【経済政策】ドル78円前半 政府・日銀が31日以降もドル買い介入実施か[11/11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
75名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 23:50:53.57 ID:C6gYbmD6
ドル買いこんで、円刷れば問題解決じゃん
アメリカもドル刷りまくってるんだし、文句は言ってこないっしょ
76名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 23:57:22.39 ID:MMy+wnWC
>>63
毎月刷ってんじゃん。1.8兆ほど。

ttp://www.boj.or.jp/mopo/measures/mkt_ope/ope_f/index.htm/
77 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 23:58:46.69 ID:P98e9VfQ
米もユーロも中国も韓国も札刷りまくってますぜ
78名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 00:09:06.12 ID:cuYf4wxg
>>73
次は1000万円取り返せるかもしれないよ!
ファイト!!
79名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 00:16:33.63 ID:IuMjA2LE
>>76
初心者か?
買った債券には満期ってもんがあってな。
過去に買った債券は毎月のように続々満期を迎えるんだよ。
それと差し引きしたものが真の増刷した札の量だ。
何もしなければ毎月札は減っていく。
80名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 00:25:08.37 ID:xbFRqXWg
リーマンショック以降の金融緩和

アメ 280兆円   日本30兆円wwwwwwww

円の人気は嫉妬ものだろ。そりゃ、円高だお。
81名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 03:29:02.31 ID:YjqUvAT9
でも日本為替はすごいよな今回7兆円だろ
やっぱ次回は14兆円でやってほしいよな

FXトレーダーも憧れる無限ナンピンじゃん。
82名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 04:35:05.91 ID:YAu5MQMV
これ、日銀と財務省は本気でヘッジファンドを抹殺する気だね。
HF はどっかから高利で金を借りて、為替変動で儲けるわけだが、
相場が動かないと、利子で干上がってしまう。
おそらくしばらく続けるんじゃないかな?
83名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 04:47:25.06 ID:zaNDzZre
円を刷って本格的に量的緩和始める前に、介入の名目で外貨をしこたま増やしとく。で、量的緩和の成果が出る頃にたっぷりと外貨建資産増えてるは円安でハッピーになる?
84名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:00:33.26 ID:cjqAuI+a
>>68
恥ずかしいのはおまえ
日銀直接引き受けの意味もわからないのか
85名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 10:21:34.66 ID:bjzSFoWg
空洞化が全然止まらない対策だけやってもう対策はしっかりやり終えましたみたいな態度だから民主と日銀はアホだと思う
86名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 12:25:42.52 ID:LQa3CGnz
単独介入じゃ結局吸収されてしまう。
わかっちゃいるけど、何もしないわけにはいかないからって感じなんだろうな
87名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 12:41:53.48 ID:YrAl2JHD
無理やり円安に持っていく、という意図ではないから、こんなものと思ってる。
やみくもに円安に持って行っても、このところいいとこなしの欧州銀行や
アメ連銀が嬉々として文句垂れてくるだろうし、たぶんHF に負けるし。
じ〜っと値を固定してHF狩り。
個人的にはHF と日銀どっちが勝つのかわからんので、しばらく放置。
まあ日銀が勝って2〜3か月後にはちょいとだけw円安に振れているだろうが、
2〜3週間後にHF が手じまう時に最初に円高円安どっちにいくのかわからんし。
88名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 13:15:56.08 ID:RBwhvL5A
今の日本の介入って下手糞だよな。
素人が見ても指値してるの丸わかりだからな。
どのタイミングで来るかわからない介入で
振り落とせよ。

まあこのやり方だと資金が尽きて終了だな。
89名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 13:32:14.11 ID:Dca5vfBh
>>88
FX未経験者?
ヨコヨコだとファンドにとって一番厳しいよ
あと、円高介入では日本にとって資金は事実上無制限だから
尽きることはまずない
90名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 13:35:22.10 ID:obucoS/D
>>86
白川のガキみたいな言動見てると、そこから介入失敗まで見込んで
「ほら、俺の言った通り無駄だっただろ?」って言いたいだけのように見える
91名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 13:41:46.78 ID:RBwhvL5A
>>89
は?
お前何言ってんの(笑
HFは動かないとわかってたらオプション使うだろ。
それに介入資金が尽きないなら
こんなラインで防衛で防衛するかよ。
アホかw
92名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 13:42:06.89 ID:c7E0JNLh
>>90
日銀の総裁をガキ呼ばわりってあんた70歳オーバー?
93名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 13:53:27.51 ID:Dca5vfBh
>>91
オプションw
相場が動かない時にファンドの資金は寝かせとけばいいと
本気で思ってんのか
あと、中国や韓国と違って投機抑制以外あからさまな介入
はできないよ?
94名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:19:24.68 ID:RJ9ODRza
介入オイシイデスw
もう77円台。
介入のお陰で原資回復までもう一歩。
含み損40兆円でもう介入できないだろうし、このまま直滑降で74円まで行ってくれ
95名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:47:09.05 ID:A4JufPiS
「いい介入だった」の新しいバージョン

