【不動産】10月の首都圏マンション販売は9.3%減、3カ月ぶりマイナス 近畿圏は11.6%増[11/11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
204名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 21:53:50.06 ID:Za6bp4vK
>>157>>164
あの人口の社会増減表を見て、>>157ほどの手放しの関西マンセーはできないなあ。
福岡の動きは沖縄と似ているので、「ラーメンでも食いに疎開したんじゃね?(リゾート気分w)」と理解していたが、
工場労働者の移動というのも、面白い視点だとは思う。
首都圏の、危険厨タイプの社会階層上位層は、どうも、関西人の信仰篤い阪神間ではなく、京都に移動しているっぽい。
既存の拠点が移動している様子ではない。新規集中は確実に止まったけど。
東海はまずいね。震災直後から円高で浜松がガタガタになっていて、これが名古屋圏全域の先行指標だった。
205名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 13:19:22.26 ID:VaYi/oK4


http://www.sankeibiz.jp/business/news/111115/bsd1111151418008-n1.htm
■不動産経済研究所 http://www.fudousankeizai.co.jp/
 11/11/15  2011年10月度版首都圏マンション・建売市場動向 (PDF : 89KB)
 http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf
 11/11/15  2011年10月度版近畿圏マンション市場動向 (PDF : 74KB)
 http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/kinki.pdf

近畿圏:発売は11.6%増の2283戸、戸当り価格、単価はアップ。
    契約率は74.1%と3ヶ月ぶりに70%台。在庫は3ヶ月連続増加。






206基礎教育:2011/11/19(土) 23:15:35.88 ID:lX3z5P1a
>>197上洛>>204京都

345 :名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:23:34.46 ID:ABSuWpYJ
≫337
> Biz板なのに、誰も気づいてないのが意外だなあ。
桓武帝の時代以来で最も、京都がどうでも良い地方都市になったからだろ。

447 :名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:57:54 ID:/D0Nz3H9
京都の経済集積は今後は全て阪神圏に移動させ阪神圏のベットタウンの役が割り当てられます。
京都は現在国際観光都市ですが今後は国際観光だけの都市となります。

703 :名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 21:02:57.16 ID:3pzjd79H
【京都府→京都県処分】
(新)大阪都伏見市[中核市級]…旧京都市伏見区、旧京都市南区、旧向日市、旧長岡京市、旧八幡市、旧久御山町
(新)奈良県宇治市…旧京都府宇治市
(新)奈良県城陽市…旧京都府城陽市、井手町、宇治田原町
(新)奈良県山城田辺市…旧京都府京田辺市
(新)奈良県木津川市…旧京都府木津川市
(新)奈良県相楽郡…旧京都府相楽郡
207名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 02:38:43.23 ID:oBmG1yRq
京都にセカンドハウスとか言ってる関東人は富裕層と言ってもニセモノ。所詮成金レベル。

京都は、そんな偽“東京”に選択されるのが優越感の源泉、どうしようもない下地方都市。近畿のユダ。

真のエスタブリッシュメント層で>>204曰くの“危険厨”は
避難先、ではなく基盤移転先に選ぶのは
職・住ともに阪神圏一択。
208名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 03:03:06.53 ID:47q4dYRD
首都圏のマンションなんて買ってどうするんだ?
チェルノブイリの時の、キエフ並みに放射能に汚染されているのに。
209名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 04:23:30.83 ID:mW87dn43
直下型もくるしな。
210名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 04:33:53.75 ID:Atze4XJ6
>>204
ガタガタって
いよいよ愛知の有効求人倍率はトップ返り咲くぞ


