【化学】エステー、家庭用放射線測定器「エアカウンター」が発売初日に1万個完売[11/10/31]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
買いたい!
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 10:19:59.17 ID:U3Nu0Mu1
売れるから死ぬほど作れとエステーに8月言っておいた。
いい会社だやっぱり。
Fall out
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 10:20:28.41 ID:vQJFdNsw
もし買ったらガワをSTALKER仕様にするンだ・・
エステーはいつから機械を売るような会社になったんだ??
コンセプトも何もないただの金の亡者だったのかよ…
γ線だけ測って安心したいよね。
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 10:22:53.07 ID:U3Nu0Mu1
ガンマ線が高ければ、アルファ線もベータ線も類推できる。
2ちゃんねらーは否定することしかしない。
新しい時代にはそういう屑どもは不要だ。
α線だけ計って一喜一憂してるバカスイーツ歓喜だな
どうせまた、クロスチェックしたら誤差率300%だの、
電子レンジからのも漏れ電磁波まで検出しちゃうだのなんじゃないの?
校正なんて絶対やってないだろうし・・・
中国製 と エステー製 が
あったら
どっちを信頼するんだよ。まったく。
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 10:28:44.54 ID:U3Nu0Mu1
>>14 ほんとお前みたな馬鹿が増えたな。
1点校正で同じ値が出れば正確だとおもってやんのw
空間放射線量が多少高くても、それだけなら別に危険でもなんでもないことをきっちり啓蒙しとかないと世田谷の騒ぎが全国に拡大するぞ
線源がビンの中やアスファルトの下とかできっちり封じられてる状態で、内部被曝の可能性ゼロなら、マイクロシーベルト単位の放射線なんて何でもないんだからな
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 10:33:55.14 ID:vQJFdNsw
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 10:34:43.97 ID:U3Nu0Mu1
マイクロシーベルト単位の放射線なんて何でもないんだからな
ああ、なんだか900でも安心な気がしてきた・・・・
工作員の洗脳があああああ
エアカウンターのお陰で、安い線量計を並行輸入して一儲けしようという業者が困ってるらしいねw
「放射線ブーム」は、もう終盤
そろそろ在庫を全部さばいておかないと
大変なことになりそう
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 10:41:28.65 ID:dd5eZOwf
エステーやるなぁ
安価だしこれを買わない手はないな
お手軽な外国製線量計が震災前ぐらいの値段で買えるぐらいに
供給が復活したもんねぇ。
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 10:41:49.40 ID:H5DpGZLR
放射線測定はこれからが本番 きっと
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 10:43:20.37 ID:ORJZsWcR
アルファ、ベータ、ガンマ線が個別に測れないようなのは、ただのおもちゃ。役立たず。
積算もできんのだろう?
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 10:44:39.65 ID:fo0r6Kl0
俺はクロスカウンター派
空気中を数センチも進めないα線を携帯測定器で測って何の意味があるんだよ
α・β線源は同時にγ線も出すから、γ線だけ計れればある程度類推は出来るんだよ
γ線がないなら間違いなく安全、γ線があるときに初めて、その場でα・β線源があるかどうか調べればいい
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 10:48:27.24 ID:0/JHRCH1
シンチを安く作って欲しい。
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 10:48:31.51 ID:Yr6bJcrV
>>18 健康エコナとかヘルシアみたいな特定健康食品も承認を受けてたんだが……
信用できたか?
較正ガー
自分で較正すればOK
どこの家にもユークセン石やピッチブレンドのカケラぐらい
用意してあるだろ
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 10:50:57.42 ID:ShnT7njW
やっぱりこういうのが一家に一台あるくらいじゃないと21世紀って気がしないよな
検知すると、「ピヨピヨ」と鳴き声がして、ヒヨコの位置で危険度が分かるとか。
線量が高いほど、崖に近い位置に立ちます。
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 10:53:56.98 ID:ut+KctmT
普通、校正は毎年やるけどな。
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 10:57:15.68 ID:6suduOyB
エステーのCMも最高だけどいけてる会社は動きが速い
装置の中の調整はできないから
系統誤差を修正する係数を求めるのが
家庭でできる較正の意味
(いつも10%多めに出るんだよ、とか
エネルギーが1.5MeV超えると感度が70%なんだよ、とか)
>>29 これは花王じゃない
文盲だから会社名もわからないのか?
