【自動車】マツダ、米にHV投入 2013年に海外展開第1弾[11/11/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
43名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 16:51:56.04 ID:DkfV4aEy
>>22
>アップルのすっきりさに通じるものを

アップルのマーケティングがなぜすっきりしてるように感じるかと言えば、
ラインナップがすっきりしてるから。

マツダはあれもこれもとゴテゴテしたラインナップだからマーケティングが
すっきりしないしコストも嵩むから利益が上がらない。
44名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:13:10.03 ID:5rusX1/O
>>43
んー、マツダは車種自体は少ないよね、それにグレードによってまったく別物の車になるわけじゃないよね?
アップルだって例えばiPod一つとってもクラシック・シャッフル・ナノ・タッチがあってそれぞれ容量違いもあるよね

それとコストや売上の話は自分はしてないんだけど、あくまでもメーカーのイメージの話だよね?
45名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:23:01.60 ID:v8Cle8/5
>>30
3種類って1機種3チューニングだろ。そんなの普通すぎる。
46名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:39:19.16 ID:DkfV4aEy
>>45
いや、ボア・ストも2種類ある。
47名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:48:06.01 ID:v8Cle8/5
>>46

カタログ見たけどボアストローク、3チューニングとも同じじゃん。
何のデータ見たの?
48名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:56:37.86 ID:DkfV4aEy
>>47
スカイアクティブ1.3はボアもストロークも違うだろ
49名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:58:14.02 ID:NL77RnWY
近年のマツダのデザインはかっこいいねぇ
技術も良い
大衆車はトヨタ日産ホンダに任せてマツダは昔の英国車みたいに、
唯我独尊我が道を行くでいってほしい
50名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 18:00:05.64 ID:v8Cle8/5
>>48

ディーゼルの話だろ。>>30の流れのレスなんだから。しっかりしろよ。
51名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 18:03:34.12 ID:DkfV4aEy
>>50
確かによくあると言えばそうだけど、営業のわがままにしか思えないんだが。
52名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 18:04:49.34 ID:5rusX1/O
それと欧州はグレードやオプションが細かい方が受けるという文化はあるね
日本だとメーカーオプションになるような装備でグレード違いにしてるのもある

オプションもBMW3あたりのカタログ見ると日本仕様でもホイール39種類(!)マット15種類とか、かなり数が多い
本国だと前席のみ革シートとかも選べるらしいし
53名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 19:04:46.17 ID:ClFWOAae
>>26
国内メーカーで一番国内生産しているからでないかい?
労働者には嬉しいが、これからどんどん厳しくなるだろう。
54名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 22:03:36.33 ID:v/PzwT7e
生産ラインや輸出する先の国の関係で先代の車と生産・販売が被ることはあるからね。
デミオの場合シャーシのフルスカイ対応のメドが立ったところでスカイアクティブ以外をラインナップから外すんじゃないの?
55名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 23:24:16.81 ID:v8Cle8/5
>>51

営業のわがままじゃなくて、向こうでは馬力区分に合わせて
複数の出力版があるのは普通だってことだよ。昔は排気量も
違うものだったりしたけど、今は単一エンジンのチューニングを
変えるのが常套手段。
56名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 00:33:57.66 ID:s4LtVUaM
>>55
営業が「わが社は他社よりラインナップが少ないから売れない」とか
言うんじゃないかな?

マツダの販売台数でそんなに細かく設定して意味があるとは思えないぞ。
57名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 06:45:05.45 ID:aryQ0/gN
イタリアなんかは馬力で税金決まったりするんだけど…
58名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 07:35:26.40 ID:jRSeghzA
>>56

