【裁判】「羽田空港施設利用料払え」スカイマークを提訴[11/11/01]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
偉そうなことをぬかすな!!税金を返せ!
>4〜8月の値上げ分と、9月は全額の徴収と支払いを拒否しているという。
9月は「値上げ分」だけじゃなく「全額」支払い拒否ってことは、いよいよ金が無いんだなw
スカイマークだけ着陸許可を出さすに締め出せば良い
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 09:07:12.29 ID:oqsz46Pu
スカイマークだけ燃料カラになるまで空で待たせとけ
支払いを拒否できる合理的な構図があるのかね・・・?
書面で具体的な利用料に合意とかいうマズイ材料は無いのかい。
値上げが必要なら増築は必要ないね。
確かに、増築したという事は一つは利用客数が増えているという事と、商業エリア
を増やして売り上げ増を図ったという(航空会社の利益には関係ない)事だから施設使用料の値上げ
はおかしい。空港施設会社の負担すべき事だと思う。スカイマークが正しい。
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 09:18:26.45 ID:sdBkF8bI
一方的な値上げは不合理でしょう。公的立場にある羽田の言い分もおかしい。
JRで運賃を10円上げるのに何年かかってる?
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 09:18:47.53 ID:OeUhuflN
>>3 だな。
施設利用料そのものが不透明と騒いだとしても、契約分は払わないと世間の信用が得られないし。
つうかスカイマークって仙台空港でも便開始するんじゃなかった?
あれが思いの外高収益になるもくろみなのか?
余裕無いなら空港利用が乏しい仙台なんてやらなそうだよな。
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 09:20:02.89 ID:OeUhuflN
>>4 外国の燃料ぎりぎりで飛んで燃費けちってる会社を優先的に着陸させるくらいチキンです。
家主が駐車場新しくしたから、家賃値上げって言ってるようなものか?
第二ターミナルはほとんどANAが占有していて、スカイマークが利用してるのが第一ターミナルの端っこ
だから自分たちが使わない施設の増築分まで負担するのは不当で理不尽だという主張なんだろうなあ。
14 :
名無しの歌姫:2011/11/02(水) 09:26:21.92 ID:v/kArpyj
これはスカイマークの主張に分があるよなあ。
勝手に増築されて金よこせってのも。
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 09:28:36.63 ID:OeUhuflN
>>12 正確には隣の余ってる土地にアパート建てるからその建築費用よこせって感じかな。
単に新ターミナル利用する会社に払わせればいいだけだよな。
>>14 全額払わないのはいかんが、まぁ気持ちは分かる。
多少はごねないと生き残れないし
>>11 北西ねw
それにしてもスカイマークってよく問題おこすな
まぁ「あの」HISだからしょうがないか・・・・・
まあ・・・仮に羽田から出て行っても成田のほうが電車賃込みでも安いからなあ
これね、スカイマークが空港会社に払うんじゃなくて、
旅客が空港会社に支払る施設利用料金を、一時的に預かるって立場なのよ
施設利用料金はチケット代に入っているから
となると、スカイマークが施設利用料金をチケット代に含まずに販売しているのか、
施設利用料金を預かっていながら、空港会社に支払っていないのかのどっちかになる
たぶん前者だろうけど、スカイマークの方が分が悪そうだよね
9月分の全額払わないっていうのは訴えられて当然だな
JALやANAにばっかりいい位置のPBB割り当ててSKYはバス移動や端っこの搭乗口というのは空港ビル会社と大手キャリアの癒着を示す端的な例
スカイマークがその根本の部分に切り込めるならば応援したいが、出来るかどうか疑問
>>18 前者が正解。
ttp://www.skymark.co.jp/ja/rule.html > 羽田空港発着便の運賃については9月1日搭乗分より旅客施設使用料は含まれておりません。
つまり9月以降は値上げ分だけじゃなくて、施設使用料全額を踏み倒している。
旅客には施設使用料が含まれない分ディスカウントされているように見える。
他の航空会社からすればズルいと思うよな。(そういや、昔は旅客が直接
空港に払ってた(チケットを買う)んだよな・・・)
>そういや、昔は旅客が直接
空港に払ってた(チケットを買う)んだよな・・・)
その方が良かったな、それなら下手に簡単に値上げできないからなw
客の批判をかわし航空会社に押しつける実にうまいやり方だよw
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 10:00:43.76 ID:8DCh9GOK
日本は空港使用料を含め、運航コスト高すぎ。スカイマークを応援したいな。
>>22 ただ、国際線の場合は悲劇(喜劇)も結構あったんだよ。
当時成田空港は2000円だったと思うけど、出発ロビーで手持ちの日本円を
全部外貨に買えちゃってチケット買えずに呆然とか・・・
(こういう場合、買ったばかりの外貨を円に戻すから行って来いで1割近く
損するんだよなw)
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 10:01:12.52 ID:GeqbwRLR
第2ターミナルビルの増築費を払えとか
羽田は頭おかしいだろ
お前らが勝手に増設したくせに
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 10:02:32.40 ID:zKoqHml/
またスカイマークか
>>25 それがスカイマークの言い分
でも、9月からは全額払っていないんだから、それじゃあ話が通じない
スカイマークはトラブルが多いな。
私が拠点としてる広島空港には来ないから良いけど。
>>22-
>>24 カード払いなら、一月ずれた為替相場になるだろ。
会社勤めならコーポレートカードだし、なんかせこい事を考えてるんだろw
>>28 だいぶ思い出してきた、成田では空港使用料を自販機で買って出国ゲート(持ち物検査の手前)で
渡す仕組み。たしか1000円札しか受け付けない自販機だったんじゃないかと(現金を持っていないと
どうにもならない)
台湾の空港は、入口にある窓口で購入する方式だったと思う。人がいる窓口だけど、やはり現金のみ
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 10:40:04.28 ID:vlG3voCA
さっさと空港使用を差し止めないとそのうち搭載燃料もケチって
滑走路目前で墜落とか始めるぞ。
スカイマークのグランドの人の制服だけポロシャツ
痛々しい…
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 10:46:23.68 ID:5Q5NQ+BI
すぐとめたらいい
空港間借りしてるだけなんだし
文句あるならしめだせばいい
羽田なんて枠があけば入りたいやつらいっぱいいる
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 10:52:16.54 ID:mqO0O9l5
値上げ分の70円は第2ターミナル分だからわからなくもないが、
元々課せられてた100円まで、となると説得力がない。
てか、第1ターミナル利用客が「不透明だ!」と叫ぶのならまだしも、
なんだって航空会社が客の負担額で文句言って踏み倒すのかと。
>>33 その170円分安くなったように見えるだろ?
