【経済政策】環太平洋経済連携協定(TPP)総合スレッド Part1
このスレは個別ニュースのスレ立てを制限するものではありません。
TPPとは、
weblioより
別名:環太平洋経済協定、環太平洋連携協定、環太平洋戦略的経済連携協定、
環太平洋パートナーシップ、環太平洋パートナーシップ協定、太平洋間戦略経済連携協定、トランス・パシフィック・パートナーシップ
英語:Trans-Pacific Partnership、Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement
2006年にAPEC参加国であるニュージーランド、シンガポール、チリ、ブルネイの4ヵ国が発効させた、貿易自由化を目指す経済的枠組み。
工業製品や農産品、金融サービスなどをはじめとする、
加盟国間で取引される全品目について関税を原則的に100%撤廃しようというもの。
2015年をめどに関税全廃を実現するべく協議が行われている。
2010年11月現在、すでに米国、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレーシアの5ヵ国がTPPへ参加、
次いでコロンビアやカナダも参加の意向を表明している。
http://www.weblio.jp/content/TPP 「環太平洋戦略的経済連携協定 (TPP) の概要と意義」 亜細亜大学 国際貿易投資研究所
http://www.iti.or.jp/kikan81/81ishikawa.pdf Yahoo!ニュース 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/tpp/
民主・自民って対立軸じゃ無いからネトウヨ困惑なんだよなw なんせ俺たちの()Jr小泉進次郎や石波ゲル・櫻井よしこが賛成だからな 新自由主義な自由経済人からすれば絶対参加ってスタンスだからねぇ アホウヨにはどうしていいか分かんないじゃないかな?w
反民主で間違いない
4 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:13:35.63 ID:2UnzEgvk
賛成派はどこまで無知なのか。 アメリカの10%を越える失業率を半減することを、オバマが国民に約束して 日本に圧力をかけている。 今の日本の失業率は5%強、TPP参加後はアメリカの自国の政策実現により 日本の失業率が増加することは確実。 アメリカはどんな方法も取り入れるから、日本の理屈は通用しない。 今、TPP賛成論者は、利益を増やすことができる一部の経営者とお抱え学者、 そして全く無知な人達だ。
6 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:15:51.33 ID:57h4Fyvm
日本のことをしっかり考えているのなら反対に決まってるだろうが!
前農相、TPP交渉参加に反対 「金融や保険にも影響」
民主党の山田正彦前農相は30日、
テレビ朝日の番組で、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題について
「参加すれば農業だけでなく、金融や保険などにも影響が及んでくる」として、重ねて反対姿勢を示した。
この後、山田氏は記者団に、政府が交渉入りを決めても国会での批准は困難との認識をあらためて強調。
自民、公明両党などの議員とともに、週内にも反対集会を開くと明らかにした。
一方、福山哲郎前官房副長官は同じ番組で
「TPPか農業か、ではなく、TPP参加と農業改革の両方を進めないといけない」と反論。
「日本が貿易国として発展するため、まず交渉に参加すべきだ」と述べた。
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011103001000166.html 山田・前農相、野党各党とも連携しTPP反対へ
環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加に反対している民主党の山田正彦前農相は29日、
長崎市内での会合で、「国民新党、社民党に加え、自民党、公明党、たちあがれ日本、
共産党で慎重な対応を求める議員集会を予定している」と語り
、野党各党と連携してTPP反対を訴えていく考えを明らかにした。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111029-OYT1T00788.htm
8 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:20:28.21 ID:QP3oLen3
その一足が道となる
来月早々にも参加を表明するとのことで喜ばしい。 ジョン・レノンの『イマジン』を聴きながら今か今かと発表が待ち遠しい。 勿論、後始末も残されているけどね? 一部の報道でTPP参加と引き換えに農家に対して 政府が賠償金3兆円を支払うという話が出ているけど、 納税者の一人として到底受け入れられる話ではない。 ま、TPP議論のおかげで日本の農家は東京電力より腐っていることが判明して良かったけどさ。
10 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:21:33.37 ID:WI7CHIiB
: /ヾ ;; ::≡=- /:::ヾ \ |::::::| カ ル ト | ヽ;;;;;| -==≡ミ ≡=-|ミ /ヽ ──| ● | ̄| ● || ヽ < \_/ ヽ_/| ヽ| /( )\ ヽ | ( ` ´ | | < んもー TPPで日本はホロンぶニダぁ | ヽ \_/\/ヽ/ | ウリと既得権益を守るために ヽ ヽ \  ̄ ̄/ / 公明と愛国者はTPP絶対反対するセヨ!! \ \  ̄ ̄ / / ゝ ── ' ヽ / ,ィ -っ、 ヽ | / 、__ う 人 ・ ,.y i | /  ̄ | | ヽ、__ノ ノ ノ | x 9 / | ヽ、_ _,ノ 彡イ | (U) |
>>9 10年間で2兆円のGDP底上げがあるらしいけど
それって1年間で2000億円ちょいしか底上げがないってことだよね
マイナス2兆8000億円で
しかも東電の賠償も追わないといけないのに無理ゲーすぎるwwwwwww
12 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:24:53.79 ID:K7biFUVt
13 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:25:33.23 ID:leD953CH
>>2 今のところ、このスレの中でウヨサヨ語ってるお前が一番の馬鹿。
14 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:25:54.57 ID:coFD1EBC
TPP賛成派
【民主】野田佳彦,管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,岡田克也,金子洋一,松原仁,藤井裕久など
【自民】麻生太郎,安倍晋三,石波茂,中川秀直,河野太郎,平沢勝栄,小泉進次カ,谷垣禎一など
【みんなの党】党で賛成
new【知事】 橋下徹
【応援団】経団連,読売フジ産経等マスコミ,日弁連,森本敏,小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎, 西村ひろゆき
櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文 伊藤洋一,太田弘子,田村耕太郎 宗像直子など
TPP反対派
【自民】町村信孝,西田昌司,稲田朋美,加藤紘一,赤澤亮正,齋藤健,山田俊男,小渕優子,野田聖子,二階俊博,古賀誠,山本一太
片山さつき,森喜朗,佐藤ゆかりなど
【民主】小沢応援団,鳩山由紀夫,山田正彦,渡部恒三,長尾たかし,鉢呂吉雄,徳永エリ,津島恭一,郡司彰,佐々木隆博,鉢呂吉
雄,松野頼久,鹿野道彦など
【共産】党で反対
【社民】党で反対
【公明党】石井啓一,井上義久,高木陽介
【国民新】亀井静香,下地幹郎,田中康夫
【たちあがれ日本】平沼赳夫,藤井孝男,園田博之,片山虎之助
【無所属】石川知裕,鳩山邦夫,松木謙公,横粂勝仁
new【知事】 石原慎太郎
【応援団】2chネラー,農協,日本医師会,中野剛志,青山繁晴,new田母神俊雄,new宮崎哲弥,森永卓郎, 金子勝,
ベンジャミン・フルフォード,リチャード・コシミズ,小林よしのり,西村眞悟,勝谷誠彦,チャンネル桜,三橋貴明,東谷暁,
藤井厳喜,関岡英之など
TPP慎重派
【民主】汚ざわ
(参考)TPP:反対請願の賛同議員 JA全中公表
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111026k0000m010167000c.html (参考)TPP反対の国会請願に賛同した356議員
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/1319543828-2.jpg
743 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 12:09:47.90 ID:27c7LzWg
TPPを前向きに捕らえようとしているものにとっても情報が
少なすぎてやなかんじだな。 実は3月中旬に大臣出席によるタウンミーティング
に招待状きたんで、勉強しようと思ってたんだが大震災にともない中止になった。
秋ごろ落ち着いたらまたやるんだろうなぁ・・・と思っていたら突然の交渉開始、
今の民主党にタフな交渉なんてできるんかね。
TPP関連レポート
http://www.nochuri.co.jp/topics/01tpp.html 農林中金のサイトであるので否定的なものが占めると思われる。
TPPに肯定的なサイト、レポート置いてるとこしってたらURL希望。
TPP推進論の不思議(183.7KB) 岡山 信夫
http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/f1103sea.pdf このレポート見るとまあ確かに呼んでてそうだよねと思わされる
16 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:29:27.37 ID:GTYjx1oS
スレ建てたのかw 例のコピペバカタイヤホイホイスレになるのにww
アジアの経済をもっと!とかいってるけどTPP参加国のほとんど 特にアジアとはFTAを結んでるからこれ以上広げようがないのにねえ なんでやるのか
18 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:32:20.16 ID:iXHO5KpG BE:4922489298-2BP(4)
メリット、と期待される数値が余りにも小さい デメリット、と懸念される数値が余りにも大きい なぜ賛成するのかが分からん。
単純な数字の問題ではなく、 自国の制度設計を自分たちですべきという当たり前のことをしにくくなる協定なんて反対するに決まっている
20 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:34:10.12 ID:+1Zr5Nfx
桜の季節に入学式・・・これもあと何回見れることか
>>18 TPPに参加するメリット、参加するデメリット
TPPに参加しないメリット、参加しないデメリット
これがちゃんと語られてるマスコミソースがないのがね。
いい加減、隔離板にすればいいのに。
>>17 アメ公金欠で尻に火が付いて
比較的金持ってる日本から分捕るつもりなんでしょ
中学生でも理解できる構図だよ
>>23 じゃあ正直に言えばいいじゃん
金をアメリカにやるために参加します!って
バレバレのうそつくんじゃねえよ
米国と敗戦国日本が同時に破産する夢を見た
もう解散総選挙が一番いいと思う
27 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:40:08.87 ID:leD953CH
>>21 参加するメリットで説得力があるのがまったくないんだが。
>>22 経済の重要問題だろ。
語られて都合が悪い事でもあるの?
28 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:41:23.49 ID:GTYjx1oS
>>27 反対側が感情論一辺倒で議論にならないw
コピペバカがいるからww
>>27 参加するメリットも書いてないと不公平だって言われるでしょ
メリットはまったくないけどさ
30 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:42:33.13 ID:bkun7Avo
日本国はなぜ自滅の道を選ぶのか。 10年後に本を出してやるよ。
>>24 おいおい、バレバレの嘘って俺に言ってるんじゃないよな?
32 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:45:17.79 ID:h56sDgif
十分な備えがあれば別だが今の状況でTPPに参加するのは断固反対だな
33 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:45:40.23 ID:+oH5t0Qy
■フィフィさんもTPP反対「危機感を持たないほうがどうかしてる」
1コ前のエントリーに、読者のymさんから「タレントのフィフィさんのブログが素晴らしいです。
マスコミ・日本政府の売国奴ぶりを日本で育った外国人の立場からよく説明してくれています」というコメントをいただきました。
さっそくフィフィさんのブログ「All about FIFI」を見てきました(下の画像もブログから拝借<(_ _)>)。
「もっとTPPを議論すべき!」と題された最新エントリーで、10月27日放送「とくダネ!」に出演した中野剛志さんに言及されています。
フィフィさんはエジプト人ですが、日本在住歴は非常に長いです。
一般にはバラエティ色が強い方という印象があるかもしれませんが、情報番組にもたびたび出演されており、様々な分野で歯に衣着せぬ発言をされています。
フィフィさんは今回ブログでTPPのみならず、ymさんも言われているように、日本のメディアや政府の在り方についてもとても重要な指摘をされています。
そこで、やや長いのですが、当該エントリーを全文引用させていただくことにしました。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1088.html
34 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:45:54.28 ID:GTYjx1oS
これから話し合いで決める事なのに 自滅とか、デメリットとかw 嘆くなら、あれこれと保護しまくってるのに なぜか庶民には売らず 外国に産品売って補助金やらでウハウハしてる田舎一次産業を叩けよw これこそ自滅だよねww
要は首相が何度も何度も変わって あげくに政権交代したりと、米国に何も物が言えないから 仕方なくTPP参加するという感じだね。政治家のツケって奴だね。 米国に日本にある資産を巻き上げようというシンプルな構図。 米国に進出してる企業や進出しようとする企業は税金納めても、 さらに金を巻き上げようと企んでるだろうね。 結局は敗戦国日本。米国の犬だよね。 所詮、そんなもんよ。日本の政治家なんかに期待する方がおかしい。 その頃カナダはTPP参加しなくて良かったと強く思ってるだろう
発行後3年は日本に恩恵が及ぶだろうね。その間に反対派の連中は一掃される それからが本当の地獄だ
37 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:47:40.13 ID:iXHO5KpG BE:1230623429-2BP(4)
メリットは10年2.7兆円のGDP押し上げなんて微々たる数字が。。。 他は一消費者の短期的な視点なんだよな〜 マクロで考慮すると・・・><
40 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:50:10.62 ID:ab0+NJxr
TPPで、NHKと読売、医師会がつぶれるなら賛成 農協は、いったほどでも無いよ
野田には期待する 日本の未来は明るい
42 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:53:56.82 ID:4RXmd4fl
>>40 まあ潰れないのが日本の体質なんだけどねw
補助金出して保護しだすぞw
>>32 今がもっとも備えがある状況なのであって、今後は少子高齢化が解決されない限り交渉力は
下がる一方だよ。
44 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:55:02.01 ID:aSKG2zOP
45 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 13:56:31.45 ID:ab0+NJxr
>>42 こないだ、160年くらい続いた英国の新聞社つぶれたの知らないの?
TPPに参加して制度を日本の都合に合うように変えることが出来るなら、参加するのも有りだけど、 日本の政治家にそんなことができるはずねーし、 そんなことする前に年次改革要望書をつき帰すのが手順として先
>>46 中国ロシアに対する国家安全保障のキンタマを米国に握られてるんだから、多国間のTPPで交渉するより
2国間で交渉でハネつける方が難易度が高いのだが。
48 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:05:58.02 ID:iEn2kHQA
>>40 NHKの年間予算は、数千億円。小さな県並みですからね。
肥え太った独占企業をおいしくいただきたいでしょうね。米メディア企業は。
49 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:08:30.11 ID:vnKgRfAE
TPPへ加入すれば日本の全体の医療費は激増する 現在の医療の経済規模 皆保険が無い米国の医療費は170兆 国民皆保険の日本の医療費は35兆 米国は医療現場の実際の費用より、 保険会社の手数料ボッタクリが非常に多いのは常識。 今よりも保険料はメチャ高くなり、受けられる医療は大きな制限をうけるようになる。 米国の破産の多くは医療費が払えない、離婚等 TPPは相手国の法律、社会制度まで変えさせる強制力があるから 米国が非関税障壁だとさわいで、日本の国民皆保険制度を廃止の追い込むのは既定路線。 米国にとって、あとは、どれだけ日本国民をうまくダマシてTPPに乗せるかだけ。
50 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:09:14.12 ID:qR5J3p3y
>>2 逆。ネトウヨがどう主張するか読めないんで困惑してるのがお前。
ネトウヨなんてものを媒介せず直接自分の考えを述べてみせろよ。
51 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:11:53.94 ID:ab0+NJxr
医師会にしてもさ、RNCの低周波数攻撃で病院にいったときに俺はきいた じーさんが言う、仲間はみんなしんだ、つまもしんだ、子供なんぞアテにならん、ころしてくれ〜 もう老人をダシにした延命医療なんて意味ねえだろお
52 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:13:50.03 ID:KvIVO+5P
TPP交渉は、どう考えても多国対一国の状況になりやすいから参加しない方がいい TPPの作業部会のほとんどはアメリカが原案を持っていってそれをベースに話し合いをしてるみたいだし
54 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:14:59.16 ID:ab0+NJxr
だからさ、医師会はまあいいから NHKと読売だけでTPPやれや あとはほっといてくれ
55 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:17:38.26 ID:noup0EtS
構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
改訂版 ▼▼▼TPP賛成派▼▼▼ 【自民党】 麻生太郎 安倍晋三 小泉進次郎 平沢勝栄 河野太郎、三原じゅん子 石波茂 菅義偉 甘利明、伊吹文明 石原伸晃、鴨下一郎、岸田文雄、丸山和也、 小池百合子 茂木敏充、平将明、中曽根弘文、丸川珠代、(リスト等から) 【民主党】 長島昭久 玄葉光一郎 枝野幸男 岡田克也 松原仁 藤井裕久 前原誠司 野田佳彦 ☆党☆【みんなの党】 【知事】 橋下徹 【言論人】 櫻井よしこ 猪瀬直樹、山際澄夫、竹中平蔵 古賀茂明 池田信夫、田原総一郎、田中直毅 田久保忠衛 三宅久之、森本敏、藤原帰一、福田和也、勝間和代、阿比留瑠比 ▼▼▼TPP反対派▼▼▼ 【民主党】 鳩山由紀夫 三宅雪子 赤松広隆 山田正彦 中井洽 松野頼久 徳永エリ 武内則男 小川敏夫 川上義博 渡部恒三 太田和美 テニアン 田中美絵子 玉城デニー 大久保潔重 谷岡郁子 武内則男 中川治 福田衣里子 【自民党】 加藤紘一 野田聖子 二階俊博 古賀誠 武部勤 岩屋毅 大島理森 小渕優子 高村正彦 山本一太 【共 産 党】市田忠義、井上哲士 穀田恵二、佐々木憲昭、志位和夫 他多数 【公 明 党】石井啓一 井上義久 高木陽介 他多数 【国民新党】亀井静香 下地幹郎 (田中康夫) 【社 民 党】福島瑞穂 阿部知子、重野安正 他 【無所属】 石川知裕 鳩山邦夫、松木謙公、横粂勝仁 【知事】 石原慎太郎 【言論人】 植草一秀、森永卓郎、勝谷誠彦、リチャード・コシミズ、小林よしのり 梶川ゆきこ 上杉隆、岩上安身、ベンジャミン・フルフォード 、中野剛志、宮台真司
57 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:19:41.42 ID:iZo2J/BO
>>7 >まず交渉に参加すべきだ
チョンらしい意見だ
バスに乗り遅れると煽っといて
既成事実を作ってから、否定的な情勢になったら今更無理
日本が孤立すると喧伝する
58 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:25:15.42 ID:rvfC6RFq
最大の問題は、反対派はあらゆる角度から問題点を指摘しているのだが、 賛成派は農業の問題に話を矮小化する傾向にあって、本質的にどのような利点があるかが 全く見えない事なんだよな。 もちろん隠れた利点、隠したい利点があるのかもしれんが、いくらなんでも反対派に比べて 賛成はの主張は弱い。 安倍さんや麻生さんはどういった観点からこれに賛成なんだろう。
59 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:28:56.91 ID:noup0EtS
日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは大慌てw 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは大慌てw 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは大慌てw 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは大慌てw 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは大慌てw 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは大慌てw 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは大慌てw 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは大慌てw 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは大慌てw 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは大慌てw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw
TPPの輪の外から日本がFTAで以てその国々とやり取りすればいい。 EU見てりゃ輪の中に入ってると豊かな国は損するだけだって分かるだろうに
61 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:31:52.77 ID:qFFFlB+k
TTP反対論者共は、マスメディアに多く露出する既得権益を保持した層の代弁者の達口車に、 まんまと自身が乗せられている事を少し自覚した方が良い。 そもそも始まってもいないTPPの枠組みに対する『交渉の場』に付く事は疎か、 その『交渉の場』に参加するか否かの折衝段階で、 闇雲に反対ばかりを声高に主張するのは常軌を逸してるし、 経済学的見地から俯瞰してみても、愚かな誤りだ。 但し、現政権下に於ての拙速な交渉の進捗には、不安が残るという論陣であるなら理解はする。
TPPに参加するといろんな手間が減ってコストカットできるってどこかで聞いたな 具体的な数字は出てこなかったけど
TPPに米国が入っているからややこしいんだよな? 米国が仮に入ってなかったとしたら日本はTPPに参加していたのだろうか?
