【統計】10月の中国貿易黒字は170億ドルに拡大、予想大幅に下回る[11/11/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2011/11/10(木) 12:26:00.23 ID:???
[北京 10日 ロイター] 税関当局が10日発表した10月の中国貿易統計は、
輸出が前年比15.9%増となり、予想の16.5%増を下回り、
9月の17.1%増から伸びが鈍化した。 

輸入は前年比28.7%増加。予想は23.0%増だった。
9月は20.9%増だった。

貿易収支は170億ドルと、9月の145億ドルから拡大した。
ただ、黒字幅は予想の249億ドルを大幅に下回った。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24090720111110
2名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:27:37.45 ID:1jJqPz4e
拡大なのに下回る?
3名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:29:34.86 ID:4DR32Js6
中国では5ケタくらいは誤差の範囲。
4名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:33:43.63 ID:Vj9t9T8/
>>2 オカシイ文章だよね
5名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:35:22.57 ID:OciVAu/z
この不景気でもまだ輸出が拡大してるとは
6名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:35:52.30 ID:lOw+BI9o
こうやって毎月2兆円くらい増え続けてくのか。中国の外貨準備高は
7名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:39:10.34 ID:quW0y07x
そんな悪い数字に見えないんだけど……(´・ω・`)

どうなのん? > 専門家
8名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:41:37.57 ID:vXulSGg5
経済指標は絶対値よりも予想(市場コンセンサス)を上回るか下回るかが重要。
9名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:54:02.73 ID:7/76+Jnc
この影で どれだけ多くの人民が奴隷みたいに働いてるかだな
10名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:56:15.31 ID:wp6sS2R5
チャイナバッシングまだー?
11名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:17:08.67 ID:MSyrJzLy
当月の実際の値は予測の249億ドルの約68パーセント、
(ちなみに前の月の値は当月の約85パーセント。)
つまり実際の黒字は予測の半分を少し超えた程度と言うことだ。
12名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:49:19.06 ID:SetplMi5
本当にこんなに黒字出してるのか?
つーかこんなに早く統計出るものなのか?
13名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:10:22.72 ID:is0GG0Xl
会計でいうところの保守主義の原則みたいなのはマクロ経済には無いのか?
14名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:11:33.85 ID:3+bbmvAv
中国の問題よりも欧州の景気鈍化とユーロ安の影響なんだろう。
コンセンサスを下回ったといっても相対的にはマシなんじゃないの?
どうなんだろう。
15名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:39:05.58 ID:tnscgHi6
>>2>>4 黒字は増えたが、予想していたほど増えなかった
16名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:43:34.53 ID:WlfCAHpQ
>>6
貿易黒字≠外貨準備高
17名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 22:19:09.23 ID:kByMP/OP
人間は欠陥があるからモラルが生まれない共産主義によって徹底的に破壊され再教育された
文化的背景も薄い移民族の混血達が
今度は市場は全能でない上にモラルがなくなっていく性質がある自由主義が導入される
地獄絵図そのもの
18名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 23:53:26.77 ID:9fAUqyNC
a
19名刺は切らしておりまして
http://www.near21.jp/kan/data/trade/trade2/jcsuii.htm
日本って中国との貿易収支20年間赤字なんだね。

マスコミは、日本にとって中国との貿易は重要というけど
どう考えても、逆なわけだ。