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:00:38.37 ID:gNQAhm4T
>>18 >>30 出荷前に校正するのは当然ですけど、原理的にガイガーミュラー管とかSi半導体は、レンジ狭くて線量が高くなると再現率が無いですよ。
GM管は電子雪崩だし、SDDは数え落としが発生するし。
どちらかというと、低線量検出の有無といった、定性的な使い方をした方がいいと思います。
家庭用ならそんなんで十分でしょ。正確な定量にこだわっても意味ありませんよ。
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:04:12.20 ID:FiGpL1nq
市役所がタダで貸してくれるから、買うにしても商品が潤沢になってからだな
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:04:31.60 ID:Y61CewE7
バンダイが線量系付きたまごっちを発売する予感
放射線がごはん
40 :
名前をあたえないでください:2011/11/01(火) 11:05:14.85 ID:OQbNm0u9
国産や中国製の安物の放射線測定器のガイガー=ミュラー計数管は
ウクライナ製の安いの使ってるから、購入したまま使えないのが
多いってさ。製品ごとに測定数値のばらつきがあって調整しないと
使えない。
あれっ、ID:nCiMPoGjは死んじゃったの?w
悔しくって枕濡らしてるの?w
バカはどうしょうもないなw
ヤフオクにいっぱいあったw
45 :
たけし:2011/11/01(火) 11:08:04.00 ID:SyYrk5QK
なんで東電、政府が配布しないのか。
なぜ東電、政府がした犯罪行為を国民が責任をとるのか。
目に見えないものまで気にしてオマイら大変だな。
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:08:24.56 ID:rCSRKO+v
みんな計りだしたら、世田谷みたいに
ビービー騒ぐんだろな。あれ精度狂ってないのか。
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:08:51.99 ID:sJV8qyTe
どんどん売ればいいのに。
儲かるじゃん。
来年くらいには量産されてダイソーでも売ってるだろ
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:10:23.54 ID:dd5eZOwf
震災後ガンガカウンタの売値が10倍くらいになってたからなw
頭おかしい書き込みは関係者だろw
51 :
名前をあたえないでください:2011/11/01(火) 11:10:44.35 ID:OQbNm0u9
ツタヤでレンタルしてるらしいね。
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:12:00.85 ID:MB4qqSaI
誤差ありでも十分に実用、皆で探せば世田谷のように古い放射線源も見つけられる。
低い値を正確に測るのが難しい、高い値を見つけるだけなら安いので十分。
「エアなになに」ってネーミングは通常仮想あるいは偽装を意味する昨今ですが
さてエアカウンターの実力やいかに?
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:17:17.44 ID:jEkG3bTj
>>10>>14>>15 まま、仲間割れするなって。
こんなの一般人が待たないといけない環境なったのが異常なんだから。
皆さんに聞きたいんだが、東電の幹部今まで何人刺し殺されたんだ?
まさか一人も居ないんじゃないだろうな??
ホームに突き落とされたとも聞かないしな?
まあ〜これから先が長いからな。
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:22:09.94 ID:f+FYx0LX
その内、携帯にも放射線測定機能が付くから、
それまで待ちだな。
パナソニックやソニーは絶好の商機を失ったな・・・・
家電メーカーだったら、安い国産の放射能測定器を作れば売れるって事は、
3月末日の時点で判っていたのに・・・
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:23:13.45 ID:Ku5qJK6U
たまごっちを思い出した
59 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:23:13.26 ID:sJV8qyTe
原子力村と敵対する行為ができるわけがないだろ
ボッタクリ業者ザマーとは言える
>>56 >>59 そこまで旨みのある話でもないんじゃない?一万台は即売つっても、トータルで100万台もいくかどうかは微妙だしな
ウン十万台も売れそうになった時点で安い中国産が市場を食い荒らしにくるだろうし、値段競争になったらますます旨みはなくなる
エステーもよく9800円なんて値段で出せたもんだよ・・・半分以上ボランティア精神じゃねーのかなこれ?
63 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:36:20.35 ID:nx3R+r+u
ムシューダCMも変におもろい
まぁ測ったところでなんなんだって気がするけど
危険だと思うならさっさと関西なり九州なり避難しろって
66 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:40:36.55 ID:nutWGGGu
つーか
測定してどうするんだ?
