【自動車】ダイハツ、2気筒軽スポーツカー「D-X (ディークロス)」公開[11/11/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
387名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 21:29:18.65 ID:3mAeThLG
SOHCや低気筒化はコストカットだな
そんなに回さないならSOHCも有りかもだが
低気筒化は、いつまでコストカットしてる事を
画して消費者騙せるか知らないけど
388名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 21:51:12.86 ID:1jP44ZEz
>>382
振動上は有利だけど、エンジン全幅が排気量倍の4気筒と変わらないから、
1000cc2気筒だと2000cc4気筒と一緒になっちゃう
縦置きだと車幅同じにするならサイドメンバーが細くなるから、デメリットの方が大きい
横置きにしたらというと、エンジンの上に人載せるなら面白そうだけど、どうやるんだろう
それが出来るなら縦置きミッドシップの4シーターでいい気もする
389名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 22:44:52.65 ID:3mAeThLG
というかV型2気筒、トルクが唐突に出たりして乗りにくいよ
トヨタや日産の直6がV6に置き換わった時、トルクの出方が
唐突でやっぱり気に入らない人が多かったみたいだ
まあ6→6だからいいけど、4→2となるとどうなのかね?
小さい=燃費いい、じゃなくて、小さいのに燃費悪い
速さは高速直線でミニバンに煽られるレベル、とかだと、
元気よく走ろうとする汗かいて運転するのが虚しいつーか
スポーツコンパクトが廃れた理由なような
390名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 08:43:14.30 ID:46HxxmW3
50cc×12のV12作れよ
391名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 09:37:19.71 ID:kkzCG/pS

10cc×6のV6作れよ
392名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 10:03:46.81 ID:NgTi0hry
ミラの2気筒は良かったなー
等爆のビート感とエンストしにくい低速トルク
なんといっても回転慣性が軽いからピックアップが良い
393名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 07:25:00.94 ID:1Fe6so4B

2気筒といえばVツインでしょー

ハーレーで660cc出してもらってさー
394名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 11:23:17.99 ID:/JtFjX3e
>>380
インドのタタが出してる貧困層向け激安車が
600ccくらいのツインエンジンじゃなかったか?
395名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 22:56:13.30 ID:ySOCJN07
150万以下で5MTなら買っちゃいそう
396名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 11:50:42.50 ID:7vBYLAAO
X-021でwktkして結局裏切られた過去を思い出した。
397名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 12:20:21.56 ID:FeoNMlxV
>>393
ハーレーのポンコツなんぞいらねぇよ
398名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 13:22:05.76 ID:x+bnH3Al
>>397
たしかにハーレーなんてマジ勘弁だな。
399名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 15:38:00.67 ID:1uD9NP0s
いいおもちゃだ欲しい
400名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 21:06:07.86 ID:wo/V8vCf

400GET
401名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 23:10:17.34 ID:PqSEMBAM
ダイハツは生理的に受け付けない。
402名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 23:19:01.53 ID:ggcBhdV6
カシオのGショックや携帯電話みたいなデザインでカッコいい
403名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 23:24:11.79 ID:DhrSeqG4
なんだよこのファンキーな車は
欲しいわ
404名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 21:39:41.81 ID:vV7+0nOW
いっそ直列24気筒あたりにして、フロアトンネルに収めてしまうとか
405名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 21:55:49.61 ID:kmIjc+W2
>>401
それを世間ではあがった人という
406名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 22:29:23.21 ID:2v5FTfpE
>>25
2気筒と2ストの区別がついていない奴、発見w
407名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 23:16:51.97 ID:tl543+pW
命名

S200
408名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 11:55:50.00 ID:OZQnK8L/
>>394
インドには行ったけど向こうでもあんまり走ってないんだよな、それ。
一回だけ見たけどインド人が8人乗ってた。
409名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 12:15:10.21 ID:AldTqB62
クーペの方が剛性も取りやすいだろうに、なぜオープンカー・・・。
410名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 12:20:41.97 ID:VX5iYtSo
子ペンをもうちょいなんちゃってポルシェ風にしてほしい
411 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/02(金) 13:16:32.74 ID:jfNWV0jj
リーザ→コペンと続いたデザインの継続性が...
412名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 13:54:32.25 ID:SzjpSpad

