【電気機器】東芝のLED照明がルーヴル美術館で採用[11/11/17]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
ブのほうがしっくりくる俺はオジサン?
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 14:35:21.77 ID:F9Tswbcm
LEDの起源は韓国ではありません。
東芝△
電気を73%削減ってすごいな
明るさは足りるんだろうか
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 14:38:13.63 ID:/Vkzcw2v
韓国製のほうが優秀
東芝にすれば天下取ったりー!
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 14:45:18.01 ID:4BQPkmof
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 14:47:43.76 ID:9eX5xX6F
東芝の製品なんてろくなものないから積極的に買わない
ケータイとかソフト系の出来が・・・
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 14:49:28.58 ID:uNL4LUqH
消費電力よりも、美術品に与える影響の方が重要だと思うが、
多分それも蛍光灯よりLEDの方がいいんだろうな。
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 14:50:43.48 ID:WG7kRbEC
>>6 まねごと二番煎じ文化なのに、何故か質が落ちるあそこの国の事ですか?
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 14:50:57.76 ID:TYLprcVD
いいですねえ
ピラミディオンがビンラディンに見えたのは俺だじゃないはず
東芝、頑張ってるな
ルーブル大失敗の巻
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 14:57:09.67 ID:YRK9x4Ba
10年前は、まさか電球で頑張るとは思ってなかっただろうな。
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 15:00:19.78 ID:60wup2Vp
美術館とか博物館は絶対にLEDがいいだろうな。
この前京都行ったら寺院の内部照明は全部LEDになってた。
近鉄榊原温泉口駅下車すぐのところか
日本の照明器具の草分けは東芝のマツダランプじゃけん。
演色性は十分なのかね
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 15:08:06.70 ID:Iz2i/lWC
光る!光る東芝!
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 15:13:24.10 ID:PNhJTOlB
結局いま、情強は照明に何選ぶんだっけ?
3500円くらいのLED?激安白熱灯?
白色LEDだと青周りのスペクトルが低いから、
470nm〜530nmあたりをフォローする蛍光体を混ぜ混ぜして
演色性能を上げているのかな。
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 15:23:58.53 ID:EWruY7iu
?
>>17 今まで証明のなかった奈良の法隆寺にもLED入って明るくなったよ。
>>20 法隆寺の金堂の中の印象だと、夏目雅子の西遊記に出てきそうな室内の雰囲気だった。w
壁画とかがきれいに見えて感動した!!
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 15:24:55.37 ID:i4i5kZMU
ノートパソコンといえば昔は東芝だったのに
26 :
PTA:2011/11/17(木) 15:26:15.91 ID:LT6O3gAe
TV2台・ブルーレイ・エアコンなど、我が家では東芝の製品が多いのです。東芝最高。
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 15:30:44.22 ID:F9Tswbcm
韓国も今の若い十代ならまともになれるかもね
ネットで嘘教育、反日刷り込み教育、歴史詐称教育の実態を知る事ができるから。
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 15:31:32.56 ID:2sZTsWPX
東芝の器具は展示用じゃなくてライトアップ用じゃないの?
へぇ、こないだ行ったときやたら工事してたけどこういうことやってたのか。
来月あたりまた見に行こうかな。
おお、技術力の無くなった東芝か
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 15:39:53.38 ID:liGKqloa
半年くらい前に東芝の営業の人にもらったノベルティに
書いてあったよ
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 15:48:19.76 ID:+Hk4UDA6
またニダ企業が騒ぎ出すなw
ウリのは?ウリのは!って
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 15:54:50.27 ID:x++pspc3
東芝はプルサーマル3号機を
何とかしろや
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 15:55:33.33 ID:X48RemWo
LEDに日本製なし
東芝不買
>>27 無理無理。
都合の悪い事実は絶対に信じないのが韓国人。
>>22 情強でも何でも無いが、
一番コストパフォーマンスに優れているのは、
蛍光灯を電球化したものと聞くな。
>>27 それを知る術が愚民文字しかない時点で・・・
東芝はやめといたほうが、、、
Panasonicのほうがまとも
