【放送】若い世代のTV離れが一目瞭然 視聴時間が5年で3割以上も減少 (週刊ポスト)[11/11/04]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
テレビの危機を指摘するのに、もはや言葉は要らない。客観的なデータがそれを如実に示している。
テレビの視聴率低下がいよいよ深刻である。
10月3〜9日の視聴率トップは、日本テレビ系『笑点』で18.1%。
これは週間1位としては史上最低の数字だった。
さらにその前週(9月26日〜10月2日)には、かつてなら低視聴率に入る12%台の番組が
トップ30以内に入るといった具合である。
フジテレビ系列の産経新聞は、紙面でこう嘆いた。
〈ついにその日がきた、という感じだ。「12%台」でもトップ30入りしてしまった。
前代未聞の事態だ。(中略)ことここに至っては、よほどフンドシを締めてかからないと
「回復」どころか「歯止め」すらおぼつかなくなるのではないか、と危惧する〉(10月4日付)
だが、こうした事態にもテレビ関係者は、「録画視聴が多くなったから」だの、
「若い世代は携帯やワンセグで見ている」だのと言い訳する。
つまり、実際の視聴率はもっと高いはずだと強弁するのだ。
だが、それがウソであることは、種々のデータを見れば明らかである。
今年8月に総務省が発表した「情報通信白書」には、世代別の「テレビを見る」時間を
過去と比較したデータがある。
若い世代のテレビ離れは一目瞭然。10代では、2005年に1日平均106分だった視聴時間が、
2010年には70分と、わずか5年で3割以上も減少している。
同様に20代では、2005年に104分だったのが2010年には76分に激減。
かつて「テレビの見過ぎだ」と大人たちから叱られていた日本の若者は、この5年で、
自然と1日30分もテレビ視聴時間を減らすことに成功したわけだ。
ほかの世代を見ると、50代・60代ではテレビ視聴時間が微増しているが、
全世代を通しても1日で4分の減少となっているから、若者の減少分をカバーできなくなって
いるのが現状である。
さらにNTTコミュニケーションズが2010年3月に発表したテレビ視聴の実態に関する
アンケート調査では、20代以下で「ほとんどテレビを見ない」層が14.7%もいるという
驚愕のデータが明らかになっている。
しかも同調査によれば、録画して時間のあるときに見る層も17.3%に過ぎず、
携帯やワンセグで見る層にいたってはわずか0.5%しかいなかった。
つまり、録画やワンセグという言い訳は完全にウソで、若者たちは、テレビ番組そのものを
見なくなっているのである。
※週刊ポスト2011年11月11日号
ソースは
http://www.news-postseven.com/archives/20111104_68236.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 10:31:15.55 ID:wDXKv6eV
2
ch数が少ないし
先進国なのに6chってさ少なすぎだろ
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 10:36:34.53 ID:toFqUwlT
嘘しか流さないからな。
観る価値が無い。
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 10:38:23.75 ID:3w/UzOi4
当たり前田のクラッカー
芸人が出てる番組は100%見ないな
NHKのニュース見てたが、今はそれすら見ないな
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 10:40:40.71 ID:CksFJ8TC
ずっとテレビみてんの暇な老人と主婦くらいだろ
おまえら「海老名家の茶ぶ台」一度見てみろ
こんなんで視聴率取れると思ってるらしいぞ
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 10:41:40.69 ID:i4Hlc07v
テレビを見るとバカになる
おっさんだってみないよ。
おれ中高年だけど、中高年が見る番組なんてまるでない。
女子高生とか若者向けのバラエティや
若い女向けのドラマばっかりだ。
若者はまだテレビ見てるほうだと思うぞ。
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 10:43:12.11 ID:9WnoepdB
韓流うざいしお笑いうざいしAKBうざいし
もう少し落ち着いた番組やらないのかねえ
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 10:44:08.28 ID:9CHvUGMW
番組のターゲットはおばさんだけでしょ。つける気すら起きない。
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 10:44:24.61 ID:i8iqaXpn
前は見てなくてもとりあえずTV付けてたけど、
イラつく芸人や話題がくだらなさ過ぎて、それすらやめた
サッカー観戦専用機と化している。しかも、iPhone用ワンセグチューナー
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 10:48:47.05 ID:4aFeNeqy
>>13 皇潤、青汁、ドモホルンリンクル購買層が主たるターゲットであることは
間違いない。
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 10:52:05.68 ID:NhDp7znz
200ch位あればなぁー
おばさんだけど見なくなったわ
こんだけ視聴者を小馬鹿にしたような番組流してれば当たり前のこと
なんで四六時中、朝鮮の話聞かされなあかんねん。苦痛やろwww
あらフォーだけどテレビつけない。
あれ見てるの全白髪のばあちゃんくらいじゃない?
芸能人やタレントが気持ち悪いね。
なんであ〜いった連中ばかりテレビに出すんだろうね。
テレビ局は、バックにほにゃららがあるような芸能事務所に脅されてるんじゃないの?
そういった気持悪さがあるので、テレビは見ない。芸能人を一掃できたらまた見ます。
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 10:58:57.30 ID:i/ppShjI
テレビは偏向しまくりで情報量が少ないからな
政治関係は特に報じない自由を使うのが酷いし
ネットで多種多様の情報を見比べてから自分の必要な情報を拾うって方がまだ健全
テレビなんか見る価値ねーよ
トーク番組って面白いか?
もう芸能人の輝きなんて失せてると思うんだが、
私生活とか見て憧れたりするわけ?
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:00:53.93 ID:7g2hK2iu
内容や構成も酷いし、CMの入れ方がうざい。
あんだけ指摘されてるのに自業自得。
>>19 受信量それなりに取られるやん。まあ、海外のスポーツ観戦なら
ネットでのSOPやP2P配信があるけど。
スポーツとNHKニュース、BSだけだな
民放は極力避けてる
あとはモニターとして使っている
海老蔵が暴行された時の、テレビのワイドショーでの海老蔵の総バッシングも酷かったよなwww
テリー伊藤なんて朝から嬉々としてバッシングしてたぞ。
あれ、関東連合つながり?プププ
>>30 お前はテレビ大好きっ子だからこのスレには書くな。
ネット時々テレビだな
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:06:40.17 ID:AHirUCfK
飯と広告しかしてないんだもん
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:06:42.25 ID:xG+m6vZb
>>1 >全世代を通しても1日で4分の減少
結局、全世代を通しての視聴時間にはほとんど変化はない。
・・・結論的には、若者世代の視聴者が減って、中高年の視聴者が増えたというのなら、
中高年向きの番組を作ったほうが、CMマーケティング的にも良いという事かな?
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:09:27.35 ID:1dSAUx+t
テレビも最近はYouTube等の投稿動画を流す事が多くなっきた だが話題にするのが遅い。
ヘタすれば半年前にネットで話題になったモノがながれる。
やっぱり歌番組が無くなったのが痛いよね。
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:12:53.10 ID:xG+m6vZb
>>35 結局それもTVコンテンツでしか無い。
TVがなくなれば、TVコンテンツも消えて、youtubeでその番組を見られなくなるな。
そういう気配は、今のところ全然ないけどw
今朝も3時頃フジTVで、韓国料理屋店員のヘギョンがINFINITEを紹介してたが、誰がそんなもん見たいねんwww
実際、番組自体つまらねぇしな
コネで無能ばっか採用してたツケだよ
在野に埋もれた無職の方がよっぽど面白いことをやる
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:16:52.87 ID:xG+m6vZb
>>39 全世代を通して視聴時間が減ったのはたったの4分だってよ。
つまり視聴者離れが加速しているわけではないようだな。
若者が見なくなっただけ。
その分、中高年の視聴時間が増えているということだろう。
>>37 お前は勘違いをしてるw
youtubeの動画をTVが流してるだけで、TVが無くなってもyoutubeでみるだけw
youtubeにアップされたTV番組ばかり見てるから勘違いするんだろう。
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:19:16.12 ID:UHCttuSk
週刊誌も相当厳しいと思うんだけど、どうなんだろ。
小さいころはテレビっ子でテレビの前から離れなかったのに
今はニュースぐらい。
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:20:00.16 ID:aKnaSaBK
特にフジテレビはみない。
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:20:58.23 ID:xG+m6vZb
>>41 ああ逆だったか・・・だけど、Youtubeの投稿の放送なんか、あまりTV放映されていないよ。
テレビコンテンツは、youtubeに大量にアップされているけどね。
>>42 週刊誌はヤバイ
最近はペラペラで手に持っても軽い。
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:22:26.66 ID:xG+m6vZb
>>45 中高年は微増でも、若者たちの視聴率を相殺して、わずか4分の視聴率の低減に抑えているのだよ。
つまり、テレビ離れは、全世帯ではほとんど進んでおらず、中高年の視聴率が伸びているのだよ。
>>46 テレビ好きなんだな。
俺見ないからさっぱり分からない。
youtubeにアップされたTV番組なんかも見ないしww
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:24:10.23 ID:xG+m6vZb
>>49 普通にyoutubeのサイトを見に行ったら、テレビコンテンツが溢れているぞ。
お前は、youtubeのサイトもあまりみないんだなw
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:24:57.56 ID:0hRMMKzZ
2005年辺りっていうと、ライブドア辺りだよな。
ホリエモンの言う通りに、ゆっくり死んで行ってるねぇ。
52 :
エラ通信:2011/11/04(金) 11:25:37.42 ID:GcmmVqcX
最近、6:55から五分間だけテレビ見る。
もちろん天気予報。
信用できるの、それしかないもの。
>>50 youtubeも見ないw
ニコニコでバイク動画見るだけだから。
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:26:56.17 ID:xG+m6vZb
>>53 バイク動画を見るのもテレビコンテンツを見るもの、たいした違いはないよ。
人好き好きというだけの違いだろうな。
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:28:36.24 ID:AHirUCfK
テレビを見る子供がいないからだよ
一人馬鹿がいるなw
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:32:18.96 ID:Pvn2ZkNE
まだ半分になってもいい
TBS .【平均年収】1549万円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】1534万円
日本テレビ放送網 .【平均年収】1404万円
テレビ朝日 .【平均年収】1322万円
テレビ東京 .【平均年収】1225万円
電通 【平均年収】1356万円
59 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:32:28.08 ID:xG+m6vZb
>>52 天気予報は、テレビよりも気象台の情報をネットで見たほうが、
詳しいと思うけどねぇ。
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:33:02.00 ID:RnM/shA8
もうすぐギリシャ破産して世界大恐慌2が起きるからついでにテレビ局も倒産ラッシュでメシうま。
テレビ広告費をゼロにすると純利益が確保できたりするよwww
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:33:52.70 ID:Pvn2ZkNE
土屋敏男氏(日本テレビ)
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちに
どう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と。
絶対にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大橋巨泉氏
「(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見てませんよ。
(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。
だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
池田信夫氏(元NHK)
「ドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせる
コメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」
ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
それに迎合する戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは
知っておいたほうがいい」
62 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:36:40.19 ID:xGgwiRG9
ニュースも偽物、 スポーツですらサブリミナル仕込まれる。 こんなん見るのはバカだけだろ
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:38:22.90 ID:wyaRstNd
見たくないなら見るな
でOKだろ?
>63
合コンデモ?を放送する価値あるか?
>>61 アメリカじゃテレビなんて見てるのは
トレーラーハウスに住んで生活保護受けてる白人のクズか
スラムに住んでる黒人やヒスパニックか
白人のガキがアニメ見てるか
労働者階級がビール飲みながらスポーツ中継見てるかのどれか。
高学歴白人の大人はテレビなんて見ない。
67 :
エラ通信:2011/11/04(金) 11:40:17.20 ID:GcmmVqcX
>>59 同じ時間に韓流番組の宣伝仕込まれてるしな。
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:40:50.31 ID:e5R9hWWE
御用マスコミ 押し紙 金融ペテン師 カルト ヤクザ お笑いヤクザ 寒流 恋愛商法&マネーロンダリング オヤジアイドルグループの押売り
馬鹿でも分かる極上の悪意に塗れた嘘を笑顔で吐き続けている
気持ち悪くてほとんど見られたもんじゃない
69 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:41:34.74 ID:NWh1p/rX
テレビ見ていて出てくるのは朝鮮アゲと名も知らん芸人の悪ふざけと芸人が飯食ってる
場面と芸人がクイズ番組で騒いでるのと、これだけやろ。そりゃ、誰も見んように
なるわなぁ・・
71 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:42:03.09 ID:MI/abwjs
嫌なら見るなって言ってたし
何か問題でも?
>>61 >「(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見てませんよ。
これはちょっと違うな。アメリカでは地上波テレビ放送を見なくなったというのが正解。
本当に見たい番組は有料のケーブルテレビや衛星放送を見てる。
アメリカでは、金払っても見たい番組と、タダでも見ない番組がはっきり分かれてるだけ。
日本ではどうかというと、それがごちゃ混ぜになってるのが今の状態。
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:42:15.54 ID:xG+m6vZb
>>63 それは「俺様が報道してもらいたいデモを放映してくれない」と駄々をこねているようなもの。
100万に規模のデモをしてみろよ。必ず報道してもらえるから。
>>72 ケーブルTVもバカで低学歴の貧乏人向け番組ばっかりだぞ。
>>73 別に、デモを報道してくれって言ってないけど。
千人単位のデモを報道しないこともあるし、10数名のデモを報道することもあるんだなぁ。ってことwww
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:46:12.71 ID:xG+m6vZb
>>72 その意見は、単なる大橋巨泉の意見でしか無い。
現実に、ビル・ゲイツがニュースとスポーツ中継以外、テレビを見ていないかどうかなんか分からないw
77 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:48:08.20 ID:xG+m6vZb
>>75 今の世の中、日本中でデモなんてしているからねぇ。
しょうもない理由のデモなんか、放送しても意味ないでしょうというのは確かにあるね。
だけど規模が100万人になれば、大変なデモだから、必ず報道されるよw
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:48:16.70 ID:fCTLSQ9s
ワールドドビジネスサテライトや日経CNBCでさえレベル低すぎて
ほとんど見ない。
池田信夫氏の意見が正解だろうよ。
だがTVより2ちゃんねるがもっと低俗なのはいうまでもな
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:48:51.62 ID:bHDBU/G2
久しぶりに見ると驚くほど低俗化してる、情報番組とか10分我慢できないw
コメンテーターなんて自分よりレベルが低い(局側から色々規制されてるんだろう)
最悪だっしょw
ネットで自分から情報収集する癖をつければ、もうテレビに戻れなくなるのは必至。
時報・天気予報・ニュースとスポーツ中継に特化すれば、今よりは良いんじゃないかな。
>>77 だから、報道されるかどうかなんてどうでもいいって言ってるじゃん。
気にしすぎwww
>>78 最後の一文が言いたいだけか・・
しかも未完
>>79 ネットは「意見を交換したり議論する場」であって
情報収集をする場所じゃないぞw
お前みたいなバカ(たぶんバカウヨ)が一番うざい。死ね。
85 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:52:37.14 ID:xG+m6vZb
>>78 頭からすべてを信じ込もうとすれば、どの情報も意味のないものになる。
情報というのは、幅広く取り入れて、自分の中で取捨選択し、統合整理して初めて意味のなるものになる。
そういう意味では、ワールドドビジネスサテライトや日経CNBCに限らず、見る価値のあるニュースは多いよ。
ニュースを見ずに、自分の足でそれだけのニュースを集めるのは大変だからね。
問題は、ニュースはどこの映像をカットしているか、そういうことは常に頭の隅において番組を見る必要はある。
それは、テレビや新聞に限らず、口コミ情報でも同じ。
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:53:06.31 ID:bHDBU/G2
>>82 おまえの情報処理能力の低さはどうでもいい。
もっと言えば、馬鹿と言うことだ。
>>82 >デマの巣窟じゃねーか
いいんだよそれで
ネットは自分で選べる
テレビは公共の電波を独占して
堂々とデマや嘘を垂れ流す
馬鹿が二人になったw
テレビとかステルスマーケティングがひどい
5年で3割ってとてつもない爆下げだね
91 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:55:53.66 ID:3VqgT6aE
スティーヴンステルス
92 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:56:13.66 ID:xG+m6vZb
>>90 だけど、中高年がその分をカバーをして、平均視聴率はたったの4分の低下だけ。
93 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:56:54.14 ID:4yMgBpKd
ドラマや映画で「テレビを見るシーン」の頻度や役割を挙げていけば
現場の制作者ほどテレビに冷めている
94 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:57:11.33 ID:IBDe0xNt
テレビ見て何が楽しいの?
>>73 吹いたw
京都でやってた反原発・反戦集会はテレビ各局でやってたぞ。
主査者発600人、テレビの画面で見たら200人位
会場は閑散としてたけどね
96 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:58:30.36 ID:tgZmXrN6
働いても祝福されない仕事だからな
テレビ
奇遇だな、俺もだったよ
97 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:58:34.97 ID:gRli0oOi
報道とかドキュメンタリー以外はBGVとしてぐらいしか使えないけど
映像ほとんど見ないならラジオの方がいいかも
>>19 2ちゃんで「テレビ」というと地上波限定という意味でとってる人が結構多いな。
CS見られないんだろうか。
うちのテレビ全部地デジに代えたのに今じゃサッカー観戦専用機になってるな
他はどこぞの国で革命があったとかどこぞの金融機関が破綻したとか
何か大きなニュースがあった時にスカパーでBBCやCNN梯子するぐらいか
ブレーキングニュースとか日本のチャンネルはテロが数秒流れればいいほうでまったく流さないからなあ
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:59:08.00 ID:xG+m6vZb
101 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:59:44.99 ID:tgZmXrN6
CNBCアメリカ版は、はっきりしている
(おまえに)流す情報はありません
解約しようかと一瞬おもった
>>65 そろそろ合コンデモと思った理由を教えてくれやwww
103 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:00:58.53 ID:xG+m6vZb
>>95 それはテレビ各局で意味のあるものだと思ったから、報道されたのだろうね。
それだけのこと。
CNNもたいがいバカ洗脳装置だぞ。
殆どの芸能人て要らないよな
106 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:02:21.00 ID:tgZmXrN6
なんどでもいうが、右翼は良くしようとして結果としてなにもかもつぶしてしまう
右傾化させたのは俺の責任もあるが、馬鹿が多かったこと、中卒は馬鹿だったと強調しておく
107 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:02:53.35 ID:M9hynS7O
ジジババ向けの番組だらけだからな。
>>93 同じ金掛けて作るドラマ
アメリカじゃ24-TWENTY FOUR-になるのに
日本だと南極大陸やIRIS(アイリス)になる
そりゃ駄目だろ
109 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:03:23.95 ID:QgbGqZXt
やったな。
マスゴミの地位低下はもはや避けられない。
これで東電、政治家、電通などがやってきた
大ウソ垂れ流しのプロパガンダ機関の力は失われる。
日本はもっともっと良い国になるよ。
くたばれマスゴミ!
110 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:04:35.57 ID:xG+m6vZb
>>104 どのソースでも、発信するもののバイアスがかかっている。
それはテレビ・新聞・ラジオにかかわらず、口コミ情報でも同じ。
要は、聞き手である者が、その情報をどう取捨選択して分析するかという処理能力の問題。
とくにCNNなんかは、愛国心の高いアメリカのテレビ局だから、イラクやアフガンの紛争、イスラエル問題では、
アメリカびいきになるね。
111 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:05:48.52 ID:tXkw3/tc
TVは老人産業、高齢者の娯楽。
>>110 湾岸戦争の時に、関係のない油まみれの鳥の映像を洗脳に使ったのがCNNじゃなかったか?
113 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:06:10.46 ID:8JA0zRNO
定年退職して超TVっ子なウチの親ですら、最近のTVは
雛壇芸人が内輪話で雑談するか、旅番組しかないから
予算がヤバイんじゃないの?っていうかツマラナイ
って言う位だから、負のスパイラルに入ってるんだろうな。
114 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:06:13.65 ID:xG+m6vZb
そもそもなんでテレビや新聞が衰退するのが危機なの?
進化じゃん。
>>104 Breaking Newsの速報性以外は何も期待してない
BBCもCNNも何かあったらすぐ現地の社員から報道が繰り返し入るから把握するのに便利なんでね
日本の番組は日テレがやってるNNNノンストップニュースも含めてほぼ全てバラエティチャンネルだからこの手の情報がまったく入らん
あまり言いたくないけどネットで情報集めたほうがマシなレベル
>>113 20年以上前だとゴールデンタイムはアニメだらけだったが
今じゃそのアニメすら作れないぐらい金がない
>>114 それがTBSも出資してるのよね
118 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:07:50.47 ID:tgZmXrN6
柴田恭平さんに言わせると、現在の馬鹿騒ぎレビは若者に占領されているそうだ
老人のエタが若門を馬鹿にする番組がうける、ってことで存続している
良識ある老人は見ない見てないってところは以前も今もまったく変化がない
こんなものに莫大な投資をして、借金はすべて若者に払わせる老人はいますぐリアルで殺害してよい
119 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:08:07.38 ID:xG+m6vZb
>>112 アメリカの放送局だから、アメリカびいきになるとは先に書いたとおりだよ。
もちろん、捏造はテレビ局の捏造というだけではなくて、アメリカ政府を挙げての捏造だろうけどね。
テレビを見ると馬鹿になるってことが証明されたな
>>110 別に偏向でもいいんだよ。
日本のTVなんだから、日本贔屓な視点に偏向していれば。
おかしな資本が入っているせいか、関係者におかしな人がいるせいか、
日本以外の立場に立っていると見ていて不快になる。
122 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:16:39.46 ID:EVH3DPgL
ケータイなんかで長時間、テレビ見れないよ。
目がチカチカしてくるし、バッテリーだってすぐになくなるし。
なんで「若者はケータイでテレビ見てるはずだ」なんて妙な言い訳ひねり出してきたんだろ。
123 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:17:35.96 ID:tgZmXrN6
みなけりゃいいってビートたけしが言ってるんだから、見るなってことなんだろ
124 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:18:26.80 ID:iG+7QFUs
テレビを見るとバカになるて言われてたがそうかもな。今思うと何であんなにテレビに夢中になってたのか不思議なくらい今は見なくなった
ゴールデンタイムは塾の時間
126 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:19:51.77 ID:xG+m6vZb
>>121 >日本のTVなんだから、日本贔屓な視点に偏向していれば。
それはお前の考えだろうよ。俺はなるべく中立なほうが良いね。
過去にはいくつか問題があったこともあったが、英国BBCは非常に良い放送局だし、
ああいう姿勢はいいねぇ。
127 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:21:41.29 ID:uJOZGhac
携帯の場合時代はスマフォなんでもうテレビなんてみねーよw
>>124 テレビっ子だった俺も最近の番組のつまらなさに飽々して滅多にテレビ見なくなった
仮に30年前の番組(コピーではなく番組の質で)を今放送したら夢中になれる番組多いと思う
>>117 今のアニメは深夜に移っているよ。
放送本数も20年前に比べてかなり増えているよ。デジタル化で安く制作できる
ようになったからね。
あと今年は、映画化もされまくっている。
130 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:27:00.58 ID:sXfiKX0t
テレビ好きだな
放射性物質くらって喉が枯れたままの司会者とか血液をおかしくして目の下にクマが濃く強くなってきたりとか頬の独特のくすみとかみながらゲラゲラ笑ってるよ
こいつらケガレ御用を動員してメルトダウン絶対起きてない捏造や世田谷捏造やらかす連中だからな
だんだん蝕まれておかしくなるの確定
笑えるくらいざまあみろ
131 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:28:36.46 ID:jzTXnbwo
確かに見なくなった
定期的に見てるのは報ステと人志松本のゾッとする話、ピカルの定理ぐらいだ
132 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:28:50.20 ID:0hRMMKzZ
>>79 久しぶりに見ると、カルチャーショック受けるよなw
133 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:30:26.63 ID:qc5x37TX
10代が日に70分見るわけ無い。夕食時に親が見ている横にいるだけで、目はテレビに向いてない。
中学生の甥に聞いてみたら、「学校の奴、誰も見てないよテレビとか。」って、さらっと言ったよ。
134 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:32:04.78 ID:xG+m6vZb
>>133 テレビを見なくなった分、ゲームをしていそうな年代だねw
135 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:34:11.73 ID:zIm+QcWm
NHKドラマの番宣みても、テーマが昼メロドラマをおしゃれにしただけの不倫を匂わすような内容っぽいし
そういうのが好きな奴らしかもうテレビ見てないんだろ
136 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:36:45.66 ID:xG+m6vZb
>>135 今話題の韓流がありますがなw
今、NHKでやっているトンイとイ・サンは、けっこう名作だよw
137 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:36:52.00 ID:SkmGjw4l
テレビを見るとバカになるって、確かにそうかも知れないよな。
138 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:37:34.67 ID:Ql7XhUOj
別に見なくたっていーんだろ
問題はテレビコマーシャル料金を下げて下げてもはや上がる見込みはないということ
これはマスメディアの崩壊を意味し テレビ 新聞 雑誌 ラジオ の既得権の強さ順に崩壊 倒産 合併 解散を意味することに
ここにも国の衰退の軌跡
>>132 夕方のニュースで山場CM入れてるからな。
それなら少々つまらなくてもNHK見るわ。
キー局の連中、バカじゃねーの。
サラリーマンNEO面白いぞ
芸人がいかに不要かが分かる
141 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:37:48.63 ID:AHirUCfK
昨日すれ違った高校生が話してるの聞いたら
「藤原竜也って誰?」って言ってた
142 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:38:11.06 ID:xG+m6vZb
>>137 昔は、漫画を読むと馬鹿になるとか、
ジーンズを履くと不良になるとか、
そういうことが言われた時代もあったそうなw
大人になるとテレビがいかに嘘つきなのか分かってしまうしな
子供か馬鹿以外は普通に見ていられないレベル
144 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:40:31.07 ID:Y1Q+LDHx
もっと真面目にしてほしい
一番面白いのが放送大学という
他メディアが強くなったという点はもちろんあるんだろうけど
一番の問題点がテレビ局の怠慢ってのが会社として終わってるw
147 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:42:59.86 ID:xG+m6vZb
>>145 それは単にお前の好みだというだけだろw
まあ、人好き好きだよ。
ちなみに俺が一番好きなのは、日本代表のサッカーの試合だね。
>>140 NEOも飽きるわ。
つうかセクシー部長まだやってる?