単なる見せ掛けだけど
>>27 空港使用料の代理徴収業務をもうしないと言ってるんだろうだから、むしろ値上げ前の空港使用料
だけを徴収してた時より話の筋としては通ってるんじゃね。
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 11:08:56.59 ID:5Q5NQ+BI
羽田空港が第1ターミナルだけで成り立ってるとか思ってんのかねえ
嫌ならでてけよ、空港ターミナル管理してからもの言えって
さあ、どうだろ、あまり邪険にあつかうと、庶民やマスコミが黙っていないかもよw
それに価格でそれなりの人気と支持はされてるから単純に無理矢理追い
出すと大事になる、そうなると不利益な結果もありうるからねえ
>>27の言い分もあれば
>>35の言い分もあるのかあ・・・
スカイマークの言い分をふまえた上ではやはり羽田でて成田一本化するのかな?
しかし、あの料金で成田でやっていけるとしたのなら、那覇と北海道いく客は結構成田にとられそうだな・・・
スカイマークは嫌なら成田に出ていく覚悟がある。
そのうち北ウイングの端っこに空港使用料自動販売機が設置され、スカイマーク利用の乗客だけは
そこで券を買い、手荷物検査場で搭乗券と共に提示する方式になるんじゃないかと予想する。
>34
170円はしっかり徴収しているが空港に払う分まで使い込んでしまったとかそういうことじゃないのか。
羽田に入りたい航空会社はいっぱいあるんだし、成田に出るならさっさと出て行けばいいのに。
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 12:09:21.01 ID:5Q5NQ+BI
神戸はそうとう有利な条件で契約してるんだろうな。
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 12:58:04.16 ID:dmsAUvgJ
訴訟を起こされること前提で、抗議の意思を表す為に支払い拒否してるんだよ
最終的には払うよ、そりゃ
ただ、経営努力もせず空港使用料値上げという安易な方法を選択し続けると
羽田空港の競争力はますます低下していくよ
国際線不振の足元見てる。
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 13:08:45.07 ID:dmsAUvgJ
>>45 どこがだよ
空港使用料を値上げするということは
地方空港→羽田空港→海外のハブ空港展開には明らかにマイナス
170円の値上げをどこも抗議せずにすんなり認めれば
いづれ300円、500円と値上げしていく可能性が高い
そうなると、地方→韓国仁川空港乗り継ぎ→○○のパターンに拍車をかけ兼ねない
>>45 うなぎのぼりじゃないぞw
特に貨物がやばい
>>45 成田よりはいいというだけ。
アジア全体でみると、将来は明るくないな。
着陸料や施設利用料を大幅に下げなきゃ無理だね。
あの関空よりヤバイ。
>>47 なんか、とんでもない勘違いをしているような気がする。
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 14:47:25.75 ID:LrfsxWZU
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 15:30:19.31 ID:hIqpgAGp
利用者が普通に解る道路標識一つまともに出来てない空港が利用料ってかw
薄らみっともないねえ。なに利権だ?道路関係と同じ「あの人たち」か?
あ?
>>8 >確かに、増築したという事は一つは利用客数が増えているという事と、商業エリア
>を増やして売り上げ増を図ったという(航空会社の利益には関係ない)事だから
航空会社と日本空港ビルデングとの間では代行徴収の条件で契約がなされているんだから
航空会社の利益とかは関係ない。
>施設使用料の値上げはおかしい。空港施設会社の負担すべき事だと思う。
日本空港だって遊びで空港施設を増設したんじゃないから、その負担を空港利用料
に乗せるのは当たり前だろ。
>スカイマークが正しい。
スカイマークがしているのは、代行徴収契約をしているのに、その金額を納入しない
増額分だけはらわないとかじゃなくて、一切支払わない。これでも正しいのかね?
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 15:48:35.63 ID:C3V0ijK3
払わないなら、格納庫を間借りしている本社を、差し押さえさえすればいいのに
>>49 ハブ空港の競争力の面では成田より劣ってるよ
滑走路は長距離向けではないし、スポットも成田より少ない
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 17:25:58.54 ID:He4Ts+La
スカイマーク「安航空会社用のターミナルとか作れや」
羽田「好立地なんだから金払わない会社は来るな」
そんな対立が表面化したのかも知れないな。
決裂したらスカイマークは国内便がすごく欲しい成田にごねて良い条件を引き出すと。
成田が格安国内線のハブになる日も近いかもな
成田と茨城に専念してくれ
そういう会社が1社くらいあったほうがいい
63 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:41:18.23 ID:QSE8GNRp
>>59 やってみないと分からんよ。
安けりゃ集客は十分可能だと思うわ。俺は8000円以下で手に入るなら乗るよ。
仙台成田の方が不安だが。
成田の国内線は混みすぎ。
大田区に住んでいるが、沖縄に行くのに限っては成田使うつもり。
電車賃コミでもそっちのほうがやすい。どうせ家族の家に観光がてらいくから
急ぎでもないし
66 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:57:10.10 ID:Al+9N0h+
67 :
HIS:2011/11/03(木) 01:31:11.36 ID:BQ2cjlrD
スカイマークの言い訳は毎回あまりにも幼稚すぎる。
ガキみたいな屁理屈を通用させる社会にしては、法も秩序も
なくなってしまう。
このような理不尽な会社に対し国土交通省が何も処分しないことが
問題。直ちにスカイマーク全便の運行停止をすべき。
また滞納金全額の回収とともに制裁金・罰金刑及び運行便数削減処分を
行うなど厳罰を求める。
スカイマークは親会社のHISと共にコンプライアンスに欠ける。
こんなんでA380就航させる気か?
派手に人死にそうだなw
69 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 01:45:27.63 ID:X3qJiJGd
税制上、あれだけかさ上げされてて、踏み倒しとかw
まあ程度問題で、受ける公共サービスに相当の公租公課を払ってる航空会社何か無いけどw
全体のキャパが足りなくて増築なんだから
値上げがやならでてけ
自前で掘っ立て小屋でも立てて自活しろ
ターミナルの端から端まで
顧客歩いてるじゃねーかよww
一番絨毯汚してるのがスカイマークの客だぞ。
負担しろよw
72 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 03:11:23.42 ID:oolck59p
深夜便で羽田行ったけど、だいぶ歩いたなw
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 05:31:37.08 ID:u0fWG498
スカイマークの言い分は値上げするなら日本空港ビルデングが客から自ら徴収しろよ
ってことだろ
今は航空券に上乗せ徴収されてるから客は値上げ分が分からないが
これがもし券売機方式で100円徴収されていたのが7割も上げて170円になっていたら
かなり大きなニュースになっていただろうし7割値上げなんて提示できなかったはず。
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 05:40:15.27 ID:bMsle0dd
>>1 以前の成田みたいに、空港会社がゲートでチケット販売して
徴収すれば?
航空会社に徴収委託手数料いくら支払ってるの?
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 05:52:51.04 ID:Bqbn0O8B
株価も1500円ぐらいまで上がってたのが知らない間に
1000円割りそうなとこまで下がってるんだ
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 06:00:00.39 ID:xuiJxEuM
>>75 数年前まで100円だったんだから凄い伸び。
>>67 スカイマークがHIS傘下だったのは昔の話で今は社長が株式の過半数を持ってるはず
>>78 羽田にしろ伊丹にしろ、ハコものや経費は税金で全部まかなってくれればオトクに使えたはずだからな
なにしろ空港整備関連の特別会計は、一般財源からの繰り入れを受けてる状況だから
>>73 >>これがもし券売機方式で100円徴収されていたのが7割も上げて170円になっていたら
>>かなり大きなニュースになっていただろうし7割値上げなんて提示できなかったはず。
そうか?
