【外食】カラス農業被害深刻…美味で役立つカァ 長野でフランス料理に 都市圏に消費拡大すれば「一石二鳥」[11/11/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111112dde001040039000c.html

[1/2]
「不吉だ」「迷惑」などと何かとイメージの良くないカラス。
地方でも農作物を食い荒らす被害が後を絶たぬ中、駆除したカラスの肉を「有効利用」しようと、
長野県茅野市のフランス料理店シェフが一肌脱いだ。さて、お味やいかに−−。

果樹や野菜栽培が盛んな長野県では、カラスの食害は深刻だ。
収穫前のブドウや桃にかぶせる袋を取ったり、アスパラガスの芽を食べたりして農産物被害は
08年度以降、毎年1億円前後に及ぶ。
09年度の捕獲数は1万1785羽で東京都に次ぐが、その大半は焼却処分されていた。

そんな中、茅野市北山のフランス料理店「エスポワール」のメニューに
「信州産ハシボソガラスのロティ(焼き)」が登場したのは昨年11月。
オーナーシェフの藤木徳彦さん(40)が、フランスの古い料理本に
<カラスの肉は意外に、高級食材のシギなどと共に大変美味だ>という記述を見つけたのがきっかけ
だった。

独自に考案したレシピは、肉をローストし赤ワインのソースをかける本格的な一品。
1羽から2人分の材料が取れる。
「鶏の砂肝のような食感で野性味があり、イメージと違っておいしい」と藤木さん。
実際に食してみると、鶏では味わえないしっかりとしたかみごたえに、適度なうまみもあって
確かに意外と美味。
ランチのコースとして前菜などを含め6300円で提供しているが、
「赤ワインによく合う」「一度味わうとやみつきになる」と反応は上々、リピーターも多い。
カラスは知人のハンターや捕獲した自治体から仕入れている。

藤木さんは、カラスを含めたジビエ(野生鳥獣の肉)料理を普及させようと、
旅行会社や研究者を巻き込んだ全国組織「国産ジビエ振興連絡協議会(仮称)」の設立を
呼び掛けている。
増え続けるシカなど有害鳥獣の対策や食肉利用を考える協議会で、東京や大阪など都市圏に
消費拡大を図る狙いだ。
「カラスの難点はイメージ。『山ガラス』などと名付けて改善させたい。
一般に広めるにはミートボールなどひき肉料理も適している。価値ある資源として普及させたい」
と意気込む。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/11/14(月) 08:52:30.07 ID:???
-続きです-
[2/2]
08年からカラスの捕獲おりを設置したり、ハンターへの補助金を計上して駆除を進める
同県中野市農政課は、食肉利用の可能性について
「流通体制が整い、有効活用できるなら一石二鳥だ」と期待する。
狩猟関係者も「『売れる』となれば捕獲が進み、農業被害も軽減される」と喜ぶ。

実は山国の信州には終戦直後の食糧難の時代ごろまで、カラスの肉を食べる習慣があったそうだ。
長野県上田市の民俗研究家、益子輝之さん(70)によると、冬場のたんぱく源として、
肉をすりつぶしておからを混ぜ、みそを塗って焼く田楽(でんがく)料理にして食べていた。
「魚があまりとれない地域で、肉の量も多いので食べられていたのでしょう」と益子さん。

約8年前にカラス肉の特質をまとめた帯広畜産大の関川三男元教授(59)は
「残留した重金属や農薬はなく、微生物検査も問題なかった。
女性に不足しがちな鉄分が鶏肉に比べて多く、食肉としての価値はある」と安全性などにも太鼓判を
押す。

東京都の石原慎太郎知事は00年、カラス退治の一環として
「東京名物としてカラス肉のパイを作ろうと思う」と発言したことも。
「おいしい食材」と思えばカラスを見る目も変わる?
==============
■ことば
◇ハシボソガラス
カラス科。全長約50センチ、翼長32〜37センチ。
ハシブトガラスよりやや小さく、開けた農地などを好む。
九州以北に留鳥として生息する。海外では熱帯と寒帯を除くユーラシア大陸に広く分布する。

-以上です-
ハシボソガラスの料理を盛り付ける藤木さん=長野県茅野市のエスポワールで
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20111112dd0phj000003000p_size5.jpg
3名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 08:55:29.74 ID:Z9rpBBwS
やっぱ山間だとハシボソなのか
4名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:01:56.31 ID:fxmvGh/7
「山カラス」て名前なら確かに旨そうなイメージ

