【経済政策】日本の為替介入に疑問符…「安住氏はスイス中銀総裁になれず」[11/11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
戦後最高値を更新した円相場を押し下げる為替市場介入を続ける安住淳財務相(49)の決意を
外国為替トレーダーらは試す構えだ。
安住財務相は10月31日、日本銀行に推定約8兆円規模の円売り介入を指示し、円の対ドル相場は
一時4.7%下落したが、ボラティリティ(変動性)を高めるには至らなかった。

トレーダーは突然の損失発生のリスクが高まることを嫌い、為替相場の変動性が高い通貨を避ける
傾向がある。
BTインベストメント・マネジメントのビマル・ゴア氏(シドニー在勤)は3日、
「円は引き続きわれわれが選好する通貨の一つだ。日本はなお多くの貿易黒字を抱え、
世界的なリスク回避の動きから恩恵を受けている。
円に対する単独介入は実際の持続的な効果に欠ける。
むしろわれわれはこれを買いの機会としてとらえるだろう」と述べた。

安住財務相がスイス国立銀行(中央銀行)のヒルデブラント総裁(48)と同じ成功を収める見込みは
ほとんどないとトレーダーらは考えている。
同総裁は8週間前、一時1ユーロ=1.0075スイスフランまで上昇したスイス・フランについて、
1.20スイスフランの上限目標を設定し、無制限介入によってこの水準を死守することに成功した。

ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド・グループ(RBS)の為替ストラテジスト、
グレッグ・ギブズ氏(シドニー在勤)は1日付の顧客向けリポートで、
「市場参加者は断固とした介入政策を行う能力と意思が日本にあるのか疑問を抱いている」
との見方を示した。

ブルームバーグのデータによれば、今後の為替変動の指標となるドル・円オプションの
3カ月物インプライドボラティリティ(IV、予想変動率)は9.8%と、
日本政府・日銀による8月の介入後に付けた13%を下回っている。

UBSのシニア為替ストラテジスト、シャハブ・ジャリヌース氏は
「ユーロ・スイスのIVの水準は為替当局が行動を起こす前の段階で実に高かった。
これは介入が恐れられていたことの表れだ。
これに対して、ドル円のIVはこれまでもそして今も最も低い部類に属し、不安が限定的であることを
示している」と話している。
(ブルームバーグ Allison Bennett、Candice Zachariahs)

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111108/eca1111080505002-n1.htm
関連スレは
【経済政策】円売り単独介入を実施、納得いくまで行う=安住財務相[11/10/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320028186/l50
【為替】介入の規模、過去最大の8兆円 [11/11/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320155736/l50
【経済政策】財務省幹部、円売り介入「投機筋との闘いだ」[11/11/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320113001/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:24:54.67 ID:glKnB1UD
ちきゅうしゅうえんのししゃ
3名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:25:25.15 ID:a/02KEJU
安住は中銀総裁どころか地方銀行の受付レベル
4名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:27:06.26 ID:mHndev2T
総裁どころか、金融関連では宣伝要員以外は不要だろ。
5名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:29:30.94 ID:IJCLKVK8
円高にNoということを国際社会にはっきりと主張するという点では評価できるが
介入だけではどうにもならんよ
6名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:32:24.46 ID:vN3uDloF
刷るかもしれないって言えばいいw
7名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:32:26.93 ID:UXIH/DEm
円高是正してEU全国を買っちまえよ
食糧問題を盾にしたアメリカとの不平等条約の数々から解消されるから
8名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:34:23.86 ID:Q8j4hlwv
スイスは、スイスフランの発行権はスイスにあると宣言して、スイスフランを刷りまくった

上に介入資金にしてるんだから、守れて当然。

民主党や白川日銀総裁のような馬鹿ではない。
9名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:34:47.26 ID:n0cawJpY
現物のゴールド買えば
貿易黒字も減っていいことずくめ
10名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:36:02.92 ID:nueBDTHl
>>3
> 安住は中銀総裁どころか地方銀行の受付レベル