基本万単位な旅費のうち70円値上がりしたぐらいではなにも変わらんだろ。
一般の人はそうそう頻繁に乗るもんでもないし。
頻繁に乗る人は会社の経費で落ちるとか、金持ちとかで、70円なんて鼻くそみたいなもんじゃないか?
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 10:31:29.03 ID:9tMV9n8z
オンチケットって、法律で決まってるんだぜ?
70円増じゃなくて7割増と捉えないと。
なんの理由で今までの2倍近い額を取るんだ?
そりゃ合理的な理由が必要だろ。
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:33:00.73 ID:SLjoP/Wb
>>67 同感 やることが幼稚で下品ですね。
・茨城空港撤退劇
・一連のトラブル
コンプライアンス順守精神に欠ける。
いじめだと擁護する輩がいるのが不思議
とっとと羽田から出て行って欲しい。
がんばれ 日本空港ビルデング ←ビルデングで正しいんですよ。
>>60 スカイはギリギリで飛行機飛ばしているので遅れが増幅しやすい。
最終の便なんか平気で遅れまくる。
欠航したら払い戻してハイ終わり
ttp://www.skymark.co.jp/ja/cancellation_sky.html 成田からの国際線乗り継ぎ便として使うにはリスキー
前の日に成田に着いておかないと楽しみな海外旅行がパーになるかも。
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:00:37.15 ID:eNN9e+C6
>>42 何の根拠があってならないとか言うのやら
だいたいマスコミが騒ぐかどうかまであんたが決めることじゃない
170円ごときを払わないのは、追い出されてもいい、値切れると考えている。
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:07:37.36 ID:L7qfl/1Y
Yahooのニュースのコメントではスカイマークに同調する声が多いね
当初100円払っていたのを、値上げを理由に全額払わない理由は無い。
値上げ反対なら、永遠100円払い続けてたらまだ整合性とれたのに。
もう羽田使わせなくていいよ。茨城ベースにしたらいい。
当初100円払っていたのを、値上げを理由に全額払わない理由は無い。
値上げ反対なら、永遠100円払い続けてたらまだ整合性とれたのに。
もう羽田使わせなくていいよ。茨城ベースにしたらいい。
そりゃそうだろう、値上げは庶民に取っちゃ絶対悪だもんよw
一方的に値上げ可能という条項が入っていないのでは。
91 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:19:53.32 ID:Mww2Fei6
>>83 鹿児島県から税金もらっておきながら早々と撤退したりとかな。
93 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:25:59.06 ID:SXJFnpwW
>>1 > 「値上げに正当な理由が見受けられず、徴収についても合理性がない。
その主張を貫きたいなら、羽田の利用を止めるしかないな。
利用はするが金は払わないじゃ筋が通らんよ。
94 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:26:08.63 ID:PKZqcch1
>>31 それが正解
仕事するのに
なぜスカーフが必要なんだ
制服マニアのため?
>4?8月の値上げ分と、9月は全額の徴収と支払いを拒否しているという。
値上げ分だけを拒否なら言い分もわかるが、全額とはw
ほんと金がないんだなw
危なくて乗れないw
96 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:22:42.27 ID:u0fWG498
全額払わないのは問題を大きくしてられるようにわざとじゃね
そもそも9月以降客から施設使用料徴収してない
航空券上乗せ方式だとそのうち使用料を500円にされても
客は気づきないで、航空会社が被害を被ることになる
>>86 ヤフーでコメントする奴のほとんどがろくに事情を知らないで、自分にとって得になる
と思う方を擁護する連中だからw
スター銀行の裁判のときだって銀行を擁護するレスばかりだったし
98 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 14:12:36.14 ID:L7qfl/1Y
>>97 いやいや、スカイマークの記事に対しては殆ど毎回批判ばっかりだが今回は違う。
スカイマークに同調する声が多いのは非常に稀。
羽田の拡張は関空以上の失敗。
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 14:16:41.59 ID:3ZCeT/GK
>>94 制服は一目でどこの客か分かるようにするため。当然でしょう。
101 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 14:22:59.15 ID:L7qfl/1Y
>>100 いや、明らか関空のほうが失敗だろw
関空2期にいくら血税注ぎ込んだか知ってる?
成田は嫌だから金払ってでも留まるべき
成田は早く廃止しろ
103 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 14:25:11.32 ID:ACJ1OCZD
これはスカイマークが正しい
目的は、日本の航空行政に対する問題提起だ
血のにじむ経営努力で格安運賃を実現しているスカイマークからすれば
役所体質の独占企業が安易に殿様商売を展開しているのは許せないに違いない
104 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 14:26:38.01 ID:YH2dkW5I
空港ビルが勝手に徴収しろやボケ
契約してる面積に応じて家賃払ってたらいいんじゃないの?
大家が増築したからその代金を店子に徴収しろとか
徴収分払えってやっぱ変だろ。
流石社長が元ネットベンチャーの会社だけある
ネット対策だけはぬかりないなw
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 14:57:57.29 ID:+q+IkeKh
>>99 日本の三大誰得空港の筆頭だろ、関空は。
茨城や富士山静岡ですら恥じらうレベル。
>>107 日本空港ビルデング側の工作員のネット技量や知識は素人以下みたいだしね。
110 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 15:09:33.18 ID:F9sS4yHt
嫌ならSKYは出て行け。170円をSKY自身が負担するわけじゃなし。
就航先を選ぶ自由があるのだから、ぜひその自由を行使したまえ。
乗客もだ。使う空港を選ぶ自由があるのだから、
ぜひその自由を行使して成田なり茨城なり他の空港を使いたまえ。
111 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 15:10:51.19 ID:1tfrkZbd
Yahoo!より。
数千円から数万円の旅費を出して飛行機に乗るのに、
受益者負担である施設利用料、それもたった170円を惜しみたいばかりに
合理性も正当性もないスカイマークを擁護する形で
「私もそう思う」「私はそう思わない」をクリックしてる人は
飛行機自体を使わないほうがいいと思う。
正論すぎワロタwww
112 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 15:22:42.53 ID:BbC4fQN9
スカイマークの記事に対しては殆ど毎回批判ばっかりだが今回は違う。
スカイマークに同調する声が多いのは非常に稀。
113 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 15:38:21.99 ID:oaSiHpCf
114 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 16:18:29.63 ID:htx9IPqX
結局SKYはゴロツキ航空 羽田から出て行って欲しい。
>>113 その通りだ。SKYはいつもごたつく。
公共交通機関としての役割がわかってない。
風格や誇りもないのかな。
ポロシャツじゃ乗った気がしない。
飲み物も有料 笑わせるな。
たった170円が払えない客は乗らなくていいよ。
青春18きっぷで行けば良い。
法律すれすれのツアーバスなんて放置するな。すれの
青春18きっぷで貧乏旅行なんてやだね・・・。
自分はいつもJALかANAさ。
搭乗頻度も多いから優先搭乗 上級客ラウンジも使えるさ。
キャンセル待ちだって優先さ。
国際線乗るとインボラアップグレードさ。
ビジネスの切符買ってたらファーストとか
エコノミーでもビジネスにしてくれることが良くあるよ。
LCCはいらないな。
多頻度旅客を優遇してくれないSKYなんてなくて良い。
115 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 16:20:29.91 ID:efe4XllO
なんか、SKY批判してるヤツの全部がクソみたいで笑えるww
たった170円って言うなら、おまえらが全員分負担してやれよ。
116 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 16:22:02.01 ID:BbC4fQN9
Yahooのニュースではスカイマークに同調する声が多いけど、やはりこういうスレでは叩きが多いなw
元々ANAやJALに良いスポットを使わせてるくせに、SKYの割り当ては酷いからな。
客の負担する額は同じなのに。
既存分まで代行しないのはどうかと思うが、これぐらいやらないと状況は変わらないから、
裁判で徹底的にやりあってくれ。
>>116 日本空港ビルデングはまさに日本の癌細胞、寄生虫の巣窟の会社だからね。
それが比較対象ならスカイマークもまだまともに見えるということでっしょ。
119 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:24:16.42 ID:cqGXdUO5
>>115 全員分だと170円にならんだろ。なに頭悪い事を言ってるんだ?