(D-X)

↑横にすると、泣いてる顔に見える
413名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 14:50:17.76 ID:tUNaqcxT
>>408
タタって国内需要はもちろんだけど欧州圏のマイクロカー狙いって意味合いもあるんじゃない?
国内は劣化スズキが有るわけだし。
>>409
市販を無視したショーモデル。
>>410
ジーノとは違う路線。
414名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 19:26:59.11 ID:GKW2ZHR7
いいねー、日本の車業界も目覚め始めたね
あとはトヨタが続けば完璧
415名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 10:48:02.29 ID:9WbwKOPN
ホンダはビートだせビート
416名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:28:14.02 ID:iCehbaLu
是非、市販化してもらいたい
417名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 14:11:39.54 ID:lNVS/uvh
軽規格でやる必要ないのにな
200万のオープン2シーター買う人が軽にこだわってると思えん
418名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 14:51:33.53 ID:TOPB/S9N
>>415
新型ビートは二年後に
419名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 10:04:49.36 ID:Z+TrsRNl
ダイマツ?
420名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 10:17:27.30 ID:Xlatl7r2
作りもしないコンセプトカーなんて止めれ。もっと安いクルマ作らないとだめだ。
販売手法も古くさいディーラー専売なんかやめてヤマダ電機でも売れ!
モーター唱歌だっけ?いつまで小林旭の時代引きずってるんだ。
421名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 10:18:43.22 ID:xOxYXr2R
モーターショーの映像見たら
意外に不細工だった
422名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 10:39:13.96 ID:2mlwrVIt
雨の日はカッパ連れてくよね
423名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 20:56:14.83 ID:N3+Gj1EE
市販される段階で良い感じにおとなしめになると思う
期待したい
424名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 20:30:31.65 ID:a+0xgEb0
http://www.youtube.com/watch?v=GsNsUd3viZ8&feature=g-vrec
Daihatsu Charade GTti vs. Nissan Silvia S15 - See who wins!
425名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 14:46:48.58 ID:xP/Hi1VC
>>417
セカンドカー、サードカーの購入には“維持費”がポイント。
軽であることに大きな意味がある。
まあ結局は出ない車なんだし議論することが無意味だ。
ダイハツのコンセプトカー詐欺は昔からの伝統だし。
426名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 16:13:42.82 ID:lRpyXDhV
>>332
コペンで幌なんて無いぞw

ボディのかみ合いとか個体差はかなりあるがw
427名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 16:39:36.69 ID:IXfRMr8v
目立ってるぞ ダイハツ!
 
悪い意味で
 
428名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 23:07:02.06 ID:CqkrKMKt
結局FFで電動ルーフみたいだからガワの違うコペンでしかない
リヤ駆動なら欲しかったんだけど結局いつものダイハツだった
429名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 10:08:03.63 ID:6MVmWnoN
むかしモーターショーに普通のロードスター出してたよな・・・
430名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 10:28:13.28 ID:lrl9mpgj
軽FR 居住性さらに悪化の上高額化
軽RR 衝突安全性悪化で不可
軽MR 居住性、安全性最悪で不可
431名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 12:15:16.00 ID:lBJOAw27
>>32
なぜ市販化しない怒
432名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 16:24:04.43 ID:nMTbDLhq
>>430
居住性気にして買う車じゃないだろう
悪いと言ってもロータス7やアリエルアトムやT-REXなんかに比べりゃ快適だろうしね
433名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 18:35:17.73 ID:qKEIx8LA
>>430
後ろにエンジンを積むと一般的に衝突安全性能は向上するよ
電柱やガードレールのポールなんかに対しては弱くなるけれど
434名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 18:53:51.15 ID:orBc2+ip
面白そうだけど、写真うつり悪いなw
やっぱ実物見てからだな。
435名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:57:39.47 ID:arliK7RW
>430
> 軽FR 居住性さらに悪化の上高額化

2気筒ならそこそこかと思ったけど、横幅の狭い軽規格で車内にフロアトンネルが通るのは最悪だな。
436名刺は切らしておりまして
>>435
元カプチーノ乗りとしては
センタートンネル高い方が踏ん張りきいていいぞ、スポーツモデルはたとえFFでもセンタートンネルは高くすべきと思う