【景況】GDP7-9月期は年率6.0%増 4期ぶりプラスに[11/11/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
内閣府が14日発表した平成23年7〜9月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)の速報値は、
物価変動の影響を除いた実質で前期比1・5%増、年率換算で6・0%増となり、
4四半期ぶりのプラス成長となった。
東日本大震災で寸断したサプライチェーン(供給網)の復旧で自動車などの生産が回復し、
消費や輸出が持ち直した。

項目別では、GDPの約6割を占める個人消費が1・0%増で、2四半期連続のプラス。
供給不足が解消した自動車の販売が伸びた。
また、震災直後の自粛ムードが解消し、旅行やスポーツ観戦などのサービス消費も好調だった。

設備投資は1・1%増で、4四半期ぶりに増加。復興で建設用クレーンなどが増えた。
住宅投資も震災で先送りされていた着工が増え、5・0%増だった。

公共投資は仮設住宅の建設が前期に一巡し、2・8%減だった。

輸出は6・2%増で、2四半期ぶりのプラス。自動車が牽引した。

実質GDPの伸び率にどれだけ影響したかを示す寄与度は内需が1・0%増、輸出から輸入を差し引いた
外需が0・4%増。
内・外需ともにプラスになるのは、政策効果などでプラス成長だった22年1〜3月期以来6四半期ぶり。

物価の動きを反映し、生活実感に近い名目GDPは、前期比1・4%増(年率5・6%増)。
物価の総合的な動きを示すGDPデフレーターは前年同期比で1・9%下落した。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111114/fnc11111409080001-n1.htm
内閣府のサイトhttp://www.cao.go.jp/から、国民経済計算(GDP統計)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
 2011(平成23)年7-9月期・1次速報(2011(平成23)年11月14日公表) 記者公表資料(PDF形式:305KB)
 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/__icsFiles/afieldfile/2011/11/11/main_1.pdf
2名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:02:08.71 ID:64chyWFu
2
3名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:09:18.12 ID:FHVuiljj
震災内需
4名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:09:36.16 ID:HyANGNRA
年率換算は提示しなくていいよ
意味ねぇだろ
5名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:11:43.66 ID:2GPCB9nK
ようやった野田 あんたは救世主だ
6名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:14:23.08 ID:OEQnZfDd
震災後の大きなマイナスから、復興始まるから当然だろ

これで成らないなら、日本終了

政府の有りようじゃもっとプラスに成るんだけどね
7名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:17:57.34 ID:0kMRLjid
日本始まったな
8名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:38:43.15 ID:kOVPyEeq
震災が起きて需要が喚起され、デフレ傾向が無くなったにも関わらず、GDPデフレータが逆に高くなっている
名目成長率が実質成長率より低い
未曾有の震災が起きても政府支出がほとんど増えてない
pdfに書いてあるこの3つだけで、この国の政府と日銀がまともに政策を行っていないのがわかるよ
9名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:51:06.25 ID:qUGs9DaO
>>物価の動きを反映し、生活実感に近い名目GDPは、前期比1・4%増(年率5・6%増)。
>>物価の総合的な動きを示すGDPデフレーターは前年同期比で1・9%下落した。


前年度比と前期比をごっちゃごちゃにする報告って、能無しの紙くず。
こんな情報無意味だろwww
10名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:43:09.64 ID:JYS4aURq
日本人は冷静に見てるけど、世界からみたら日本のしぶとさは驚き
11名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 12:17:31.70 ID:I+mg9SlN
デフレする分、新たな価値を生み出して、
働けど我が生活楽にならざるを全国民的に実行する
日本って本当にマゾだな
12名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 12:18:29.35 ID:pxitOPgv
>>8
>未曾有の震災が起きても政府支出がほとんど増えてない

民意(わら)が「小さな政府」を支持してるので当然。
13名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 16:15:05.70 ID:PfnSbMgy

<<<<<<<<<<<<<<TPPの裏にある本当の民主党と経団連の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


本当に奪われるのは農業でも保険でも金融でもなく日本の長い歴史
一度移民を受け入れたら追い出す事は不可能

民度の低い外国人労働者が大量に日本に入ってくるぞ
アメリカが日本に多民族国家になって欲しいのは前から有名

スウェ-デンは2049年までにイスラム国家
http://www.youtube.com/watch?v=UocmQZa8tqo
オランダの悲劇―多文化共生がもたらしたもの
http://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ

日本に帰化済朝鮮半島系中国人の国籍観
http://hannichiidentity.pa.land.to/zainichi/kika_s.jpg
月17万の生活保護を受ける在日朝鮮人
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/torix/20070108/20070108183235.jpg


国内法は条約より下?
そんなの知ってるわw それを使うつもりだもの

あいつら外圧で悲願の移民政策押し切ろうとしてるぞ

【日米中】TPPは21世紀の日米中三角関係を試す―中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321230199/
>拓殖大学日本文化研究所の関岡英之教授は、もし中国がTPPに参加すれば日本には中国人が押し
寄せると指摘する。
14名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 19:20:20.73 ID:YMY0FhQ5
これ震災で下がりすぎたのが戻っただけで回復したっていわねーからな
だからさっさと景気対策打てやスカタン
15名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 20:45:06.06 ID:Hi/VPxl8
で、GDPデフレータ値はいくつなのか?
16名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 05:36:50.62 ID:4xVTkfQ6
やっぱりマスコミはおかしいプラスの時は全然報道しないね
17名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 05:48:03.49 ID:mHStXcxj
民主党素晴らしいね
18名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 05:56:57.69 ID:A7H1I65/
GDPデフレータ考えないクソ数値だな
復興でプラスにでるなんて当たり前
ばかじゃないの?

情弱は喜ぶんだろうけどな
19名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 06:03:17.10 ID:B7zgvudg












いつのまにかTPPで移民受け入れの手前まできたな

今まであんなに慎重だったのに

20名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 07:21:15.99 ID:iu2EHx0j
どの道次の10-12月期は円高とタイ洪水でGDP伸び悩み確定
21名刺は切らしておりまして
>>9
年率換算って何の意味があるのか分からん。
伸びたそのGDPからさらに2パーセント伸びるとかありえないのに