120 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:29:21.24 ID:J8xyjBNP
羽田の170円に文句言ってる奴って、
伊丹(施設利用料じゃないけど)や中部などにもケチつけるタイプだろうなw
利便性には相応のカネを払う。当然の事。
何千円何万円も払うわけでもなし、嫌なら使うな。
大多数の人はそれでも払って利用してる現実があるわけで。
乗客にも空港を選ぶ自由があるだろw
>>94 パイロットの制服って厳重に管理されてて私的持ち出し不可なのは何故か知ってる?
一目で区別が付くようにしなきゃいけない商売もあるんだよ。
>>93 偉そうな御託をならべているけれど、結局スカイマークは他所の航空会社と違って、
「空港施設利用料をいただきません(170円オトクです)」って言って客へのアピール
をしたいだけ。こんなのがまかり通ったら、他のキャリアはやってらんないよな。
擁護をしているのは、そういうことが判らないアホ。スカイネットはブラック確定だよ。
>>121 スカイマークとスカイネットアジア航空を一緒にしないでください
124 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 18:38:28.43 ID:J8xyjBNP
こうやってブラックなスカイマークと混同されるという「風評被害」が嫌で
SNAは名称変更をしたんだろうなw
>>124 しかし、ソラシドってネーミングはどうなんだろう・・・
>>120 全く百七十円くらい自分たちで徴収すればいいのに、それさえ人任せにする日本航空ビルデング職員の屑ども
はカスの集まりですな。
127 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 19:31:26.14 ID:hgRpAWMT
Yahooのニュースではスカイマークに同調する声が多いけど、やはりこういうスレでは叩きが多いなw
128 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 19:35:22.33 ID:ACJ1OCZD
久々にボッタクリANALの工作員がイキイキと活動してやがる
>>97 まあ消費者としては、安く提供してくれていることに好感もっちゃうから仕方ないんじゃない?
ANAも、サービスはたいしたこと無いだろ
水とお茶だけがサービスだからな
>>117が全て
スカイマークは他の空港の使用料はきちんと払っている
もちろん羽田のような露骨な差別が行われないならば払うのが当然ではあるが
132 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 22:44:42.32 ID:p9UqdFOZ
話をすりかえるなよw
頑張れ澤田
>>126 あそこの職員は働らかないな
実務は他にやらせてあごで使うというのが仕事かも
何かあったら業者まかせ、金に困ったら値上げすればいいという感覚だろうな
>>128 ピックル設立時当初、取引先としてうっかり名前を出された位で
2chでの他社(JAL,SKY)叩きとANA擁護はお約束 >ANA
ADO,SNA,SFJもANAの下僕化するまで叩かれる事が多かった
136 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 06:47:22.90 ID:nUveCudp
137 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 06:57:12.53 ID:QmWbDAxK
analのアクロバットよりマシ(笑)
138 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 07:40:07.51 ID:VE9skLlH
>>106 掛かるだろう、どうしても。飛行機を止めることは出来ないし、羽田は地盤が緩いから
基礎工事も結構金が掛かる。
施設利用料が高すぎ
だから海外に取られるんだよ
140 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 07:46:04.90 ID:VE9skLlH
>>139 ナリバンを早い段階で殲滅させて、成田空港がまともな運営を出来ていれば、
成田空港が東アジアのハブ空港になっていたかもしれないけれどな。
141 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 07:57:05.01 ID:KKnKBsOd
>>139 施設利用料は着陸料とはちがうぞw
170円も払えないようなやつは新幹線を使ったらいかがかな?
142 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 08:02:55.42 ID:CcMrLqP3
>>141 そんなに少額だと主張するなら、じゃあ着陸料に含めちゃって最初から取るなよ
段々値上げしていって将来は1000円、2000円にするつもりなのは、バレバレだ
143 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 08:09:18.12 ID:ILS6iOll
こういうのを炎上マーケティングっていう
わざと問題起こして新聞マスコミで社名が連呼される
知名度の低い会社にとっては訴訟費用を差し引いてもお釣りが来るw
144 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 08:09:26.16 ID:6nsq1fCU
>>142 仮にそうだとして何が悪いんだ
そんな空港使わなければいいだけだろスカイマークが
何平気な顔して羽田に降りてるんだ
消費税反対なので当店では消費税を頂いていません。
税務署にも当然払いません。
>>141 おぅ そうなのね 勘違いしてた
でも一気に70円は高いと思ういけどなぁ
イタストの関所みたいだ
147 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 08:52:32.87 ID:CcMrLqP3
>>144 公金使って立てた空港を私物化してるのが悪いんだよ、いわせんn(ry
148 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 09:03:32.75 ID:6nsq1fCU
>>147 公金使ったらなんでもただか
そっちの方が狂ってるわ
維持するのにどっかからとらなきゃいけないんだ
いやなら成田でも茨城でも好きなとこ行けよ
羽田の枠だって余ってるわけじゃないから
撤退させろよ
150 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 09:08:54.15 ID:CcMrLqP3
>>148 なにが維持料だよ
着陸料もテナント料も取ってる癖に、より多くの天下りを養うために2重取りすんなよ、乞食
151 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 09:19:57.42 ID:EAidSYPe
>>96 空港会社が提訴すべきなのは、
施設利用料金を支払わない利用客なのでは?