失礼だな。地銀の受付ってクレーム対応能力が必要なんだぞ?
分不相応のプライドが自慢で、弱い相手と見るや脅し、強い相手には媚びへつらうしか
能のない安住に務まるもんか。
11名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:44:05.81 ID:U9mCDkMr
スイスと日本は両方ある意味、ダイビングスーツであるという共通点はある。
でも、そのタイプは大きく違う。

スイスはウェット・タイプ。自らを隣接国に浸み込ませながらも、スーツと
カラダの隙間の海水を温めることで自国民を守ってる。

日本はドライ・タイプ。スーツは首のところまでピチピチで息苦しいけど
暖かさはウェットよりも数段確保できる。日本人は鎖国の遺伝子が似合って
るんだよ。

海水(国際化)はほっといても入ってくる。大事なのは温度を適正にコント
ロールできるストロング・スーツをもつこと。アズミンじゃ低体温症になる。

12名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:55:05.27 ID:lTIf7+3L
「円を今の倍に刷っても150円ぐらいですからねぇ」とつぶやいてやればいい
13名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:57:22.48 ID:hCkIjy3T
軍事や諜報(スパイ)力・政治力も無い国が

 外交の場で 何を叫んでも  軽くあしらわれる。


日本に通貨高おしつけるのは 非常に好都合な国。

14名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:57:24.93 ID:spTD8ZNw
「気の済むまでやる」

「もう気がすんだので好きにしろ」
15名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 09:08:24.77 ID:g/2L6JH6
ホントに恐いのは円安
16名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 09:17:02.89 ID:dajL2HUO
ブラフは大事。
17名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 09:19:35.27 ID:arHrnDWy
>>1
未だ介入中だから成功も何もわかない。
欧州の状態によっては米国のさらなる金融緩和あるかの見極めも難しい
今回の介入は長期戦だろ。
アジュミ君が納得いくまで介入させてもらうて言っているから
納得いかない事があれば又介入するんだべ。
18名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 09:22:55.46 ID:+KuHIvJY
円安に誘導したいのなら、「核保有」が効果的。

19名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 09:23:05.89 ID:n0cawJpY
>>15
そう、円高で産業基盤が壊れ、銀行が潰れたとき
円安方向へむかうのだ!
20名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 09:25:11.61 ID:0m7+0/0C
>>1


. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、??   .i ゚ +「ナイスタイミング」
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄安住ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

イタリアに続きフランスまえ・・・世界各地で洪水
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320708159/
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/08(火) 08:22:39.45 ID:m2QyeVQS0● ?BRZ(10000)

イタリアに続きフランスでも洪水、アメリカ中部では大地震
タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、そしてイタリアでも洪水が起きているが、さらにフランスでも洪水が発生した。
AFP通信によると、フランス南部で豪雨のため、エロー県を中心に洪水が発生、6日までに3人が死亡した。
今後も豪雨が続き洪水が起きる危険性があるとして、12県が警報を出しているとのこと。
烏賊有料
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3230

フランスのニュース動画→http://www.youtube.com/watch?v=_NDDKDQDf5M
21名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 09:25:32.95 ID:pTSDntY6
韓国ウォンを売りまくって暴落させて無条件降伏させて植民地にしてやればええんだよw
22名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 09:28:47.10 ID:GNPZFn83
「日本国債の償還期限を延長する」と発言しただけで、一気に円安になるのに
23名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 09:34:03.11 ID:8nNVwLRO
正気を疑われるわ
24名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 09:36:38.74 ID:3aR2PX+I
>>22
アホかw
円安どころか恐慌になるわw
円安マンセーはアホだから困る
25名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 09:52:42.11 ID:xzuZiBz0
つか先に意図的に円安にして助けることと
助かんなくて結果的に円安になることの区別がつかん奴が
結構多いことに驚く
26名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 10:11:02.33 ID:HN3mOzh+
【経済】「円高=悪」のウソ…韓国がウォン安を回避しなければいけないワケ[11/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320671803/
27名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 10:14:18.38 ID:8nNVwLRO
もういっその事変動性をやめてしまえばと思うわ。
28名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 10:47:36.38 ID:vnXcC9Iw
>>21
興亜の為にと助けて、大損したのをもう忘れたのか
半島人とかかわるとろくな事はない
半万年に及ぶ宗主国の中国に縋るか
ロシアに面倒みて貰うべき
29名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 10:59:24.50 ID:kWVpiXBO
円高という円の存在価値は
アメリカ様のものなんですよ