対放射能の防護服でも持ってるのか?
計測時間(計測値が安定するまでの時間)が長すぎる。
来年発売のエアカウンターS待ちです。
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:42:11.77 ID:nutWGGGu
>>45 配布しても無意味だから
これ自己満足アイテムだし
>>66 鼻かんだあとティッシュ見るでしょ?
あんな感じ
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:43:15.51 ID:W5lP291p
本製品は「首都大学東京 大学院 人間健康科学研究科
放射線科学域 福士政広教授」監修
微妙じゃね?
これ欲しい。15,000円なら激安じゃないか。
使いにくい
結果出るまで時間かかるしちょっとの衝撃で数値が跳ね上がる
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:48:35.96 ID:nutWGGGu
>>29 ”校正”と”承認”とか”認定”が同じか?
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:49:39.27 ID:sJV8qyTe
昨日、政務官が汚染水飲んだけど、あれって測定したのかな?
目の前で測定してほしかった。
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:50:49.64 ID:sJV8qyTe
>>73 スーパーに持ち込んで食品を計測してみたいよ。
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:52:57.49 ID:zmYztOKp
うちの近所の店のおっさんがこれ使って周辺の放射線マップ作って店内に貼り出してるけど、
異様に高い数値のマップになって、不安煽ってるんだよな…。
全地域で区役所の計測数値の5倍以上とか絶対直置きしてるだろ、糞ジジイ。
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:53:26.38 ID:FQO3bLdj
ただし、MADE IN CHINA
80 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:54:24.86 ID:nutWGGGu
>>76 市販の安い測定器じゃ食べ物からの測定はほぼ無理だって
4月頃ニュースで言われてなかったっけ
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:56:59.85 ID:W5lP291p
福島で先行販売したらしいけど放射線を気にしながら福島で生活するなよと思う。
30年たってやっと汚染物質が半減する状態のところにすんでいながら、
「計測」で逃げれるとか思うな。
82 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 11:57:11.88 ID:sJV8qyTe
懐かしのたまごっちみたいだなw
ああうちのドラッグストアにも特注できない?て人来たけど被災地優先で売れないってこのことか
これ爆売れすんじゃね
85 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 12:01:11.13 ID:Jm7bKcfZ
>>83 「家庭用線量計測装置を普及させた功績」でイグノーベル賞も狙えるかもしれんね
つかガイガーカウンターは東電が無償で配るべきだろ
87 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 12:03:21.02 ID:2vjt4Wtv
>>1 何か、フルアーマー枝野に似ている画像だね。
88 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 12:04:11.35 ID:zmYztOKp
>>81 おまえは福島県内全てが線量高いとでも思っているのか?
自分の住んでいるところがどの程度か確認はするだろ。
例えば福島の会津西に住んでて、そこより線量高い関東に逃げるとか意味ないしな。
89 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 12:05:01.66 ID:W5lP291p
放射線は新聞社やテレビ局が計測して発表すべきだったのに、日本にジャーナリストがいないから、
民間が自衛をしようとして売れるんだろ。
90 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 12:06:31.20 ID:nutWGGGu
>>86 被爆地に向かって移動するなら必要だけど
そうでないなら全員が保持とか不要
警戒するぐらいなら引っ越した方が前向きだし確実
測定値がやばいとなった時点で防護服着てないなら手遅れだし
91 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 12:07:39.81 ID:FgDcWAKq
>>39 ラジアルアドベンチャー(ラジモン)を発売して対戦型に
>>81 仮に1%を強制移住させたとしても、他地域の経済を悪化させないためには産業・雇用対策が必須。
無能政府が対策を先送りしてる状況で、被災者個人のせいにする気にはなれないな。
>>62 日本で調整したって所が良いんじゃないかw
