoFY+yh
これから少なくとも10年以上は続くであろう
借金返済生活に入るEU諸国が、大復活とかないわ
92名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:07:05.08 ID:65ZI361E
>>78
>>83
在日コリアンでも焼き肉屋でがんばってる人とか民放の社員やお笑い芸人とか居るだろ
93名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 13:27:38.71 ID:L4ubYydn
>>90 91
と・・・日本のニートが言っててもな。
むしろ日本は東洋版EUという厳しい境遇なんだが。

 借金こさえた ギリシャやポルトガルの債務を働きもののドイツが身銭はたいて丸かぶりするEUも
 借金こさえた金融や公務員、土地土建の無駄遣い借金債務を  国民と税金で丸かぶりする日本も まるで同じ


大事なのは、たけのこのように次々と出て来るインドや中国やブラジルや・・・ といったこれからの世界情勢をどうするかなのだが
euの主要国は社会不安を最低限に避けて内需温存、EU内で纏まる事でも産業カルテル。 プランありきで生じた今の姿。
日本はノープラン。 内需は自分達の手で潰し、金型は流出、企業は逃げて行き、産業空洞化。 
そして全国夕張化


ギリシャ人を笑ってる日本人なんて馬鹿と思うよ
あいつらを笑いたいなら自国の公務員を何とかせなならん  
借金は押し付け責任は取らない ギリシャと何も代わらないんだから。
94名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 13:31:38.90 ID:5mbLalPm
>>76
2002年か3年に日本でもあったけどシンジケート団使って処理したことか?
今は出来ないからせいぜい後数年で日本はデフォルトw
お前ら金現物持っとくかモヒカンにしてバギー乗り回すか考えろよなw
95名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 13:44:42.29 ID:oYFAKmJ6
国際にグッチの刻印入れればスイーツどもが買ってくれるだろ
96名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 13:47:21.60 ID:AUpzYpOW
ヨーロッパざまあああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 02:58:44.64 ID:oN2W7qrZ
誰が買うんだろうな
98名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 00:22:04.86 ID:JOAiB4ul
格付けを格付けする期間つくれ
99名刺は切らしておりまして
まあ結局この世界はルールつくったもん勝ちだから
不況がひと段落したらキリスト経国家が徳するルールになるんだろう
もしくは北朝鮮に核燃料と水爆製造技術わたして日本から脅し取る構図にするとか