211名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 04:36:54.99 ID:rrAn0bVQ
阪神大震災のあと、神戸では二重ローンに苦しんで自己破産した人たちがいた。遠くない将来、東京でも同じことが起きる。ローンでマンション買うなんて地震を甘く見すぎてる。賃貸の方が災害には強い。大家が泣くだけだから。
212名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 05:47:51.90 ID:zR95lEyE
金持ちは逃げている訳か。ほとんどが官僚と東電社員だったら泣ける
213名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 07:12:29.40 ID:mW87dn43
首都圏直下型地震が30年以内に起きる確率が70%
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312472457/
214名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 08:16:14.38 ID:r4oGWGIZ
次の東北大震災の本震が来るだろうから、震度8に備えて置くべし
215名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 08:41:31.10 ID:lACNQX79
>>211
まだ東京から人が、それほど移動してないから、
いまのところは大丈夫なのかもしれないが、
いずれ、首都圏からほかの地域に移動する人が増える可能性はどうなんだろうか?
216名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 10:52:30.74 ID:LeJda1Kr
今回東京は実質的被害はなかったが、直下型を食らって
実際に食うに困る事態に遭遇すれば、さすがに大移動するだろう。
217名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 11:29:10.39 ID:pKOnm9VD
平成23年11月20日10時23分頃

茨城県北部
規模:マグニチュード5.5
震度:最大震度5強
218名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 12:18:56.61 ID:deDayCiz
>>174>>198←アンチ大阪って大辞泉や大辞林に正式に載ってる言葉を知らないのに
自分が絶対正しくて間違いないと思い込んでる馬鹿が多いんだなw

流石は烏合のお上りカッペ衆の欠片だけのことはあるww
219名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 12:29:45.52 ID:zSEmaVz7
放射能の影響は10年後にわかるというのが恐ろしい・・・。
220名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 12:35:31.70 ID:7rezA5Bm
>>219
5年だよ
あり得ない放射性物質が関東全域にまんべんなくばらまかれたのは事実だからね
関東の不動産もちろん屋内も放射性物質が付着していったん付着したらなかなかとれないからねぇ
危険すぎてまったく資産価値ないよ


221名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 13:08:56.45 ID:io0sMpQe
神奈川ですら運悪くプルトニウムを吸い込む可能性あんの?
222名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 13:47:57.09 ID:YuAjtzsf
>>220
首都圏でも東京とか、
神奈川とかは、全く値段が下がっていないんだよね。
不動産関係。マンション関係。
223名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 14:20:46.77 ID:aG4bIog1
>>222
いや、下がってますよ
ただし値上がり前の水準までは下がりきってないだけで
224名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 14:30:47.85 ID:YuAjtzsf
>>223
首都圏で、3LDKで、
新築で1300万円〜1700万円ぐらいだったのが、
値上がり前だよね。
マンションの場合ね。
225名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 15:29:50.95 ID:aG4bIog1
>新築で1300万円〜1700万円ぐらいだったのが、

ん?40年前の話をしているのか?
226名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 15:38:12.37 ID:YuAjtzsf
>>225
30年ぐらい前でも、
駅の近くで1700万円ぐらいだったような?
227名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 15:50:00.04 ID:aG4bIog1
>>226
どのあたりエリアで、どのくらいの住戸面積の話をしているのかがワカラン

ちなみに30年前で
ギリギリ3LDKがつくれる65m2で1700万円という条件なら、群馬県あたりにしかなかった
都内なら東陽町とか雑色で2500万円ぐらいが当時の価格水準
228名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 17:13:49.78 ID:YuAjtzsf
>>227
そうだったかな。
どうも、業界の人ではないのでわからないけど、
だいたい、東京駅から50キロ圏内と考えて、
70u3LDKぐらい?
229名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 06:49:44.90 ID:nEB6/u/v
土地関連は決まって東京マンセーがいるな。
ビジ版なんだから放射能汚染された土地は価値激減の可能性&最悪価値無しの可能性考えて行動するだろ
必死な奴ってローン組のおのぼりさんなのかねー金持ちはある程度土地処分して様子見してるよ。
ほんとネットがあるんだから東京の汚染は相当危険だってわかるはずなんだけどねぇ。感情で判断してるのか?
230名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 07:05:55.99 ID:y76/f1in
>土地関連は決まって東京マンセーがいるな。
ヒント:不動産屋
231名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 09:03:07.39 ID:H0AJuhvl
3月11日の大地震と大津波で、
東北の沿岸部とかの土地は、
かなり価格が下がったと思うのに、
首都圏の東京から50キロ圏内は、
一向に下がろうとしていない。
バブルが崩壊していないからか?
232231脱字補正:2011/11/21(月) 09:05:32.27 ID:H0AJuhvl
>>231
脱字がありました。
お詫びして訂正します。