円をジャンジャン刷ってアメリカ様のために
これからも為替介入や米国債を買い続けます

           by 日銀
30名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 11:11:53.96 ID:rlRh3Xl2
日銀に円をジャンジャン刷らせろよ
31名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 12:06:00.95 ID:4uD2K6CZ
そもそも、通貨発行を原資にした無限介入って、財務大臣の権限で可能なのか?
国会決議が必要そうな気がするんだが。
32名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 12:30:10.37 ID:kWVpiXBO
>>31
自民党政権時のネオコン、今の民主党内の中共勢力など、
外部の手先が簡単に入り込める国内政権なんて
大臣の権限や国会議決が必要とか・・・。もうそれ以前の問題
日銀なんて日本の金融機関というよりFRBの支店だろw
33名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 12:53:12.48 ID:HwuxH/OW
流動性が低い方が危険なんじゃないの?
少額の注文でもドカンと動くんだから
34名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 12:55:49.81 ID:HwuxH/OW
間違えた流動性じゃなくボラティリティか
介入以外じゃドル円ボラは異常な低水準だよな
そして長期トレンドが変化する直前のボラティリティは決まって異常な低水準が続く
35名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 13:09:55.49 ID:kWVpiXBO
基軸通貨に対して異常な大幅なボラがある通貨は
信用が低く不安材料がある財政難の国や発展途上国のお金
36名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 14:45:58.15 ID:bJpuHlkO
10兆円規模の円売りと円買いを日計りでやったらみんな大人しくなるんじゃないかな。
半月ぐらいして取引が細ってきたら、気の済むレートに誘導すればいい。
37名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 16:15:45.61 ID:SfMBba40
政府紙幣を30兆円ほど発行すれば、円高災害は解決する。
円高マンセーのアホども、くたばりやがれ。ボケ。
38名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 16:43:14.89 ID:s9IYuPFi
日銀の総裁を交代させるには、
国民は、どうすればいいんだ ?
39名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 16:44:51.39 ID:RF6Vq+V6
>「むしろわれわれはこれを買いの機会としてとらえるだろう」
>「市場参加者は断固とした介入政策を行う能力と意思が日本にあるのか疑問を抱いている」

いや、まったくその通りとしか言いようが無い
決死の覚悟でやるんでなければ金を損するだけだ
40名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 16:50:36.82 ID:QzmNRkBn
安住若いな(^^ゞ
41名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 16:51:48.74 ID:FK6SyX4g
日本は通貨高になっても、あまり恩恵は受けない
輸入物価が安くなるけど、それ以外では恩恵が少ない
2008年までの米国バブルとは全く違う
それはさておき、今の覆面介入はどこまでやるのかね
42名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 16:56:08.89 ID:iayvLqCU
安住が財務大臣ってほんと今でも信じられない
43名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 17:03:47.41 ID:GKTOC74Q
下手すると簿記3級くらいの知識すらないかも。
44名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 17:11:35.90 ID:RF6Vq+V6
アズミは素人の上に、自信過剰で他人の意見なんかまったく聞かない奴
今回の介入は当局の決意というより、おもにアズミの無知と蛮勇による

そんな奴が8兆円も相場に突っ込んだとは
いやはや
45名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 17:14:51.35 ID:2uxjsKIM
預金凍結とかつぶやけばいい
46名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 17:19:20.08 ID:dX47LNEo
安住は役人の指令もとい助言を忠実にこなすだけだろ
47名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 17:35:12.81 ID:YfZdwRuf
このバカになにを期待してんだか
無能以下、害獣だぜアレ
48名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 19:47:39.60 ID:072wCB/W
さっさと日銀に300兆円国債買わせろよ
49名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 20:09:17.18 ID:oWKDDUkQ
でも一週間近く78.00割れ攻防戦をやってるのは報道されてないのな
チャートみるとメチャクチャ金使って78.00割れを防いでるのに公には言わない。
アメリカの雇用統計の時とか介入し続けてたと思うんだけど。
50名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 20:24:32.47 ID:5bz6Dzv5
クソ外人が日本の財相の行動にケチをつけるってことは
裏を返せばクソ外人どもが安住を恐れてるってことだろ。