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320810340/
安住淳財務相は9日午前の衆議院予算委員会で、
日銀が先月27日に追加緩和を決定したことについて「評価している」とした上で、
「市場が反応しないからダメということではない」と語った。

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    「評価している!」
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、安住   .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄日銀ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1320433086/
"国の借金"初の大台1024兆円に・・散々出し渋った復興費や気前よく出てきた為替介入費が影響

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320204140/
【政策/為替】円売り介入の含み損40兆円弱 ドル来秋72円で拡大も--JPモルガン[11/11/02]

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1320739369/
日本は馬鹿だから為替介入しても含み損が発生してる

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1320137545/
「為替介入は"国の借金"増やすだけ」・・“軽すぎ”財務相に失笑の嵐!“インチキ介入”は増税への呼び水?
96名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:52:32.58 ID:GD4NcuoO
無駄だから介入するなと、必死に工作するのはチョン国人?
97名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:56:16.79 ID:A4JufPiS
>>96
「市場が反応しないからダメということではない」
即ち安住も市場が反応してないと認めてる

だが
「評価している!」
と語ってる
98名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:04:16.07 ID:GD4NcuoO
>>97
反応しないなら反応するまで介入&緩和すべきだろう

介入すれば損するよ〜、のコピペを貼るのは見ていても
おとなしく円高を受け入れてシネ、を言ってるだけ
99名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:09:53.69 ID:A4JufPiS
>>98
下がるところで買えば損をする
当たり前のことが解らないとは世も末だ

日米の量的緩和の分量の比較でみるだけでも適正は現時点でもドル円60円以下と見られてる
実際は勢いついてそれを越す円高が見込まれている
俺は100%ドル円1円割れると思ってる

だから損するぞと忠告してる
100名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:14:18.45 ID:A4JufPiS
俺の予想だと、たとえ政府が1000兆円の政府通貨を発行して予算に編入しても円高は止まらない

どちらが当たってたかは結果論として後で判明するだろう

少なくとも安住の予想は市場が反応しなかったという時点で外れていたということだ

多くのプロはドル円60円が妥当だと言ってるが俺は冗談抜きに一円割れると思っている
1000兆円刷って予算編入しても多分10円は割れている
そのくらいの悪材料が欧米にある
101名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:27:35.36 ID:23Mb6PZW
つか
日銀が円を刷って復興国債でも買えばいいだけの話じゃねえの?
日銀の独立性を盾に白川が邪魔しているだけで
102名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:29:35.14 ID:A4JufPiS
>>101
それは日銀にいえよな^^

1000兆円政府通貨発行あるいは日銀国債引き受けでいいのにそれをしようとしないのは日銀だ
103名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:37:39.50 ID:wEL7pa9T
>>100
すげえな 無税国家のたんじょうだなw
104名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:39:17.68 ID:sG9A75r6
スーパーで輸入食料品が投げ売り爆安じゃん
国内産業しんじゃう><
105名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:55:10.62 ID:GD4NcuoO
>>99
適正は60円っておまえ希望だろうがチョン
円の動きはとっくにファンダメンタルズから乖離して
一方的円高に傾いてるのだからこの相場になってる
106名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:59:30.47 ID:sG9A75r6
もう働かなくてもいいよな
107名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:29:20.04 ID:A4JufPiS
>>105
呪文のように唱えてろ

俺はチョンではないよ
ファンダメンタルズは一円未満

10年以内に100%
結果が語る
108名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:33:29.19 ID:GD4NcuoO
>>107
ファンダメンタルズの意味も知らないアホか
109名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:35:07.87 ID:A4JufPiS
安住の言っていたファンダメンタルズこそが架空