64 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:38:29.99 ID:dEZLbAUD
65 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:38:34.70 ID:qFFFlB+k
>>55-56 ,59みたいな気違いアンチコピペ爆撃が横行してるという事は、
TPP交渉の場に付く事には、幾許かの正当性や意義があるという事の何よりの証左w
66 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:39:24.30 ID:dEZLbAUD
あ、当然んだけど日本主導でやるって言うならものすごい意味有るw
68 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:44:16.21 ID:coFD1EBC
>>65 残念ながら
>>56 のコピペは推進派のものだ意図的に議員をぬかしている
このリストを使ってもらいたいものだ
TPP賛成派
【民主】野田佳彦,管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,岡田克也,金子洋一,松原仁,藤井裕久など
【自民】麻生太郎,安倍晋三,石波茂,中川秀直,河野太郎,平沢勝栄,小泉進次カ,谷垣禎一など
【みんなの党】党で賛成
new【知事】 橋下徹
【応援団】経団連,読売フジ産経等マスコミ,日弁連,森本敏,小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎, 西村ひろゆき
櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文 伊藤洋一,太田弘子,田村耕太郎 宗像直子など
TPP反対派
【自民】町村信孝,西田昌司,稲田朋美,加藤紘一,赤澤亮正,齋藤健,山田俊男,小渕優子,野田聖子,二階俊博,古賀誠,山本一太
片山さつき,森喜朗,佐藤ゆかりなど
【民主】小沢応援団,鳩山由紀夫,山田正彦,渡部恒三,長尾たかし,鉢呂吉雄,徳永エリ,津島恭一,郡司彰,佐々木隆博,鉢呂吉
雄,松野頼久,鹿野道彦など
【共産】党で反対
【社民】党で反対
【公明党】石井啓一,井上義久,高木陽介
【国民新】亀井静香,下地幹郎,田中康夫
【たちあがれ日本】平沼赳夫,藤井孝男,園田博之,片山虎之助
【無所属】石川知裕,鳩山邦夫,松木謙公,横粂勝仁
new【知事】 石原慎太郎
【応援団】2chネラー,農協,日本医師会,中野剛志,青山繁晴,new田母神俊雄,new宮崎哲弥,森永卓郎, 金子勝,
ベンジャミン・フルフォード,リチャード・コシミズ,小林よしのり,西村眞悟,勝谷誠彦,チャンネル桜,三橋貴明,東谷暁, 藤
井厳喜,関岡英之など
TPP慎重派
【民主】汚ざわ
(参考)TPP:反対請願の賛同議員 JA全中公表
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111026k0000m010167000c.html (参考)TPP反対の国会請願に賛同した356議員
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/1319543828-2.jpg
TPP参加して数年後、 ただでさえ日本は消費税やら法人税やら高い訳で 海外に移転する企業とか増えそうな予感がしてきた。 税収も落ちて結局、さらに不景気になりそうな予感。 少子高齢化で1億割っていくと言われてるのに そんな事してる暇あるなら国債減らしていったほうが良いと思うんだが 米国の財布になってたら資産減っていくわけで逆に国家破産を早めてるような。
70 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:46:33.16 ID:qFFFlB+k
>>66 多国間交渉に於て、主導も追従も糸瓜もないからw
協調的枠組み、schemeの構築段階での一国主導など有り得ない。
我が国は主体的に、国益と自由貿易や経済連携相互の価値基準に照らして判断すれば良い。
71 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:48:08.00 ID:noup0EtS
構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
>>61 経済的な見地から見てTPP反対が誤りだと言うならば、それを論理的に示すべきだ
しかも条項には明らかな内政干渉も含まれているし、
途中からの離脱も条文の改正も不可ではないか
それらを踏まえた上で発言しているのか?
>>53 多国間交渉ならいくらでも工夫の余地がある。
もし今交渉に参加しなければ、結局何年後かに「出来上がったTPP」を渋々嫌々呑むハメになるだけ。
その頃にはもっと日本は高齢化し国力は落ちているだろう。
「非中国」というスタンスで生きていくなら選択肢なんてないのよ。
74 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:54:26.92 ID:dEZLbAUD
そもそも10年間で2.7兆の経済効果なんて 円高と増税で吹っ飛ぶやん。 損するばっかりだろ
75 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:54:36.69 ID:qFFFlB+k
>>69 対外直接投資の増大は、為替レートの影響とデフレ、そして法人税率が深く関連してる。
為替とデフレに関しては、はっきりと日銀の緩和量の不足と断言してしまって構わないと考える。
法人税率に関しては、現行政権が先の衆院選で広げた大風呂敷のせいで、
一般会計レベルで最大級の歳出規模にしてしまったツケが、
他の政策予算に回せなくなるという結果を招いてる。
77 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 14:59:33.14 ID:RzepEuEw
鹿野が裏切って賛成にまわるみたいよ。
78 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 15:03:39.57 ID:qFFFlB+k
久々にコテ付けるかw
>>72 経済学的理論に基づくならば、国際間の貿易に於ける関税や輸入数量割当といった
貿易歪曲効果を持つ政策措置を撤廃する事で、パレート最適な状態を齎す
(全ての貿易国の経済厚生を更に同時に増大する事は不可能)。
外国との活発な競争状態の継続により、新技術の開発や生産性の高まりが促進され、
更に市場規模の拡大によって、scale merit(規模の経済性)が得られる。
満足したか?
79 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:03:51.06 ID:3ZyNLCXR
>>73 あのー。アメリカから交渉内容の項目が最後通牒みたいに来てて
日米以外の国の調整の余地がないんですが。
おまけに米国は各国個別に交渉してるし。多国間の工夫の余地ってナニ?
81 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:08:52.82 ID:dEZLbAUD
>>78 要するに貿易の依存率が高い国じゃないとあんまり意味無いね
82 :
○ :2011/10/30(日) 15:09:08.38 ID:ELEApN2C
>>73 そんなに不利な条約なら、あえて入る必要ないじゃない。
個別に各国とFTAなりEPAなり結べば済む話。
反対派の言うことはわかるんだけどさ、日本抜きでもTPP交渉は続くわけで、米国取り巻き一派から取り残されるのに その影響に言及する人はあんまりいないよね 結局進むも地獄、戻るも地獄なんじゃないのかね
84 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:10:41.04 ID:B6Kc07xM
TPP反対者は創価学会が都合よく見れなくなる TPP反対者は創価信者なんじゃね?
85 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 15:10:56.43 ID:qFFFlB+k
>>81 米国も我が国と同じく貿易依存度は低いんだがねんw
86 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:11:08.80 ID:NBlj5YYD
黒船以来、ずっとアメリカ化が進行してるのさ。 TTPは現時点での確認調印にすぎないが、最終章。
87 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:11:57.22 ID:3ZyNLCXR
>>82 ところが驚くなよ・・・。TPP参加国と日本は既に個別にFTA・EPA締結済みなんだぜ。
88 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:12:29.19 ID:w0Htb3K/
tppで煽っている新聞や雑誌の再販制度や押し紙はキチンと排除廃止されますか?
89 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:13:23.53 ID:dEZLbAUD
>>85 だからオバマさんは伸ばしたいって言ってるじゃん
だから日本が欲しい
さらに今後は米国に輸出で稼ぐの期待しないでって一般教書演説でいってるやんwww
90 :
○ :2011/10/30(日) 15:13:47.04 ID:ELEApN2C
>>87 なら尚更、今TPPを急ぐ必要ないよね。
>>85 米国は、輸出依存度を上げたがっている。
しかも日本相手にそれを実行できる可能性が高い。
けれど日本は違う。
91 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:15:14.21 ID:H43OlVGA
下朝鮮の毒素条項をあざ笑っていたら、日本が即死条項を呑まされることになった件について ↓
日本抜きのTPPって意味ないよな 参加しなくていいんじゃね 2国間FTA・EPAでいいよ
>>83 イギリスはEU加盟して無いけど悠々自適だしなあ
経済統一で国防までないがしろにするなら核武装でもすればいいんじゃね
多分TPPよりそっちの方が抵抗無いよw
94 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 15:18:03.23 ID:qFFFlB+k
>>89 貿易依存度の話と貿易収支の話を混同するヴァカ乙♪
95 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:19:39.73 ID:dEZLbAUD
96 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:19:52.42 ID:5DnDMlde
反対派議員で大物はだれかいないの? 内閣不信任案は出せないの? あっ鳩山は反対派か
>>93 イギリスは、EUに加盟してるよ
ユーロを導入してないだけでしょ
98 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 15:20:49.40 ID:qFFFlB+k
と、述べてる側から
>>90 が同じ誤りをw
いいか?貿易依存度と貿易収支の話を混同するなよんw?
99 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:21:25.32 ID:5DnDMlde
小沢も慎重派?
>>68 佐藤ゆかりは、新自由主義だから、TPP賛成派じゃないのかね?
改心したのかな?(笑)
>>78 TPPで市場を開放することによってscale meritの恩恵が受けれるのは
アメリカが得意とする分野だけではないのか?
日本にとって利益になる点を具体的にあげてもらいたい
102 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:24:35.53 ID:dEZLbAUD
103 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:25:17.86 ID:PB/95yT9
>>83 取り残されて大いに結構だろ
アメリカの悲惨な状況に巻き込まれずに済んでるのを、
アメリカと不況のシェアリングして痛み分けしましょう言われてんのに。
なんで参加してやる必要がある
104 :
○ :2011/10/30(日) 15:26:06.46 ID:ELEApN2C
>>98 ?意味が分からない。
具体的に説明してくれい。
105 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 15:26:26.11 ID:qFFFlB+k
>>95 それが何か?
我が国の貿易収支は長らく黒字を続けてきたが、
貿易依存度は他の先進工業国の中では、米国と共に際立って低いんだぜん?
>>103 全くだね。
早く自主防衛やろうぜ。 自主防衛していないのが、全ての売国の元凶である。
107 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:27:22.68 ID:dEZLbAUD
109 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:28:14.50 ID:DrXXBtZ6
110 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:29:05.89 ID:/L+9l8xJ
>>1 北海道の女知事は自民サイドだから、
TPPに反対してもミンス野田に一蹴された。
111 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:31:27.45 ID:FWoCVlYC
これが地球滅亡説だったのかww
112 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:32:25.67 ID:qjpzqgBB
とりあえず、TPP参加は決まったようなものだし、 後は何としてでも『農家に対する賠償金3兆円』とやらを完全阻止するべし。 何でTPPに参加したら農家に賠償金を支払うんだよw 意味不明にも程があるだろww 納税者の一人として、こんなもんは断じて許さん!!
三国同盟に似ている あのときもバスに乗り遅れるなというフレーズだった 東アジア共同体とかいう、大東亜共栄圏の亡霊を復活させようとしてる顔ぶれも同じ マスゴミは先の敗戦から何も学んでいないらしい
115 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:34:20.44 ID:kGuKjF8a
>>111 なるほどw
確かに人類的の希望は無くなるw
116 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:34:42.58 ID:xrpaU1Gw
117 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:34:42.86 ID:ab0+NJxr
ここはNHKの釣り堀だろ NHKの奴と直接話しをするとあまりのブスに驚くよ〜 あーこいつならひがみ根性でも仕方ないわ〜って
俺はもう諦めてる 京大の中野教授も「もう手遅れ」って言って諦めてるし もう交渉参加→締結の流れは止められないんだと思う 唯一の救いは、TPPが多国間協定だということ もしアメリカが露骨な経済&社会制度改革を他国に求めたら オ―ストラリアを始めとした他国も、自国の経済&社会制度破壊につながるのだから、反対するだろう アメリカが無茶言ったら、日本は言えないけど、他国が「NO!」と言ってくれる だから、アメリカもそんなに無茶な要求はできないはずだ と俺は望みをつないでいる 韓国の政府高官が言っていたように「アメリカに譲れるだけ譲った」米韓FTAのように 日米だけでFTA交渉なんてことになったら、外交下手の日本も アメリカに譲れるだけ譲って、アメリカの無茶な要求を受け入れまくって もっと恐ろしいことになっていたと思う 日本は、より恐ろしいことになる2国間協定の日米FTAから、被害の少ない多国間協定のTPPに逃げ込んだのだ と、さらにそう思うようにしている 日本頑張れ! 全力で、必死で日本の利益を守ってくれ! TPP交渉の場で、「NO!」と言える日本になってくれ! TPP交渉なんとかいい方向に転がってくれ〜!!!!!!!頼むよ・・・・
119 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:35:16.54 ID:dEZLbAUD
>>113 自給率下がりかねないからしょうが無いんじゃないの
切り捨てるっていうなら代わりに何かでカバー必要
税金で補填なんて誰でも予想できる。それを踏まえての推進
>>114 今回のTPPに中国・インドなどの消費途上国が入ってたら「バスに乗り遅れるな」理論を押すけどな。
現行の顔ぶれじゃ乗る意味が無い。
121 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:36:50.77 ID:KCEmFoid
TPP反対派って農家の圧力団体ってイメージがある。
122 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 15:36:50.90 ID:qFFFlB+k
>>101 我が国の経済活動領域に於ける規制は、開放度を著しく低めているねん。
その端的な例が、農業部門での法人規制。
そして他の仕事と兼業してる小作農に対する補助金や戸別所得保証なんて、
兼業で得た所得から支払う税金が、小作農である己にキャッシュバックされるという世紀の愚策。
>>104 『貿易依存度』と経常収支構成項目の内の一つ『貿易収支』は、別物だと述べてるんだがw
123 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:37:51.34 ID:arPUZ5Gf
>>83 うわー、NAFTAにも取り残されちゃってるう。
日本の現状は地獄だぜー!!ヒーハー!!!
てな話にしかならんが。
>>122 それを僕がどう混同していて、何を間違っているのかを教えてくれと言っている。
125 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:39:07.71 ID:DJqcqwqo
>>113 それができない政府だから
賠償金を払っちゃうし
TPPにも参加しちゃうんだよ
アメリカが恐い、票を失うのが恐い、みんな恐い
恐くないのは一般国民だけ、なのよ
だからTPP推進派の期待する改革なんて何もされず
税金だけが無意味に高くなるの
これがTPP後の世界
>>120 そう、日米の比重が大きすぎる
事実上の二国間協定
127 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 15:39:54.58 ID:qFFFlB+k
>>107 喪前が先に貿易依存度の話を持ち出してきたんだろうがw
論策に窮して、アスペにでも成りすましてんのかよん(゚∀゚)
128 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:40:58.56 ID:PB/95yT9
TPPと農業問題って、無関係ではないが全然違う話だよな。 それをTPPを農業の話にすり替えて推進している。 困ったもんだ。
129 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:42:27.38 ID:0SVjZlEu
>>83 なぜアメリカから金もらってる賛成派のために国を売る必要があるのか?
取り残される恐怖があるのはこういう連中だけ。
130 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:42:47.43 ID:n3r5oWUk
ここも東亜からの流民流入でバカばかりになってきたな
132 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:43:44.28 ID:y2HU06+m
>>89 日本にF22とミサイル原潜に核を売ってくれれば、こんなもの結ばなくてもいいだろうに。
133 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:43:58.32 ID:X1+pZ+iR
最悪の展開は、JAのような腐った既得権益企業は票田欲しさに政治家が 補助金増加で体制維持して、その他の産業はISD条項で外資の邪魔に なりそうな国内法はことごとく提訴→廃止でレッドオーシャン化。 というかこれが一番可能性が高いんだけど。
>>119 何がどう『しょうがない』のか全く説明不足だと思う。
TPP参加 ⇒ 農家に謝罪の上、血税から3兆円支給
なぜこうなる?