149 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:43:50.32 ID:AH2h5Oov
BSでやってるBBCとEテレの地球ドラマチックは本当に面白いわ
バラエティーはあんまり面白いのないな
>>141 娘がレスリングやってるプロレスの人だっけ?
BS910chが結構いいよ
152 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:46:01.54 ID:bLjgmwKy
テレビ放れどうした、どうしたって良いじゃ無いか、自由だよ。
153 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:48:27.37 ID:xG+m6vZb
>>152 現実にはたいしてテレビ離れは起こっていない。全世代の平均で4分だけ視聴時間が減っただけ。
視聴率の低下は、地デジ化で、BSテレビなどを見る機会が増えたりして多チャンネル時代に入ったので、
一つの番組の平均視聴率が下がっただけだろうね。
テレビなんか見てると馬鹿になるぞ。本を読め、本を。そして考えろ。
155 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:50:13.47 ID:IpXRhFXF
>>153では、
「視聴時間」自体が下がっているようだが。
実際俺も、まったく見ていない。
156 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:50:50.22 ID:xG+m6vZb
>>154 本を読んで素地がついてくると、テレビを見て考えられるようになる。
その域に到達するまで、君は頑張って本を読め。そして考えろ。
157 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:51:33.28 ID:xG+m6vZb
洗脳番組とか経団連の御用記事とかもうね・・・
159 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:54:19.24 ID:16toMRaq
>>149 バラエティをほとんど吉本かナベプロが仕切る様になってから、
番組のパターン化が進んで、今やオワコン状態。
音楽もエイベックス支配下でオワコン状態。
唯一、セミプロっぽいボカロが盛り上がってる程度
>>117 >>129 日本のアニメの半分はキッズアニメだけど、その
子供向けアニメは土日の朝に多くが移動してるな。
少なくとも関東圏では。また関東ではテレ東のゴールデンタイムに
遊戯王たまごっちイナズマイレブンダンボール戦記ナルトやポケモンなど
多くのアニメを放送してる。ただこれらの作品は
地方ではかなりあっちこっちの時間に分散されて放送されてるみたいだ。
80年代の1週間のアニメは30〜40本くらいだったのが
いまは1週間に60本くらいなので、子供向けアニメだけとっても
本数は昔とほとんど変わらないようだ。
161 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:54:40.99 ID:xG+m6vZb
>>158 そういう君に最もお勧めしたいのはNHKの国会中継だなw
162 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:54:53.10 ID:IpXRhFXF
>>156 わざわざそんなことしてまでテレビを見る意味がないように思える。
まだにちゃんねるでも見てた方がマシ
受動的なテレビでは、単位時間当たりの情報量が違いすぎる。
世界遺産の映像美を堪能するのはそれはそれで良いんだが、
単純に世界遺産の情報を手に入れるという事になると、
30分ネットを徘徊した方が、
学術論文から英語文献、トラベルガイド、現地に関する便所の落書きまで、
ずっと濃密な情報を手に入れることができる。
163 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:55:54.71 ID:64LRh92/
見るものがアニメしかねぇ……
バラエティもニュースもネットに比べると見劣りしすぎてる
これで上がるほうがおかしいわ
164 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:56:35.24 ID:yVib8S2x
言われてみれば、地上波で定期的に見てるのヒゲジイだけだなぁ。
165 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:58:35.94 ID:aECO9fIP
「テレビの前で一家団欒」ってよく考えたらすげーおかしくね?
家族で集まって会話するでもなく、どうでもいい赤の他人がダベったり飯食ったりしてるの見るとか
ありえないでしょ。
CMなんかも、ふざけた芝居やってるなとか、そこまでして商品売りたいのかとか、
やかましいとか気持ち悪いとか、以前なら思わなかったことを思うようになってきた。
もはやテレビという存在自体が俺の中で完全にゲシュタルト崩壊している。
んでテレビをまったく見なくなると、店の宣伝BGMや音楽なんかもうざくなってきて。
最近困ってるのが、スーパーで買い物をするのがすごく苦痛という。
テレビ漬けのジジババは平気なんだろうね、ああいう宣伝騒音空間。
166 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:00:09.65 ID:xG+m6vZb
>>162 そうとも言えないよ。
テレビのニュース番組は、コンパクトな時間にかなりの情報量を詰め込んでいる。
しかも受動的に見せるからこそ、あまり興味のない分野でも意外な発見がある場合がある。
その意外な発見などを掘り起こすのは、ネットや本が良いけどね。
結局情報などというのは、取捨選択の手段なので、広く浅く当たっておくには、テレビはなかなか都合の良い媒体。
専門的な知識は必要だが、広範な知識というのも同じように必要なのでね。
視聴率低迷でCM単価も下がり、最終的にはフジも受信料請求を始めるかもな。
168 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:01:17.14 ID:93zignWg
ニュースを延々と流せばいい。
多くの時間を全て偏向しているとネタが無くなってしまうので
自然にありのままを流す報道になるかもしれない。
169 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:01:41.40 ID:3nTOMK/y
テレビもオワコンだけど
もっとひどいのが2chだろ
とくに最近アホしかいないし、高齢化はすごいしで
170 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:02:32.59 ID:xG+m6vZb
>>168 昔、そういう決意からスタートしたのがNHKのBS放送だったはずだが、
結論は御存知の通り。
視聴者のニーズを無視しておきながら
嫌なら見なければいいw
TPPで電波オークション制にして潰れればいいんじゃね?
テレビ局も競争しないとな
172 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:06:09.56 ID:IpXRhFXF
>>166 同じフラッシュニュースでも質・量まったく違うよ。
テレビでは、10分の間に5.6項目が限界。
10分ネットのフラッシュ斜め読みすれば、まあたいてい寝ている間に起きたことは把握できる。
それに、あまり興味のない分野なんて必要がないと割り切ってしまっていいんじゃないかな。
K-POPがどうだの、AKBがどうだのなんて、まったく必要がない。
173 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:08:24.30 ID:16toMRaq
>>159 今から50年前は家族の団結が強かったし、
テレビが一家に1つしか無い時代だ。
親父が唯一のチャンネル権を握れば
家族は全員それを見るしかない。
>>166 死んだ情報はいらんのよ
情報は鮮度
朝あったニュースは夜夜あったニュースが翌日なら別に新聞でもええ
まぁよその会社から映像買ってたんじゃ鮮度も糞もないけどな
情報って1点で言えばテレビは視覚的に訴えられるメリットはある
けど起こったニュースが世界中に即時に広がる今じゃその情報が腐るのも早いしメリットもない
>>166 情報のランダム性は大事だけどそれはテレビじゃなくて良い。芸能人が出てくる番組はひどい。ネットの三文記事もそうだけど、それらは簡単にブロック出来る。
民放、NHKのニュースでも、電通やら企業の仕掛けの情報で溢れてる。雑誌の記事はとくに酷くて全部広告。
NHKは報道部門だけ。その他を民営化すべき。受信料が芸能人に流れるのって闇社会への
金銭供与じゃないの?
176 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:12:35.27 ID:xG+m6vZb
>>172 >同じフラッシュニュースでも質・量まったく違うよ。
これはテレビの媒体の中でも言えることなんだよ。
例えば、NHKのBSで、世界の放送局のフラッシュニュースを翻訳放送しているが、
こういう視点は、なかなかネット情報では得難い各国の心情が読み取れる。
まあ、ドイツ語、ロシア語、北京語をアラビア語、英語などを全てマスターしていて、その国々の
ネット新聞を読めるのなら、別だけどね。
>それに、あまり興味のない分野なんて必要がないと割り切ってしまっていいんじゃないかな。
それは人それぞれだが、人と会話するときには、知らない分野の話にもある程度ついていけたほうが
何かと便利。また、浅くても幅のある知識というのは、他の分野を垂直思考的に考える場合でも周辺要素として
活用できる場合が多いからね。
おまいらも他人事じゃないはずだが>>週刊ポスト
178 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:14:56.97 ID:vnH3s6DD
お笑い芸人と韓国アイドルばかりじゃ見るきもしない
179 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:15:53.49 ID:ATKw2l9l
>>169 震災・原発事故記事を中心に一時書き込みも増えていたが
(その後、数ヶ月2chほとんど見ていなかったら)
今はまたみるからに投稿が激減しているね。
忙しい社会人ならテレビ見てる暇なんてないしな。
テレビ見てるのは暇人=低所得層・ナマポ・専業主婦。
181 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:17:11.38 ID:jQtr847S
今日見た番組、
午前7時30分から8時まで目覚ましテレビと、とくダネ!
と言ってもほぼついていただけ、見たといえばギリシャ危機のネットからのニュースの再確認
これから見る予定>カイジ劇場版
>>160 テレ東に限ってはアニメと経済しかやることないから
昔から変わらんが
今の社長がアホだからバラエティ増やすとか言ってたな
2ちゃんのニュース速報板読んだほうが世論の動向とか真実が見える。
サイレントマジョリティを舐めんなよ!
娯楽は多様化し、労働時間は減らず、番組は韓流頼り、録画機器は高機能だがひたすら不便
一体人気の出る要素がどこにあるんだ
185 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:20:25.42 ID:IpXRhFXF
>>176 翻訳放送は外国語の心情を語る上で意味がない。
例えば3/11の時の報道は、
日本市ね!でも死なれると放射能垂れ流しになるからがんばれ!でも死ね!
これが翻訳されて国内のメディアに流されるときは、日本がんばれ!に省略されてしまう。
浅くても幅のある知識という事には反対しないが、時間は無限ではない。
AKBだのKPOPだの、奥様に大人気に名店などの知識が、
役に立つような仕事に俺はついていない。
芸能人の知識が仕事に役立つってのは21世紀ではもはやレアケースだろう。
もちろん、個人的な興味もない。
186 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:23:24.63 ID:NbwyE1Db
ハッタリ不正確な
スポンサー次第でコロコロ変わる情報が
欲しい人っているの?
番組なんかアド街で十分だろ
187 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:26:02.81 ID:xG+m6vZb
>>185 翻訳放送の活用方法を全く知らない立場の意見だね。
日本のバイアスがかからない情報というのはかなりある。
とくに、他国で発生した事件や事象を、その当事国のテレビがどう伝えているのか、
その件についてアラビアとアメリカの反応は?
・・・そういう物に役立てるべきなのだよ。
何度も書いたが、情報は取捨選択が大事。変にバイアスの掛かっているものばかりを採用して、
それでもって役に立たないなどと言い始めたら、すべての新聞、テレビ、書籍、学者などの見解は
全て信用できないとなってしまう。なぜなら、世の中に完璧な人間は居ないのだからね。
その人の欠点ばかりを見て、だから全て役に立たないといって島ているのが君の論法。
もう少し大人になりなさいw
今後は、芸能人の名前を知ってる奴はアホってことだ。
ようやく日本が大人の社会へと変貌していく。
良い時代だ。30年前に多様化していれば経済的にもっと発展してたはず。
テレビの独占の罪は重い。
>>187 だからさ、その海外情報を見て一般人はなんの役に立つの?
40台半ばのおっさんだが、俺の層も地上波はほとんど見てないよ。
会社でもプライベートでも全然見なくなったという奴ばかり。
まあ、年齢的に管理職になって忙しいというのもあるんだろうけど、とにかく番組が糞。
見てるのはサッカーみたいなスポーツとかゴルフや釣り等趣味の専門チャンネルだけ。
191 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:31:02.22 ID:IpXRhFXF
>>187 >その件についてアラビアとアメリカの反応は?
だからこういうのはネットでより現地の立場に近い情報手に入れたほうが、
より手っ取り早く正確なんだって。
今はどこも英語で発信してるから、必ずしも多国語をマスターしている必要はない。
>すべての新聞、テレビ、書籍、学者などの見解は全て信用できないとなってしまう
全面的に信頼の置ける情報などあるわけないじゃない。
それぞれの立場、それぞれの状況があるのだから。
だからクロスチェック機能が重要なのだ。
このクロスチェック機能において、テレビは決定的に劣る。
考えたら俺の死んだ親父も見てた番組は
スポーツとニュースと時代劇だけだったな。
バラエティは俺が見てた。
バラエティってもともと若い人向けなんだよ。
今は若い人もバラエティ見なくなったけど。
193 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:33:06.33 ID:tgZmXrN6
全然のびないスレッド
194 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:34:02.51 ID:kh2y95mE
>>35 CSなら見るよ。
地上波はとにかく専門に弱い。
薄すぎる情報は見ていてイライラする。
ラジコとらじるのおかげで、ラジオばかり聴いてる
196 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:34:40.12 ID:Qh+fRvlq
情報統制された どこの局も同じ内容 安く済ますたね同じような芸人 コンテンツが腐ってるから時間の無駄!
ネットしてるほうが有意義なのだ!!
ドラマなんて自分から見るのは塚原卜伝くらいだな。
こういう時代劇が増えてほしいが無理だろう。
地上波は固定で見てるのなんて和風総本家しかない。
198 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:37:35.76 ID:xG+m6vZb
>>191 テレビはクロスチェックをするための素材でないとは、先にかいたとおりだよ。
広く浅く情報を集めるためのソースでしか無い。
・・・また、ものによれば、政治の裏話をとれる第一のソースになることもありうる。
たとえば「朝まで生テレビ」などの討論番組では、ネット情報にもない情報が得られることもある。
つまり動画という情報そのものが重要性を持つ場合もある。
例えばサッカー談義をする場合には、サッカーの試合そのものを見なければ話にならない。
それはテレビでしかソースがない場合もある。
まあ情報の取捨選択はいろいろ手段があって、テレビもその重要なソース源であることは間違いない。
問題は取捨選択をどうするかだよ。
199 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:38:17.43 ID:IpXRhFXF
>>194 薄い。なぜディスカバリーチャンネルやヒストリチャンネルが日本にはないのだろうか。
一応、NHKスペシャルが該当するんだろうが、
予算削減で低迷・迷走しているとしか思えない。
テレビの最大の武器だと思う、腰が座った番組をとんと見なくなった。
フジテレビは日本のガン
見ないNHKの受信料払いたくないんですが…
202 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:47:59.29 ID:IpXRhFXF
>>198 >広く浅く情報を集めるためのソースでしか無い。
よくわからないが、あなたはクロスチェックできない情報を、
「テレビでやってから」という理由で本気で信頼に足るものと思うかな?
>ネット情報にもない情報が得られることもある。
同様に著名人や公的機関のツイッターなど、テレビでは得られない情報がネットには転がっている。
>サッカー談義をする場合
スポーツ・セックス・スキャンダルの3Sが世間話には必須などという時代もあったようだが、
今はこの重要性は大きく低下しているのが現実だろ。
>問題は取捨選択をどうするかだよ。
その問題で、テレビはコストパフォーマンスが悪いのだ。
1時間テレビを見る時間があるならば、
為替レポートや技術レポートを結構な量を読めてしまうだろ。
203 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:49:08.17 ID:xG+m6vZb
>>199 もともと日本では、良いドキュメンタリー作品を作る能力がないのだよ。
昔から日本の作ったドキュメンタリーというのは、事件が起これば、事件を起こした当事者ではなく
撮影のし易い取材者の元ばかりに集まり、お涙頂戴の番組しか作ってこられなかった。
普通は、事件を起こした当事者に何とか取材を申し込んでOKさせるのがドキュメンタリー制作の基本だけど
そうした汗を書くことは怠ってきたのが日本の番組制作の現場。他の分野でもそうした努力を怠ってきたから
日本のドキュメンタリーは育っていない。
・・・またお涙頂戴の番組作りは、それはそれで良いという雰囲気が放送局側に結構あったのも一因だね。
今でも泣ける映画は良い映画みたいなことをいう人もいるくらいで、泣けるから良い映画というわけでないという
世界の常識からかけ離れた感覚を持っているのが日本人・・・でもある。
AKBとか見てると可哀想になるからTV消す。
205 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:55:40.72 ID:bXG/BJ5j
ぶっちゃけ がっつり どんだけ めっちゃ
まぎゃく どんびき ドヤ顔 ドS ドM
などは芸NO人が使う言葉
日常では使わない方が良い
206 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:56:46.31 ID:xG+m6vZb
>>202 >「テレビでやってから」という理由で本気で信頼に足るものと思うかな?
そうは言っていない。それこそ取捨選択だと言っている。君は取捨選択の能力がなさすぎるタイプのようだね。
例えば、殺人事件がテレビで報道された。
その情報は、当然、警察や検察のバイアスが掛かっているが、事件そのものが起こった確率は通常99%である。
速報がテレビでしか無いから、それが真実でない可能性が高いとする論拠にはならない。
またテレビには、信頼のできない情報もあるが、それは話半分で聞いておいて、それが気になる時には実際に裏取りをすれば良い。
まあ、だいたいニュースフラッシュで流される情報の99%は、全くのデマということはなくて、通常、最悪でも煙ぐらいは立っているし、
完全にデマだとしても、その裏事情を考察する別の情報になる。
テレビというのは、そうした感じで、常に疑ってみている代わりに、ほぼ確実だという情報と、疑わしき情報を段階的に色分けするのが
まともな情報分析なのさ。
207 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:56:50.28 ID:XBkcTRiQ
テレビは情報の給餌機
家畜の為のメディアシステム
何も考えたくないヤツ向けだから
バカや怠け者には適したメディア
規模の縮小はあっても壊滅とまではいかない
>>165 おかしいよ。TVみながら食卓囲むのは日本だけ。ファミリーの絆が強いラテン国家の食卓は親戚呼びながらもいっしょに食卓囲んで談笑
もちろんTVなど食事中にみない。この前もニコでディスカバリー・チャンネルの刑務所視聴したが、あれぐらい作りこんだ番組になれると民放はみれないよね。
DASH村とかスポーツ中継はたまにみるけど
209 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:58:18.47 ID:IpXRhFXF
>>203 映像の世紀の時、各国のナショナル・アーカイブから、これ、議会通さなくていいの?
って映像を公開させたり、
マネー革命の時、破産したヴィクター・ニーダーホッファーを取材するとか、
アフリカゼロ年のように、旧宗主国ですら踏み込めない部分に踏み込んだり、
昔はとても汗をかいていたと思うのだが。
結構、最近だよ。お涙頂戴話ばかりになったのは。
見れば見るほど頭が悪くなる番組ばっかだからだろ
211 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:00:28.87 ID:+7GJivol
ニュースですら韓流だからなw
消すしかない
テレビって見せてやってる感が強過ぎ
どうせ、チョン、吉本、ジャニ、そうか、バーだし
213 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:02:20.83 ID:IpXRhFXF
>>206 その視点で考えるとさ、テレビというのはやはり効率が悪いんだよ。
こうやって2chのレス書きながら、別のタブではタイの洪水のレポートを平行して読んでいる。
そういうのはテレビでは中々難しい。
映画や自然系ドキュメンタリーを80インチのプロジェクターとサラウンドで酒を飲みながら見るのは悪くはないが、
情報取得の手段として考えると、テレビは劣っているといわざるを得ない。
>>165 「テレビの前で団欒」がおかしいって?
お前らがテレビ見ながらネットで実況してるのと同じだよ。
何もおかしくはない。
216 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:03:53.79 ID:xG+m6vZb
>>209 >映像の世紀の時、
そうした番組は、アメリカなどの海外メディアの番組をNHKが買って、日本語通訳を入れたり
ナレーションを入れただけで、共同制作と銘打ったもので、日本の作品ではない。
>結構、最近だよ。お涙頂戴話ばかりになったのは。
昔からだよ。日本のドキュメンタリーは取材のし易い被害者に偏向取材するから、
必然的にお涙頂戴の番組構成になる。これは、おそらく日本で番組放送が始まってからずっと・・・
地デジチューナーも一時安売りだったが
今や少数派用のレアアイテムと化して値段が高い
ますますテレビ離れが加速する罠w
>>199 NHKは、コネで政治家の息子とかマスコミ関係の息子、名家の子供たちが職員になる。
予算はBBC以上にあるのに、世界で通用するマトモな番組を作ることが出来ない。
本当に仕分けが必要だよ。
219 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:12:29.94 ID:xG+m6vZb
>>213 >こうやって2chのレス書きながら、別のタブではタイの洪水のレポートを平行して読んでいる。
>そういうのはテレビでは中々難しい。
何度書いても分からないやつだなぁ。だから、タイの洪水などの関心のある分野の情報を調べる際は、
ネットなどのほうが良いと言っているだろうよ。
反対にフラッシュニュースなどの良いところは、受動的な分だけ、「興味のない分野の情報」も入ってくる。
それは浅く情報を得る手段としては非常に便利だ。
また先にも書いたが「朝まで生テレビ」などの討論番組では、ネットにも出ていないような裏話が取れる。
なかにはそうした議論の情報が、ネット情報にも上がることもあるし、かなり重要なのに大きく報道されずに
完全に埋没してしまうのもある。
サッカーや野球の話をする場合は、テレビこそが最も信頼のできる一時ソースという場合もある。
つまり、情報を得るためのソースは、どれが優れているとかそういう物ではなく、テレビでしか取れない情報もあるのだから、
それを排除するのは本末転倒ということ。
・・・それは理解できているのかね。
地デジ化する気も無かったから強制的に見られない状態になったけど
元より殆ど見ていなかったから不都合は無いな。
ニュースはネットで十分だし。芸人がひな壇に並んで下らんトークしてる
番組やごり押し臭の強い情報番組なんて見る気がしない。
テレビは必要ないよ。興味のない情報というのも必要ない。だって興味がないんだからw
222 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:18:29.31 ID:IpXRhFXF
>>219 >テレビでしか取れない情報もある
ここはわかる。俺が言いたいのはその大部分が実際のところは不必要、
もしくは他の手段で代替でき、かつそちらのほうが効率が良いといいたいのさ。
だいたい、クロスチェックもできない裏話の為に、
徹夜でテレビなんてみてられるかよ。バカバカしい。
223 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:18:56.91 ID:xG+m6vZb
>>219 取材をする技術力がないのだよ。
もう何年も前に、メディア王のマードックが日本のテレビ局を買おうかという状況になったことがあったが、
その時、市場調査をしたマードック氏が言った言葉は「日本のテレビ局には番組を作る能力がない」で、
彼の言う番組とは、基本的には日本で言うドキュメンタリー番組を作る能力のこと。
224 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:21:58.60 ID:IpXRhFXF
>>221 マスコミ関係者は、興味のない情報が入ってくるのがマスメディアの強みだというが
「興味のない情報というのも必要ない。」
これに気がついてしまったんだよね。特に若い世代が。
実際、KPOPがどうだろうが、AKBがどうだろうが、田原総一郎が何を言おうが、
サッカーの試合がどうだろうが、
興味もないし、必要もないもの。
225 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:23:28.39 ID:xG+m6vZb
>>222 >だいたい、クロスチェックもできない裏話の為に、
>徹夜でテレビなんてみてられるかよ。バカバカしい。
ここで得られる情報というのは、逆にネットでは得られない情報だよ。
しかもクロスチェックができないといっても、討論で意見が真っ向対立している場合が多いから、
反対側に不利な意見で、反対側が反論できない意見というのは、かなりの確率で真実に近い
という情報を取ることができる。
そしてそういう情報というのは、問題の核心を付く情報であることが多いから、その周辺をあとで
調べ上げれば、かなり効率的に問題の全体像が浮かび上がるという構図になりやすい。
そうした情報能力がない奴ならば、こういう番組はあまり見ても効率的でもなんでもないね。
226 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:23:57.14 ID:Uk6AUgKH
CELL REGZA 46インチが20万くらい
8分割マルチ画面と13チューナー10同時録画というスーパーな機能があるのに、録画するコンテンツが無い
>>216 10年前の「日本 映像の20世紀」は良かったぞ。
あれ、DVDにしてくれんかのう。
228 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:31:01.34 ID:xG+m6vZb
>>227 アメリカはドキュメンタリー番組を作る能力があるからねぇ。
NHKは翻訳してナレーションを付けただけで「共同制作」とは、かなりおこがましいけどw
もしも機会があれば「50年戦争 イスラエルとアラブ」という番組も見たら面白いよ。
こちらはBBCのドキュメンタリーを「共同制作」として銘打っているNHKの番組だけど、
内容はすごい。なにせイスラエルの戦争当事者が、自分たちの画策した陰謀やテロ事件まで
赤裸々に語ったいるのだからね。
・・・残念ながら、今のところDVDは英語版だけしか無いみたいだねぇ。
229 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:36:19.77 ID:IpXRhFXF
>>225 はっきりいってバカバカしいです。
反対側が反論できない意見云々おっしゃいますが、
実際の所、おっさんたちが強引に反論して自分で言ってる事が矛盾しだしちゃって、
わけがわからないままおしまい。このパターンが一番多いのが現実でしょう。
まだ2chの各業界板でも見ていたほうが、問題の全体像が浮かび上がる。
あと、FLASHニュースの話ですが、
このフォルダを開くでブルームバーグ・ロイター、BBCから、新華社通信、聯合ニュース
このフラッシュニュースがぱーっと出てくるんですよ。
ここに芸能ニュースとスポーツのニュースを入れることも十分可能です。
広く浅い情報でテレビに勝ち目があると本気で思ってますか?
>>224 おいサッカーはたまに見ようw
日本サッカーが強くなっていくのを体験出来るのは今だけ。
いずれ世界5位以内に入るよ。育成がうまく行ってる。子供を大事にしてるからね。
231 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:44:12.62 ID:IpXRhFXF
>>230 サッカーだって、
男版スィーツといわれてしまえば、それで終わりな時代なんだよ。
これを味気ない時代と否定的思うか、
同調圧力が消えたと肯定的に見るかは、
その人しだい。
まあ、80インチのプロジェクターでビールの飲みながら、
ナショナルチームの試合を見るのは嫌いではないが。
232 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:49:24.58 ID:/DEhops9
この後におよんで、まだ自虐ネタで閉店セールかよ
みんなも、テレビなんて相手にすんなよ
233 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:54:41.95 ID:UPvmyDAi
4はまったく見なくなった。一週間で0時間。
6は情熱大陸だけ。
>>231 電通共同幻想が消えただけ
サッカーは野球よりミーハーが多い印象がある
Jリーグが原因かね
空前のK-POPブームといわれている昨今だが、そんな様子を冷めた目線で観ている人も少なくない。
東京都在住の専業主婦・Kさん(40)もそんなひとり。K-POPにどっぷりハマってしまった夫(40)に、
正直困り果てているのだという。
* * *
きっかけはたまたま見たテレビのK-POPの特集だったと思う。気がついたときはダンナ、K-POPに
どっぷりハマっていたの。私も韓流ドラマを見ることはあるけど、夫のハマりっぷりはハンパない。
KARA、少女時代なら私も知ってるけど「T-ARAは猫ダンスがかわいいんだ。アイディアがいいよなぁ。
オレにいわせると次に来るのは2NE1。韓国では爆発的な人気だからなぁ」なんていわれても
チンプンカンプンよ。
この前もテレビに少女時代が映っていたから何の気なしに「みんな脚がキレイね」っていったら、
スイッチがはいっちゃった。
「美脚だっていうけどさ。このダンスの統一感のすごさ、わかんない? そんな浅い見方して
恥ずかしくないの?」て、すっごくバカにしたいい方された。KARAのことは「メンバーの
仲の良さが伝わってくるよな〜」と必ず。ていうか、こっちは「だから何!」と心の中で
ツッコミっぱなしです。
▽NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20111102_67424.html
236 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 15:07:02.14 ID:bDTVWN3A
バラエティはともかく、せめてニュースはみようと頑張るんだけど、最初にダイジェストやるじゃん?そこから気になるニュースやるまでの時間が我慢出来ないんだ。
文字だけのネットだとわかりにくけど、画像が豊富で被害者の女の子の顔写真とか観れるのは素晴らしいと思うんだ、テレビ。
でもネットのスピード感に敵わない。
残念。でも頑張れ!
