【雇用】来春大卒予定者の就職内定率59.9% 過去2番目の低さ[11/11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
219名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 08:10:58.65 ID:urm7JgPQ
偏差値50以下の大学の学生は全員確定だなw
220名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 13:48:32.62 ID:9WtmbK/E
>>216 >>208
なんでこう買い手市場なのにこういう馬鹿を採用するのかね?
初めに人事から首にするほうがいいだろ。
ただの計算間違いで揚げ足とって
そういう事でしか批判できないようにしか見えないが。
221名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 16:04:21.91 ID:m8T51cDV
222名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 16:10:44.42 ID:rXMmFYq0
どうせ人事は面接のプロしか雇えない。
嘘つきのパーソナルを見破れない。

端から学歴○○以上資格○○所持と明確な条件を設けろよ

時間のムダだ、それとも参勤交代もどきの面接遊びで御殿様を味わいたいんですかねぇ?

一度病院いったほうが良い
223名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 16:23:10.40 ID:ePFZ/T2o
>>178
ビジ板にもこんな人いるんだね
224名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 16:36:09.56 ID:a80RxZ1m
>>216
数字には弱いよね。


うちの新人も、ふとした小休止に皆で打ち合わせや談笑してる時も一人で黙ってポチポチと携帯いじってる。
何かメモか計算でもしてるのかと思ったら、
どうやら友達とメールでもしてるようだ。 周囲もうすうす感づいてるわけなんだけど・・
225名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 18:46:38.68 ID:uuldFiwO
【国内最強の模試】2011年度第2回駿台全国模試合格可能(A判定)偏差値超最新版(2011年10月実施)
79 東大理三
78
77 京都大医
76
75 大阪大医
74 
73 東京医科歯科大医
72 九州大医 名古屋大医 
71 
70 京都府立医科大医 千葉大医 東北大医
69 神戸大医
68 広島大医 山梨大医(後期) ★東大理一
67 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医 北海道大医 筑波大医  
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医 ★東大理二
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大医  
64 三重大医 滋賀医科大医 和歌山県立医科大医 群馬大医 札幌医科大医 長崎大医 ★北海道大獣医 ★京都大理
63 ★京都大薬(薬科) ★京都大工(物理) 浜松医科大医 鹿児島大医 山口大医 富山大医 岐阜大医 
62 旭川医科大医 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 ★京都大工(建築・情報・電気・工化) ★京都大薬(薬) ★京都大農(応生) ★東京工業大(第1類)
61 信州大医 香川大医 福島県立医科大医 秋田大医 琉球大医 愛媛大医 山形大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 佐賀大医 ★京都大農(資源・食品)
226名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 20:32:04.83 ID:AmbSWa3H
>>210
そりゃ20代そこらで異常な被曝をしたくないだろうよ。
227名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 01:51:37.58 ID:kMwfflab
円高恐慌 白川恐慌
228名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 02:43:44.21 ID:h2Lj7yXV
維新の会さんへ。
定員割れの私大に助成金という名の税金を注ぎ込むのはやめさせてください。
血税です。
定員割れしてるFランク私大の店じまいを文科省は妨害するな。
消費税を上げる前にすることがあります。
229名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 02:47:01.58 ID:Brtk3UPF
私学の雄は"無試験だらけ"
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452?page=4

こうした大学全体の"無試験化"が進むなか、有名大学もその波に流されている。
HRコンサルティング会社「ニッチモ」代表の海老原嗣生著『学歴の耐えられない軽さ』(朝日新聞出版)によれば、

早稲田大学の看板学部、政治経済学部の入学者に占める一般入試の割合が年々下がり、'

【09年度では、わずか39.9%。他学部も、法学部32.6%、商学部39.8%といずれも4割を切っている】のだ。

「推薦入試、近年のAO入試枠の拡充に加え、早大学院や早実など、付属校からの入学者がかなりの割合を占めます。
国際教養学部などの学部を増設しても、総学生数は増えていないため、一般入試の割合が減っています。
これでは、私大の雄としての看板を保つのは難しい」(早大関係者)

学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識 (単行本)  海老原 嗣生 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/402250580X
早稲田に広末涼子が入学し、慶應には紺野あさ美が通う。なぜか?
そこには、少子化を切り抜けるための「入学大安売り」政策があった。
AO/推薦/一芸/付属校増設、学部増設・・・。こんな大学無試験化の波にのり、

【なんと早稲田の看板学部「政治経済学部」は一般入試者が全体の39.9%】

                   ↑一般枠減らして偏差値維持に必死
230名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 06:53:20.16 ID:JzBu+iXY
馬鹿が多い恥ずかしい日本の一流大学

