【株式】GM再上場1年 株価低迷、まるで公的な“仕手株”の様相[11/11/16]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:2011/11/16(水) 08:52:50.39 ID:???
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111116/bsk1111160504003-n1.htm http://www.sankeibiz.jp/business/news/111116/bsk1111160504003-n2.htm http://www.sankeibiz.jp/business/news/111116/bsk1111160504003-n3.htm [1/2]
再上場から18日で1年を迎える米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)が、
株価低迷に悩んでいる。再上場時に33ドルを付けた株価は足元で22ドル前後まで
低下し、このほど発表した2011年7〜9月期決算は最終利益が前年同期比12%減。
巨額の公的資金をつぎ込んだ米政府は株価上昇を熱望する姿勢を隠そうともせず、
GMはまるで公的な“仕手株”の様相を呈している。
■海外事業は苦戦中
「カー・ツァー」(自動車の帝王)。
米財務省“自動車タスクフォース”の主席顧問としてこんな異名を持っていた
スティーブン・ラトナー氏とマンハッタンの講演会場で最近、たまたま隣に座る機会に
恵まれた。
ニューヨーク・タイムズ記者からウォール街に転進し、投資ファンドを一代で築いた
ラトナー氏は、オバマ大統領の金主の一人。
その縁があって、昨年までGM、クライスラーといった経営危機になった自動車大手の
公的支援を一手に引き受けた。
だが、「破綻したGMが予定通り上場して1年たちましたね」と話しかけても、
答えは、「うん」と短くそっけなかった。
GMの販売は順調に回復している。
1〜9月の累計の世界販売台数は9.2%増の678万8000台。
ドイツのフォルクスワーゲン(VW)の620万台、
トヨタ自動車の577万3000台を大幅に上回り
、11年通期での4年ぶりの世界首位がほぼ確実になった。
破綻の要因の一つになった労務コストでは、今後4年間医療保険費を抑制するなど
リストラ効果も生まれてきている。
ただ、悩みの種なのは、依然として大型車依存から抜け出せていない点だ。
昨年末に発売した低燃費の小型車「シボレー・クルーズ」が売れているものの、
業績を引っ張っているのは同社の米国販売の約6割を占める大型車。
大型車依存は原油が高騰すると、販売が落ち込み再び経営悪化に陥るリスクをはらむ。
さらに、好調なのは米国だけで、アジアや欧州など海外事業は苦戦している。
欧州信用不安の拡大を背景に欧州事業の11年通年での赤字解消目標を撤回したほか、
7〜9月期の南米事業も赤字だった。
-続きます-
雨人はいつからこんなに物づくりが下手になったんだろう?
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 08:57:18.94 ID:7go3kQTi
国家一丸となってトヨタ沈めたのにこのザマかw
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 08:57:53.72 ID:uNBLV+El
_ ∩
( ゚∀゚)彡 TPP!TPP!
⊂彡
そもそも雨人って自国民に売れない製品が
外国民に売れると本気で思っているんだろうか?
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 09:00:21.53 ID:8hPLtbcf
>>3 ずばりケネディ政権から
あのときにマクロ経済政策として政府とFRBが組んでオペレーション・ツイストというのをやったんだが、長期的に見てあれがいけなかった
あれが輸入依存・脱製造業の構造変化を固定化してしまったんだよ
あまり日本では知られていないことだが
そしてピーター・ドラッカーの経営哲学は、それが世に出たころはすでにアメリカ経済は大三次産業にシフトしてしまい、
ドラッカーの主張は単に懐古趣味的で、もはや通用しないものとなっていた
日本も、1990年代より国内製造業が衰退してきたが、ドラッカーの本は懐古趣味的な古き良き時代の価値観を示すものとして大人気である
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 09:03:40.32 ID:YGqImnG4
日本人だと9割の連中が株屋はいかがわしい、汚らわしい、近づくなとの
認識を持っているけど、
アメリカ人もかなりの比率で株屋は胡散臭いと思っているのだろう
そういった中で、金融屋のいいなりになって信用を増大させようと思っても
うまくいくまい。
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 09:06:21.52 ID:8hPLtbcf
>>8 ケインズだってウォール街はいかがわしいと言ってる
ロンドンの証券街であるスロッグモートン街(当時)のほうがずっとマシだと言ってる
というのもロンドンは株取引の手数料等が馬鹿高かったから
これがいいということらしい
最近ワーゲンはよく見るけどGM車は見ないな
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 09:27:24.68 ID:YGqImnG4
>>9 手数料を上げるのはいいことかもしれんな
特に、今はネットで高頻度高速回転売買という
ゼロコンマ一秒の時間差で、人間の手を解さずにコンピューターで
自動的に大量の売り買いを交差させる手法が発達しているからな
そういったのを見たら、普通の人間は引くわなww
で、そういった連中がGMは下位だ、会だといっても引くわなww
もっと原始的な地道な売込みが必要だよ
少なくともGMの株を売るなら、セールスマンはGMの車を乗るとかww
なんとなくウォール街の連中はドイツ車あたりを乗って
GMの株を売りつけているのかもしれないと考えている。
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 09:36:14.48 ID:8hPLtbcf
>>11 手数料値上げや金融取引税に反対する連中は、株の流動性が減るから〜と言うが、
株の自己利子率は流動性プレミアム(l)だけじゃない
収益(q)と持ち越し費用(c)があるのだ
なので株の自己利子率はq-c+lとなる
株の持ち越し費用は便宜的にゼロと考えられるので、これはq+lだ
流動性プレミアムが(l)がいくら拡大してもそれよりも速いペースで収益(q)が縮小しまっては株の自己利子率は縮小する
で、いまはそういう時代だ
その原因は貨幣の所得流通速度が高いことであり、そのまた原因は流動性選好の拡大にあり、そのまた原因は売買手数料等の取引費用が安いことだ
したがってこの問題の解決策はおのずから明快
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 10:03:13.41 ID:iS9ct5jO
今CMしてるシボレー韓国産コンパクト、最悪のデザインだな
あんなん日本で売ろうとしてる時点で終わってるw
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 10:04:38.90 ID:8hPLtbcf
>>11 最近アメリカで見たウォール街関係の映画では主人公の同僚が乗ってたのはマセラッティ
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 10:04:56.69 ID:shpdE0vC
トヨタバッシングして販売数は伸びてるって聞いていたけど、結局米国内の大型車だけか。
どんだけドル安でも、あんな車アメリカ人しか買わんのだろうな。
日本ももっとあからさまに家電の国内メーカーとか保護すればいいのに。
アメリカ国有なんだからバンバンカネ使って小型車メーカーから人材ぶっこぬいてやればいいのに
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 10:59:45.68 ID:IUi+ybj5
株のPKOって日本のバブル後とそっくりだな
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 11:07:53.57 ID:wKjK75mU
TPP(笑)
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 11:12:56.64 ID:9PFEZUW4
むかーしキャバリエとかネオンとかいう車があってだなぁ
黒船だとか自動車産業が壊滅するとか散々言ってたのにどこいっちゃったんだろうな
>>19 とんでもないガラクタだったな
サターンとかあったけどまったく売れなかったな