こういう記事って、ライターが依頼に基づいてテキトーに書いてる記事なんでしょ?
ネットも酷いのはこういうのほんとおおいよね。
BBCの動物ものが好きなのだが
日本のテレビ局にあの手のドキュメンタリーを作らせると
平気で捏造する。
誰も見なくなるさ。
239 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 15:33:43.49 ID:WK+vAZe7
>>216 >アメリカなどの海外メディアの番組をNHKが買って、
映像の世紀もそうなの?
プラネットアースは撮影してるのもほとんど外人で萎えたけど
>>237 つうかよ、てきとーに書いてるだけならまだしも
最近2chソースwの記事を普通に見かけるのがオソロシイ
242 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 15:42:02.76 ID:0gh773xj
テレビの手法は出来の悪いレポート
結論とその証明を簡潔に説明すればいいものをつまらない実験だのスタジオのおしゃべりだので引き伸ばしてるだけ
CM抜かして実質45分の番組なら最後の5分を見れば済む程度
年寄りはボーっと見ちゃうんだろうが一緒に見てて展開にイライラするんだよね
若者の活字離れ
若者の自動車離れ
若者の旅行離れ
若者のアルコール離れ
若者のテレビ離れ
もともと売ってる連中が若者をターゲットにしてないんだから
当たり前だろうが
あほらし
244 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 15:44:25.04 ID:C8aWSUaj
いい役者はたとえば竹内力とか他にいるのになぜかドラマはイケンンとその他
毎度おなじみの役者ばかりだ演技力もなしつまらん
テレビは「低所得低学歴層洗脳装置」だということだよ。
大量のCMうやってる企業の顔ぶれを見れば、
いらない商品を売りつけてる会社ばかりだ。
本当にテレビ見なくなったなあ
ボケーッと見てりゃ、まあそれなりに面白いけどさ、今はパソコンの画面見てる時間の方が長くて、
結局興味のあることはネットで見た方が手っ取り早いんだよね
247 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 15:48:12.93 ID:GVAUwTWI
節電のため停波しましょう
>>234 WBC参加国が少なすぎて韓国と何試合やるんだよ
鬱陶しい罰ゲームじゃねえか
参加国の多いサッカーのW杯やオリンピックみてるほうが楽しいだろ
ほんと同じ役者使いすぎるよね、
もうなんていうか
感情移入出来なさ過ぎだわ
使いまわし過ぎ
>>248 あれは日韓をどうにか負かそうというアメリカのしょぼい思惑なんだよw
吉本と韓流、もうゲップゲップだよ。
1997年 2000年 2006年 2007年 2009年 2010年
報道 14.89 15.07 14.36 13.2 15.43 13.86
教育教養実用 15.95 16.86 15.21 12.6 12.7 13.3
音楽 13.57 13.42 12.09 10.3 9.56 7.99
ドラマ 21.48 18.45 17.22 16.2 14.82 16.76
マンガ 15.88 14.46 6.2 6.07 9.68 10.43
劇場用映画 4.98 7.70 5.32 9.33 6.91 6.77
スポーツ 17.25 17.59 11.07 11.8 8.3 7.88
その他娯楽 20.43 17.2 18.21 16.9 17.98 16.79
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
全分野平均 15.78 15.37 12.97 12.05 11.9 11.72
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ビデオリサーチの5月第二週の視聴率データで単純平均した推移
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
昔はよくテレビを見ていたな。
その頃はアイドルとかスターってのは雲の上の存在で、
私生活は謎に包まれていてアイドルはウンコしないとか思ってたw
タレントはアイドルなどの「花物」とお笑い芸人の「色物」に身分差別があって
芸能人水泳大会では必ず花物に勝たせないといけなかった。
それが変わってきたのは80年代にFOCUSとかパパラッチ写真雑誌が創刊され
芸能人の私生活やスキャンダルが次々に明らかにされたあたりだった。
そうなると芸能人も、隠すより親しみやすさをアピールした方が得だと考えて
花物がバラエティ番組のゲストに登場するのが普通になってきた。
90年ごろに明石屋さんま、そのまんま東が女優と結婚し、
花物と色物の境界線が崩れ、花物のオーラはどんどん減少して「普通の人」になった。
自虐を売りにするタレントが現れるようになり、
とうとう「自分はバカです」を売りにする羞恥心なんてのが流行った。
芸能人は一般人以下になった。
いまじゃAKBが恋愛禁止条例なんて言った所で、「どうせこいつら
裏じゃチンピラみたいな奴とセックスしまくりだろw」とみんな気づいてしまう。
芸能人が憧れの存在じゃなくなったのが、芸能界衰退、
ひいてはテレビ界衰退の一因だと思うよ。
長文失礼。
>252
音楽ワロタ
寒流と秋元さすがだな
255 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 16:33:17.12 ID:AHirUCfK
映画用だな
テレビマン(今いるのか?w)の作りもんはいらん
娯楽増えたんだから当たり前
週刊ポストも売り上げ激減してんだろw
事実とはいえこの記事はさすがにテレビに対する憎しみみたいなものがあふれ出すぎだろw
記者って中立であるべだと思うんだけど
売り上げ厳しくて、なりふり構ってられないのかね
昔の子供はテレビで育った。
幼児期はアニメ、小中学校とバラエティ、
中学高校とアイドルや音楽、という風にテレビの画面上に求めるものがあった。
だが今の子供は幼児期にアンパンマンを見るけど
そのあとはゲームやメールやyoutubeに行っちゃうから
テレビを見なくなる。
大人になってOLはイケメンドラマ、男はニュースを見るためにテレビに還るけど
その間に大きな空白期間があるんだね。
昔の子供はテレビで育ったって
親にテレビは馬鹿がみるものとしつけられて
うちは居間にはテレビ置いてなかったわ
テレビで育った連中は麻薬と同じでテレビから離れられないんだろ
>>258 気の毒に。友だちと話が合わなかったんだな。
友達にテレビ漬けのやつなんていなかったから
無問題ですよ
昨日テレビで誰々がどうしたとかいう話題にはならなかったね
一時的にテレビの話題になっても直ぐに別の話題に変わる
262 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 17:21:29.45 ID:WrTAi9Mt
民放は見なくなったけどケーブルテレビのmovie プラスはよく見るよ
民放離れを調査したらもっと酷い結果になるだろうw
>>261 年齢によるだろうな。
ひょうきん族のころまではテレビの話題が多かった。
80年代までってことだ。
北斗の拳とかジャンプの話題も多かったな。
実況板が楽しいからスポーツと洋画は続けてね
昔はドラマ見てたけどねー、ジャニーズが大量に出始めて、
原作がマンガのドラマが増え始めたあたりから見なくなったわ。
>>252 これのスポーツは野球とそれ以外で分けろよ
268 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 18:10:39.10 ID:/B7FscNk
テレビじゃなくて、最近はCMを見ている感じだからだよ。
タレントが楽しんでいるだけにしかみえないし、
韓国のことばかりやっているし、
いい加減に気づけよ。
昔のテレビは楽しかったな。
>>268 昔のテレビが楽しかった訳ではなく、貴方に一寸知恵が付いただけw
>>169 同感だなあ。
馬鹿国士様が跋扈するようになってから、biz板ですら見るに耐えない状態。
>>169 たしかにな〜
さっきニュー速+で同じことを書いた俺が来ましたよ
2chも主婦と高齢者の憩いの場と化した
テレビが捏造変更だらけなのはそうなんだが、
「ネットこそ真実!」とかも危ない思想だよなあ
この前実家に帰った時久しぶりにテレビ見てあげぽよーとか言ってるやついて
誰この人?って言ったら家族全員にこいつ正気かよみたいな目で見られた
逆に多チャンネルって意味ないと思う。
生放送のニュースや情報番組を24j時間作れるならまだしも、
民放は2局あれば充分、ドラマやバラエティはストーリーミングで充分。
テレビ局減らして、モバイル向けの電波帯域増やした方が良い。
276 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 18:53:17.77 ID:eZslnTaw
気がつくとNHKかテレ東しか見ていないな。
和風総本家は良い番組だと思う、豆助かわいいし。
>>276 空から日本を見てみようの終了は誠に残念だ。
声の出演がナレーション含めてたったの3人で、画面に一切芸能人が
出てこない番組をゴールデンで流すセンスが、さすがテレ東だったんだが。
テレビ局は、だいたい高い給料撮りすぎ。
仕事に見合わない収入だとみんな気付いてる筈。
内部の人間は口に出来ないだろうが、組合がガン中のガン。
解ってるだろ?もちろん新聞社もな。
279 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 19:05:08.13 ID:r2jemd70
>>1 韓流と反日をやめれば回復するかもよ?
それも、早急にしないと手遅れになるがw
280 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 19:09:29.79 ID:tYMHCy1T
ゴメン
何と言われようとテレビつまんね
37歳。若くは無いが,テレビ本格的に見たのは2003年のイラク侵攻と
地震の時だけ。すまんがつまらんのだよ。
テレビの実況スレが大人気で、テレビ関連のスレも色々なスレに立っては、
テレビに妙に詳しい割りにテレビ見ない自慢レスする人だらけの2chは、
テレビ衰退する中、テレビ見まくりの人が集う珍しいネットサービス。
たまにテレビをつけると、朝鮮の番組が…
吐き気がしてくる。
テレビって、局の都合で自分達の導きたい方向へ情報を偏向・捏造してくるんだ
ってわかったからなぁ。今じゃTVで何か言ってても何も信じなくなったわ。
ネットで自分でいろいろ調べてまとめる方がよっぽどマシ。
284 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 19:12:04.23 ID:fiIpPmhV
のべつまくなしに中韓への反感書きまくるしかない奴ばかりなのが
最近の2ちゃんだな
もうネットの主流はツィッターやSNS等に移行していて、2ちゃんは
高齢ニートしかいなくなりつつあるw
テレビ=低能量産装置
最近はニュース番組も見てないなー
達観してるわけじゃないけど見ても暗い気分になったり、経済ニュース見ても
だからどうしたら良いの?って思ったらどうでもよくなる
海外のドキュメンタリーだけでいいわ
287 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 19:14:14.36 ID:r2jemd70
>>284 それでいいんだよ。
もともと2ちゃんはトイレの落書きなんだから。
非主流の心地よさがタマランw
288 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 19:15:14.71 ID:EVH3DPgL
昔はBGMがわりにテレビつけとくなんてこともあったけど
今はもうただやかましいだけで、つけとくだけで不快なんだもんよ。
それでも気になって仕方ないと
朝鮮怖いよ〜(´;ω;`)
正直、テレビマンとかカッコわりいだろ。同窓会とかで業界言葉とかまじで引いたけど。
ビジ板的に言ったら、斜陽産業の断末魔ってとこだろ。
よくあることだ。気にすんな。
アニメしか見ないよ。
それも一週間ためて編集だけして見ない。
つーか、もはやテレビ持ってないし。
テレビ専用機に至って、未来永劫いりません。
294 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 19:37:47.18 ID:mSvzghq7
週刊紙は、歯医者の待ち時間にパラパラっと
テレビは、歯医者の待ち時間に音を聞くだけ
犬の契約してるんだが、ワンセグ携帯も解約したので
地デジ付きパソコンのモニターが壊れれば、犬解約
(^o^)
2000年から2006年の落ち込みがすごいな
やはり敵はインターネットか
296 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 19:40:15.07 ID:R2elAsZI
297 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 19:40:48.85 ID:mSvzghq7
294だが
3.11東電放射能事故事件、犬の嘘っぱち報道で決定的になったよ
298 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 19:41:43.78 ID:VtBV84Hc
メディア>広告>購入の流れがあらゆる箇所でだめぽに
チンドン、チンドン、ピ〜ヒャラララ
確かにTV見なくなったなー。
10年くらい前は、暇な時はとりあえずTVだったけど、今じゃとりあえずスマホでネットだもんなー。
>>272 速報系なんて昔からそうだろ
構成員がそのまま年取っただけだと思うぞ
302 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:06:00.98 ID:bsKduKx/
お笑いタレントとか女子アナとかいらないから
テレビをつけたら即情報に接触できるようにしてほしい
情報が出てくるのを待ってる時間は全くない
303 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:09:59.95 ID:2Q3zowIr
いい加減嘘を平気で垂れ流しにするメディアはいらないんだよ
バラエティも糞だし 何がやりたいかわからない
熱愛発覚とか不倫騒動とかお笑い芸人とかマジイラネ
305 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:15:33.15 ID:yLieQcjX
民放はすでに報道を放棄してるから、テレビの公式性みたいなのが無くなった
報道といいながらジャニ吉本がデフォで、すきあらば韓国ゴリ押し
306 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:17:04.82 ID:fTDrc2tu
2ちゃんねんで、テレビでやらない、やってたとか大騒ぎしてるのは5、60歳世代ということか
307 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:23:06.84 ID:Y0aMKMED
ニュース番組ですらラーメン、デパ地下、貧困ビジネス特集だし、くだらないお笑い芸人のヘビーローテはもう沢山。
問題提起すらしない大本営発表なんたクソの価値もない。
308 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:25:52.29 ID:jnz3q0+k
>>301 そうおもうわ。
でも、実際問題として、テレビはネットよりも3年-半年遅れてる。
あげぽよとかとりまとかそうだし、
愛国ブームとか断舎離ブームも、時間差があった。
たまにテレビを見ると既視感というか、
これ、2.3年前にスレ立ってたネタじゃね?と感じる時があった。
クローズアップ現代とWBSだけはかなり近況を扱っているって印象。
テレビ自体を廃止してしまったから、今がどうだかは知らんが。
309 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:26:19.09 ID:eK8qNKNI
テレビを見ながらTwitterしている時間が、テレビ視聴時間じゃなくて
パソコンやケータイでネットしている時間に変わっただけだよ。
テレビだけを見ている奴なんて昔からほとんどいなかったけど、それでも
テレビを見ているって回答していただけ。
310 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:28:19.19 ID:VvAj48YM
虚業が潰れても日本経済に何の影響も無い。
不治テレビは先陣をきって潰れてくれ。
311 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:30:47.69 ID:zoIxEGNm
仕事や学校から帰って来てまずやるのが
テレビを点ける人よりPCを立ち上げるって人の方が多いんじゃないの?
見なくなったのはテレビじゃ無くて、テレビ番組な。言葉の指す意味は同じでも、ハードの問題じゃないことを明確化するのは大事。
313 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:33:55.25 ID:yZxbUhDH
アメリカもこの不況でケーブルTV離れが進んでるらしいからね
314 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:35:52.33 ID:wsHBWs0z
そうだよな、15年前は見なくても取り敢えずTV付けてたし、新聞はまずTV欄から見てたけど、
今は、1日1時間もTV付けないし、新聞も一般紙止めて、日経にしたせいもあってかTV欄がどこにあるのかも知らない。
まぁTVなんて見なければ見ないで何も不自由しないし、時間も出来るし、偏向報道に踊らされないし、嘘の流行にも流されないし、
何しろ見ていて不愉快にならない! 「百利あって一害なし」
中高年のテレビ好きは真だろうな。
議論()好きなウチの糞親父もしばらく実家帰りを空けてると、
いつの間にやら前回言ってたことと180度違うことを延々語り出したりしてるww正直さっさと氏ねよとw
316 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:42:22.61 ID:ENDDYYpn
ははは
クルマ業界とおんなじだなw
「欲しい」
と思えるものじゃなきゃ、いらないよ。
作ればいいってもんじゃない
電力を監視し使用率が危機的状況になれば総務省から各テレビ局に放送停止命令を発動させてください。
放送電波は許可制になっていますから法律改正せず政府の命令だけで放送局の電波を止められます。警告音とともに全チャンネルの放送画面に
電力が切迫しているため、テレビ放送は中断させていただきます。
直ちにテレビの電源をお切りください。
尚、ワンセグ放送は引き続き放送しております。
携帯電話などでご覧ください。
の文字だけ延々と映し出させればいいでしょう。どのチャンネルにあわせても番組をやっていなければ大半の人はテレビの電源は落とします。
実効性のわからない節電のお願いと違って確実に数字が読めます。計算上5%〜10%の余力ができます。他の電気製品に影響を与えず、スポット的に電源を落とせるものはテレビ以外にありません。
何より信号、電車、照明、空調、冷蔵庫、エレベーターなどと違いテレビが止まってもほとんど誰も困らないということです。
計画停電や突然の停電よりも何十倍もマシなことは言うまでもありません。
318 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:49:47.64 ID:ENDDYYpn
人を笑わそうという気があるとは思えないバラエティ番組。
人にわかってもらおうという気が無い解説。
ただ声がデカイだけ
気持ちが悪い
今は娯楽が多いからとか言うけどさ
昔の番組再放送すれば今よりましになると思うよ
勿論昔のならなんでもいいってわけじゃないけど
320 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:52:23.58 ID:tU6Mw/mb
ニュースのレベルが低過ぎる。
特に経済
321 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:53:55.86 ID:AN2f10ow
もう5年ほどテレビを見ていないが全く困らない。
レベルが低いというよりタブーがありすぎて配慮してるんだろう
323 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:55:44.87 ID:iK2ObPTJ
ワンセグって携帯やらスマホとかの事なのかな?
あんなんただでさえ電池くうのに見る訳ねーw
後録画がどうたらこうたらってのも
hdレコーダーの普及率は
ビデオに比べると落ちているだろうから
録画率も同様に落ちてんじゃないの?
そもそも録画じゃcm飛ばされるから
業績不信の言い訳にすらならないよ・・・
洗脳されたくないのでTV自体買ってない
326 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:58:21.92 ID:FJzGKjaC
ていうか芸人ブーム引きずり過ぎなんだよ
ようつべ動画を使い回してる番組も多いし
一番バカっぽいのがニュース報道、という悲しさ
特に夜6時前後のクオリティの低さと来たら
328 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:02:21.62 ID:H9uWq2tG
そりゃそうだろ。
キー局が必死で韓流洗脳しようとしてるんだから、
いくら若者でも気づいて逃げちゃうよ。
これは簡単
うんとスケベな番組をつくればおk
nhkも20年ぐらい前は面白い生物ドキュメンタリーやってたのにな
そういうジャンルに金をつぎ込むより韓国番組を買う方が重要らしい
331 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:07:16.29 ID:omOYxoFF
ほんとに見なくなったな
朝と夜にニュースをちょこっと見るくらい
トータル1時間くらいかな
332 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:07:23.48 ID:qO+u0srz
TV関係者の年収高過ぎでワープアが白けて見なくなったんだと思う
>>329 そしてキレたオカンたちにテレビを廃棄処分されて夜中にワンセグをトイレで見るオヤジが目に浮かぶ、と。
中国のチベット弾圧激化はスルー
TPPの問題点も議論せずマンセーしてるTVは終わったメディア
局に都合の良い情報しか取り上げない偏向報道をなんで
いまだに見てんだよ
それも1時間も
336 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:09:52.26 ID:iK2ObPTJ
>>328 韓流というかkpopの視聴層は若者がメインになっている可能性はあると思うぞ
ただつけてても視聴時間だからなー。
まあうちにもテレビはないわけだが。
>>334 ダライラマ訪日も取り上げないとか
ここはどこの国なのか
バラエティー番組は、いじられキャラをいじって、またはいじり役からいじられて笑いを取ろうとするから、子供に見せられなんだよな。
もちろん本気じゃないだろうし、演出なんだと大人には分かるけど、傍目に見れば「いじめ」そのものだもん。
笑われる芸人じゃなくて、笑わせる芸人ってのが、本当に少なくなったよ。
340 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:12:29.00 ID:bDEr9ZRi
テレビに出てる人間て:
バカで無知で恥知らず。
チョンか同和。
反日サヨクの人格異常者。
大体こんな感じ。
342 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:15:00.38 ID:u31lPFzg
そりゃくさるわ
横一線の護送船団方式の100年前の化石状態のテレビ局なんて
競争原理がないところは1000000000%腐る
テレビ局なんて勤めてる奴は変態か気違いしかいないだろww
テレビとは何だったのか
テレビ創成期のスタッフはこんなになるとは思ってなかっただろうな
344 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:16:19.95 ID:iK2ObPTJ
>>341 多分即死すると思う
テレビ東京みたいになるw
だってもう皆テレビが部落と在日とやくざの悪ふざけって分かってるんだもんw
生まれた時からテレビつけっぱなしのうちに育って
親も何にも言わないテレビっ子の自分…
その子供達はバラエティ見ながら「つまらない」
「特番は何時間もダラダラとくだらない」
「動物を見たければyoutubeみればいいじゃん」という。
彼らはきっとこれからもテレビは金曜ロードショーと
スカパーしか見ないだろう。
ドリフやひょうきん族で腹筋崩壊状態で
笑わせてもらった自分としては
とってもさびしいけど仕方ない。
実際今はK国絡みの話題が来ると即効チャンネル替えてるし
もうそれも疲れたし、見なくてもいいかなって。
346 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:21:54.42 ID:J0bYiWCF
よし今後は深夜アニメをゴールデンでやれ
アニヲタが食いつくぞ
347 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:23:58.86 ID:iK2ObPTJ
そういやうちの親父は普段はakbの番組とか全く見ないんだけど
かあさんが用事で出かけてる時にちらっと見たら
akbの番組見てたんだよねw
それ見てアイドル番組の視聴率が低い理由がなんとなく分かった気がしたw
NHKはNスペかETV特集しか見てない
嫌なら見るなが浸透してますなw
>>346 キモヲタ、アニヲタなんて視聴率を大きく動かせるほど人数いねえよ
ヒットと言われる深夜アニメのdvd、bdの売り上げ枚数見てみろよ
2chにいるとアニヲタがそこかしこにいるような錯覚するんだろうが
どうせ若い世代はCM見て何か買うほど金持ってないだろう
NHKが鍵穴から消えてしまった。別に元々からNHKも見てないから良いけど。
355 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:31:26.48 ID:PYzs5kqu
早く潰れねえかな
そもそもテレビを見る理由が無い。
限られた時間は、有効に使用するべきで、TVの偏向された情報は、
知性と理性で探した事実に比べ、無駄な時間が長すぎる。
ネット云々ではない、端的に無駄だそういっている。
お嬢ちゃんマクドおごったるさかいスケベしよかw
テレビ番組が全部ダッシュ村みたいに素朴な物ならば、自然と見る。
それ以前に、新聞とTV局を同時に持つグループ会社は日本だけだ。
と思ったら鍵穴のNHKは健在だった。
昔は災害時は真っ先にラジオかテレビでNHK付けていた物だけど、
いまじゃ2chの方が早いし色々と捗るし。
>>356 ダッシュ村w
都会育ちのアホはああいうやらせ好きだよな
まんまとだまされて日本の原風景とか言い出すの
おまえ、十分メディアに洗脳されてる
359 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:36:33.30 ID:cpos7B/l
>>1 テレビ視聴なんて、時間の無駄でしか無いもんな
アナログ停波時に自分の部屋からテレビ撤去したけど、まったく困らない。
2003年にテレビ廃棄した俺、先見の明あり
362 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:45:25.12 ID:Ro/AhBr9
韓流とやらで大人気なんだろ
子供のころ夜中に起きてエロイ番組探したのはいい思い出
今はネットで簡単に見れるもんな
パナもソニーもテレビ振るわないしな〜
365 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:46:07.33 ID:jchKRn4G
>>1 :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | フジがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: | フフフ…奴はTV局ファイブの中でも最弱 …│
┌──└────────v──┬───────┘
| 韓流ごり押し程度で消えるとは│
| TV局の面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ ) ヒィ〜ハァ〜
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
日テレ 朝日 TBS NHK
テレビ停波したらすんげえ節電になるのになんでやらないの
関東愚民
韓流ドラマと深夜アニメは低い視聴率でも効率よく儲けてる印象
368 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:53:19.92 ID:RnIPPwXd
報道機関としては信用が出来ず、娯楽作品の制作としては質が低くてつまらない
随分と長い間、商品開発と営業にあれだけ自分勝手な都合を押し付けて、さんざん手を抜いて来たんだから顧客が離れるのも当たり前
>>367 深夜アニメ・UHFアニメは、その番組自体がアニメDVD(ブルーレイ)の
宣伝を兼ねているからな。
DVD買ってもらわないと制作費回収できないから、それなりに良い出来栄えに
・・・なっているの?
アニメ見ないからよくわからん。
テレビが終わったというより、地上波が終わったのだろう。
BSはまだまだいけるぞ。
まあ、BBC地球伝説とかだけどなw
>>369 なっていない
簡単に言うと10作品中7作までは赤字
2作はとんとん
1作がちょこっとヒットで他作品の赤相殺みたいな
自転車操業もいいとこ
テレビも芸能界も昭和の遺物。
373 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:03:39.51 ID:lhitwcjG
海外に8年、日本に戻って面倒でTVなしで2年過ごした後に
実家戻ってTV見るようななってマジ低俗さに驚いた。ネットでは話には
聞いていたけど予想以上だったw
朝、新聞のTV欄でチェック入れるのは
NHK夜7時半のクローズUP現代だけなんだよな〜
他は食事時にニュース流すだけで全く見ない日が多い
もっぱらラジオオンリーだ。
>>374 ラジオは偏向報道ねえの?