安住はどんどんクソ外人に嫌がらせしてやれば良い。
51名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 20:33:10.42 ID:l5mTSWO1
日本は、デフレ政策を続けるが故にインフレエネルギーがダムに溜まり続けてる状態
このままデフレを続けるとやがてインフレエネルギーがダムを破壊して一気にインフレとなり多くの人が飲み込まれて死ぬぞ

52名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 20:54:43.64 ID:4jEnqK6W
白川のことも思い出してあげて...
53名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 21:18:19.21 ID:9jbFKnmL
今回、日銀は介入資金を回収していないので、効果はこれからでてくんじゃね
円吸収の誘惑に耐えろ、白川
54名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 21:19:26.76 ID:SoTL4Q4N
苦総裁
55名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 21:27:15.87 ID:hR0iq5OY
シコリを残したまま円を下落させても意味が無い
当局も分かってるはず
56名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 21:34:05.52 ID:W4uTfP6M
単独介入が尻すぼみになるのは外圧で止めされられてる
今回はユーロ危機で欧米がそれどころじゃないのが強みになった

ヘッジファンドの四半期決算まで今の水準を維持出来れば勝ち
ほとんどが77円以下で円を買ってるから
57名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 21:39:00.74 ID:3XrAzXZG
こども銀行をバカにしてると・・・・・・
   こども店長・・・が・・・・・
58名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:03:23.39 ID:kWVpiXBO
>>51
少子高齢化が加速しているのになんで一気にインフレになるんだ?
これから日本に大量の移民でも受け入れるのでしょうか?
80年代からずっと今でも円高が続き、その間もインフレ率の上下は多少なり
あったのだが、今の現状を把握しても今後はさらにデフレへ拍車がかかっても
一気にインフレになるって今の日本の社会に起こりうるのだろうか
59名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:11:09.93 ID:9jbFKnmL
>>56
できるかな。とりあえず安住がんばれ。
60名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:15:21.69 ID:1VYQyyyy
少子高齢化とデフレってあのトンデモ本に騙されたの?
61名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:26:43.57 ID:kWVpiXBO
>>60
少子高齢化やデフレじゃなければ、多子若齢化とインフレでも今進んでるのかw
62名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:32:34.02 ID:MgESKa8i
スイスと日本を比べてどうするの
国の経済規模が違うでしょ
介入で為替をどうこうしようってのもバカじゃないかと
通貨量で決まるものなのに
8兆円も借金増やしただけじゃないか
63名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:39:17.03 ID:oWKDDUkQ
>>62
大丈夫、8兆円で8兆円分のドル買ってるから
ろくな使い道ないし、当分円転出来ないけどね
64名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:10:12.12 ID:kWVpiXBO
以前、今回と同じ円の戦後最高値つけたとき、介入する数日前に白川総裁は
協調という言葉を残して一度米国へ飛んだよね。
明らかに米から日銀へなんらかの介入指示があったはずだ!
しかし、その後の介入で協調というより結果的に日銀の単独介入という結果になってしまったのだが
日銀介入後の米国政府による発表では日銀への為替操作国としての批判。
日本に米ドル押し上げの介入や米国債購入を毎時誘ってくるのに・・・
ダメリカはマジ恐ろしいね
日本は独立した一国としての仮面を被せられてるのかw
65名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:16:24.69 ID:1VYQyyyy
>>62
経済規模というよりSNBの介入と日本政府の介入じゃ金融政策と財政政策と全く別物だな
経済規模で言えばSNBの当座預金が日銀当座預金に迫る勢いで増えてるw
66名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:26:37.90 ID:7Jq1ms4C
>>63
8兆円で8兆円のドルの価値がどんどん目減りして4兆円の価値しかなくなり
4兆円は貢いだのと同じ状況にさせられてるのが問題
67名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:44:49.83 ID:CeULjmnU
また77円台になってる…
68名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:47:13.99 ID:MgESKa8i
>>63
買ったドルで結局米国債を買ってるそうだけどね
なにやってんだか
69名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:06:24.32 ID:fuDcfUK2
安住なんていうのは元ヤンキーで金融も財政も経済学もわからない。
投資銀行に転職も就職も無理。アメリカはgsのトップとかノーベル賞候補とか
ハーバードの学長になるようなのがやっている。日本は素人のヤンキーがやっている。

論功行賞とか野田のいうことを聞くというのでなっているだけ。
70名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:15:58.10 ID:DFEqhuI3
円高で売れない?