152 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 09:25:48.23 ID:AKRhmr8d
>>145 良い例え。
>>142 あなたはアフォー
国内線でそんなになったらJALやANAだって黙っていない。
せいぜい許容範囲は500円 空港税に類似するような料金なんて世界中にある。
決められたことは守らなきゃダメですね。
この会社のコンプライアンス規程はどうなっているのでしょう。
一部上場しようともしている会社が不払い(支払い拒否)なんてやっぱり違和感。
そんな会社上場企業の品格がない。
言いたいことがあるなら決められたことは守った上で言えば良い。
153 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 09:31:48.65 ID:RtF+YXM6
>>151 変なこと言うね・・・
航空会社が代行して徴収する仕組みなんだから旅客に責任はないでしょう。
航空運賃+空港施設料の運賃体系
最も安いスカイバーゲン 980円だったら980円+170円=1150円
※スカイバーゲン運賃は発売と同時に売り切れる。
155 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 09:35:55.03 ID:CcMrLqP3
空港ビル擁護には、単発ID工作員しかいないwwww
>>154 民間wwwww
>>138 あの地域は旧空港ターミナル施設があった地区で基礎工事の手間は新規埋め立て地区
とは比較にならないくらい簡易だと思われるが。
158 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 09:50:00.98 ID:K7riBPG5
んー公共機関的に羽田の言い分の方が?な気もするけど
空港は独占企業みたいなもんだし、簡単に値上げされると困るよ
159 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 09:52:11.82 ID:baYf/lVv
>>154 国から認可を得てやってる。
認可なら「とする」と書かないといけない。「こととなる」なら異議が出れば
当事者間の再協議になりますよ。
161 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 09:57:43.72 ID:CcMrLqP3
>>160 「現在同様」とあるから、そういう書き振り?良く分からん
そこらへんの認識の確認の意味合いもあって「納入義務の存在確認請求」の訴えもしたのかもしれないね
>>143 LCCの本家本元であるライアンエアーはヨーロッパ中で補助金や使用料絡みの揉め事起こしまくって知名度上げたからね
スカイマークもそれに倣っているとすれば悪くない戦略だとは思う
165 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:36:19.43 ID:c91AWFfw
170円すら出し惜しみする貧乏人が粘着してるなw
嫌なら茨城空港でも使っとけ。
全く百七十円くらい自分たちで徴収すればいいのに、それさえ人任せにする日本空港ビルデング職員の屑ども
はカスの集まりですな。
167 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:48:18.53 ID:fesfJsq5
>>166 乗客の二度手間にならんよう、運賃と一緒に徴収する形を採ってるんだろうが。
それが許せないならお前が個人で直接170円払ってこい。
ったく、これだから何も理解できない低知能は・・・。
ID:c91AWFfwからは無反応なのかな。
>>167 >個人で直接170円払ってこい。
自動販売機とか設置してくれたらそっちの方がすっきりしますな。
>>169 昔自動販売機方式だったって知ってる?
空港使用料や税金を航空券販売時に一括徴収するして、
利用者の利便性を計るのは世界的な流れなんだがな
ID:fesfJsq5からは無反応なのかな。
172 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:27:54.01 ID:MkQqgBmv
>>165 170円すらというなら、その程度の小金、とらなきゃいいじゃん
>>170 ID:fesfJsq5から自分で納めろとか言われましたんで。
個人で施設利用料を納入できる方法があるなら御教授願いたい。
JAL占め出せよ
175 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:08:14.62 ID:hSVuUx8R
>>174 閉めだしたい理由は何ですか?
すぐに路線撤退するような航空会社こそ締め出し希望。
なかには数か月でやめた路線もある。
>>164 わざわざ もめごと起こして「マッチポンプ」なんて品格を疑う。
そんな考えの会社に公共輸送など任せられない。
原告のところがなくても羽田は困らない。
(神戸は困るだろう。成田や茨城←→神戸じゃ多くの客は安くても敬遠)
変な行動起こす報復として発着枠などこれ以上与えなければよい。
あまり変な行動していると 次なる不祥事が起きたらどうするんだろう?
たびたび起こった不祥事 根っこがなくなったとは思えない。
思い出すものだけでも・・・
・カートを固定しわすれ機内を転動 乗客に当たる。
・操縦室での記念撮影
・大量退職で多数の欠航発生
・高度違反飛行
・茨城空港撤退騒動 上場会社らしからぬプレスリリース (自衛隊と反目を企てたのか?)
・CAが英語力不足で外人パイロットからの呼び出しを逃げ回った。
・客室乗務員を安全確保のため交代させたら外国人パイロットがクビ
・国交省からの改善勧告 報告書の出し直し
>>170 そんなこと羽田の国内線であったでしょうか?いつごろですか?
成田の国際線ならば施設料の券売機があった時代があります。
176 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:13:11.71 ID:QmWbDAxK
使用料の問題を提起するだけでも、新規事業者として凄く意義がある事だ。
実際、スカイマーク支持の世論も大きいし。 おそらく、判決なり和解なりは収まるところに収まると思うし、ある意味「試合に負けて勝負に勝つ」というのがスカイマークの戦略だとは思う。
177 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:15:43.88 ID:QmWbDAxK
>>175 大手は積極的な路線開設すらしない。
こういう積極的な航空会社があった方が航空界にも良いよ。
勝手に増床して、勝手に値上げか。
親方日の丸の体質というのは、抜けないものですね。
179 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:48:59.91 ID:yk0oS5ic
>>1 温泉の入湯税みたいに、利用者が直接払うのは有りだと思う。
その昔、成田で空港利用料を払う自動券売機があったでしょ。
保安設備の使用料なら払うが、空港売店の設備は払わね。
踏み倒してるのは客だから、旅客から直接徴収すればいいよ
一番利便性の悪い空港の端っこに駐機させられた上
乗降後はバスすらなくターミナルまで荷物を抱えて歩かされる
アメリカの片田舎かとオモタ
スポットの割り当ても含め、空港ターミナル会社って無茶苦茶。
大抵は地方自治体の管轄で有力な天下り先の一つ、空港は多額の
税金で整備しているのに安く土地を借りて独占的に運営、空港自体は
赤字でもターミナル会社はぼろ儲けしているところが多い。
広島西、丘珠、伊丹の様に周辺に代替空港が出来ても無理に旅客便を
残そうとする大きな理由はそこ。