ニュースソースは同じだろ
うちはデジタルに乗り換えそこなって7月からテレビが見れなくなったんだが
電気代が1000円安くなったよ(25インチと29インチ)
NHKはもともと払って無かったけれど、受信料と合計すればモバイルwifiの費用に匹敵する
あっちの方が有用だよね
377 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:09:29.79 ID:duKTWotf
視聴者不在だってのに今もなおマスターベーションで絶頂気分のテレビ局
378 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:12:23.82 ID:yZVgG2gO
朝鮮人ならソフトバンクを使いなさい
他人に朝鮮人だと思われたいならソフトバンクを使いなさい
ソフトバンクを使ってると犬食い朝鮮人だと思われますよww
娘「ママ、あの人ソフトバンク使ってる」
母「目を合わしちゃいけません、強姦されますよ」
>>375 原発事故のときラジオはマシだった気がする
ローカル局だったかもだけど
380 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:19:47.97 ID:yRvk9r8G
ネットで毎日ヘッドライン程度はチェック&気になった情報は検索で掘り下げ。
週2回日経買って通勤時にチェック。月1で文藝春秋購入、あとは気になったニュース関連の本を購入。
情報収集はこんだけだな@27歳男。
テレビは2年前からまったく見なくなった。
3月の震災時には重宝したけど平時にはもういらない。
381 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:20:27.10 ID:o7lPDnJD
>>379 CNN同時に見てたけど、ラジオもウソばっかり
大手プロバイダAU ONEに客をとられてるNHKは東電をたたきまくりなだけで話にならね
今の民放のコンテンツなんかは既に死んでいるから
過去の番組の再放送と合間の天気予報があれば十分で
衛星で海外のニュースの放送さえしてくれれば事は足りるのだが・・・
あぁ趣味の園芸と畑シリーズはやってください
383 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:28:12.38 ID:BL6AolAr
久々に+速見たら、ネトウヨの巣窟でワロタ
384 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:29:03.19 ID:3URDMibD
wanko2003 wanko2003
@nyantomah 官房長官、すっぱ抜かれたためしぶしぶと、「日本の参加条件はアメリカが決めること」と認める。それを問題にもしないマスコミ。#TPP
官僚、経団連、アメ公の都合の良いことばかり報道するのだからマスゴミが信用できるわけがない。
コノ国がオワッテルなと思うのは
有権者の過半数がプロパガンダTV好きの老人であること
386 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:34:23.50 ID:QXWwCPzd
職場とかでテレビがついてりゃ見るけど自らつけることはほぼないな
家だと2ちゃんROMってるほうが楽しいし、興味のない情報を押し付けられることもないしで快適
原発事故報道が理由で完全に見限った。
15年くらい前なんて
テレビは超花形だったのにな
あのころテレビ局に就職した人達は、そろそろ40歳
もうとっくに転職してるのかな
ニコ動が大半だなぁ。
サッカーもニコ動でみるからな。
民放はみなおか、スポルト、NHKのニュースぐらいだな。
390 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:42:39.03 ID:jchKRn4G
ネット住人の演説
我々は中川昭一を失った・・・しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!マスメディアに比べ、
我がネットメディアの勢力は30分の1以下である。にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か?
諸君!我がネットメディアの情報公開が正義だからだ!これは諸君らが一番知っている。我々はメディアにより
知る権利を奪われ情報難民にさせられた。そして、一握りの自称エリートらが人工衛星経由で膨れ上がった情報を
支配して50余年、ネットに住む我々が情報の自由を要求して何度踏みにじられたかを思いおこすがいい。
ネットメディアの掲げる人類一人一人の自由のための戦いを神が見捨てるはずはない!
諸君らが愛してくれた中川昭一は死んだ・・・何故だ!?
新しい時代の覇権を選ばれた国民が得るは歴史の必然であるならば、我らは襟を正しこの戦局を打開しなければならぬ
我々は過酷なネットを生活の場としながらも共に苦悩し錬磨して今日の文化を築き上げてきた。
かつて、ヒロユキは人類の革新はネットの民たる我々から始まると言った。
しかしながらマスメディアのモグラ共は、自分たちが人類の支配権を有すると増長し我々に抗戦する。
諸君の父も子も、そのマスメディアの無思慮な洗脳の前に死んでいったのだ! この悲しみも怒りも忘れてはならない!
それを昭一は!死をもって我々に示してくれた!我々は今、この怒りを結集し、マスメディアに叩きつけて初めて
真の勝利を得ることができる!この勝利こそ、メディアの犠牲になったヒト全てへの最大の慰めとなる。
国民よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ!国民よ!
我らネット住人こそ選ばれた民であることを忘れないでほしいのだ。
憂国の士である我らこそ日本国を救い得るのである。ジーク・ネット!
30代で15分の俺に隙は無かった
昨日と今日でNHKのニュースとMXTVの競馬中継(JBC)とパリーグCSちょっとしか見てねえ。
ご飯食べてるときに世界仰天ニュースを久しぶりに見たら、
オチが判明するときに「その前に…」と流して他の情報流してんの
まだやってるんだ…。ああいうのイライラする
テレビを見ることが負け組の象徴になっていても、テレビはその事実に触れないんだろうね。
395 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 23:15:04.31 ID:yRvk9r8G
そういやアタック21はどうなってんだろうか
396 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 23:15:13.69 ID:+n8qo8V0
内容が何もない番組を1時間も観ている苦痛に耐えられないんだよな
実際に見たい部分は数分であとは倍速早送りでいいじゃい
>>387 俺は2chもその件で大幅に時間を減らすことに成功したよ
398 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 23:17:05.79 ID:hh+JdgAx
テレビ離れも当然だ、韓・台・中のドラマは気持ちが悪いNHKが受診料を
取って安いドラマの放映は怪しからん、BS各局は長時間通販CMに韓ドラでは
テレビを見る気も起らん。
399 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 23:20:32.56 ID:9km+/a1P
元々、テレビって面白くないんじゃない?
ただ、ネットや携帯の方が便利で面白いから、
というだけの理由と思うが。
>>399 自分もそう思う
昔からテレビなんておもしろくない
昔のテレビはよかったとかただの幻想
401 :
:2011/11/04(金) 23:58:18.77 ID:uUvLbjoV
経営が厳しいローカル局なんてのは、
午前の2時間、午後の3時間はほとんど
テレショッピングだもんな。
出張が多いので、よくワンセグで各地のテレビ
を見るが、いつ見てもテレショッピング・・・w
これじゃ、若い連中は見なくなるわな。
NHKみないからNHK料金取らないで
それならテレビ買ってテレビ観てやってもいい
404 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 00:17:12.23 ID:R9K3gRWK
テレショッピングってコマーシャルじゃやなくて情報番組に分類してるらしいな。
テレビ業界って本当に腐ってるよ。
CSチャンネルで日本の民放局がやたらと沢山チャンネルを持ってるのは新規参入を阻止するためらしい。
だから、誰もみない番組を流してる。
自分のテレビ局で金を出した映画の紹介はコマーシャルなのに情報番組としている。
今年「報道しない自由」をフジテレビが実践したから
TVは自浄出来ないほど腐っていることが証明された
406 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 00:22:28.21 ID:0MhgvZEi
5年で5割以上減少している、週刊ポストの自虐ネタか?
407 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 00:56:21.04 ID:FYe1k536
メディアとして衰退期なんだよ
408 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 01:01:51.43 ID:FYe1k536
多チャンネル時代到来と宣伝してた
各局2〜3ch確保してるけど
同時放送をしてる局は数が少ない
地デジって何 懐に金が入るから おいしいの?
409 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 01:02:40.04 ID:PwmWDrvp
一応電源はつけるんだよ、だけど一周して見たいのがないんだよ
わざわざ洗脳装置を見るのは馬鹿しかいない
411 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 01:45:56.71 ID:FXugif2N
>>404 むしろ情報番組がテレビショッピング化してるだろ
ニュース番組にも言えるけど
ほんとひどすぎるなテレビ
>>3 他国は有料多チャンネルだろ
有料ならチャンネル多い、お前はアホか
413 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 02:01:40.41 ID:Vwxb21AO
ほんとTVって見ない
タモリ倶楽部とN響コンサートと
たまにBSで世界のドキュメンタリーだけしか見ない
414 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 02:06:13.81 ID:sF+4Kq5d
俺は未だに地上波テレビを見続けていられる人が羨ましい。
生きていて楽だろうな。
415 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 02:12:01.05 ID:FYe1k536
多チャンネル時代到来と宣伝してた
各局2〜3ch確保してるけど
同時放送をしてる局は数が少ない
地デジって何 懐に金が入るから おいしいの?
416 :
堀江の豚が6年も前に予言してたよな:2011/11/05(土) 02:23:45.80 ID:U8ue+n8J
先を見る目は堀江凄いよな・・・だから逮捕されるんだがwww
417 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 02:36:29.39 ID:bft0GGbT
芸人が面白く無い。
芸人が出てくる番組が多いから、
番組自体もつまらん。
418 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 02:51:15.14 ID:pbNzceki
昔のテレビ=馬鹿がみる 今のテレビ=家畜がみる
芸人の存在は確かに致命的かもな。
漫才ブームがいつまで続いていると考えているのだろう?
自分の興味のある事により時間使うようになった
421 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 03:07:52.56 ID:rzvPcTZV
モバゲーと一緒でお馬鹿専用となっている
違う部分は作り手もお馬鹿なこと
>>416 別にホリエモンじゃなくても当時のアメリカの様子を見れば誰もが予想できた。
そもそも録画してまで見る様な番組が無いな
425 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 03:50:46.10 ID:ZlUiDK28
ドラマの臭い演技がたまらん嫌、虫酸が走る
テレビなんて仮面ライダーくらいしか見てない。
ほんとに見るものがない。
テレビなんてプリキュアくらいしか見てない。
ほんとに見るものがない。
株やってる時、スカパーで日経CNBCは見てる。字幕でニュースが淡々と出るので楽w
テレビは結構見てる、DVDとかスカパーのJスポ、ナショジオ、アニマルプラネットとか
NHKと地上波は全く見れないようにできるテレビってねえのかな?
ゲーム専用モニターとかはあるみたいだけど
429 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 07:51:57.66 ID:mU+BygWv
>>401 これだけアマゾンや楽天やらネット通販が浸透しているご時世に
あんなやらせ臭いテレビショッピングを利用するやついんのか?
>>429 最近はtvショッピングで親が知った商品の価格を、
ネットで検索して価格差を教えている
431 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 08:33:18.70 ID:dj3mZXvj
>>428 俺も地上波は殆ど見ないで、ナショジオやディスカバリーやひすとりー、それから朝日ニュースターばかり見ているけど、やはり衛星とケーブルテレビ専用のテレビがあったらいいと思う。
432 :
430:2011/11/05(土) 08:36:37.91 ID:dj3mZXvj
ひすとりー×→ヒストリーチャンネル○
テレビ完全に終わったよ。
大きく分けると
・ニュース
・教養
・娯楽
の三つだけど、全てにおいてネットに完敗。
煽り抜きで見る時間が無駄でしかないわ。
すべての番組に韓国芸能人と商品のステルスマーケティングやってるからな
うんざり
1日まったく見ない日がザラ
435 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 08:46:35.30 ID:8ouTpF+v
やはり皆思いは同じだな,ほんとにつまらない
スカパーとかで昔の朝鮮汚染される前に作られた番組見ると安らぐんだよな
今のテレビはつまらないというより危険というレベル、頭が痛くなるからね
437 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 08:51:03.25 ID:4LMTSjtq
ネットは玉石混合で自分の情報処理能力・情報収拾能力で修正可能だ。
テレビはガラクタだらけで、特に民放は見ると馬鹿になる。見続けると白雉になる馬鹿製造機だもんな。
身辺ではテレビばっかり見てる連中のレベルの低いこと。
連中は話題の関連性で話題を広げたり、掘り下げ・深化が全く出来ないんだ。
馬鹿製造機からダウンロードされた質の低いプログラムの通りにしか動かない、考えない。
その辺の馬鹿はもはや家畜。
で、事実を言うと、もう聞きたくない、と露骨な態度を取ってくるからな。
438 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 08:51:19.92 ID:XGzY9sgk
テレビつまらん→馬鹿以外離れる→馬鹿をターゲットにした番組作り→
すごく馬鹿以外離れる→すごく馬鹿をターゲットに
見る意味がない
439 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 08:52:20.11 ID:8jYtygYI
つまらないどころか、
結局公共の電波っていうものを借りていながら、
番組作ると金かかるから『番宣番組』と『自社番組DVDの宣伝』に
莫大な時間を使ってる。
一言でいうと『弁えろ』って事
カスラックが著作権の乱用でMIDI文化を滅亡させて邦楽のレベルががっつり落ちたよな
90年代は凄かったのに
441 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 09:10:18.90 ID:u5K3x8nl
2chは便所の落書きだがテレビはウンコだ
今朝起きてテレ朝見たら城島茂が朝鮮ツアーしてるやつやってて
ヘドが出そうになって慌ててチャンネル変えたわ
443 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 09:56:57.16 ID:ELdV0HIW
最近は「ナショジオ」「ヒストリー」「ディスカバリー」の
無限ループ。地上波はニュース見るくらいだな〜
444 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:03:09.12 ID:5zummzm+
半島人の出すぎもあるが、
CMの入れかたがそもそもの原因だと思う。
「CMの後で」でCM明けたらまた繰り返し。
445 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:07:21.05 ID:AQPKbvCh
N+が見れなくなったw
ここに移住させてもらおうw
親友とか絆とか、そういうのはマスコミが商売のために煽りたてるだけで実際には存在しない。
アニメドラマゲーム内だけにある架空の概念。大人になるとそれに気が付く。
社会性が身に付かず、大人になりきれない「こども大人」がマスゴミの作り上げた理想像と、
自分の現実のギャップに悩む。カスゴミに振り回され踊らされることはない。
ゴミカスに捕らわれず、自分の軸を構築していこう。
月 吉田類の酒場放浪記、WBS
火 ガイアの夜明け、WBS
水 WBS
木 美の壺、世界ふれあい街歩き、ブラタモリ、WBS
金 WBS、輪るピングドラム
土 食彩の王国、アド街ック天国、美の巨人たち、スタイルブック
日 ボクたちの時代、がっちりマンデー、情熱大陸
あとはクロ現とかNスペを随時
1日120〜140分ぐらいか、かなり観ているなあ
自分の場合、ココで言われているほど「観たい番組がない」ってことはない
448 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:14:00.84 ID:QzSRio/i
「がんばろう」「前向き」「あきらめない」
「思いやり」「絆」「仲間」
テレビのお題目は嘘くさい
449 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:14:31.00 ID:AQPKbvCh
まあ、洗脳を解くのも、解かないのも、国民次第で言うことでw 民主党政権が誕生したのもなw
ネットという新たな洗脳装置についてはどうなんだよw
451 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:19:20.84 ID:TZjvwcwe
芸能人のカラオケ大会とか物まね番組のくだらなさは異常
公共の電波使って芸能人が素人顔負けの音痴ぶりを披露
よく分からない芸人が聞いたこともない歌手の物真似してたり
世界でここまでテレビ番組のレベルが低い国は無いんじゃないか?
そんな番組が視聴率よかったりするのがもっとヤバイ・・・
俺んちにはアナログ停波以来、映るテレビが無くなった
受信料支払いをするくらいならテレビなど無くてよい
NHKが映らないテレビが出たなら買ってやってもいいんだが
その程度のものだ
453 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:20:38.22 ID:QzSRio/i
テレビは増税の道具になっているから厄介
財政は破綻します 被災者を皆で助けよう
外国の経済報道に比べると変な経済解説が蔓延しすぎ
おかげで増税 とんでもない迷惑
454 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:22:00.06 ID:FM0aIQyA
今のマスコミの報道なんて見る価値ないだろ?
これだけ情報が偏ってしまうと見てない奴のほうが正しい考えをもってそうだ
455 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:23:24.03 ID:AQPKbvCh
ネット? そんなもん、洗脳できるわけないじゃん。個人主張の山盛りだよw
嫌なら見るなってテレビで言うから皆見なくなったんだろwww
笑点を視聴率トップにしている辺り、これも電通やテレビ局が株主になってる
ビデオリサーチの捏造だろ。
テレビ自体に関心がなくなってる状態に対して、高学歴には笑点が人気とか捏造して
高学歴だと思い込みたいアホな視聴者をテレビに呼び込む作戦だな。
>>451 カラオケだけじゃないよな。
「芸能人スポーツうまい選手権」とか「料理上手い選手権」とか誰が見るんだろね
459 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:32:52.35 ID:gOx1tTAV
お金がねい テレビもねい NHKに払うお金ねもねい
おらのいえには 電気もねい
BDやゲームに接続するとき、勝手に民放番組が10秒くらい流れて耐えられない。
家電メーカーは、ブラウザみたいにテレビの初期画面にブランクを設定できるテレビを
さっさと発売しろw
462 :
元昭:2011/11/05(土) 10:42:47.21 ID:E+dabaDv
勝ち組負け組みでおっぱい映さなかったから
もうテレビ見ない
463 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:43:44.19 ID:AQPKbvCh
家電メーカーになろうぜw 一大のチャンスだw
>>161 10年以上前にディレクTVでCS放送が始まった頃、国会TVってのがあってな。
その頃に都合のいいように抜き取り編集してるNHKの偏向報道とかバレてるわけだがw
>>166 どんだけ情弱だよw
×コンパクトな時間
○殆ど報道できない有限時間
×かなりの情報量
○5〜10くらいのニュース
466 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:53:07.80 ID:6lAH/p9p
これでテレビは完全に終わる
「穢多」
中世・近世の賤民身分の一つ。牛馬の死体処理などに従事し、罪人の逮捕・処刑
にも使役された。江戸幕藩体制下では、非人とともに士農工商より下位の身分に
固定、一般に居住地や職業を制限され、皮革業に関与する者が多かった。1871年
(明治4)太政官布告により平民の籍に編入された後も社会的差別が存続し、現在
なお根絶されていない。
まだ彼らは牛や馬の死体処理をやっている
>>209 映像の世紀は良作だったのでDVD買った。
2000年くらいまではNHKにまともな人残ってたよな。
偏重番組もあったけど、スペシャル番組とか良作シリーズものが多かった。
その後、池上明とか小出五郎とかみんな出て行ったでしょ。
それからアジア路線→韓流→中国と番組提携になって、NHKは終わったな。
NHKが捏造韓国ドラマ流して、チベット・ウィグルでの虐殺の目くらましに
中国と一緒にシルクロードスペシャル作ってればドキュメント番組も終わるわな。
>>223 テレ朝のことだなw
CNN創設者のテッド・ターナーとか、個人財産の半分以上を国際機関とかに
寄付してるのに、海老沢とかナベツネとか見てみろよw
どんだけ欲丸出しな低俗な奴なんだと。
470 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:09:21.93 ID:R9K3gRWK
昔のNHKの良作はヒストリーチャンネルとかで時々やってるね。
今のは自然物にしても映像は良くてもナレーションがプロ市民が幼稚園児に話しかけてる
みたいな気持ち悪いのばかり。
471 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:11:18.12 ID:aL4n9j5l
ジャーナリスト宣言したあたりで既に詰んでましたな
韓流なんて安易な儲け口に手を出したし斜陽にまっしぐらだろ
民放キー局をどうにかしろ。
>>280 CSでBBCとCNNを直ぐに契約できる環境にしとくと便利だぞ。
9.11の時やスマトラ島沖の巨大津波の時、エンドレスでリアルタイムニュースやってたから。
日本のは数日遅れで海外から買った映像を繰り返し放映してただけだもんな。
12/26に起きたスマトラ島沖の津波の時は、NHKですら年末番組を優先して
年明けまで詳細報道しなかった。
この前の日本の巨大津波を報道しない外国のテレビ局みたいなもんだぜ。これどうよ?
キー局の東京偏向報道、韓流、AKB、通販番組、
こんなんばっかで見る気無くすのは当然だろうに
475 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:17:38.64 ID:6lAH/p9p
さきほど、エタの巣である郵便局に挨拶にいったら
同和差別撤廃の看板を撤去していたが、さてどうなるかな?
出してもまた撤去させるよ
476 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:17:49.38 ID:CM5A62Vd
伝えたいことがないなら、やめればいいのに。
477 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:18:36.80 ID:6lAH/p9p
粒すってどういう意味?
>>428 何で株やってる人間が日経CNBC見てるんだ?あなたはカモですか?w
証券会社の株板でいくらでも詳細ニュース見れるだろ。分単位でさ。
日経CNBCで紹介されたら売り時だろ。そんなの番組見てなくても
市況情報に通じてれば自然に耳に入ってくるわ。
うちの大学生の息子はTV見ないでネットばっかり見てる。
でも、その内容もYOUTUBEで昔のTV番組が多い。
なんか、ようわからん
480 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:32:22.59 ID:NtJquqzL
テレビが減って2chが増えたのは事実
>>1 高齢の親もTV見てない
バカ芸人の番組ばかりで
つまらないって
中年の俺も若年層も見ないだろ
全世代から見放されてるな
482 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:51:32.28 ID:Fe0wYXjV
視聴率取ることばかり考えてて、信念を感じるような番組が無い。
内容が薄い番組ばかり。
483 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:51:39.78 ID:6lAH/p9p
創価学会の弊害について警察と話をしてきたよ
警察官にわずかに勧誘されたわ
484 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:52:42.57 ID:6lAH/p9p
>>478 買うのは馬鹿でもできる、売り時が面倒なんだ
いま絶好の売り時なのはスターバックス
485 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:59:42.40 ID:AQPKbvCh
そうだな・・・・・・・・・・
昔は、茶番だと言われても、プロレスを見たり、ジャングル探検を見たり、してたんだがな。
全日と川口隊長・・・・・ノアとイモリだっけ? 違いがよくわからんがな。
486 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 12:01:40.10 ID:6lAH/p9p
これでもテレビを助けたつもりだが、
みぜにを切る馬鹿
あつかいされて終わった、だれにって韓国人に
だから俺はリアルで韓国人をみたら暴力を使います
それで刑務所(オリックス)に入っても本望です
昔はテレビにはいつも
賢い人
芸の秀でた人
美しい人
そういった特別な人たちで溢れてた。
愚かで無芸で何処にでもいそうな人たちで安く番組を作るんだから、今の状況は当然だ。
最近は朝すらテレビは点けないな
22時半ごろ帰宅なんでテレビはWBSを見てオワリ。
日曜祝日はスポーツ見る程度だね。鉄腕ダッシュ・イッテQぐらいは見るかな
フジ・アサヒとか何をやっているかさえ知らない。TVタックルは21時に帰宅したら見るけど年に数回だな
>485
昔の茶番は意図的に人を貶すようなモノがほぼ無かった。
トンネルズやナイナイとかダウンタウンが流行りだしてから一気に質が落ちた。
チョンタレントを売り出してからなんか
内容を捏造してまで日本人叩き、朝鮮人アゲだもんw
そんなんをずっと見てて気分が悪くならないほうがおかしい
490 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 12:04:18.08 ID:6lAH/p9p
税がらみのスレッドは700超えるけど、みんな生活が逼迫してるし
テレビがいっさいみぜにを切らない
から、こんな社会になったことを猛省するべきである
492 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 12:13:24.89 ID:UMETWYcp
B-CASとかコピ10とか、たかがテレビなのに、めんどくさい、
それが嫌がられている。
そういう意味ではニコ動もたかがニコ動なのにログインしろとかめんどくさい。
長期的にはつべの圧勝
どれもお笑い無芸人、お釜が
居酒屋で駄弁ってるような番組ばかり。
誰か視てるの?
NHKの大河ドラマって、面白いと思うヒトいるの?
あれを楽しみにしてるヒトってどんな生活してるの?
495 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 12:19:20.70 ID:UMETWYcp
>>489 結局昔のテレビは映画と競争してたし、(昭和30年代までは
映画の方が格上だった)劇場、生舞台もあったし、
そもそもお手本にしてたアメリカの番組は背景に
ブロードウェイ、ラスベガスがあった。
ドリフの8時だよ!でも後ろは生バンドだった。
ダンスにしろ、歌にしろ、修練を積んだプロがやっていた。
生活は進化してるが、ここ30年でエンターテイメントは
劣化したような気がする。
496 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 12:19:44.32 ID:QzSRio/i
日経CNBCはダメだね。ニューヨークの市場が動いているときに
日本の再放送やってるから意味がない。
見るならグローバルなCNBCだよ。ノーベル賞学者やらトップ企業のCEOが
生放送で出てくる24時間放送を看板にしているCNBCを日本経済新聞が利用して
自分たちに都合の良いコンテンツを押し付けている。
・手抜き
・企業または政治団体の宣伝
・倫理的に見ていられない
これに当てはまらない番組がない。
個人の価値観が多様化してるのに数chでカバーしようなんて無理だろ
数少ないchも一番数の多い層にアピールしようとするのでほとんど同じ内容になる
あほ
価値観の多様化なんて戦前から云われとるわ
500 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 12:34:44.83 ID:6lAH/p9p
>>496 おかしな芸人が馬鹿いうよりは無茶苦茶マシ
それにこれまでの投資実績からいって、はっきりいうが地上派放送が関わると大暴落しか発生しない
501 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 12:38:46.45 ID:9/5fEiJ7
Vシネもアニメ見られるために努力して市場を拡大してる
レンタル屋のランキングでも日本映画が上位にくるのが当たり前になってる
現状テレビだけが「手を抜いてる」状態
いまだにズルズルと金だしてるスポンサーは
こういう現状をしっかり認識しろよな
502 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 12:39:59.08 ID:6lAH/p9p
認識なんか暴力以外でできないよ、彼らの頭はまじで空っぽだから
504 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 12:49:03.69 ID:6lAH/p9p
見間違いのレベル超えてるよ、最初から女の双子を使ったサギだけやってるのに
スマホでラジオ聞けるようになってからラジオ聞きまくってるなあ
506 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 12:50:10.12 ID:6lAH/p9p
>>505 おいエタなんか言うことないか?
黙れと言われて、警察とまで話をつけてきたぜ
507 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 12:50:58.15 ID:6lAH/p9p
それに警察にわからない範囲で暴力もつかっていいんだろ?
>>499 なにがアホなんだ?