誤)首都圏の東京から50キロ圏内は、
誤)一向に下がろうとしていない。


正)首都圏の東京から50キロ圏内は、
正)一部液状化地域等を除けば、一向に下がろうとしていないような?
233名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 09:41:44.11 ID:VDNedTsI
>>229
仕事失ってまで危険厨の話に乗るわけない
234名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 09:43:53.53 ID:ltBWbsIK
>231
勤め先が移らない限りそこに住むしかないんじゃねーの?
東北は勤め先とか色々酷いことになってるでしょうに。
235名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 09:49:24.09 ID:H0AJuhvl
>>234
確かに首都圏以外に、
仕事を見つけるのもなかなか難しいからね。
236名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 09:57:47.54 ID:Wxldgpuo
大学も企業も圧倒的に首都圏が優秀
自分で住むトコ選べる年齢なわけだから当然といえば当然だけど
237名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 10:19:11.79 ID:eUtkt2Xf
どこも仕事を見つけるのは難しいに決まってるだろ。
失われた20年をなめるな、ニートども。
238名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 10:23:09.49 ID:od4X8Km2
>>229
脳内資産家は好き勝手なことが書けていいね
実際に東京で生活している人間は「じゃあ引っ越しますか」なんて行かないわけで


>ほんとネットがあるんだから東京の汚染は相当危険だってわかるはずなんだけどねぇ。

ネットの情報はピンキリだから、煽りに乗った莫迦が人生を棒に振るなんてこともあるわけでw
239名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 10:32:45.20 ID:+Om2W0ge
>>237
2000年以降の日本てカルト宗教以外元気ねーな
240名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 11:39:06.08 ID:gmfKP54N
>>171
いつの時代の話だよ>磯村建設って…
今の関東地図で表すと、都下、川越市、春日部市、柏市、松戸市、川崎市の北西部…辺りが売れ筋じゃないのか?

それと関西では磯村建設みたいに交通が不便なところに分譲地を設けてませんよね!?
241名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 11:46:02.83 ID:H0AJuhvl
>>239
新興宗教がやたら元気だったよ。
いつもの昭和初期からの新興宗教のコーナーを、
最近、元気な某宗教のコーナーが押していた。
242名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 18:33:27.80 ID:H+dPZ+U1
仕事しないと生きていけない奴が残るんだろ。それを遠巻きながら様子みるのが金持ち
ビズ版なら土地の価値が下がったらどう動くかと考えるのが普通だしな。まだ市況のほうが反応ましだわ
まだ放射能の影響が未知数の段階なのに安全と断定できるってどこの研究者様だよって思うがなー
賢い金持ちは安全圏までにげて様子見は当たり前だのクラッカー。やばくなかったらそもそもあの政府が金かけて回収しねーよw
243名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 14:02:48.94 ID:LtQmu9On
エフジェーネクストというとこから迷惑な電話が来ました
244名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 14:10:43.57 ID:boeQRXYE
>>240
こんな状況で柏や松戸が売れ筋な訳ないだろ