>>136 B737同士で比較するとANA系列のものが最も狭いけどね。
初歩的な操作ミスで墜落しかけたANKの方がヤバい気もするが。
184 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 23:59:01.11 ID:02t3tDOg
>>154 >空港施設利用料はチケット代金と一緒に徴収します(代理徴収)って契約なんだから
あれえ、昔成田で移設利用料のチケット支払ったぞ。
航空会社がそういう契約(代行徴収)しない契約を認めるか、
代行徴収手数料を大幅に引き上げることを認めれば解決。
185 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 00:32:56.18 ID:RFCts2UZ
>>175 いちばん大事なのが抜けてるぞwww
スカイマーク、機体にくぼみも未修理のまま9ヶ月運航(2006年3月15日)
スカイマークエアラインズが運航する旅客機で、メーカーから修理するよう
指示が出ていたのを忘れて、機体の損傷を放置したまま修理期限後も
約9か月間にわたって使用を続けていたことが、13日わかった。
国土交通省は、14日スカイマークの西久保慎一社長を呼び、厳重注意した。
問題の旅客機は、同社がブルネイ航空からリース契約で取得した旅客機で、
引き渡しを受ける前の2004年6月、台湾で整備が行われた際に、機体右側前部の
客室ドア付近に長さ6センチ、幅1・5センチ、深さ約1ミリのくぼみがみつかった。
台湾の整備会社では、ボーイング社の指示を受け、不具合個所に簡単な
補強板をつける暫定修理を行ったが、ボーイング社は「修理から1年以内に、
さらに補強板を追加する恒久修理」を指示していた。つまり昨年6月が再修理期限だった。
186 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 00:34:33.09 ID:56K4MjkU
100円から170円ってぼりすぎじゃないの
187 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 00:44:24.62 ID:RFCts2UZ
さらに…
スカイマーク5機が点検期限超過・メーカーの指示4カ月放置(2006年3月28日)
航空機メーカーから指示された機体の修理を放置したとして国土交通省から厳重注意処分を
受けたスカイマークエアラインズが、別の点検指示についても4カ月間放置したまま
5機を運航していたことが28日、分かった。
スカイマークや国交省によると、ボーイング767型機で飲料水用のパイプに巻いてある
凍結を防ぐためのヒーターが発熱しすぎ火災が起きるケースが海外であったことから、
米ボーイング社が一昨年12月、各国の航空会社に対し90日以内に点検するように指示した。
しかし、スカイマークでは担当者が現場への指示を出し忘れたため点検期限の昨年3月を過ぎ、
7月まで約4カ月間、5機がそのまま運航していたという。
このうち1機は、機体にへこみが見つかり1年以内に修理するようボーイング社から
指示されながら9カ月間放置したことが今月13日に明らかになった航空機だった。
国交省はこの問題でスカイマークを文書による厳重注意処分とし、職員7人の
「特別監査チーム」が1カ月間、同社専従で整備や運航体制に問題がないか監視している。
188 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 01:17:06.95 ID:sL0UYpS8
いつの記事載せてんだよ(笑)
大手の不祥事は隠蔽ですね、分かります(笑)
>>188 胴体着陸とか操縦ミスによる失速での背面急降下で墜落寸前なANAの方が遥かにヤバいよな。
JALも無許可で着陸しようとしたり、滑走路進入をやらかしたりと初歩的だが致命的なミスが多い。
JALは一度潰れたようなキャリアだからまあそんなもんだろう
ANA(笑)
191 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 02:32:33.63 ID:rEA0Mn9u
代行徴収されるのを嫌がるくせに
直接納付の方法を自分で調べられない乞食がいますね。
また単発IDが性懲りもなく復活したか。
193 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 02:42:29.99 ID:VH73KSud
と、アンカー振られてもいないのにID変えつつ自らしゃしゃり出てくる
粘着ケチンボさんなのでした・・・・。
>>183 関空の天下りはいい天下り(キリッ
図体ばかりでかくて魅力も実力もなく、
毎年100億前後の税金補填がないと維持できない空港、
図体に比例した天下りを確保させないと潰れちゃうからねぇ。
197 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 03:07:56.18 ID:20BdIESt
サラリーマンの税・各種社会保険も給与天引きをやめるべきだ。
オレは自営業だが年金68歳支給になったら謀反するぞ。
198 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 03:16:02.71 ID:lA01FjBs
かつて、高速道路無料化を主張するビラを料金所で渡して無料通行を
強行していた「フリーウェイクラブ」みたいな、エキセントリックってか
ユニークな対応ですな。
関空は税金の補填以上に税金払ってる。
200 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 03:34:44.36 ID:SOYIM0N5
しかし、その稼ぎは補給金ナシでは生み出せないという現実(笑)
201 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 03:46:41.08 ID:bTEmFCG5
問題定義でいいことだ
言いなりのままだと施設使用料金だれも関心示さないし
202 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 03:54:56.69 ID:ZlUiDK28
平気で100円から170円と倍近く上げるとか
正当事由が無いと無理、そんなもん次から次認めてたら
社会が成立しない
税金で建ててもらっているのだから、言い値で商売はありえない。
204 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 04:06:22.23 ID:2si1gqFU
お前の家賃、10万円から17万円に値上げな
黙って払えよ、みたいな
7万円値上げと70円値上げが同じとかw
同じだろ。
207 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:17:47.16 ID:iAizmemu
税金で建てられた建物の利用料で
利用者と話し合って決められたものなんて聞いたことがないw
まあ、スカイは場所が悪い。ANAの客と同じ金取られるのも困るな。
歩かされるの大変なんだから。差をつけても良い。
209 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 12:30:36.09 ID:RiTzscle
中部の300円には応じるのに、羽田の170円には応じない。
もうわかるよな?
上では扱いの悪さだという話があったが。他会社は
ひいきしてるのに比べ、うちは酷い
それが良い悪いはともかく、理由としてはわからんでもない
羽田は知らんが、たいていの空港ビルはANALが出資している。
これでは、公正な競争はできない。
政権交代したが、自公政権よりさらに悪化しているように思える。
民主は既得権益に切り込むんじゃなかったのか?