94 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 12:09:36.77 ID:pVAHYCWW
工作員キモイwww
95 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 12:10:47.33 ID:Q76yZQC0
ガーデニング用に需要ありそう
ホームセンターに置いてはどうか
HORIBAの買いたかったけど13万もするし
1/10以下の値段ならしばらくエステーでもいいかな
小数点以下は3ケタ欲しかったな
170.125マイクロと170.375マイクロの差はどうでもいいと思う
だんだん日本がFalloutじみてきたな
>>89 ハンディカウンターでの測定は、不安を鎮めるには多少効果があるが、
・費用負担
・精度(値が大雑把、壁1枚で危険を見逃す、人間が入れない場所が多い、手間が掛かってるうちに風雨で状況がガラッと変わってしまうなど)
・安全性(感度が低いのでそば迄いかないと検知しない)
など問題が多い。
航空機を使った広域測定の方がマシなんだが、積極的に実施してるようには見えないな。
>>73 ホットスポット探しのゲームに参加できるじゃあないかw
因みに、ハンディカウンターの安物は、本体を机に軽くぶつけただけで、累積線量値が跳ね上がる。
エアカウンターは安物ですがなw
たまごっち機能もいれて。
104 :
名無し:2011/11/01(火) 12:50:35.89 ID:mUbPDbc0
正確に測るのは専門家でも難しいと小出教授が言ってたよ。
だから簡易ガイガーは目安として使うのがよろしいと。
相対的に線量が高い場所があれば、近づかない、自分の家の玄関程度なら自分で掃除したりして除線すればいいし。外で高い場所があれば、行政に連絡すればいい。
外部被曝の場合は、透過能力の高いγ線だけ計れれば充分。
αやβは内部被曝が脅威。
105 :
名前をあたえないでください:2011/11/01(火) 12:51:41.52 ID:OQbNm0u9
雑誌「ラジオ・ライフ」で自作ガイガーカウンター特集
やってたよな。
>>83>>103 どうせなら、セシウムっちが50匹いるよ、ストロンチウムっちも20匹いるね。
とか核種をキャラクター化して映像で出る様にしたら親しみが湧いていいかも。
プルトニウムっちはレア。
これは自宅の据え付け用でしょ?
だから測定に時間が掛かったり衝撃に弱い。
エアコンのリモコンみたいに壁に付けといて
ピッと測ってさて今日のの室内線量は?ってやる為。
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 13:06:00.95 ID:3vZ4vJvR
>>9ドカン一発のチェルノと違ってブスブスずっとやってるから核種分布はほぼどこでもいっしょ
γ計れば他も類推できる。
エステーの商魂にびつくり
>>90 > 測定値がやばいとなった時点で防護服着てないなら手遅れだし
お前はいきなり1Svとか浴びる状況しか想像できないのか?
とりあえず原子炉に飛び込んで頭冷やせ
国だか東電だかが、いくつかの企業に5千円で作らせて、
汚染地域などの各家庭対象に合計一千万個配布しても、500億円で済む
113 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 13:20:30.14 ID:k9dvvcVg
エステー△
商品名 案
iPhoneふうに「iOsen」
国民がガイガー標準装備するようになった
pip-boy0001か? リアルfallout乙
ネトウヨ「放射線は安全、それどころか健康にいい」
大半の日本人「お前らは結婚もできないし、子供も一生できないから他人事でいいよな」
簡易測定ならスマホ単体のアプリであるんじゃないの?
デジカメの受像素子使うアプリ。
これって、エステーの社長がガイガー買おうとして、あまりの高額に頭にきたから
自社で作った奴だよね
119 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 13:36:15.63 ID:07L8SUYs
小林製薬が放射能ワカールとか出さないかな
あそこの商品にはどこかにこれはジョークグッズですって書いてありそう
○○スカウターと名乗る製品が増えて気たなあ・・・どんだけスカウター好きなんだよ
121 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 13:47:01.50 ID:Zbv53Cru
>>118 結果高いのに比べるとおもちゃ機能になったと?
おもちゃにしては高過ぎる
122 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 14:03:42.95 ID:pAP8keju
来年は、セシウムたっぷりのスギ花粉さんが
関東以北を飛びまくります!( ´ ▽ ` )ノ
ヤフオク転売の数値が15000に上がってますが?
124 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 14:15:15.80 ID:p6xPFJtJ
>>56>>59 そんなことしたら潰されるだろうが。
日本人を被曝させるのが国策なのに。
線量計は海外からの被災者救援物資に大量に有ったのに行方不明にして配らなかった。
125 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 14:19:05.51 ID:NMXdYXdn
2.5万出してRD1706買った俺の家庭内の立場はどうなるんだよ?