いずれはっきりする
アメリカはこの4年間でアメリカの全資産の50%近くロストしているがまだ損失計上していない

即ち多くの企業が損失処理にあたり粉飾決算を行ってるということだ

Googleマップなどの航空写真(NASAの衛星写真)で海外の沿岸の破壊されっぷりを見てみるといい

新兵器により欧米は敗戦し経済危機に陥った
まだ報道では流れていない真実だ

地理に詳しいやつならGoogleマップで海外の沿岸を一通りチェックすることで何が起きてるかはわかるだろう
それが円高の真の理由である
110名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:36:22.02 ID:A4JufPiS
>>108
お前が知らないんだよ

>>109をよくチェックしたまえ
お前は新兵器で沿岸ごと大破し致命傷を負ったアメリカの最後の隠蔽報道にだまされてるだけだ
111名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:38:55.63 ID:A4JufPiS
敗戦国は敗戦前に比べて通貨価値が100分の1になるのはよくあること

現在の破壊状態をざっと計算したところ少なくともアメリカの4年間の損失はアメリカの総資産の50%近くに上る

イタリアもとうとうデフォルト確定のようだ
利回り7.3%とっぱしている
この先次々に欧米が破綻していく

受け止められるものなどダレもいない
112名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:40:25.95 ID:A4JufPiS
核の時代は終わったんだよ坊や

敗戦国のファンダメンタルズが77円もつくわけが無いだろ
どこかのタイミングで一瞬で終わるよ欧米経済は
113名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:47:44.08 ID:bhF0jNlW
日銀が何もしないのだからどうにもならん
114名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:51:50.61 ID:QEdaRT4j
>>111
まだ分からんよ
ギリシャの100%オーバーのような無茶苦茶な利率になってないってことは
まだ元本が戻ってくると考えてる人間が少なくないってことだ
115名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:06:28.98 ID:wLJ1sNjW
>>114
今はワタナベさんに投資信託買ってもらわなくちゃいけないからな
ボーナス時期だしw
円高の今がチャンスとばかりに売りあおってる
ボーナス商戦終わった頃にがくっといくっていうシナリオじゃないか
116名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:21:51.20 ID:fW7lpqoo
>>110
自分にレスして何がしたい?
117名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 06:43:18.30 ID:17a4m6Zi
為替市場には無尽蔵に介入資金を提供するのに、復興や内需拡大のためにはカネを出さない政府日銀。

118名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 06:51:09.80 ID:6BnR7sBY
安住の馬鹿は税金溶かした責任とれよ
119名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:26:53.85 ID:Cv/9SysQ
>>117
一応今回の介入資金は非不胎化決定だけど
十兆未満だからまだまだ足りん
少なくともその十倍やらないと
120名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 18:51:31.65 ID:RUH0+Ajj
>>117
介入資金はアメリカ国債に化けてるから、内需拡大には役立ってるぞ、アメリカの内需
拡大だけどな
121名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 18:54:13.39 ID:Vcov9eML
アメリカの内需にもなってないぞ
アメリカの富裕層に渡ってるだけだ
合法的な資金還流システム
122名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 18:56:54.73 ID:Vcov9eML
>>117
日銀はアメリカの指示どおり動いてるだけだから。
日本国民のために日銀を使いたいならまずは米軍追い出して独立国家にならん
ことには永久に無理
123名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 19:17:26.11 ID:FjxMw/9i
経済学者吉田健二、作原大洋共同調査によると『北米と南米では紛争仲裁所により政府は企業に何億ドルもの賠償金を支払い、法律規則の変更を
強いられている。例えば、メキシコ政府が米国のメタルクラッド社に飲料水の水源を脅かす廃棄物処理場
を閉鎖することを命じたのに対して、政府は1560万ドルの損害賠償を命ぜられている。同様の命令
はカナダ、アルゼンチン政府などにも出された。最近ではタバコの多国籍企業フィリップ・モリス社
はウルグァイ政府に損害賠償と政策の停止を求める申し立てを行っている。』
124名刺は切らしておりまして
ドイツ陰謀説終了のお知らせ
輸出助けるため欧米が通貨安やってるとか言ってるマスコミは大嘘吐き確定


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322048108/
独コメルツ銀、資本増強必要額が50億ユーロに膨らむ可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322086130/
ヨーロッパ死亡 ドイツも\(^o^)/オワタ ドイツ国債入札不調 応札額、募集の7割弱
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322067198/
【国際】ドイツ国債が異例の「札割れ」、イタリアは再び危険水域に[11.24]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322041184/
ドイツ「新たなバズーカ砲を撃つ資金は無い。ユーロ危機解決は不可能」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322057286/
【欧州危機】ドイツ国債の入札不調、異例の「札割れ」:中核国ドイツにも悪影響 [11/11/23]