千葉県の人口減少歯止めがかからず
対前年同月比−4,469人

http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-geppou/joujuu.html

245名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 14:22:04.92 ID:hscmFs2n
>242
ビズ版じゃなくてビズ板な。
246名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 15:11:57.86 ID:boeQRXYE
>>245
ビズ板じゃなくてビジネス掲示板な。
247名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 23:23:55.45 ID:Bwu9tHCX
>>246
英語風に読めばビズネスだからビズ板でいいんじゃない
248名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 02:47:48.80 ID:dvBW7gb2
>246
お前はShowBizはショービジとでも読むのかw
カタカナ英語超えてるw
249名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 08:34:58.39 ID:jpLrrKP2
震災の反動景気、じわじわ来てるね。金ある奴は日本の景気の為、どんどん買いなさい。
インフレ転換、金利消費税アップ前に。
250名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 10:56:18.56 ID:yF8vB3z9
関東全域の放射能汚染の実態。マスメディアに上がらない惨状が知れ渡り始め
→小学生以下の子を持つ中上流層の一家全員西日本、とりわけ阪神圏移住激増
→→彼らを顧客とする産業の主戦場、難関私立小中学校の中心も連れて阪神圏へ
→→→受験産業を顧客とするサプライヤ、IT、サービスの中心も連れて関東脱出

http://www.hitachi-solutions.co.jp/company/press/news/2011/1125.html
進学教室浜学園と日立ソリューションズが電子黒板でのデジタル教材の有効活用に関する共同研究を開始

 進学教室浜学園(本部:兵庫県西宮市、代表取締役社長:竹森勝昭/以下、浜学園)と株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:林 雅博/以下、日立ソリューションズ)は、
小学生の学習活動におけるデジタル教材の有効な活用に関する共同研究を開始したことを発表します。本共同研究により、両社ではデジタル教材の普及と質の向上への貢献を目指します。

2. 両社の協力体制
 今後、日立ソリューションズが提供する電子黒板「StarBoard」のコンテンツについて、浜学園は学習指導のノウハウ適用の観点から、日立ソリューションズはコンテンツを操作するICT機器開発の観点から
両社で定期的に協議し、デジタル教材の質的向上と有効な使い方の研究に共同で取り組んでいきます。

【各社の役割】
(1)浜学園
浜学園のeラーニング開発担当講師陣ならびに研究員が電子黒板の効果的活用方法を研究するとともに、電子黒板を活用した新たなデジタル教材開発のあり方を検討します。

(2)日立ソリューションズ
浜学園におけるデジタル教材の効果的活用方法を集約し、さらなる電子黒板を利用したデジタル教材の質の向上を検討します。

http://www.hamagakuen.co.jp/pages/hama/webschool/examine/hitachi.html
浜学園と日立ソリューションズ
電子黒板でのデジタル教材の有効活用に関する共同研究を開始
電子黒板事業で国内トップシェア※の日立ソリューションズと浜学園が、デジタル教材の有効活用に関する共同研究を開始します。
パソコンや電子黒板など教育現場でのICT化が進む今、両社の得意分野を活かした連携を図ることで、学習活動に有効なデジタル教材の提供が可能になると考えています。
※株式会社富士キメラ総研『文教市場マーケティング便覧2010』より

写真左より 浜学園 映像配信事業総統括 専務取締役 山下隆昭
日立ソリューションズ グローバル事業統括本部 IMS本部 本部長 臼田 裕
写真右より 浜学園 映像配信事業統括責任者 Eラーニング特任研究員 圓林真吾
日立ソリューションズ IMS本部システム部 主任技師 篠崎雅宏
日立ソリューションズ 関西営業本部公共システム営業部 主任 関武彦
251名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 13:17:26.08 ID:3HZUXh6r
>>250
上流階層というか、
上流と中流の上クラスが移動し始めると、
東大とか慶応あたりをどう対応するかの問題が残るんだよね。
252名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 13:50:52.61 ID:9mcXnmo6
近畿圏は在庫増だからなあ。
販売も供給も増えてるなら安心ではあるが
253名刺は切らしておりまして
エフジェーネクストというとこから迷惑な電話が来ました