もう少し値段上げようぜ!
126 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 14:19:39.91 ID:bnvrueSC
>>122 花粉症の人は感知できるが、そうでない人は知らぬ間に内部被曝
127 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 14:27:08.99 ID:Zbv53Cru
128 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 14:27:13.88 ID:r1BqyqAM
九電管内ですが
欲しい
ほしい人はヤフオクで15,000円くらいで買えるぞ
130 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 14:52:35.79 ID:6ZjVfN1G
御用カウンターだな。しかもGM管なし。国が一番信用出来ない時に国の基準で作られたモノを信用するか?
131 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 14:56:01.71 ID:gNQAhm4T
>>124 許せませんね。怒りが沸いてきます。
是非ソースをお願いします。
>>125 それほど悪い線量計でも無いだろRD1706って。
133 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 15:00:04.57 ID:Up/PU35N
>>125 安心しろ、1706の方が使い勝手が断然上だ
俺は4月に8万で買ったけど
134 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 15:20:48.96 ID:gTXhKQC7
エステー 香りのクリーナースプレーだからな
トイレマジックリン とか トイレクイックル とか買うなよ
>>132-133 俺としては満足しているんだけど、嫁に「もっと安いのなかったの!」って言われたんだよ…。
このニュースが耳に入るとまた小言を言われる気がしてな。
136 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 15:35:34.34 ID:5FonqDdN
任天堂は早く3DSで線量管理出来るガイガーカウンター3DSを出して。
測定の5分かかるとかアホかwww
>>135 中のGM管だけでも一本5000円×2もするんだぞって言ってやれ
>>124 > 線量計は海外からの被災者救援物資に大量に有ったのに行方不明にして配らなかった。
これって都市伝説?本当の話なの?
140 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 15:44:32.49 ID:Sanb7BK3
まあ、海外から届いた測定機は配らず、
大手メーカーには測定機はつくらにいように命令
こんなの配ったら、首都圏パニックになる
で、実際の所首都圏の人はどれだけ被爆してんのよ?
東京や神奈川でもアウトなの?
>>142 東京在住の人の爪からウランが検出されてる
内部被曝は確実にしてるよな
1万ならいいだろうが、1.5万も出すならロシア製買ったほうがいいだろ
145 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 16:28:37.40 ID:514ewJ6/
個人的にはエステー商品は好き
消臭力とムシューダは欠かせないw
147 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 16:29:42.58 ID:gNQAhm4T
>>143 セシウムやストロンチウムじゃなくてウランですか?
放射性崩壊の大元の燃料、それもクソ重たいウランが飛散してるって、とんでもないことですよ。
本気で東京、ヤバイですね。
148 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 16:32:53.05 ID:vQJFdNsw
将来強襲ポッドを作る会社だからな
149 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 16:42:39.08 ID:cfZoMTmc
シュールなCM作って欲しいなぁ・・・
セシウムさんと競演でw
とりあえず1台は欲しいな
野菜売り場ではカウンターを持った主婦で溢れかえったのであった・・
たまごっちだよなw
放射線が増えると成長するのかな?
153 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 16:58:03.61 ID:d4eECTTg
いらねー
ガイガーFukusima 購入予定!
PET樹脂シンチレータって結局使い物にならんのか
こんなちっこいの、災害対策には使えるかもしれんが
今家庭に必要なのは、0.1?S単位で測れる精密なシンチレーション式のやつだろ
10?S以上は家庭でどうにかなる数値ではないから必要ないと思うんだけどね
>>152 それやばいなww
どうやってテストしたんだ?ww
157 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 17:11:48.70 ID:IvUlhTQh
なつかしいなあたまごっちみたいじゃないか・・
放射能きついと中のたまごっちが死ぬみたいなのたのむ
>>157 逆だろ、
放射線を当てればあてるほど成長する
159 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 17:15:28.31 ID:+/VALmt7
核種まで類推できる測定器っていくらぐらいするんだろう
職場のブスが買って自慢してたが
なんかショボすぎて使う気しねーわw
本物か知らんがロシア製のよさげなのが2万切ってきてるし
買うならそっちだなぁ
161 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 17:24:57.88 ID:fZDMu5lI
セシモンGETだぜ!?