212 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 13:27:31.61 ID:Kcp0dMCc
213 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 16:32:03.90 ID:7dciywNM
高速道路で高速料金払わないDQNと同じ
こういうところを閉め出せない羽田空港の管理を疑う
需要のあるところは高い料金とってもいい
いやなら他の空港にいけばいいいだけ航空会社も利用者も
>>211 日本空港ビルデングにもANALが出資してるよ
215 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 17:08:42.87 ID:MXSzAFhU
SKYになんのメリットも無い増改築で、コストだけ押し付けられたら
SKYがブチ切れるのは当然
1タミのJALとSKYのカウンターの場所を逆にすればSKYも納得するだろう
216 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 17:27:36.67 ID:kqQcfESQ
日本の三大交通行政ゴネ
1、リニア中央新幹線の長野土人
2、関西三空港の関空厨
3、羽田空港施設利用料のスカイマーク
確かに勝手に値上げはおかしい。
例えば、
「アパートの賃貸料を現在7万円だが、次の契約から8万円だよ。」は法律違反。
例外的に、物価が変動したり、以前と町の相場が違う場合などに許されている。
それと同じ。
218 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 17:37:55.91 ID:N6Sf2Bth
嫌なら使うな。電力における東電と違い、選択肢はいくらでもある。
219 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 17:57:48.14 ID:MXSzAFhU
いつ出入り差し止めをくらうかと思うとおちおち予約も出来んな
221 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 23:22:26.32 ID:NhXnNVdN
利用者の立場からすれば、スカイの勝ち。
勝手に増床して、勝手に値上げする空港の負け。
222 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 23:52:27.70 ID:iMIIoOrH
滑走路の隅にプレハブ建てて営業すればいいんだよ
224 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 00:10:01.36 ID:FGbY9Wq0
analと鶴の工作員多いなw
使い勝手の悪いスポットを使わされている上に物販スペース拡張の為の
増築の費用で値上げ、しかもANAやJALと同額の施設利用料じゃ文句も言いたくなる。
問題の多い各ターミナル会社の闇を暴くためにもスカイマークは争うべし。
ANAやJALは昔からその闇に積極的に関与しているから文句を言わないだけ。
226 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 00:22:08.02 ID:n5q+LODc
>>225 だなぁ。
モバゲーもそうだが、代理徴収は、禁止するべきだ。
利用者側が幾らとられているのか分からなくなる。
ターミナル側は、源泉徴収と一緒で、ばれなきゃ幾らでも取れると、思ってるんじゃねぇ。
227 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 00:47:30.71 ID:Yus6SeSU
>>219 空港に限っても成田・茨城、少し足を伸ばせば信州まつもとや富士山静岡がある。
さらに新幹線や高速バスもある。好きなのを使え。それも嫌なら引きこもってろ。
>>218 その論理をかざすならビルデングが羽田ターミナルを運営する資格がないと思う
229 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 01:27:35.56 ID:RdkQuZLX
11/5(土)SKY877成田発新千歳行、またまた整備不良で欠航。
しかもタクシング始めてから整備不良が発覚するというお粗末さ。
発覚して脇道に入る時も着陸許可を待ってるなどと捏造アナウンス。
しかも他社便や羽田便への振替不可というキチガイっぷり。
こんなんで空港の中央近くに陣取ろうとするのが間違い。
JALやANA並みに便数・路線数があるならまだしも。
安かろう悪かろうの航空会社はこんなもの。
支持するのは高給な職員がいるところを叩きたいだけの貧乏人。
230 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 01:30:03.08 ID:RdkQuZLX
>>228 その資格を問うのはお前をはじめとした乗客じゃない。
>>226 新千歳を見習って収入増目指して物販スペース広げるのは良いけど、
その分を客に転嫁するってのがおかしいんだよね。
沖止め減らす為の拡張ではなく、自社の利益を増やす為の施策だから
据え置きないし引き下げでも良い位。
羽田は中部みたいに空港とターミナルをまとめて経営している訳ではない。
公的施設だからと空港拡張に国や東京都、神奈川県などに多額の財政支援を
してもらっている状態なのに私企業が旅客用施設を独占、自社の利益の為の
拡張なのに言い値で値上げ、しかも代行で航空運賃とまとめて請求を要求。
契約不履行なのでSKYが訴えられるのは仕方が無いし、SKY自身これくらいは
覚悟していた感じ。
ターミナル会社が独占的地位を利用して一方的に要求を突きつけているのは
事実だし、SKYは裁判を受けてたつつもりじゃないかな。
232 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 01:44:34.82 ID:GqtlajMs
そしてその裁判費用を運賃に転嫁するとw
どっちがタチ悪いんだよw
>>232 燃料費高騰の際、ANAとJALは国際線はサーチャージで別建てにしたけど
国内線は一時的に、といって運賃値上げした(当初JALは別建ての予定がANAに追従)。
で、燃料費が下がっても運賃は下げずに据え置き。
こういう便乗値上げされるよりはマシじゃない?
元から利用料を払ってるのは乗客でSKYは利用料を代行徴収していただけだし。
234 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 02:00:19.40 ID:/WawbGqx
>>229 鹿児島県から多額の税金をもらっておきながら
鹿児島空港からさっさと撤退していった
詐欺まがいなブラック事例もあるしなw
だから奄美空港ではカウンターにすら入れず
ロビーの一角を間借りして細々と搭乗手続きする体たらくw
>>217 今回の事案は
>今年4月、旅客から取る施設利用料を大人は100円から170円に
なんだから、例えるなら、「アパートの賃貸料を現在7万円だが、次の契約から7万70円だよ。」
じゃないとおかしいだろ
236 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 03:00:41.08 ID:Lm41zhzd
>>234 出資を補助や寄付と取り違える様な奴はこの板は向いてないんじゃないか?
元の運賃が安い上に廃止直前の搭乗率は50%前後を推移していたから撤退は
経営判断として仕方が無いだろ。使わなかった鹿児島の連中にも責は有る。
一時は債務超過で破綻寸前だったし、ANAやJALみたいに政策投資銀行から
湯水のように融資して貰える訳でもない。
あのまま破綻していたら鹿児島県の出資分も吹っ飛んでた。
ANAなんてシングルトラックで年間搭乗率70%を超える黒字路線でも儲けが薄い
という理由で撤退した事も有るし、自治体への補助金たかりっぷりは凄まじい。
旧JASがかろうじて黒字を出してたシングルトラックのローカル線に無理矢理
参入して共倒れにした結果路線廃止とかも結構有る。
237 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 03:13:40.74 ID:b1QzW8ZJ
詐欺師は詐欺行為を自分で相手に明かしたりしないよね^^
詐欺師がビジネスを語るって・・・w
まあ、詐欺もある意味ではビジネスかもしれないけど
>>234 >>236 しかも、鹿児島休止を含む幹線中心へ路線再編を発表した途端上場最高値
(今の株数から換算して@1800円ぐらい)付けて、鹿児島財界の殆ど
がそのときに他へ売却をした模様。
だからむしろ得をしているはず。
特に売却益で得したのは岩崎。
確かに岩崎との地上業務契約打ち切りは株式や株価と関係ない話だから、
裁判は正当性はあると思うが、岩崎が一方的に損を被ったという話では
ないと思う。
240 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 09:29:30.63 ID:024RQwnA
奄美路線ってどれだけ飛んだ??
スカイマークはカタギってやれよ
242 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 09:41:22.76 ID:HAVVZ4sX
>>232 >そしてその裁判費用を運賃に転嫁するとw
それ、日本空港ビルデングがやろうとしてることな
>>242 どうせ和解して、これまでの未納分+遅延料(ちゃんと契約で決まっている)を払わされるだけだろうけれど、
もし最後までやってもスカイマークの、ほぼ100%負け。弁護士費用はともかくとして(どうせ顧問弁護士だろ
うけど)、空港側は裁判費用払う必要が無いと思うよ。
244 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 10:02:09.32 ID:Nx9yMD6p
>>240 もう既に飛んでないよ。
いつでも止めれるように、最初から「季節運航」との言い訳を用意してたからね。
他社の季節運航便と違って、毎年定期的に飛ばしてるわけじゃないし。
>>243 裁判上の和解の場合、訴訟費用は原告負担が原則な訳だが
>>243 この手の話はたいてい、役所の認可が「お墨付き」になって絶対的に勝ち目のない裁判になるけど
今回のケースは国土交通省の認可そのものに瑕疵がある大変レアなケースだから
五分と五分の民事裁判にまでは持ち込める。こんなレアケースはそうそうあるものではないから
最高裁まで徹底的に争い、裁判の過程で現状の航空行政の問題点を洗い浚い出して行って欲しいと思うな。
>>245 嘘つけ。各自が負担(折半)が原則だよ(民事訴訟法68条)
>>246 > 今回のケースは国土交通省の認可そのものに瑕疵がある大変レアなケース
具体的にどの部分?