全然違う。知識もないのに適当な妄想フカしたいなら
車板で好きなだけやれ。
59名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 07:49:59.19 ID:Q9n0CiNb
トヨタは見返りにマツダからロータリーエンジンを供給してもらえ
そしてロータリークラウンというやり過ぎなクルマを作れ
ロマンを感じさせろ
60名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 08:17:01.14 ID:ZQHmR4GK
>>57
今はCO2だろ
61名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 08:29:46.50 ID:sScapqw7
>>60
馬力やCO2というはっきりしない名目だとメーカーもユーザーにわかりにくな。ガソリンと軽油に課税するのがわかりやすい
62名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 10:51:26.93 ID:ym/0UYEj
ロータリーハイブリッド
63名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 11:43:52.07 ID:ZQHmR4GK
>>58
例えばプリウスは全世界で一つのパワートレインしかないぞ。
それこそが「ニッチ」だろ。
64名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:04:50.23 ID:jRSeghzA
>>63

何を主張したいのかまったくわからん。
65名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:07:33.23 ID:sScapqw7
>>63
お前のレスの流れがにっちもさっちもいかなくなっているまで読んだ
66名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:10:21.00 ID:9rMyRxry
ニッチって隙間ってことだぞ。

プリウスは全世界で一つのパワーとレインしかないぞ。
それこそが「隙間」だろ。

確かに、全くわからんな。
67名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:23:53.93 ID:OG9t5AV4
HVは自動車売上の中ではほんの一握りだからHVはニッチ。
HVの代名詞はプリウスでそのプリウスは一つのPTだけ。
HVというニッチ分野でたった一つのPTがニッチ市場を席巻してる。
一製品=一ニッチ市場なんてニッチ市場のあるべき姿。
欧州勢が続々とHV、EVに乗り出してるがHVでトヨタはまだまだ強い。
68名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:03:44.30 ID:ZQHmR4GK
>>66
ニッチは隙間じゃないし。
69名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:11:39.65 ID:9rMyRxry
ガソリン車とEV車の隙間を埋める物だけど、スキマと言うにはEVが貧弱すぎないか?
実際、現状ではEV車に移行するとは思えんし。
70名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:57:57.89 ID:VWk0N55V
>>66
ニッチってのは単なる隙間のことじゃない。
特等席みたいな意味。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/1/1na/048371000/
71名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 14:59:26.47 ID:VWk0N55V
>>58
なんでラインナップが豊富なマツダ車が売れないんでしょうか?
72名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 15:58:36.52 ID:GEgaPJgh
>>70

>http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/1/1na/048371000/

>3 ニッチ,市場のすき間

え?
73名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 16:24:25.81 ID:9rMyRxry
SUVはセダンとフルサイズバンのニッチを埋める車種だった。
が、使い勝手が良くてメイン車種に格上げされ、ニッチとは言われなくなった。
多分、HVも開発当時はニッチを埋めるものだったんだろうけど、CO2が規制される今メインに近い存在になっている。
これだけ多くの自動車会社に採用され始めたんだから、もうニッチとはいえないだろ。
74名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 10:49:08.60 ID:HCZg/lV3
>>73
SUVはミニバンとは本来何の係わり合いも無いぞ
もともとミニバンよりSUVのほうが出現はよっぽど古いし。
75名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:38:29.64 ID:aNh2i8M/
>>74
>>73のレスの中に「ミニバン」という言葉が一回も出てきていない件
76名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:24:20.36 ID:ezskQ42x
坂井三郎

終戦までに大小の敵機64機撃墜のスコアを残す
日本のエース・パイロットとして知られる。

その内の一弾が坂井の頭部に命中、
致命傷は免れたが右側頭部を挫傷し(そのため左腕が麻痺状態にあった)
計器すら満足に見えないという重傷を負った。

坂井は被弾時のショックのため失神したが、
海面に向けて急降下していた機体を
半分無意識の状態で水平飛行に回復させている。

一時は負傷の状態から帰還は無理と思い
敵艦に体当たりを考えたが発見できず、帰還を決意した。
まず止血を行い出血多量による意識喪失を繰り返しながらも、
約4時間に渡り操縦を続けてラバウルまでたどり着き、
奇跡的な生還を果たした。

晩年、『朝まで生テレビ』に坂井が出演したことがある。
その場で現在の若者への苦言を期待された質問には、
「自分の時代にも若いやつは駄目だと言われ続けた」とかわすと、
スタジオ内で観覧していた若者から拍手が起きた。