戦前から多様化が進んでるだろ。それがテレビに限っては地上波数社が長いこと居座り、これからもこの体制でやろうってのが無理あると言ってること位読み取れよ
509 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 12:52:46.34 ID:6lAH/p9p
釣れてないんだからあきらめたほうがいいよ
510 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 12:57:49.92 ID:hUr+pqGj
テレビを見ると馬鹿になると言われていた世代だからな
そう言っていた世代が今じゃテレビばかり見ている矛盾
テレビ無くても困らない
でも最近はラジオも韓国押しがウザくて特に土曜日は最低レベル
ドリフとか元気が出るテレビとかどっきりとか昔は毎週楽しみにしてた番組多かったけど今ひとつもないな
嫌なら見るな!
言った通りになったじゃん良かったね
BSのお散歩番組と旅番組はまったりしてて好きだから観てる。
地上波の番組は騒々しいのばっかで頭が痛くなる。
>>24 結局そこだよな
テレビ見てるとホント頭悪くなるし
アメリカみたいにテレビ見る奴は低所得者で搾取される側になってるからな
皇潤、青汁、通販でも買って
モテカワアラフォーや韓流ブーム楽しんでればいいじゃんw
>>511 ひどいのになるとあいさつまで朝鮮語使う馬鹿DJいるからな。
テレビよく見て、テレビ離れなんかしてないけど
見てるのはスカパーで洋ドラとかばっかだわ
519 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 13:38:53.96 ID:dsShRFCn
あたりまえだな。
夜のゴールデンタイムと呼ばれていた時間、見れるものが無くてあきれる。
つまらない。
潰れるのも時間の問題か。
うちの親父、一日20時間くらいテレビ見てる。
「テレビで扱ったこと=真実」
ってアタマから信じて疑がわないし。
521 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 13:49:15.47 ID:s//48hYP
>>520 うちの父親も少し前までそんな感じだったけど、最近はレンタル屋行って
アメリカのドラマ借りてきてそればっかり見てる。
相変わらず今でもテレビ依存だけど、確実に見る時間減ったみたい。
>>520 テレビよりもオヤジの不眠症を解決する方が先だ
>>520 ネットを盲信してるお前も似たようなもんだ
524 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 15:08:16.99 ID:FXugif2N
結局タレントのファンだけが見てるんだろ?
だからタレントの数だけがやたら多くなる
もう末期的
>>516 つうか、ラジオは普通に朝鮮語聞えてくるじゃないか。
俺は初めて聞いたとき、宇宙からの交信かと思ったよ。
526 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 15:20:50.42 ID:qb8zR6es
テレビの画面を見ていると、現象だけが次から次へと続いて、
見ている人に
頭を使って考えるいとまをあたえないことと関係があります。
人間は何かの体験をするとか、
今までに経験したことのない事象にぶっつかると、
それはどんな意味を持っているのか、どう評価をすべきか、
あるいは善悪の判断をする時間を必要とします。
ところが、テレビは判断をする余裕もあたえずに
現象だけを次から次へと押しつけてきます。
頭脳を働かせる余裕を視聴者にあたえないのです。
私はテレビにはあきあきしてほとんど見ない方ですが、
たまにスイッチを押すと、
「味オンチの食べ歩き」と「低能人のクイズ」番組の連続です。
どう見ても美味の筈もない食べ物でもうまいと言わされる味オンチと
何でこんなバカなことをきくのかという
知識も恥もない低能ぞろいで埋め尽された画面を
テレビ局はどうやってこれからも続けて行けるのでしょうか。
http://www.9393.co.jp/moshiq/kako_mos/2011/11_0225_moshiq.html
海外の動画サイトまで駆使すれば、テレビはいらないね
>>446 だな
中年のオヤジになってそれに気づいても手遅れ
TVつけるよりPCつける
530 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 15:35:50.97 ID:cCpay/yR
今クールのドラマどれも視聴率いいらしいけど、それって30代以上が見ているってことなのか?
食いもんか芸人かクイズかあふぉドラマくらいしかやってねーもんな。
あとはウソツキニュースか
最近は天気予報すら当らないからな。
もう、救いようがないじゃないか。
私、女だけど、「きょうの料理」すら見なくなったわ。
材料でググればいくらでもメニューが検索できる世の中だもの。
534 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 16:12:50.54 ID:hFiiTSrN
芸人がうまいもん食ってるような番組が多い
>>530 え?
週間最高視聴率が笑点の18%だったのにw
536 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 16:18:55.29 ID:sde91riQ
傷だらけの天使って、よくできたドラマだな。
ショーケン、右京に故岸田今日子、故岸田森にゲストも豪華。
監督は深作氏ほか、脚本は市川森一氏ほか。
音楽は大野&井上の元スパイダース、衣装デザイナーはあの菊池武夫
30年前のドラマ、BS日テレ&TVKで放送中。
537 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 16:19:41.50 ID:v0/IaFz7
美の巨人たちと世界不思議発見はみてる
TV見るのは食事のときにニュース、あとは生放送のサッカーくらい
それ以外はPCの前にほとんどいるわ
嘘の報道やつまらない番組に洗脳されたくないしw
今は田原俊彦のような1人でその場の雰囲気を一気にもっていくようなタレントまったくいないよな
540 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 16:26:33.69 ID:C/e0ssOY
見るのは一週間で30分くらいだな
それでも番組よりCMの方が面白いと解る
CMだけ流してくれるならもっと見るよ
541 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 16:30:11.72 ID:RIAp1NqT
別にニールセンじゃなくてもいいけど、ビデオリサーチ1社独占の視聴率じゃ信憑性ゼロ。
542 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 16:37:59.47 ID:CZNfqCNQ
つまらないを通り越して不快。視聴者からアンケートを取って不快な部分を無くすことから始めなきゃ
543 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 16:51:01.29 ID:BlA84VfB
テレビはジャニ 吉本 寒流芸能人 AKBのゴリ押しで 本当にツマランもんな
544 :
〜:2011/11/05(土) 16:52:10.93 ID:FfEN953Y
NHKとテレ東とU局以外の番組は基本的につまらない。
(所さんの目がテンと南極大陸は除く)
深夜のアニメは眠いので録画が基本だしなー。
そうそう、ブラタモリが楽しみだw
545 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 17:22:12.10 ID:IVDnMtiz
花王はないわ
やるなら朝鮮ロッテ、朝鮮パチンカス、ソフトバンクだろ
テレビがこれだけ凋落したのは地方TV局のパチンカスCM依存にあるからな
花王とか日本のスポンサーが原因では全くない
矛先がチョンに巧みに変えられちゃったな
547 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 17:54:34.59 ID:HeZXJea/
10代、20代で1日1時間か
このままコストカット路線で社員給与維持しか考えないようだと、
こりゃまだまだ下がるな
確実に
548 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 17:59:43.56 ID:BSrzwGDM
バカばっかでギャーギャーやって、
太いフォントで見出しドーンみたいな。
んな番組ばっかで面白いわけないでしょ。
志向が超細分化してる時代によ。
ま、オレなんかはビジネス系の番組があるテレ東録画で見るとか
サッカー見る以外、見る理由がない。
基本情報はRSSでニュース集約してざるで掬って見たいの見て
動画はニコとかUstとかYouTubeとかありゃ事足りる。
ワイドショーとかで取り上げられてるとか記事で見ると、
ま、やっぱそうなのねって確認する程度。
テレビは高給とりばっかなんだろ。
もっと頭使えよな、と言いたい。
テレビそのものが悪いんじゃなくて、
変化しようとしないのが問題なんでしょと。
WEBなんて変化?進化?しまくりだよ、毎年w
549 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 18:02:49.86 ID:HeZXJea/
>>548脳ナシ局員の高給を維持するためにすべてを逆算してるから、
コストカットで糞コンテンツ連発なんだよ 言わ恥
550 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 18:03:20.10 ID:GeLsNHep
テレビ放送なんかよりも、Yahoo!動画のGyao!見てるほうが便利で楽しいし無料だし。
ゴールデン番組のうざさは異常
NHKなんかは深夜の方が良心的だよな。
うるさい芸能人もいないし
553 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 18:29:19.81 ID:t9QXtF0i
芸人がひな壇で大騒ぎするだけのクイズ番組がツマランので、
もう何年もテレビみてない。
CNNだけ見てるけど。
554 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 18:35:48.67 ID:GeLsNHep
iPhoneなどのスマートフォンが大ブームというのも
つまらないテレビみなくなったという消費者の選択の結果なんだろうね。
555 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 18:40:54.07 ID:vrhr6cpL
日本の民放は、ジャニーズか芸人か朝鮮タレントの三択状態だからなァw
こんなのが10年続いたら流石に誰もみなくなる。
今も昔もテレビなんて糞だろ
一昔前のワイドショーとか芸能レポーターなんて本当に酷かったから
回顧厨も大概にしろよ
悪しき記憶とともに消えて無くなってくれ。それが願い。
テレビって未だに年代で視聴者層を分けてるんだよな
そりゃつまらない番組しか出来ないわw
559 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 18:55:39.25 ID:6lAH/p9p
日枝
歯科ウチ家を追い出したのは失敗だったとおもうよ
その登場時から「一億総白痴化」などと揶揄された電気紙芝居だからな。
大宅壮一は炯眼だったな。
>>560 「この続きはまた明日」が「正解はCMの後で」に変わったわけか。
一応ニュース番組だけは毎日みてたけど最近はその習慣も無くなったよ
テレビって情報を正確に伝えないんで観ていて腹が立ってくるんだよなw
今や情報を得る手段はテレビだけじゃないんだし、若者がテレビから離れることは当然の流れだよ
むしろ未だにテレビにかじりついている年寄りのほうが問題だと思う
>>554 iPhoneが流行っていると信じている時点でマスゴミの思う壷
日本のマスメディアって表面的なことしかやらない
ギリシャの国民投票にしても世界が混乱とかギリシャの政治も混乱とか
そんな事ばっかりでその支援策がどういうものかとか
本当にギリシャの未来ある物になってるのかとかそういう視点は全く無い
565 :
供給:2011/11/05(土) 19:42:23.02 ID:vVUSyhuq
サッカーの時だけ、TV欲しくなるけど
ワンセグで済ませてた
買っても、pc用チューナーだな
現時点でもヤフーの評価やらを見ていると質のいい番組は皆見ているのが分かる
テレビ局は何を見て視聴率が落ちていると言っているのか
韓国ドラマやK-POPなんか誰も見ないのは当たり前
安いギャラの
芸の無い芸人が
仲間内で遊んでる
番組なんが時間の無駄
568 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 20:20:33.85 ID:5iRaTNgI
このスレが結構人気だから、まだまだテレビは大丈夫だろ。
本当にやばければ、テレビにケチ付ける奴なんていなくなるから。
>>568 いやぁ、さすがにこのスレの伸び具合だと普通にヤバいと感じるはず。
570 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 20:25:04.95 ID:5iRaTNgI
572 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 20:27:09.80 ID:7bofvZy1
震災以降テレビはみてない
573 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 20:28:57.07 ID:hUr+pqGj
574 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 20:30:29.78 ID:SIcRe5Vd
世界不思議発見とニュースとアニメくらいだな見るのは
あとは本当にくだらない番組ばかりだ
糞芸人が集まってガヤガヤウルサい番組しかない
殴ってやりたくなるような芸人ばかりだ
こんなくだらないのばかりつくるから誰も見ないんだよ
芸人全員始末してマトモな番組つくれや
千原jrとかそれの腰巾着辺りが出てる番組は絶対見ない
576 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 20:36:14.16 ID:vbmkTC5A
ワシは60だが見なくなった。なんのことない血出痔テレビが
買えないだけだが。国民年金だけなんで無理じゃ。
でも若い人が離れてくなら無理して買う価値は無いな。
577 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 20:36:21.27 ID:syHJJfiL
>>563 方向違うけど、
メディアってスマートフォン人気盛り上げてると
将来脅威になるとか思わないのかな?
578 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 20:38:57.75 ID:ha1mmaVm
>>575 そもそも、千原jrがダウンタウンの腰巾着だったり・・・。
579 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 20:46:49.87 ID:CluPs4lu
まあ、政界、財界、官界のバカ息子、バカ娘をコネ入社させてばかりいれば
自ずと、制作能力は落ちるし、空気は澱むし、業界も腐るわな
580 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 21:25:14.56 ID:HYt90h1o
韓ドラにNHK以下占領されていりゃ視る気は起こらない。
581 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 21:31:24.29 ID:gzW4xs1h
俺も放送大学しか見ない
どの番組も放送時間が長すぎて、全部見れないからでは?
考えてみれば、笑点やサザエさんは30分だよね。
>>582 CMをいちいち挟まれて、「CMの後で!」と待たされるのが
2時間3時間の特番なんて見る気がしないしな。
映画見たかったら、レンタルしていけばいいんだし。
少なくとも、無いなら無いで別に困らない、程度の代物に成り下がったことだけは事実だと思う。
くだらない芸人とかの顔見たくないんだよ
あんなの人様の前に出てきていい人種じゃねーっつの
586 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 21:56:50.81 ID:R9K3gRWK
>>585 その通り。
バカで幼稚で無知で下品で醜く過ぎる。
587 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 22:05:03.20 ID:SSXrgRC+
未だにテレビとか見てんのか・・・
588 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 22:06:39.38 ID:CpRrJOnq
家族中、韓流のおかげで見なくなったな〜
まぁしばらく大丈夫だろ
中年やジジババはテレビ大好きだから
ネットの情報なんか誰が信用するんだ、と思っていたが
最近は明らかにテレビの方がひどい
完全に老人たちのオナニー番組か、何らかのスポンサー偏向番組ばかりだ
地上波なんてなくなっても問題ないけど、ディスカバリー、ナショジオ、アニマックス、AT-X、FOXがなくなったら発狂するよ。
>>568 もう殆どヤバイと思われ、韓流でこの勢いを止めるしかない!と勘違いしてるフジとTBSで余計に寿命縮めてる。
これからはテレビを売る時代じゃない、STBを売る時代に変えるべき。
593 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 00:09:21.44 ID:Bgco0ZFM
なにがSTBだよ
ネットでエリア制限つけてラジオもまともに流せない庭規制大好き国家 日本だよ
ガヤガヤしながら衰退すんだってば イヤでもなんでも じいさん既得権者といっしょにな
594 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 00:20:14.52 ID:3bNqo6JK
まず、ケバイ韓ドラ止めてくれなきゃテレビは見ない。
595 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 01:31:33.84 ID:rq1bJSFo
ドラマは演技が下手なジャニーズアイドルと朝鮮ドラマ
音楽番組はK-POPとAKB
ニュース番組はネットよりも遅い情報と間違いだらけの内容や意図的な情報操作
バラエティ番組は素人レベルの芸人が騒ぐだけ
そりゃテレビ離れするワ
昔の音楽番組やドラマ&映画を再放送したほうが視聴率いいんじゃね?w
刑事物語を再放送しろ
596 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 01:34:37.06 ID:uCLoaUAl
テレビ局でリストラの嵐が吹き荒れる日が来ることを期待してる。
597 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 02:11:59.70 ID:xaf+mZ8W
暇つぶしの方法ならテレビの他にいくらでもあるもんな。
同じ暇つぶしでも一方向より双方向の方が楽しいし。
TVは情報操作が酷すぎる。
原発関連でその辺が浮き彫りになった。
ディスカバリーチャンネルだけでいいわ
猫(犬)好きのための猫(犬)を眺めるだけの番組を流す
↓
そこそこ視聴者が集まる
↓
プロデューサーがこの流れを見て、猫や犬などの挙動に
芸人やゲストがどうでもいいコメントを吐きまくることを付け足した番組を作る
↓
純粋に猫(犬)を眺めたいだけの視聴者がウンザリして見なくなる
という感じのコピペを、誰かヨロシク
601 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 03:23:43.95 ID:lwSnHtJt
>>564 むしろ本質から目を逸らせることを目的としているように思う>日本のマスメディア
602 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 03:53:23.88 ID:fF1XxtV0
>>582 実は笑点は以前より放送時間が短くなってるんだぜ。
久々にゴールデンの時間にテレビを見てたら、ようつべから転載した動画を皆で見てるだけってつまんねーのやってたなw
あと、東京の番組は観客に金払って笑って貰ったりキャーキャー言わせるの辞めたらどうなのよ。
そこ笑うとこじゃないだろwwwってので、げんなりするからバラエティは特に見ないようにした。
>>577 むしろ、取り入って利用しようとしている。
Androidマーケット見ても国内版アプリは某関係が目に付くし
606 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 05:40:02.60 ID:lU1MpPn+
地上波テレビのコンテンツはこのままでいい。
ずっとこのまままでいいんだ。
高校・大学時代はラジオ、末期は携帯ネット、社会人の今は何でもPCで済ます。
今の30前後は殆どこのパターンだろ。
2000年代初頭でも偏向報道酷かったからな。
それでも04くらいまでは深夜だけは何とかマシだった気もするが。
俺が最後に毎週欠かさず見てた番組はワールドダウンタウンだったな。
過去10年で平均30分、過去5年で平均0分www
TVは
世界の旅、昭和の蒸気機関車、季節の山々等の
環境ビデオみたいに、なんと無く点けている。
何度も見ているが、実は見ていない
TVKで放送されているバラエティのブギウギ専務、戦国鍋TVは好き
609 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 06:23:31.86 ID:C3i7i9uk
朝は時計代わりにつけてるが朝ドラのカーネーションは久々に面白いな
15分があっという間で焦る
今テレビ番組で見ているのはそのくらいかな
韓流はテレビ衰退のとどめを刺そうとしてるしね。
安くて費用対効果がいいから韓流ドラマが持て囃されているわけだけど、費用対効果が良ければ
何でもいいんだという方向性は破滅的な未来が待ってるとしか思えないんだけどな。韓流ドラマだって
費用対効果がいいから買って流してるのはみんな分かってるのに、「質がいい」とか、ひどいのになると
「日本のクソドラマより素晴らしい」といった擁護(?)が出てきてる始末。
日本の芸能人はリベラルぶりたいのが多いから韓流はすごいですよとか褒めてるが、自分たちの稼ぎを
韓流が侵食するようになると態度を急変させそうで怖いわ。高岡なんとかの韓流批判なんて典型だけど。
日本にしか出来ないドラマ=右翼的なドラマという解釈になるのも時間の問題かなって気がする。
611 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 06:33:20.28 ID:3uXf/1Dz
韓流はテレビ業界のシャブみたいなモンだよ。
「安いから」なんつって使い続けて、
気づいたらもう自分らで何かを作るノウハウは完全に無くなってる。
CM と重複除いたら
一時間の番組で見るべきところは
たったの五分!
テレビの中は毎日が病院か殺人事件 !
613 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 06:49:51.80 ID:so96yqfX
馬鹿になりそうなんであえて避けてる
614 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 07:03:30.67 ID:C3i7i9uk
ニュースを見たら、よくまあバラバラ殺人事件なんか時間をたっぷり使って微にいり細に入りやるもんだと思うわ
原発事故の続報など、他に伝えるべき事が山ほどあるだろうに
615 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 07:19:58.19 ID:pZ+rDWFv
スピードの時代wだ。
芸人のつまらないトークや、キャスター気取りのバカ女の解説を
試聴している暇など、無い。
616 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 07:22:03.13 ID:KXS0d1b8
テレビは年寄りしか見ないんだな
617 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 07:28:24.37 ID:mu1M2eh7
どのチャンネルつけても芸人とチョンばっかで見る価値ないね
ニュースはネットで見るから問題ない
618 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 07:31:22.26 ID:S68UcF79
>>610 マスに対するメディアは全て低品質になった感がある。昔のテレビ番組は風雲たけし城ですら今も楽しまれてるコンテンツなのにね。
>>611 ノウハウやテクノロジーの進化を完全に無視してたら、IT業界やゲーム業界の二の舞なのにね。
619 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 07:33:01.63 ID:I+Rpgn01
620 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 07:40:38.92 ID:8wr52pxK
ニュースのコメント陣とか現実わかってないだろ
「男が結婚しないのは、生活レベルを落としたくないから」
→給料安い、騰がらない、不安定雇用
「今年のボーナス平均は、昨年よりもやや低い程度です」
→大企業のデータで、実際もっともっと低い
「この芸能人の年収は、○千万円です」
→世の中舐めてんだろ
「増税すると、経済が回らないんです」
→だったらテメーがもっと納税しろ。クソコメントで年収数千万だろ
見れば見るほど、自分が卑屈になる内容ばっか
621 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 07:43:06.23 ID:S68UcF79
>>620 というかネガティブな内容が多すぎてテレビは何考えてんだろって思うわ。
円高叩きや医師叩き。現状でどう上手くやりくりするのかノウハウ言うほうがいいのに、
とにかく扇情的に叩く叩く。
622 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 07:51:11.46 ID:v+dH32Mq
>>617禿!
もう吉本芸人は見たくねーよ!!
キムチは論外消えてくれって感じ!!
むしろ逆
キムチだけ写せ
そしたらテレビ崩壊が早まる とっとと消え失せろ
フジなんか、丸一日韓国語放送をすればいいのにな。
日本語字幕無しで。在日すら見られないっていうw
625 :
週刊高世帯視聴率10月24日(月) 〜 10月30日(日):2011/11/06(日) 07:57:12.41 ID:/54kDnx6
1.報道【関東地区】
11/10/25(火) NHKニュース7 17.8
11/10/24(月) 首都圏ニュース845 16.3
11/10/27(木) 報道ステーション 13.8
11/10/30(日) ニュース・気象情報 13.8
11/10/25(火) NHKニュースおはよう日本・首都圏 12.4
11/10/29(土) 首都圏ニュース・気象情報 12.2
11/10/24(月) NEWS ZERO 11.2
11/10/25(火) 首都圏ネットワーク 11.1
11/10/24(月) news every.・第2部 10.8
11/10/24(月) ニュースウオッチ9 10.7
2.教育・教養・実用【関東地区】
11/10/30(日) 真相報道バンキシャ! 15.5
11/10/30(日) サンデーモーニング 14.6
11/10/24(月) クローズアップ現代 14.4
11/10/26(水) あさイチ 13.1
11/10/25(火) 開運!なんでも鑑定団 12.8
11/10/29(土) 情報7daysニュースキャスター 12.8
11/10/26(水) にっぽん紀行 12.7
11/10/30(日) がっちりマンデー! 12.2
11/10/25(火) にっぽん紀行 11.2
11/10/24(月) めざましテレビ・第2部 11.1
3.音楽【関東地区】
11/10/28(金) オールスター芸能人歌がうまい王座決定戦スペシャル 19
11/10/25(火) NHK歌謡コンサート 12.5
11/10/28(金) ミュージックステーション 11.6
11/10/30(日) NHKのど自慢 10.4
11/10/26(水) 1番ソングSHOW 10.1
11/10/29(土) NHKのど自慢イン台湾 9.6
11/10/29(土) MUSIC FAIR 8
11/10/30(日) 新堂本兄弟 7.8
11/10/30(日) Music Lovers 6.8
11/10/27(木) 木曜8時のコンサート・名曲!にっぽんの歌 6.3
4.ドラマ【関東地区】
11/10/26(水) 家政婦のミタ 19.8
11/10/29(土) 連続テレビ小説・カーネーション 19.2
11/10/26(水) 相棒 17.4
11/10/29(土) 妖怪人間ベム 17.1
11/10/30(日) 日曜劇場・南極大陸 16.9
11/10/25(火) 謎解きはディナーのあとで 16.1
11/10/30(日) 江・姫たちの戦国 16.1
11/10/24(月) 私が恋愛できない理由 15.7
11/10/27(木) 木曜ドラマ・DOCTORS最強の名医 13.7
11/10/24(月) 月曜ゴールデン・北海道警察巡査の休日 12.7
626 :
週刊高世帯視聴率10月24日(月) 〜 10月30日(日):2011/11/06(日) 07:57:49.13 ID:/54kDnx6
5.アニメ【関東地区】
11/10/30(日) サザエさん 18.3
11/10/30(日) ちびまる子ちゃん 13.2
11/10/28(金) ドラえもん 10.9
11/10/30(日) ワンピース 10.8
11/10/28(金) クレヨンしんちゃん 10.4
11/10/29(土) 名探偵コナン 9.6
11/10/30(日) トリコ 7
11/10/30(日) スイートプリキュア 5.9
11/10/26(水) イナズマイレブンGO 5.3
11/10/27(木) ポケットモンスターベストウイッシュ 5.1
6.映画【関東地区】
11/10/30(日) 日曜洋画劇場・45周年4週連続・ダイ・ハード4.0 13.2
11/10/28(金) 金曜ロードショー・君に届け 11.1
11/10/29(土) 土曜プレミアム・ザ・マジックアワー 9.4
11/10/24(月) スペシャル洋画劇場・X−MEN2 4.9
11/10/24(月) 午後のロードショー・キリング・ミー・ソフトリー 3
11/10/25(火) ミッドナイトアートシアター・スターマン・愛・宇宙はるかに 2
11/10/24(月) 映画天国・マーシャルの奇跡 1.6
11/10/28(金) シネマエクスプレス・ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 0.9
7.スポーツ【関東地区】
11/10/27(木) プロ野球ドラフト会議2011 11.2
11/10/30(日) 樋口久子森永製菓ウイダーレディス2011・ゴルフ・最終日 9
11/10/30(日) サンデースポーツ 8.9
11/10/24(月) 炎の体育会TV 8.7
11/10/30(日) マイナビABCチャンピオンシップ2011・ゴルフ・最終日 6.9
11/10/29(土) サタデースポーツ 6.3
11/10/29(土) マイナビABCチャンピオンシップ2011・ゴルフ 6
11/10/29(土) Going!Sports&News 5.9
11/10/30(日) みんなのKEIBA・天皇賞・秋 5.8
11/10/29(土) Jリーグヤマザキナビスコカップ決勝・浦和レッズ×鹿島アントラーズ 5.7
8.その他の娯楽番組【関東地区】
11/10/30(日) 笑点 24.3
11/10/25(火) 踊る!さんま御殿! 16.2
11/10/27(木) VS嵐 16.2
11/10/30(日) 行列のできる法律相談所 15.5
11/10/26(水) ザ!世界仰天ニュース 15.3
11/10/24(月) ネプリーグGP 15.2
11/10/26(水) おじゃマップ 15
11/10/30(日) ザ!鉄腕!DASH! 14.7
11/10/24(月) SMAP×SMAPステキな秋のスペシャル! 14.4
11/10/27(木) 奇跡体験!アンビリバボー 14.1
11/10/29(土) 世界一受けたい授業 14.1
11/10/29(土) 嵐にしやがれ 14.1
11/10/30(日) ほこ×たて2時間スペシャル 14.1
11/10/30(日) 世界の果てまでイッテQ! 14.1
627 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 08:03:17.00 ID:3hJ/nErP
有料放送だけど、NHKワールドウェーブモーニングの
高橋弘行さんの解説、少しだけ色がついてて和むわ。
最近出番が減ったようで気になってる。
>>625-626 NHKのニュース以外、オレが見た番組は見事にランクインしていない。
そりゃそうだ。暇だったら、テレ玉→チバ→MX→NHK-G→テレ東→BS各局の順番で
ザッピングだから、キー局の番組を見ることがまず無い。
オレがキー局の番組に冷ややかになったのは、「家電芸人」が何人も一気に
増殖した約5年前から。番組内で特定の製品の宣伝するなよ。
見たい番組作れば見ると思うよ、、。
原子力・TPP・年金・失業・欧州債務危機・中国バブル崩壊
野田政権になってから決まった
70歳の年金支給・消費税増税・TPP参加は視聴率
稼げると思う。
でもテレビを付けても韓国系とお食事系・ひな壇お笑い系
動物系・感動系で見事に馬鹿番組ばかり。
テレビ見ないスレで番組名出して、これだけは見てるって書いてる奴何なの?