日本にいらないのは農業ではなく農家ではないか?と思いたくなる。
東京電力の連中もそうだが、何の権利があってこんな請求してやがるんだ。
単に恥知らずなだけか?こいつらは本当に我々と同じ【日本人】なのか!?
>>101 今の農業部門の規制が理にかなっているとは思っていないが、
TPPで影響を受けるのが、農業だけではない事は分かっているだろう
もう一度聞くが日本にとって利益になる点を上げて欲しい
農業、医療やその他のサービスを崩壊させてなお、
日本にとって大きな利益があると言うのなら、
TPPの参加を容認しようと思う。
136 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:48:06.03 ID:LQVkUWHe
毛唐は癌
>>134 なんの権利も何も、TPPに参加しなければ発生しないお金ですが。
株主が反対したことを経営者が強行して、会社に損害を与えたら
普通に賠償請求は出てくるよ。
139 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:50:53.96 ID:8T0xUis7
TPP参加決めれば今までの民主の失政を忘れてやる ただやるなら10年もかけてゆっくりと関税撤廃なんてユルいやりかたしないで バッサリやってほしいわ。 反対してたやつらの阿鼻叫喚が必要
アメリカは、「日本の途中離脱を受け入れられない」と言ってるんだろう つまり、アメリカは日本に、途中離脱したくなるようなことを、押し付けてくる、ということを認めてるわけだ もし日本にプラスになるなら、途中離脱はしないわけだから、アメリカが今、そんなことを言う必要はないわけだからね。
>>138 >TPPに参加しなければ発生しないお金ですが。
だから、なぜTPPに参加すると発生するんだよ?
発生する道理がないだろ。
ハッキリ言う。
TPPに参加してもこんな賠償金は発生しないし、支払う必要もない。
それがTPPだ。日本に巣食う害虫を駆除するためのTPP参加だ。
142 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:53:12.21 ID:y5re37+0
中国もインドも参加してないTPPって、なんか変だ。 アメリカのカモにされるのは時間の問題。
TPP参加って、何も実現できてないマニフェストとの整合性あるの?
144 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:54:28.08 ID:ab0+NJxr
>>142 むしろ中国もインドもいずれ入ってきて、まーた人件費けずられるよ〜
145 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 15:54:35.94 ID:qFFFlB+k
>>128 いや、同じ次元の論題だがw
そもそも大規模農家以外の殆どが、小作農や分散錯圃で細々と農業をやりながら、
その一方で役所に勤めたり他の業種で所得を得つつ、補助金等で生活している。
それで我が国の農業が、継続や発展が可能ならば政策評価も出来るが、
現実には地方の農村や漁村の多くは、若者が都市部に流出し続け、
人口減少で自治体の財政は逼迫し、肝心の農業は後継者不足で喘いでいるぜん。
そして中央官庁から地方の出先機関に出向してる官吏どもは、何の妙案も対策も出せぬまま
農林中金とかで左団扇で胡座かいてるだけの高給取りな訳だw
146 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:54:57.03 ID:/jiPfi2C
うだうだゆうなよ。 貢物なんだから。 生かさず殺さずアメリカ様が困ったら貢ぐのが当たり前だろ。 いやなら同盟はきしろよ。 軍隊持つ度胸も無いくせにわらかすな。 さっさと土下座しろ。
147 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:56:16.81 ID:DJqcqwqo
>>139 バッサリやっても
淘汰されるハズの連中はなぜか税金で生き延びてて
なぜか俺達の税金が高くなってる
それがTPP後の世界
TPPっていう大鉈を持っても
政府に切り捨てる覚悟がないから何にもなりません
148 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:56:36.91 ID:LQVkUWHe
結論: 原爆は2発では足りなかった 対策: TPP
149 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:56:56.59 ID:ab0+NJxr
>>146 軍隊作るからカネくれよ、アメリカ軍第7艦隊全部おいてけよ
アメリカ人だけいらねえよ
150 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:57:37.65 ID:ab0+NJxr
韓国人はもっといらねえよ、ついでに殺してからかえってくれ
151 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 15:58:58.74 ID:Dksr26Zs
あまり知られてないかもしれないが カナダはTPPを断ったのではなく、断られたという事実。
>>145 ようするに『賠償金3兆円』とやらを要求しているのは
農家では無くJAだって話か?
ということは、JAを解体すれば日本の農業は復活するのかも知れんな。
ん?もはや、TPPとか一切関係なくないか?w
アメリカがヤードポンド法捨ててメートル法に切り替え、それを国内法で強制するなら参加してやってもいい これで奴らの本気度がある程度わかるから
154 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:01:28.18 ID:LQVkUWHe
世界がアメリカ
155 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:02:14.99 ID:rzUEB0Do
一概に反対とはいえないけど今の野田政権と大半のマスコミが やる気満々なのがどうも怪しいね,お人よしで米国の企みがわからないのか やらなければならないわけがあるのか
156 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:02:29.17 ID:LQVkUWHe
日米和親条約が全然、和親じゃなくて不平等だった件
157 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:03:30.91 ID:y5re37+0
TPPに入らなくたって、損している分野って、僅かだろう 若干の関税なんぞ下げてもらわなくても、大企業・中企業のほとんどは、 海外に生産拠点を移している。 日本殺しの円高は、海外生産拠点の拡大に繋がるのは確実。 米の関税約780%とが撤廃されたからって、日本人がタイ米、農薬バッチリの中国米に 飛びつくわけでもない・・・・口にあわない。 農業の問題よりも、金融・保険・医療等。さらにアメリカの輸出のターゲットは日本。 日本の輸出メリットは、中国・インド除くから数%増えるに過ぎない。 危険が多すぎで恐ろしい話だ。アメリカに潰されるのは時間の問題。
158 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:04:24.68 ID:LQVkUWHe
TPPなんてしたら、輸入食品に隠れた毒をもられるに決まってる。 歴史から学べばわかる。 ありとあらゆる地で毛唐は人為的に、疫病や毒や細菌兵器で先住民を絶滅させた実績がある。
159 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:05:11.19 ID:uuEDGYU/
>>68 地元の後援会に電凸したら、麻生太郎は賛成派じゃなくて慎重派だぞ
賛成・反対以前に国民に説明してからの事になりますって言ってたぞ
160 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:05:50.70 ID:LQVkUWHe
兵糧攻めが敵を全滅させるには一番効果的なんだよ
161 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:06:45.84 ID:DJqcqwqo
>>141 気持ちは分かるけど
害虫のほうが票を持ってるんだからTPPでも切れないよ
一般国民なんて
顔面偏差値が70以上あるヤツを頭に据えれば
簡単に投票しちゃうんだから無視でOKが現状
一般国民が
国益の為にはある程度の淘汰も良し、と言える人に投票しないと
何も変わりません
162 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:07:00.71 ID:LQVkUWHe
ガチで日本とアメリカはいつか戦わなければならないもの同士だぞ。 いつかはどちらかが戦いに負けて本当に滅ぼされるときがくる。
一番重要なのはTPPに加入すると日本は外国と個別に貿易協定を結ぶ自由が無くなること アメリカが一番恐れてるのがコレ 日本が単独で中国やインドなどの新興国と貿易協定を結び、新興国が力を付けてその上日本が 復活することだけは何としても阻止したいわけだ
164 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:07:42.98 ID:6z6TQegH
>>158 どうやら歴史に学んだようで輸入食料の検査は現在かなりしっかりしています。
国内(東北)はユルユルみたいですけどね
165 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:08:48.84 ID:LQVkUWHe
毛唐と深くつきあうなんてキチガイ
166 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 16:09:49.49 ID:qFFFlB+k
黒船が来ないと、ぬるま湯に浸かったまま、 今が一番!とか訳の判らん戯れ言ほざくヴァカが耐えないから、 今回のTPP騒動は、国内規制の見直しをする格好の機会だぜん。 政策的に助けられていながら、碌な発展性も将来への展望も開けぬどころか、 あわよくば更に、銭よこせ!と叫ぶ連中が、ハイレベルな多国間交渉を理解してるとは思えんねんw 前原は一つだけ正しい事を述べた。それがまさしくTPPお化けw
米国が何故TPPに躍起になっているか? それは日本国の皆保険制度を睨んでの話し つまり保険制度が実質自由化になれば米国は膨大な市場を確保できるからでは? 韓国みたいな国と日本を混同する一企業の利益追求に加担して国民生活を巻き添えにするな!
目的は日韓を潰す事
二束三文の土地が道路が通れば数億円に化ける 農地として登録してあれば資産税もほとんど取られない 農家であることは永年で確率の高い宝くじを持っているようなものだったんだもんなあ。。 残念んんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
>>167 よく分からんけど『保険好きの日本人』にとっては
TPPで安い保険が沢山外国から入ってくるなら有難いのでは?
ま、俺は日本人の癖に保険大嫌い人間だから関係ないけどなw
あんな寄生虫の温床は全部廃止でいいと思ってる。
171 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 16:15:35.14 ID:qFFFlB+k
>>157 本当に喪前みてえな反米厨ってウザいねんw
米国が、世界第三位のGDPを誇る経済規模を持つ我が国を、
叩き潰して得られるメリットって何だよんw?
デメリットだらけだし、米国のみならず世界経済領域でのデメリットだらけだぜん。
ところで学校の宿題は、もう済ませたのかよんw?
172 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:15:56.06 ID:3y1c2Fcn
もうTPPに入っても、入らなくても失うものは失うんだよ。 TPPで失うものと、日中韓FTAで失うものと、どちらが 損失が大きいかって選択をする時。 TPPで重傷を負った方が、日中韓FTAで逝っちゃうより ましでしょって話。 TPPだって良い事は少しある。 中国からベトナムへ生産拠点の移転が加速化する。 東アジア共同体構想なんてバカなことは言いださなくなる。 アメリカが景気回復すれば、世界経済が好転する可能性がある。 アメリカと仲良くしといた方が安全保障面で有利。 メディアが改革される?
173 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:15:57.85 ID:LQVkUWHe
癌の集合体 毛唐
174 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:16:28.89 ID:bkun7Avo
>>170 安くてもいざという時に払いが悪いんでは意味ない。
日本の保険も最近はいちいち裁判しないとダメな事が多いけど
将来、結局これでよかったんじゃね?って言うヤツはけっこういる気がする。 順応出来るヤツと出来ないヤツで二極化。
無理なキャラ作りをする工作員をみると 嘘偽りなくお疲れさんと言いたくなる
177 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:19:54.78 ID:LQVkUWHe
TOEIC受けてきたけど 毛唐が何言ってるか さっぱりわからなかった
178 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:21:16.32 ID:ESKOUjCb
>>167 皆保険に手付けられるわけないでしょ。やれるもんならやってみてほしいね。
ただあえて釣られてみると
皆保険を狙えると知ったらアメリカのみならず世界が狙う
もちろん日本の保険会社も参入する。
そうすると価格競争になって今の保険なんかよりずっと安くなりそうだ。
毎月引かれる年金含む保険料まじでしゃれにならん。
179 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:21:43.86 ID:y5re37+0
自民も寄生虫みたいに、税金にたかるごろつきだが それを上回るのが、バカ民主党 やたらに国際公約する税金あげるだのCO2を25%削減する等 アメ公が狙っているのは、農業が目的ではない。 金融保健・労働・医療保険等の規制撤廃。 これまでのやり方からして、TPPに参加したら最後だろう。 日本の中小のほとんどは、軒並みやられそうだ。 個人的には、関税や規制が撤廃されれば、ありがたい側面もあるが トータルで見たら危険すぎる。
■TPPの24作業部会 (国会議員の半数以上が反対なのに野田首相だけは大賛成)
1 首席交渉官協議 既得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。日本テレビ、NHK等は放送免許剥奪and再販制度廃止で新聞出版業ワープア
2 市場アクセス(工業) ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、ホンダ、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業) ←農業だけでなく、パチンコ業界も米の圧力で縮小or廃業。代わりにラスベガスのカジノ等が参入
5 原産地規則
6 貿易円滑化 国民の平均年収が減るので、それに合わせて公務員の平均年収も激減へ。消費税増税へ。治安悪化へ、公共サービスの低下へ
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)←ポストハーベスト入りの食品規制できない
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護 ←日本に定住する外国人が激増へ。国民の収入が減るので観光業・娯楽業界も大打撃。狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権 ←ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が250万円に。弁理士の年収低下へ
12 競争政策 ←国民皆保険廃止・社保制度崩壊へ。弁護士、公認会計士、行政書士等の年収低下へ
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信) ←インフラも外資のものへ。NTT、関電等の電力会社等の平均年収低下へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融) ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国に強奪される。東京三菱UFJ、野村證券社員等の平均年収低下へ
17 サービス(e-commerce)
18 投資 ←日本企業が容易に外資に買収される。派遣、フリータ、ニートの親は解雇者続出で自殺者多数へ
19 環境 少子化が加速。
20 労働 ←全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増
21 制度的事項 ←米国の有利なルールへ変更、様々な商品の値上げへ
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業)
米韓FTAに忍ばされたラチェット規定やISD条項の怖さ
http://diamond.jp/articles/-/14540?page=4
181 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:22:32.03 ID:LQVkUWHe
さっぱりわからなかった
182 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:22:54.23 ID:+QaeK6iM
>>171 アメリカはもう終わりだ。
TPPは断末魔だよ。
最後に搾り取ろうってな
>>174 >安くてもいざという時に払いが悪いんでは意味ない。
ん?保険とは昔からそういうものだろ。
現状の日本の保険会社がそうではないとでも言うのか?
893紛いの人間が不正請求しているかも分からんのだし、
手間が掛かるのは当然だろうと思う。
184 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 16:22:59.43 ID:qFFFlB+k
>>167 小泉純一郎の郵政民営化議論の時から、全く進歩しねえな反米厨共はw
その程度の論陣で、論破が可能だと思える思考回路が笑えるぜん。
そんで論策に窮するとコピペ爆撃するんだろんw?パターン過ぎる。
185 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:24:51.73 ID:LQVkUWHe
TPPで日本を毛唐に売れば、合意に尽力した者は 毛唐からお金がもらえて女を抱き放題になるんだったよな
186 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:26:26.45 ID:YN1biEtv
TPPで、 生活保護や母子家庭とかも お金の支給ではなくて、 クーポン券で決められた食品をお店でとりかえるようになりそう。 身障者や高齢者の補償もどうなることやら。 年金? 死後になるね。
187 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:26:32.45 ID:LQVkUWHe
勘違い
188 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:28:07.97 ID:FcibJY9l
>>185 まじか?
おれ尽力するわ、金はいいから白人女お願いしますm(__)m
189 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 16:28:09.05 ID:qFFFlB+k
バスに乗り遅れるどころか、バスの時刻表を見る事すら拒絶するヴァカばっかりだねん。 一生、馬車にでも乗ってろと(´゚c_,゚`)
190 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:28:22.05 ID:rzUEB0Do
けど大反対してるのがこれまで規制でぬくぬくしてきた農協と医師会と保険や 業界だからなぁ.そりゃ米国に自分達の縄張りは犯されたくないよな
>>185 一体、どこの世界だよw
お前の頭の中には金と女のことしか無いのか?
もう少しちゃんとした考えを持たないと人類文明から追放されんぞw
192 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:28:55.65 ID:ab0+NJxr
よう、アメリカ人よ おまえのパパとママに 息子さんにはおせわになりました、強姦されてどぴゅ! って礼状かいて渡すからよ、中国とは俺ら違うから きっちり書類は出すから、どぴゅ なんなら第7艦隊おいてけーれよ、まじで
>>191 TPP反対派が、実は「金と女」しか考えてないってことだろw
194 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:30:43.84 ID:ab0+NJxr
>>193 TPP反対でも、ブルネイ王朝に失礼がないようにアメリカを指導する責任があるな
195 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:32:38.54 ID:uwS6bQFO
TPPはやめてくれ。 今でさえ植民地のようなのに・・・・年次改革要望書だっけ。
196 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 16:32:38.46 ID:qFFFlB+k
>>190 もっと言えば、その関係団体・業界の規制を管轄する省庁の単なるsectionalismだねん。
よほどの旨味でも埋まってるのかと勘ぐりたくなるw
197 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:33:23.02 ID:Sk9Poh4R
TPPでニュージーに鯨肉売りまくれるZE☆
アメリカはアスペ王国
199 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:35:29.83 ID:ab0+NJxr
なめくじら〜
200 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:35:33.33 ID:y5re37+0
本当にこの国の政治家は、ダメになり過ぎた。 野田は、政経塾出身で少しは骨のある奴かと思ってもみたが ここまで、アホとは信じられない。 だから、自民党頑張ってなんて声もほとんどない。 原発の責任は、たかりや自民政権の責任が大半 そもそも、福島原発予定地は、海水面から30mあった荒地だ それをわざわざ20メートルも削って強引に建設・・犯罪人に近い 読売の正力元通産大臣 中曽根元首相らが 湯川博士、日本の大半の科学者の反対を押し切ってごり押しした。 政治主導など行ったらろくなとはない。 一人頭2000万前後の政党助成金なんか盗っ人に追い銭だろう。 国会議員、くじ引きが一番。利権団体から距離を置く、一般国民の方が正しい 判断をする可能性が高い。 はっきり言って、もう手遅れ・・・詐欺のようなマニュフェスで国民を騙した 民主党にも天罰が下るだろう。
201 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:35:39.16 ID:DJqcqwqo
現日本政府がTPPの交渉に参加する事に 賛成か?反対か? で考えたほうが良い で俺は反対 但し 貿易自由化そのものにアレルギーを持つのはマズイ 政府が変わったら改めて貿易自由化を検討して欲しい
カリフォルニア米が安い安いって タイの洪水の影響でHDDが品薄・高騰みたいに環境変動を受けやすくなりそうだな 安いと言われても反フォ産のポテト?みたいなのは食べたくないし 門サンに種を握られて遺伝子組み換えがバンバン入ってくるとか 何より石油みたいに殆どが輸入に頼るとなると胃袋を握られた状態になるじゃん 金融・保険・医療の前に農業ですらロクなものではない気がする FTAやEPAでいいじゃん
>>83 日本抜きなら雨がカモられる
NZなんかは雨を食いたいんだから
よって雨は日本が入らなかったら不参加しかなくなる
日本は不参加表明の代わりに国内農業の改革に取り組めばいい
「おい、お前らの言うとおり今回は不参加にしといてやったぞ。そのかわり今まで突っぱねてた農業改革受け入れろよ。」って
後から参加したらミニマムアクセス米の二の舞って考えなのかもしれないけど、日本が参加するまで進むわきゃないわ
ソレまでにEPA強化する方がいいだろ
205 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:53:58.16 ID:NbxZXILl
TPP推進派とマスゴミの呆れた内容 ■円高で物が安くなる ■輸出が活性化する ■バスに乗り遅れたら大変、とりあえず乗らないと
206 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:54:40.34 ID:y5re37+0
野田がTPPに参加すると表明した時点で終了だろう。 あと4年以内に消費税は5%から10%に上がる。 復興増税4%は、数年から10年間続く。 さらには控除が廃止で、事実上トリプル増税。 おまけに年金が持たないのは誰の目にも明らかになってきた。 平均年齢は、10年以上延びれば、年金が足らなくなるのは小学生でもわかる。 こんなときにTPP参加とは・・・仮に数年以内に、東京か中京に大きな地震きたら この国かが持つとは思えない。
207 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:57:33.70 ID:g9xcpe5u
もう、日本を東西に分けて、TPPに賛成の人は東半分に、反対の人は西半分に住もうよ。
TPPの目的はアメリカから日本に失業輸出することだろう 日本の輸出が伸びるとか言ってる奴はアフォじゃね? アメリカがそんなシステム発案して推進するわけがなかろう TPP入ったら円高止まると思うか?