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 16:21:46.81 ID:/RkcExP/
蛍光灯の有害線ってけっこう凶悪だよ
何年も使ってると天井とか照明の傘を酷く変色させる
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 16:51:48.72 ID:oc2pFQ+A
LED照明は青系の光が出るから嫌い。
目に滲みる。
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 16:55:18.30 ID:egN3NG2j
青色LEDとか意味ないよな。
白いLEDに青色のセロファン貼れば済むのに。
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 16:55:48.85 ID:cay46fRu
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 17:00:25.77 ID:boqDXndE
どっかのホームセンター LED3w(ワット)が980円だって出てたわ
ただし明るさの説明がなかった 安くなってきたね
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 17:01:56.49 ID:v5YSpW6D
>>42 セロファンにエネルギーが吸収されるだろ。
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 17:08:36.18 ID:egN3NG2j
>>45 次の研究テーマが決まった。
透明フィルム型太陽電池。
可視光じゃないなんかの波だけからエネルギー取り出そうぞ。
美術品や文化財の劣化を考えたらLEDのほうがいいだろうね
おれもエロフィギュアのケースの照明全部LEDに替えたわ
LEDって消費電力が少ないのは魅力的だけど
ちゃんと放熱がしないと寿命がめっちゃ縮む
0度だと1000万時間でも
30度だと100万時間
70度で10万時間
120度で1万時間
190度で1000時間
お買い得かどうかは今売ってるメーカーのがどれくらい放熱を考えてるかだな
照明器具全体で放熱できるようなやつだと寿命が長いかも知れんが
電球互換タイプだとあまり持たないかも知れん
>>23 白LEDは460位にピークを持っているよ。500辺りで落ち込むけど。
それより650以上が少ないから色が悪い。
LEDは円植生ひくいからびじゅつかんにはふむきじゃね?まあ紫外線少ないやつなら保存にはいいかも試練が
紫外線が少ないから退色防止になるんだっけ?
演色性や拡散性は、ルーヴルが採用するくらいだからそれなりにきっちり仕上げてあるんだろう
ルーブルの照明ってそもそも原発エネルギーでつね
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 19:22:31.19 ID:egN3NG2j
>>50 釣りっぽく書いたけど本当は青色LEDの意味がわからん(´・ω・`)
>>45が答えなん?
LED照明で感動したのは室内外電燈よりも懐中電灯の凄さだった
懐中電灯はたしかにその通りだな
暗い豆球にはもう戻れん
>>57 ですよね
単一・単二のゴツイ乾電池を数本使ってあの明るさなのに
LED懐中電灯は単四・単三でコンパクトだしスゴイ光量で長寿命
晩に犬の散歩する立場だと自転車の電灯がLEDの人は安全で本当に助かりますよ
LEDでちゃんと発色するのかな
これを宣伝に利用しないと
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 20:20:03.51 ID:ydKA092j
展示用照明を納めたわけではなく、建物のライトアップ用照明をLEDで納めただけ。演色性も損傷係数も関係ない。
62 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 20:20:19.48 ID:ydKA092j
展示用照明を納めたわけではなく、建物のライトアップ用照明をLEDで納めただけ。演色性も損傷係数も関係ない。
ageて連レスとかよほど大事な事だったんだな
ルーブル美術館広いからね
蛍光灯変えるのが面倒なんだろ
>>55 青色LED+黄色蛍光体という組み合わせで実現しているのが白色LED
今の明るい白色LEDは高効率な青色LEDが出来たから実現できたんだよ。
LEDは紫外線出さないからね。
ヨーロッパ(フィリップス)の蛍光灯の寿命は40000時間でLEDと同等
シャープは落選ですか
蛍光灯は美術品とか直ぐ焼けるからねえ
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 02:19:19.60 ID:iItcq79s
>1
こんなもんニュースになるのか。
LEDって日本以外にどこがあるっていうのよ
住宅では東芝とシャープの2強だね。
設備では遠藤が加わるかな
火事が怖いのかな?
あとLEDはレーザーみたいなものだkら美術品劣化しないのかな?
LEDの発熱もあるんだけどね。制御板が火噴いたりしなければ大丈夫か
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 20:40:02.97 ID:irQsJ4s1
隣の東芝は青く見えるんだぞ
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 20:58:28.89 ID:WwdacLlB
LED照明って暗くない?
駅前にコンビニが2つあるんだけど、
その一つがLEDにしてからなんだかちょっとうす暗くなって、
客が入らなくなったwwwww
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 21:03:49.72 ID:yNIvKVqQ
てかルーメン/Wだと蛍光灯の省エネ勝ちじゃないのか?
LED売った方が儲かると思うけど
77 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 21:09:23.37 ID:YzlDsXw0
白熱灯や蛍光灯の光は油絵を劣化させるから有害なんだが、
LEDはどうなの?
白熱灯や蛍光灯は紫外線も出しちゃって、その紫外線が油絵に悪いと言われてる。
LEDは紫外線出さない。出さないというより狙った波長以外を出せないと書いたほうが正しいか。
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 00:30:42.01 ID:HZZdmPjI
紫外線カットの蛍光灯くらいあると思うけど、やっぱ色がちゃんとでないと。
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 17:27:48.88 ID:2E3nHCpP
>>76 LEDが売れれば売れるほど利益がなくなっていくってみんな言うね
LEDが売れるのも2014年までだそうだけどその先どうするんだろう
82 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 17:35:02.45 ID:+Ag4iiHa
むかしのLED照明って、ギラギラ眩しくて不快だったのに、いまのLED照明はむかしみたいな不快感がまったく無いね
あまりに色がひどく眩しくて不快だったのでLED照明使ってなかったんだが、
久しぶりにLED照明調べたら昔と違って自然すぎてびびった
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 17:37:49.38 ID:+Ag4iiHa
>>67 多くの美術館は、ちょっと色温度が低めでかつ紫外線カットするフィルターがついた
美術館用蛍光灯使ってるでしょ?
LED照明は半導体レーザーだから、スポットライトのような使い方だと省エネ効果がものすごいよ。
某店舗を経営してるんだが、60ワットのクリプトン球と、4ワットのLEDスポットライト、比較してみたら同じような明るさだった。
店の中全て総取替えしたんだが、点灯時間が長いから、元を取るのに1年かからないと思う。
また、外部の看板用だったら、LED投光器だど省エネの上に寿命が長い。
看板の電球が1つ切れたら、即全部交換する予定。
ご家庭でも、ダウンライトが多い場合は、さっさと交換したほうが得だと思う。
85 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 05:39:57.48 ID:WWRoXPmt
LEDは少し前までは、安いのは色がおかしく、色がまともな奴は高かった
いまじゃ安くて色がまともなのが出てきたので、それを使えばLED常用で問題ない
>>82 俺の彼女が画家なんだが、昔の絵は蝋燭の明かりか太陽光で書かれてるから
ああいうとこは蛍光灯じゃなくて白熱電球使ってるって言ってた。
>>86 この前千石で1Wで140ルーメンの白色LEDが売ってたから
そんなもんじゃないの
89 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 10:00:01.67 ID:qdC6oJG5
明るさだけじゃなく色にもこだわってほしいな
・ギラギラしない(青白いような光にならない)
・色もきれい
って感じで
90 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 12:23:30.07 ID:EqlKQv4Y
LEDは 半導体レーザーじゃねーW
そもそも共振器がない
遠い親戚ではあるが全く別物
嘘言わないでね
91 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 22:14:22.69 ID:DSgjmaJy
>>48 大型電気店や通販でしか見つからないけど、日立のLED電球はソケット側にラジエーターみたいな放熱フィンが付いているんだよね。
なかなか良心的なつくりだわ。家で使ってる。
92 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:25:35.34 ID:eRJJaNPO
>>86 100ルーメン/w超えてないから効率は進歩してないね
>>93 LEDの場合熱で急激に効率が落ちるから、Wあたりのルーメンが変わらなくてもW数増やせるだけで進歩。
もちろんカタログ値だけで付けてしばらくたったら暗くなるようなやつは論外だが。
LDA5N-E17超えるのがはやくほしい
最近は水銀灯の代わりに高出力LEDとかもあるんだな。
やっぱりもう原発はイラネ。
97 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 16:11:15.45 ID:gs/VVXsV
>>37 各方式にメリットデメリットがあり、
環境によって最適なものは異なるからどれが最強とか断言できないお。
つけっぱなしにするなら電球形蛍光灯は効率いいだろうね。
98 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 16:14:37.53 ID:gs/VVXsV
>>96 原発の必要性と絶対的な電力需要量は直接は関係ないよ。
スレちだけど。
電気自動車とか、家庭用ロボットとか、原子力発電が存在することが前提なんだよね。
とにかく原発は必要だと思う。
しかし東京電力に運営能力がないのは明確だ。
であるから、東京電力が所有する原発は、全て他の電力会社に売り払い、除染費用にあてるべき。
そして電気料金を上げる場合は、東電本社ビル等の価値ある不動産を全て売り払って、大幅なリストラ、賃金カットしてからにしてくれ。
100 :
名刺は切らしておりまして:
100GET