観てるんじゃねえか。
ニュースしかみない、というのも気持ちの悪いアピールだ。
第一、本当にテレビから離れる人は、まずニュースから見なくなる。
理想は、テレビスレが立っても、うんことか意味不明な殴り書きが少し続いて
あっさりと消えてゆく感じだろう。こんなにスレが伸びるというのもまだまだテレビの影響力が強いということ。
632 :
名刺は切らしておりまして :2011/11/06(日) 11:23:36.37 ID:WV84Aztk
大丈夫だよ
若い人がどんどん減り、年寄りばかりになるから
視聴率低下は杞憂に過ぎない
課題は年寄りを満足させる番組だ 老いらくの恋など
ちょっとエッチでロマンチックなやつがいい
iPad2をWifiで使うようになって、本当に環境が変わると思った。
ネット見るのも、メールするのも、チラシ見るのも、地図探すのも、
予定立てるのも、音楽聞くのも、動画見るのも、ラジオ聞くのも、
本読むのも、新聞読むのも、この一枚の板でできる。
この感覚は体験しないと分からなかったな。
気がつくと、テレビ見る暇は無くなってたw
>>633 携帯する時のバッテリーはどうしてるんだ?
635 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 12:01:12.84 ID:7ipG31ix
>>631 たしかにケチつけているのは、みんなテレビ大好きだからケチつけているわけで
これだけ期待されているなら、テレビ番組自体は永遠になくならないわな
放送局とかそーいうシステムの有り様が移っていく端境期にあるというだけの話だ
視聴時間から言ってもテレビを捨てた人間の数から言っても
テレビの減少・衰退はまだ始まったばかりということだからさ
ピークを打って今後増加に転じることは無くなったことは間違いなく
徐々に減少速度を早め、時が進むにしたがって減少率が大きくなる
衰退業界の烙印を押されほとんどの人の視界から消えさり
主流から外れ一部の人の支持を得るだけの弱小業界となる
映画、ラジオ、フイルム写真などがそうなっているな
新聞、出版、音楽、テレビなどが後を追うことになると思う
ゲームや自動車、あとは日本自体も・・・・・・かもな
638 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:22:25.51 ID:2puA8rtL
2010年視聴率トップ10(スポーツ部門)
〈1〉 57.3% サッカーW杯 日本×パラグアイ・第1部(TBS・6月29日)
〈2〉 45.3% サッカーW杯 日本×カメルーン(後半)(NHK・6月14日)
〈3〉 43.0% サッカーW杯 日本×オランダ(朝 日・6月19日)
〈4〉 40.9% サッカーW杯 日本×デンマーク(日 本・6月25日)
〈5〉 36.3% バンクーバー冬季五輪 フィギュア女子フリー(NHK・2月26日)
〈6〉 29.0% フィギュアスケート全日本選手権 女子フリー(フジ・12月26日)
〈7〉 27.9% 第86回箱根駅伝・復路(日 本・1月3日)
〈8〉 27.2% 第86回箱根駅伝・往路(日 本・1月2日)
〈9〉 26.8% サッカー国際親善試合 韓国×日本(フ ジ・10月12日)
〈10〉 25.4% バンクーバー冬季五輪 開会式(NHK・2月13日)
2010年視聴率G帯ワースト10(スポーツ部門・主要5局)
〈1〉 *3.4% プロ野球「広島×巨人」(TBS・7月1日)
〈2〉 *4.1% プロ野球「日本ハム×巨人」(朝 日・5月18日)
〈3〉 *4.6% プロ野球「中日×巨人」(TBS・7月9日)
〈4〉 *6.0% プロ野球「巨人×阪神」(日 本・8月20日)
〈5〉 *6.0% プロ野球「巨人×中日」(日 本・8月26日)
〈6〉 *6.2% プロ野球「巨人×ソフトバンク」(日 本・5月27日)
〈7〉 *6.8% プロ野球「横浜×巨人」(TBS・3月30日)
〈8〉 *6.8% プロ野球日本シリーズ第3戦「ロッテ×中日」(朝 日・11月2日)
〈9〉 *7.1% プロ野球「中日×巨人」(TBS・4月28日)
〈9〉 *7.1% プロ野球「巨人×日本ハム」(日 本・6月4日)
2010年視聴率G帯ワースト第1位(スポーツ部門・テレ東含む全局)
*3.1% プロ野球「ロッテ×巨人」(テレ東・6月1日)
>50代・60代ではテレビ視聴時間が微増しているが
増えてるのかよw
そういやテレビの情報だけで知識人ぶった50代くらいのオッサンいたわ
640 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:38:14.73 ID:Us4E2oeo
芸人が意味も無く騒ぐだけのテレビなんか見てもねえ・・・・
641 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:46:33.66 ID:SfIVoFxi
TVは韓流ドラばかりで面白くもない
高画質になっても内容は低番組
642 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:50:18.68 ID:avy+Nkse
>>631 長い期間かけてじわじわ駄目になっていくならみんなも気にもかけずに衰退していくんだろうけど
テレビの場合は 過去の影響力に比べてここ7〜8年くらいの短い期間で極端にツマらなくなったことをみんな実感しているからスレが伸びてるってのもあるんだろ
昔は朝のテレビ小説おはなはんが70%だとか
大河ドラマ60%だとか、紅白歌合戦80%だとか
ホントだったのかねくらいの視聴率たたき出してたんだよね
まさにみなさまのNHK
TBSのありがとうが50%だとか巨人戦も平均30%とかテレビを中心に世の中が回っていたといっても過言ではなかったな
ま、やっぱり国民全体のものであるテレビという時代は終わったということさ
644 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:52:22.89 ID:3B0OR5tW
645 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:01:53.20 ID:rvdXcCcq
自分よりレベルの低い人間が金にめがくらんで打算で発する感性、評価、意見・・・
だれが視るか!!!
高卒の中年主婦だけを相手にしてろ!
震災からの復興がまだまだだというのに、そういうのは報道せずに、朝から晩まで韓流、韓流の馬鹿騒ぎだからな。
TVは全く見る意味ないわ。
648 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:07:09.33 ID:SQB+CpwL
>>611 本当にテレビ局は馬鹿だね
自国の産業を見捨てて外国のドラマや歌手と価格競争させているんだから 衰退するの当たり前だよな
韓国ドラマを流す枠を日本の若手クリエイターにかしたり、テレビ局自体が日本の若手の歌手やインディーズのアーティストを発掘して売り出せば
未来につなげることができたのかもしれないのに馬鹿すぎ
どちらかに偏った報道をするから困る。
んなもんで単純な一般人はマスコミに洗脳されてしまうわけ。
あくまで中立であってもらいたい。
650 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:18:45.46 ID:Sogy9dj9
自覚症状がないから、気が付いたら末期症状になってたという。
ガンみたいなもんだ
651 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:18:48.51 ID:CY2RZH0w
652 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:20:56.96 ID:mHkVoC4/
見たい番組
川口ひろしの探検
糸井重里の埋蔵金
あなたの知らない世界
UFO特集
ベアさんのサバイバルシリーズ
アフリカの動物シリーズ
654 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:23:33.67 ID:KWicdK3b
>>648 テレビと心中したいんだろ
生き残ったとしてもたかが知れてるし
石炭産業みたいなもんだ
>>647 3.11を機に天気予報以外切った。
10日だけだったけど荷物背負って被災地にも行った。
マスコミは嘘だって体感できたわ。
視聴率がゼロになったわけじゃないので今のコンテンツでもそれなり客は居るってことだろ
そのマイノリティ向けで採算合うビジネスにシフトすりゃいいだけなんじゃね?
657 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:30:51.51 ID:A4qWoSx9
テレビ離れって悪い事ですか 全然悪くないと思いますが…
趣味趣向が多様化し各自で興味をもったものに余暇を費やす 良い事だと思いますよ
テレビもいつまでも面白くない芸人番組や韓国人推しをやめればいいのに 嫌韓多いし
テレビ離れという事はそれだけ番組製作のレベルが落ち重要とミスマッチたから
ゴールデンタイムに家族で見る番組が減ったからじゃね?
>>658 そもそもゴールデンタイムに家族が揃わない。
下の世代がついてこないっていうのは、気がついたら本当に終わってることを体感するだろうな
661 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 15:22:03.07 ID:AJIJ1hQj
>>659 確かに、今時、夜7、8時のどこがゴールデンタイムなのかとw
662 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 15:58:52.13 ID:XdsaDNyN
お釜チョンバカ芸人ぬきでそこそこの内容の
番組作れば見てあげてもいい暇つぶしぐら犬はなるだろう
663 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 16:32:55.64 ID:ORYI4BWZ
大衆が情報やエンターテイメントを求めているのは変わらない。
ただそれをテレビが独占する次代は終わったんだ。
斜陽だが消えてなくなりはしないだろう。
映画やラジオのように残りはすると思う。
多様性を訴えながら、やってる事は画一的な番組構成
他局がニュースをやる時間帯なので、うちもニュースをやり
他局がワイドショーをやるので、うちもワイドショーをやり
他局がドラマをやるので、うちもドラマをやり
それで視聴率が取れないと文句を言っております
客が欲しいと思うものが出せなきゃ、どんな商売も終わる。
「見たくなきゃ見なきゃいい」なんてほざいている時点で終了。
むしろ3割減で済んでる事に驚く
インターネットやBSで田舎のチャンネル数も飛躍的に増えてるし
HDD録画機の普及で録画して見るのが便利になってる
リアルタイムで見るのなんて、家族一緒にニュースみるとか、サッカーのワールドカップぐらい
667 :
665:2011/11/06(日) 17:40:30.34 ID:/lIXO7bv
テレビ局は、スポンサーが客のすべてだった時代が長く、客の客、つまり視聴者が
真の客である事を忘れてしまっているな。
もはや、取り返しは付かないだろうが。
668 :
:名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:42:53.18 ID:t04lgXJZ
テレビ局が大事にするお客様は誰ですか スポンサーですか 韓国ですか 視聴者ですか
NHKも吉本芸人ばっかになってきたし、何のために受信料払ってるのかアホらしくなってくる
貴重な時間を削ってまで、韓国人は観たくない
チョンタレは見たくない
672 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 18:18:40.97 ID:i6wfSduD
テレビ番組表チェックして、アメリカのハリウッド映画や邦画シネマとかなら
HDDレコーダーで録画したのを、後日CMスキップボタン(30秒飛ばし)連打しながら観ている。
なんだかんだでDVDより画質いいもん。
673 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 18:34:15.69 ID:S7u2kH/g
うちのルールは
テレビは7時まで
今日はサザエさんで終了
674 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 19:01:24.98 ID:vUTU7/0U
もう、地上波は韓国専門チャンネルでイイんでねぇ?
テレビはつけてるけど見なくなったとかじゃね
676 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 19:15:17.95 ID:9WSqKcFb
さっきやってたTBSの夢の扉ってドキュメント番組は面白かったな。
でも30分の番組であの内容は時間と金が掛かりすぎるんだろうな。
朝のNHKニュース30分くらいしか見てないな
当然視聴料は払ってない
678 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 21:25:40.70 ID:SM+RfCkw
>>559 いやいやむしろ乗っ取る為にハゲと豚と一緒に絵書いたんだろ
679 :
ちーちゃん.jp:2011/11/06(日) 21:28:04.30 ID:WB78NG8V
テレビ見ると目が悪くなるし
いい傾向だと思うにゃん
>>679 テレビがネット(PCやスマホ)に変わっていたら意味ないにゃん
681 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 21:38:20.66 ID:jiTSRWWz
地上デジタルが始まったらチャンネル数が増えて、
アニメが放送地域で見られないとかが無くなるのかと思ってたら
相変わらず放送されないアニメがあってがっかりした。
地上デジタルって一体誰の利便性が上がったのか理解出来ない。
どうせCSで金払うならレンタルで見たい作品だけ見るよ。
>>681 他の国だと、チャンネル増やしてデジタル化のわかりやすい効果を
国民に知らしめるんだけど。
日本の場合は、VHF帯をほかの用途に転用するだけだからな。
民放は画質落としてチャンネル増やせるんだけど増やさなくていいよ。
これ以上くだらん番組が増えても困るだけだ。
684 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 22:28:07.80 ID:OKKuKUmI
テレビ無し生活2年くらい続けてて、テレビの代わりにネットしてる。
でもネットでは興味あることしか見ないから情報過疎になった。
現在、テレビもしくはPCにつけるチューナーを買って、テレビ有生活に戻ろうかと考え中…。
スポンサーて視聴率に信頼置いてるのかな?あれ関東でも何百台位しか調査機器ないんでしょ?なんで増やそうとしないんかな。
686 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 22:57:35.47 ID:z3Zk6wQm
NHKのニュース番組で野田総理と生対談、直撃質問ってやってたけど
どうせ事前に入念な示し合わせの上での生対談、「直撃質問」なんだろ?
いまどきの視聴者は騙されないからw
時の首相がでるってんで張りっ切って時間拡大してるあたりから察するに
数字狙いなんだろうな。
話す内容なんてどうだっていい、野田が出演するってだけで数字が
獲れるっと踏んでそうw
687 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 23:08:14.85 ID:E6PpOUx+
本日は記念すべき日です
なにがって別に、テレビ放送がはじまって65年たった事なんてみなさんご存じでしょう
当然
そんなことよりBCC栗っくが始まって600回目の誕生日なんです、すごいでしょ
(イギリス某所の橋の上からケリーがお伝えしました、ではまた)
やっぱアホはすげえわ、同じテレビとは思えん
688 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 23:12:32.15 ID:E6PpOUx+
BCCぢゃなくてBBCでした
やなおかん
>>684 時事ニュースは、ヤフーのニュースと同じ項目程度しかテレビでもやってないぞ…
違いは、それをネタにコメンテーターが好き勝手に話してるぐらい。
おまいら、ネットもアメでは、いやらしいマーケティングに使われてるぞ。
広告の方法もえげつない。
ネットショッピングなんて自殺行為にすら感じるわ。
まぁ、嘘報道マシーンのTVよりいいのか。
691 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 23:43:36.91 ID:pjE+ABpW
>>686 俺,仕事でNHKに出たことあるけど,そりゃあNHKの
リハーサルは念の入れ様がすごかった(笑)。
衛星中継車から機材からすごかったのは,さすが成金NHK。
あと撮影終了後に記念品いくつかもらった。
(つまんない置時計とか),これ全部NHKの
子会社に作らせるしいが,高額でNHK本体が買い取って
差額を子会社に還流させてるがミエミエだった。
692 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 23:43:54.83 ID:E6PpOUx+
CIAです、オタクはエロポルノ見てますね?買ってますね?
こんなブスがいいんですか?では手配するので言うことを聞け
こんなんですか、がはははのは
まあもはやテレビだけの問題だけじゃなく、漫画やゲームにも
大きな影響が出てる
>>691みたいのが、本音隠してインタビューに答えてるのか。
なるほど、テレビって信用ならんなw
695 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 01:40:27.65 ID:rOaRrqg4
>>693 地獄先生ぬ〜べ、なんて俺がモデルでしたが何か
古い話
696 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 02:09:24.68 ID:GqY29n4e
自分たちは日常的に「やらせ」をやってながら政府や関連団体
の「やらせ」は牙をむけて批判
しかも、その「やらせ」に電通が絡んでたらその部分をカワして
牙を剥けて批判報道www
697 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 02:30:50.22 ID:RaFTD7Mv
CMの方が面白いんだからCMだけ流せ
視聴者もスポンサーも喜ぶぞ
699 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 07:43:37.72 ID:rEu1tXAy
映画が廃れ、ポルノだけになり、最後には映画を作りたい個人だけが残ったように、
TVも同じ運命を辿っている、ただ電波の独占権があるから会社が潰れない。
700 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 07:47:03.62 ID:gSvSQiA0
マスゴミやチョンと平然と嫌悪感をあらわにする世代が広告予算の実権を握るようになってきたから
今後スポンサーのテレビ離れも加速度的にすすむだろうね
701 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:03:31.83 ID:xstyi5Rt
風雲たけし城があれば幸せだった
>>700 俺にはそうは見えない。姪っ子何かがハングルを得意気に描いて見せるのを見ると、大分洗脳が進んじゃったなと恐くなる。
既に利権構造が出来てしまい、家族に楽させたくて嫌々でも長いものに巻かれてしまうんじゃ無いかと思って悲観的になってしまう。
業界の外の人間が監視と抗議を強めて行きたい。
703 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:10:13.25 ID:rOaRrqg4
>>702 昔、四国学院大学の学生とかがそういうことやってたけど
韓国が主流になったのは、日本人を社会的に抹殺してからだった
連中は最初からそれしか考えてないし、いまでもできてないから絶対にこねーよ
ネトウヨ必死だなw
705 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:16:33.82 ID:rOaRrqg4
>>704 おまえらみたいに双子使って嘘つく奴が大嫌いでよ、にらみ殺すのが趣味なんよ
>>684 そう思って、テレビ付きパソ買ったけど
無くても困らんな
707 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:39:06.55 ID:SpcGZ8EN
イャなら見るなよ
数十万も出してテレビを買う奴って何なの?もっと他にいいもの買えるだろ。
709 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 09:56:59.55 ID:ruJ+AhdI
おれはTVの影響で韓流にそまったおばさんとかとか、縁切ったけどな。
もし、親戚でそういうのいたら、たぶん話とかしないだろうな。
あれって、キチガイバロメーターじゃねえかなとおもう。
テレビを見るマトモな人が減ってバカしか見なくなる
→バカ向けの番組が増える
→ますますテレビを見るマトモな人が減る
世界の若者・・・・アメリカのドラマやリアリティショーは面白いな。英語に慣れた。
日本の若者・・・・韓国ドラマやバラエティショーは面白いな。ハングルに慣れた。
これって結構でかい問題じゃねえ?
>>709 その程度で縁を切るお前がキチガイウヨだろ。
画面いっぱいに「韓国」って表示されるCMあるよな?
あれ見るとこの局は見ないようにしようって思うよ。
もはや惰性で見てる番組しかないもん。
ニュースはネットで見ればよい。編成やディレクターの思いなんてどーでもいいw
ビジネス板も嫌韓バカばっかりでつまらなくなってきたな。
韓国の真実を知れば、誰も韓流なんか見向きもしないだろうよ。
嫌いなんてもんじゃない、軽蔑だよ。
716 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 11:37:03.98 ID:HbifBXJ1
軽蔑?殺戮すべきの間違いだ
718 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 13:20:49.25 ID:qBj0DOpj
最近は「規制」「規制」で
なんのリアリティもない茶番
たけしとかとんねるずが全盛だった頃を
今の20歳以下は知らんだろ
>>3 ch数増やすと一番組み当たりの視聴率はもっと下がるんだぜ
>>718 その時代のその連中の番組って、むしろテレビの終焉の始まりってイメージしかないわけだが。
721 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 15:44:47.76 ID:KOI+0VgY
日本を貶める嘘を平気で流すからな。
もはや馬鹿しかみない。
>>719 視聴率なんて数字に捕らわれているから日本は駄目だ
>>709 オバサンはオバサンでネットに洗脳された可哀想な子としか見られてないよw
725 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 19:43:39.61 ID:720J0Sb5
>>1 笛吹けど踊らず、踊るは笛吹きばかりなり
テレビ消滅までの、タコ踊りを楽しもうず
ついに丸々1冊フジテレビデモの本がでましたよー
★別冊宝島 嫌「韓」第二幕! 作られた韓流ブーム★
http://tkj.jp/book/?cd=12145401 韓国が仕掛けた“韓流洗脳”
フジテレビの韓流戦略。
日本レコンキスタ運動の端緒となるか! 深水黎一郎。
韓流ブームという間接侵略 田母神俊雄。
マンガ フジテレビに進撃せよ!
大阪デモのコスプレ・ヒロイン独占インタビュー。
アマゾンで買うとランキングの上位に来て、書店の発注量に影響します。
反響が大きいと、愛国的な出版社やその執筆陣を鼓舞することにもなります。
この手の雑誌の刊行が今後増えることにも繋がるので、どんどん注文しましょう。
只今24位です!
727 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 20:21:47.41 ID:Lzdb2n3Y
ついに NHKのキャスターもホムレスで発見
728 :
665:2011/11/07(月) 20:54:41.80 ID:UQhDJ45J
テレビがネット上の一つのアプリケーションになるのは技術的にも経済的にも当然の流れ。
しかし、テレビというかリアルタイム動画は今後も重要なコンテンツであることに違いは無い。
取り巻くビジネスモデルが大きく変わり、それを主導したり追随できるかが今後の勝敗ポイント。
現在のマスコミの経営陣ではとても無理で、早急に体制の立て直しが必要。
若い世代は人口が少ないから問題なし
>>706 テレビ付きパソコン買って思うのが、やっぱ要らなくなるって事だなw
俺の場合、アナログの頃だから今のようにデジタル以降開始で見れなくなるとか規格が変わって使えなくなるなら、最初からチューナーだけを買った方がマシだね。
>>684 ラジヲならながら聞きできるから便利だお。
まぁ、もちろんラジヲも偏向してるけどね。
ラジヲで気になった単語をネットで検索。
>>478 亀レスでごめんね。
CNBC(251)を流し見てるってこと、集中して見てるわけじゃないw
以前、何もなくてもテレビをつけてるだけっていう状態が誰にもあったろ?
あの状態をCNBCや他スポーツ中継でやってる
デイだとPCで余計な事に時間使いたくないの。分かるでしょ?
オリンパスや東電なんて1,2秒遅れただけで10万損したりもする世界
自分の監視銘柄の事で頭いっぱいだから大局的な趨勢はどうにも疎くなる
だからテレビ(CNBC)を付けておくの。納得しないなら別に良いよ
俺はこのスタイルで勝ってるわけだし変えるつもりもない
あなたのご指摘通り、銘柄ニュースやチャート、その他で使うから
ワンセグ無しのスマホ買ってraziko入れるのが最強
いいじゃんか
2chの引きこもりだって外交や防衛、経済政策など日本の進むべき道について
政府高官にでもなったつもりのような書き込みが多数
無職のくせに無職の人間をやたらと辛辣に批判
「自分はその辺の無職とは違うんだ。 一緒にするんじゃねーよ!」と自分を一段上に置きたい
心理学者がその辺りの心理状態を解説してましたなwww
今はどこの放送局も大した内容やってね
未だに偏向報道の騙し打ち喰らってる視聴者は爆弾送っていいよ
736 :
665:2011/11/08(火) 16:24:56.74 ID:76Vqojkc
マスコミの凋落は昨日今日に始まった訳ではないのに、なぜ経営者たちが揃って無為無策なのかは興味ある話題
これは日本の経営者全般に言える問題だが、一つ共通するのが経営者の年齢層が高いんいう点と 過半のキャリアパスが極めて似かよっている問題。
他業界はおろか同業他者での勤務体験も殆んどの人が持ち合わせていない。 視野が狭く保守的な政策、逃げ切りモード志向の原因はこの辺りにもありそうだな。
テレビ観てる世代
ジジババ
主婦
JK
JC
子ども
特に社会人男性は誰も観てない
>>737 テレビ見ている奴に、 キモオタ ロリコン アニオタ が入っていない。
>>738 キモオタは動画、アニオタはCATVかWOWOW、ロリコンはNHK
740 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:56:46.63 ID:7XMEYDR8
テレビ局困らせたかったら、デモじゃ無くて見ない事なんだよ
741 :
名無し:2011/11/09(水) 09:04:34.02 ID:9lAYuAKT
見なくても、受信料取れれるぞな、解約したいな、
>>741 >見なくても、受信料取れれるぞな、解約したいな、
5年もしないうちに、テレビはネットでオンデマンドで見るようになる。
民放連を黙らせないと、無理。
744 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 09:30:06.25 ID:xvKHltG1
ぶっちゃけ がっつり どんだけ めっちゃ
まぎゃく どんびき ドヤ顔 ドS ドM
などは芸NO人が使う言葉
日常では使わない方が良い
>>744 リアルで逝って良しやら、オマエモナーって言葉を使うぐらい恥ずかしいな
ソニーが
チューナー無し3Dモニタこないだ出したけど
AV板のスレのアンチの荒らしが酷いw
よっぽど都合がわるいんだろうなあ
747 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:29:48.52 ID:NmI6OLD8
>>744 ドヤ顔、はテレビで流行らせた感が強かった。
ネットは好きな時に好きな情報を自分で選べる
テレビは受け身で決められた時間に決められたものしかやってない
ネットの方が便利なので自然にテレビはほとんどみなくなった
749 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:04:19.33 ID:5JA9By4Z
デモとか政治思想は関係ない
単純につまらないからだ
俺は政治的に見ないが
750 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:30:13.96 ID:cLKNkg/B
最近テレビ見なくなったから、今どんなテレビ番組やってるのかさえわからなくなった。
ニュースはネットかたまにラジオだしな。
新聞に至ってはメディアとして機能してないね。どうでもいい情報を集めてくる記者は使いようによっては役に立つとは思うけど。テレビ局はその機能が薄いからね。
ネットをやりだしてから新聞を取る必要性を全く感じなくなった。
今年の7月にテレビをとりあげられたけど、ネットがあればテレビも
別にいらないんだって分かった。
752 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:41:09.21 ID:kI3g5mu+
TBSは球団手放してケツを割るし、しっぽまで巻いた
もうどうしようもないよこの業界
753 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:43:35.90 ID:ZZHILsbl
2ちゃんの画面の隅に何気に点いてたら見てやってもいいかもしれない
てかそれでも見ないし記憶にも残ってないだろうな
754 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:44:11.95 ID:O7w5JWBe
地デジ買ったけどつまらん。地デジ買った意味がない。
755 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:49:16.26 ID:cLKNkg/B
>>750 つづき
ラジオを見直したのは震災がきっかけ。
停電になってもラジオは電池がめちゃくちゃ長持ちするところが凄い。
これはPC、TV、スマホ、ワンセグには真似できない。 もともと念のために防水の小型ラジオ持ってたけど、この理由でもう一個携帯ラジオ買った。
756 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 16:53:32.58 ID:TiDq3bjJ
そりゃ当然だよ、地デジNHKが韓ドラをやるはBSに至っては
どのチャンネルも韓国ドラマで吐き気をもようすドギツイ色の
映像にテレビを切ってしまう、安い韓ドラで製作費も掛からず
都合が好いのかもしれないが文化の違い耐えられない。
NHKは勿論国から貴重な電波を割り当てられ免許されている
放送各局は国民の神経を逆なでする様な放送はやるべきではない
免許返納すべきだ。
おかしいな、、、
世の中貧乏人だらけになってきてるから、
家にひきこもる人が多くなって、
家でタダでできる娯楽が流行るから
むしろ視聴者増えるとおもたんだが、、、
758 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 17:05:43.12 ID:qSVK9KpZ
韓国ドラマのCMで「国産」を強調するサプリメントが頻繁に出てくるのが変な感じ
ロンドンブーツ淳
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?
ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」
>>750 そのどうでも良い新聞社からニュース記事を買っているのがテレビ局
テレビはビデオ観賞機に転用しても良い気がする。
良いものだとネットにもつながるしね。
テレビアンテナなんか繋がなくてもネット環境があれば十分楽しめる。
762 :
665:2011/11/10(木) 21:04:38.94 ID:cUkvtM3O
テレビ局の経営者以下管理職連中に変革しようと言う考えが全くないな。
この前つぶれたーあるいは第11章直前のーコダックと同じ空気。
自分は変わらず周りが変わってくれるんじゃないかと果無い夢を夢見てる状態。
失われた20年を無為に過ごした経団連や永田町の老害と同じだ、と言うことにいい加減気づけよ。
自分が変わらなきゃ、何も始まらないよ。
>>762 視聴率統計止めて、双方向通信を利用した番組評価システムを作ればいいのにと思う
>>763 早期にやってれば意味があったかもしれない。
今となっては、視聴率が低過ぎて、改善に必要なデータすら集まらないかもね。
今迄の悪行をブチまけて、「国民の信を問う」マスゴミでもないしな。
_
/ / ┼ヽ
, -― ( / d⌒)
. /: : : :-=千</ ̄>
/.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー< -|r‐、.
. ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ ./| _ノ
/::::,':::: W|/ j:/ j∧`::: ハ
レl(|::::: | ○ j::/:/::::| レ |
. l/|::::: | ○ん|/:∧| __ノ
. lヘ:: ト、 ◇ /::::: /
. _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/
/=、\「`}ヽ// j/ 糸冬
( \{: リ ∧ ---------------
ノ _,}V/ } 制作・著作 NHK
テレビをほとんど見なくなって、心が穏やかになったな
今思えば、本当に下劣で下品
ブラタモリは見てるけど、民放は見ていない
770 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:57:22.77 ID:JzGtk/mC
中年だけど、20代後半から15年くらいまともに観てない
ニュースだけは観る様に心がけていたが
いまじゃそれもネットでだし、ついでに新聞も止めて7年経った
接客時のBGM代わりくらいでしか利用が価値ない
そんなことより週刊誌業界のほうがヤバイんじゃないの
ポストさん
772 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 16:02:21.12 ID:JzGtk/mC
>>714 韓国の行動が年々エスカレートしてきているからだと思う
774 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 13:17:36.80 ID:6m1gURrJ
韓ドラ止めない限りテレビは見ないよ、チャンネル変えて韓ドラ見たら気分が
悪くムカついてスイッチを切るもの、そりゃ〜テレビ離れは当然だテレビ局は
分っていないのか不思議だ。
チョンタレントを売り出してからなんか
内容を捏造してまで日本人叩き、朝鮮人アゲだもんw
そんなんをずっと見てて気分が悪くならないほうがおかしい
テレビって チョンに乗っ取られただろう。
国民は チョンなんかに 国をとられたくないから
チョンをこれ以上布教すると
チョン禁止令 チョン差別令 キムチ禁止令
犬を食べること禁止令などなど
国交断絶しなくてはいけなくなるぞ。
777 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 13:40:41.28 ID:JkhnQaEq
芸人達の本当か嘘かもわからん個人的な話を垂れ流されてもね。
ニュースも偏向や嘘だらけだし。
ほとんどどうでもいい情報だから見ないよ。
778 :
665:2011/11/13(日) 16:12:00.44 ID:6YfwNcTl
テレビに情報提供能力がなくなって来たからな。
価値があるのはリアルタイムのニュース映像だけになってしまい、
あとはどうでもいい情報ばかり。
番組を良くしようなんて、つゆも考えてない事が丸わかり。
今テレビを見てるのは底辺層と老人だけだな。
>>778 地上波のニュースなんて捏造モノばっかだろw
あんなのジジババくらいしか見ない
NHKはブラタモリと日曜美術館をやらなくなったら、見る価値無しに等しい。
情弱とロリコン向け番組しかやってないじゃん
どんどん視聴率落としていこうぜ
スポットCMが最大の儲け頭だけど視聴率が落ちれば落ちるほどその利益は下がるから
>>781 ビデオリサーチによる数値捏造が行われるだけ。
783 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:50:15.49 ID:OEHz2l/d
テレビのニュースは賄賂で嘘ばっかり
785 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:51:20.13 ID:1jFWof7L
テレビは馬鹿が見るもの
サッカーとかの特別番組は別として、
普段みているのは、ニュースとリアルスコープとかぐらいかなあ?・・
あとテレビ東京の旅番組くらいかな?
787 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 13:14:13.58 ID:zWAEf0Er
チョンドラ、チョンタレ、AKB、オカマ、ジャニ、お笑い芸人
昔のドラマとかなら見たいのあるんだけどね
最近は再放送とかもあんまりなくなった
韓国ドラマと薄い情報番組ばっかり
チョンテレビ
790 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 16:51:14.61 ID:LQ8vHAjn
韓・台・中のドラマやガキタレの放送を止めない限りテレビは見ないよ
地デジ始めBSの酷い事ムカつきでテレビ消してしまうね。
自社制作番組をケチり安いアジア製で視聴者をなめていると付けは厳しい。
テレビみないで何をしているのか?→ おそらくは無料動画等を堪能しているのKA
792 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 17:49:16.25 ID:rjcNH3kR
ネットのほうが面白い。
識者とやらが一方的に押し付ける結論より、
自分も意見が言える。
節約の娯楽としてのTVはありえない、読書のほうがいい。
793 :
792:2011/11/14(月) 17:55:28.57 ID:rjcNH3kR
>読書
あ、図書館で借りるのね。
NHK受信料と電気代払ってまで、洗脳されたがるなんてバカ。
794 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:00:53.49 ID:0F4b/l+L
この間けっこう好きだった男がプロフィールで好きな番組、ロンハー、ガキつか、アメトークって書いてて一気に冷めた
795 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:34:45.21 ID:jRYit4Ep
毎週欠かさず見る番組は月9のTVタックルくらいしかない。
官僚叩きが度を過ぎるが、タイムリーに見れる番組としては良い方。
あとはテーマ毎にカンブリア宮殿とガイアの夜明けくらい。
・・・テレビが売れなくなって当然だと思う。
昔
\ | ̄i\
∧_∧ ─ | | =|
( ´∀) / |_| =|
| ∪ | ̄ ̄|
と__)' '| |
'""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""
今
\ | ̄i\
∧_∧ ─ | | =|
( ´∀) / |_| =|
| ∪ | ̄ ̄|
と__)' '| |
'""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""""''"""'""""''"""'""
797 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 20:28:32.53 ID:iLmOlWqt
受像機、つまりテレビが売れない訳だよ
放送局のコンテンツの凋落がここまで酷いんだから
エコポイントで半ば、無理矢理地デジの買い替えを強要してこのザマ
アナログ停波は、テレビから離れる絶好のチャンスだったよ
798 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 20:34:28.59 ID:NfsCZIgc
地上派でみるのは金土日ゴールデンタイムの映画のみ。
もちろんHDDレコーダーに録画で後日CMカットでみる。
地上波局製作の番組は品質劣化しすぎ。
テレビは見るよ。
地上波は見ないけど。
戦国鍋TV・ブギウギ専務・ウルトラゾーン
TVKだけで娯楽は十分
>>794 好きな番組、世界の車窓から、仮面ライダー、るろうに剣心はどうですか?
>>794 好きな番組ね。
ネットで言うならナショジオやアニマルプラネットをバンバン出せるんだが
「史上最悪の地球の歩き方」「」「リアルプリズン」「ビッグキャットダイアリ」
さすがに公にこんなの答えられないし、ないとも言えない、
どうにも困ったもんだね。「テレビは見ない」が一番無難なのか、
そういう人は未だ世間では変人扱いされる?まあどうでも良いか。
>>800 地デジにしたらTVK自体が見られなくなった
>>786 リアルスコープは薄ら寒い演出満載じゃない。
805 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 13:35:34.26 ID:UuRNsTNs
まあ、正直飽きたんだよね
昔はネタも新鮮だし楽しかった
今はその使いまわし
そりゃ飽きるわ
806 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 14:36:48.65 ID:wBVJdmit
オイラ若者じゃないけど、ここ数年、やっぱテレビなんてあまり見ない。
せいぜいBGV代わりに、ヨーロッパの街角をまわる番組を流してる程度。
もはやテレビ番組には、わざわざ画面を注視するほどの価値はないよ。
チャンネル増えても韓国ドラマばかりだしな
南極大陸の脚本家は、今後しばらく、うだつが上がらないだろうな
キムタク主演だから手を抜いたのか? 視聴率がた落ち
キムタクなら検事役ヒーローが面白かったわ
あれはフジテレビだけど。
最近はファンじゃないからキムタクが出てても見ない事にした
CSで寺内貫太郎一家や太陽ほえろを見てる
>>803 関西じゃサンテレビの阪神戦が映らなくなり
暴動かと思われたが、そんなニュースは聴かない
811 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 00:50:22.73 ID:jxGTM/a3
テレビはB層洗脳装置、マスゴミはB層洗脳機関。
低俗でくだらないバラエティ番組、
つまらないドラマにスポーツ番組、
捏造ニュースを垂れ流し続けるマスゴミ。
もうテレビは要らんだろ。
俺も最近はテレビほとんど見ない。
ネットで十分情報入るし 。
テレビを捨てよう!新聞購読もやめよう!
812 :
エラ通信:2011/11/16(水) 00:59:42.48 ID:USTc+6JN
嫌なら見るな!!
ソフトバンクテレビ(旧フジテレビ
中学時代テレビ見なかったら人気歌手とかの話題についていけずぼっち状態だったが
今は好みの歌手も世間じゃ細分化されて音楽業界もテレビ業界もたいへんなんやね。
テレビだけが楽しみではなくなったのだよ。
815 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 00:56:24.75 ID:DKxfjmqG
嫌なら見るなとは言えねえだろ
テレビ見なくても勝手に広告料
商品価格に上乗せされてんだからな
816 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 04:47:35.31 ID:rngLv6/1
女性向けの投資雑誌に「金富子」が紹介されていて
「億様−株式レシピ」
ネットで流すようになってから一般の投資家も見れるように
なってかなり人気出てるそうな。
今年に入って年収の3倍は株でごっそり頂いてます。
金富子さまさまです。
家政婦の見た
ウチの小学生ですら「見てないなら消してイイ?」って言うもんな。
なんでって聞いてみると「つまらないし、ウルサイ」だって。正解。
番組自体が糞ツマンネーCMみたいなクオリティになっちゃったからね
820 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 16:51:23.03 ID:5kljFPz1
午後6時台のニュースが一番、レベルが低い気がする
821 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 16:56:40.38 ID:DuSzPk+i
>>808 長編ドラマ向けじゃないんだよねえ。
毎回殺風景な南極を舞台にワンクールもたせるのは大変だろう。
2時間ドラマで終わらせておけばよかった。
822 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 17:07:57.92 ID:ORsx1Dox
今のテレビ、金儲けしか頭にないからな。いかにCMで稼ぐかだからスポンサー
集めに労力を費やし、番組制作には手が回らない。だからクソ番組しかでき
上がらないのだ。CM大事だから、CMを見させるため間のつなぎに企画番組、もしくは
海外の番組でお茶を濁している。これじゃー若い奴が見るわけ無い。
>>763 だから、番組の最後にプレゼントと称して電投してるでしょ?
まあプレゼントなんてリアルに贈らなくても分からないしw
当たった発表あっても実際に存在してる人かも分からないw
824 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 17:48:38.78 ID:PzJE83et
ネットとかでやり取りしてる方が楽しい。wifiで見知らぬ人と対戦も楽しい。
825 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 22:48:51.50 ID:KWBmmEVk
ワイドショー系の番組増え過ぎだわな
たとえば、アイホンの新型が発売
夕方の番組で紹介
↓
夜のニュースでも紹介:街頭インタビュー含め番組の使いまわし
↓
朝の番組でも紹介:上に同じくwww
週末の番組(午前中)の番組でも使いまわしたりとか?
まあそんなんやってればたとえ暇人でもアーまたそのネタか
っとテレビ見る気さえうせるわな。
ナデシコ優勝した同日にソフトボール女子がアメリカ下して
優勝したのに可哀そうなまでにスパースルー。
ナデシコナデシコナデシコナデシコと、ウゼ―のと同じ。
あの時セットで報じてれば、ネタの使い分けが出来ただろうに
今更出来っこないわなプゲラ
826 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 23:42:36.03 ID:O3HtopoZ
テレビが面白くなくなったってよりは、
視聴者側の見る目がネットの普及で冷めてしまった感じ
827 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 23:48:41.36 ID:v0G4Fm0a
地上波の視聴率を下げない為の策か、BSチャンネルのゴールデンタイムは地味な物ばかり。
未だに民放が2〜3局しか無い地域の奴は、それてもBS放送を楽しみにしてます。
もちろん時間帯が悪いので録画して次の日のゴールデンタイムにタイムシフトさせて見ます。
この悪循環は、地方のローカル局の数を増やして欲しくない同業者のエゴを総務省が受け入れた結果です。
828 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 23:53:58.14 ID:yyI9mSqR
当たり前だお。
売国電通、売国ウジTVの自業自得w
フジwith電通・朝日新聞抗議demo
日時:11月20日(日)集合12時30分 出発12時45分 雨天決行
集合:水谷橋公園
JR東京駅八重洲南口から徒歩約8分
地下鉄有楽町線銀座一丁目駅7番出口から徒歩約1分
830 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 01:08:18.22 ID:D0HVf/v1
随所に宣伝を散りばめた番組で数字を稼ごうなんて視聴者を舐めてる
としか思えない
BSの夜のカーネーション→こころ旅→ドキュメンタリーはだいたい毎日見てる。
後は深夜アニメと特撮くらいかな。
視聴率で単価が決まるシステムじゃなくて
嗜好品扱いにして単価決めるようにスポンサー説得すればよかったのに
プロ化になる前からサッカー日本代表にスポンサーついてくれたキリンビールのようにね
でも客に営業かけるのは広告代理店だから無理な事か
見たい時に見れないし、1話でも見逃すと見なくなる。
だろ?
それが出来るテレビは高額だし、
安価になって普及しても、メーカーが損をするだけで、
広告代理店と放送の利益独占はかわらない。
ネット配信でTVはディスプレイ用途。それでいい。
ほとんどテレビを見ない人たちは、テレビを軽蔑している。
835 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 13:10:45.78 ID:HbeFtIaU
で、若い人に目を向けて貰える様な番組作る努力をしてきたかっていうと
全然そうじゃないんだよね
むしろバカにしてそれを喜ぶ様なジジババ向けを作ってきたんだからそりゃ離れるって
エロに走れとは言わないけどさ、たかが女のパンツごときでNGってなんだよ。
ブラすら禁止。
嫌な思いや損な役回りはをするのは決まって日本人の男性。
韓流は論外。即テレビ消す。
どう楽しめ、と。
838 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 13:54:47.13 ID:KMhy8k/M
昔はエロ映像はテレビしか得られなかったから。
アイドル歌番組はオナヌーするためだったわけで歌なんて聴いてなかったから。
839 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 16:17:37.60 ID:YQ2NN6UT
昼間ラーメン屋でアッコにおまかせ 見てたが、エグザイルのレコ大辞退はヤクザ絡みというのは
周知の事実なのに、くだらん言い訳を伝えてた。
こんなことやってるテレビを見る方が馬鹿だろ。
840 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 11:23:45.28 ID:oLYbiQdg
スレを完走させろ
841 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 11:39:48.62 ID:6cDUsVbv
成田が死んでなんか変わるのかな
電通支配が強固なシステムになっちゃってるから
今よりよくなるとはちっとも思わないんだけど
842 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 11:53:16.37 ID:rFt9U64g
>>839 見た目ヤクザだけど、やっぱそっちなんだwww
843 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 11:56:10.38 ID:rFt9U64g
今のテレビってお客様は視聴者じゃないから、本来のお客(視聴者)に
どれだけ嫌な思いをさせる事が出来るか、そういう視点で番組作ってるだろw
でなきゃ、こんなクソみたいな番組とCMばかり流せる訳が無い
844 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 12:32:33.51 ID:Q2FUxvCZ
アルジァジーラみたいなテレビ局出来ないかな。
このスレの勢いなら、まだまだTV は娯楽の中心ということだな。
846 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 07:39:02.08 ID:coZAI6j2
テレビなんてNHKニュース7やニュース9のような番組しか見なくなった
逆にアニメとドラマは最近何があるの?
あとはTVをつけないと無音で寂しいから適当につけるだけだな
847 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 07:43:49.25 ID:coZAI6j2
色々視聴率落ちてるけど、一番視聴率が悪いのはアニメだろうな
アニオタだけど、最近のアニメは本当につまらない
今見てるのなんて『サザエさん』『ちびまるこちゃん』『ドラえもん』『ワンピース』『けいおん(再)』『名探偵コナン』しか見なくなった
これらのアニメは比較的エロくないし見ていられるけど最近は胸とかおっぱいとか気持ち悪いんだよ
嘘や捏造がネットを通じてばれてしまったからな。
また昔はやることないからテレビを見てたけど、今の若者はメールやSNSなどを通じて人とのコミュニケーションが取れる。
全て与えられるものよりも、自分で発信できる方が楽しいという理由だ。
もはやテレビは雑誌なんかと同レベル、見る側に完全な主導権があるんだよ。
一度マジメな放送というものに立ち返ったほうがいい。芸能人やテレビ局で高給なんて取ってる場合じゃないぞ。
お前らに金を払う余裕すら一般市民には無いんだからな。所詮娯楽だよ。
1.お笑い番組
楽屋ネタの延長みたいな話ばっかでなんの芸もしねー無芸人大集合で
ゲラゲラ笑ってるだけの話みてどないせーちゅうねん。
笑点が視聴率良いのはちゃんと芸を見せて笑いをとってるからだと思う。
2.食いもの紹介の番組
ばっちい豚がくっちゃらくっちゃら下品に食うようなのが多すぎ
B級グルメのイメージダウンでも狙ってるのか?
3.ドラマ
舞台が戦中だろうが戦国だろうが南極だろうが
ひょろい細顎、茶髪のどう見ても現代日本人が
現代語でしゃべくり倒して演技するようなドラマ作って楽しいか聞いてみたい。
つまらない芸人の楽屋話しをタラタラと流して、
そんなの見る奴がいると思うか?
姦流、なでしこのゴリ押しなんかも不快だしな
早くテレビ局は潰れて欲しいね
特にNHK
852 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 18:29:41.26 ID:coZAI6j2
>>850 TV離れとあるだけで日本国民全員が見ないとでも思ってる?
そう考えてるなら病院行った方がいいよ
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm 普通に視聴率が取れてるのもあるけど、じゃ視聴率が20を超えてる番組は何なんでしょうね?
アニオタとしては最近のアニメが駄作ばっかで辛い
サザエさん フジテレビ '11/11/20(日) 18:30 - 30 17.2
ちびまる子ちゃん フジテレビ '11/11/20(日) 18:00 - 30 12.1
ワンピース フジテレビ '11/11/20(日) 9:30 - 30 10.3
ドラえもん テレビ朝日 '11/11/18(金) 19:00 - 30 9.4
名探偵コナン 日本テレビ '11/11/19(土) 18:00 - 30 9.2
クレヨンしんちゃん テレビ朝日 '11/11/18(金) 19:30 - 24 8.8
トリコ フジテレビ '11/11/20(日) 9:00 - 30 7.4
HUNTER×HUNTER 日本テレビ '11/11/20(日) 10:55 - 30 5.0
スイートプリキュア テレビ朝日 '11/11/20(日) 8:30 - 30 4.8
アニメおさるのジョージ NHKEテレ '11/11/19(土) 8:35 - 25 4.4
実際、子供によるアニメ離れが酷いらしいからな どうなることやら
853 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 18:32:49.71 ID:coZAI6j2
>>851 一番最初に潰れるのはテレビ東京じゃないか?
テレ東なんてアニメ・ドラマ・バラエティ・ニュースほとんどが低視聴率に対して
NHKはニュース7などがなぜか高視聴率をキープ
ランクインはされてないがテレ東は鑑定団くらいはそれなりに高く後は駄目すぎる
テレ東は1年中 ローカルバスの乗り継ぎ番組だけやっててくれ
855 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 10:11:45.33 ID:AJhRtC4H
>>852 実際、子供のアニメ離れが進んでるからね 深夜ばっかしかアニメがないし当然といえば当然だけどな
本数は多いけれど、深夜へ追い込まれているからね。
テレビ東京は番組表の真ん中あたりにまだアニメを置いているけれど、
編成部がバラエティに置き換えたがっている状況に変わりはないのが辛い・・
正直アニメファンの俺も最近面白いと思ったのはサザエなどの国民的ばっか
全体の視聴率でも嵐にしやがれの22時はちびまるこちゃんより数字が上なんだよな
>>852 ニュースしか見ないというインテリアピール、選民思想アピールが気色悪いということ。
857 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 10:17:27.55 ID:AJhRtC4H
>>856 誰が『しか』見なくなったと言った(笑)
他のテレビもいくつか見てますよ 君、何勘違いしてるの?正直、それこそ気色悪いんだけど
それに一番馬鹿なのは
>>631 仮にそうだとしたら全番組視聴率一桁じゃないの?何で20を超える番組があるんですか?
何か間違ってますか?反論あります?
858 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 10:22:59.50 ID:AJhRtC4H
まぁ、真っ先にリストラされるのはアニメだけどね
週間高世帯視聴率番組10を見て思ったんだよな アニメがリストラと言うのは
アニメは嫌いではないがあの低視聴率はないわ
天才!志村どうぶつ園動物と話が出来る女性ハイジ緊急SP 日本テレビ '11/11/19(土) 19:00 - 114 19.7
世界の果てまでイッテQ! 日本テレビ '11/11/20(日) 19:58 - 56 16.1
笑点 日本テレビ '11/11/20(日) 17:30 - 30 15.9
鶴瓶の家族に乾杯 NHK総合 '11/11/14(月) 20:00 - 43 15.5
踊る!さんま御殿! 日本テレビ '11/11/15(火) 19:56 - 58 15.5
ネプリーグ フジテレビ '11/11/14(月) 19:00 - 54 15.0
ぐるナイW美男ゴチ&美カラダ診断スペシャル! 日本テレビ '11/11/17(木) 19:00 - 114 14.5
行列のできる法律相談所 日本テレビ '11/11/20(日) 21:00 - 54 14.3
クイズプレゼンバラエティーQさま! テレビ朝日 '11/11/14(月) 20:00 - 54 14.2
嵐にしやがれ 日本テレビ '11/11/19(土) 22:00 - 54 14.2
アニメとバラエティのベスト10をお互いに比べてもどっちが上かはすぐに分かる
公園で野球やサッカーなどスポーツをする子供は見るけど、アニメイトあたりで子供とか見たことないわ(おっさんばっか)
859 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 10:24:24.75 ID:R5i204Hq
>>853 テレ東は、そもそも、視聴率モニターが少ないので、
他のキー局よりもハンディがある。
鑑定団がいかにお化け番組であるかが分かる。
CM多過ぎw 飽きて他の事始めるわ
ぶっちゃけ若者がテレビ見なくても
テレビ局やスポンサーは全然困らないんだよ。
CMのほとんどは財布の紐を握ってる主婦と
将来のお客さんである子供にむけて作られてるんだから。
「テレビなんかみねーよ」つってるお前らも
ガキの頃にマクドナルドのCMさんざん見て名前を知ってるだろ?
スポンサーはそれで充分なんだよ。
862 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 10:29:09.89 ID:AJhRtC4H
>>859 その鑑定団は島田の問題でどうなるか注目してたけど、終わらなくてよかったよな
つうか他のキー局より少ないってテレ東の自業自得だろ
そのおかげでテレ東のない地域ではほとんど知られてないよ。多分テレ東が消滅しても驚かないと思うよ
鑑定団以外は全部低視聴率だしね アニメ・ドラマ・バラエティ全てにおいて
863 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 10:35:30.25 ID:AJhRtC4H
>>861 NHKニュース7 首都圏ニュース845
サンデーモーニング 真相報道バンキシャ!
家政婦のミタ カーネーション
サザエさん
天才!志村どうぶつ園 世界の果てまでイッテQ 笑点 鶴瓶の家族に乾杯 踊る!さんま御殿! ネプリーグ
こんなに15%以上も取れてるわけだしな
>>863 そう、主婦とガキさえ釣れればそれでいい。
だから最近では、ニュース番組のなかでデパ地下情報だの節約方法だの
主婦向けの企画をやってる。
犬HKスクランブルできるテレビ作れ
70歳の義父、45歳、34歳の夫婦の家族で最近新築一戸建ての家を購入。
アンテナ設置に7万以上かかるとか
もともと1週間に2時間見るか見ないかなのでアンテナは付けませんでした。
NHKの集金が2回来ましたが正直に「テレビはありません」と断る。
集金人は「え?アンテナ付いてますが?」嘘まで言ってましたがwww適当な嘘言うなボケ!!