酔っぱらいの吐瀉物を啄んでゴエゴエ言ってる
東京のカラスはどう頑張っても食えない
5名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:02:08.02 ID:O44/RgGf
カラス自体なに食ってるかわかんないし
ちょと食う気にはならんなぁ
まだ犬肉の方が食えるかなぁ
6名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:03:35.13 ID:0yvhifVa
身近に見てるせいか、食べる気にならない
7名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:04:53.67 ID:dZpF2DbV
カラスって五感の中では味覚が敏感らしいね
辛味が一番効く実験結果が出たそうだが
研究者は実験用のカラスに愛着がわいて可哀想になってしまうとか
8名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:06:45.17 ID:YPh5oc+Q
カラスって芸をしこめばオウムみたいにしゃべる
新宿駅西口にしゃべるカラスを連れてるオッサンがいたな
9名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:06:47.55 ID:+v1Q1X9t
長野の美味い食材喰ってるカラスなら美味いだろうさ
東京のは無理
10名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:09:33.69 ID:Z9rpBBwS
そしてハシブトは美しくないと言わせていただき隊のです
11名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:09:38.36 ID:lQZkndBS
カラスの羽根の処分代とかで割高な肉になるから
12名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:13:22.79 ID:Bt27Ef0v
バイトしてた時、中国人の山本さんがカラス捕まえてキャベツの芯と炒めて喰ってた。
クエと言われたが断った。
13名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:14:04.56 ID:lJ+HiQAY
>鶏の砂肝のような食感で野性味があり

無理
14名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:14:22.26 ID:zQ3vFTJQ
カラスは、
飲み屋街のカラスは酔っ払いが吐いた物食ってるし、道路で死んでる犬猫の死骸喜んで食ってるw
15名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:14:29.33 ID:X9twL7TT
食ってみてもいいが、やっぱイメージ悪いなあ。
16名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:16:23.16 ID:M3F9+02P
雑食の鳥の肉なんか食いたくねぇ・・・
17名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:16:41.85 ID:4dEjtAmw
まあ俺はカリブトだが、な。
18名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:17:44.45 ID:TzGEc2NU
>>5
カニが何食っているか分かったら、食えなくなる。
19名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:19:18.37 ID:l/TW9qCi
とっくに東京でやってるのに
ttp://www.sensenfukoku.net/policy/karasu/index.html
20名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:19:33.64 ID:VnTatCGB
>>3

山のカラスは、「はしぶと」じゃなかったっけ?声が澄んでカーか―鳴く。
で、町のカラスが「はしぼそ」で、ガーガーとだみ声。
小学校の頃、野鳥クラブでそう教わったような記憶がある。
21名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:19:46.09 ID:iW3oCPcO
>>5
東北の魚だって腐乱死体食ってんだぜ?
22名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:23:13.52 ID:O5tFvmWS
山のカラスはハシボソじゃボケ
23名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:25:34.30 ID:KRLKsLbL
大阪でわめいているのは橋下じゃボケェ
24名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:25:44.82 ID:MsYNHFJ+



地上数メートルのところに
釣り糸を張り巡らせればいい。

羽が引っかかるのを極端に嫌がるから。

 
25名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:27:43.61 ID:Z9rpBBwS
>>20
それぎゃくだー
基本的にどちらもどこにでもいるんだが、ハシブトの方が凶暴な分
市街地の良好なゴミ箱をナワバリ占拠する傾向なんだねこれが
26名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:28:56.62 ID:haNP+Kwz
カラスの肉は臭くて食べられた物じゃないと
何かの本で読んだ事があるけど・・・
27名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:29:10.88 ID:3AtLt517
≡≡//≡≡///≡≡≡≡≡三三三三
/////三三////三三三三///三三三三
////二二/////二二二/////二二二二
//──///////──///////────
ミミ          (彡       ミミミ
           (ミ
          []         ーミミミ
ミミミ        :[:::]
       ‖[{iiiiiiiii}]‖     〜〜ー
      ┌TTTTTTTT┐
      |=======|
      |::::::::::::::|   ::::::|
───ーヽーーーーーー/ー─────
二ヘ   //  ミミミ   ミミゝ ヘヘ
≡≡  ミミ    ミ    ミミミ≡  ヘヘ
こうしてカラスたちの長い夜・・・・・・
狂気と策略の交差する4時間余が終わった
乗り込んだ参加者103羽のうち36羽が限定ジャンケン及び
その後の売買でも星三つに至らずエスポワールに呑み込まれ消えた・・・・
彼らの人間としての人生は閉じた
ここから先は悲惨の一語
28名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:53:25.16 ID:uncEP/VC
カニは蜘蛛の親類…
29名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:53:39.01 ID:oC0tABid
カラスに、6300円?、高い
30名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:53:57.01 ID:0Yb7/dVL
中国人なら食べるだろうから
輸出すればいいんじゃね?
31名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:54:06.19 ID:Q6jGf8Vk
グリーンピースがアップを始めました。
32名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:54:36.06 ID:4qBgDZSw
カラスは雑食だからなぁ。ほんと何食ってるか解らんから色々と汚染されていそうで怖い。
33名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:58:23.88 ID:Z9rpBBwS
石鹸が物とかあったしな
34名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:58:35.61 ID:AsFf6aou
カラスは雑食過ぎて毒素も貯め込んでそうなイメージなんだよな
そういう意味で食べるのは怖い
世界中の人間がカラスが食用に適してて美味だとわかれば絶滅寸前まで食べ尽くせるよな
中国で流行らせればいいんじゃね?
35名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:59:29.58 ID:idwx/qkC