209 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 16:57:55.55 ID:dxnQgVTm
円高は意図的に作られている
210 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:00:27.34 ID:NUXAW91F
>>208 アメリカにとっては、
日本が抜けたらほんとに意義半減に
なるからな
日本の市場が目当て
モロコさんが住む湖にブラックバスさんが来るとどうなるか分かりそうなものですけどね モロコさんがウイルスか細菌か寄生虫あたりに進化すれば生き残れそうですが
虫も寄り付かないポストハーベスト農薬漬の農産物が大量に入ってくるのか ガンと奇形児が増えるな
213 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:02:20.82 ID:0SVjZlEu
野田=平成の井伊直弼。 野田=平成の井伊直弼。 野田=平成の井伊直弼。 野田=平成の井伊直弼。 野田=平成の井伊直弼。
>>210 カナダなんて参加条件提示しただけで協議の場から追い出されたのにね
日本の希望が通るなんてどうして思えるのだろう?
215 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 17:03:24.14 ID:qFFFlB+k
>>203 小麦や大豆は、ほぼ輸入品なんだがねん。
判る?うどんやラーメンやスパゲティや納豆は、輸入食材に頼ってる訳だぜん。
そもそも国内の農業は、TPPとは無関係に最早じり貧の状態。
平成になってからとか小泉のせいとかではなく、昭和後期から予見出来てたよん。
保護政策と補助金で過保護に育ててたら、
穀潰しに変貌して、競争力が身に付かない愚息になっちゃってたって事。
然も農家や農協は、未だに選挙の時の格好の票田だから質が悪いねん。
それもこれも都市部での投票率が低い事に起因する。
若い事くらいしか能が無い連中の投票率は、絶望的だしねん。
喪前ら2chで能書き垂れる前に、選挙くらい行けと。
TPP交渉は参加しなきゃいけない。 しっかりやり合ってできるだけ自国に有利になる よう進めなければいけない。 参加しなきゃしないで回りからの圧力が増える。 逃げてても不利になるのは同じだ。 だが 今の政府じゃ参加すればボコボコにされて 最悪になるんだろうな。 どうしてものか・・・
>>215 日本の農業が過保護?
欧米が農業につぎ込んでる補助金見てからほざけ
218 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 17:05:09.23 ID:qFFFlB+k
ヴァカばっか(゚∀゚)
219 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:05:15.08 ID:L4/sgpnt
>>180 >1 首席交渉官協議 既得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。
>日本テレビ、NHK等は放送免許剥奪and再販制度廃止で新聞出版業ワープア
大賛成なんだがw
交渉テーブルについたら抜けられないのに
>>216 交渉の余地なんてないよ?
カナダは希望を述べただけで協議から追い出されましたが?
222 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:07:53.83 ID:NUXAW91F
>>217 アメリカも多額の補助金を投入してるのは
初耳だな
ソースは?
223 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:11:47.37 ID:NUXAW91F
>>221 日本もカナダみたいにすればいいんじゃね
追い出され上等だね
>>204 When asked what New Zealand's position is on including new members, Sinclair put forth that "smaller is better" for the current deal.
TPP加盟国を新規に加えることについてニュージーランドに尋ねたところ、
シンクレアは、現状の協定では、「少数国であるほど好ましい」と提示した。
ここで、日本農業新聞が取り違えた、このウィキリークス公電の意味合いが
かなり明確になってくる。
ニュージーランドとしては、八か国以上の新規加盟国を望んでいないのだ。なぜか。
協定自体の困難さから少数精鋭のほうがよく、利益志向の異なる大国を加えたくない
というのだ。
つまり、弱小国組合でさっさと基準を作ってから、韓国や日本に押しつけたほうが、
ニュージーランドの国益に合致するというのである。
TPP?反対ですよ。総選挙のときマニフェストで国民に問えばいいじゃないですか? 極東ブログ
ttp://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2011/10/tpp-13db.html
>>180 >>16 サービス(金融) ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国に強奪される。東京三菱UFJ、野村證券社員等の平均年収低下へ
余裕が無くなり日本国債も国内で消化出来なくなり日本破綻か・・・・・。
先ずは国民健康保険は駄目になるから何処かに勤めて社会保険を
手に入れろ、とか言われそう。
日本の市場ってでかいんだよ 米国、欧州、南米っていうのと同じくらいでかい 工業では勝てないからその他でおいしくいただきたい だけの話。 日本人って約款ろくに読まないカモばっかだから 合法範囲で騙しやすいとかあるしなw ほんのちょっぴり金融緩和しただけでいろんな 金融商品が出てそれに騙されて大穴開けたバカが ゾロゾロでただろ。勿論合法の範囲で。 それがTPPではもっと本格的になるんだよ。 奴らが狙うのは世界一の規模の日本の貯金だろ。 運用しましょうといって合法に掠め取るのが目的。 その布石で年金不安煽りまくってるしなw
227 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:12:25.93 ID:uwS6bQFO
>>4 >>208 ちょっと計算してみた。大雑把なので参考まで。
日本の人口 1億2000万人。その半分が労働力人口として 6000万人。
失業率4〜5% >>> 完全失業者 240〜300万人。
アメリカの人口 3億1000万人。その半分が労働力人口として 1億5500万人。
失業率 約10% >>> 完全失業者 1550万人。(日本の5〜6倍多い)
TPP・・・・ アメリカの雇用対策だよね。(日本の雇用は減る)
228 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:13:41.60 ID:iEn2kHQA
>>78 >更に市場規模の拡大によって・・・
だめだこりゃ。頭にウジわいている。
>>221 追い出されるならそれでいいんだよ。
それまでの過程、どう主張しどんな態度を
とったかが重要。
それが政府には全く期待できない、いや
絶対できないと思わざる得ないのが問題。
つまり日本は今勝負する力がないってこと。
でも不参加なら不戦敗になる。
大敗北よりはましかもしれんが負けは同じ。
230 :
叩く人 :2011/10/30(日) 17:14:12.18 ID:l+s5a07b
>>217 収穫量比較だと日本の何分の一というレベルだぞ。
とりあえず英語できないと話にならんのだろ?
232 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:18:56.87 ID:EkJ9VQy0
こうなったら表明後でも法案は通させない。 オバマ怒らせても関係ない。
233 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:21:21.38 ID:L4/sgpnt
>>230 日本の場合、補助金が農協の為に使われてしまうんだよw
農民自体も補助金のせいで、市場の変化に対応することを怠る。
減反補助金なんて、その最たる例なんじゃね?
234 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:21:45.75 ID:9g+vp1EA
反対派の意見は陰謀論めいたものばかりで、 正直に反対の理由を話しているとは思えないのよね・・・ 賛成、反対、両者の意見を聞いたけど、 胡散臭いのは明らかに反対派の意見だった。 本当に反対なら陰謀論で煙に巻かずに、 反対すべき合理的な理由を説明してもらいたい。 現状、キチガイが喚いているようにしか見えない。
>>234 >政府はこないだ韓国に5兆もやったけど
何これ?聞いてないけど?
237 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:24:40.09 ID:bkun7Avo
>>235 参加する合理的な理由がないのに、それはないだろ。
238 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:25:40.76 ID:9g+vp1EA
>>235 陰謀論めいたものもあるけどちゃんとしたものも多いだろ
それを言うなら賛成論だって根拠がいいところしか出してこず
デメリットを臭いものに蓋をしたまんまじゃないか
胡散臭いのはそもそも論としてTPPの詳細条項がたたき台すら存在しないという現実
つまり白紙の紙にサインしろと言ってる訳で
それにサインするのを反対する人が居るのは当たり前だ
239 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:25:55.37 ID:NUXAW91F
>>236 スワップ増額を「即金振込」と勘違いしてるんだろ。
Twitterとかで米韓FTAがすでに発効していると思い込んでる奴も多数いるし。
241 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:27:06.66 ID:L4/sgpnt
>>235 同意する
>>237 日本は貿易立国である以上、なるべく自由貿易を推進するのが
筋だと思うがw
242 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:29:01.92 ID:9g+vp1EA
政府と推進論者は まず東北の復興をTPPの産業構造変革でどう具体的に進めるのか示して見せろ それと関税が高くても円安の時代には儲かっていたけど ドル安政策をやってるアメリカと組んでどうやって貿易促進になるのか書いてみろ 円高に歯止めすらかけられない無能政府のいう事を真に受けろという方がどうかしてる
244 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:30:51.59 ID:WOcrJXZy
245 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:30:54.66 ID:9g+vp1EA
>>240 即金振込みでなかろとあろうと
日本が5兆を保証したことに変わりない
東北経済の競争相手でもある韓国を保証金で助けた事にも変わりない
それで本気で被災地を復興させる気があるのかさえ疑わしい
246 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 17:31:40.99 ID:qFFFlB+k
>>228 先ずは、自由貿易主義の肯定そのものが、経済学の祖Adam Smithから連綿と続いている事を知った上で、
論理的に整合性を保ちつつ、反論してみようかw
それすら出来ぬ雛は、指でも銜えて黙ってROMってろよん(´`c_,'`)
賛成派は利点 反対派はデメリット それぞれ列挙しておけば、次スレのテンプレに使える
248 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:32:41.79 ID:L4/sgpnt
249 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:32:43.65 ID:LQVkUWHe
人種が違う。 肌の色だけが違うのではない。 本能が違う 卑怯さが違う 残忍性が違う。
250 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:33:20.74 ID:VcWQfV/p
251 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:34:18.24 ID:9g+vp1EA
そもそもアメリカとTPPをやる事だけが自由貿易だという論拠がおかしい 他の国と個別にやるのと何も変わらんだろう じゃあ聞くが欧州はTPPに入って無いけど自由貿易をして無いのか? 個別にアメリカ以外とやるのなら賛成だが ドル安政策中で世界中の混乱の元になってるアメリカとの奴隷契約をさして それが自由貿易だなどと呼ぶことそのものが論点のすり替えだ 何時からアメリカ1国が=世界になったんだ
>>246 経済学なんて市場が出来てからの後追い学問だろ。
後追い風情の理論が新たな市場拡充に対応した展開が出来るとか夢見すぎww
253 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:34:50.77 ID:LQVkUWHe
日本が独自核武装していれば毛唐もこんな舐めたことはできなかった
>>222 アメリカ 農業補助金 で検索
ヒット 約 1,880,000 件
世界中戸別補償はしとるよ
>>251 他の国がどう思っているかは分からんが、アメリカと中国はそれぞれ自分が世界だと思ってるんじゃね?
257 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:38:29.86 ID:9g+vp1EA
>>256 ヤードポンドガロン使ってるもんな
自国感覚が世界標準だと信じてないと出来ない
芸当だわw
中国をにらんでTPPに参加か 曖昧だな 無関係にみえるけど ちなみに中国みたいな国が後からTPPに入ってくる可能性あるのw?
260 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:41:34.40 ID:L4/sgpnt
>>251 何か米国が嫌いみたいだけれど、そういったバイアスは無くさないと、
議論が難しいと思う。
好き嫌いは心の問題だからねw
>>245 使ったら韓国終了の金ですけどね。ぶっちゃけ支払先も日本企業の救済優先だし。
262 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:41:58.29 ID:eZgFvfO7
今まで、何をやらせても、国益を損なって、増税の原因をつくってきた、 震災復興なんていうけど、実態はやつらの失政の穴埋め。 そんな無能なやつらが、突然、外交交渉で、国益をもたらす大成果を上げるとでも?
263 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 17:42:35.23 ID:qFFFlB+k
>>238 『白紙』なんだから、交渉で幾らでも議論の叩き台を作る場で主張が可能という事だねん。
ならば交渉の場に付く事すら拒む事由は、何も無いという事だよん。
264 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:43:26.83 ID:9g+vp1EA
株板の素敵なご意見
TPPは株式板的にはどうよ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1318251984/ 35 山師さん ! 2011/10/15(土) 09:51:49.58 ID:CJRw+XVc
TPPの恐さは、一旦行ったら、元に戻すのが不可能になる分野があるってこと。
例えば農業。
農業従事者が廃退するだけなら、後で技術者さえいれば戻せる。
しかし農地を適正な状態へ持っていくのは簡単ではない。
農作物によってはもう一生不可能。
農業を知らない人達ばかりなので、この部分は分かってないだろう。
それでも俺はTPPを推進する。
日本の農業は廃退でいいし、食物自給率は10%未満で良いと思ってる。
理由は、俺は金持ちなので他の人が餓死しようと関係無いから。
庶民は貧乏を経験して黙っていればいい。
賛成派はこんなやつばっか
TPPに入る最大の目的は中国うんぬんじゃなく日米同盟の修復 つまりは普天間、こじれた日米同盟の足元みられてるだけだ 普天間問題からロシアや中国の領土問題が大きくなってきた で、その普天間問題を起こした馬鹿は誰だったけな?
>>260 バイアスは別にして、日本にとってのメリットが薄いと思うんだ
あと日本ってそんなに貿易依存になってたっけ?
内需も意外と大きいし、国産食料品の安全性も(よそと比べれば)良い方だと思うんだけどなあ……
海外の人間が高い銭払ってまで求めてる農業を損なうのは惜しい気がする
267 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:45:46.98 ID:9g+vp1EA
>>263 お前は土地かって家を建てるとき
白紙で契約して(解約不可能)それから家を建てるのか?
経済の原則から見てこんなおかしなことがまかり通るほうがどうかしてる
白紙委任状を持たせるのに総理が交代しても選挙すらしてない状態で
その与党が白紙委任されてるなんてありえないよ
>>240 え?スワップ協定の増枠をどう解釈したら、
>政府はこないだ韓国に5兆もやったけど
になるのよwww
反韓で頭おかしくなったのか、単純によく分かっていないのか・・・
とにかく分からないことがあったら調べれば良いのにねぇ。
今どき基礎知識レベルの解説はググれば幾らでも出て来るでしょうに。
>>264 そりゃ投資家にとって見りゃTPP万々歳よ。
なにしろ投資企業の業績はUP間違えないし。
その製品が日本国外で作られていようが知ったこっちゃねー。
270 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:48:00.08 ID:L4/sgpnt
>>266 勿論、メリット、デメリットの両方がある。
正直に言ってメリットが薄いが、デメリットも薄い。
個人的には加入or非加入で、状況はそれほど変わらないと思うw
271 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 17:48:26.03 ID:qFFFlB+k
272 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:49:03.70 ID:9g+vp1EA
われわれ国民は野田が総理になった時 総選挙しないのは復興をすみやかに進めるためだと散々言われた しかし野田は復興するどころか東北の農業が出来なくなるようなTPPの推進をやり始めた これほどの詐欺は鳩山の普天間問題しかない 民主は何故国民を欺き、やってほしいことの真逆の政策に邁進するのか理解不可能だ だったら総選挙しろ これは東北の農家を丸ごと潰すのにも等しい暴挙だ
273 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 17:50:44.73 ID:qFFFlB+k
>>258 どうだって良い話だろん。尺貫法が世界基準になれば満足かよん。
274 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:50:51.25 ID:p56wzpNl
自由と繁栄の弧を限定的に米主導でやるとTPPって事?