風説の流布ばっか流して事実を隠すマスコミが仕切るテレビ番組やNHKも見る価値すらないわ!!
詳しいことはわからんけど、放送局が一方的に放送局の都合で
番組を垂れ流して「無料なんだから黙って見てろ」的なことは
もう通用しないんだろうな、というのはわかる。
>>857 >>846で、
>テレビなんてNHKニュース7やニュース9のような番組「しか」見なくなった
しか と書いてるんじゃないの?
869 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 13:04:33.92 ID:Hpchwrs6
土日の競馬とニュースぐらいしか見ない
あとたまにスポーツ
権力を監視してます商法は打ち止めのようだな
見たくない奴は見るな!
テレビはこれからも「愚民洗脳装置」であり続けるだろうな。
だからってネット民が賢いってわけじゃないがw
キムチ番組と、山場でCMって構成と、通販・保険・借金・パチンコのCMを
やめてくれたらまた見てやってもいい
あと、通販の「えーっ?!これでこの価格ぅ?!」みたいのは超ウザい
あれ見た子供が「大人ってバカだな、やってらんねーよ」って思うとは考えてないのか?
874 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 15:14:05.20 ID:/R8UbS3R
嫌なら観るなと言い張って来たくせに何言ってるんだか。
これはテレビ局の自業自得でしょ。
875 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 15:16:57.21 ID:QW4JTlpk
CMがパチンコやら積水ハウスやらロッテばっか
>>866 > NHKの集金が2回来ましたが正直に「テレビはありません」と断る。
> 集金人は「え?アンテナ付いてますが?」嘘まで言ってましたがwww適当な嘘言うなボケ!!
集金人来たらまず名刺出させるのが一番。コレで阿呆な言動しなくなる。
「持ってない」「切らしてる」とでもぬかしたらすぐ最寄りのNHKへ電話 。
「NHK名乗るヤツが来てんだけど、名刺も渡さないんだけど詐欺?」
天気予報くらいだなあ、平井さん相変わらずナニ着ても似合わないなあとか言いながら。
878 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 16:57:47.44 ID:AJhRtC4H
>>868 と本気で勘違いしてるバカがいるな
あくまでもNHKの中では何だけどね 低脳には勘違いをしてしまったのかな
とりあえず、夜中にやってるアニメが一番いらない
昔のアニメは高視聴率なのたくさんあったと思うんだけどな 昔は30%取れて他のあったのに今ではその姿は消えたのは残念
879 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 17:06:37.04 ID:pHdRmgzL
外資の医療保険の広告が多くてうざい。
TPPがらみ。
880 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 18:04:26.70 ID:H/WGieWj
テレビは→道具、調教師の道具、もちろんー 、おまいらのために存在する道具だ
つうかお前ら、テレビの詰まらなさを力説してる人ほど
テレビに詳しくてテレビが好きで良く見てるんだねw
>>631の言う通りでそういう人は一生懸命テレビを見てるんだな
もう地上波じゃ誰が出てるのかも知らない。
天気予報なんてネットで良いしニュースなんて
スカパーの日経CNBCだけしか見てない
ニュースすら詰まらなくなってるからもうどうしようもない
883 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 18:46:50.35 ID:AJhRtC4H
それでも視聴率が取れてるニュース番組があるという現実www
家政婦のミタ、蜜の味も見ないのか。
885 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 18:58:32.50 ID:AJhRtC4H
家政婦のミタはナンバー1の視聴率ですけど
俺も見てるが蜜の味は暇な時にでも見てる
春のJINは凄かったが、秋の家政婦も負けないくらい凄い
やばい・・アニオタなのに今期のアニメ、何も知らない
886 :
苅田人:2011/11/25(金) 19:06:15.34 ID:6yUSrT3o
今は予算を掛けて良い番組を創るよりも、ローコストで番組を創る事が最優先。
そうなれば、ものまねや吉本の漫才が増えるのは当然。それも知恵のいらない
一発ネタ。それもいつも同じコンセプトでやってる。飽きられて当然。
又、それ以外ではタイアップと街づくり団体に丸投げできる、旅番組や情報番組
ばかり、これだとそこそこ視聴率が取れるし、製作費も掛からない。
現在は、テレビのニュースを見なくてもネットで情報が撮れるし、携帯ゲーム
をする人も多い。又、格安DVDのたくさん出てます。又、レンタルDVDが100円
で借りれる時代。現在は20年前と違いテレビの競合が非常に多い。
テレビを見るより、DVDやゲームを見る人が増えたからじゃない?
887 :
苅田人:2011/11/25(金) 19:26:34.14 ID:6yUSrT3o
886から又、韓国ドラマが増えたのは放映権料が格安だから。韓国側もDVDやタレントグッツ
の売り上げを重視してる為、放映権料の値上げはしない。テレビ局側も製作費は
いらないし、そこそこ視聴率も取れる。
こんな事ばかりやってると、昔のドリフの8時だよ!全員集合とか、おれ達ひょうきん族
金ちゃんどこまでやるの!のような番組は絶対出て来ない。
結構、こういった番組からスター出てきているのに?さんまもたけしも伸介も
ひょうきん族の育てて貰ったようなもんだよ。
ドラマにしても、キイハンターや西部警察のようなアクション物が消えたね。
やはり、製作費がかかりすぎるのか?そう言えばウルトラマンのような怪獣
物も無くなった。
大河ドラマを除く、時代劇や時代物のドラマも無くなったね。水戸黄門は終わるし、
金田一耕助シリーズも無くなったな。やはり、セットや衣装に金のかかるの
は没て感じ。
広告費がドンドン減れば、面白いドラマも無くなるんだね。
888 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 19:31:15.01 ID:jYOga16m
伸介はてんぷくトリオだからお笑いオンステージだと思う。
889 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 19:53:26.39 ID:9xS7YOBc
>>887 >広告費がドンドン減れば、面白いドラマも無くなるんだね。
マスコミは内需産業なのに、経団連に迎合して内需壊滅させた結果として広告費が減った
だけだから、自業自得
890 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 20:13:34.46 ID:AJhRtC4H
1971年6月14日〜1971年6月20日 アニメ番組視聴率ランキング(関東地区)
1位 サザエさん 26.4%
2位 いなかっぺ大将 21.5%
3位 巨人の星 17.1%
4位 アタックNo.1 16.7%
5位 あしたのジョー 16.3%
6位 マンガのくに 15.7%
7位 みなしごハッチ 14.7%
8位 もーれつア太郎 13.0%
9位 魔法のマコちゃん 12.4%
10位 ひみつのアッコちゃん 12.0%
昔は面白いアニメがあったんだけどな、どれも名作のせいか視聴率が高い!
やっぱアニメ業界の衰退が凄いんだろうな。働いてる人の平均年齢が50だし
891 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 20:16:07.45 ID:AJhRtC4H
昔のアニメ
今と比べてエロくないし家族一緒に見れる作品が多く支持をされていた
今のアニメ
萌えとエロと殺人の3大要素ですぐに飽きてくる キモオタ以外評価されない
テレビは必要だよ
外に出ない人(ニート)や、出られない人(老人)の為に
>>889 確かにね。もうこれは自業自得としかいえないな。
嫌われてるうちはまだなんとかなるんだろうけどね。
若い子たちは興味すらないんじゃないか。
895 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 20:34:11.15 ID:AJhRtC4H
>>892 老人の為の番組も増えてもいいと思う
何だかんだでこれまで日本を支えた世代だし(ニートは○ね)
896 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 20:43:34.02 ID:ibGE2s9G
あれだけテレビっ子だった俺が、
今は全くテレビ観てないしなぁ。
15年ぶりぐらいに、からくりテレビを観たが、
気の毒なくらいつまらんかったな。
もはや打ち切ったほうがいい。
897 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/25(金) 21:02:50.03 ID:AJhRtC4H
最初に消えるのがテレ東だな
鑑定団以外ゴミのような視聴率なんだしさっさと消えろよ
30代だけど、中学の頃にテレビの下らなさに気付いて、それから民放は見なくなった。
社会人になって家出てからずっと民放もNHKも見てないけど、何ら困らない。
まぁテレビ持ってないって話すと変人扱いされるから、言わないけどね。
高齢者がテレビがつまらないって公園掃除してたw
901 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 05:32:13.41 ID:V/jAi/Ht
>>900 なにこれこわい
床の模様は何を表してるの?
しばらくテレビ見てないなあ。テレビ無し生活、20年以上だからな。
世界まるごとHowマッチとかパオパオチャンネルとか、いまもやってんの?
たかじんは 面白いけどな。
ライブで見られる環境でも、録画→後から倍速以上で見るは
テレビ視聴時間には当てはまらないけど、
テレビ視聴時間ゼロではないの方に○を付けさせて欲しいと
アンケート調査員が交渉してきたぐらいだからな。
「番組CMを自動でカットして録画するな」とテレビ局からのクレーム対処に付けたのが
10秒飛ばし、15秒飛ばし、30秒飛ばしボタン。
当然の如く、CMだけどころか、重複してる部分、OP、ED、トーク部分全カットで
30分番組は12分。1時間番組は18分に縮小してしまいましたとさ。
906 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 11:24:29.86 ID:crs00KNz
1971年6月14日〜1971年6月20日 アニメ番組視聴率ランキング(関東地区)
昔の人気アニメ
1位 サザエさん 26.4%
2位 いなかっぺ大将 21.5%
3位 巨人の星 17.1%
4位 アタックNo.1 16.7%
5位 あしたのジョー 16.3%
6位 マンガのくに 15.7%
7位 みなしごハッチ 14.7%
8位 もーれつア太郎 13.0%
9位 魔法のマコちゃん 12.4%
10位 ひみつのアッコちゃん 12.0%
今の(自称)人気アニメ
1位 サザエさん 17.2
2位 ちびまる子ちゃん 12.1
3位 ワンピース フジテレビ 10.3
4位 ドラえもん テレビ朝日 9.4
5位 名探偵コナン 日本テレビ 9.2
6位 クレヨンしんちゃん テレビ朝日 8.8
7位 トリコ 7.4
8位 HUNTER×HUNTER 5.0
9位 スイートプリキュア テレビ朝日 4.8
10位 アニメおさるのジョージ NHKEテレ 4.4
しかし、アニメも下がったな
どうしたんだ、昔はあんだけ視聴率が良かったのに 誰も興味ないのか
学歴も案外昔の子供の方が上なんじゃね 今の子供は塾とか言ってるけど学校の内容を完全に理解すれば必要ないし
スポーツアニメにしても今よりは昔の方が遥かに出来は上だけど(巨人の星、キャプテン翼、スラムダンク、アタック)
907 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 12:09:02.85 ID:63yxTx/F
>>904 たかじんもフジデモは鼻で笑うわ、TPPは諸手で賛成するわ
最近はいろいろひどいからなあ…
しっかりした議論も出来ないし、もう見なくてもいいんじゃないか?
908 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 12:11:36.70 ID:PLpzfRXi
>>907 たかじんで最近すごいのは委員会じゃなくてnoマネーの方。
909 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 12:16:14.25 ID:BfHCrEKc
>>890 昔はゴールデンにアニメやってたジャン。
無料の娯楽ってTVくらいだったし、専横しやすかった。
今は多様化してる。
>>906 >しかし、アニメも下がったな
子供が少ない。小学校高学年以上は、メールで時間使っているだろう。
911 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 12:24:33.16 ID:a0E+wvCJ
今のアニメはほとんどガンダムや特撮ものみたいなビデオやグッズ売り前提の番組だもんなw
スポンサー付けてやる番組は少数
913 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 13:53:22.74 ID:hoeLSf01
ひな壇芸人の叩き売り、芸no人の自分話じゃだれもみんわな
どうでもいい
915 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 14:37:27.92 ID:lludITSW
そもそもビデオリサーチの出す
視聴率の数字の信憑性は無い
電通の売上見るとテレビ業務が飛び抜けて多いんだよな
10年前と比べてそんなに落ち込んでないしね
番組中にも広告宣伝枠入れさせて凌いでるのか
最近は体育会系TVにはまっている。めっちゃ面白い。
ワンセグなどの携帯機器に期待するくらいなら、まねきTV全力でつぶすなよwww。
919 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 17:06:24.01 ID:crs00KNz
>>915 ずれていても2〜3%くらいと思うけどな
10代だけどアニメよりバラエティの方を見る俺www
チョンタレにウンザリしている貴方へ
**何時でも、何処でも、何度でも、誰でも出来る超お手軽抗議活動**
コンビニでチョンタレパンフレットをなるべく沢山ゲット。
その場でクシャクシャにしてゴミ箱投入。
たったこれだけです。
皆様の行動が実り、さっそく効果出てきたみたいです。
セブンイレブンでは、御歳暮商戦はこれからだというのに『冬ギフト』パンフ品切れの店が見うけられます。
ローソンでは、今年の年賀状パンフは軍足なのに、なぜかAKBの年賀状パンフが急遽出現。
ファミマでは、C様パンフを置いてない店も出てきています。
その場合、より郊外の店にいけば、まだ沢山あるみたいです。
>>52 信用できるか?
ウチでは「天気占い」と言ってる
923 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 13:27:20.27 ID:HosAjYJ/
つまんないんだから一回淘汰されるべきだろ
面白くないのに居座ってる奴が多すぎるんだよ
925 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 13:35:35.19 ID:GbmA2Q8b
リアルに誰も見てないと思う
終了
イイハナシダナー
927 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 14:07:04.45 ID:a8jvyreS
芸能人出演のバラエティ番組は全く見ません。
ましてデブやハゲの女装のキモ男が出るようなのは拒否です。
ニュースも6時台の見ますが、くだらないローカル局のニュースは
飛ばします。へんにサヨっているのがキモイ。
でも近頃、妖怪人間や家政婦のミタを楽しみに見ています。
相棒は惰性でね。
韓国のドラマは見たくもないです。
年間10時間も見ない
今年は地震関連のニュースで超えてるが
他に見るものがない
民放は動物番組消滅
ドキュメンタリーはほとんどしなくなった
特集番組もあんましない
この惨状に危機感持ってないのが驚きだよ
見ても良いかなと思うのはスポーツとNHKのドキュメンタリーぐらい
931 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 14:53:54.83 ID:hzh8nNi4
ステージに客席がある番組多いよね。
あと、
ニュースでもバラエティーでも、天気予報でも、
食べ物を食べるシーンの連続で「おいしい」の連呼ばかり
寝ても覚めても食べ物のことしか頭にない人ばかりなのだろうか
>>927 デブや女装とハゲを同列に並べるとは。
だらしなかったり、変態だったりしたから頭髪が抜け落ちたわけじゃないぞ。
ハゲしく抗議します。
933 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 15:18:54.36 ID:GbmA2Q8b
ドラマの視聴率が20%超えてるのはおかしいと思う。
5人に1人が見てる。ありえないと思う。
常識的に考えて。
>>933 世帯視聴率が20%なら5人に1人は観ていない
>>933 世帯視聴率だ。20%なら、5軒に1軒は誰かしら見ているという勘定。
一世帯平均3人だとして考えると、世帯視聴率20%でも
個人視聴率なら最悪6.67%になる可能性もある。
バラエティー番組も、芸能人同士のレクリエーションみたいなのばっかりで、
出演者が楽しんでるのを見せられているだけで、視聴者を楽しませるため
身を張っているって感じは全然しないし
そんなのに付き合うくらいなら、2ちゃん徘徊してる方が楽しい
デキビジは見てる
938 :
苅田人:2011/11/27(日) 17:45:47.85 ID:6oiV8qPi
>>929今は製作費の掛かる規格は没。昔は結構、動物ランドやザ、スクープのような番組をあった
のにね。
アニメも昔のタッチ、みゆき、日当たり良好と言った学園ストリー物。あした
のジョー、巨人の星、ドカベンのようなスポ根ものが消えたな。今はコスプレ
グッツやフィギアの売り上げを前提して製作するので、先に上げたアニメが出て
来ない。そういった事が益々世の中をつまらなくしてる。
939 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 18:52:30.08 ID:DkNzklxP
しかも、テレビを見られる環境にある人たちが分母だから、国民全体における若者のテレビ見ている割合はもっと低い。
940 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 18:59:30.48 ID:SfI3NWWj
民放なんぞ観てる人って下層かDQN層だろう。
まあ一定の視聴層は存在するんじゃない?
>>940 どういう見下しレスだよ。お前は朝鮮人か。
942 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 19:03:04.75 ID:SfI3NWWj
>>109 前回の政権交代見てるとそうとも思えんのだが・・。
思ったより日本人は程度が低くなってる。
943 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 19:13:30.46 ID:rlRkm/2w
>>921 あれはテレビ局じゃなく気象庁の予報だろ
どっちにしろ同じかもしれないけど
>>936 俺もそう思う
あんなもの見るのは時間の無駄
別にあいつらが出なくても
普通の人が普通にしゃべってれば成立しちゃうよな
だったらブサイクな芸人使わないでイケメンだけ出せばいい
945 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 19:49:45.96 ID:CUJr4XDv
たかじんのそこまで言って委員会でのひとコマ
たかじん「この番組で吉本やジャニーズの問題ネタやってもええで わしは全然かまへんぞ」
辛坊治郎「それは絶対ダメと局の上のほうに言われてますんで」
宮崎哲弥「じゃ大手広告代理店の問題についてやりましょう」
たかじん「それだけはご勘弁を」
946 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 19:53:48.57 ID:qilRw3yR
イギリスでは、ご存じのように、パパラッチのようなゲスがのさばり
携帯電話のカメラができると盗撮ばかりになり(最近カネに困った主婦が盗撮をカネにかえてるらしい)
日本でいう皇室の王室がスキャンダルの火の手の餌食に(普通ダイアナが事故死って戦争あってもおかしくないぞ)
では最後なにが残ったのか?
サッカー中継だけだった
しかしやることはアホが各チームのユニフォームを着ての場外乱闘付きである
みんなもその日が近いぞ〜
947 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 20:45:59.31 ID:PrL4bwMP
>>914 何を目指してこんなムゴいスタイルなんだろ
948 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 20:46:41.63 ID:BKe22eeN
朝鮮人ならソフトバンクiPhone
日本は犯罪者 by 孫正義ソフトバンクCEO
朝鮮人ならソフトバンクiPhone
日本は犯罪者 by 孫正義ソフトバンクCEO
>>927 そんなの良く知ってるね
おまえ、テレビ大好きだな―w
>>881でも読んどけよバカ
これからもテレビを見続けてちょーだいよ
テレビ見るとお前みたいな馬鹿になるって良く分かった
>>949 おれは 語尾にwを付ける奴はバカだと認識している。
>>936 ここ数年の芸能人全然知らないから、誰が誰とか名前を呼んでいてもわからないし、
どういうキャラなのかわからないから、芸人同士のいじりあいも全然わからなかった。
内輪ネタではしゃぎ合っているだけだから一見さんはお断りなのか。
サウナ備え付けのテレビ見ていて退屈だったな。でも他にすることないし。
おっさん達はゲラゲラ笑ってるわ。まあオレも30代だが。
今年は芦田愛菜が一気にブレイクしたらしい。
テレビを見る層にとっては当たり前なんだろうが
「芦田愛菜知らないっておかしいんじゃないの?」って言われるが、
テレビを見ない層にとっては「誰それ?」扱いだっての。
映画にも出てるし、ネットでも芦田愛菜の名前はたまにみかけるので
ある程度アンテナ張ってれば、別にテレビで一度もみなくても情報が入ってくる。
ある程度の程度の差が激しそうだけどね。
ネットで知るって言っても、ネットって基本自分の興味のない分野は
シャットダウンするから、芦田愛菜の名前が出てきてからの検索で
色々知るのが普通の使い方だしな。
それはテレビを見るか見ないかというより芸能情報に関心があるかないかという問題になってくるだろう
CD屋でジャッキー・エヴァンコのCDは手に取っても
芦田愛菜は気にもならないからな。
国民洗脳装置のテレビ
958 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 10:48:59.04 ID:LryGeXGT
一ヶ月で完走するスレ
959 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 10:49:52.24 ID:4/pngBn0
日テレとNHKは潰したほうがみんなのため〜
960 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 10:52:19.58 ID:s+wbbBRN
正直、深夜番組しか見てない。
NHKのニュースしか見てない
しかもオンデマンドで
962 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 11:13:53.04 ID:PST7Tp8Z
>>952 芦田愛菜なんて最近まで知らなかったし、
別に周りにおかしいとも言われんかった。
若い子らもみんなどうでもいい感じだった
963 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 11:15:25.56 ID:4/pngBn0
NHKと日テレは自分らでコンテンツを潰した大馬鹿
964 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 11:44:08.43 ID:wJzaM+0I
折れもオンデマンドでニコ動経由で見ることが多くなった
みんなで見てる感が楽しい
芦田愛菜って誰?
966 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 12:13:02.97 ID:YytN2fbT
>>962 最初は気にいってたが最近はウザすぎて飽きたわ(笑)
>>952,962
地デジ化しなかったしそれ以前から地上波は殆ど見なくなってたけど芦田愛菜は知ってたな
芸能ニュースを覗かなくても名前くらいなら見かけるしその子が踊らされた何とかダンスって
のが流行った程度の知識だけど
でも興味ないからふーんでオワリ
968 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 17:01:51.07 ID:cnL78mDE
あらら
969 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 17:20:35.22 ID:gp6AOq1+
最近 ネットとオンデマンド見てる
970 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 18:22:46.56 ID:TqT/8D5k
好きな番組はカンブリア宮殿とガイアの夜明けしかない。
芦田某に関してはこれから顕在化してくるであろう労働問題に注目してる。
AKBについては「いつでも会えるアイドル」という逆に言えばそこに行かなければ会えない
プレミア感あるコンセプトからすっかりコモディティ化したコンテンツを
秋元がどう処理していくのかは興味ある。
いずれにせよ女性アイドルは廃れるのになぜジャニーズは男性アイドル市場を寡占できるのかも関心ある。
971 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 18:51:22.53 ID:asYOOC4a
>>10月3〜9日の視聴率トップは、日本テレビ系『笑点』で18.1%。
まぁ、本音を言ったらこの視聴率も嘘だけどなww
972 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 19:00:59.69 ID:Tf5Hxy/a
年寄り相手の商売やってない限り、テレビは必要ないわ。
973 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 19:14:38.31 ID:Ioae5xNm
テレビはもう消す方向で家族の話し合ういがついてます
974 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 19:20:58.97 ID:kc6UVGQ/
つまらないからな。
偏りが酷すぎる。もうみんな気付いているんだよ。
975 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 19:56:23.52 ID:K8BKh6X9
WOWOWはマジはまるよ
>>971 視聴者層が確実に縮小した上での18.1%だからな。
確実に年寄りで、テレビ見る世帯をピックアップし
調査機置かせてもらってると言うのが、数字上顕著に出てるからな。
977 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 20:38:37.31 ID:TRa8xNlQ
小学生レベルの学がないのをひけらかすアイドルとか、おかまとか芸人とか・・・
まともな教育受けてきた人間が見ると思ってるんか?
978 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 20:45:40.85 ID:e3BNRWUd
>>945 関西なら冗談でも番組中で言えるけど
東京なら間違いなく首が飛ぶことになるからな。
>>946 地元のチーム以外は興味無し
イングランドがW杯出場しても、スコットランドじゃだから何で終了
本来はおまえらみたいな暇人がテレビ見てたのにな。
フジテレビさえなくなれば相当回復すると思うよ。とにかくフジは日本のガン。
>>980 暇つぶしも今のテレビではできなくなったと言う事。
983 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 20:59:36.60 ID:wppB7C3o
韓流とか別に見たくないからな。俺も全然見なくなったよ。
ネットがあればそりゃあテレビなんか見ている暇は無い
音だけ出しててもいいがうるさく鬱陶しいだけということに気が付いた
動画であればもちろん同じ時間を共有できない
テレビは切るのが一番
985 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 21:08:36.73 ID:TqT/8D5k
>>1 確かにテレビつまんない
まず情報が選べないって所でどーなんだか
言われたままを鵜呑みにする時代は終わったよね…
我が家の親もメディアを段々鵜呑みしなくなったもんよー
987 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 21:13:55.63 ID:74fGeDB3
番組の内容が、猿が作ってるとしか思えないほど幼稚で面白くない
989 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 21:27:19.91 ID:cWU67atp
テレビwww
>>980 暇人がTVからネットに移動しただけだろ。
992 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 21:41:56.97 ID:TqT/8D5k
>>988 少なくとも09年8月以前から民主党に対する警鐘を鳴らしていたし
TPPに関しては去年から危機感を伝えていた。
どこよりも発言権があり傾聴に値するメディアだと思う。
>>988が納得できるメディアを晒せ。
993 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 21:51:33.30 ID:DltYkO8K
俺の知る範囲では電通を名指しで非難できるのはチャンネル桜と朝日ニュースターだけだな。
あとのメディアは全部電通の下僕やろ。
994 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 21:57:16.76 ID:TqT/8D5k
>>993 朝日ニュースターの宮崎さんの番組おもしろかった。
宮崎さんの真髄はこの番組やニュースアンカー。
委員会ではいろんな人から横槍入れられて発言するのもバカバカしいと思ってそう。
995 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 22:21:26.30 ID:JE63lttJ
朝日ニュースターで名指しで電通を非難していたのは今井一ってやつだけどな。
宮崎とかただの電波芸者だろ。
996 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 22:27:51.67 ID:TqT/8D5k
今井一って朝ナマに出てた横山やすし風の人か。
>>945を読む限り宮崎さんは電通批判やる気満々なんだがw
997 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 22:28:35.42 ID:DZDji8w6
報道なんて辞めてバラエティーばかりやっていろ
テレビが報道の自由とか言うと、反吐が出る
998 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 22:34:24.18 ID:TqT/8D5k
がんばろう日本がんばろう東北とかで絆がどうこう言ってる割にはTPP大賛成。
しかし自分たちにも影響あるとわかると反対。
そんな奴らの戯言に発言権あるかアホw
999 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 22:35:21.62 ID:TqT/8D5k
あ
1000 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 22:36:03.71 ID:TqT/8D5k
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。