1960年代まで豚の飼料は残飯がメインだったの憶えてる?
36名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:00:47.14 ID:5Mf2wsNd
野田からス

民巣等からス
37名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:01:56.34 ID:Z9rpBBwS
>>35
そのころわたくしまだ天界にいました
38名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:04:07.91 ID:uih6oTo/
烏飼いたい
39名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:06:53.66 ID:M3F9+02P
>>35
韓国の豚小屋直結トイレはいまだにあるらしいね
40名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:20:51.28 ID:dp5o6pRG
カラスの身でカラスミですって出すなよ
41名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:21:03.82 ID:EMMkL7z/
屍をあさる鳥なんか食えるか
42名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:22:30.39 ID:eq5RLMqn
要するに肉がめっちゃ固いって事だな
43名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:24:01.07 ID:MmIkr1To
カラスは雑食だから肉が臭そうだ。
44名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:31:30.42 ID:+4XenUEp
ハシブトは食えないが、ハシボソは記事でもあるが >>1 昔から食べる地方はあるようだ。

旨い・不味いは別の話だけど、山鳩や山鴫をジビエとして食べるくらいだから、
以外と旨いかもしれない。


まぁ、イメージが悪いな。
45名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:56:10.29 ID:oofHzWUl
カラス肉は臭い、無理してまで食うもんじゃねえよ
広東人やフランス人でも食べないだろ?
46名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:09:15.73 ID:nbnMZnK9
日本で烏と言えば神鳥
不気味なイメージは西洋の魔女伝説由来
じゃなかったっけ
まさか他意があるって訳じゃなかろうね…


あたしゃ朝寝がしてみたい
47名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:13:03.98 ID:zMiBi/h+
信州の上田市には、「カラス田楽」なるものが売られていたらしい。
疫病よけの「蘇民将来」の護符と共に、カラス田楽が売られていて。
「田楽を売る屋台は、軒先に荒縄で縛ったカラスの死骸をぶら下げ
ているんです。それが、カラス田楽の目印でした。八日堂の縁日は
寒い時期です。寒いさなかに食う。焼ける匂いがまたいいんだ。タレ
が美味くってねぇ。上田の冬の風物詩でしたね
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hary1118/35359297.html
48名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:45:25.57 ID:iU9vJUr9
安全性に関して、ばらつきが大きそうというか、
病気が出たから出荷停止しよう、
となるまでのレスポンスが悪そう。
49名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:48:18.51 ID:a/opMnw9
食べれるものは食べないとな

殺したのに食べないのは自然への冒涜にもなる
50名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:59:25.81 ID:6AIb589y
群馬県には昔、カラスのろうそくやきっていう食べ物が戦前あったと
なくなった父に聞いたことがある。多分、焼き鳥みたいなものらしい。
でも、食べたことはないそうだった。
51名無しさん:2011/11/14(月) 12:10:17.09 ID:gDOKEGQ5
山のカラスと書いているが、ハシボソは正確には原っぱのカラスだね。開けた場所が必要。
ハシブトは森のカラスだから、ビルの多い都会が気に入ってしまった。
52名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 12:39:03.43 ID:JAsDYo8t
食うのはちょっと勘弁
53名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 13:51:46.13 ID:5kQl26Ou
都市部の街路樹で夜うるさいムクドリはなんとかならんのかね?
54名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 14:01:15.53 ID:dXFQhA5U
自衛隊の射撃練習の的に出来ないんかな。1〜2kmの遠方狙撃。
55名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 14:15:04.93 ID:juP7MCj/
調理してる画像の黒い部分なに?足?
56名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 14:19:10.86 ID:Z9rpBBwS
>>55
ソースで描いた紋様ではないだろうか
向かって皿右のヤツだよね
57名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 14:21:53.28 ID:PfnSbMgy



<<<<<<<<<<<<<<TPPの裏にある本当の民主党と経団連の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>




本当に奪われるのは農業でも保険でも金融でもなく日本の長い歴史
一度移民を受け入れたら追い出す事は不可能


スウェ-デンは2049年までにイスラム国家
http://www.youtube.com/watch?v=UocmQZa8tqo
オランダの悲劇―多文化共生がもたらしたもの
http://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ

日本に帰化済朝鮮半島系中国人の国籍観
http://hannichiidentity.pa.land.to/zainichi/kika_s.jpg
月17万の生活保護を受ける在日朝鮮人
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/torix/20070108/20070108183235.jpg




民度の低い外国人労働者が大量に日本に入ってくるぞ
アメリカが日本に多民族国家になって欲しいのは前から有名
移民政策が実現したら今のザイニチ問題なんて甘いくらいの地獄が待ってる
中韓東南アジアに加えてイスラム大量に入って来たらって想像してみろよ

最近ベトナム人の犯罪多すぎ
イスラム移民が欧州でやってる事調べてみろ

なんで普段移民反対のお前らはTPPでは全くこの事について話さないの??

お前らここでグダグダ愚痴るくらいなら議員にメール出しとけって

何も行動しないくせに口だけだろお前ら



国内法は条約より下?
そんなの知ってるわw それを使うつもりだもの

あいつら外圧で悲願の移民政策押し切ろうとしてるぞ

【日米中】TPPは21世紀の日米中三角関係を試す―中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321230199/-100

>拓殖大学日本文化研究所の関岡英之教授は、もし中国がTPPに参加すれば日本には中国人が押し
寄せると指摘する。
58名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 15:06:07.38 ID:GtjEhOJm
東京のカラスは不味かったから石原知事も商品化 諦めたと思った。
59名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 15:23:55.57 ID:zMiBi/h+
>>58
いい餌を食べてないと、肉もうまくないだろうからな。
60名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 15:28:52.95 ID:LqTlE+th
>>1
長野県で昼食6300円のフレンチレストランなんて経営できるのか?w
一日の売上いくらよ?
61名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 16:10:18.92 ID:vIo71W3d
農産物を食ってるカラスはうまいかもな。

東京の残飯食っているのはムリポ
62名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 16:15:34.12 ID:mf7waNXw
駆除して動物園の猛獣の餌にしたら?
ワニとか
63名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 16:38:34.79 ID:9fBwJFaM
肉を食う動物の肉なんてまずいだろ
64名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 17:12:15.01 ID:5WIuLpzF
カラスよりハトのほうが迷惑だわ。
65名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 17:18:29.31 ID:SiuY/CII
からす麦をからすのお腹に詰め込んでオーブンで焼き上げ食べましょう
66名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 17:20:07.94 ID:iDF1Axn/
カラスは三代祟るんだっけ?
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 17:27:41.27 ID:d78Jf0uQ
動物の腐った死体喰ってるカラスを喰う奴の気がしれないな
68名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:02:21.54 ID:qRyYr+ch
今朝カラスが路上で何か食ってたのでよく見たら酔っ払いが吐いたと思われるゲロだった・・・
69名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:10:08.89 ID:wexxXpRf
>>31
カラスの頭の良さを考えたら、イルカ食べるのと似たようなものかもな
70名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 19:04:08.66 ID:Yo3Tnbsb
山谷の自然の中や農作物を食い荒らすカラスは、都会で生ゴミを
漁る連中と違って、生臭くなくくせがない味だそうな
71名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 22:38:04.29 ID:NTXluVDU
頭の良し悪しで、食うか食わないか決めるのは反対だけど、カラスはちと抵抗あるな。あいつら、顔よく見れば結構可愛いぞ。
72名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 20:25:00.39 ID:YcrbUzzk
73名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 21:36:21.38 ID:GG4A143V
野山にいるハシボソカラスは昔から食べる地方もあるし、実際食べても大丈夫みたいだね
問題なのは都市部にはびこるハシブトだろ
雑食で何でも食べてるから重金属や化学物質で汚染されてる可能性が高いから食用は危険なようで
害鳥で減らしたいのはハシブトなのに食べるの危険じゃ意味なくね?
74名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 22:12:58.15 ID:szHbYhwC
カラス肉は怖い
75名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 22:20:21.54 ID:aRx/9JEa
カラスってメッチャ頭いいけど、グリンピースとかは文句を言わないのかな?
76名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 22:24:59.56 ID:+fBCD640
なんだこの煮ても喰えないような意味不明なスレタイは。
単語詰め込みゃ良いってもんじゃねぇぞ

つか日本語でおk
77名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 22:32:42.62 ID:eEULMHRC
>>5
タコは人肉食ったのが1番旨いらしいよ。
78名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:04:32.62 ID:QzgiSdMf
>>30
中国でもカラス料理って聞いたことがないぞ
あの犬や猫やゲテモノすら食う中国でさ
きっとそれには理由があるんだよ、中国人ですら食わない理由が
79名刺は切らしておりまして
>>64
カラスはハト襲って喰うよ。とくに冬場。
カラスが減るとドバトが増える。