>>264 投資家や企業にとってはメリット大きいからなー
生産側の立場として、なるべく規制の緩い生産方法で稼ぎまくり、
消費側としては、稼いだ金で限られた 「安全な物、良い物」 を手に入れれば効率的。
日本なんかは 「そこそこの価格でそこそこより少し良い物」 が手に入る国だったんだけど、
それが二極化しちゃうんだろうな……
百貨店の食品コーナーと、業務スーパーの二つしか選択肢がなくなるようなイメージかね
276 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:51:03.09 ID:9g+vp1EA
>>269 つまり一部の投資家しか儲からないことは明白
勿論自分も投資はやってるからこそ理解してるんだ
デフレ国がこのTPPに参加して何のメリットがあるのか理解できないね
>>269 俺はむしろTPPは労働者階級にこそ望まれているものだと思う。
俺自身も労働者階級の一人だし、市場規模の拡大や外国との経済交流の活発化は
一労働者としてとても刺激的な出来事で励みになる。
嫌々、労働者をやっているような連中はどう思っているか知らんけど、
少なくとも自分はTPPをそのように受け取ってるよ。『さあ、来い!!』と。
278 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:53:18.84 ID:DJqcqwqo
>>263 現日本政府が交渉に参加するという点について不安はない?
俺はTPPでその点だけが不安なんだけど
政府なんていつも同じだ!とか
次は間違いなく良い政府になるのか?とか
政府が良くなるのを待ってたらいつになっても改革できない!とか
そんな子供みたいな回答はやめてね
>>270 10年単位で見れば、そう変わらないかもしれないが……日本人はいちびられたり追い詰められるほど
変な発想を生み出すチート国民だしな
だが、中産階級の空洞化が進みまくって国が荒れる可能性も高いんじゃないか?
それに、メリット派が具体的に挙げてるものって、ざっと見た感じでは少ないような気もする。
>>277 君の半分の給料で、他国の大学の首席クラスがどんどん来た時
職場に君の席はあるのかね
282 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:55:44.85 ID:9g+vp1EA
>>275 たぶん日本はデブだらけ痴呆だらけになるよ
アメリカ製の狂牛病牛は食わさせるし、コーンシロップたっぷりのジュースや菓子も食わされる
その挙句病気になったら使う薬の薬価もアメリカが決めるしアメリカの製薬が多いから
まさに日本人はアメリカのためのソイレントグリーンだね
メキシコがアメリカ人よりデブなのもアメリカ製の食品が流れ込んでるせいだし
>>277 お前の論拠は結局人間を勝ち=まともな人種
負け組み=努力しない人間で括ってる時点で破綻している
お前がTPPで貧乏になったら俺がお前の墓の上でダンスしてやるよw
>>277 どの階級か分からんけど、投資に振り分ける余裕があるなら勝ち組
デパ地下の食品価格を高いと思わないくらいなら逃げ切り
そうでないなら後々大変だと思うぜ……
284 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:57:48.92 ID:dA9KOJpD
weblioとか
>>1 にアフィサイト載っけてスレ立てるのはどうなの?
そういえば大佐とかいうまとめサイトにアフィ載っけてキャップ剥奪された馬鹿がいたよね
285 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 17:58:10.81 ID:9g+vp1EA
アメリカみたいに1億ぐらい資産があっても 家族が白血病で破産するとかだと 資産100臆ぐらいないと今の生活を維持するのは無理になるだろうな 後はみんな奴隷になる
>>281 それって日本から米国やオーストラリア、ニュージーランドで
労働ビザや永住権か市民権が頂けるってこと?
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
>>281 無いかも知れない。
が、それはさして重要では無いんだよ。
精一杯頑張って負けたなら諦めも尽く。
それに今の日本の労働者階級は
『社会主義者の成れの果て』みたいな汚らわしい連中ばかりで、
到底、俺のライバルとは呼べない連中だ。
徒党を組んで社会に寄生し、世の中を不便にして喜んでいるような奴ら。
TPPによって本当のライバルと呼ぶべき男たちに出会えるものと期待している。
菅 バカ総理が突然参加を表明し(震災前に) 細野がAPECまでに参加を表明しないと バスに乗り遅れるとテレビで不安をあおり 震災後、東北の復興を最優先といっておきながら 野田どじょうが国民に十分な情報開示せずに 参加表明しようとしている 郵政民営化よりやばい日本解体貿易協定への交渉参加 と理解しています。 震災前と今では全然状況が違うでしょうに。
推進派って根本は日本に得か損かよりも
最後には自由はすばらしいみたいなこと言うからな。
竹中からしてそうだから
>>241 日本は貿易立国ではない。
輸出依存度は高くないからな
韓国、中国あたりは貿易立国だが
>>286 あくまで労働ビザの緩和で永住権の取得は別の話
291 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:00:07.73 ID:4dInQZFS
米の価格の問題ではない!
これは、日本の国防上の問題。食糧安保の問題である。
世界的に米が不作になった年が来たら、小麦と同じように、米の値段が、数倍に跳ね上がるんだぞ!
戦争になったら、入ってこないんだぞ!
世界人口急増時代、20年後には食糧戦争が起こると確実視されているのだぞ!
TPP加盟なんて馬鹿そのもの。
あさパラ!で若一氏がTPP問題で食糧安保にまで踏み込む!
http://www.youtube.com/watch?v=nTjWW-vVM6g *若一氏は、TPPは、FTA、EPAより危険であると、その理由とは・・・
>>4 アメリカはどんな方法でも取り入れるなら、TPP協議に加わらなくても、いずれ日本は丸め込まれるんじゃないか?
TPPがきっかけで金融(ゆうちょ、銀行など) を良い様に引っ掻き回されて日本国債も 滅茶苦茶になり日本が破綻するから 何を話しても無駄無駄。 TPPの主目的は米国の経済だけが回復すれば良いんだよ。
あっちからこっちに入ってくるっつーことはだ! こっちからあっちへ逃げることも可能だな 医師免許通じるかしらw
>>290 なるほど、
でもニュージランドやオーストラリアの労働ビザが緩和されるって、
歓迎する事態だと思うよ。
連中に比較すれば、日本人は遥かに勤勉だからね。
296 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:02:21.72 ID:9g+vp1EA
>>286 逆は無理だろうな
アメリカは移民政策でどんどん入れてたけど最近は閉める方向に動いてる
オーストラリア、ニュージーランドは元々アジア人差別は激しい国だから
つーか日本以外の国はユニオンに所属して無いと仕事できない国が多いし
日本が景気良ければ日本人の世界での雇用需要も上がるけど
日本が景気悪いと日本人の雇用の場も世界中で無くなるという現実は誰も越せない
>>282 食事が即そこまでいくとは思わんが、まっとうな食い物を入手するのが難しくはなるだろうね
労働市場の開放にしても、賃金の低下を招くことは間違いないだろうし、
廉価スーパー系統の品ばかりで過ごす世帯は増加するだろうな
全体的なデフレはさらに進行し、給与が下がっても何とかなってしまうので民衆も暴れないまま事態は進行……と
>>289 だよな、なんか小学校の時に習った知識のままで大人になってるのが多いみたいだが
>>287 具体的な展望と具体的なメリットが何一つないのによく支持できるなおい
そこまで自由な競争が好きなのに、会社勤めや日本に留まってる理由が分からんぞ、
さっさとアメリカ渡って起業してこい
>>292 そう。日本を丸め込む策のひとつがこのTPPだろ
いきなり引っ掛かってどうすんだよwってこと
>>294 細かい症例を現地の言葉で伝えられたら余裕だろ。
フィリピンからの看護師も言葉で引っかかってるけど。
>>296 なにか根本的に勘違いしていない?
労働条件とかモロモロを同じにするんじゃないの?
日本だけ一方的に受け入れるって事態は想像出来ないんだが?
301 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:06:12.07 ID:9g+vp1EA
>>297 メキシコはもろにアメリカ製の食品が安く流れ込んで国内経済崩壊
国民はアメリカ人よりもデブで糖尿(体質がアメリカ人と違うので加速度が付いてる)
今現在実はアメリカ人を抜いて世界一デブになった
経済が破壊されたので麻薬栽培のマフィアが肥大化
今こんなんなってる
メキシコの麻薬カルテルがネット上で批判した男女2人を殺害/拷問して見せしめに橋に吊るす
http://commonpost.boo.jp/?p=12766 日本も治安は確実に悪化するだろうな
>>282 >お前の論拠は・・・
まったく意味が分からんのだけど・・・
さっきも言ったけど、どうも君たちは本音を隠しているような気がする。
遠回しに遠回しに言うから非常に分かりにくい。
子供じゃないのだから『気を利かせて察してくれ〜ぃ』みたいな発言は駄目だよ。
世界的には全く相手にされないと思う。ルサンチマン臭いというか。
>>294 日本政府が政治的に海外へ労働力を出して外貨獲得をしようとするなら、そうなるかもな
でも今のところそのメリットがなさ過ぎる、この円高で海外行って稼いでこれる神の手級がどれだけいるかと
>>292 それはあるなw というかこれもその一つに過ぎんというか、丸め込みやすくするための策だし
>>300 >日本だけ一方的に受け入れるって事態は想像出来ないんだが?
日本政府にアメリカ並みの交渉力と政治力があればそうだろうが、まず無理だな
韓国がどれだけ酷い案を呑まされたかしらんのか
しかし知的財産権も対象って何なんだ? 特許や著作権やらが各国共通になるのか?それだとディズニー持ちのアメリカ基準で厳しいものだろうけど 誰か知ってる?
305 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:09:04.37 ID:X/1zXX3b
TPPって米国救済措置だろ 農業差し出すとかこの国イッテるわ
>>297 >さっさとアメリカ渡って起業してこい
いや、実際、日本がTPPという箱舟に乗らなかったら米国へ渡っていたと思うよ。
母国であろうと、そんな国は見捨てて何の問題もない。
日本がそのような情けない国で無かったことは喜ばしい事実だ。
アメリカの属国になれ 国連の票数があるから、独立国扱いにしてやるからな あとは言うとおりにしろ これで飲めるやつはアメリカへ行け
>>303 >韓国がどれだけ酷い案を呑まされたかしらんのか
取り敢えず人の出入り(労働ビザ)に絞って話をしようかw
どんな酷い条件なの?
309 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:10:43.13 ID:zUNA03yp
>>300 野田が韓国の訪問の「成果」を考えたら、まさに
一方的になる可能性が高いんじゃないかな。
そうか、日本語が最終防衛ラインになってるんだな。 だから英語を使わせようと躍起になってるのか。 外資どもは手段を選ばんな。
TPPの最終目的は国境なき経済圏 関税やら農家保護なんてのは些細な問題でしかない
312 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:12:01.79 ID:9g+vp1EA
>>302 ルサンチマンはお前
お前のいう世界中って貿易で勝ってる筈なのに破綻しそうな韓国とか
日本病発病して失業者が減らないアメリカとか
破綻寸前のユーロのことか?どこに勝ち組国家が居るんだよw
313 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 18:12:07.01 ID:qFFFlB+k
>>267 TPPの契約書の中身が白紙なのに、何故に契約する事が前提のロジックでレヌしてるのか
漏れ様には、さっぱり意味不明だねん。
喪前は漏れが拵えた造語『老人脳』そのものだねん。
『老人脳』のテーゼ
@老人脳は、前例踏襲に固執し、旧弊を重んじるが故に、思考に於ける振幅が極端に小さい。
A老人脳は、経験主義に傾倒し形式主義に溺れ、思考の合理化を図れない。
B老人脳は、己の凝固した価値観、先入観、観念によって、脳細胞が壊死している。
C老人脳は、上記三点の理由に因り、思考のコペルニクス的転回を図れない、乃至は拒絶する。
D老人脳は、【思想に於ける『保守』】と【処世術に於ける『保身』】を履き違え混同する。
E老人脳は、思考の過程に於て、a prioriとa posterioriの均衡をとれない。
F老人脳は、Gesellshchaftに対し、Gemeinschaftの観念を挟んで同列に語る。
G老人脳は、言外の意味を悟れない。
H老人脳は、客観的認識を主観性でしか捉えられない。
I老人脳は、窮状に接し困惑すると、急速に思考停止に陥り、判断を先送りして現状維持に逃避する。
まだまだテーゼは挙げられるが、取り敢えずこんなもんで勘弁してやらぁ!
314 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:12:32.10 ID:OHwpob2v
麻薬を国内と同じく合法化主張
民主党は駄目だ さっさと解散総選挙をするべき
>>309 ああ、そういえばそうだったな。全く同意だよ。
TPPで交渉!なんて寝言だ
>>304 環境保護基準や著作権についてはもう話し合ってるようだな
国内の表現規制やら年齢制限やら死後何年で使えるとかその辺が大きく変わるかもしれない
放射能農産物とは決別したいんでTPPには賛成だお。 福島はじめ東北は残念だけど死んでくれ引越ししたほうがいい尾。 でも外人が日本に来るのは嫌だお。
319 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:14:15.47 ID:9g+vp1EA
世界は昔経済で行き詰まると戦争でがらがらぽんしてた アメリカは今回ドル安で日本を奴隷にすることで 日本に対する借金をちゃらにしようとしてるだけ 日本がアメリカの債務国なんだから その日本の元本をとりあげちゃったらアメリカの借金ゼロになるねってことさ
>>315 民主をTPP賛成と反対で分断すれば、総選挙と同じ効果が得られる
321 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:14:24.60 ID:zUNA03yp
外国人労働者の場合、TPPで日本が受け入れらるようになると 考えるよりも、経団連と民主党が、TPPを利用して受け入れる ようにもっていく思っていいだろうな。
>>285 白血病だと現実味がないけど、盲腸炎でも
貧乏人にはヤバいとも聞くな
きちんと保険にはいってないと玄関払いだってよ
当然だが保険料は高いから。日本の健保なんか
全然安く感じるレベル
まあ、日本もそうなれば平均寿命が下がって
良いのかもしれないなw
>>312 例によってよく分からんけど、
俺にとっては勝ち組だの負け組などという尺度はどうでもいい話だ。
呼びたいように呼んでくれて構わない。俺が決めることじゃない。
325 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:16:03.24 ID:zUNA03yp
>>317 >国内の表現規制やら年齢制限
東京都の規制で民主党にいれたアニオタは憤死しそうだw
326 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:16:11.22 ID:UwI5br2a
外国人からの献金をうけた党員を野放しにしている民主党政府の いうことは正しいと言う方がおかしい。 菅の領収書はどうなった?議事録はどうなった?全て無視の民主党。
まさに「拒否できない日本」だな。
>>288 菅直人が唐突に参加を表明したように見えるけど、菅内閣が発表した「新成長戦略」は
経団連の「経団連成長戦略2010」のコピーだぞ。つまり、経団連の意向に沿ってるのな。
米国は、日本がTPPの内容を考える上で、アジアとの直近のFTAとして、韓米FTAを参照してほしいと指摘している。 つまり、TPPは、P4協定、韓米FTAの内容を、さらに強化するものとなるということである。韓米FTAでは、投資・サービスの原則自由化、 エンジニア・建築家・獣医師の資格・免許の相互承認の検討、郵政・共済を含む金融・保険の競争条件の内外無差別化、 公共事業の入札公示金額の引き下げなども入っている。これらが、強化される形で、TPPで議論されることになる。 公的医療保険は米が皆保険を通した以上は消えてなくなることはないだろうが形が大きく変わるかもなあ
329 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:17:03.50 ID:9g+vp1EA
>>318 放射能で死ぬ確率と
アメリカ製の牛肉で痴呆になる確率と
コーンシロップで無限デブの糖尿になる確率だと
たぶんコーンシロップ食品解禁でデブと糖尿で死ぬ確率がもっとも高いだろうよ
英語できない奴は棄民になる運命
TPP参加に63%が賛成 懸念は米国の意図 日経ビジネスオンライン ▼高齢者ほどTPPに賛成、若者ほど反対であることが明らかに こりゃ通るね。 結果として民主党は割れるかもしれないけど。 理由は若い奴は投票率が低い。政治家の後援会に入ったりパーティー行って献金したりしない。 高齢者は投票率が高い。政治家のパーティーや選挙事務所いったらジジイばっかし。 要するに、デフレが進んで生活が楽になるジジイは賛成。 仕事を土人に奪われ、給料が下がる若者は反対。 世代間対立だね。
>>313 それはお前がこのTPPを相互が対等な経済取引関係と勘違いしてるからさ。
個人の恋愛なえらともかく、家族同士の交際、特に結婚を前提とした交際は当然のことながら、個人同士よりも破棄したりすることが難しい。
経済学で出てこない前提条件だからといって、それを考察の対象外にするのは、知性が脆弱なんだよ。
>>329 いろんな方法で死ぬ自由が得られたんだよ
とか言われてる様な気がする
>>323 メリット、デメリットはどうでも良いんだが、取り敢えず労働ビザに関しては、
平等に発行されるんだな?
別にオーストラリアやニュージーランドに出稼ぎに行く訳ではなくて、普通に
仕事して生活することは、大幅に緩和されるってことか。
そりゃ、凄いwww
334 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:19:13.69 ID:bkun7Avo
>>327 経団連って、自分の会社が儲かれば、国も社員もどうでもいいと思っている売国集団じゃん。
なんでそんな話に乗るんだよ。
おれの勤務先も経団連加盟しているがマジで腹立たしい。
うちの場合はサラリーマン社長の限界という話もあるんだけど。
335 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:19:21.39 ID:DJqcqwqo
>>320 いやそれはマズイ
それだと建設的に自由貿易を求めている人達が
民主党に票を入れてしまう
民主党は自由貿易を推進しているわけじゃない
民主党はアメリカや利権集団が恐くて身売りしているだけ
ここが重要
336 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:20:02.90 ID:zUNA03yp
交渉、交渉、と言う割には具体的に何を交渉するのかを 明らかにしない野田政権。 まさか、参加する事に意義があるとか思ってないよね・・・。
337 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 18:20:51.64 ID:qFFFlB+k
>>331 抽象的過ぎて何を述べたいのか皆目、理解不能なので却下!