日本のトップの大学の文系学生の数学力−学力調査

戸瀬 信之(慶応大学経済学部教授)
西村 和雄(京都大学経済研究所教授)

表3 を見ても受験で数学を選択しなかった学生の平均点は、数学を選択した
学生に比べて、すべての大学で劣っている。特に、h、j、k の大学では、数学をとらなかった受
験者は25 問中の半分も正答できていない。b2、a、f、g はやっと半分を越えた位である。
特に、a2 とb2 の成績が低いことは、私大のトップ校であっても、学部によっては、か
なり数学力が劣ることを示している。表3の総点分布を見ても、b2 とkの学生の学力の
ばらつきがひどい。国立A や中国の大学で5段階の3番目のグループの教育大文系と
比較すると、全くできない学生の層が厚いことがわかる。


中国に負けた日本のトップ国立・私立大学

表8 を見てほしい。1998 年に学力調査をしたときに用いた問題で25 点満点の学生の
比率を較べたものである。X は、北京にある中国のトップ校哲学科の1 年生である。24
点と23 点が各1 人いたが、他の全員は25 点満点であった。実際、1998 年度の問題は、
ほとんどの学生が満点を取ってもおかしくないはずである。(表1 にその問題がある。)
ところが、日本の国立大学トップ校の文学系類A2 の1 年生では50%以下、B2 では約
23%しか満点を取っていない。名実ともに日本のトップの国立大学であっても、中国の
トップの大学と比べると、見劣りすることがわかるであろう。日本のトップ私立大学の
文学部a2 では5%以下、a大学と並ぶトップ私立大学の人文系学部の学生b2 ではわず
か2%以下なのである。
231名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 06:59:33.62 ID:JzBu+iXY
分数ができない大学生―21世紀の日本が危ない

詳細

1 少数科目入試のもたらしたもの
2 創造性論議の落とし穴
3 職場でも不可欠な論理的思考
4 数学は役に立たないのか
5 数学教育の重要性
6 教養部廃止と理数離れ
7 腐った教授、腐った学生相手に奮戦す
8 小学校における「数学の危機」
9 日本の中高生の学力
10 京大生の数学力
11 数学教育の国際比較
12 日本の大学生の数学力―学力調査
13 文系学生の数学力 ここが問題!

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4492221735.html
232名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 23:04:19.58 ID:g4h28BJ5

ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
233名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 01:23:04.81 ID:/22gutax
>>220

おいおい、基本的な計算能力まで、入社試験で調べろってか?
どんだけ採用に時間とコストをかけさせるんだ。
そんなの大学として、自分のところの卒業生の品質管理責任の範疇だろ。
時間の四則演算ができないなんて、想定外だ。

ゆとりの連中は、ディスカッション慣れているのか、面接で調子の良いことを
いう奴らが多いが、基礎学力と教養がないものが多い。

結局、こういう品質の低い学生が多いために、
セレクションに時間がかかってしまい、なかなか内定を出せない、ということに
つながっている。
234名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 04:53:58.16 ID:zgvU2oiH

っと、ゆとり世代をバカにするニートオッサンでした
235名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 09:39:54.37 ID:fiSpBXNZ
時間の計算ができないような屑を雇う人事を潰せよ
236名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 09:42:02.03 ID:fiSpBXNZ
てかそんな奴稀だろ。
偏差値40位の大学からしか応募が来ないのか?
237名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 10:13:37.09 ID:SvsALDCH
まあ頭悪くて自分に甘くて態度が悪いやつをとる理由はないな。最近すげー増えたねゴミが。
238名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 10:44:16.92 ID:C6nZ0rNE
本当にゆとり世代は馬鹿なのか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1323002182/
239名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 11:17:03.93 ID:ushvL5XE
>>237
お前のことか
240名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 12:46:26.42 ID:Hl1tyHat
広中平祐さん 広島大不合格経験を語る

数学者 広中平祐さん(1931年〜)

僕は広島大を受験して落ちた経験があるから、どうしても勝ってほしいと
言った。懐かしそうに振り返る。だが、2期6年の学長生活は、数学者
としての「原点回帰」を促すきっかけにもなった。
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/ikite/ik091219.html
241名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 13:55:07.14 ID:RvuZd4Ri
就職している絶対数では、伸びているんだからな。
今就職できないひとは、来年でもできません。
242名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 15:29:35.99 ID:Hl1tyHat
【就活解禁】自分に向いた仕事など、20歳でわかるはずがない!