>>250 >従来から徴収方法を変更したのならともかく、「徴収方法は従来どおり」なんだから
以前の徴収方式自体がお国のお墨付きがなく、skyから意義がでて問題点が発覚したということでしょう。
灰色の部分は裁判で白黒つけるしか無いのでは。
>>251 国の定めの無い部分は民間の契約事項でしょうが。
それを灰色なんていったら、全ての契約が灰色になっちゃうぞ
つまり、スカイマークは昨年12月に告知されている値上げに
不服申し立てをするでも無効申し立てをするでもなく、
一方的に契約に反して施設利用料の徴収と支払をボイコット
してるわけ。どうみても無理筋でしょ。
国の定めが灰色だから裁判で白黒つけるということですよ。
>>254 ねぇ?バカなの?バカのフリをしているの?
257 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 12:14:31.19 ID:dmpNeD8o
またスカイマークの不祥事か。
安かろう悪かろうだけではなく、経営者はじめ会社の在り方そのものに問題がありそうだね。
258 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 12:54:36.42 ID:ABuldxOt
>>242 空港側が裁判費用を 運賃に 転嫁ってどういうことだよ 池沼
259 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 13:02:00.99 ID:68cGIdMO
スカイマークの搭乗口からしたら
施設利用料50円で十分だけど。JALはセンターだし。
>>247 その費用には弁護士雇う費用は含まれない。一日数千円のレベル。
261 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 20:30:02.30 ID:R8akkqda
決まり事を決まり事として守れない会社って、企業としてなってないね。
こういう企業に対しては社会的制裁が必要だろう。
個人的にはもちろん乗らない。
262 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 21:03:28.53 ID:hKwpcx+O
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-11-05_25637/ 航空連、県・議会にSKY運賃変更命令要請
航空労組連絡会(近村一也議長)は4日、県と県議会に対し、那覇―宮古線に格安運賃で参入したスカイマーク(SKY、東京都)の運賃変更命令措置や
日本トランスオーシャン航空(JTA、那覇市)の羽田空港発着枠確保などを、国土交通省に求めるよう要請した。SKYの参入でJTAの経営環境が厳しく
なれば、県内離島路線の維持に影響が出ると指摘。県にJTA株主として経営施策に積極的に関与するよう申し入れた。
同日、県庁で会見した菊池富士夫政策担当顧問は「SKYの運賃設定はJTAの経営、ひいては島しょ県沖縄の旅客や物流にも影響を与える」と述べた。
航空連は、SKYの運賃設定が独占禁止法で禁止されている不当廉売に当たると主張。中川明副議長は「SKYは国内主要路線も運航しているので
宮古線の収益性を度外視している」とした上で、「JTAは離島路線が主。羽田空港発着枠をもらわないと勝負にならない」と強調した。
スカイマークが那覇−石垣を10,000円以下で飛ばしたら、JTAは潰れるのか?
本当に、「弱いものが夕暮れ」の構図だなあ
>>262 ANAから支配下に置いた3社の新規枠分を取り上げて再配分するのは良いと思うが、
JTAは那覇-石垣や那覇-宮古を独占していた頃無茶苦茶酷かったって話は聞くからなぁ。
組合が強くて島民無視してストしまくってた位。
不採算の離島便はほとんどRACに押し付けてるし。
どれも目くそ鼻くそ、うんこと下痢便の争いだな。
266 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:26:20.37 ID:z53ol3+m
成田でもトラブル起こしたようだ。
267 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:35:00.72 ID:xfc9+X3T
>>1 スカイマークは代行徴収を断っているのだから、
利用客に直接空港が請求すればいい。
券売機を空港内に置き、セキュリティゲートで回収。
スカイマークが不便なカウンターやスポットしかあてがわれなければ
こういう反乱が起こることは予期していたはず。
268 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:44:53.40 ID:6SoJa0p7
うやむやになる
269 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:23:17.41 ID:KrLacSs0
澤田バカ過ぎだろ
目先の利益追って全てを失え
wwwwwwwwwww
>>267 >スカイマークは代行徴収を断っているのだから、
最初は合意してちゃんと支払っていたのに?
しかも施設利用料は客の料金に上乗せでスカイマークの身銭を切るわけでもないから、
値上げをもってスカイマークが代行徴収を断る理由にはならないよww
しかも、その値上げや徴収方法について、国土交通省の正式な認可が下りているんだからさww
関係者の工作バレを晒すという信じられない醜態を曝したのに
日本空港ターミナル関係者はまだネット工作を続けるのか。
訂正
日本空港ターミナル→日本空港ビルデング
空港ビルの闇が明るみに出るようにじゃんじゃんやれ。
4階から上は要らね。
振込み口座さらせよ
払ってやるから
276 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 11:13:50.21 ID:2zGzcpCb
スカイマークが事故ったら、ちゃんと補償はあるのだろうか?
安物買いの銭失いみたいになるのか?
277 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 21:57:17.88 ID:zP1PxOGg
国内線第三ターミナル希望
遠くの航空機まで徒歩かバス専用で
278 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 06:03:52.94 ID:NHpXsB9J
ターミナルは人を配置して強制徴収し、SKYは徴収時間で遅延するから
根比べてのはどう?
ターミナルは徴収に応じないので、電源供給拒否とか。
>国内線第三ターミナル希望
茨城空港
たかが170円とかいってるやつ
170円コストカット、値下げすることがどれだけ大変なのかわかってねえな
空港ビルを応援している奴は関係者か馬鹿。
既得権益側がやりたい放題。利用者が得をする話ではない。
空港ターミナルは利権の温床だもんな
空港自体が赤字でもターミナル会社はぼろ儲け、なんて所が沢山有る
282 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 18:29:27.78 ID:CYwBC9tM
こういうワガママばかり言う問題児企業には、消費者の立場からも
はっきりとNo!を言い、スカイマークには乗らない選択をすべきだね
283 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 19:29:22.12 ID:UosKaKKt
澤田バカ過ぎだろ!目先の利益追求して全てを失って死ね!
>>282 徴収代行のSKYが文句を言う理由は良く判らんが、日本空港ビルデングの方が問題企業だぞ
285 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 20:33:57.30 ID:nttTsdHL
またスカイマークの不祥事か。
相変わらず好き勝手なこと言い放題だな。
286 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 21:41:03.29 ID:UvTu1HfJ
仕事じゃ乗りたくないエアラインとしては
断トツだね>SKY
別スレでまた祭になってて、呆れた
沈んでいたスレを短時間でageながら連続込み、ID変えても同一人物ってのがバレバレなんだが
288 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 20:48:33.70 ID:qkKBSJxh
>>286 同意だな。今後は国際線にも進出するようだけど、客単価の高いビジネス客には
訴求できないだろ、こんな国内線のザマを知ってたら、なおさら。
評価できるのはここができたおかげで殿様商売談合気質だったANAとJALの
航空運賃が下がったこと
しかし自分が乗るかと言われればパスするわ
始発だと遅れに関してはあまり心配しなくてもいいかもね
ここの客が求めてるのはとにかく安ければいいという貧乏人ばかりだから手荷物有料、
座席指定有料、チェックイン有料にすればまだ値段下げられると思う