さっきから賛成派が具体的なメリットを語らず、バラ色の夢しか語らんのはなんなんだ……釣りなのか?
>>327 >>336 >>334 自分たちで具体案を考えたり精査する能力がないので、団体や官僚の要望を丸呑みしてるんだろうな
各所の要望をホイホイ丸呑みしてるので、矛盾しても気にしてない感じ
>>333 具体的なことはこれからになるだろうが、基本的には障壁を低くするのが目的だからな
だが、日本人が海外で働く場合のメリットは極めて薄い、少なくとも出稼ぎに行く意味はない
国内の産業ルールがTPPによって全て外資の完全な自由参入に対応する形にさせられる これが一番重大なことだろう 国が保護してる業界は全てその保護がなくなる 農業や医療だけでなく電波法、書籍の再販制度もどうなるかわからないのに マスコミはホイホイ賛成していいのかね
低学歴の俺にどんな影響があるのか教えてくれ大卒の人
342 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:30:09.95 ID:zUNA03yp
>>339 どうもマスコミは自分たちの規制は守られると
思ってるんじゃないのかな?
>>339 新聞・雑誌は、消費税値上げの留保ないし免税が
官僚との取引材料になっている模様。
>>338 例えばワーキングホリデーなんだが、あちらの方が遥かに超入だよ?
オーストラリア(2007)
日本→オーストラリア(11,217人)
オーストラリア→日本(880人)
ニュージーランド(2004)
日本→ニュージーランド(3,789人)
ニュージーランド→日本(211人)
>>341 一部上場で組合がある会社の正社員なら、給与が上がりにくくなるし、
買い物の選択肢が狭まる程度だと思う
ワープア以下なら、大量生産の偏った食事漬けになる人生を送ったりするだけ
保険、年金医療についてはまだなんとも分からんが、厳しくなる可能性大
で、結局TPPのいいところって日本国内の問題である 無駄遣い既得権益が無くなるかもしれない。 ってだけなのか?ハイリスクローリターン過ぎるな。
>>345 ワーホリは出稼ぎに行くシステムではない。
語学・文化学習+バカンス+労働制限の付いたバイト
オーストラリアとかだと大半は現地の日本料理店や果樹園での超短期バイト。
>>347 TPP発効を理由に医療補助、年金支給額の大幅カットで財政再建とか狙ってたりな。
>>345 ワーホリってほとんど遊びや留学だろ……あれを仕事って言うのは抵抗あるな
>>347 いいところ
輸入品の価格が下がる。
輸出がしやすくなる。
>>317 表現規制はまずいね。漫画アニメゲームと日本はぶっ飛んでるから規制で死ぬな
各国の文化の違いを考えりゃ共通の基準は国の数だけ厳しくなるのは目に見えてる
コナンで死体は映されないしルフィは歯を出して笑わない。裸なんて論外だ。
勘弁してほしいな
そもそもホリデーなんだからそりゃ遊びだろが 遊び先で遊ぶための金も稼ぐだけのこと
>>350 メシ代が無くなったら働く、ってだけだからな。
その分税金ガッポリとりやがるし。
>>347 結局それは自分たちで変えればいいだけだよな
それができないから外圧で吹き飛ばしてもらおうってのは違うよなあ
>>341 デフレ促進で給料さがります。
仕事自体へって無職になるかも
>>349 農協や共済のようなシステムが不当な助成保護を受けているとか、
イチャモンをつけられる可能性はありそうな気がする
>>351 >輸入品の価格が下がる。
国内産業あぼーん、ゴミみたいな食料と100均級の製品が増える
>輸出がしやすくなる。
もうけっこうな数の企業は現地生産、あえて言うなら国産の高級品が後進国の富裕層に
届きやすくなるので、国内の富裕層向けの製品や農水産業にはメリットかも
ただ、結果的にまともな品が国内にゆきわたらなくなり、まともな品は値上がりしていくだろうな
>>348 ,350
言いたかったことは、
>>277 の
>君の半分の給料で、他国の大学の首席クラスがどんどん来た時
>職場に君の席はあるのかね
これに対して、日本人が出ていくって手もあるってこと。
なんで一方的に被害者になるのか?そこに対するアンチテーゼを
提示したかっただけだよw
359 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:45:32.50 ID:LQVkUWHe
白人
やっと専用スレが立ったか 宜しくお願いします(´・ω・`)
>>358 現地決済の給料で十分なら出ていけるよ。
日本に戻ってきた時、どんだけ貯蓄できていたか考えなければ。
362 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:48:57.07 ID:VcWQfV/p
363 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:49:00.88 ID:VZrtcKb8
参加すれば、必然的に訪れる事態を回避する方法が不参加だと言われてるのに テーブルに着かなきゃわからないと楽観してるヤツが、いまだにいるんだよな。 交渉が意に沿わなくても、不参加とやったら国際的な信用が完全失墜するのに。
アメリカの国益の為に日本をTPPに参加させるという流れで間違いない。
日本にとってのメリット・デメリットなんて考えるだけ無駄だわ。
>>338 アメリカの要求を拒否できない、受け入れざるを得ない事情があるんじゃね?
嫌がらせや脅しは十分にあり得るだろう。去年のプリウス叩きの件もあるし
>>358 真面目な話、海外に出て日本以上の給与を得るとか、かなりのエリートしか無理と思われ
英語や現地語が堪能で、かつ、その国で日本円にして
月収30万以上もらえる仕事に就ける人間より優秀な業務手腕を持ってるとか、ほぼ超人
>>357 例えば自動車なんだが、日本は関税が0%で完全に自由化されているが、
外車で埋め尽くされている訳ではない。
米国は2.5%、EUは10%、韓国は8%なので、TPPで関税が撤廃されれば、
日本にメリットは大きい
368 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:51:23.03 ID:zUNA03yp
>>347 そのかわり、アメリカの大企業が既得権益を獲得するわけで
国内なら国民が民主的に変える事が出来るが、外国なら戦争
しかなくなるな。
>>358 俺は日本人に生まれたから
日本で生きていきたいなあと思うだけ
なんでそんな普通の気持ちすら否定され
なきゃあかんのだ、って思うだけなのよね
ここを否定するのは国家存在の否定ですら
あるんだよな。メンタリティの問題じゃなくて
>>366 そんなモン円高で消えてなくなってると何度も言われてるのに。
その程度のものしか出てこないのか、メリットは。
TPPが今までのFTAと決定的に違うのは、関税撤廃などにおいて重要品目の例外扱いなどが原則的に認められない点である。 また、非関税措置といわれる制度やルールの廃止や緩和、共通化も目指す。 つまり、協定国の間に国境がないかのように、人やモノや企業活動が行き来できる経済圏を作ろうというのがTPPの目標である。 米国など外国企業が日本で活動する場合に、競争条件が不利になると判断される公的介入や国内企業への優遇措置と見なされる仕組みは廃止が求められるということである。 TPPは、すでに2006年5月にチリ、シンガポール、ニュージーランド、ブルネイの4ヶ国で締結されたP4協定がベースになっている。 P4協定は160ページにも及ぶ英文の法律である。P4協定は、物品貿易の関税については、ほぼ全品目を対象として即時または段階的に撤廃することを規定している。 また、注目されるのは、政府調達やサービス貿易における「内国民待遇」が明記されていることである。協定では除外されていたが、米国が参加して以降、交渉分野として加えられている。 内国民待遇とは、自国民・企業と同一の条件が相手国の国民・企業にも保障されるように、規制緩和を徹底するということである。 たとえば政府調達では、国レベルだけではなく地方レベルの金額の小さな公共事業の入札の公示も英文で作り、TPP加盟国から応募できるようにしなければならなくなる。 サービス貿易については、金融、保険、法律、医療、建築などの各分野で、看護師、弁護士、医者等の受け入れも含まれることになるだろう。 金融についてはP4 協定では除外されていたが、米国が参加して以降、交渉分野として加えられている。
>>364 >アメリカの要求を拒否できない、受け入れざるを得ない事情があるんじゃね?
まあ……ぶっちゃけそれが一番かもなあ
>>366 日本車が安くて優秀で国内に合ってる上に供給、メンテがしっかりしてるからだろ……
ハーレーとか安くなったし代理店がしっかりしてるからガンガン増えてるっての
てか国産車の部品の生産割合を考えたら、輸入車って言っても良いような物が多いぞ?
373 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:54:16.36 ID:n13lM4o8
中野なんとかって人みたいな出向じゃない、TPPに反対の経済学者はいるの? あと、内需がヤバイなら小売業を始めとするサービス業関係者は反対しないの?
あれだよな投資関係の仕事でも 海外から優秀なの入ってくるからなぁ ここで賛成なんて行ってる奴は余程上の地位でもない限り すぐに追い出されるんだろうけどな
375 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:55:26.99 ID:MsJNZkFq
TPP参加したら輸出がしやすくなる? あほか・・・呆れてものも言えん。 2%だの3%だの、為替変動の誤差範囲だろう。 アメリカの「経済的植民地」にされるだけ。
>>370 金融、保険の分野で自由化が促進されるのは吉だと思う。
例えば今は自動車保険の参入が、ある程度の自由化がされたので、
値段が下がった&サービスも向上した。
以前は、何処に入っても一緒だったのだ。
他にもアメリカンファミリーのガン保険とか、様々なサービスが導入
されるのは消費者にとってメリットでは?
>>370 実際、工場を国外に移転する理由に関税を
挙げる企業は皆無だからな。
なんどもいろんなところの調査みても。
勿論最大理由は円高。
378 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:58:51.09 ID:ClZzpbzE
そもそも参加してもしなくても日本が損するのは変わらないんだけどな。 日本がアメリカの経済圏を捨てられるか捨てられないか、焦点はそれだけ。
379 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:58:50.96 ID:zUNA03yp
もうすぐ、アメリカがQE3をやる予定だけど そうなるとさらに円高になるわけで、TPPで 関税がなくなって、輸出が増えるというのが 失笑レベルになるだろうな。 もちろん、野田がAPPECTPP参加を表明した後だろうけど。
380 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 18:59:09.36 ID:VZrtcKb8
>>373 政治力のある全国規模の大世帯の団体が、バックにないとだめだろ。
>>375 昭和の頃に習った小学校の教科書だと輸出国だったなw
>>373 >内需がヤバイなら小売業を始めとするサービス業関係者は反対しないの?
反対してても民主とのパイプが弱いし、マスゴミは経団連とズブズブだから、
多少声を上げたところで相手にされんだろう
大店法以降小規模店は死んでるし、でけー会社は海外進出狙いだから逆にTPP歓迎かもな
香港やらアジア行くと、日本のコンビニやチェーン店もよく見るし(バッタもんもあるがw)
>>376 俺は横文字保険会社には怖くては入れない。
>>375 自国通貨大量発行の通貨安誘導禁止も項目に入れないとな。
383 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:00:34.53 ID:n13lM4o8
>>380 経団連はいわゆる内需企業は加入できないんですか?
ゆとり世代もようやく興味を持ち始めたようですw RT @toshizo44: Twitterで最近『TPP反対!』みたいな呟きをよく見るけどTPPってなんなの?ティンコピンピンの略?
>>376 >アメリカンファミリーのガン保険
たいして変わらんし、今でも外貨建ての年金やらはいっぱいあるしで別に……
外資系の会社も既にあるしな
ソースは元共英で、吸収されてジブラルタルで働いてるウチのオカンw
386 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:03:28.11 ID:iC1xeTF1
TPPで日本はアメリカの属国になって 医療保険も壊滅する!! というコピペを大学受験板にまで しにくるクソがいるんだが、お前らの仕業なのか? オレは医学部5回生だけど、学内でそんな事が 話題になる事も無いんだけどな。 日本医師会(開業医の利益団体)の主張が日本の 医療関係者の総意とは限らない。
387 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:03:37.75 ID:MsJNZkFq
TPP参加すると・・・ → 円高進行した時に為替介入 → 自由貿易を妨害するものとして、TPP各国から批判 → 泣く泣く、為替介入中止 良いことなんて、なにもないさ。
>>372 話しの前提が違うから、ややっこしくなる。
ちょっと遡ってくれ。
TPPに加入すると国内産業が壊滅するって仮説に対して、事実上は開放されている
自動車では、そうなっていないと事実を指摘しただけ。
その理由は
>>372 の言うとおりで、自由化されても関係なくて、商品力やサービスで
勝負が決まるって、自分自身で言っている通りだからTPPに賛成なんだねwww
389 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:05:19.79 ID:4YfKMaeZ
内国民待遇とは、自国民・企業と同一の条件が相手国の国民・企業にも保障されるように、規制緩和を徹底するということである。 これが日本国内のあらゆる産業に振りかかる 生き残るのは大変だ
391 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:06:05.28 ID:zUNA03yp
>>388 工業系は大丈夫だろ。
日本が米国のをほぼ壊滅させた歴史すらあるw
やばいのは保護下にあるような弱いとこだよ
>>385 まさにそれが重要で、選択肢が増えることがメリットになる。
因みにオレは共済だw
394 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:07:45.53 ID:qjpzqgBB
解散してみ
395 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:07:47.17 ID:n13lM4o8
>>386 まぁ、何かとコピペばらまくのが好きな人はいますから。
うろ覚えですが、一年前のこの時期は尖閣ビデオとか子ども手当コピペがあちこちにばらまかれてましたし諦めるしかないでしょう。
>>390 アメリカ企業にも日本語使えるようにさせろって言えばいいな。
397 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:08:01.06 ID:RR35TaIu
>>386 司法試験板にも来てるわTPP厨 うざいことこの上ない
弁護士なんてとっくに崩壊済みだってーのに
ヨソ者なのバレバレ
398 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:08:39.57 ID:bkun7Avo
>>386 世の中や国のあり方に興味の無い人が医者になるのか。
ぞっとします。
>>383 小売業のでけーところもこぞって海外出て行ってますが何か
国内市場はイオンみたいに焼き畑しまくる気満々ですよ
>>388 >商品力やサービスで勝負が決まる
その商品やサービスすら障壁扱いしてイチャモンつけられかねんのがTPPだと言われても、
聞く気はないんだろうな
というか、国産車を今の価格で売るために国内の雇用がどれだけ海外に流れてるか考えろや
国産車が街に溢れている=国内雇用(内需)安泰じゃねーよ
400 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:09:36.00 ID:qjpzqgBB
この話持ちあがってから 総選挙まだだろ? 参加したら降りれないって条件ずけされてるんだから国民に聞いてからやれよ
401 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:10:34.18 ID:MsJNZkFq
>>399 まったく同意。
アメリカは日本のルールを変えたいだけ。自分たちの都合の良いように。
402 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:10:56.05 ID:n13lM4o8
>>398 医者は毎日が修羅場で大変だとは思いますが、あくまで人体の修理屋で、その技術を磨けば良いんであって世の中の動きも糞もないでしょう。
>>392 >やばいのは保護下にあるような弱いとこだよ
まさにそこが既得権で甘い汁を吸っている連中。
典型はマスゴミなんだが、それを保護したいの?
404 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:11:34.72 ID:DBcY2dqO
>>386 今の学生は、話題にならないほど自分の将来に無関心だから
外国に仕事奪われるw
ま、どちらかと言うと医者も暴利をむさぼるような金儲けがOKになるかもって
利点があるかもね
>>396 国の保護と規制をあらかた取っ払ってあとは国境なき経済圏で投資家と民間企業が好きにやる
だから日本語を話させるってことを強要するのは無理だろうなあ
国は引っ込んでろってことだから
日本人を相手にしたければ通訳入れるとか日本人入れるとか日本語覚えるとかやるだろうが
それは自由競争内であればやるもやらないも自由
407 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:13:54.37 ID:qxYmlIuZ
尊王か攘夷か
408 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:13:57.33 ID:bkun7Avo
>>399 >その商品やサービスすら障壁扱いしてイチャモンつけられかねんのがTPPだと言われても、
>聞く気はないんだろうな
聞きます
ですが、お願いだから、具体的に言って欲しいwww
どんなイチャモン付けられるの?
410 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:14:07.25 ID:RR35TaIu
>>403 今朝のフジテレビの番組でも反対派議員がTPPやったら
マスコミもきっと電波オークションとかさせられちゃうんだぞって脅しでキャスターを説得しようとしてたわww
そんな話も2chのTPP反対厨の耳には届かないんだろうね
411 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:14:18.58 ID:iC1xeTF1
>>391 >>398 >>404 実体の伴わないことに対して大騒ぎしたり、
右往左往するような人間は医療従事者には相応しく無いから。
>>395 >>397 大学受験板だけでなく、医学部や医療に関わるあらゆるスレッドに
コピペしまくってるから。見る方もウザイを通り越して呆れ果てた。
412 :
にょろ〜ん♂ :2011/10/30(日) 19:15:57.96 ID:hWTMeQ3/
>>410 電波の利権で甘い汁を吸っている連中は厳しい罠
テレビ、ラジオ、携帯などの電波オークションをすれば、国に
利用料が入ってハピーw
>>403 マスゴミが弱いのは頭だろw
資本力やらなんやらで奴らのどこが弱いんだよ
415 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:16:36.52 ID:RR35TaIu
専門職(つっても卵だが…)を味方につけようと必死なんだろね反対厨は これまでさんざん専門職を貶めてきた歴代政権をマンセーしてた層のくせに
416 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:17:17.03 ID:n13lM4o8
>>411 ウザいではありますが、規制に巻き込まれるのもこまりもんですよね。
しかし、何で五回生が大学受験板なんか見てるんですか?
米国は、日本がTPPの内容を考える上で、アジアとの直近のFTAとして、韓米FTAを参照してほしいと指摘している。 つまり、TPPは、P4協定、韓米FTAの内容を、さらに強化するものとなるということである。韓米FTAでは、投資・サービスの原則自由化、 エンジニア・建築家・獣医師の資格・免許の相互承認の検討、郵政・共済を含む金融・保険の競争条件の内外無差別化、 公共事業の入札公示金額の引き下げなども入っている。これらが、強化される形で、TPPで議論されることになる。 医師免許なんかも変わるかもなあ
>>403 日本の甘い汁を屑から取り上げて吸うのは外国ではなくて
日本人であるべき。
外圧で何とかしてもらおうなんて情けない考えでは、ケツの
毛までむしられるぞ。
>>405 まあ、そうなるか。
で、日本の学校で漢字教えるのはやめて英語だけ
教えろとかなるのか。
明治の混乱期再びって感じかね。
419 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:18:26.65 ID:ClZzpbzE
アメリカ怖いロシア怖い中国怖いの海外アレルギーがTPP反対派の正体。 確かにこれじゃグローバル化の世の中で冷や飯を食うはずだわ。
420 :
にょろ〜ん♂ :2011/10/30(日) 19:18:29.95 ID:hWTMeQ3/
>>402 医者は毎日がホクホクでウハウハだとは思いますが、あくまでお金の貨幣回収業で、その技術を磨けば良いんであって世の中の動きも糞もないでしょう。
421 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:18:42.18 ID:VZrtcKb8
>>373 小売業団体はバックについても経団連の枝葉だから、声はあげない。
>ケツの毛まで モザイク処理も廃止されるのかな。
423 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:20:48.10 ID:MsJNZkFq
>>409 そんなこともわからんで日本人やってるのかよ・・・
例えば、思い出せよ、日米半導体摩擦。
あれがなければ、恐らく日本は世界一の半導体生産国になっていた。
全てに難癖付けて、アメリカの半導体を使いやすい環境をつくれと騒いだ。
それでも思い通りに行かなくて、終いには輸入品比率を『20%』異常にしろと顔を真っ赤にして騒いだ。
そんなことが、あちこちで起こり始めると言うことだ。
424 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:20:52.21 ID:35k582D2
ISD条項のレスの応酬のまとめ 反対「訴えられて、カナダでガソリンに神経性毒物添加が認めさせられた」 賛成「科学的に根拠のないものだからだ」 反対「アメリカのほとんどの州で認められていないんだが」 とこのようにISD条項がアメリカだけ勝つためのものだとはっきりした
>>396 逆に英語使えって言われかねんのがTPP……わりとマジで
現に別の労働問題だが、看護師の日本語について緩和する流れだし、
報道においても 「外国人にも分かる簡単な日本語」 を使うように変わってきてる
>>409 車体の安全性や規格、税制の変更などをアメリカに有利になるように変えさせられるなどだな
排ガス規制なども、障壁として指摘されるかもしれない
エコカー減税とかも、文句付けられたことがあるよ
日本独自規格である軽自動車なんかも突っ込まれる可能性は高いと思う
上で挙げた左側通行の変更は流石に突飛だと思うが……
426 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:21:26.59 ID:iC1xeTF1
>>416 別の板の医療関係者スレで暴れてるTPP反対派がいてね。
まさかと思いつつ、受験系を含めた
いろいろな医学部関連スレを見てみたら、
案の定どこもかしこもコピペだらけ。
>>419 まあ日本国内がいきなりアメリカの法律で動くようになるようなものだから
実際恐ろしい話ではある
>>419 むしろアメリカが怖くていいなりになってんのが
賛成推進派の実態だろw
特に政治家官僚連中が
429 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:21:51.90 ID:n13lM4o8
>>417 医師免許の要件も変わるとしたら相当ドラスティックな変化ですね。
加盟各国で要件が統一されたら日本含め皆英語勉強して、アメリカで働きたがるんじゃないですかね?
430 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:23:03.13 ID:sYJu+Uqo
既得権益を破壊するかどうかでしょ 関税のおかげで、本来より収入を得てる奴もいれば、余計な出費をしてるやつもいる
>>429 知人の医者はみんな一通り英語話せるぞ、論文とか研究会の必要もあるんだとか
>>429 まあ要するにアメリカで生きていけるかってことだな
それが出来る人は生き延びられる
それ以外は地獄を見ることになる
無職の俺には関係ないのであった
435 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:25:54.47 ID:n13lM4o8
>>426 大変ですね。
ところで、病院はこの手の政治活動は盛んなんですかね?比較的活発な印象がありますが。
研修に行った先でTPP反対のパンフ渡されたりとかは無いんですかね?
反対派ってTPPに限らず何でもとりあえず反対するだろ? 原発廃止議論のときも反対して無かったっけ? あまりにも予定調和だから相手にされなくなるんだよ。 『どうせ内容も読まないで、とりあえず反対してんだろ。』 という風に思われてる。 あるいは勝手に壮大な陰謀論を空想して騒いでいるか。
>>423 あ!それは専門分野
日本が半導体で衰退したのは、日米半導体摩擦で、輸入を義務付けられたこととは、
全く関係がない。そんなことを言う専門家も居ないと思いゾ。
日本が負けた原因は成功に驕り過剰品質の罠に陥ったことと、あつものに懲りてなま
すをふくことになったことが大きい。
あと、サラリーマン経営者の意思決定が、オーナー企業のスピードとリスクを厭わない
投資に、完敗したってのもある罠
>>428 じっさい怖いというか、言いなりにならざるを得ん
政権とって調子こいた民主党がアメリカに逆らってみたらこのザマですよとw
日本国民みたいにテキトーに押し切れると思ったんだろうが甘過ぎる。
>>434 収入がワープアよりさらに少ない人にとっては、場合によっては暮らしが楽になる可能性もある
>>431 海外の先進医療や薬品の情報取ろうとすれば
英語なんか当然だろ
新しい病気や珍しい病気の情報とかもそうだし
440 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:27:22.84 ID:35k582D2
平等な貿易・自由な貿易をしたら日本が勝つんだよ
TPPは不平等な貿易そのもだからな
こんなもの本当の自由貿易論者からしたら受け入れられることはできない
>>277 をみればわかるだろう
自由貿易だとおもってる天然だ
TPPは国境なき経済圏 あらゆる産業規制やルールの最高ラインがアメリカに合わせられる それからはみ出たものは自由参入を拒む障害として叩かれ平らにされる
>>440 そもそも、アメリカが平等な貿易を望んでると思っているのが頭おかしいよな
443 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:29:17.18 ID:MsJNZkFq
>>429 医者と弁護士が有り余っているアメリカから、胡散臭いのがたくさん入ってくる方が問題。
>>425 >車体の安全性や規格、税制の変更などをアメリカに有利になるように変えさせられるなどだな
アメリカが有利な点って、どんなところなの?
具体的に教えて下さいw
445 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:30:23.55 ID:3qPFjMwF
ここまでドル安になっても輸出が増えないアメ公って、バカ丸出しだな
ところでTPPの条文の邦訳ってもう出版されてるの?
447 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:31:20.77 ID:ClZzpbzE
だからTPP反対派は入らないならどうするか代案を出せって。 アメリカと単独でFTA結べるなんて夢物語言うなよ。TPPができた以上もうアメリカにはそのメリットないんだから。 入らずアメリカの経済圏を捨ててどうやって生きるの?
448 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:31:48.98 ID:n13lM4o8
>>432 宇沢さんは自動車の社会的便益の人でしたっけ?
スティグリッツが反対してるのは面白いですね。
先進国が自国の農業は守りながら、途上国には資本含む市場の完全解放を求めているのを批判しているのは見ましたが。
何と言って批判していたんですか?
良ければ記事の名前とか教えてくれませんか?
449 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:32:10.05 ID:35k582D2
米韓FTAでは<アメリカは韓国を訴えられる>が<韓国はアメリカを訴えられない> これのどこが「自由貿易」なんだよ そして、たとえアメリカが飲んだとしてもカナダみたいになる 日本は不平等貿易に参加すべきではない
>>423 何か大いに勘違いしている風だが、例えばインテルなんかは
俺たち団塊ジュニア世代が子供の頃は一介の半導体メーカーでしか無かった。
モトローラの方がトップ企業だと見なされてたと思う。
iPhoneだって発売されて数年間は完全にゴミ扱いされていた。
今日ではどうか?それが、アメリカなのよ。
なんのかんので努力すれば報われる。ただし、一生じゃない。
一度、報われようと努力を怠れば容赦なく脱落する。
アメリカが世界一なのは歴然とした理由がある。
>>438 加盟国内で血みどろの超絶自由競争の始まりだからな
金がない人間は面白くなるかもしれないw
生き延びられれば
452 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:32:43.20 ID:ClZzpbzE
>>443 お前が患者やクライアントだとして日本語話せない奴に頼むか?
>>444 日本の排ガス規制を無視できること等だな、
>>424 で挙げられているように有害な物でも
安く作るためには手段を選ばない方が勝てると言うことになる
そして、日本車の多く日本の税制や法規制の縛りを受けているが、これがアメリカの物に合わせられれば
アメリカにとって有利になる
454 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:34:04.74 ID:JKPQrOoG
ここはビジ板だろ 真面目にやろうぜ 俺はTPPには賛成だ メリットを大雑把に言えば、今の閉塞感のある日本経済に対する起爆剤となり得るから 反対派の意見は一通り聞いたけど、日本人が生活できなくなるほどアメリカが日本を追い詰めるとは思えない つまり、さほど圧倒的日本不利な条件での締結にはならないだろうという事 「普通の国民」にとってはさほど悪い事があるとは思えない
455 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:34:22.09 ID:VZrtcKb8
ここ2、3年以後に生まれる子供は母国語が英語になって、環境汚染被害を うけうまい米の味を知らずに育ち、大人になったら外国で暮らすのか。
456 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:34:43.55 ID:n13lM4o8
>>443 弁護士は知らないですが、医者が余ってるんですか?医療関係はどこの国も万年不足じゃないんですか?
>>447 日本がいないTPPにいるアメリカにとって、
日本とFTA交渉しても意味が無いといえる根拠は?
>>454 まあ最悪でもアメリカと同条件になるだけだから
そこで生きられる能力がある人間は生き延びられるんじゃないですかね
それ以外は・・・
461 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:37:23.83 ID:D02l/dOv
>>452 それを差別として圧力をかける可能性……たとえばだけど、国の予算で通訳つけろとかなw
てか法律が違う国で弁護士とかやってメリットあるんかね?
海外との仕事やってる連中はともかく、そこらの民事や刑事やっても苦労の割りにメリット少なそうだし、
技術が共通化されて類車とは次元が違いすぎる……さらに言うなら、日本の弁護士も食い詰め増えてるのにな
>>453 ん?
厳しい規制が廃止されたとして有難いのは日本メーカーも同じでしょ。
なぜそこで『アメリカ企業だけ』が有利になるんだ?
なんか本当に意味が分からないんだけど、君自身は納得しているわけ?
自分の意見に。
464 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:38:42.00 ID:35k582D2
>>463 だから経団連が賛成してるんだよ
この場合被害を受けるのは排ガスを吸う日本国民だ
>>463 日本メーカーには有り難いかもしれない、食品規制なんかもそうだな
だからこそ経団連はTPPを推進したいわけだしな
だが、 「日本メーカーに優しい」=「日本国民に優しい」 ではないと言うこと
>>455 人口減少社会に突入し、65歳以上の高齢者が全人口の23%で2030年には1人の高齢者を2人で支えざるを得ず、2050年には人口が1億人を切る国だ。
日本語しか喋れない人間が日本で年収500万を得て、終身雇用される世の中が安定的に持続していると考える方が無理があると思うぞ。
>>447 TPPとかFTAやらないともう貿易出来なくなるの?
それこそ自由貿易の否定だぞw
468 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:39:54.95 ID:n13lM4o8
>>460 搾取って、悪かろう高かろうな製品を選択の余地無く買わされるとかそういう状況ですか?
>>459 >それ以外は・・・
TPPには社会の寄生虫を排除する目的があると思う。
だからこそ、俺は賛成している。
はっきり言うけど、それは社会的正義だよ。
怠け者が弱者を装って大口を叩いている今の日本にはもうウンザリだ。
これだけ言っても駄目なのだから、スッパリ駆逐するしかないと思う。
東電にしろ、JAにしろ、ニートにしろ、な。
>>462 まあすぐには入ってこないかもしれないが
とにかく余計な規制をなくして外国が自由競争出来る素地を作れってことだ
完全な自由競争が保証されてるのならばあとは商売人の判断の自由
471 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:42:27.41 ID:iC1xeTF1
>>435 民医連関係者は確かにTPPに強く反対してるよ。
震災が起こる前からずっとね。
他はほぼ静観かな。
472 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:43:01.25 ID:DrXXBtZ6
なぜコシミズ原論を知らない人が多いのか。 (つまり彼がいう、「B層」、「バカ」、もっと酷いのは、(人間の言葉が分からないから)「動物」とよばれる人が多いのか) 多少なり、原論を身内に話して信じさせたかもしれないが(実際十中八九、聞いても信じないだろうが)、 コシミズが伝えた手段は、自作の本、講演会(勉強会)、ネット(ブログ、講演会の動画)ぐらいだろう。 でも、たとえコシミズ原論を信じている人がいるとしても、日本の人口1億2千万人に比べ、1%の人ぐらいだろう。 もう少し入るかも… これでコシミズは自論を、日本人全員に伝えきったと言えるだろうか。 日本人口よりやや少ない、原論を知らない(信じない)人は本当に「動物」と呼べるのか。 まず知らない人に自論を知らせたいのならまず、例えば(ユダヤの手先(?)でも一度は)マスコミ(主にTV、雑誌、書籍、対談など)や、(下品と言ってもでも一度は)街宣などをして、『全国の一般大衆に伝えるべき』ではないか。 だから、ただこじんまりと集まってわーわーと叫んで、「なぜ分かってくれないのだろうか?」 (これで動物って言われたら、たまったもんではない)とコシミズとその支持者がわめいても、 日本には知らない人がたくさんいるから、一度は大衆に呼びかけるべき。 でも原論を聞いても、「だから何、これを広めてどうするの」で終わる人がほとんどだと思う。
>>469 それはTPPを用いて解決すべき問題ではない
たとえて言うなら、薬でなかなか治らない水虫を殺すために、足に熱湯をかけるような物
そりゃ水虫は死ぬかもしれないし、水虫のかゆみは治まるかもしれんがね
>>462 そこで胡散臭い弁護士が登場、ついでに日本の裁判所も
英語でやれとか言い出して謝罪はいいから賠償よこせと。
>>463 俺は遺伝子組み換え大豆は食いたくない。
ガソリン税も大排気量主力のアメ車に対する障壁だとなって
道路ぼろぼろになるのもいいとは思わない。
475 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:43:56.51 ID:35k582D2
賛成派がもうなにか勘違いしてるから困ってる 「日本が健康保険を破壊するわけないだろ」 いえいえ、負担が重くてヒーコラいってやめたがってる野田 「排ガス規制緩和で日本企業も儲かるだろ」 排ガスを吸って生活をするのは日本人だよ 「既得権益がむかつく」 今ある既得権益から商社・アメリカ企業のタッグに変わってますます酷くなるだけだ 一事が万事この調子だからどうしたものか
>>2 ネトウヨは混乱してないよ。そもそも外国を追い払うのが右翼であって
アメリカ信奉者は右翼とは呼ばないからね。
どちらかというと冷戦崩壊後も冷戦時代の対立構図でしか政治を考えられない
団塊世代の方が混乱していると思うよ。変わっていく世界から取り残されて、
日本国内だけ何故か冷戦が続いている異常事態だったのが変化していくだろう。
477 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:45:09.63 ID:ClZzpbzE
>>458 対中国の経済圏囲い込みがTPPの本質なのに、そこに世界第三位の経済大国日本を引き込まずFTAを結ぶなら最初からTPPなんか作らんわ。
今後FTAを結ぶならTPP入れになる。てかこれ当たり前の話じゃないのか?
>>474 しまいにゃ日本の法律が読めんから法律をアメリカに合わせろとか言ってきたりしてなw
479 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:46:34.14 ID:ab0+NJxr
>>477 中国に対応するってブルネイ王が言ったのか?
アメ公の下っ端の下っ端のゲスが適当こくなよ、あほんだら
>>477 TPPかFTAに必ず入らなければならない理由は?
俺は無いと思ってる。
特に現政権に交渉させるのは絶対反対だ。
>>474 ルサンチマンだなぁ・・・
俺はTPPの意義を『修行』だと解いたけど、
それはアメリカだって同じなんだよ。
自由の国と言いながら民衆が左傾化して腐り切ってる。
お互いにお互いの国民の精神を叩き直すことがTPPの趣旨だ。
アメリカが我侭放題するとか言うけど、そんなことをしてアメリカに何の利がある?
グダグダに堕落して自滅して、仮にそんな道を選ぶなら勝手に選ばせれば良いんだよw
>>480 人口減と高齢化で内需が確実に萎むからでしょ。お客さんが国内に物理的にいなくなるのさ
>>478 米国の法律と日本の法律の両者に対応するのは
大変だから日本のを変えろとは言うだろうな
それが賛成派のいうスケールメリットw
>アメリカが我侭放題するとか言うけど、そんなことをしてアメリカに何の利がある? アメリカがワガママじゃなかった時代ってあったっけ?
485 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:49:44.42 ID:ClZzpbzE
>>467 10パーセントの円高でひーこら言ってる日本でアメリカ市場 で相対的に永続的に競争力を削られる意味が分からないと?