163 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 17:39:46.74 ID:7uUYQh8g
機種によってバラ付きがあると聞くが性能はどうなんだ
164 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 17:39:58.13 ID:I+LABzER
165 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 17:57:56.45 ID:I+LABzER
166 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 18:22:35.93 ID:xR5OP4lJ
線量計付きのスマホ安く出してくれよ
放射性物質に対しての危機感は東日本(北海道除く)と西日本で全く違いすぎる。汚染食品への
危機感は日本全国同様だけど。
これガイガーカウンターなの?
安かろう、悪かろうな感じがする…
測定範囲の最小が 0.05uSv/h、誤差±20% という仕様を見た上で
>>14を見ると、ウーンって感じ。
フォトダイオード使ってるのは安価だがS/Nも悪いってね。感度が低いからCPMも低くて、時間もかかる・・・
でもこの板的には、さっさと小型な製品を商品化したエステーは勝ち組だな。
大衆が欲しがってるのは測定器ではなく、手軽なオマモリ・・・
171 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 19:39:16.18 ID:cXMLVlqK
セシウム137はアルファ線対応の測定器でないと検出ができないぞ。
軟ベータ線の検出は難しい。
172 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 19:42:00.94 ID:4cJ4BGIi
目の付け所がいいな
でも正確に測定できるのか?
173 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 20:01:56.29 ID:PVyssbPQ
エステーらしくない普通の製品名が残念
0.05uSv/hより下とかその近辺測っても意味無い
そんなのはマニアか専門家に任せとけばいい
雨が降ったり、水が流れたりで集積、濃縮されて
ある場所で極めて線量が高いかどうかが現実的な健康への問題なんであって
それを測る手段が安く手軽に豊富に成るのがもっとも肝心な事
とにかく量が問題なんだから
そのうちスマホに搭載されるだろ
176 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 20:40:46.73 ID:ih6emA+q
監修してるやつが素人っぽいですな
177 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 21:20:45.30 ID:tH5fGg8V
全国的に発売して欲しい
179 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 21:49:16.03 ID:j3X+zu4Q
これだけ国や自治体が信用できないと、そりゃ売れるわなあ。
>>157 ゲーム機能搭載して流行らせれば、
全国のホットスポットが続々と判明しそうだなw
どっかゲームメーカーと提携しろ。
>>180 そんなにすんのか。どっか3万くらいで高性能で丈夫な
使いやすい奴だしてくれんかなあ。
五年くらいしたら、棚の奥で乾電池から液漏れさせて朽ち果ててそうだけどな。
出荷時だけにキャリブレーションしてもしょうがないじゃん。
体重計買ったあと一度も0点補正しないで使い続けるようなもんだ。
一般向けに密封線源売るわけにもいかないから限界がある。
解決策はあるぞ。計測がらみでたまに話題になるんだ。
買ってすぐ測定して捨てる。また買って測定して捨てる。
較正はメーカーでやったばかりだから精度はかなり高い。
この値段で作れるならウェザーニューズとか検討してんだろうな
>>183 五年くらいしたら、日本の他の原発関連施設でも大地震で大事故
起こしてて、日本どころか世界中の人類が朽ち果ててそうな気がします。
個人被ばく線量:最大1.7ミリシーベルト 9月の福島市
2011年11月1日 20時56分
福島市は1日、妊婦や子供ら3万6989人に配布した個人線量計(ガラスバッジ)で
9月に測定した被ばく線量を公表した。1カ月の線量は小学3年女児の1.7ミリシーベルトが最大で、
女児の兄弟3人も1.4〜1.6ミリシーベルトだった。自宅近くに高線量スポットがあり、
県外に転居したという。市の担当者は「健康に影響を与える数値ではない」と話している。
市は3万6478人から個人線量計を回収して分析。他に1ミリシーベルトを超えた人はなく、
0.1ミリシーベルト未満16%▽0.1ミリシーベルト64%▽0.2ミリシーベルト17%▽
0.3ミリシーベルト2%−−で0.3ミリシーベルト以下が99%を占めた。0.4ミリシーベルト105人▽
0.5ミリシーベルト25人▽0.6ミリシーベルト6人▽0.9ミリシーベルト1人−−だった。
市は10〜11月の積算線量も測定中で、今回を含めた3カ月間の結果を基に影響を評価する。【清水勝】
http://mainichi.jp/select/today/news/20111102k0000m040093000c.html
1万個のうちの3〜4千個は転売されたな
190 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 04:41:29.44 ID:1mckkK6q
エア被災してエア汚染されたのでエアカウンターでエア測定か
全く必要性のない東京都民あたりが買い占めるんだろ
気が済むまで遊んだらちゃんと被災地へ寄贈するんだぞ
わかってるよな?