ならばM&Aしまくれ
71名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:16:04.25 ID:llypbpcM
経済学の毛の字も知らない俺から見たら刷りまくっている通貨を支えてあげる意味が分からない
自らも刷っているなら分かるけどこれって財布なっているんじゃないの?
72名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:19:54.74 ID:3aQIowrX
昌とか哲ほどじゃないけど淳って漢字も在日コリアンの名前に多いよねw サンズイの漢字あったんか
73名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:51:04.05 ID:8GG8R0+P
>>71
Yes!
円高という円の価値は日本国民とって無縁の価値
すべて米国の物。米国の財布。
日本の政界が基軸通貨米ドルの価値を支えなきゃ日本も一緒に沈むという神話を作り上げてる
74名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 04:00:21.50 ID:71J08aF6
TPPの主権は米国にある!
TPP詳細はすべて米国議会で決めるので文句言うな! オバマ
>>>
主権在民の日本国憲法に違反のため、TPP不参加表明か? 日本政府

                         
75名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 04:09:11.42 ID:4yt5o1Pp
通貨流通は限定されるって日銀教の教えがあるから円が独自に円安にはなる事はない。
外部環境によってのみ円安になる
76名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 05:45:47.23 ID:7hHaF4Vz
イザとなれば為替介入しすぎで積み上がった外貨準備1兆3000億ドルで円買い介入できるんだし
ハッタリで構わないから政府紙幣発行匂わせたりとかしないもんかねぇ?
77名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:45:15.74 ID:b+ajgwHd
78円割ってるやないか・・・チュドーンおなしゃす!
78名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:54:09.57 ID:lvIiRlLT
じわじわ上がってるなw
77.67
79名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 09:41:17.21 ID:G0Ipj2+L
こういうのは対抗者も待ち構えてるんだから
対抗者にリアクションさせておいて
そいつが嫌でも反対の動きをせねばならないところまで
強引に持っていくしかない

それには8兆円では足りない
3年分の税収を突っ込むくらいの用意が必要

それができないならやるだけ無駄
80名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 10:39:47.81 ID:ZRPxRHiK
スイスには金というバックボーンがあるが
日本にはソレがない

そもそも基礎体力がない介入なんだよね、、、
81名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:45:15.38 ID:fyBeN5+Y
78円割ったって事は15兆弾切れか?
下値支えで7兆溶かしたか?
82名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:55:16.82 ID:wEL7pa9T
>>17
日本には、長期戦やるだけの金がない 裏技として、日銀が外為特別会計に融資するって方法もないではないが

まあ、為替介入なんて無駄だし、国外の反発も大きいから、やらん方がいい
83名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:56:04.60 ID:r41BRhK3
日本が円を発行するのに、なんの障害もない。
発行しないのはいわゆる自己規制だけ。

今時は、コンピュータの数字だから、
100,000,000,000,000 と数字を打ちこめばおしまい。
84名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:57:49.06 ID:wEL7pa9T
>>76
はあ?何言ってんの?
85名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:42:17.47 ID:wLJ1sNjW
介入なんかせずに自然のままに任せておけばよし
1$が40円になろうと10円になろうとそれが均衡点にあるならそれが正しい
為替レートということ
自然の流れに逆らうのが一番の愚策
86名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:49:42.58 ID:wEL7pa9T
>>85
だからお前はバカなんだよ
87名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:52:32.20 ID:wLJ1sNjW
はあ?
バカはお前だろw
88名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:12:00.13 ID:wEL7pa9T
>>87
為替介入だけが為替をいじる方法だとでも思ってんだろ
ほんとバカ
89名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:12:31.81 ID:ud/+oXFa
安住は経済や財政・金融の専門家か?と思ってウィキペデアで調べたら
東北地方太平洋沖地震において、党震災対策副本部長渡辺周と
被災地への支援策を検討するなかで「(被災地のガソリンスタンドが被害をうけ、貯蔵する場所がないので)
学校のプールにガソリンを貯蔵できないか」と発言したとされる
[要出典][16]。
 だってさ
学校のプールにガソリンを貯蔵しようとかそういうレベルのやつだから
90名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:14:39.81 ID:wLJ1sNjW
>>88
何?円を刷れってやつか?wwwww
お前ほどのバカは世界にお前だけだよwww
91名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:18:35.79 ID:nsstXhdw
そもそも、安住は夜間大学卒だからな・・・実質高卒(夜間・通信制は非大卒)だもんなあ。。
92名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:29:58.45 ID:wLJ1sNjW
コリンズ米財務次官補「欧州債務危機を受けた最近の為替市場は、無秩序な動きや過度の変動があるとは認識していない。
市場が大きく荒れていることがない場合には、市場の力に応じ為替レートが柔軟に動くことを容認するのがG-7の約束だ」

お約束事破っちゃって信用なくしちゃいますよーーーw
93名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:34:29.60 ID:4yt5o1Pp
>>89
もちろんドラム缶に入れてって意味だろ。
94名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:34:56.44 ID:LFWzjwnP
>>53
>今回、日銀は介入資金を回収していないので、効果はこれからでてくんじゃね 

貿易黒字で稼いだ円を全部アメリカ国債に代えて死蔵するんだから、そりゃあ円安効果
も出るが、だから何?

>円吸収の誘惑に耐えろ、白川 

全く本質じゃないな
95名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:39:31.20 ID:wEL7pa9T
>>90
バーナンキもECB総裁もバカだもんな お前にとっちゃ 世界中バカだらけだな 幸せな頭してんなあ 羨ましいわ
96名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:40:45.38 ID:wEL7pa9T
>>53
それは知らんかったな
谷垣のときと同じことやったのか
97名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:43:25.89 ID:wLJ1sNjW
だからお前はバカだといわれる
日本がアメリカの許可なく札が刷れると思ってる大アマちゃんなんだよw
バーナンキとECB総裁と同じだと思ってるやつwwwww
ギャグかよwwww
98名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:45:54.09 ID:++ZgFDKt
あの鉄の脳味噌のフィリップでさえ刷ったというのに・・・
99名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:54:52.53 ID:JuKwibtz
ドル買いまくった後に円刷れば円安にならないか?
100名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:55:56.15 ID:20EhjedT
今の日銀がやってる緩和じゃなくて
もっと日本国民に行き渡る緩和すれば
安くなるのに
やらない日銀
101名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:56:42.85 ID:20EhjedT
日銀総裁が国民ひとりひとりに
100万て渡せばいい
102名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:44:06.72 ID:wh6IXzAY
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
103名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:03:49.68 ID:r41BRhK3
国庫に百兆円入れて、
一年か二年間、無税にする。
そして、償還期限の来た国債と
新発国債を片っ端から、日銀が引き受ける。

市中に国債は出さない。
円安にする観点から、海外にはいくら売っても良い。
104名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:11:58.59 ID:lgOV/5ln
>>1
>>トレーダーは突然の損失発生のリスクが高まることを嫌い、
>>為替相場の変動性が高い通貨を避ける傾向がある。

おいおい、嘘つくな。
それなら、ユーロもポンドも米ドルも、だれも寄り付かんだろ(w
105名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:13:07.70 ID:5g7wzGCg
財務省が無能だから仕方ない
為替で国債を減らせる千載一遇のチャンスなのに
300兆円刷って国債買い取れよ
こんなチャンスまたとないよ


106名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:36:43.74 ID:Ymn9rs84
きょうの国会で「財務省のマインドコントール」といわれて
ムカついてたな
107名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:44:08.80 ID:A4JufPiS
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320810340/
安住淳財務相は9日午前の衆議院予算委員会で、
日銀が先月27日に追加緩和を決定したことについて「評価している」とした上で、
「市場が反応しないからダメということではない」と語った。