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1205&f=national_1205_110.shtml
243名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 16:32:34.04 ID:eNMJC3qD
出産しても育児をしながら楽に仕事を続けたい。ワークライフバランス重視がトレンド。
244名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 16:48:10.05 ID:b7vLaiA7
国内の雇用維持するためにも製造業の国内生産は維持しないとならない
245名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 20:38:20.73 ID:PuaVsTpU
就職できなかった人はどうするの?
ブラックに入社するの?
就職浪人するの?
無理やり大学院行くの?
餓死しちゃうの?5人に2人も。
246名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 13:23:33.79 ID:IdKfmyOt
247名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 15:06:24.03 ID:8ld9cd7w
「今後は、そのターゲットが文系・大卒・30歳以上に広がる可能性が
あります。人事部も例外でなく、これからはリストラされる側になりえ
ますよ。
明らかに雇用過剰になりつつあるのです。人員削減の対象が、40〜50代
だけというわけにはいかないでしょう」
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1001/08/news002.html


248名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 15:28:14.19 ID:uccMifhq
クソ老人をガンガン殺処分しないと と思ったら最高の医療とやらが延命させまくり
249名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:37:16.82 ID:vH1gUPZ3
宗教臭い私大からテレビ局で年収一千万パチンコ玉の人生が至高
250名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:27:58.46 ID:xQJ1qq6+
>>15
なんでも叩くこの世の底辺ニューカス民のおいらっちですら
バカで愚かなゆとり世代とはいえ中学から・灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に東大京大理系以上の連中は尊敬せざるをえんわ
251名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:41:41.22 ID:zaQQQn6n
もういいよこの手の調査
大企業の採用は控えめ
大学生のレベルは氷河期時代では到底大学に行かなかったレベルでも行けてしまう
ワーストになるに決まってるじゃん
252名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:22:17.41 ID:LxZUHqsS
海外へ流出する才能たち、才能を認める才能を求ム!
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1207&f=national_1207_305.shtml
253名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:32:36.70 ID:hX2bMfki
残りは派遣で奴隷、移民も入れます。
右派政治家と経団連の為に日本人絶滅するかもな
254名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:18:06.36 ID:HfTi6V0m
>>251
大企業も採用を増やしてるらしいぞ
255名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 23:37:18.35 ID:pAjoM3A7
マクドが増やすと聞いた
よかったな、若者諸君
大企業だぞ
256名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:12:42.84 ID:DE6DKsXp
47 :エリート街道さん:2009/02/09(月) 11:13:23 ID:LgKnhQzR
俺最近おもうんだけど、IQ非信者の気持ちもわかるんだ。
IQが90しかなくても東大いったりできてるよな。
だが、それは別の才能があるからだと思うんだ。
俺も保育園の頃は天才といわれてて、保育園ですでに自分なりに
大人に聞いて割り算ができてて、漢字も”治癒”などがかけた。
なんていうか、頭の中に画像がでてきて、瞬時に覚えてしまう能力があったんだ。
親や周囲にすすめられて、能開に入って、IQは93だが、記憶力がすごいことがわかった。
今は阪大の文学部生だが、心理学に興味をもちはじめた。
俺の考えでは、IQと才能は拮抗するもんだと思う。
257名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:20:25.19 ID:xxze67kK
阪南大四回生はともかく就職汁
258名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:32:05.71 ID:GovMTOJj
就活生の質じゃなくて、企業の海外進出と学生の海外進出の進み具合に差が出てるだけ。実家から通うとか実家が何県だからとか論外。
259名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 17:43:10.86 ID:DE6DKsXp
就職難、女子に一層深刻 事務職求人など激減
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004671850.shtml
260名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 17:53:55.13 ID:BmOUrJeP
>>259
そうねー事務はibmが受けて、日本から電送で中国へ。んで中国人が処理すると。
工場労働者だけでなく、it土方や実務まで雇用流出中。
人件費高い無能日本人は、要らない〜!