193 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 21:01:45.67 ID:hgs5xi/p
もっと安く短時間で正確に測定出来る計測器は出来ないもんかのう…
194 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 21:20:26.54 ID:S4l23Ukj
>>170 0.05uSv/h、誤差±20%できないのはダメってのは、
国民生活センターとマスコミのミスリードが一人歩きしていると思う。
ちょっと考えればわかるが、
0.05マイクロシーベルトどころか、0.2以下は人くくりに安全といっていい。
家庭用で0.05以下を測定する意味があるとは思えない。
一方で、10マイクロシーベルトとか出てしまえば、20%の誤差なんて意味がない。
そこに異常な線源があることは間違いない。
195 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 21:54:09.00 ID:LZFLpA7j
なんでエステーなんだよ。
パナソニックあたりが高性能なやつを100万個ぐらい作れよ。
これから10年ぐらい売れ続ける商品だということは分かり切ってるだろ。
196 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 22:11:12.39 ID:dzFfk2kS
スカウターなら買うぜ
>>32 タマゴッチみたいにすればいいと思う
浴びすぎると死亡
198 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 00:05:16.14 ID:fmmTAmoV
クリスマスプレゼントにいいな
DNA鎖が損傷したまま細胞が生き残り、損傷が固定化された場合、細胞の活動が異常化し、がんや白血病を引き起こす場合がある。これが社会医学的分類における確率的影響であり、日常生活で自然に浴びる程度の少量の被曝でも発生する可能性がある。
また、多量の放射線に被曝した場合、特定の器官において多数の細胞がプログラム細胞死を引き起こし、急性の身体障害を引き起こす。これが、社会医学的分類における確定的影響である。これらの影響が蓄積・拡大して身体機能を低下させるようになったものが放射線障害である。
このページ一番下の被爆少女の動画はおすすめです。
http://1-0x.com/genpatsu/
1万円以下で買えるのか、いいなあ。
5万円もする海外製の放射線測定器を買っちゃったよ・・・
これは大ヒット商品とはいかないまでも、
ヒット商品にはなりそうな予感。
201 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 03:51:50.50 ID:luPyAquq
エアーカウンターで自宅を測定すると
0.08〜0.1マイクロSv/hくらい。排水溝は
0.2マイクロSv/hくらい。目安としては
使えるよ。線量的には高いかな。
たった1マンコしか作らないなんて頭の悪い会社だな
204 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 09:58:23.65 ID:Q0lLM7ne
桃屋のラー油のヒットを知らんのか。売り切れ煽る事でガンガン売れるんだろ。
>>14 これ欲しかったんだが、下二桁までしか対応しないんか
206 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 10:27:27.40 ID:biC282Ie
放射能の影響は、老化促進だって聞いたぞ。
白血病のようなわかりやすい死ではなく、なんとなく人が死んで行き、
統計を見るとある地域だけ寿命が縮まったと。
でも、東電は因果関係を認めないと。
208 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:43:14.95 ID:VJABrpNK
お見せでおおびらには使えないんで、隠しカメラ的に、使えるようにして欲しいな。
209 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:04:48.46 ID:piJYQry0
老害が買い占めてそうだな
震災直後のミネラルウォーターと同じ現象
むしろ、放射線に敏感wなDQNが買う。子供のためとか言って。
211 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 12:27:09.97 ID:tIoUAp9O
>>210 普段から業務スーパーや激安スーパーで生鮮食料品買ってるようなDQNは気にしないだろ。
買うのは有機天然なんちゃらがやたらと好きなタイプの人じゃね?
マヤミキの石鹸も天然成分!あきらめないでwwww
>>190 テンバイヤー死んでるな
ほぼ定価しか入札なし
ざまァ
215 :
名刺は切らしておりまして: