【社説】どうするTPP―交渉参加で日本を前へ 朝日新聞[11/11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 米国や豪州、シンガポールなど9カ国による環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉に、日本も加わるべきか、否か。
 9カ国は、12、13日にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて、
大枠での合意と交渉継続を打ち出す見通しだ。

 野田首相はAPEC出席の前に交渉参加を打ち出す構えを見せるが、与野党から慎重論や反対論が噴き出している。
■戦略づくりを急げ

 TPPのテーマは幅広い。
関税引き下げだけでなく、医療や郵政、金融、食の安全、環境など、さまざまな分野の規制緩和につながる可能性がある。
農業をはじめ、関係する団体から反対が相次いでおり、首相の方針表明を食い止めようとする政界の動きにつながっている。

 改めて主張したい。まず交渉に参加すべきだ。
そのうえで、この国の未来を切り開くため、交渉での具体的な戦略づくりを急がねばならない。
 資源に乏しい日本は戦後、一貫して自由貿易の恩恵を受けながら経済成長を果たしてきた。
ただ急速に少子高齢化が進み、国内市場は停滞している。
円高の追い打ちもある。貿易や投資の自由化を加速させ、
国内の雇用につなげていくことが、ますます重要になっている。

 世界貿易機関(WTO)での自由化交渉が行き詰まるなか、
アジア太平洋地域にはアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)の実現という共通目標がある。
横浜で昨年開かれたAPECでは、FTAAPへの道筋の一つにTPPも位置づけられた。
 それに背を向けて、どういう戦略を描こうというのか。
 慎重・反対派は「なぜTPPなのか」と疑問を投げかける。
関税撤廃が原則でハードルの高いTPPではなく、2国間の経済連携協定(EPA)を積み重ねていけばよいという主張だ。

 これまでの日本が、そうだった。すでに東南アジア各国などと10余りのEPAが発効している。
だが、コメなどを対象外にする代わりに、相手国にも多くの例外を認めてきたため、自由化のメリットが薄い。

■EPA網へのテコに
 TPPでは、中小企業の自由貿易協定(FTA)活用促進や電子商取引など、
WTOで取り上げてこなかった分野も含まれる。積極的にかかわってこそ、メリットが生まれる。
 「TPPには中国、韓国などの貿易大国が加わっておらず、意味がない」との指摘もある。
 しかし、TPPへの参加は中韓との交渉にも波及する。
日中韓の3カ国が続けているEPAの共同研究について、中国は積極姿勢に転じた。
当初の予定を大幅に繰り上げ、年末までに結論を出す。来年から交渉を始めることになりそうだ。
 米国が主導するTPPへと日本が動いたことで、
中国がそれを牽制(けんせい)する狙いで方針転換したとの見方がもっぱらである。
 中断したままの日韓、日豪両EPAの交渉再開も急ぎたい。
欧州連合(EU)とのEPAも事前協議から本交渉へと進めなければならない。
「なぜTPPか」ではなく、TPPをてこに、自由化度の高いEPA網を広げていく戦略性が必要だ。
 「TPP参加で産業の一部や生活が壊される」との懸念に、どうこたえていくか。
 まずは農業である。特にコメへの対応が焦点だ。
政府は、経営規模を現状の10倍程度に広げる方針を打ち出している。
バラマキ色が強い戸別所得補償制度の見直しをはじめ、TPP問題がなくとも取り組むべき課題である。
続きます>>2-5
http://www.asahi.com/paper/editorial20111108.html
2のーみそとろとろφ ★:2011/11/09(水) 11:14:11.68 ID:???
>>1の続き

■消費者の利益が原点
 規制緩和の問題はどうか。
 TPP交渉で取り上げられている分野は、米国が日本に繰り返し要求してきた項目と重なる。
「市場主義」を掲げて規制緩和を進めた小泉内閣時代に検討された内容も少なくない。
 折しも世界各地で「反市場主義」「反グローバリズム」のうねりが広がる。
格差拡大への懸念が「米国の言いなりになるのか」という主張と結びつき、TPP反対論を後押ししている。

 ここは冷静になって、「何が消費者の利益になるか」という原点に立ち返ろう。
安全・安心な生活を守るため、必要な規制を維持するのは当然だ。
TPP反対派の主張に、業界の利益を守る思惑がないか。
真に必要な規制を見極め、米国などの要求にしっかり向き合いたい。

 TPP交渉では国益と国益がぶつかり合っている。「例外なき関税撤廃」の原則も、実情は異なる。
米国は豪州とのFTAで砂糖を対象から除いており、この特例をTPPでも維持しようとしているのが一例だ。
日本も、激変緩和のための例外措置を確保できる余地はある。

 もちろん、難交渉になるのは間違いない。しかし、参加しない限り、新たなルールに日本の主張を反映できない。
TPPに主体的にかかわることが、日本を前へ進める道だ。
以上です
関連スレ
【TPP/医薬】米国、TPPで医薬品改革を要求:販路拡大狙う [11/11/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320798079/
【経済政策】環太平洋経済連携協定(TPP)総合スレッド Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320598300/
【経済連携】TPPルール策定作業、日本の主張困難 米通商代表部高官「TPPの参加承認に半年」[11/11/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320199843/
3名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:14:22.00 ID:e50FU18D













開国のリスク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>能無し引きこもり勢力に日本を食い潰されるリスク











4名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:17:15.19 ID:s78hq2uo
まあまず交渉の席にはつかないとな
それすら反対じゃどうにもならんだろ
5名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:19:57.15 ID:sGVFwrNk
TPPなんて、むしろ無視するほうがいいと思う。
6名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:23:00.54 ID:pSexNudE
国会議員のTPP反対状況(☆更新)

◆国会議員全体722人(欠員1人)
JAの反対請願に呼応した議員は430/721人程度。過半数を超える。
実際に署名した人一覧 363人(11/1現在☆)
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/111024/fnc11102420260017-n1.htm
ttp://www.zenchu-ja.or.jp/release/pdf/1320139260.pdf
◆党別の勢力図
民主・・・交渉参加に反対する民主議員の署名数203人(11/1現在☆)。衆参408議席
自民・・・APECでのTPP交渉参加に反対(11/4☆)。衆参201議席
公明・・・TPP反対。衆参40議席
みん・・・TPP賛成も、JAの反対請願に1人署名。衆参16議席
共産・・・TPP反対。衆参15議席
社民・・・TPP反対。衆参10議席
国新・・・TPP反対。衆参7議席
たち・・・TPP反対姿勢。JAの反対請願に4人署名。衆参5議席
改革・・・態度保留も、JAの反対請願に1人署名。衆参2議席
日本・・・TPP反対。衆参1議席
大地・・・TPP反対。衆参1議席
無所・・・JAの反対請願に9人署名。衆参15議席
=こちらは単純合計で493/721人
ソース;http://seiji.yahoo.co.jp/guide/giseki/
ttp://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10421
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011110100375
ttp://www.asahi.com/politics/update/1026/TKY201110260634.html
他、各ソースから取り出してます。
◆TPP賛成派の都道府県知事 6/47人
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp20111029010401.jpg
◆TPP賛成の都道府県議会 0/47県(※3県は意見集約なし)。事実上、全県で反対状態。http://www.asahi.com/business/update/1030/images/TKY201110300427.jpg
◆TPP反対・慎重の市区町村議会 1425議会(8割) (11/4☆)ttp://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10516
7名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:23:55.29 ID:Tct2B+7d
安心しろおまえら

万が一野田の糞豚野郎がTPPに独断で参加表明したとしても、
TPPへの正式参加そのものについては、最終的に国会での批准が必要になる。
現段階において、みんなの党と民主党以外の全ての政党、あの自民党ですら、
TPP参加に対しては反対表明を提出している。よって、国会での批准は誰がどう足掻いても不可能だ。

アメ公がコレを手段を選ばずに批准させるには、野田の糞豚が総理に選ばれた時とは
比にはならないレベルでの不正投票が必要だ。そんな事をすれば、日本国民の対米感情は
修復不可能なレベルにまで悪化するだろう。尖閣や北方領土で現在進行形で行われている、
アメ公による日中日露関係悪化工作など、もはや通用しないレベルにまでな。
それはつまり、アメ公が最も恐れている事、つまり、日中日露の友好関係改善へと繋がる契機となる。

日米関係が崩壊して一番困るのは日本じゃなくアメリカだ。
その事に早く気付け国民たちよ。
8名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:24:08.61 ID:AkzPqt+E
記者クラブ→廃止
再販制度→廃止
独占宅配網→外資系新聞へ開放
9名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:24:45.09 ID:TiwJlU9i
おまえらを守ってきた再販制度もなくなると思うけど
それでもいいんだ?
10名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:26:45.25 ID:AkzPqt+E
日刊新聞法→廃止
11名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:27:15.55 ID:I2+4F8eO
農家の人たちって、わがままなんだな。利己的。利他的に生きないと人間にはなれない。収入が
無くなるのが嫌なのじゃなくて(政府は産業創設の準備がある)、長年慣れ親しんだ農業をあき
らめて未知の生活スタイルに切り替えるのが嫌なだけ。要するにわがまま。関東以北の農産物を
食い続けると日本人の生殖遺伝子が奇形児遺伝子に代わってしまう。こういうことは民意を汲む
必要は無いわけであって、種の存続を最優先させる。こんなことは自明なのであり、議論の後に
結論はどうあれ、TPPに参加すること。国家主権者の命令だ。
12名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:27:18.63 ID:kcd6Wh/H
日本が自主的に関税0にする実験を1回やればいい。関税自主権があれば
やばければ即戻せるから。TPPはニュージーランドの教授が指摘する様
に、不平等条約。不平等条約には、中国、インド、インドネシアみたいな
大国は、絶対加入しない。日本が一方的に損をするだけ。二度と戻れない
不平等条約に加盟すれば、戦争をしないと回復も出来ません、
13名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:28:09.20 ID:QhtoxJDJ
>>1
どうするってやるしかないだろ。
後は優秀な日本の官僚の腕の見せ所か?
でも足を引っ張るのは民主党のアホ議員かも。
14名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:28:45.18 ID:T9K/l9BS
>まずは農業である。特にコメへの対応が焦点だ。
>政府は、経営規模を現状の10倍程度に広げる方針を打ち出している。

従来の農業政策は小作農を無くすことだったハズだが
みんな食えないから兼業してるわけで、
それは企業にしたからといって簡単には採算がとれない。
で、安い人件費の労働者を海外から呼ぶことになる。

新自由主義者どもは、製造業だけじゃ飽きたらず、
農業までプランテーション化しようとしてるな。
15名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:29:05.69 ID:ImogTqaV

新聞や放送に外資が進出しそうになっても・・・

言えるか?
16名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:29:52.09 ID:XF/HfcUz
>>8
記者クラブは安泰だろ。
面倒なことしてまでそこを潰すメリットがアメリカ企業にあるとも思えないし。
17名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:30:29.16 ID:7w56egVa
>>15 自分達は大丈夫だと本気で思ってそう。
18名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:30:34.01 ID:RBq+tHHS
「だが、コメなどを対象外にする代わりに、相手国にも多くの例外を認めてきたため、自由化のメリットが薄い。

まずは農業である。特にコメへの対応が焦点だ。」


自己矛盾しまくりじゃないかww
19名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:31:28.43 ID:TwUP0q7R
賛成工作員の皆様は今日も頑張ってますね()

あんまり細かく書かない方が良いですよw

バレますからwwww
20名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:34:04.10 ID:9y5ETvzq
民主党を選んだのは国民
自殺するなら日本の終焉を見届けてからにしましょう。
21名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:34:13.85 ID:AkzPqt+E
日刊新聞法←新聞社の急所はココ
22名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:38:05.01 ID:nOIZuuGO
すでに交渉の余地はないどころか、参加するために一方的な譲歩を求められているようですがw
23名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:38:53.50 ID:E7InwfoV
新聞の価格も自由化してやれ
24名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:40:22.08 ID:83iX8SIs
失業者がどれほど増えるか財政がどれほど悪化するか
GDPがどれほど減るか考えるのも恐ろしい
TPPで日本デフォルト間違いなし
25名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:41:25.49 ID:T9K/l9BS
>>11
通販でさえクーリングオフという制度がある。
それが国のトップともなれば、支持率低下や重要政策の前に
民意を問うのは当然のことだよね。
どじょうで3代目だっけ?
これまで選挙しなかった彼らの<独善的>体質が問題であり
一度の過失だけで国民に責任を押し付けるのは酷いと思わないのかね?
26名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:42:17.92 ID:WCwzc5di
これだけ賛否両論あるんなら
そのメリットの薄いEPAでいいんじゃねって思うんだが
27名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:43:00.48 ID:q9Zd6+uN
無責任な煽り屋は黙ってろよ、戦前と同じじゃん
28名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:43:36.82 ID:aMo6HLPK
じいちゃん、だまってて。
29名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:46:37.65 ID:XF/HfcUz
>>25
取り返しのつかない過失ってあるだろ?
つまりはそういうことだ。
30名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:46:59.11 ID:rhNT2stj
朝日らしくないなあ。
気持ちの悪さは相変わらずだけど。
31名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:47:05.45 ID:vVDBePCo
アジアと言ってるのにアメリカが入ってる時点でわかるだろ
アメリカは今国内経済の建て直しでヒィヒィ言ってるんだ
他所の国を食い潰してでもアメリカ経済を立て直すだろう
もともと白人なんてそんな発想しかない生き物だからな
IQ低いから
32ばかちゃんねる:2011/11/09(水) 11:48:14.17 ID:5PFW5krG
テーブルに座って、「今日は、見に来ただけですから」って馬鹿丸出しじゃん。

「食べるの?、食べないの?食べないなら、出てけ。」が世界の常識。
33名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:48:39.30 ID:K5MB2ss3
日本に声をかけてきた時点で
ルールはすべて決まっていると思って間違いない。
しかもアメリカだけが有利になるようにw
34ばかちゃんねる:2011/11/09(水) 11:50:19.33 ID:5PFW5krG
アジア版のAPPをやればいいんだ。

アメリカはAEUでも作ればいいじゃん。ユーロと合体。

アジアはアジアで合体。
35名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:51:10.23 ID:4Eh1GBw3
日本もアメリカも保護主義
自由貿易は後ろだと思うよ

品質がいいや先進技術や取れない資源
それ以外のものは安いからって海外から買わない
国民が忙しくて人手不足なら製造品もいいけど暇自国で生産可能で使うものは自国で作ろう

アメリカも一番の貿易赤字相手の中国から自分とこで作れる物輸入しなきゃ
経済も良くなってドル安も解消すんだろうさ
36名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:51:30.44 ID:RaGfSX+v
asahi新聞社ともあろうおかたが、バクチのようなことを言い出すとはなー
37名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:52:28.54 ID:dGKwRbs2
反対派の反論に何一つ答えていないんだが。

輸出中心?開国?
曖昧で全く具体性が内。
38名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:53:14.91 ID:OJjORnXV
健康保険制度だけは心配だなぁ。
アメリカの医療制度は日本人の感覚からすると異常だよ。
39名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:53:28.01 ID:Q3KidoHU
早くスパイ防止法をつくれってば
40名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:53:38.98 ID:RaGfSX+v
反小泉の朝日新聞が
>  ここは冷静になって、「何が消費者の利益になるか」という原点に立ち返ろう。
> 安全・安心な生活を守るため、必要な規制を維持するのは当然だ。
> TPP反対派の主張に、業界の利益を守る思惑がないか。
> 真に必要な規制を見極め、米国などの要求にしっかり向き合いたい。

こんな小泉みたいなことを仰るとは
41名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:54:04.71 ID:4+AEak5b
>>32
ようこそ。
とにこやかなマッチョに羽交い絞めにされて青色のケーキを口に捻じ込んでくるのが米国の常識。
42可愛い奥様:2011/11/09(水) 11:55:53.27 ID:aT8QjlN5

■アメリカの「投資」ルール・グローバル化戦略■

○1994年 NAFTA(北米自由貿易協定) →カナダ、メキシコが受け入れ
△1995年 WTO(世界貿易機関)    →インドなどの反対で制限
×1998年 MAI(多国間投資協定)   →フランスの反対で失敗
×2003年 FTAA(米州自由地域)    →ブラジルの反対で失敗

?2011年 TPP(環太平洋経済協定)  →日本は反対できるか?


インド、フランスは核保有国であるから
アメリカのグローバル化戦略に反対できた

→日本も■核武装■して国益を主張できる国に!!

http://www.youtube.com/watch?v=buBpYJO3Vro
43名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:56:40.92 ID:UrhGOaHD
TPPにマスメディアの開放も含まれてたらいいのに

米国ネットワークとかCNNが地上波に…
海外出版社から自由価格本や電子書籍が続々と…
44ばかちゃんねる:2011/11/09(水) 11:57:03.65 ID:5PFW5krG
マスゴミは、いくらでも、かねで、誰のケツの穴でも、平気舐めるからね。

ゴキブリ以下だからね。
45名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:57:57.66 ID:4j1yd9K1
参加表明してから90日はアメリカに足止めくらいます
中身が見られるようになった頃には
もう出来上がったルールを呑むだけ

売り物の中身を知らずに買うなんて
良い悪い以前の問題

46名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:58:35.03 ID:GPB5m1KN

歴史教科書

(日本国)
2010年頃より韓国にじわじわ侵食され
初め、韓国文化が定着。
2011年TPP参加をキッカケに
アメリカによる植民地化が進み
国内諸制度、食生活、文化が崩壊した。
47名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:58:45.67 ID:RaGfSX+v
新聞記者って仕様もわからないし、どんなものかの写真もない。商品を買うの?
48名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:58:47.32 ID:Z7VeZpu9
新聞は国際化こそ善だという幻想があるからなぁ。
49名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:59:31.85 ID:kcd6Wh/H
韓国が奴隷契約結ばされたから、日本も結べといいたいのかね。韓流
マスコミわ。地獄に落ちるのは韓国だけでいい。それに、韓国でデモ
がおきたり、国会批准拒否してることも記事にすれよ。後、不平等条
約デモと反対が怖くて、昭博が民衆弾圧の独裁始めたこともな
50名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:02:06.15 ID:BxjhY0/E
〜ネットウヨとカルト教団との恐るべき共通点〜

・絶対視し最大の敬意を以って崇めるシンボルを持つ。
 カルトなら教祖や指導者及び教義、ネットウヨなら日章旗、“日本人であるという事実”。

・終末論を唱える。カルト教団なら「今のままでは世界が終わる、民を目覚めさせ世を救わねばならない」、
 ネットウヨなら「民主党政権なら日本が終わる」「(同)中韓に乗っ取られる」とか。被害妄想が多い。
 実際には見ての通りである。

・すぐに「ミンスの陰謀だ」「スパイがいる」「妨害工作されている」などと妄言を吐く。
 中南米の親米独裁政権同様に自民党が日本をアメリカに売っていた事実は見て見ぬ振り。都合の良いことだけを鵜呑みにする。

・反論されても屁理屈やわけのわからない内部用語を用いて逃げようとする。
 ネットウヨなら「在日特権」「特定アジア」など。

・「布教」に熱心である。当然ネットウヨの「布教」は民主党議員や社民党議員(または公明党議員)を誹謗中傷する大量コピペ。
 相手の迷惑も省みず、むしろ「俺はネットで真実を知った」「“情弱”(情報弱者)の連中やみんなに真実を教えねば」という傍迷惑な考えで「布教」するのである。
 これは新興宗教の洗脳においても大抵の信者が「今までの考えは間違いだった、真実を知った、目が覚めた」というような発言をすることが多いことから、新興宗教やテロ組織などカルトに彼らが引っ掛かる恐れも非常に高い。
  
・主張に反対する者や団体からの反論が図星を指していた場合、必死に妨害行為を行う。

・自分と同志以外は全て敵。 完全に思考停止。信徒であれば「邪教徒」、ネットウヨであれば「在日」と勝手に・即座に相手を認定してしまう。




51名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:03:09.25 ID:RaGfSX+v
>>50
ここまでネトウヨなんて1レスも出てないけどお疲れさん
52名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:07:12.58 ID:B9+UuhzV
TPP参加はどうでも良いと思っていたけれど
ここまで朝日新聞が押すってことは、乗らないほうが良いんじゃないのか
53名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:08:41.69 ID:QXIG9uvm
百姓は肉食、環境破壊をし出した所からおかしくなった
元はとてもいい人達だったのに・・・。
54名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:09:16.45 ID:iyFmfZEU
サンゴ「死に神」新聞がトクトクと説いてるのな
55バカボンぱぱ。:2011/11/09(水) 12:13:34.43 ID:5PFW5krG
新聞と、新聞記者なんて、ケツの穴と糞の関係くらいしか、ないから、どうでもいいよ。

56名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:14:11.40 ID:CgaJJpKM
韓国の男は全員が勇敢な戦士です。(韓国の男は全員が勇敢な坂本竜馬だ)

愛国教育の徹底で国の為に、喜んで命を捨てて戦うことが出来る世界最強の英雄であり戦士たちだ。
徴兵制度で韓国男子全員が自動小銃やミサイル操作以外に、ナイフやテコンドーだけで人を殺せる無慈悲なスナイパーだ。
国の為に役立つ男になろうと日々努力するため、全員が英語やフランス語などが話せるインテリで、ケンブリッジやオックスフォードでも人気者だ。
女達や子供達や体の不自由なお年寄りたちを守るためなら、ニッコリ笑って命を投げ出せる本当のサムライ達であり正義の味方だ。
韓国の男達こそ文武両道の勇者達で、現代の坂本竜馬や西郷隆盛や高杉晋作達だ。
武士道やサムライ精神は日本では死滅したが、韓国の男達にこそ立派に引き継がれたのである。(司馬遼太郎 談)
韓国の男達こそ命知らずの武士でありサムライである、日本の男達は哀れなホモでありオカマでありもうすぐ朝鮮人の奴隷だ。

日本の男は全員が惨めなオカマです。

日教組の反日左翼教育の徹底で、戦争になったら進んで奴隷になる世界最弱のオナニー狂いのホモ。(爆笑)
ジェンダーフリー教育でオカマ化されて、戦争になったら自分からケツの穴を差し出して、カマを掘られてヒイヒイいきまくる変態だ。(爆笑)
日教組の日本人愚民化政策により、英語がしゃべれないボルネオの土人並の学力しかない無気力な馬鹿。(大爆笑)
サムライ達が作った過去の栄光にしがみつき、今ではオカマしかいないのに勇敢な戦士である韓国人を見下している馬鹿。
マツコデラックスやミッツマングローブやイッコーなどのオカマしか出てこない、目も当てられない惨めな国に住んでる馬鹿。(爆笑)
国の為に努力しなさいってのはタブーで、あなたの夢を実現するために青い鳥をいつまでも追いかけなさいと日教組に教育され、
大人になって青い鳥が見つからずニートになって引きこもるか、首をくくって自殺するしか道がない反日左翼教育の哀れな被害者達。(大爆笑)

(世界中の人々に拡散して笑ってやってください)
(韓国のマスメディアの皆さんもブザマな日本の男達を遠慮なく笑ってやってください)

57名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:15:20.98 ID:ZmF7EEoh
これだけ賛成派寄りに傾いた文章でもメリットらしいメリットが
出てこない時点でおかしいだろう普通…。

まあ、仕事上無理矢理に賛成派の立場で書いている人間の苦労が偲ばれる文章ではあるな…。
58名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:18:04.19 ID:q9Zd6+uN
>>43
朝から新聞読み上げるだけのニュースバラエティ番組が、無くなってくれたら良いけどなぁ
勝手に情報統制とお花畑洗脳やってくれるし現状維持かもな
59名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:19:42.75 ID:RaGfSX+v
>  これまでの日本が、そうだった。すでに東南アジア各国などと10余りのEPAが発効している。
> だが、コメなどを対象外にする代わりに、相手国にも多くの例外を認めてきたため、自由化のメリットが薄い。

TPPにするのとEPAをしたときのGDP底上げの数字を書けばすごく説得力が出てくるだろうけど、
自由化のメリットは薄いとかそれだけじゃ薄いよね(´・ω・`)
60名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:28:24.78 ID:HXkzjfg4
>>11
どこを何読み?
61名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:36:38.71 ID:MF427E6Z
テレビ局、新聞社の人間が日本人の敵って事が証明されたな
62名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:39:06.00 ID:8WE9eEwu

若葉マークのやさしいニュース/ TPPは怖い! 【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=0ZIKZAXf15s

主婦でも中学生でもわかるTPPの解説です。

政治に鈍い人でも、これを見れば目を覚ますかも知れません。
63名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:41:15.89 ID:H8KqX1HG
>>1
先が断崖絶壁なのに前進ですか
64【 マッカーサーの写真を載せた意味 】 :2011/11/09(水) 12:47:54.36 ID:fS4VXc8R
65名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:49:48.81 ID:83iX8SIs
移民の自由化と解雇の自由化によって
低賃金の外国人労働者が輸入され日本人は解雇される
66名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:50:50.00 ID:dFntoGTB
交渉参加はTPP参加と同じ。

TPP参加してから
戦略をたてる馬鹿はあり得ない。

日本は自由貿易の恩恵など受けていない。
今の日本は貿易赤字だ。

嘘を前提とした朝日の主張には意味が無い。

ちなみに
戦後の日本の経済発展は純粋に内需によるもの。
その日本の内需を
アメリカが盗もうとする施策が規制改革だったり、TPPということになる。

盗まれた日本人がどういうことになるか
わかるな?
67名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:51:28.16 ID:Srkw59WB

そろそろ新聞のいろいろな側面における「特典」も廃止しようじゃないか。
68【 ショック・ドクトリン TPP 】 アメリカの戦略 :2011/11/09(水) 12:54:06.62 ID:fS4VXc8R
69名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:54:06.79 ID:yFigNFWo
海外に拠点を多数持つ大手製造業幹部さんは
日本で作るなら移民で人件費おやすく済むし、
海外でなら日本に輸出するのもおやすくすむし
どっちにしろTPPはお得な話ね
70【 外資開放復興特区法案 】 :2011/11/09(水) 12:56:24.27 ID:fS4VXc8R
71名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:57:21.63 ID:nKJ0dt4z
>>65
忙し過ぎて困ってるんだけどうちの工場にも影響あります?
72名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:58:42.17 ID:ScM7Wpaz
【TPP賛成派】 
政財界の大物、大マスコミは賛成派だよ。

麻生太郎、石原伸晃、
小泉進次郎、茂木敏充、小池百合子、 平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、安倍晋三、石波茂、
菅義偉、伊吹文明、
甘利明、 岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、前原誠司、仙石由人、海江田万里、玄葉光一郎、岡田克也、金子洋一、松原仁。
【TPP賛成派言論人】
櫻井よしこ 、辛坊治郎、高橋洋一、阿比留瑠比、
星浩、松本健一 、
財部誠一、
屋山太郎、勝間和代、猪瀬直樹、古賀茂明、
三宅久之、古森義久、田勢康弘、
岸博幸、堀江貴文、田中直毅、
田村秀男、伊藤洋一 、竹中平蔵
池田信夫、谷内正太郎 、
花岡信昭、大前研一、伊藤元重、高野孟、
福田和也、田久保忠衛
森本敏、
小泉純一郎、 西村ひろゆき
読売新聞 産経新聞 日経新聞、朝日新聞 毎日新聞 東京新聞
日本経団連、日弁連
73名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:59:25.20 ID:ScM7Wpaz
産経主張
TPP参加 首相が決めずにどうする
http://ceron.jp/url/sankei.jp.msn.com/politics/news/111012/plc11101202500003-n1.htm
産経主張
TPP参加 もはや先送りは許されぬ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111009/plc11100903030001-n1.htm

【正論】評論家・屋山太郎 農業と心中のTPP反対は愚だ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111018/plc11101802280003-n1.htm

74名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:00:05.71 ID:ScM7Wpaz
【TPP賛成派】
賛成派=一流政治経済学者、産業界の重鎮 

■田中明彦東京大学副学長(国際政治学)
「日本の成長にはTPP参加が不可欠。早期に交渉入りし、世界の貿易秩序の形成に参画すべきだ。」
■伊藤元重東京大学教授(国際経済学、ミクロ経済学)
「国を閉ざして繁栄した事例は過去にない。」
■伊藤隆敏東京大学教授(国際金融、マクロ経済学)
「モノや人、金が海外と自由に行き来するようになって始めて、日本が得意とする技術や人材が生きる。」
■本間正義東京大学教授(農業経済学、開発経済学)
「日本の農業を変えるには大きなエネルギーが必要で、TPP参加を機に農政を変えていくべきだ。」
■福田慎一東京大学教授(金融論、国際金融論、マクロ経済学)
「日本が躊躇している間に他国の貿易自由化は進み、2国間ないし地域間で協定を結ぶ貿易の自由化が、国際貿易における世界のスタンダードになりつつある。」
■戸堂康之東京大学教授(国際協力学)
「国を閉じて発展した例はない。」
■北岡伸一東京大学教授(日本政治外交史)
「自由な通商体制をとる国々との連携を深めることが一番重要だ。」
■小寺彰東京大学教授(国際法)
「日本も、TPPを足がかりに次のステップへ進まなければならない。」
■白石隆政策研究大学院大学学長(地域研究、国際関係論、政治学)
「アジアの活力を取り込み成長するためにTPPに参加すべきだ。」
75【 TPP最大の問題点 】 非関税障害の撤廃 :2011/11/09(水) 13:01:12.68 ID:fS4VXc8R
76名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:01:38.75 ID:ScM7Wpaz
TPPへの疑問、懸念に答える
【問】一旦TPP交渉に入ると離脱できないの?
【解答】
★これも今の国際交渉の現実、ルール、日本が締結した条約や協定の現状等への知識不足からくる懸念だ。
★結論からいえば、TPPに限らず、およそ二国間交渉であれ、多国間交渉であれ、自国の国益に合わないと判断した場合は、
★いつでも離脱できる
ルール上も実際上も、だ。
★ルール上は、交渉参加→交渉合意・署名(政府)→批准(国会)という流れの中で、
★どのステージでも離脱可能だ。
★批准後も、国益に照らし不都合が生じた時は修正を求めることもでき、
受け入れられなければ「脱退」(通知のみで可能)の道もある。
★TPPの前身、提唱国P4の協定でも、この手続きが明記されている。
★最近では、2007年に交渉がスタートしたEU・★ASEANのFTAは、二年後の2009年に決裂した。
★その後、EUはASEAN各国との個別交渉に切り替えた。
★EU・GCC(湾岸協力会議)のFTAは、1990年にスタートして以来、今でも合意ができず交渉が継続中だ。
★世界最大の多国間貿易交渉・WTOドーハラウンドは、2001年末から7年に及ぶ議論を重ね、
★2008年、合意寸前までいったが、
★土壇場で、先進国と新興国(具体的には米と印)の、農産品の輸入増に対抗する特別セーフガード(緊急輸入制限措置)の条件緩和をめぐる意見の相違を理由に決裂した。
★その後、現在に至るまで進展はない。
★日本が締結し、政府が署名した条約や協定で、国会で批准していないものはゴマンとある。
★例えば、二百近くあるILO条約(国際労働機関)のうち、日本はその1/4程度しか批准していない
77【 TPP24項目 】 :2011/11/09(水) 13:04:21.63 ID:fS4VXc8R
78名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:06:02.25 ID:haHoNbH8
「交渉してもらいたければ交渉内容教えてみろよwww」ってのが
普通の感覚だろ。
79名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:06:14.05 ID:XdOgGmok
>政財界の大物、大マスコミは賛成派だよ。
>賛成派=一流政治経済学者、産業界の重鎮

アホが有難がる「大」とか「一流」とか「重鎮」とかなw
知能が足りてないから、自分で考えずに偉そうな他者に頼るってか?
80【 TPP ラチェット規定ってなに ? 】 :2011/11/09(水) 13:12:22.92 ID:fS4VXc8R
81名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:13:26.44 ID:/0plpJbz
小泉純一郎がおこなった構造改革はアメリカ主導で
その結果格差が拡大したと非難していた朝日新聞が
今度はアメリカとの例外なき自由貿易拡大に賛成なんだ。
82【 関税撤廃で潰された林業 】 :2011/11/09(水) 13:15:37.52 ID:fS4VXc8R
83名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:16:10.59 ID:HCFPobbX
日本が提唱した東アジアEPA構想も、みんな途中で逃げちゃったもんなw
この手の協定で交渉参加したら逃げられないとか、ありえないんで、
とりあえず参加して、マイナスになりそうなら逃げりゃいいんだって。

ASEANやインドと、既にFTA結んでるし、あとは中韓オセアニアアメリカEU、
FTAAP前提にするだけなら、EUどけて個別交渉でも間に合う国家数だから、
TPP抜けても個別交渉で何とかできるし。

ただ、TPPでやろうが個別でやろうが、どうせ2020年には97〜99%解放できる状態整えないと、
APECから追い出されるけどw
84「TPP 移民 奨励 経団連会長」 :2011/11/09(水) 13:18:39.42 ID:fS4VXc8R
85【 TPP 放射線照射食品 】 :2011/11/09(水) 13:21:42.40 ID:fS4VXc8R
86名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:24:15.68 ID:KBJYtxra
護送船団のガラパゴスゲスゴミ団がTPPで解体されると聞いて
87【 TPP 食品安全近代化法 】 :2011/11/09(水) 13:26:46.68 ID:fS4VXc8R
88【 TPP 食品安全近代化法 】 :2011/11/09(水) 13:33:08.85 ID:fS4VXc8R

国連加盟193ヶ国のうち、
TPP加盟・交渉国は9ヶ国しか無い。

しかも、TPP交渉国6ヶ国とは
既に二国間協定を締結済み。

にも関わらず、TPPに加入しないと
世界から孤立する、鎖国だと煽る
政治家・マスコミ・経済界の異常。

原発行政に勝るとも劣らない
胡散臭さを感じる…。
89【 TPPに参加しなければ世界から孤立? 鎖国? 】 :2011/11/09(水) 13:36:16.23 ID:fS4VXc8R

国連加盟193ヶ国のうち、
TPP加盟・交渉国は9ヶ国しか無い。

しかも、TPP交渉国6ヶ国とは
既に二国間協定を締結済み。

にも関わらず、TPPに加入しないと
世界から孤立する、鎖国だと煽る
政治家・マスコミ・経済界の異常。

原発行政に勝るとも劣らない
胡散臭さを感じる…。
90【 今、参加しないとハードルが高くなる ? 】 :2011/11/09(水) 13:41:40.67 ID:fS4VXc8R

ルール作りに参加しないと
ハードルが高くなると言う。

具体的に、何のハードルが高くなる ?

ハードルが高くなるんなら、
現交渉国以外、
加盟国が増えないって事 ?

ルール作り参加メリットが大きいなら、
なぜ9ヶ国しか参加しない ?

言っている事に矛盾が有る。
91名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:49:41.48 ID:LAluQQuQ
>>11



92【 TPPオバケ ? 】 :2011/11/09(水) 13:50:08.60 ID:fS4VXc8R

『 TPPに早く入らないと世界から孤立する ! 』
『 TPPルールに早く参加しないと不利な条件を押し付けられる ! 』
『 TPPに早く参加しないと日本はもう御仕舞だ ! 』

条約の内容についての説明責任は果たさず、
恐怖で煽り、期限を決め、訳もわからないうちに、
無理やり参加させようと誘導している ?

TPPオバケとは、TPP推進派の事 ?

TPPに参加しなければ
とんでもない事になると言いながら、
交渉参加後に抜ける事はOK ?

寧ろ、参加して抜ける方が、
とんでもない事になるんじゃないの?

騙して無理やり参加する気満々 ?
93【 TPP参加でも輸出は伸びない ! 】寧ろ海外への工場移転が加速 :2011/11/09(水) 13:55:18.94 ID:fS4VXc8R

製品の関税コスト比率など知れたもの。

双方で関税撤廃されるのだから、
関税以外のコストが響いてくる。

発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

関税撤廃は
海外生産・輸入販売を加速させ、
日本の産業空洞化を助長するだけ。

高くても売れる
付加価値のある商品で勝負…
そんな事を言う人も居ますが、
そんな商品が有るのなら、
関税を撤廃しなくても売れるはず。

言っている事に矛盾が有る。
94【 大規模化でも、TPPで農業崩壊 ! 】 円急落なら食料危機も! :2011/11/09(水) 13:59:17.21 ID:fS4VXc8R

農業生産効率化は急務。

ただ、穀物輸出国と比べて
国土の広さという制約がある
現実を受け入れるべき。

大規模化を進めても、価格競争では勝てない。

高くても売れる
付加価値のある商品で勝負…
そんな事を言う人も居ますが、
そんな商品が有るのなら、
関税を撤廃しなくても売れるはず。

言っている事に矛盾が有る。

食料自給率は価格ベースで換算すべきと、
訴える人もいますが、
自給率向上の目的は有事対応。

為替で左右される価格換算では無く、
カロリーベースでの自給率換算が正しい。
95【 TPPの為に農業バラマキ ? 財源は ? 】 財源アルアル詐欺再び :2011/11/09(水) 14:02:45.46 ID:fS4VXc8R

農家に補助金をばら撒くから
TPP参加でも大丈夫? 

財源は? 

地震被災者や放射能汚染を
ほったらかしで ?

また選挙前の
財源アルアル詐欺を繰返すの?
96エラ通信:2011/11/09(水) 14:05:54.04 ID:YuWdiIun
ともかくマスゴミは、利益がほとんどなくてぶっ壊されるだけの焼畑であることを、
あまさず報道するか、家族ごと死ね。
97【 TPP参加で税の空洞化も進む ! 】 財政破綻を加速させるTPP :2011/11/09(水) 14:07:31.67 ID:fS4VXc8R

租税条約により外資子会社は免税。
特許使用料や金融機関の
利子所得も非課税。

国債・地方債・社債・財投機関債・
地方公共 団体金融機構債の利子も
外資は非課税。

外資の国内シェア拡大は
税収減とも結び付く。

税収減の負担は、
日本人と日本企業が負う事に…。

これだけ優遇されている外資。

高い社会保障・税負担の
ハンデを背負っている日本企業。
外需・内需産業共、
規制を撤廃して本当に勝ち残れる ?

TPPは、本当に日本人の為になる ?
98【 租税条約見直しを !!! 】 TPPで、税の空洞化が加速 :2011/11/09(水) 14:11:04.35 ID:fS4VXc8R
99名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:14:14.79 ID:JZUKtnb7
http://gigazine.net/news/20111104_tpp_mastermind/
アメリカで「TPP」を推進して米政府を操る黒幕たちの正体
100エラ通信:2011/11/09(水) 14:16:12.62 ID:YuWdiIun
株式取引だって、クソアメのタックスヘイブン経由は、免税なんだぜ。
こちとら消費税、しっかりとられてんのに。
101【 外資優遇税制を撤廃を !!! 】 TPPで、税の空洞化が加速 :2011/11/09(水) 14:16:34.66 ID:fS4VXc8R

海外投資家の非課税措置を拡大。

国債と地方債の利子は、いまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の利子についても
15%の所得税がかかっていたのを非課税とする。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262587374/

円高に困窮している今、
何故わざわざ円買いを誘う政策が必要? 売国 ?

課税すれば、円安に誘導出来る !
102【 外資優遇税制を撤廃を !!! 】 TPPで、税の空洞化が加速 :2011/11/09(水) 14:18:31.01 ID:fS4VXc8R

政府、外資系企業誘致へ税優遇、
法人実効税率40.69%を28.5%へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294758541/-100

日本企業は減税せず、外資は減税 ?
安い法人税の外資と
高い法人税の日本企業と競争させる ? 売国 ?
103名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:19:40.44 ID:NibX7fq3
アメリカの忠犬である日本のリードを太くしましょ?ってのがTPPだろ?
104【 外国人児童手当 】 :2011/11/09(水) 14:22:33.70 ID:fS4VXc8R
105エラ通信:2011/11/09(水) 14:23:14.09 ID:YuWdiIun
>>103
で、今回は他国を殺すつもりのリードなんで、加盟したほかの国は次々に内乱起こるぜ。
106名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:23:18.25 ID:6cE4O3FU
野田んトコの脅迫か自作自演かワカランやつ、
アカヒにもやっとけ。
ただし、ほんとに殺すのを忘れんなよ。

107名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:23:32.53 ID:W7qpLI/x
★TPP「交渉」に参加してはいけない理由

TPPに関する自分の態度を決めるのに、難しい議論に加わる必要は必ずしも
ない。
以下のことを腹に刻みこんでおくべきである。

・それは米国の利益になる。

・米国はもちろん、参加国双方(すべての国)にとって多大な利益になると
主張。
 だが、米国(政府など)こそは「天才的な詐欺師」であることを想起し
なければならない。(黒を白と信じこませるくらいは朝めし前!)

・米国の利益になるということは、すなわち、その相手国の不利益になると
いうこと――それこそがすべてであり、真実である。

過去にどれだけ、米国がアンフェアなやり方で日本に「煮え湯を飲ませて」
きたか――といっても、知識がない読者が多いかもしれないが――を思い出さ
なければならない!
108名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:27:16.48 ID:yJFV0y1s
経団連に、円安とTPP2者択一でどっちかを選ばせたら、円安を選ぶんじゃないか?

その程度のものだろTPPって
109名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:31:22.08 ID:/QXGzCC3
交渉参加を表明しても手続きが終わるまで3ヶ月間参加できません。
つまり交渉できないまま協定締結、どんな不利な内容でも参加決定w
110【 TPP参加で物価は安くなるが… 】 TPP参加ならデフレが加速 ! :2011/11/09(水) 14:32:38.85 ID:fS4VXc8R

関税が無くなれば、
確かに物価は安くなる。

それは、税収減と共に、
デフレの加速や国内産業の経営圧迫、
労働者の収入減を意味する。

日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
財政出動で短期的に景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。
111エラ通信:2011/11/09(水) 14:32:42.65 ID:YuWdiIun
それに民主党って、日本の代表として交渉させたくないクソキムチだから。
今までなにかひとつでも日本と日本国民のためになることやったか?

ないだろ。
112名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:32:58.24 ID:n8twCzd4
まるでちぅごく株推しのGSみたいやな…('A`)
113名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:37:59.19 ID:7rn7KCfP
>ただ急速に少子高齢化が進み、国内市場は停滞している

原因がわかってるくせに 大企業や政府批判しない クソ新聞


114【 TPP参加で外国人労働者が増える ! 】 失業する日本人 :2011/11/09(水) 14:39:22.11 ID:fS4VXc8R

単純労働者は
交渉対象外と言っていますが、
どうなんでしょう ?

経団連会長は、
移民受入れについて積極的な
発言をしています。

政府も短期商用目的・企業内転勤の
外国人労働者の受入れは
交渉対象である事を認めています。

日本の2010年失業者は
300万人を超えています。

にも関わらず、
1995年に14万人だった外国人労働者は、
2010年には65万人と4倍以上に急増。

海外で雇用し、
転勤で日本の会社にガンガン送込む…。
そんなケースは無いんでしょうか?

外国人参政権構想とも連携 ?
115名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:40:39.72 ID:xUFUd2Q8
TPP賛成派 金もっていて 日本を捨てることのできるやつ。 在日パチンコ資本 経団連
TPP反対派 金がなくって 海外進出できない 貧乏人 

多くの国民は 貧乏派
農協だけでなく 資産もってない 今の日本人の 大多数の 老若男女

結論  TPP参加は アメリカ資本の 属国になることだ。

日本は アメリカの 下請けではない。

116名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:43:57.48 ID:W0D65y+F
そうだね。規制緩和は大事だよね。

新聞の再販制度も規制緩和でなくてほしいね。
117名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:44:23.95 ID:uzRaTORr
粉砕機の前へ日本を押し出していく訳だな。素晴らしい計画だ
118名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:46:33.51 ID:gOBJoW/L
バブル崩壊の後始末ができない駄目駄目なアメリカ、
それに思いっ切り利用されようとしてる日本の構図。

日本だって何とか苦労して乗り切ってこれたんだから、頑張ってください、
とエールをおくり、自由貿易の範囲内で協力するしかないと思うのだが。

TPPで押し込み強盗みたいな真似をする。
野蛮人だよなぁ、本当に。
119名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:46:53.02 ID:kbxXf+Jc
>>1「医療や郵政、金融、食の安全、環境など、さまざまな分野の規制緩和につながる可能性がある。」

規制緩和につながるのは悪いことなのだろうか。
規制緩和により、悪い結果を生んでしまう可能性も確かにあるが、良い結果を
生む可能性だって同じだけある。

また、規制緩和をしなければ、つまりは現状のままということになる。
日本経済が今のままだと、今後現状維持さえもできなくなり、衰退の一途をたどるのではという
心配を多くの人がしているのではないだろうか。

既得権益を守らんとするために規制緩和を阻む反対勢力の詭弁など構わずに、
TPPに参加をしてほしい。
120【 内容を教えない条約 】 戦前と変わらない社会構造 :2011/11/09(水) 14:46:57.72 ID:fS4VXc8R

参加有無の前に、
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。

参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。

鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。

嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?

原発行政と全く同じ、政管業の連携。

TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。

開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。

戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。
121名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:48:33.11 ID:OQ9vrkpv
朝日が賛成なら反対するのが吉
122エラ通信:2011/11/09(水) 14:48:50.16 ID:YuWdiIun
賛成派も反対派もコピペでやるのやめてくんねえかな。
123名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:50:27.01 ID:pV9MQxiB
あいかわらず賛成派は数字のない精神論や嘘ばかり

日本を前へ
日本を開国する
日本は貿易立国
戦略づくりを急げ
消費者の利益だ
FTAAPだ
ルールづくりに参加できなくなる
124【 円高は通貨安競争の結果 】 :2011/11/09(水) 14:54:18.89 ID:fS4VXc8R

プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。

円高の方が、日本から
金を毟り取るのに都合がいい ?

円高なら、日本人が海外旅行で大量散財で
サービス収支は更に悪化 ?
観光産業まで空洞化 ?

円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ?

円高・租税条約・TPPの搾取ツール合わせ技で、
製造・農業・サービス産業まで崩壊 ?
日本人は就職できず ?

円高に追込まれた日本は
ゆでガエル ?

デフレを克服する為には、
国力を超えた円高を是正する事が
必須条件です…。
125【 円高デフレの代償 】 :2011/11/09(水) 14:57:26.55 ID:fS4VXc8R

発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。

国力を大幅に超えた円高を止めない限り、
日本のデフレが止まる事は無い。
126名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:57:39.00 ID:12AM9Eqv
この新聞、あれだな。
今TPPなったら、瀕死の病人に滝行をさせるような負荷だぜ。。。
かろうじて持ちこたえるバリアーを自らぶっ壊す…ありえん
127名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:58:05.20 ID:gOBJoW/L
グローバル企業から成る経団連がTPP賛成なのは、最悪しょうがないとしても、
政治家には日本国民を守る役割があるはずだから、もっと緊張関係にないと
おかしんだよな。何でズブズブなんだろな。

グローバル化した政治家ってホント売国奴の別名だよな。
128【 財政法第5条但書活用を ! 】 :2011/11/09(水) 15:01:03.67 ID:fS4VXc8R

円高に追い詰められている現状を見れば、
TPPを受入れ、関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解くなど、
強国に脅されいるか、
外資の影響下に有るとしか思えません。

製品に転化する原材料・関税比率など、
他のコストと比べれば知れたもの。

TPPに参加し、微々たる
関税撤廃の受益を求めるくらいなら、
財政法第五条を活用し、
0金利国債を日銀に買取らせる事で
円安誘導した方が、よっぽど、
輸出競争力が上がります…。
129名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:05:05.83 ID:g93jKsoS
新聞社の社説は便所の落書きレベルに落ちた。
もっともらしい言葉を使ってるだけ。
具体性と裏付けが無いのだよ。
130【 通貨安競争の次 】 :2011/11/09(水) 15:08:56.13 ID:fS4VXc8R

今は通貨安競争となっているが、
日本の産業空洞化が更に進んだ後、
国債や円が急落した時どうなるか…。

TPP・租税条約・外資優遇税制をフル活用した
外資による日本買叩きが加速する。

そうなる前に、財政法第五条を活用し、
0金利国債を発行、
日銀が直接買取る仕組みを作り、
国債を金融市場から切離す事が必要だ。

世界が通貨安を競い、
円高に困窮する今だからこそ
検討すべきだ。

確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

その時点で考えても手遅れだ !!!
131名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:10:00.10 ID:12AM9Eqv
名誉ある孤立でいいじゃなか。
内需でそこそこ回しているわけで。
132名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:10:48.20 ID:gOBJoW/L
>>119
「既得権益を守らんとするため」日本に押し込み強盗に入ろうとする
ダメリカの1%の方々にも、バブル起こして崩壊させたんだから
その痛みを知るように言ってやってくれ。
133【 野田総理の責任 】 :2011/11/09(水) 15:14:12.22 ID:fS4VXc8R

円高対策と言って
総合経済対策を打ち出しているが、
実際は円高容認を前提とした
バラマキ政策。

円安誘導効果は皆無に近い。

円高を是正する思い切った行動も無く、
こんなバラマキ政策を続けていれば、
財政悪化を加速させるだけだ !!!

2010年6月から
90円割れが定着してしまった日本。

当時から
財務大臣として直接関わった
野田総理の責任は重い…。
134【 内閣不信任案提出を !!! 】 :2011/11/09(水) 15:16:59.21 ID:fS4VXc8R

TPPは、
消費税増税とは比較にならないほど
大きな問題。

強引な手法で
国を売渡すような条約参加を決める前に、
解散総選挙で信を問うべき!

心ある方は、
勇気を持って政界再編に動くべきです!

私は、TPP参加に強く反対します !!!
135名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:17:14.58 ID:DA+Jb4Wc
このままではいけないからTPP
こればっかりだ。

マスコミは財界に弱いのは分かる。
具体的なメリットなんてないんだろ?

なにせ年間2700億円という阪神優勝と変わらない程度の経済波及効果だモンナ
それはいいとしてその程度の話にしては扱いが大きすぎないか?
それがこわい。裏があるとしかもう思えないのよ
136【 安全保障への対応は急務 】 :2011/11/09(水) 15:19:19.19 ID:fS4VXc8R

・他国の武器を買うよりも、
 食料・エネルギーの自給率向上を !
 海洋開発や資源リサイクル社会の
 構築する事の方が安全保障上急務。

・防衛機器の国産化は安全保障上必要。
 自主開発無しに安全保障の自立は出来ない。
 離島防衛は急務 !

・外資による主要企業株買占めや
 山林・不動産買占めへの対応は
 安全保障上急務 !

・クラウド社会が加速する中、
 日本の国内情報が海外のメインサーバーに
 網羅されている事に危機感を持つべき。
 安全保障上大問題。
 グローバルメインサーバーの国内投資が
 加速される施策を早期に打つべきだ !
137名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:21:38.70 ID:xR5y8amL
お前らロックフェラーのじいさんが来日してるはな…
そういうことだ
138名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:54:06.01 ID:OXVW5n3g
自分のとこは生き残れると思ってるのがなあw
外資が入れば全国紙なんて讀賣ぐらいしか生き残れないだろ。
せいぜいクオリティペーパー(w)として細々とやっていくのが関の山・・・
139名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:54:19.31 ID:xT/foHaI
>>137
日本の経済再占領の為の先見隊長ロックフェラー。
140名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:56:05.57 ID:5p+DhJxA
アメリカ大嫌いで、小泉竹中が格差社会作ったとか批判してたのに
TPPってまさにそういうものでしょ?
いくらもらったんだといいたい
141名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:00:11.63 ID:xT/foHaI
今、世界の中でどこから金を吸い上げられるか?
答えは簡単、日本しかない。
アメリカが立ち直る為の金づるにしたいだけさ。
142拡散希望:2011/11/09(水) 16:06:04.00 ID:2fdLlnNm
スレ違いの投稿失礼致します。

11月20日にフジテレビをはじめとする、電通・朝日新聞などを含めた、
反日・偏向報道に関するデモを開催予定です。

【電通】11.20 偏向報道デモ 銀座 汐留 【朝日】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1320759895/

11.20 電通・朝日新聞抗議デモ公式ブログ
http://asahidemo2011.blog.fc2.com/

拡散のご協力、よろしくお願い致します。
143名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:08:00.07 ID:xT/foHaI
ゆうちょマネーがピンチ!!
144名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:12:19.77 ID:5p+DhJxA
中身をよく知らせずとりあえず参加しましょう、これにサインしましょう、みんなやってますよ、あなただけが取り残されてますよー、と急かす
で知らないうちにいろんな約束事を結ばされてると
まるっきり詐欺か新興宗教に勧誘されてるみたい
145名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:13:33.20 ID:xT/foHaI
詐欺みたいなのは他にも沢山ある民主党。
146名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:17:57.57 ID:WaK3AWFs
>>7
> 万が一野田の糞豚野郎がTPPに独断で参加表明したとしても、
> TPPへの正式参加そのものについては、最終的に国会での批准が必要になる。
> 現段階において、みんなの党と民主党以外の全ての政党、あの自民党ですら、
> TPP参加に対しては反対表明を提出している。よって、国会での批准は誰がどう足掻いても不可能だ。

そうなったら普天間の二の舞程度じゃすまないから
野田豚が日本国総理大臣としてオバマに公式にコミットメントしたら
国会承認はせざるを得なくなる
威勢よく反対の狼煙を上げてる議員連中だって支持者に対するアリバイ作りのためにやってるだけで
もう参加するしか道はないってのは本当は分かってるんだよ
で民自で談合して解散を2年後まで延ばせばもうその頃には参加の既成事実が出来上がっていて
今大反対してる農協関連の集票能力はゼロに近くなってるはず
かっては最強の集票マシーンといわれてた特定郵便局関連が郵政民営化でボロボロになって
最重点候補(国民新党の長谷川)一人すら当選させられなくなったのと同じ構図だ
147名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:48:18.90 ID:yJFV0y1s
>>146
そうさせないためには、国民が頑張るしかない

つぶさざるをえないような所までね
148名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:02:48.39 ID:efIAV9T0
アメリカは日本参加を歓迎してないし、反対派はアメポチなわけか
149名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:06:14.22 ID:aYy2Yb7R
ドジョウ「日本は参加します!(キリッ」

米国「日本はというより、君は、だろう?日本の中はメチャクチャじゃないか。」
  「カナダには出直してこいと言ったが、すでにもう遅すぎる。日本は来なくて良い」
150交渉する奴ら!:2011/11/09(水) 17:13:29.05 ID:VgNgEUPQ
健康保険制度一つをとっても、参加を躊躇させる事項だ。
日本人の理詰めでない頭脳で、外国(アメリカ)から責められたら、いちころ
なく、「あなた様の仰せの通りです」となるに決まっている!

日本人の誰と誰が交渉当事者になるか、みな知ってるだろ?
野田のバカと、外務省や財務省の外国ボケ官僚たちだよ。
勝負はわかってるだよ。
151名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:21:08.63 ID:b41uCLUq
>>148
不思議なことに推進派は「アメリカに打って出る」とか「アメリカの需要を取
り込む」とか「アメリカへの輸出を拡大する」とか言わないんだな。
代わりに「アジアの需要を取り込む」とトンチンカンなことを言っている。
なぜか。
アメリカの反対派を警戒させないためだww
152名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:30:13.51 ID:LWSqZgyS
やっぱ多くの新聞社、テレビ局のスポンサーは悪の巣窟経団連企業なんだろうし、どうしても彼等の思惑を邪魔しない様な書き方になっちまうんだろうよ…
若者は新聞とってない奴も多いそうだ。
もはや金の無駄だし賢い選択だよな。
153名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:40:19.39 ID:WaK3AWFs
>>147

それじゃ沖縄のプロ市民と一緒だ
あれだって大騒ぎしてるのは一部のプロ市民だけで
大多数とまではいわなくとも半分以上の一般沖縄県民は
本当に米軍が全面撤退しちゃったら
あらゆる意味で沖縄は成り立たないって事を分かってるんだよ
154名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:50:40.41 ID:RaGfSX+v
>>151
TPP参加国のアジアって数少ないのにこれ以上どうやってのばすきなんだろう・・wwwwww
155名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:26:31.66 ID:WaK3AWFs
>>154

EUみたいに後から加盟する国が増えると踏んでるのかな?
確かにそういう場合は先に加盟してた国が大きな発言権を持つのは確かだ
もしギリシャが東欧諸国みたいな後発加盟国だったら
今回の経済危機でとっくにEUから見放されてたかも・・・
156名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:32:59.85 ID:q91ncB8B
T とっても
P プアーな
P ピープル
157名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:49:18.74 ID:AdQ7mnTx
何か今から参加してもアメリカに承認されるのは最速でも全部決められたあとって記事なかった?
158名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:51:27.46 ID:RaGfSX+v
>>157
>>2
に貼ってある
159名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:02:24.15 ID:6vE2rPXB
右派も左派もマスコミがTPP参加で一致しているのが気持ち悪いよな
マスコミが一斉に同じ方向を向くとろくなことがないのは歴史が証明しているよ
数年前だってマスコミが政権交代を一斉に煽ったせいで…
160名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:11:04.86 ID:WaK3AWFs
>>159
> 右派も左派もマスコミがTPP参加で一致しているのが気持ち悪いよな

そうでもない中央マスコミは左右とも参加賛成論をぶってるが
逆に地方マスコミは左右共に不参加論を声高に唱えてる
ネットで地方紙をいくつかくぐってみれば分かるよ
161名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:30:24.42 ID:cqJ+wau+
アカヒや変態が賛成するってことは反対派が正しい。
162名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:33:47.85 ID:XHXHE4t3
TPP
日本は関税自主権の放棄
米国は関税を自由にすることが可能
個別補償のような制度もすべて禁止。
公的医療保険の禁止
外国人労働者を無条件受け入れ
外国人移住を無条件で受け入れ
アメリカの会社が時給100円で外国人を連れてきて公共事業をやってもOK
全労済など禁止
独自の農薬規制禁止
独自の食品規制禁止
牛のBSE検査禁止
遺伝子組み換え表示禁止
耐震基準の緩和(アメリカの建物がそのまま建てられる)
JIS規格の禁止
労働規制の緩和
派遣法の緩和
163名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:37:31.75 ID:Z7VeZpu9
>>154
イメージさイメージw
(冗談抜きに試算した役所はともかく、政治家レベルはほんとにそれぐらいの経済認識だろうね)
164苅田人:2011/11/09(水) 19:45:25.03 ID:l3fhUbPA
TPPをやると、日本は猛烈なデフレに成るよ。現在、幅を利かしてる企業はどう
言う企業が分かる?ユニクロ、ダイソー、トライアル、すきや、吉野家、ジョイフル
寿司ロー、ニトリと言ったデフレ企業ばかり。

こういった企業が幅を利かす事によって、街中の個人商店や中小企業が廃業に
追い込まれて失業者は増加。治安が悪くなる、その分、製造業が補ってくれる
か?と言えばそうでもない。日本の就業者の7割がサービス業。ここが崩壊す
れば、日本の経済に回復は困難に成る。農業も一部は大丈夫かもしれんが、
経済の崩壊により、ぜいたく品を買えなく成る人が増えるので、やはり崩壊する。
輸出も放射能汚染のイメージがあるので、海外では売れない。

TPPをやるとイオンとニトリ、トライアル、ジョイフル、ダイソー、寿司ロー
吉野家、ユニクロと言った企業がやりたい放題するぞ。こういった事は断固阻止
すべし。

現在の日本を崩壊させた企業はイオンとユニクロとダイソーとニトリとトライアル
だよ。
イオンが郊外に巨大ショピングセンターを造った事により、街中の商店やデパート
がバタバタ潰れた。一度、地元デパートを潰してしまうと復活する事は2度と
ありません。街中の老舗企業を潰せば街の伝統は崩壊します。イオンも
店舗が老朽化して、売り上げが落ちれば撤退して行く。正に街を崩壊させて
喜んでるとしか思えない。
ダイソーが100円ショップを出した事によって、大阪や東京にあるプラスチック
加工業者を潰してしまった。東南アジアから安い商品を輸入。国内企業は買い叩き。
やって行けなくなり、廃業に追い込ませる。中小企業破壊企業だよ。

すしローは安い回転寿司を出す事により、多くの個人経営に寿司屋を廃業に
追い込み、ジョイフルは街中のレストランを廃業に追い込んだ。
ニトリは海外が安い家具を輸入。国内メーカーを買い叩いて廃業に追い込ませる。
日本の伝統家具を潰して喜んでる悪徳企業としか思えん。
ユニクロは海外から安い製品を輸入し、日本の繊維産業を買い叩きですべて潰した。
トライアルも同じ事が言える。
大手流通や外食産業をやりたい放題させて良いのか?こういった企業を早く
TPPの前に潰すべきなのでは?

やはり、岡田がイオンと組んでTPPを推進してるのか?
165名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:01:26.16 ID:OTR9SvWk
財界や民主党政府の説明は大ウソつき

保険も医療もTPPで滅茶苦茶にされるだろう


時事通信 11月9日(水)10時17分配信

【ワシントン時事】 通商問題を取り扱う米上院財政委員会のボーカス委員長(民主)ら
与野党の有力議員団は8日、日本の環太平洋連携協定(TPP)参加問題について、
カーク米通商代表部(USTR)代表に書簡を送付し、日本が市場開放に向けた高い基準を
満たす強い意志があるか厳格に検証するよう要請した。同議員らは

<<<日本市場には自動車や、牛肉を含む農産品、保険、医療など多くの分野で深刻な障壁がある>>>と指摘した。
<<<日本市場には自動車や、牛肉を含む農産品、保険、医療など多くの分野で深刻な障壁がある>>>と指摘した。
<<<日本市場には自動車や、牛肉を含む農産品、保険、医療など多くの分野で深刻な障壁がある>>>と指摘した。

米政府は日本がTPP交渉に参加する方針を表明しても、参加承認には最終的に議会の同意が
必要との立場を取っており、TPP参加問題を機に米議会からの市場開放圧力が高まりそうだ。 
166名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:12:38.44 ID:W7qpLI/x
デフレを考慮しない経済モデルで円安だった2001年くらいのパラメータを用いて計算すると10年で2.7兆円

インフレもデフレも考慮する経済モデルで且つ現在の現実のパラメータを用いて計算するとどうなるか?
167名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:58:54.55 ID:WJ/FmA3T
>>30
いやいや、朝日らしいよ。
朝日のサヨクは営業用で、実体は日経と同じ多国籍大企業の広報だから。
新自由主義がネオリベと呼ばれてる事からもわかるように、
岩波系や共産党や社民党のような筋金入りのサヨクと違って、大メディアの
いわゆるリベラルってのは新自由主義と相性が良いからね。
168名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:08:42.71 ID:pSQUEjDc
まず朝日新聞は株式公開したら?
自分たちだけ引きこもって時代遅れの新左翼イデオロギーを温存しといて、
国に対しては開国せよ!とは虫が良すぎるだろ?

169名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:58:11.98 ID:uj7TLOlR
http://blog.with2.net/rank1510-0.html
右も左も反対派が圧勝w
170名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 22:12:05.74 ID:zAH5E/bv
マスコミは伝えませんが、98年の金融開国(金融ビッグバン)で日本の社会構造は劇的に変化したと思います。それまでの東証は四大証券主導の仲良し相場だったと思います。
金融の規制緩和(金融開国)以降の東証は外資に蹂躙され弱肉強食の修羅場となったと思います。
バブル崩壊で深手を負う日系金融機関は、3月の決算期に株の持ち合いを外資に狙われ、空売りを仕掛けられ、日経平均株価は大きく下落し、日系金融機関の経営に大打撃を与え、都市銀行は3行しか生き残らない金融敗戦になったと思います。
それと合わせて植草元教授が事件を指摘した、りそなインサイダー事件で外資は、持ち合い株を大量に取得(30〜45%)。
それ以降、外資の利潤追求が株価に反映され、株式市場主義が跋扈して貧富の差が拡大しました。
大企業と中小企業の差が歴然と現れました。そして上場企業の利益を外資が吸い上げアメリカに流す業態が一般化しました。
TPPとはこれを農業、医療、弁護士、保険、労働まで広げ、全てをアメリカの制度に委ねる事です。
当に売国を更に進める事と思います。TPPに賛成の輩は、金融開国で外資のお零れを貰った輩か、
CIAの工作資金か情報を貰っている輩。
経団連が法人税減税を主張するのは外資への利益誘導です。その穴埋めで庶民に過酷な消費税増税とは呆れ果てます。
福島県は貧しい地域だった為に原発を受け入れ、今回のような悲惨な結果になっています。

日本の国民は、反マスコミ、反米軍基地、反TPP、反法人税減税、反消費税増税、反原発、中小零細企業と大企業の格差是正の旗印に結集すべきだと思います。
沖縄県民、農家、農協、医療関係者、弁護士、福島県民、労働者、中小零細業者、自営業者が結集すれば国を動かせると思います。
171名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 22:17:17.29 ID:ie8VouAZ
>>167
朝日新聞が左翼系で社会主義信奉者という奴は無知もいいとこだな

経団連の犬というのが正しいだろう
172名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 22:28:39.18 ID:DA+Jb4Wc
ゼネコン土建土木はなぜ反対しないんだ?
173名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 22:32:00.30 ID:wEL7pa9T
>>172
やつらはもう終わった
174名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:35:13.26 ID:C//LReM1
■■大至急拡散!!■■ TPP反対座り込み&抗議 ■■大至急拡散!!■■

日時:11月10日朝6時〜(抗議の時間はわかりません)
場所:衆議院第2議員会館前
参加者:JA+自由参加

【TPP反対】反民主党デモやるぞ27【スワップ5兆円】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1320770437/
175名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:49:37.83 ID:4omVx0HZ
ユダヤ資本に日本を食わせる気かよ

野田君
176名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:53:39.42 ID:S2Jew7r2
>>175
競争で負けた結果そうなるなら仕方ない
それがいやなら市場経済を捨てろと言われるだけ

177名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:53:46.04 ID:2m89lLyg
178名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:55:47.19 ID:BK9IOaxl

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「TPPで成長」の罠:保護主義で好調経済のアルゼンチンとの対比

TPP P4発効前後5年間の各国成長率の変化
実質GDP平均成長率:00年から05年と05年から10年の成長率順位ランキング
http://blog-imgs-37.fc2.com/g/r/a/grandpalais1975/20111029211217626.png

   国名     成長率順位の  平均成長率の  成長率順位  成長率順位  平均成長率  平均成長率
           変化([1]−[2]) 増減([4]−[3]) 00→05 [1]   05→10 [2]   00→05 [3]  05→10 [4]
005 アルゼンチン  ↑118位    +4.7%    148位     30位    +2.0%   +6.7% 保護主義
029 ボリビア      ↑49位    +1.5%    119位     70位    +3.1%   +4.6% 保護主義
038 ベネズエラ     ↑39位    +1.2%    135位     96位    +2.6%   +3.7% 保護主義
122 ブルネイ   .   ↓18位    −1.4%    146位    164位    +2.1%   +0.7% TPP
132 チリ      .   ↓22位    −1.0%     84位    106位    +4.2%   +3.2% TPP
161 ニュージーランド .   ↓65位    −3.2%     97位    162位    +3.9%   +0.7% TPP
179名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:57:37.12 ID:S2Jew7r2
>>178
資源さえあれば日本もな・・
資源さえ・・
180名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:59:02.68 ID:4omVx0HZ
正確に言うと米国が一番狙っているのは郵貯の金なんだよな
181名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:59:40.23 ID:AjRAm9AJ
アメリカ脅威論>中国脅威論
182名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:02:14.28 ID:2129ZuLb
>>179
ゆとりか?
日本は資源国だぞ
183名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:17:07.94 ID:/8UupQWJ
>>1
じゃあ、まず再販制度から見直そうかw
記者クラブも廃止でいいよな?
TV放送も電波使用料を諸外国並みに出してもらおうか。
184名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:23:40.48 ID:eZ9SBqOb
なんで戦やってから勝つ方法考えるんだよ…
戦やる前からある程度勝つ絵描いておけよ…
勝つ絵がないなら戦すんなよ…
てか孫子の兵法ぐらい学んでおけよホント最悪だよ…
本当に馬鹿ばっか
185名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:28:17.17 ID:QG6orYrm
すみませんが 最近TPPに興味を持ったものですが
TPPのメリットが理解できません
10年で2.7兆円のGDPの押し上げ効果との事ですが
一般家庭に置き換えて考えると年収500万円の世帯の収入がTPPに参加することで
2,700円ほど増えることになります。
TPPとはいったい何のために参加するのでしょうか?
将来のためといっても10年という単位は歴史の一単位だと思うので10年で勝てなかったら意味がないように思えます。
186名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:29:08.03 ID:pYD5G757
朝日の経団連愛は自己否定。わかるか?
187名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:29:50.42 ID:d6zO3qjR
もう交渉なんて時期はとっくに過ぎてる
条件次第で抜けるなんて許さないと、ついこの間言われたばかりじゃないか
席を立てばそれでうやむやになるとでも思ってんのか
188名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:33:22.08 ID:oBCPsPIZ
考えも無しに賛成とか言ってるのは
今の世の中変えれば何でもよくなると思ってる馬鹿ニート
自分の保身だけは出来てる政治家
日本の貧困層 中流層を犠牲にしてもどうでもいいと思ってる海外投資家
189名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:33:34.30 ID:+DCsAdEw
>>178
んな恣意的な抽出に何の意味があるんだよ、アホか
しかもその3つは全部資源価格の高騰で好景気になってるだけじゃねぇか
そして天然ガス価格の下落で失速してるだけのブルネイを入れて来るとか
まさに統計で嘘を付く方法を地で行ってるなw
190名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:37:33.49 ID:WTOlbaxv
何遍でも言うが、

参加を表明しても、すぐには交渉の席には付けないんだよ!

半年後に、ようやく参加が認められて席に付いたときには、
内容は全部アメリカの一存で決まってて、サインだけ求められる状況だっつーの!
191名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:38:03.37 ID:eZ9SBqOb
TPPでは必ず得する人はいるはずですです。
が得する国民と損する国民の
総対数で比較すると得する国民はわずかだと思います。
本来民主主義で国民の全てが事の重大さに気がついていれば
こんなものまかり通るはずがないのですがね…
さて、
>>185さんが一般家庭の収入が2,700円ほど増えることになるとおっしゃっていましたが
私の考えですとデフレが進み逆に収入は減る事になると考えています。
もしかりに10年で2.7兆円GDP増えたとしてもそれは
日本国民の中の得をするであろうわずかな国民が得る物と考えております。
恐らく賛成派そちら側にいけると考えているのではないでしょうか?
192名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:42:52.86 ID:amodlF/E
ほとんどすべてのメディアが推進ってことは、国民にとっては害悪でしかないってことだな
193名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:46:26.68 ID:6qAcTsYQ
>>16
面倒な事をせずに潰せるのがTPP
194名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:47:54.41 ID:oBCPsPIZ
TPPに日本を入れることによって一番得するのは
アメリカの海外投資家 
そして儲けた海外投資家は締結したオバマに票を入れる オバマも得する
195名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:49:34.66 ID:+DCsAdEw
>>191
自由貿易の推進でデフレが進むという珍説について是非ともその根拠を説明してくれ
196名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:50:25.56 ID:IARK31cE
マスコミ終了のお知らせという事には気付いてないらしいな
197名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:52:20.70 ID:XBnBdjGd
TPPはグローバリゼーションを加速する
その結果は貧富の差の拡大という形で現れる
金持ちは儲かるが一般労働者、特にブルーカラーは途上国並みの給与・待遇になるだろう
198名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:54:07.71 ID:E8VprbcX
> ここは冷静になって、「何が消費者の利益になるか」という原点に立ち返ろう。

アホか。
デフレの日本じゃ、消費者問題より先に失業問題。
何が雇用を維持増進するか?のほうが優先順位高いわ。
199名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:55:08.15 ID:+EjA932u
某先生の「のり○ークスリ中毒」のお話

参加推進派は、推進の理由をことごとく論破された後で
最後に必ずこういう。
「反対ばかり言ってないで対案を出せと。」

某先生は苦笑しながらトドメを刺す。
「悪いことしかないから、止めろと反対しているだけ。
のり○ーにクスリを止めろ!というのに対案がいるのか?
クスリを辞めるのにじゃあもっと気持ちいいコトを教えろと?
それが出せないならクスリを止めろと反対する道理はないと?」
200名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:59:04.28 ID:d02RrpYW

TPP:榊原英資氏「日本政府に対米交渉力なし」

(理由)「マスコミが後ろから鉄砲を撃つ」  
    「外務省は半分米側につく」

榊原氏は、内政はともかく、外交はまったくダメと反論し、

その理由として:

● 対米交渉はシビアで、米国は勝手な国。対米保険交渉に実際に携わったが、後ろに控えている
  AIGなどの企業利益をむりやり求めてくる。
  TPPでも、国有化された AIGが「混合診療」解禁を押すはず。

● 日本は米国のマスコミを使ってアメリカ国民の世論を動かすことはできないが、
  米国は日本のマスコミ対策に長けており、今回のTPP問題でも、反対が1、2社あってもいいのに、
  日本のマスコミすべてが参加に賛成しているのはそのせいだと思っている。
● そのような日本のマスコミは、対米交渉に臨んでいると後ろから鉄砲を撃つようなものなので、
  交渉力を発揮できない。

● 外務省は、対米交渉で、半分アメリカ側につく。       ということをあげた。

 榊原氏が番組内であげたTPP参加に反対する理由:

○ 伊藤氏などの「開国」論に対し、日本はすでに十分「開国」している。
  関税率も、コメを除けば、先進国で一番低い。

○ 米国の言うグローバリゼーションとはアメリカナイゼーションのことであり、
  「混合診療」の解禁に代表されるように多くの分野に関わるTPPへの参加は、
  “日本をアメリカにする”ということだ。

   TPP参加は、アメリカの制度やシステムでつくられた“EU”に加盟するようなものだ。
   
   米国とのFTAは必要だと思うが、危険なTPPの交渉に飛び乗る必要はない。(抜粋)
201名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:59:45.74 ID:oBCPsPIZ
大体な、皆保険についても
アメリカが何を言ってきたとしても断固拒否!という姿勢で断言しないで
曖昧な回答。そんなもん信用できんわ。

賛成派の奴らは親や子供が病気したり寝たきりになったら捨てる気でいんの?
202名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:00:58.76 ID:QG6orYrm
とうとう決まっちまったか・・・・
芋とトウモロコシを美味しく食べる方法を研究したほうがよさそうだな。
でも 誕生日だけは絶対に白米食べるぞ!!

日本は日本人だけの物ではないらしい・・・・。
203名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:02:58.13 ID:XBnBdjGd
>>202
別にTPPは消費者のいらんものを押し付けるわけじゃないから
TPP参加しようとしまいと白米なんぞ普通に毎日食える
ただしそれが日本米でなくなる可能性が大きいというだけだ
204名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:04:13.94 ID:eZ9SBqOb
>>195
あまり経済について詳しくありませんので
私の風が吹けば桶屋がもうかる風潮でよろしければ
またとりあえず、輸入品・加工業者について述べます。
多岐にわたるとややこしいのでご了承を
まずTPP推進論者の賛成理由のうちのひとつ安いものが輸入されるという意見を
を信じます。

材料とうが安く手に入るので飲食店加工業者等の商品が安くなります。
(輸入が安くなったにもかかわらず商品の値段据え置きは別ルート)

はじめのうちは利益率のとれるレートで販売しているので企業側は
まだ採算が取れます。

競争が激化しさらに価格を削ることになります。
その際に利益率を守るため削る人件費等を削ることになります。

労働者の収入が減ります。

労働者(消費者)の収入が減ったためなかなか売れ行きが伸びなくなります。

企業側が努力しますある程度物価が下がりきってしまったら
今度品質で勝負しようとしても難しくなります。

わかりづらく稚拙ではありますがこれが私の考えです。
いかがでしょうか?
何かアドバイス等御座いましたらよろしくお願い致します。

尚、逆に自由貿易であれば一般的にはデフレは進まないのでしょうか?
お忙しいとはお思いますがご説明して頂けると幸いです。

205名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:05:48.21 ID:QG6orYrm
いや 収入が減るというか日本という国は働かなかったら収入が0円になるということで1日に1ドル以下で暮らしている人よりも下に落ちることが出来てしまう
だから いつまで白米が買えるかどうか・・。
206名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:06:35.80 ID:+DCsAdEw
>>197
労働者の実質賃金の平均値は純粋にその国の労働生産性だけで決定される
だから途上国なみに賃金を落としたければ鎖国して生産性を低下させれば良い
自由貿易で賃金を低下させるのは残念ながら物理的に不可能だ
207名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:06:38.70 ID:IJT2LquQ
鎖国してのんびり暮らそうよ。

食い物?

「イモ」と「イワシ」食ってれば、飢えないよ。
208名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:11:51.22 ID:eZ9SBqOb
>>206
それでも各都道府県における最低賃金までは落とすことはできるのではないでしょうか?
これを書き込んでいる人の中で
最低賃金クラスの方はどのくらいいるのでしょうか?
少なくとも私は最低賃金よりもはるかに多く貰っているのですが…
209名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:12:19.78 ID:BK9IOaxl
>>1>>179
>資源に乏しい日本
>資源さえあれば日本も

■【資源大国日本】尖閣は1000兆円の石油

日本は石油大国〜尖閣諸島 坂本日出夫 著
イラクは世界第2の産油国。原油の埋蔵量は1125億バレル。
それに対し、尖閣海域の原油埋蔵量は、
・日本側調査  1095億バレル (1969年、70年の調査)
・支那側調査   700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)
さらにこの付近には、天然ガス2000億m3以上もある。
210名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:14:01.23 ID:BK9IOaxl
>>1>>179
>資源に乏しい日本
>資源さえあれば日本も

■【資源大国日本】山田吉彦 『日本は世界4位の海洋大国』

支那の5倍の海! 今資源大国になる日本の凄い未来!!
技術革新で資源問題と食料危機が完全解決!!
国内消費量94年分のメタンガスをはじめ、海中ウラン、レアメタルの採掘が確実に!!

領海とさまざまな経済的な権益をもつ「排他的経済水域」を足した面積において、「日本の海」は世界6位の広さを誇る。
しかも、日本海溝など深い海もあるため、海水量、すなわち海水の体積で見ると世界4位の海洋大国であることを、皆さんはご存じか。
そして、そこには、化石燃料、レアメタル、ウランなどの鉱物資源、食料となる水産資源など、日本人が豊かに生きる糧が眠っているのだ。
211名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:15:14.65 ID:BK9IOaxl
>>1>>179
>資源に乏しい日本
>資源さえあれば日本も

■【資源大国日本】山田吉彦 『日本は世界4位の海洋大国』

●日本がもつ世界4位の海水量 ●原発500年分のウランが毎年
●海底熱水鉱床の鉱物とレアメタル ●94年分の天然ガスが眠る海
●尖閣諸島周辺の700兆円の油田 ●世界最先端を走る海洋温度差発電
●日本沿岸は「世界三大漁場」 ●9時5時で年収1000万円の漁師
●海の農地でバイオ燃料を ●陸の50倍の資源を活かすために
212名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:16:17.84 ID:BK9IOaxl
>>1>>179
>資源に乏しい日本
>資源さえあれば日本も

■【資源大国日本】平沼光 『日本は世界1位の金属資源大国』

膨大な海底資源と「都市鉱山」で超高度成長。
主要レアメタルは埋蔵量比で世界上位を独占。

はじめに 日本を「黄金の国」に導く三つの資源
第1章 新時代の核心的技術を手にした日本
第2章 激化する金属資源争奪戦争
第3章 廃棄物が膨大な資源となる近未来
第4章 世界最大級の資源を誇る日本の海
第5章 無限の資源「日本の英知」
第6章 金属資源が招く超・高度成長

金、銀、鉛は国別埋蔵量で日本が世界1位!ベストセラー『日本は世界4位の海洋大国』続編。
都市鉱山に海底熱水鉱床や経済水域に流れ着く金属を加味すれば支那恐るるに足らず
213名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:16:47.06 ID:2ZLZC9Yd
まあ現実問題として、物価が下がるとアレを下げる理由にされるんだよな
そして世の中で下がって欲しい物は下がらず、で、生活水準落とすのがオチだな
214名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:17:30.70 ID:BK9IOaxl
>>1>>179
>資源に乏しい日本
>資源さえあれば日本も

■【資源大国日本】山田吉彦 『海洋資源大国 日本は「海」から再生できる―国民も知らない海洋日本の可能性』

なぜ日本の海は隣国から狙われるのか?
海には、日本の将来を作る稀少金属をはじめとした資源が無尽蔵に近く眠っている。
有史以来、日本人の食生活を支えてきた魚介類がある。
海があれば、日本人は未来永劫、豊かに暮らしていくことができる。

序章 尖閣事変勃発―今こそ、日本人の「覚悟」が問われている
第1章 海洋国家・日本の広大な海域(日本の海は世界で六番目に広い;サンフランシスコ平和条約と日本の領土;日本の海は世界で四番目に大きい)
第2章 国境の島々を見捨ててはならない(豊かな自然の恵みが息づく島;なぜ尖閣諸島は支那に狙われるのか;北方領土返還のチャンスを見逃すな;竹島奪還に及び腰でよいのか)
215名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:18:48.14 ID:BK9IOaxl
>>1>>179
>資源に乏しい日本
>資源さえあれば日本も

■【資源大国日本】山田吉彦 『海洋資源大国 日本は「海」から再生できる―国民も知らない海洋日本の可能性』

第3章 海洋開発が切り拓く資源大国への道(膨大な化石燃料・鉱物資源が眠る日本の海;海洋開発に本腰を入れ始めた日本政府;日本が資源輸入国から脱却する日は近い;支那の「東シナ海ガス田開発」に潜む真意)
第4章 海洋発電が日本の未来を明るくする(海が作り出すエレクトリック・パワー;洋上風力発電という新たな選択肢;波と水温度から電気を作り出す)
第5章 海を守り、海とともに生きる(海洋基本法を活用し、海の守りを固めよ;沿岸の海洋安全保障を強化せよ;海洋開発への積極的な取り組み)
216名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:19:10.50 ID:d02RrpYW

米韓FTA発効、韓国は関税即時廃止、
アメリカの関税は2022年まで残ったままということが発覚 

米自動車業界の意向を飲まされた韓国の教訓

米韓FTAが発効してもすぐには関税率が下がらない。乗用車は韓国側が主張した「関税の即時撤廃」が「5年後撤廃」になり、
商用車については「米側は10年目に撤廃。韓国側は現行10%の関税を即時撤廃」になった。

しかも、米側には「自動車に限定したセーフガード(緊急輸入制限)条項」が付いた。

米国車に対し韓国国内で協定違反があった場合、「米側は韓国メーカーに関税を2億ドル課することができる」ようになった。


日本は韓国が米・EUとの間で実現できなかったことを検証し、
これから始まる交渉ではより有利な条件を引き出すことを心がけていくべきだ。

http://www.nikkei.com/biz/editorial/article/g=96958A9C93819499E2E3E2E2828DE2E3E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;df=2;p=9694E2E7E2E6E0E2E3E3E2E0E1E0
217名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:19:15.99 ID:tteuRrSH
朝日新聞も猛プッシュ。
具体的なメリットの説明なく、主要新聞みなTPP推し、気持ち悪いわ。

これが、いわゆる大本営発表化か。。。


218名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:21:14.87 ID:gihVCQQz
アメリカへの印象がどんどん悪くなってるw
219名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:22:54.59 ID:oU6HxXay
コピペ貼り付けてる人って逆に推進派じゃないのかなと思っちゃう
220名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:27:14.85 ID:yHU1AYZ2
朝日こうでるってことは
逆バリが正解
221名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:27:18.81 ID:+DCsAdEw
>>204
そもそも貿易そのものは物価に対して中立的でしかない
国家間で物価変動に影響を与えるのは資本移動のほうであり、
それは為替相場や海外との金利差が関係してくる

日本の場合は慢性的な円高と海外への資本逃避から常にデフレ圧力がかかった状態
TPPで本当に市場開放すればベクトルはその逆方向にしか向かいようがない
もっとも日本が市場開放することなどあり得ないからデフレも継続する訳だがな
222名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:29:29.20 ID:QG6orYrm
北海道は最低賃金より低いことなんてがザラだよ
それよりさ 急激なデフレになった後に日本終わってインフレになったら物価が
2倍3倍になるから最低賃金説なんて意味ないよ。
しかも 日本人の賃金が下がらないなら外国で作ればいいってことになるよ。 
せっかく関税撤廃するんだから賃金の安いところで作ったほうが安くできるだろ。
223名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:32:32.13 ID:wEMTg2Jb
何も考えず「とりあえず進学」する国民を大量に生み出している国家である。
メディアは「とりあえずTPP参加」を説き、直前にポーズだけの論争を巻き起こしつつも参加に邁進。
日本はTPPに参加して何を達成したいのか?参加に見合う国益があるのか?何も見えない。

勝手に「TPP参加はオバマが喜ぶプレゼント」と思い込んでいるのかもしれないが、一般国民の多くが予想しているのは
圧倒的な交渉力・政治力の差を見せ付けられてやっつけられる日本の姿だろう。
224名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:33:27.48 ID:eZ9SBqOb
>>221
解釈を誤っているかもしれませんが
・今の日本のデフレは頭打ちで大きく見てこれ以上物価が下がる事はなくて
 上がるしかない

・市場介入すれば円安になりデフレが解消される
という事なのでしょうか?

225名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:37:17.07 ID:sziKj0o6
勝負にならないの分かっているのに競争に向かうことするバカは
戦中の軍部みたいなもんや。戦況も読めず、情報収集能力も交渉力も無く
クダランメンツのために無謀な勝ち目の無いイクサに向かう。
だいたいやね。マスコミというゴミは戦後66年経ってもアホやね。
226名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:39:54.05 ID:BK9IOaxl
>>1
>自由貿易の恩恵

■14もの官公庁が関係するTPP|三橋貴明オフィシャルブログ

日本の家電輸出(全世界向け)はGDPの0.02%

◆2010年 日本のGDPと輸出、耐久消費財輸出、家電輸出、乗用車輸出
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111024-2.jpg
輸出依存度は14.05%、耐久消費財の輸出は対GDP比2.1%
家電輸出は対GDP比0.02%、乗用車輸出は対GDP比1.65%
上記の輸出はあくまで「世界向け」であり、アメリカ向けは、さらに小さい

■TPP交渉参加に反対する街頭演説会&デモ行進|三橋貴明オフィシャルブログ

1年間に2700億円の場合、GDPの0.05%。誤差レベルの経済効果。

TPPに加盟しても、経済効果は一年間にわずか2700億円。ゴミみたいな数字。
227名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:45:46.99 ID:QG6orYrm
インフレって災害にあったときに似ている。
「お金持ってても物資がなければ意味がない・・」って心理になるんだよ。
だから 物が売れて物価が上がるんだ。
どんどん物価が上がっていくと お金が尽きる人が現れ始めて物が高すぎて買えない状態になる。

政府は金利を上げてお金を回収して正しい物価に戻そうとするんだけど簡単には戻らない。
228名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:47:23.66 ID:BK9IOaxl
>>1
>自由貿易の恩恵

■TPPのウソ(後編)|三橋貴明オフィシャルブログ

 日本経済新聞が、前述の「TPP 10年間で2.7兆円」について、何と、
「毎年、少しずつGDPが増えて、十年後には2.7兆円になる。累積では13.5兆円を超える」
 という捏造報道を行いました。

 恐らく、10年間で2.7兆円という「あまりにも小さいメリット」を受け、何とか経済効果が大きくなる屁理屈(と言うか、捏造)を思い付き、それをそのまま報道してしまったのでしょう。
 「10年間で2.7兆円」が累積であることは、内閣府で試算を担当した川崎研一氏が産経新聞のインタビューで明言しています。

『TPPインタビュー 「経済効果3〜10倍に」野村証券金融経済研究所 川崎研一・主席研究員
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111018/biz11101822110029-n1.htm
−−内閣府の客員主任研究官として日本のTPP参加の経済効果を試算したが
 「関税撤廃による経済効果は10年間で2・4〜3・2兆円で、1年間なら国内総生産(GDP)の0・1%に満たない。(後略)』
229名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:48:32.79 ID:QG6orYrm
年収500万円の世帯がTPP参加で年収2,700円アップします キャフォ〜!!
230名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:49:29.35 ID:+DCsAdEw
>>224
物価とは純粋に貨幣現象でしかないという当たり前の事を言っているだけ
その国に資本流入すれば貨幣が余りインフレ圧力がかかるし
資本流出する場合はデフレ圧力になる
外国との競争が〜とか人件費が〜とかそんなものは一切全く何の関係もない
輸入が国内物価に中立であるというのは経済学の初歩
あと直接の海外との物価の比較なんてものは為替相場次第でいくらでも変化してしまう
その為替相場を決めているのが資本移動
日本は物価が高い=輸入拡大すれば物価が下落するんだぁ〜と大衆が誤解しているのも
円高のせいで海外と比較したときに日本のモノが割高に見えているだけだし
231名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:49:36.77 ID:j/+7hiz4
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、     良い子の諸君!
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   TPP問題は平成の開国というが
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  開国した結果江戸幕府は崩壊したぞ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
232名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:55:08.81 ID:QG6orYrm
Aスーパー
1ヶ月におコメを100袋売り上げます。

100袋×3千円=30万

TPP

100袋×1千円=10万円

米は安ければ沢山売れるというものではないのでスーパーの売り上げは下がる。
これで従業員の給与はもっと下がる。
233名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:58:33.68 ID:BK9IOaxl
>>1
>少子高齢化が進み、国内市場は停滞

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「人口減少でデフレ」はウソです〈1〉

2001年→2009年
日本よりも人口増加率が小さい国の経済指標
http://blog-imgs-45.fc2.com/g/r/a/grandpalais1975/Snap435.png

       人口増加率   物価上昇率 実質GDP増加率
日本      +0.3%    −1.2%   +4.2%
クロアチア  −0.2%   +24.8%  +28.0%
ポーランド  −0.4%   +21.5%  +39.4%
グルジア  . −0.4%   +68.9%  +64.2%
ドイツ   .  −0.5%   +13.8%   +3.9%
セルビア .  −1.6%  +126.4%  +40.1%
ハンガリー . −1.7%   +50.9%  +17.0%
モルドバ   −1.8%  +108.0%  +44.3%
エストニア  −2.0%   +36.7%  +31.6%
234名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:59:25.78 ID:+9OuswBY
まず再販制度を無くして、電子化というグローバルの波の中に
飛び込んでみてはどうか。朝日新聞。
自分は守られた領域(テリトリー)に住んでいて、良く人のことが言えるな。
235名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 03:00:20.83 ID:BK9IOaxl
>>1
>少子高齢化が進み、国内市場は停滞

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「人口減少でデフレ」はウソです〈2〉

2001年→2009年
日本よりも人口増加率が小さい国の経済指標
http://blog-imgs-45.fc2.com/g/r/a/grandpalais1975/Snap435.png

       人口増加率   物価上昇率 実質GDP増加率
ロシア   . −3.0%  +140.1%  +45.7%
リトアニア . −4.1%   +28.6%  +41.4%
ブルガリア . −4.1%   +57.9%  +41.3%
ルーマニア  −4.2%   +98.6%  +42.9%
ラトビア   . −4.4%   +60.1%  +33.0%
ベラルーシ . −4.7%  +211.2%  +81.1%
ウクライナ  −5.3%  +138.5%  +33.2%

「人口減少だから、経済成長しない 」→ウソ!

「人口減少だから、デフレ」→ウソ!
236名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 03:00:22.58 ID:oAb2SWvt
正しくは「前へ」、じゃなくて「異次元へ」。

日本国は一度死んで生れ変わろう。
売国政権や経団連参加企業を道連れにして。
地獄で待ってまーす はぁとw

237名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 03:07:50.06 ID:eZ9SBqOb
>>230
ご説明ありがとうございました。
当面の日本の問題は円高にあるように思うのですが
円高を解決するためにTPPを行うという考えなんだろうか…
円高を解決すれば円をすればいいような気がするが…
うーん素人考えではなんだか難しいですね。
もう少し勉強してみるかな。
238名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 03:09:12.16 ID:pr4t0VFr
前とか後ろとか関係ないし
239名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 03:10:24.31 ID:+DCsAdEw
>>235
まあヨーロッパでは人口増加率の低い国は概ね経済的に立ち遅れた貧しい国で
それ故に成長率自体は高くなるという傾向なのではあるんだけどね
垣根が低いせいで後進国からは人口が流出して先進国へと集まっていく
まあ人口減少とデフレや低成長とは無関係ってのは確かだね
240名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 03:17:17.22 ID:7dcw6cQs
>>230
農業、特に米なんかはそんなこと言ってられないんじゃない?
物価だけじゃなく、高い関税かけて値段維持してたものは安くなっちゃうでしょ。

対アメリカでは一部高い関税の物だけであとはその理屈でいいかもしれないけど、対途上国となるとまた話は変わってくる。
アジア圏見据えての事なら、むしろ対途上国の考えが重要になってくるわけだし。
241名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 03:23:59.14 ID:+DCsAdEw
>>240
何かが安くなったら消費者はその分を別のものにお金を使うだけ
だから全体では物価は変わらないということ
最も日本の農産物の消費者向け価格の殆どは流通コストが占めているので
関税引き下げても殆ど農産物の値段も下がらないと見るけどね
242名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 03:45:47.73 ID:BK9IOaxl
>>1
>円高の追い打ち

◆為替介入のプロセス
1.日本政府(財務省)が政府短期証券を国内銀行などに発行し、日本円を借りる(=国の借金!)
2.借りてきた日本円をドルに両替する(=為替介入)
3.残ったドルで、米国債を購入する(=対米朝貢)

■もうすぐ北風が強くなる 今回の為替介入で10兆円を無駄使い
8月4日からの為替介入で推定およそ10兆円

◆10兆円も国の借金を増やしてどこに使うべきか?
   選択肢                回答者
1.復興に使う(=一石五鳥[1])  経済音痴ではない日本人
2.米国債購入(=対米朝貢)   諸外国の工作員、野田佳彦

[1]デフレ脱却、復興実現、雇用環境改善、円安、増収で財政健全化
243名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 03:48:03.18 ID:BK9IOaxl
>>1
>円高の追い打ち

■世界でいちばん! 日本経済の実力|三橋貴明オフィシャルブログ

 本ブログで何度も書いていますが、為替介入のプロセスは以下の通りです。

1.日本政府(財務省)が政府短期証券を国内銀行などに発行し、日本円を借りる
2.借りてきた日本円をドルに両替する(=為替介入)
3.残ったドルで、米国債を購入する

 というわけで、日本政府が円高対策の為替介入をすると、政府の負債(国の借金!)が増えます。
 復興という喫緊の課題を抱える中において、日本政府が借金を増やし、
アメリカ政府に貸し付けた(=米国債購入)分けです。意味が分かりません。
244名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 03:48:48.05 ID:BK9IOaxl
>>1
>円高の追い打ち

■世界でいちばん! 日本経済の実力|三橋貴明オフィシャルブログ

 円高とは、要するに「内需を拡大せよ」というシグナルです。
日本政府が建設国債を発行し、日銀が金融緩和(長期国債購入など)を拡大し、
金利上昇を抑えつつ復興を中心とした需要に支出を振り向ければ、
マネーストックが拡大し、日本はデフレ脱却を果たせます。
復興も実現します。若者の給与水準や雇用環境がも改善します。
為替レートも下落(=円安)に向かいます。
そして、名目GDPが成長することで増収となり、財政健全化が達成されます。

 すなわち、一石五鳥なのです。
245名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 03:49:39.66 ID:BK9IOaxl
>>1
>円高の追い打ち

■世界でいちばん! 日本経済の実力|三橋貴明オフィシャルブログ

 それにも関わらず、政府はまともな復興予算を組もうとせず、効果が数日しか持たない為替介入を実施し、政府の借金を増やしているわけです。いい加減にしろ!と、心底から叫びたくなってきます。

 現在の日本の円高を抑制したいのであれば、日本銀行が日本円の量を増やし、政府や民間が借入と支出を拡大し、円の価値を落とせば済む話です。やるべき事はあまりにも歴然としているにも関わらず、やらない。日本の「情報の歪み」は深刻です。

「同じ政府の借金を増やすならば、為替介入ではなく復興に使え!」
246名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 03:57:59.09 ID:R5spXjIR
【経済連携】米議会通称関係者「日本が参加のときは保険や共済も交渉テーマにすべき」 TPP内部文書[11/11/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320863259/
247名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 03:59:24.00 ID:Qcexam2t
米農家は補助金漬けで儲ける行為は禁。
規制緩和で米農家は生産規模拡大、効率化すれば国産米の価格も下がり
外米とも勝負できるだろ
外資も国内の農業に参入させろ。農家への投資を呼び込め
食料自給率(笑)もあがる
248名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 04:01:17.77 ID:BK9IOaxl
>>1
>円高の追い打ち

■普通の作家さんがやらない(やれない)ことをします|三橋貴明オフィシャルブログ

『8月の為替介入額4兆5129億円−米格下げ・景気減速で5カ月ぶり実施
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aUW8ME8cfnyk

 この「政府が増やした負債」4兆5千億円を、東北復興につぎ込んでくれれば・・・・。

 そもそも、基礎的条件(マネタリーベースなど)が変わっていない以上、少々、為替介入をしたところで、すぐに基調は円高に戻ります(実際に戻りました)。
円高に戻ると、政府が「負債を増やし」購入したドル建て資産(米国債など)が目減りし、為替差損が発生してしまうのです。

 政府が本気で円高を何とかしたいと思うならば、普通に政府が国債を発行し、日銀が長期国債を買い取り、マネタリーベースを拡大するしかありません。政府が国債を発行し、何をするのかといえば、もちろん東北復興です。
249名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 04:02:05.38 ID:BK9IOaxl
>>1
>円高の追い打ち

■普通の作家さんがやらない(やれない)ことをします|三橋貴明オフィシャルブログ

 要するに、普通のデフレ対策、普通の復興をやれば、円高は収まるはずなのですが、なぜか復興予算(第三次補正)は先送りし、日銀は「通貨の信任」とかいう意味不明な言葉を盾に国債買取を拒否し、
意味がないどころか為替差損が発生しまくる為替介入を実施し、政府の負債を増やしているのです。こうして並べてみると、日本政府の為替介入がどれだけ愚かな真似か、お分かり頂けると思います。

 結局、国民が上記のような仕組みを理解していなかったため、「為替介入は素晴らしい!」などと、意味不明な空気が醸成されてしまったわけです。しつこく書きますが、現在の手法では、日本政府が為替介入をすると、政府の負債(政府短期証券)が増えます。

 さらに、マネタリーベースを禄に増やさないため、すぐに円高基調に戻り、政府が「負債を増やして購入したドル建て資産」に為替差損が発生してしまいます。
250名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 04:04:18.22 ID:BK9IOaxl
>>1
>円高の追い打ち

■効果ナシの「為替介入」FX投資家をボロ儲けさせていた(日刊ゲンダイ)
http://gendai.net/articles/view/syakai/133523

■ドル78円前半、政府・日銀が31日以降もドル買い介入実施か
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-24016520111107
251名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 04:08:58.44 ID:oAb2SWvt
>>247
TPPに参加すると10年で2.7兆円の経済効果がありますが、
農家の保護に毎年3兆円かかります。
252名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 04:10:50.44 ID:vCrNUVRo
オレの理想

TPPが決定

TPP加盟国で住宅販売が自由化

日本人のオイラが、オーストラリアの中古住宅を買えるようになる(今は新築しか買えない)

アメリカの輸出倍増計画で、日本円が高騰し、オーストラリアの中古住宅を安く買う
日本円>オーストラリアドル>アメリカドル  ←こんな感じになる

オーストラリアのケアンズで、オーストラリア人に帰化して、原発に怯えることもなく、相続税も免除

オーストラリアの金髪巨乳美少女と結婚

日本円を軸に、続く円高を武器にして、小さな輸入雑貨の店を開く

それなりに稼いで、家族(もちろん動物たちも)とともに、自然豊かな環境で優雅に生きる



これがオイラの理想だな(^ω^)
253名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 04:16:16.65 ID:SHoFB0hw
TPPに参加し平成の不平等条約を締結すれば、国益が劇的に蹂躙されることになる。
254名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 04:17:28.87 ID:BK9IOaxl
>>252

■国連統計レイプ率(10万人当たり)
http://www.unodc.org/pdf/crime/seventh_survey/7sc.pdf (pdf注意)

日本1.78件 <<< 越えられない壁 <<< 和蘭11.23件、韓国12.98件、英国16.23件、米国32.05件、加奈陀78.08件、豪州81.41件

■豪女子大生、6人に1人がレイプ犠牲者
http://www.abc.net.au/news/stories/2011/06/10/3241348.htm

■主要罪種別犯罪率(10万人当たり)
www.anzen.mofa.go.jp/manual/australia.html

         豪州                         日本
強盗   6802.0 >>> 越えられない壁 >>>   3.5
レイプ    84.2 >>> 越えられない壁 >>>   6.3
暴行傷害  784.6 >>> 越えられない壁 >>>  44.0
侵入盗   996.7 >>> 越えられない壁 >>> 116.5
255名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 04:23:29.48 ID:BK9IOaxl
>>1
>貿易や投資の自由化を加速させ、国内の雇用につなげていく

■底辺への競争|三橋貴明オフィシャルブログ

ゾッとする「底辺への競争」、TPP

◆輸出増加と平均給与減少が同時発生した日本
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110209-3.jpg

「規制なきグローバル自由貿易は、特に先進国の労働者の賃金を低下させる」 by ジョン・グレイ

◆TPP諸国の2010年国民所得(国民一人当たりGDP) 単位:ドル
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110209-1.jpg

「国民所得36分の1の国の労働者と、日本の労働者が『底辺への競争』を繰り広げる。果たしてこれが『国民経済の目的』にかなっていると言えるのでしょうか?」 by 三橋貴明
256名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 04:24:38.21 ID:BK9IOaxl
>>1
>貿易や投資の自由化を加速させ、国内の雇用につなげていく

■派遣などの非正規社員を増やすことで平均給与を下げようとしてきた
http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2304537/

ゾッとする「底辺への競争」、TPP

米国で貧困地区が10年間で32%も増大 白人、高学歴者にも広がる
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110401000028.html

■TPPは、日本人の平均給与を下げ、日本人の雇用をも奪う
http://www.youtube.com/watch?v=YuJA-dHfK_s
http://www.youtube.com/watch?v=3sBm4E_lAro
257名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 04:27:38.16 ID:BK9IOaxl
>>1
>消費者の利益が原点

■日米の医療費の比較(『貧困大国アメリカ』より)
        アメリカ              日本
盲腸  243万円(1日入院)    8万円(7日間入院)
出産  115万円(2日間入院)  39万円(7日間入院)
肺炎  113万円(4日間入院)  30万円(4日間入院)
日本では国民健康保険なら月8万以上は全額払い戻される
米国の保険は払った金額で支給額が決まる上、それすら無い国民が25%も居る

■TPPに参加すると、日本の平等で良質な医療システムが構造改革される
http://dl.med.or.jp/dl-med/etc/kokumin/2010/s-3.pdf

■アメリカ1世帯あたりの医療保険の保険料は年額1万2680ドル(134万2793円)
http://www.medicalnews.jp/index.php?itemid=1155
258名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 04:31:13.62 ID:t8AP7aqK
中野のTPP亡国論を読んでいる人は、中野の経済政策が、国民新党の経済政策と
そっくりであるということを良く理解している。その国民新党の支持率は、ほぼ0%。

中野の代表作の「TPP亡国論」は、経済学の専門家ではないから、書いていることがほとんどデタラメ。
日本のデフレの原因は、グローバル化にあるんだそうです。世界の先進国で、デフレになっているのは、日本だけだから、グローバル化は、関係ないと思うんですけど、中野先生は、グローバル化を主張していますから、開国政策否定論者。
経常収支の黒字が消えるまで、財政を使って、公共投資をすると、デフレがなくなるという、シンプルケインジアンの主張を展開していますから、頭の中が、おそらく、93年の日本経済の分かっていない経済学者と同じ。

中野の政策を日本政府が実行に移すと、おそらく、超円高になった上に、政府の借り入れがさらに大幅に増加して、
公共投資による残骸が日本のあちこちに増えた上に、製造業は逃げ出すという形になる。
それから、中野先は原発推進の立場で、核廃棄物は、日本の地下に捨てても問題ないと主張している。
東京都の地下にでも核廃棄物を埋める法案でも提出するのではないでしょうか?
当然、もんじゅなどの死に筋プロジェクトも大復活です。

世の中、詐欺師に一回騙されても、二回騙されなければ、馬鹿といいませんが、何も考えないで、何度も政治屋に騙され、馬鹿な評論家に騙される人間を、世間では、文字通りバカと呼ぶ
259名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 04:35:01.70 ID:BK9IOaxl
>>1
>消費者の利益が原点

■医療費対GDP比率 日本 8.1% <<< 医療格差の壁 <<< 米国 16.0%
http://mhlab.jp/calendar/seikatsusyukanbyo_01/2009/12/005728.php

◆OECD諸国の医療費対GDP比率(2008) 単位:%
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20101214-1.jpg

●医療費がGDPに占める割合は、日本は8.1%だった(2006年)。
 これは米国(16.0%)、フランス(11.0%)、スイス(10.8%)などより低く、OECD加盟国の平均8.9%に比べても低い。
260名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 04:35:42.70 ID:BK9IOaxl
>>1
>消費者の利益が原点

■1人当たり医療関連支出 日本 24万円 <<< 医療格差の壁 <<< 米国 58万円

●日本の医療関連の支出は1人当たり2581ドル(約24万円)で、OECD平均の2984ドル(約27万)より少ない。
 もっとも多いは米国の7290ドル(約58万円)だった。

●日本は医療機器の普及でもトップクラスで、人口100万人当たり磁気共鳴画像装置(MRI)は40.1台、コンピューター断層撮影装置(CT)は92.6台ともっとも高かった(OECD加盟国の平均はそれぞれ11.0台と22.8台)。

●日本人の平均寿命は加盟国中でもっとも長い82.6歳(2007年)で、成人の肥満人口の割合は30ヵ国中でもっとも低い。
261名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 04:39:07.13 ID:wEMTg2Jb
>日本のデフレの原因は、グローバル化にあるんだそうです。世界の先進国で、デフレになっているのは、日本だけだから、グローバル化は、関係ないと思うんですけど

「日本だけだから関係ない」というロジックが良く分からないな。「日本だけがグローバル化の影響を大きく受けるという社会構図は無い」と言うことだけど
世界はそんなに均質で単純なのだっけ。
262名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 04:42:33.99 ID:BK9IOaxl
>>1
>消費者の利益が原点

■TPPのウソ(前編)|三橋貴明オフィシャルブログ

◆10月28日「TPPとアメリカの医療ビジネス」

『日本農業新聞 TPP交渉 米国の目標 医療制度見直し要求 政府説明と矛盾
 http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10273

 アメリカ通商代表部(USTR)は、9月に「医薬品アクセス強化のためのTPPでの目標」を公開。
【TRANS-PACIFIC PARTNERSHIP TRADE GOALS TO ENHANCE ACCESS TO MEDICINES】
http://keionline.org/sites/default/files/USTR_11sep2011_TPP_Trade_Goals_Medicines.pdf

 USTRの報告書、及び米豪FTA、米韓FTAの事例を見る限り、
アメリカは「公的医療制度」あるいは「政府による薬価調整」の「見直し」を日本に求めてくる可能性が濃厚。

■TPP内部文書 米「保険も交渉テーマ」 議会関係者
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011110502000025.html
263名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 05:29:33.99 ID:BK9IOaxl
>>1
>TPP反対派の主張に、業界の利益を守る思惑

■TPP=モンサント=住友化学(経団連米倉)

 なんと米倉弘昌氏が会長を務める住友化学は、たびたび話題にしてきた
遺伝子組み換え種子の大手モンサントと長期的協力関係を結んでいる。
それも、TPPが降って湧いて出た昨年10月のこと。

TPP参加で、遺伝子組み換え作物を大々的に流布させることを睨んでのゴロツキ提携である。
米倉は、自社の醜い利益のために、日本農業を破滅に追いやり、国を売るつもりのようだ。

“農作物保護(雑草防除)分野におけるモンサント社との長期的協力関係について”
http://www.sumitomo-chem.co.jp/newsreleases/docs/20101020_3.pdf

 モンサントは、自社で生産する強力な除草剤ラウンドアップに耐性を持つ遺伝子組み換え種子を開発している。
要するに除草剤と遺伝子組み換え種子をセット販売する。
しかも種子はF1といい、一度しか蒔くことができないよう組み替えられているので、毎年買い続けなければならない。
264名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 05:30:22.48 ID:BK9IOaxl
>>1
>TPP反対派の主張に、業界の利益を守る思惑

■TPP=モンサント=住友化学(経団連米倉)

実際、外国では各地で激しいGM作物反対運動が起きているのである。
“農業関連大手モンサント者の恐怖の収穫(1)”
http://www.youtube.com/watch?v=V-ESDpUrKck
“農業関連大手モンサント者の恐怖の収穫(2)”
http://www.youtube.com/watch?v=f58-ToNpdNo

 住友化学、モンサント両者の提携によって、
ことによると世界中に悪名を知られたモンサントの名前を出すことなく、
日本では住友ブランドとして邪悪さを隠蔽する可能性も捨てきれないだろう。

「食糧はアメリカが持つ外交上の強力な手段です。とりわけ、食糧を自給できない日本には有効です。日本に脅威を与えたいのなら穀物の輸出を止めればいいのです。」 by アメリカ元農務長官アール・バッツ
265名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 05:37:30.99 ID:BK9IOaxl
>>1
>世界各地で「反市場主義」「反グローバリズム」のうねり

■トリクルアップで愚弄張る心中主義の貧困大国アメリカ

2010/09/17 米貧困率、過去15年で最悪の14.3%に=国勢調査局
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17284020100917

2011/04/08 貧困大国アメリカ人「愚弄張る心中主義はもうたくさん」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2011/04/post-2045.php

2011/06/22 米国民過半数、「貧困大国アメリカの病根は愚弄張る心中主義」−BN調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aKfyTwi6NWyE

2011/07/08 6月米雇用者:失業率は9.2%に悪化、「深い沼地」に−広義の失業率は16.2%
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=adz.LDYgPzZI

2011/11/04 米国で貧困地区が10年間で32%も増大 白人、高学歴者にも広がる
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110401000028.html

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「TPP=死亡デス」by米国市民

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 米国動乱:7千人で港湾封鎖 ―「俺達の政府は企業に買収されている」と ― 米カリフォルニア州オークランド

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 米国動乱:元軍人ら「我々も99%」と絶賛反格差運動中


TPP: NAFTAはウォール街の利益のみだと反対表明 オバマ大統領候補(当時)
http://www.youtube.com/watch?v=imYFTVa3dQk
当時のオバマさんの正論を、そのまま反対派は使えばいいよ。何せオバマ本人の言葉だからな。
今やウォール街の代理人に落ちて、支持者から反対運動されてるけど。
266名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 05:38:25.79 ID:tf2i1Akm
再販制度や記者クラブ制が撤廃されても文句を言うなよ。
267名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 05:44:33.18 ID:I38lAP3Y
■■■■■.T P P を 知 ろ う !・・・■■■■■■

●第1章 TPPって何? ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-1-1.html
●第2章「TPPで発展!」の勘違い ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-2-1.html
●第3章 TPPに入るとどうなる? ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-3-1.html
●第4章 なぜ日本は加盟したい? ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-4-1.html
●第5章 TPPでは幸せになれない ⇒http://luna-organic.org/tpp/tpp-5-1.html
●第6章 わたしたちにできること ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-6-1.html
268名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 07:29:31.30 ID:u8bef93D
底が割れてるんだから早く解体したらどうだよ
269名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 07:32:07.78 ID:7nTkblFO
>>258
お前nバカだろ?
言ってることがメチャクチャ。
270名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:20:14.92 ID:UhORIJEa
外交がまともにできない民主党に何を期待してるのやら
アメリカの言いなりになるのが目に見える
271名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:21:51.99 ID:8wR7UGem
>>1
> 「TPPには中国、韓国などの貿易大国が加わっておらず、意味がない」との指摘もある。
> しかし、TPPへの参加は中韓との交渉にも波及する。
>日中韓の3カ国が続けているEPAの共同研究について、中国は積極姿勢に転じた。
>当初の予定を大幅に繰り上げ、年末までに結論を出す。来年から交渉を始めることになりそうだ。
> 米国が主導するTPPへと日本が動いたことで、
>中国がそれを牽制(けんせい)する狙いで方針転換したとの見方がもっぱらである。

まーた、TPP推進派のデマかw 中国の参加はありえない。

TPP賛成派A 「TPPで中国包囲網だ!」
TPP賛成派B 「TPPに中国を引き込むんだ!」

どっちも可能性ゼロで、絶対にありえない話。
中野さんの動画見れば一目瞭然なのに。

中野剛志 「だからTPP参加はダメなんだ!」
http://www.youtube.com/watch?v=XgC1vVj4FrM
272名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:22:17.88 ID:4Z4j97A3
619 名前:無党派さん@避難所[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 07:51:09 ID:RwF4XUu2O [18/18]
やじうまにTPP賛成派として古賀茂明が登場。

この人の持論
農地の集約・大規模化
正規雇用の解雇規制緩和
年金支給開始年齢を80歳へ引き上げ
TPP賛成派

まるでみんなの党や日本の似非リフレ派じゃん。
渡辺某と不二家関連で密接との噂が。
273名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:28:22.33 ID:+DCsAdEw
>>260
医療費なんてものは何を医療費としてカウントするかでいくらでも数字は変わる
皆保険の日本では限界までその数字が低めに計算されているだけ
自治体の税金で賄われている公立病院の医師の給与すら除外されている
274名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:30:56.70 ID:5+BmzvwQ
前か後ろかじゃなくて、
上か下かで考えてほしいものだ
275名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:38:15.26 ID:OF0gSbcc
次の選挙までに自民の票田を如何にして潰すかと考えたときに
そうだ、JAと農家を潰せば地方の自民の息の根を止められる。
よしTPPに参加しよう〜。こんな感じだろ。

民主を選んだ国民全員が馬鹿だったが、
長年の自民支持から民主支持に鞍替えした日本医師会もとんだ大間抜けだったな。
276名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:42:05.04 ID:mNBspNGV
日本医師会はぷぎゃあ〜だなwww
277名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:46:12.03 ID:UyzpXbOh
心配ない。大丈夫だ。
国連の演説で、温室効果ガスを1990年比で2020年までに25%削減する
と表明してくれたあのお方が動いて、なんとかしてくれるはずだ。
先日の消費税UP宣言をしたのがその第一歩だとなぜ気づかないのだ。
278名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:48:26.84 ID:BK9IOaxl
>>273

■日米の医療費の比較(『貧困大国アメリカ』より)
        アメリカ              日本
盲腸  243万円(1日入院)    8万円(7日間入院)
出産  115万円(2日間入院)  39万円(7日間入院)
肺炎  113万円(4日間入院)  30万円(4日間入院)
日本では国民健康保険なら月8万以上は全額払い戻される
米国の保険は払った金額で支給額が決まる上、それすら無い国民が25%も居る

■TPPに参加すると、日本の平等で良質な医療システムが構造改革される
http://dl.med.or.jp/dl-med/etc/kokumin/2010/s-3.pdf

■アメリカ1世帯あたりの医療保険の保険料は年額1万2680ドル(134万2793円)
http://www.medicalnews.jp/index.php?itemid=1155
279名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:49:46.34 ID:l7DrXZPk
交渉参加と言うが、日本が参加する頃には交渉が終わってるわけだろ?
交渉しようがないんだよね。

今回のTPP交渉参加の謎の一つ。
280名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:53:50.63 ID:4Z4j97A3
759 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 07:44:44.40 ID:ZG567PyG
民主の集会後、提言の取りまとめについて
農協の人「何で反対と入れてくれなかったんだ」
山田「もごもごももごもごもごも・・・・きりっ」

茶番だとわかった決定的な瞬間だった

776 名前:無記名投票[] 投稿日:2011/11/10(木) 08:38:01.79 ID:YAK33vpy [2/2]
>>759
何それ?ニュースで流れたの?最悪だな。動画があるなら見てみたい。

784 名前:アップルがいきち ◆SEGAx78B26 [sage] 投稿日:2011/11/10(木) 08:46:15.19 ID:cW7wORLA [5/5]
>>776
テレ朝でやってたよ。
PT山田が農家のデモ隊に対し「徹夜も辞さない」と言って会議に入ったのに、10時半ごろ出てきたんで拍子抜けして、
しかも結論が「反対」ではなく「慎重に対応」だったので、叱られてた。
281名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 09:01:53.11 ID:5i/Pr1IJ
>>280
ほんとに田崎さんの言うとおりだったな。
地元が反対してるから、しょうがなく反対掲げてるけど
本気でなく最後は反対7:賛成3くらいで総理一任という形に持っていく。
282名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 09:47:57.04 ID:FO1DPXFV
ツイッターで見たけど、TPP反対デモは弁当と日当が出てたそうじゃん
東電やらせ批判するなら、あのデモの金の出所も追求しないと
283名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 10:33:45.18 ID:5i/Pr1IJ
>>282
農業系の人らは出てても別におかしくないだろ。

というか反対派のデモが農業で一括にされてるな。
284名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 11:50:35.65 ID:prRq7EY6
>>282
いや、特定業種の団体が主催するデモは普通は日当出るよ?
285名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 17:41:57.40 ID:JNvBrLah
ステージ風発 2011/11/09

古森義久(産経新聞ワシントン駐在編集特別委員・論説委員)
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/2503252/#cmt

朝日新聞がTPPを推した

朝日新聞が日本がTPP交渉に加わるべきだという主張を明確に打ち出しました。

日ごろの報道や論調の傾向では懐疑的なのかな、という印象を受けていました。

だからここまではっきりと、日本はTPP交渉に加わるべきだと主張するのは、やや意外でした。

さあ、この社説をどう読めばよいのか。

                          =======
朝日新聞社説  2011年11月8日(火)付
http://www.asahi.com/paper/editorial20111108.html

どうするTPP―交渉参加で日本を前へ
286名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 17:50:40.34 ID:LM4BD2zR
>>285

そりゃアカヒだって経済界の怒りを買って広告出向をストップされたらやってけないんだから
経済団体がこぞって推してるTPPに反対できるわけないわな・・・
287名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:12:00.57 ID:osja0PjE
韓国と同じでマスコミが機能しなかったね。
農業・医療=抵抗勢力という図式を作り上げて、他の分野については何も言わなかった。
中小製造業や従業員などが賛成してるとか本当に笑えない状況。
締結間近になって現実が見えてくるだろう。

賛成の流れは止められないだろうから、
この際だからテレビや新聞もまとめて飲み込んじゃって欲しいね。
288名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:28:09.06 ID:G9EdSGhQ
>>259-260

【日本の医療費が少ないのは健康だから(肥満が少ないから)】


日本人は概ね健康であるため、医療費は少なくすんで
います。

日本で一番1人当たりの老人医療費が少ないのが長野県
ですが、長野県が一番の長寿です。逆に1人当たりの
老人医療費が一番多いのが福岡県ですが、福岡県の平均
寿命は平成17年で、男31位、女23位です。

また一人当たりの医療費が一番多い県は高知県ですが、
高知県の平均寿命は平成17年で、男44位、女21位
です。

さらに先進7カ国でみても、GDPに占める医療費の
割合が一番多い国はアメリカですが、G7で一番短命
なのもアメリカです。その逆にG7で一番GDP に
占める医療費の割合が少ないのが日本ですが、一番長寿
なのも日本です。

つまり「医療費」と「寿命」との間には、まったく相関
関係は見られないのです。それでも医療費を増額させた
いのであれば、その方法は簡単です。不健康にすれば
いいだけのことです。アメリカを見習い、脂肪分や糖分
の多い食事を食べ続ければ確実に医療費は上がり、寿命
も短くなっていくことでしょう。

事実沖縄は食事の欧米化が進んだために肥満度が上がり、
それに伴い寿命も短くなってきていますね。

したがってオバマはそのことが分かっているからこそ、
彼は医療費削減の手段として食事を変えるよう国民に
求めているのです。炭酸飲料に対する課税も検討して
いるようですね。

日本も同様です。選挙対策として医療界にお金をばらま
くのはやめて、「メタボ」など、健康管理を各々に徹底
させるための啓蒙活動にお金を使うべきではないで
しょうか。
289名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:29:39.93 ID:SPPV/AWQ
賛成してみろ
あの教授が出てくるぞ
290名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:31:04.01 ID:G9EdSGhQ
>>259-260

【肥満度と医療費、寿命との関係】


≪ 先進国の肥満度(高い順) ≫
アメリカ、イギリス、ドイツ、カナダ、イタリア、フランス、日本


≪ 先進国の平均寿命(短い順) ≫
アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、カナダ、イタリア、日本


≪ 先進国の1人当たりの医療費(高い順) ≫
アメリカ、カナダ、ドイツ、フランス、イギリス、イタリア、日本


※ 肥満度と平均寿命との相関は、かなりはっきりとしています。

http://www.jmari.med.or.jp/research/dl.php?no=422
291名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:32:39.36 ID:G9EdSGhQ
>>288 >>290


【健康増進に向けバターに「脂肪税」 デンマーク】

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111003/erp11100310090001-n1.htm


【肥満防止で「ポテトチップス税」 ハンガリー、糖分高い食品に課税】

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110902/erp11090214120003-n1.htm
292名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:33:34.53 ID:pAcMQ6KE
どうでもいいから、はやく反対派は離党しろよ。で、不信任案だせよ。

もうね、どうでもいいから、とっとと総選挙やろうぜ。
293名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:39:29.69 ID:f2VOulL7
売国新聞をやめて月4000円節約しよう!

折り込み広告がないと困るという人はチラシサイトの利用を!

チラシサイト
オリコミーオ
http://www.dnp-orikomio.com/index.html

チラシ部、shufooはCMに韓流スターを採用、お勧めしない
294名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 10:31:57.28 ID:nQxHJVeX
新聞の再販制度をやめたら 真っ先に潰れるのは地方紙なんだけどね。
読売や朝日のような巨大会社とガチで価格競争やったら
それこそ地方が破綻する。 そもそも地方紙を守るための制度だからな。
ナベツネ閣下に感謝しろよ。 糞左翼地方紙よ。
295名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 10:35:25.34 ID:pDEDI5so
TPPの大問題は農業・農村日本文化の崩壊、地方の崩壊だけでない。
米系多国籍企業に日本での治外法権を与える大問題(ISD条項・米国傀儡機関世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に訴えることができる制度)(米国傀儡機関だから公平な判決期待出来ない)。
アメリカ企業の為に米国の法制度受け入れも大問題(米国は日本語さえ非関税障壁としている)。
そして混合医療解禁で米系保険会社が日本に参入して所得での医療格差が現れる危険がある。
アメリカのように金持ちと貧乏人で歴然と寿命の格差が現れる。
日本が得るものは僅かな関税の撤廃。これは円高で吹き飛ぶ。それに日系企業のアメリカへの輸出は中国産、東南アジア産へと移っている。
TPPは当に平成の不平等条約。

野田は平成の井伊直弼となるのか。
いやそれ以上、小泉元首相以上の売国奴として日本史に刻まれるのか。
296名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 10:58:35.48 ID:8nLtP+HC
>>153
TPP参加しなくていじゃん
困らない
297名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:08:20.71 ID:KBkEqYaw
>>296

参加すれば益を得る人間が大勢いる事も確かだからな
なにより消費者には選択の自由が大幅に増える
安全性を重視して国内産の食品のみを買うって人間をどうこう言うつもりは毛頭ないが
逆に価格を最重視して安い外国産の食品を購入したい人間の選択を第三者が奪うのはイクない
そもそも“反対!”の座り込みをしてるのは生産者団体ばっかりじゃん
298名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:14:21.43 ID:IHeEZPb7
参加しようがしまいが負けイクサ 負ける戦いアメ公がするわけないだろ
299名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:15:23.27 ID:pV04Jku1
>>298
TPPはアメリカ主導じゃねえし
300名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:20:37.44 ID:IHeEZPb7
>>299
ttp://itokonnyaku.tumblr.com/post/2682016721/tpp-gdp
経済規模じゃ日米2国の交渉ですよ
301名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:24:55.93 ID:J7iPKPGy
反対を押し切ってアメリカがゴリ押しを通した多国間協定の実例を挙げてくれ
302名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:58:11.57 ID:8nLtP+HC
>>297
日本の法律の上にTPPのルールが来るなんて気持ち悪いだろう
銃口をこちらに向けられてるようなもんだ
303名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:16:22.44 ID:1R0cFV26
抗議よろしくお願いします。

厚生労働省 O3-5253-1111

経済産業省 O3-35O1-1511
304名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:22:32.90 ID:VhZJIQiL
>>299
本来は違ったけど昨年アメリカ企業グループの後押しで急激にアメリカが積極的なり主張強くしてきた。
他国は逆らえないまま。
各国は日本には対アメリカの役割を担って欲しがってるかもしれないが、さーせん、うちそんな技量あるトップいないんでて状態かな。
305名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:29:27.27 ID:x1NnQLkq
TPPは、例外なき包括協定です。

TPPで金融・資本が自由化し、
経団連や旧財閥は日本企業でなくなり、米国企業になります。

結果、日本国は労働者階級だけしかいない国となります。
日本国の植民地化です。

残ったブルーカラーの労働者階級も、
TPPにより低賃金外国人労働者に置き換えます。
306名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:47:39.89 ID:TyYl03DH
>>228
三橋っていまだに10年間で2.7兆円の効果しかないと思ってるんだな
2ch出身とはいえ酷すぎ
307名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:53:02.02 ID:pDEDI5so
TPPの問題;元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru

TPP(混合診療導入で国民健康保険破壊と米国保険会社);混合診療をいれ
国民健康保険破壊すれば米国保険会社が活動出来るのだ。
日経の記事が逆説的に教えてくれている.9日「老後の医療の説明」(日本には公的医療制度があるので)「医療保険に入らないといけない等と早まる必要はないようだ」。

TPP(米保険会社)なるほど、米国保険会社が医療保険売ろうとしても、公的医療制度で売れないんだ。
だから公的医療制度を壊す必要があるんだ。
自分で書いていて恐ろしくなる。
そこまで米国は日本社会をしゃぶりに来たか。
TPP賛成者は国民を米国保険会社に売る荷担をしていることになる
308名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:42:01.37 ID:LdBcxMjP
実際問題、TPPは必要だろう。
TPPの導入目的は医療制度の崩壊が目的だろう。

少子高齢化の歪な人口バランス問題を解決するためには老人を殺すしかないだろう。
かといって、もちろん老人を処刑するわけにはいかないから、アメリカの力を借りて医療を崩壊させ、
特に医療が必要な老人に医療を受けにくくさせて、老人を殺す。それによって、人口バランスで若者を相対的に増やすのが目的だろう。
このような意図を説明しても日本国民の同意は到底得られないと思う。

老人も若者も皆一緒に生きていけるだなんて都合のいい空想の道は残されて無いから、
TPPをせずに日本人が全員一緒に滅びるよりかは、TPPで主に老人を殺して残りの日本人が生き残る道を選んだのだろう。
309名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:29:30.09 ID:6ZQZEB4+
ひどいなんてもんじゃねー

932 :日出づる処の名無し:2011/11/11(金) 15:13:31.38 ID:/R1nLj9k
国会中継で野田が「ISD条項のことは知らない」とかいったらしいな。


954 :日出づる処の名無し:2011/11/11(金) 15:24:26.99 ID:YXfZP3WQ
>>932

親方:ISD条項の事かと思いましたので。ISD条項に関しては私寡聞にしてしりませんでしたので
状況に合わせて勉強していきたいと思います。


(ISD条項を含め)条約が国内法に優先するのにどうやって規制するかと問われての答弁
310名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:38:23.59 ID:EEnK1sHi
【TPP】鹿野道彦農相「TPPでコメ除外困難」 11日午後の参院予算委員会で答弁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320992555/
311名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:44:22.39 ID:2PXvHfRl
再販価格維持制度廃止になるんじゃねえの?
いいのけ?
312名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:15:35.85 ID:99ZVn7wI
月給二万の外国人に労働者として勝てる気がしない。救急車や風邪に一回五万も払う余裕もない。
313名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:55:03.15 ID:KBkEqYaw
>>312
> 救急車や風邪に一回五万も払う余裕もない。

人間というか生物には自然治癒力が備わってるから
治るべき病気ならジ〜ッと寝てれば回復するもんだよ
もちろん拗らせてそのままアポ〜んする可能性もあるが
それはその人間の寿命なんだと考えないと・・・
314名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:55:57.40 ID:CPxu+b18
約3600に上る上場企業の中で、国税の法人税、地方税の法人事業税とも
1円も納めていない企業が、全体の7割を超えています。
http://www.nippon-dream.com/?p=5594#more-5594

TPPで得するのはこういう↑くそたれ企業のオーナーや株主たち(外資がほとんど)です。

TPPを利用した日本の資産収奪の仕組みに気付け!国民たちよ!!!
315名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:00:22.42 ID:7oYprAWC
>>313
じゃあ医療自体いらねえじゃねえかwww
316名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:00:31.40 ID:6KEmErz2
>>309
(゚Д゚)ノ今日の野田総理答弁ドゾー

@TPPが国内法に優越することを知らなかった
A10年間で関税全廃することを知らず、保護できる関税があると思ってた
B今からでは交渉参加は半年後。条件闘争出来ないことを知らなかった
CISD条項を知らなかった
DTPPよりASEAN+6が国益であることを隠してた

ついでに、TPP加入でGDPが10年間で2.7兆円増という試算は
「農水業関連の現在の関税や規制を守ったまま」という条件での試算だったことが判明。
全関税を10年内に撤廃するTPPの本質を知らない試算だったらしいと言う話

( Д) ゜ ゜

野田・TTPのISD条項については国内法で守ると発言
http://www.youtube.com/watch?v=NL97kik6S_4#t=00m26s
317敗戦とメディア:2011/11/11(金) 17:18:37.49 ID:TZISD3wQ
野田の無知はもう辞任しろよ。

なるほど既得権益得ている連中の真意がわかった。

「みこしは軽くて馬鹿がいい」

なるほど新聞やテレビが必死で世論調査等で持ち上げるわけだww
318名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:30:41.63 ID:7oYprAWC
むしろTPPで既得権益ぶっ壊れないか?
持ち上げてる奴らはぶっ壊れた所を狙うハイエナのイメージ
それが自分の権益は壊れないと思ってるバカ
319名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:59:18.41 ID:LdBcxMjP
野田はTPPの専門家でもない。TPPに詳しいほうがおかしい。
総理が全ての問題に非常に明るい専門家であることは不可能であるし、
でもTPPは重要な問題であるからTPP問題の担当相を作り、野田はそれに権限を与えて一任すればいい。
TPPに詳しくも無い野田が出てきて答弁し、国の将来に関わる重要な問題の判断を下すほうがおかしい。
320名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:06:06.98 ID:8nLtP+HC
TPPの条約に国内法で対処するとか言ってる時点で詳しい詳しく無いの次元じゃない
テレビのワイドショーの中で語られてるこんなことさえ知らないなんて、総理大臣とは思えない

 
321名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:20:30.88 ID:LdBcxMjP
日本はいろんな問題が山積みなんだから知らなくて当然。
知らないことが問題なのではなく、知らないのに重要問題の判断を下そうとすることが問題。
322名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:20:08.00 ID:HxeB1Chj
問題だよ
323名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:17:54.10 ID:WNf5dIe5
まあ、野田は日本をどうするかというよりも、ただ政治をやってるだけなんだよな。
その政治も国民不在の利権調整で、その財源は税金。
しかも、増税・・・・・・

もう、国民は馬鹿としかいいようがないな。
324名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:57:58.28 ID:DHpBQFHv
複数国間協定
TPP(米主導実質日米FTA)      日米同盟アメポチ路線
ASEAN+3(中国主導中華思想)     小鳩路線 東アジア共同体
ASEAN+6(日本主導だが現実性0)  大東亜共栄圏
          FTAAP =APEC
APECはこれを決める場だから APECで参加表明するのは当たり前な話w
325名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 20:48:11.30 ID:o+ES5141
2200年もの間、日本の原風景であり文化の根源であった田園風景が消えるんだね…。
326名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:14:06.40 ID:4Gz/JRIW
>>325
> 2200年もの間、日本の原風景であり文化の根源であった田園風景

今の日本の田園風景って戦後できたもんだぜ
戦前の日本の農村はあのアメリカが最も嫌う共産主義的政策(農地解放)を
強制せざるを得ないぐらいの地主社会だった
農民の大半は小作人で掘っ立て小屋みたいなところに押し込められていて
とても田園風景なんて言える様なもんじゃなかった・・・

327名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:38:32.05 ID:TO1dk19I
TPPの問題;元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru

★ TPP(混合診療導入で国民健康保険破壊と米国保険会社);混合診療をいれ
国民健康保険破壊すれば米国保険会社が活動出来るのだ。
日経の記事が逆説的に教えてくれている.9日「老後の医療の説明」(日本には公的医療制度があるので)「医療保険に入らないといけない等と早まる必要はないようだ」。

TPP(米保険会社)なるほど、米国保険会社が医療保険売ろうとしても、公的医療制度で売れないんだ。
だから公的医療制度を壊す必要があるんだ。
自分で書いていて恐ろしくなる。
そこまで米国は日本社会をしゃぶりに来たか。

328名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:50:06.50 ID:5T/3nupu
>>326
名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/11/12(土) 16:58:18.59 ID:RlAE1cXw
カモがネギしょって自分から鍋に入り・・・、<br>
.        ,,,,,,,-―、_        <br>
.       /r‐-v―-、ヽ     <br>
.       V_ _ ミ }       ________<br>
.       l ━  ━ リ)'     ../<br>
.      (  ,し、  )     | 火加減の交渉をします。フロンティア!<br>
.       ヽ -=-〉 ノヽ、   ._ノ<br>
.     /  `┬ /   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<br>

  ↓↓↓

いきなり仲間はずれ
TPP、首相さっそく厳しい洗礼 加盟国会合招かれず
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY201111120192.html
オバマ米大統領が12日朝にホノルルで開く環太平洋経済連携協定(TPP)交渉9カ国の首脳会合に、野田佳彦首相が招待されない見通しであることが11日わかった。

日本の伝統料理、ドジョウ鍋を始めましょう。みんなで食えば怖くない!!
いや、殺せって意味ではないですよ、喰らえって意味ですよ。笑
329名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:51:58.93 ID:5T/3nupu
>>252

混血児一家の国賊とののしられ、会戦後に親戚に射殺されて
終わり。

有事となると混血児は危険だから注意したほうがいいよ。
これほんと。

名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/11/12(土) 16:58:18.59 ID:RlAE1cXw
カモがネギしょって自分から鍋に入り・・・、<br>
.        ,,,,,,,-―、_        <br>
.       /r‐-v―-、ヽ     <br>
.       V_ _ ミ }       ________<br>
.       l ━  ━ リ)'     ../<br>
.      (  ,し、  )     | 火加減の交渉をします。フロンティア!<br>
.       ヽ -=-〉 ノヽ、   ._ノ<br>
.     /  `┬ /   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<br>

  ↓↓↓

いきなり仲間はずれ
TPP、首相さっそく厳しい洗礼 加盟国会合招かれず
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY201111120192.html
オバマ米大統領が12日朝にホノルルで開く環太平洋経済連携協定(TPP)交渉9カ国の首脳会合に、野田佳彦首相が招待されない見通しであることが11日わかった。
330名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:55:36.55 ID:MKkXNBYc
>>1
あのなー
TPPは泥舟アメリカが最後の足掻きで
仕掛けてきたもの
日本の資産を狙っているいるだけのインチキ条約だ
331名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:57:19.57 ID:4Gz/JRIW
>>330

お前の資産じゃないけどな
その多くの資産の持ち主の経済界が一致して賛成なんだから
それでいいんだよ
332名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:59:43.58 ID:CMR9hXfe
みんなー、野田君も仲間に入れてあげて!
333名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:24:51.22 ID:5T/3nupu
>>331

そして無知のリーマンショック炸裂で全国民の資産が崩壊する。

無知だねぇ。
334名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:25:15.27 ID:5T/3nupu
>>331

そして無知のリーマンショック炸裂で全国民の資産が崩壊する。

無知だねぇ。
ちなみに、別記事(米ヤフーニュース)から、カーク米通商代表によると
"To join the negotiations, Japan must be prepared
to meet the TPP's high standards for liberalizing trade
and to address specific issues of concern to the United States
regarding barriers to agriculture, services and manufacturing trade,
including nontariff barriers," Kirk said.
農業、サービス、製造を含む分野での非関税障壁の撤廃は絶対条件だそうだ。
ルール作りに参加なんて無理、無理。

わお、いいかもだな、野田の馬鹿総理君。
ドジョウ鍋にして絞め殺してやるぜ、とアメリカに舌なめずりされてる気分はどうだい?

■ 米軍、核兵器使用を 『 聖戦 』 ■ 原爆投下も正当化
核ミサイル発射を担う将校向けに聖書を引用し20年以上に渡って教育。
ttp://www.asahi.com/international/update/0803/TKY201108030650.html

子供から洗脳 『ジーザス・キャンプ アメリカを動かすキリスト教原理主義 』
http://www.youtube.com/watch?v=FURfITyq2K8
★ 偽イスラエル政治神話 ★
http://www.jca.apc.org/~altmedka/nise.html
此奴らこそが地球の癌細胞、世界の常識である。
http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/unscveto.html
モンサント ステロイドで奇形化したアメリカ人
http://www.youtube.com/watch?v=Fbf_G4EHOP0&feature=relmfu
米軍の異常なイラク人虐殺意識のワンシーン、
「Fuck Iraq」 海兵で「人文字を甲板」に描く異様な米軍の思考感覚。
ttp://3.bp.blogspot.com/_Mh2m-kT47cE/TMDLh1WmJ0I/AAAAAAAAAC4/nuEszLwf-WI/s1600/war_is_hatred.jpg

わーお、Fuck Noda!! わーお、Fuck Noda!!
335名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:29:56.54 ID:fxigUsJZ
とりあえず交渉参加拒否された時点で
守勢は決定だな。

十分に後ろ向きな交渉だなWW
336名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:46:11.81 ID:QFHbPWpn
>>331
日本の資産が経済界の持ち物なんてお前はどこまで馬鹿なんだ?
337名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 02:13:48.82 ID:Z/Ptokxe

TPPの中身を知らない野田・枝野/ (参議院予算委員会)

ISD条項が国内法(憲法)に優越する事も知らず
http://www.youtube.com/watch?v=v7QHGesP3tc&feature=autoplay&list=UL0ZIKZAXf15s&lf=mfu_in_order&playnext=1
338名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 02:37:52.67 ID:opzfs2t4
TPPは、例外なき包括協定です。

TPPで金融・資本が自由化し、
経団連や旧財閥は日本企業でなくなり、米国企業になります。

結果、日本国は労働者階級だけしかいない国となります。
日本国の植民地化です。

日本に残ったブルーカラーの労働者階級も、
TPPにより低賃金外国人労働者に置き換えます。
339名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 02:40:55.16 ID:Y/F3/rot
>>338
例外はあるよ
だから考証やってるわけで
ただ、日本が自分に有利な例外規定を持ち込ませる交渉力持ってるかというと・・・
全く期待できないな
340名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 02:47:19.17 ID:pVQ4GTQG
アメリカの経済再建に日本は氏ねと言うこと
341名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 02:47:08.68 ID:ehwy+nOF
みんなの党の幹部
こいつらを調べると、みんなの党は「人間の屑と畜生」とヤクザの集まり。
自分たちが人間の屑のくせして、他人を犯罪者扱いするのが、「やつ等の共犯手口」だ。

「みんなの党」の素晴らしい実名本気リスト。提携人物含む。

■小泉暴力団最高幹部(シンジロウ君です)自民党所属(部下20名以上が刑務所で懲役10年以上)CSIS麻薬情報機関所属
■広域暴力団「三組」の総合フロントをしている堀江隆文。(ライブドア詐欺事件で拘置所)
■美人AVポルノ団体SOD所属元議員候補。(路上選挙SEXストンプスピーチAVを街宣カーで実行した凶悪犯)
■元金融巨大詐欺組織 「日本信用銀行頭取理事」 特務官僚 木村剛 担当官。(拘置所行き)
■提携団体 六本木麻薬組織 関東連合会長補佐 議員が麻薬を買ってます。
■提携先団体 ATカーニー 幹部が麻薬中毒者の外資系役員。
■竹中平蔵 日本MIT会 暴力団のフロントであり、提携団体は山口幹部や暴走族など。ヤクザ会合参加の写真多数流出済み。
■元自民党二代目ボンボン 渡辺ジュニア(一月の飲み食いを脱税のために一千万流用し脱税を実行)
■元外資系CIA麻薬組織の関係者二名。麻薬CIA組織「アクセンチュアと提携」
■六本木麻薬金融組織の親友関係者一名。(海老蔵を暴力団員にしようとした関係者)
■違法年金投資にて運用失敗問題で逃げてる大田弘子。
■拘置所直前にAVハードポルノ団体を暴力団に資金提供した堀江隆文。
■麻薬合法化でGDPを10%叩き出せと設立したトロツキスト学「ミルトン学派」
■郵政民営化で暴力団に株を売却しようと計画。共犯「須田慎一郎」が宣伝。
■NHKでSEXを連呼したウドウとミルトン学派。慶応の組織が関与。bsでマン拓放送あり。
現実に各国で麻薬合法化、銃刀法の解禁、金融犯罪の合法化を行ってます。

公安部刑事の方に問い合わせると、政治団体の場合はこれらは「完全に合法」なのだそうです!

みんなで麻薬を売ろう!銃をアメリカmitの要請で輸入させよう!AV団体を立ち上げて株でもうけよう!!
違法カジノを経営してミルトン学派だと名乗ろう!!
全部政治家が提言してるので合法ですね。
342名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:20:53.45 ID:CqAcKh75
売国新聞をやめて月4000円節約しよう!

折り込み広告がないと困るという人はチラシサイトの利用を!

チラシサイト
オリコミーオ
http://www.dnp-orikomio.com/index.html

チラシ部、shufooはCMに韓流スターを採用、お勧めしない
343名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:26:32.25 ID:gRW52OdK
TPPスレで、ねらーに嫌われていた全共闘の団塊世代のマルクス脳に、
自称保守派のコテハンの多くがしっかり洗脳されていると痛感したわ

「僕ら敗戦国民はアメリカ資本に搾取されっこだー」と被害妄想で己の
身の丈で騒ぎ立てて、大きな戦略的枠組みへの参加、という外交視点が
欠けている。もはやロンドン軍縮会議時代の酷使状態
344名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:57:06.98 ID:7EjLxi5B

『生島ヒロシのおはよう一直線』11月14日放送分
〈三橋貴明〉TPP論争
 http://www.youtube.com/watch?v=SonVHAJn6H8
345名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 12:02:09.45 ID:ewLWrVoA
>>343
日本の右翼って要は国家社会主義だからね。経済政策は左翼と変わらない。
346名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 12:07:12.24 ID:W0UR3THi
米国からの記者クラブ制度廃止要求でマスゴミ涙目の予感w
347名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 12:07:28.63 ID:wfeBK7Tm
まぁとるのであれば、朝日と日経が鉄壁でしょうな。

産経は自民党の第二機関紙といわれる、権力と財界べったりの
新聞です。権力のチェックというジャーナリズムのかけらも
ありません。批判の対象にすらならない三文新聞・・・。

348名刺は切らしておりまして
よろしい
ならば戦争だ