仕事なく、金無いのに今まで通りモノ買わないと、若者の〜離れと叩かれる。バカな若い世代は無理ゲーだょ。

あ、でも無理ゲーも参加しなければ勝ち組も釣られて苦しみ始めてる。
合成の誤謬、ミクロとマクロ。
261名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 09:52:19.25 ID:thv4ceM7
東大に入っただけで終わる人たち
まぐれで入ってついていけない

「講義の内容が高度すぎて理解できない科目がある」を挙げた学生が約49%も
いる。<約5人に一人の学生が授業の内容についていくのに困難を感じており、
これも学生の悩みや不安の種となっている>というのだ。

「周りは開成(東京都)、灘(兵庫県)、筑駒(筑波大学附属駒場、東京都)などの
"メジャーリーガーばかりですが、僕は地方無名校という"3Aマイナー"の選手。
同じグラウンドで戦えるはずがないのに、たまたまホームランを打って
メジャーに来てしまった。早稲田に行っていれば、と後悔しました」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/328
262名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:05:36.59 ID:thv4ceM7
United States
In the United States, Latin is occasionally taught in high schools
and middle schools, usually as an elective or option.
United Kingdom
In the first half of the 20th century, Latin was taught in
approximately 25% of schools.[1] However, from the 1960s,
universities gradually began to abandon Latin as an entry
requirement for Medicine and Law degrees. After the introduction of
the Modern Language General Certificate of Secondary Education in
the 1980s, Latin began to be replaced by other languages in many
schools. Latin is still taught in a small number, particularly
public schools. Only two British exam boards offer Latin, OCR and
SQA. In 2006, it was dropped by the exam board AQA.
Canada
Latin is optionally studied in a small number of Canadian secondary
schools.
http://en.wikipedia.org/wiki/Instruction_in_Latin
263名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 14:57:10.83 ID:48OSa3oi
逃げ切り世代さんセシウムをありがとう
264名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 09:36:58.69 ID:Z7urxO4L

【社会】交通整理で停車するも急発進してひき逃げ 院長を逮捕、容疑否認 千葉[060201]
1 :依頼715@夏まっさかりφ ★:2006/02/01(水) 15:16:35 ID:???0
◇交通整理員を院長がひき逃げ、容疑は否認…千葉
千葉県警野田署は31日、同県野田市中野台鹿島町、「野田中央クリニック」院長
八木禧徳容疑者(59)を業務上過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕した。
調べによると、八木容疑者は31日午前11時30分ごろ、
同市中野台の市道で、水道管工事に伴う交通整理をしていた
男性警備員(19)をはねて左ひざに軽傷を負わせ、逃げた疑い。
八木容疑者は警備員の指示でいったん停車したが、突然車を発進させた。
調べに対し、「人をはねた認識はない」と容疑を否認。「自分で判断すれば、
交通整理になど従う必要はない」と話しているという。
八木容疑者は、同市内にある野田中央病院(34床)も実質的に
経営しており、事件当時は、クリニックから中央病院に向かう途中だった。
ソース(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060201ic04.htm

【社会】 「私は医者だが、見たところ大したことない」 フェラーリ乗った医者、ガソリンスタンドで店員ひき逃げ…千葉・野田市★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323653170/l50
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/12/12(月) 10:26:10.36 ID:???0
・ガソリンスタンドで高級外車のフェラーリを洗車した後、店員をひき逃げしたとして、
千葉県警野田署は11日、自動車運転過失傷害と道交法違反の疑いで、千葉県野田市
中野台鹿島町、医師、八木禧徳(よしのり)容疑者(65)を逮捕した。
同署によると、八木容疑者は「ぶつけたのは確かだが、救急車が来るということなので、
大丈夫だと思って帰った」と供述している。
逮捕容疑は、同日午前10時55分ごろ、同市つつみ野のガソリンスタンドで
フェラーリを洗車。終了後にバックした際、後ろで誘導していた男性店員(23)を
はねて逃走したとしている。男性は左足に軽傷を負った。
調べによると、八木容疑者は店員をはねた後、いったん下車。店員の様子を一見して、
「私は医者だが、見たところ大したことない」などと言い、店員が止めるのも聞かず、
そのまま立ち去ったという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111212/crm11121200370000-n1.htm


265名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:39:02.91 ID:u/zE9WQO
男の契約社員も珍しくない時代になりそうだな
266名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:56:40.41 ID:5BDtepHW
文系と理系だと就職率に差があるよね
文系で資格もなしに無駄な4年間過ごして就職もできないとかただのアホだよね

誰でもとれる資格を履歴書に堂々と書くよね文系って
ほんと恥ずかしい
267名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 09:18:20.97 ID:WjbAxQJR
Nomura
To join our graduate program in finance, you will need: a minimum
GPA of 3.5 in any discipline; a working knowledge of the finance
industry; and a dynamic and proactive attitude.

http://www.nomura.com/americas/careers/graduate_intern_opportunities/roles_and_opportunities/corporate-infrastructure.shtml
268名刺は切らしておりまして
>>255
ブラックじゃん
居酒屋とかと違い日ごろの印象操作の甲斐あって見栄えのいいブラックだがw