当時の彼の愛車、スカイラインGTを引き合いに出され、
「自動車と零戦はどっちがいいですか?」の質問に、
「そりゃあ、車の方が良いに決まっています。車はバックが出来ますから」と答え、
周囲を笑わせたこともある。

晩年は「戦闘機のように見晴らしが良い」という理由でユーノス・ロードスターを愛車としていた。-------ここ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E4%BA%95%E4%B8%89%E9%83%8E
77名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:38:51.94 ID:+6BoRE9B
おいおい、なんでこうもレスの流れがどっちらけなんだよ
お前らしっかりしろ
78名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 12:49:32.35 ID:A+re++gv
マツダのスレっていつもアンチが湧くな
79名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 14:38:46.11 ID:w7RsQ/3T
>>78
信者の間違いだろ
80名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 15:42:57.94 ID:xg5Awb2h
>>79
ホンダ信者がわいてんのか
81名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 16:54:43.89 ID:h9nEgePV
一瞬、米に「HMV」投入に見えたよ。。。
82名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 17:01:15.54 ID:T/vwXsiA
信者=マツダ関係者

438 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 21:04:16.62
>>437
ソニーも四期連続赤字なんだけどオワコンなんだね

マツダは7割国内生産だから円高もろに食らって赤字続きだけど
ホンダは7割アメリカ生産で黒字。
これだけ国内雇用に貢献してきた企業に馬鹿なこと言うのはよしたらどう?
黒字にするには海外移転=日本人の雇用を減らす=あなたがたの仕事がなくなる
ってことだけど

440 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2011/11/25(金) 07:04:24.34
>>439
だよなw
潰れかけの三流メーカー、しかも末端のペーペー社員にペコペコしてる奴笑うw

トヨタに会社株式まで食われて、そのうちマツダはお終いよw

442 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 08:27:43.66
>>440
そんなこと言ってるのは一部のアンチなのにそんなのマネして恥ずかしくないのかな
83名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:15:59.01 ID:ClCYrMIh
監視してるのかw
84名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 09:43:27.00 ID:OvmOpmra
マツダのスカイとトヨタのハイブリッドの組み合わせ。

でも、お高いんでしょう?
85名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 09:47:21.06 ID:P5ia0Fa4
>>83
車関係っていっつも下請け会社やバイトがネット監視してるよねw
86名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 12:45:05.46 ID:N5z7HRJF
マツダ関係者の努力(と馬鹿さ加減)に頭が下がるよ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1321704600/451
451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/11/27(日) 12:34:34.08 ID:Z4Fwv6dk0
またまたビジネスニュース板に出張ってくるアンチクン


【自動車】トヨタ、BMWと提携交渉…ディーゼルエンジン調達へ [11/26]

227 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2011/11/27(日) 11:11:51.44 ID:xDJvlixU
>>209
マツダのはメッキが剥がれ始めてるよ。
SKYACTVもガソリンエンジンは単にパワー下げて燃費絞ったもの。
6速ATは他社の5年遅れ。
せいぜいディーゼルエンジンぐらいだが、これもBMWやVWの方が優秀。

来年にはSKYって宣伝戦略なだけかよ!で終わりそう。



相変わらず、内容と文体でバレバレ
87名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 22:32:35.68 ID:fuf+q87y
>>84
目的?が違うから
現行SKYエンジンでは
組み合わせできない
88名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 23:21:18.92 ID:oLtmlmYV
VTEC使って始動用カムと運転用カムを使い分ければいいじゃん。
89名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 23:22:29.52 ID:oLtmlmYV
あいだ飛びすぎた?
90名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 23:44:38.57 ID:QYR3Jc34
>>4
スカイアクティブのキモのミラーサイクルだけど、
プリウスのエンジンもミラーサイクルだったりする。
91名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 03:03:33.55 ID:bBSvJeKy
>>4
すでにアクアがあるじゃん
92名刺は切らしておりまして
どうやら、この話は半年延期になったらしい。
MAZDAの経営が不調で、開発スケジュールを全体的に遅らせてるもより。
アクセラHVに関しては、13年度の春夏→秋冬になったとのこと。