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    「評価している!」
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、安住   .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄日銀ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1320433086/
"国の借金"初の大台1024兆円に・・散々出し渋った復興費や気前よく出てきた為替介入費が影響

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320204140/
【政策/為替】円売り介入の含み損40兆円弱 ドル来秋72円で拡大も--JPモルガン[11/11/02]

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1320739369/
日本は馬鹿だから為替介入しても含み損が発生してる

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1320137545/
「為替介入は"国の借金"増やすだけ」・・“軽すぎ”財務相に失笑の嵐!“インチキ介入”は増税への呼び水?
108名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:47:13.56 ID:WKYsLCzh
またそろそろ介入しないとだめじゃないの。
ヘッジファンドをふりきるぐらいのがんばりをみせろよ。
109名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:48:49.77 ID:6PGUi73S
スイスと日本の違いは何なんだ?
110名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:51:33.55 ID:xOdbR4zi
介入資金が無限大のスイス中銀みたいなマネは
介入資金が有限の日本政府にはできません
111名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:55:29.78 ID:6PGUi73S
日銀が悪いってことか
112名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 23:41:54.17 ID:wEL7pa9T
>>109
1 中央銀行が通貨を刷って直接介入する 日本は財務省が外為特別会計を使って市中から資金を吸い上げて介入する スイスは自国通貨売りなら無限に介入できる(インフレ除く)が、日本はできない

2 スイスは国債発行額が少ないため、中央銀行が国債を直接引き受けて金融緩和するという手が使えない

3 経済規模が違いすぎるので、世界経済に与える影響が違う 他国の反発が大きい

ぐらいかな
113名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 16:50:41.48 ID:97Vzki6p


735 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 23:24:54.07 ID:coqVwjtE
主要国のマネタリーベース推移
http://twitpic.com/63f4dl

2008年のドル円114円を基準とするとドルが4倍増えているので適正値は30円くらい
だから114円に戻すのに300兆円介入が必要として

300兆円介入 114円
200兆円介入 86円
100兆円介入 58円
50兆円介入 44円
20兆円介入 36円  ←今の介入レベルの適正値

全然円高じゃなくてむしろ円安
114名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 16:51:47.26 ID:IyzW8fvt
そりゃまあ中央銀行みたいになんぼでもカネを印刷できるわけじゃないからな
115名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 21:50:04.21 ID:waksVZXJ
>>113
安住はドルが4倍に増えてることを絶対に知らないと思う
しってたら15兆円も無駄に介入しない
116名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 08:39:43.71 ID:w3V4aSCI
>>115
知っててもやると思うよ、馬鹿だから。
117名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 12:04:29.28 ID:CNqhQItD
知ってても理解できそうにないもんな。

アズミにしたら燃えてる焚火に水をかけてるつもりだろうけど、
実際にやった事は煮えてる油の入った鍋にコップで水を注いでる
みたいなもんだから…。
118名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 12:49:46.88 ID:hJVrgrTt
日本が日本銀行券を刷るんだから、本来は無限介入できるはずなんだがなあ。
自己規制が日本を潰す。
119名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 07:55:01.96 ID:07mBgaRd
ドイツ陰謀説終了のお知らせ
輸出助けるため欧米が通貨安やってるとか言ってるマスコミは大嘘吐き確定


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322048108/
独コメルツ銀、資本増強必要額が50億ユーロに膨らむ可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322086130/
ヨーロッパ死亡 ドイツも\(^o^)/オワタ ドイツ国債入札不調 応札額、募集の7割弱
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322067198/
【国際】ドイツ国債が異例の「札割れ」、イタリアは再び危険水域に[11.24]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322041184/
ドイツ「新たなバズーカ砲を撃つ資金は無い。ユーロ危機解決は不可能」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322057286/
【欧州危機】ドイツ国債の入札不調、異例の「札割れ」:中核国ドイツにも悪影響 [11/11/23]
120名刺は切らしておりまして
それだけで大嘘とはねw
当初の計画からただずれただけだろ