486 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 19:49:56.69 ID:qFFFlB+k
>>344 比喩として『白紙』なる言葉を用いたのは、そもそも>267からなのだからヤシに指摘しろよん。
それに、漏れは過去レヌに於て「議論の叩き台に参加」する事が有意であるとも述べてる。
それからTPP協議自体の進捗は、何も最終局面ではない事は他の連中が述べてるだろん。
487 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:49:58.28 ID:35k582D2
アメリカ性善説のお花畑だとばれちゃったね これが勘違いの原因だと思う
488 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:50:50.41 ID:n13lM4o8
米は戦略物資だから食料安保の観点から農業は死守しろとか聞くけど、逆に死守しなくても良い、優先度が低い産業って何ですかね?
>>481 オコトワリ━━m9( ゚ω゚)━━( ゚ω゚ )━━(゚ω゚ )9m━━!!
>>476 >そもそも外国を追い払うのが右翼であって
アホを装うのもいい加減にしろ。こっちは真面目に話している。
>>484 アメリカの我侭など俺に比べれば赤子のようなものだ。
アメリカの自由主義など俺の思想に比べればママゴトのようなものだ。
491 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:52:33.73 ID:35k582D2
アメリカ性善説なのに<交渉>なんかするわけないわな 日本政府がISD条項をメリットだと言うのも納得できる「アメリカが言うから善な野田」 交渉とは対峙を意味する、こんなことTPP賛成のアメリカ性善説でできるわけがなかった
グローバル化に対応できない無能は死ぬかホームレスって時代に突入してもうかなり時間が経ってるけど 今回のTPPはそれの最終段階まで一気に突き進む 自分は生き延びられそうもない
>>488 パチンコ産業
サブカルコンテンツも優先度は低そうだが、俺の中では最重要
495 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:55:52.83 ID:n13lM4o8
>>493 いや、大事な理由をでっち上げて保護してもらえば良いんじゃないですか?
ソフトパワーの源泉だから国が助成金を出せとか。
>>488 俺は、
無くても死なないもの
無くてもあまり困らないもの
無くても困らないもの
無いほうがいいもの
の順番でで、考えるとパチンコになった。
でも、アメリカ資本のパチンコ屋が今以上に大暴れってのは
勘弁してほしいが、そうなるんだろうな。
ν速とかに米が安くなる!!!って言ってる工作員だか真正アホだか知らんが
別に米そんなに安くないじゃん
171 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 17:32:46.22 ID:+qOwxbu50 [2/2]
2.7兆円(10年間)に続く特ダネのインチキ
TPPに参加すると、米国産のカルフォルニア米は778%の関税が取り払われ、
現在10キロ3000円が342円の激安に!と言っていましたが、これも実際は
1kg=342円のようです。
以下アメリカの現地価格
10-Pound Bag(4.5kg) / $19.83 ( 1502円) 1kg = 334円
15-Pound Bag(6.8kg) / $24.24 ( 1836円) 1kg = 270円
15-Pound Bag(6.8kg) / $27.00 ( 2045円) 1kg = 300円
20-Pound Bag(9.1kg) / $30.00 ( 2272円) 1kg = 250円
20-Pound Bag(9.1kg) / $33.35 ( 2526円) 1kg = 278円
アメリカのカリフォルニア米販売HP
http://shop.mitsuwa.com/goods/detail.php?pid=1177
499 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 19:57:24.11 ID:ClZzpbzE
>>477 無理だろ。アメリカ市場や世界経済での相対的なジリ貧の地位低下に日本国民はもう耐えられないよ。いやまあひとつの意見ではあるが。
>>496 そんな反論しかできないようでは君はTPPで確実に氏ぬな。
いい気味だよ。
君程度の人間がノウノウと先進国民面をして暮らしていた日本は完全に間違っていたと思う。
東電創業家関係のゲルが賛成なら反対で間違いないだろ。 原発以外でも地球を滅ぼすぞ。
>>485 わからない。関税は現地企業とのハンデだが
円高は日本以外すべてとのハンデだから厳しい
だから関税は確かにハンデだが致命的ではない
現実には中国がTPPに入るというならやばいが
むしろ逆だろ。あせる必然がない。
504 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:02:14.42 ID:JKPQrOoG
実際、貿易関税が無くなったとして 実は食に関してはさほど問題無いんじゃないかって気がするんだよな 美味い物は買うし、不味い物は買わない 現状でもそれは同じで、ちょっとぐらいなら値が張っても美味しい物が売れたりする 勿論、珍しい食材なんかが最初にブームになったりするかもしれないけど、 結局残ってくる品目は少ないんじゃあないか? むしろヤバいのは雑貨やら日用品やら事務用品やら、あれらはアメリカの物とか 奇抜で面白い物や、オシャレな物など、日本製(といってもアジア製だけど)を駆逐しそうな気がする
なんて言うか、TPPに反対している連中って、内容が全く分からずに 反対していることがハッキリした。 文系脳なのか資料を元に話すことが全く出来ないのは致命的だw
>>502 日本人にもチョン以下の人間がいると俺は思うよ。
例えば、君とかね。
悲しい話だが、今の日本にはTPPによって制裁を受けねばならない人間が多すぎる。
しかし、遅かれ早かれやらねばならなかったことだろうな。
>>504 >むしろヤバいのは雑貨やら日用品やら事務用品やら、あれらはアメリカの物とか
この辺そもそも関税かかってんのか?
TPPで産業空洞化は加速する?それとも防げる?
509 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:07:01.58 ID:n13lM4o8
>>505 反対派で条文を翻訳して公開している人もいるみたいですよ。
510 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:07:09.58 ID:35k582D2
>>508 加速する
TPPにかまけて円高対策をしないのだからな
日本政府が対応できるリソースは無限ではない
ヤリ捨てされるだけだよ、日本なんて。 なのになんでTPPなんか参加するの?
経済に国境がなくなり産業ルールがアメリカと同じになる つまり アメリカで商売して儲けられるか、アメリカの会社に入って働けるか これを突きつけられてるようなもの
515 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:09:01.77 ID:p8KdnkCU
こんなもの参加したら、密輸産業が壊滅するだろ。 どない考えとんねん。
516 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 20:10:24.41 ID:qFFFlB+k
>>440 自由貿易でなければ、いったい何だと思ってるんだよん。
郵政民営化の時もそうだったが、喪前ら経済的知識を少しは養ってからレヌ汁。
>>510 先日、韓国との通貨スワップ協定を大幅に増枠していたけど、
あれは円高対策じゃないのか?
そもそも『通貨スワップ協定』自体が何なのかよく分かってない感じ?
ID:L4/sgpnt 国家という概念が皆無だから、そんなこと言えるんだな。 世界共和国とか言いそうな奴w
>>517 対韓国の円高対策にはなる。
日本にはほとんどメリットないけどなw
521 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:12:47.57 ID:WC1NchzE
>>514 1000京円ぐらい円を増刷すればいいと思うよ。
よくテレビなんかでは農作物と工業品とかに対するメリット・デメリットしか言わないけど、 TPPに参加すると一番影響を受けるのはどの業種になるの?
>>518 そうやってレッテル貼をした時点で負けだよw
>>505 オバケごっこ終了どころか
TPP参加決定で
肝試しレベルまで来ちゃってるw
>>508 加盟しようがしまいが空洞化は進む。アメリカの金利が低い以上、どうあがいても対ドルレートで円高にしかならない。経常黒字国であり、対外純資産国である日本の通貨は上がらざるを得ない。
>>523 しかたがない、国家という概念のないレスしかないんだからな。
レッテル貼りといって、逃げようとしても無駄
>>519 即効性のあるもんじゃない。
というか、為替レートが劇的に動く方が危ないだろw
>>520 あんま分かってないだろ?
>>521 とりあえず、早く氏んでね。あるいは真面目に働くか。
528 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:15:20.34 ID:35k582D2
>>514 円を日本国内にあふれさせればいいだろ
日銀の国債買取からなにからな
>>516 米韓FTAでは<アメリカは韓国を訴えられる>が<韓国はアメリカを訴えられない>
アメリカの自由しかないな
529 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:15:28.29 ID:WC1NchzE
>>522 どこになるのかなあ
政府の保護が消え現在のアメリカの産業ルールになっても平気な人達は生き延びる
531 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:16:28.44 ID:WC1NchzE
533 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:17:34.73 ID:ClZzpbzE
>>503 つまり関税程度での地位低下、雇用の流出は甘受すると。
今より確実に現状苦しくなるけどしょうがないと。
緩慢な死を迎える覚悟は今の日本にないよ。行き詰まってルール作りに参加できなかったTPPに泣く泣く参加する羽目になると思う。
534 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:18:02.11 ID:WC1NchzE
>>526 >しかたがない、国家という概念のないレスしかないんだからな。
サッパリ分からないんだが・・・
国歌の概念って何の事?
それがTPPと何の関係があるの?
もしかしたら、TPPに賛成する=国歌の概念がないとか?
因みにオレはTPPは賛成でも反対でもなく、参加しても大して
状況は変わらないと思っている。
536 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:18:22.91 ID:35k582D2
アメリカはよその国を訴えられるけど、よその国はアメリカを訴えられない または、判定がアメリカに有利なのを、自由貿易だ!と言い張る人間がいるからな これがTPP賛成の正体なんだろうなぁって思った
>>535 わからないから、レスがグダグダなんだと思うよ
538 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:19:53.59 ID:n13lM4o8
プログラマとかはアメリカが待遇いいらしいですが、向こうに合わせて日本のプログラマも待遇が良くなるの?
>>478 いや、TPPってそういう話だよ?
あらゆる制度を共通化しましょうって話なんだから
だから自動車運転免許なんかも共通化されるだろうし
医師や弁護士の資格も日米共通になる、医者連中が反対してるのはこれ
むこうのホームドクターみたいなのが大量に流込んできて開業医なんて一気に粉砕される
その次は当然むこうの企業が商売しやすいように法律を変えろと言ってくるだろう
普通ならこんなもの内政干渉以外のなにものでもないけど今度はTPPという
錦の御旗があるからね
日本の政府調達も英文のドキュメント用意させられ、単位もヤードポンド法を併記するよう
要求されるだろう(一方、向こうがメートル法に切り替えることはまず無い)
最終的にはかつての半導体協議のように数値目標を強制され公共事業の何割かは
アメリカ企業が受注する(一方、向こうのバイアメリカン条項は残されて日本企業は政府調達に参入できない)
541 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:20:18.47 ID:WC1NchzE
>>520 よく分かってないようだから簡単に解説すると、
韓国は通貨安が深刻で基軸通貨USDの調達に支障を来す可能性がある。
だから、日本が通貨スワップ協定枠を増やすことで
ウォン⇒円⇒USドルという経路を確保してやったんだよ。
こうすれば事実上の『協調円安介入』になるからな。
単独介入では5兆円、10兆円程度の介入は数日で吹き飛ばされるから、
世界的な値動きとしてやろうというわけだ。
>>528 >円を日本国内にあふれさせればいいだろ
とても日本人の意見とは思えんな。目の前にいたら間違いなく張り倒してるレベル。
543 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:21:51.26 ID:35k582D2
日銀が日本国債を政府からまたは市中から買うかどうかは日銀の裁量しだい とこのとき大臣クラスが日銀と何度も折衝して説得しないといけない TPP交渉中もTPP発行後も忙しくてそんな暇はなくなる これはなにも円高対策の話だけじゃなくてね、震災復興もすべておざなりになるだろうなぁ いや、「なにもTPPで交渉しません」というのなら、大臣や官僚はは暇なのでこの限りじゃないけどな
TPPは国境なき経済圏 つまり日本がアメリカの日本人街になるような感じ
>>522 農業ってひとくくりに言ってるけど、深刻な影響受けるのは
米と砂糖とでんぷんとか一部だけだよ。
野菜畜産果樹、殆どはとっくの昔に切り捨てられてる。
影響受けるのは専門性の低い労働者と、稼ぐ能力は無いが
資産はある老人などだと思う。
>>505 30レス近くして具体的な話もなく賛成だけしてるお前がすげえよ
具体的に突っ込まれたところだけ無視してるし……
そして全面同意してる賛成派江田氏の見解、アメちゃんにばっさり切られてるぞw
548 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:22:57.50 ID:WC1NchzE
ニュースでないのに スレだって。。。w まあ、TPPって こんな感じかなw
>>538 自由競争が保たれてるならアメリカに行くも日本に行くも自由
自分で給料高いところに行けばいいだけ
>>539 まあ、そうなんだが……流石にそこまで……いや……分からんな
552 :
【 内閣不信任案提出を !!! 】 :2011/10/30(日) 20:25:28.04 ID:dahQJv1Z
TPPは、 消費税増税とは比較にならないほど 大きな問題。 強引な手法で 国を売渡すような条約参加を決める前に、 解散総選挙で信を問うべき! 心ある方は、 勇気を持って政界再編に動くべきです! 私は、TPP参加に強く反対します !!!
二国間協定も満足に結べない日本じゃ、多国間協定なんて_
>>547 賛成している訳ではなくて、反対派のバカな話に、突っ込んでいるだけなんだがw
具体的に突っ込まれたって、どこのレスか教えてよw
反対派には具体的な話がなくて、アホかと思っているのは事実だがw
もう少し真面目にやって欲しいんだが
>>538 人によると思うよ。
例えば、海外では『コーダー』という職種は存在しないからね。
あくまで技術者の職務の一つとしてプログラミングという技能があるだけ。
だから、日本限定職種の"コーダー"は失職する可能性があるけど、
世界共通のプログラマーとしての職務をこなしている人は報酬が上がる可能性がある。
Test
>>551 少なくとも可能性だけど、この可能性はTPP後では日本人自身で選択できない
TPP後「公的保険壊滅してないねん!反対派はなんだったんや」
それはアメリカが言い出してないからで、言い出したら日本人は一切の抵抗ができない
558 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 20:27:52.29 ID:qFFFlB+k
マジでブジネス+も質が落ちたもんだねん。
病的な連中が増えすぎだろん。
笑えるのが、米韓FTAの基準でTPPを同列に扱うヴァカが多いって事だねん。
そして、何でも米国の言うとおりにしなければならなくなると、
半ば強迫観念気味に思い込んでる精神疾患のアフォアフォども。
TPPは、多国間に渡って締結されるequal footingの見本市だぜん。
どうやって米国単独での独断専行が、可能になるのだというのかw
>>467 『自由貿易』という言葉の意味を、少しは調べてから出直してこいよんw
>>542 俺は今回の5兆円は韓国に日本が持ってるドルを
ウォンを担保に貸し付けて、それを韓国が売るんだから
ドル安に働くと思うんだが。
しかも、そのドルを韓国が返すかどうかはわからん。
紙くずウォンつかまされて終わると思ってる。
560 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:29:11.11 ID:bhHUlpt6
>>558 ISD条項はTPPで日本政府が推進していることなんだが
OECD加盟国の中で、農業者戸別所得補償制度を導入していないのは日本だけ。 大多数の国民は、このようなことも知らずに議論してる。 それを官僚が高みから見物してるという構図。
>>558 条約てのは、結果を見ればそれこそ
「国力」の見本市だろ
「国力」こそが条約を決めるわけだよ
「国力」は何かといえば、「中野剛志」に言わせれば、経済力そのものだと
>>546 製造業対農業って構図がもう推進派の術中にハマってるんだよね
実はこんなところに対立軸は無いのに
俺は実際農業は対して打撃を受けないと踏んでる
誰もマズイものや得体のしれないモノは食べたくないからね
一番打撃を受けるのは日本文化や日本人の生活に最適化された制度や産業
ぶっちゃけていうとアメリカ企業が参入しにくい部分
566 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:31:49.88 ID:mrOL3vvc
>>550 >自由競争が保たれてるならアメリカに行くも日本に行くも自由
殺伐としたアメリカ社会の酷さを知れば、そんな台詞は出ないだろうけどな
>>554 ワーキングホリデーをまともな労働と考えてたり、アメ車と日本車の違いも分かってなかったり、
江田の意見をそのまま受け売りしてたり、保険商品の事も全く分かってなかったりとかだな
実際の所は農業補助や既得権層が憎いだけだろ……
プログラムと半導体分野以外は何も知らんのじゃないか?
>>559 >紙くずウォンつかまされて終わると思ってる。
それで良いんだよ。
そもそも外為特会というのは外貨なわけで、
換算100兆円あろうが200兆円あろうが、国内向きには使えない。
遊んでるマネーを韓国を介して日本のために有効利用してんだから全く問題ない。
>>558 で、TPPに入ったら何かいいことあるのか?
日本国内の既得権益でんでんは日本国内で処理すべきことだからなしで。
>>558 じゃなんでTPP未加入のダメリカが郵政完全民営化要求してんの?w
TPP原加盟国のニュージーランドが郵政完全民営化してお隣のPOMに食われて再国有化したのに?w
どこがイコールフッティング(笑)
>>565 >誰もマズイものや得体のしれないモノは食べたくないからね
ニートがえらそうにほざくなwwwwwwwwwwwww
言われてる意味が理解できそうに無いバカっぽいからレスはいらんよ^^
>>547 の具体的に突っ込まれたところだけ無視してるし……
オーストラリアは米豪FTAでISD条項を国民の反対で回避することはできた ところが日本政府はISD条項に賛成でマスコミも賛成で国民も賛成しているだ 交渉できると思ってるTPP賛成派「何でも米国の言うとおりにしなければならなくなると、 半ば強迫観念気味に思い込んでる精神疾患のアフォアフォども。」 日本政府「いやいや、それはあなたがISDが毒素だと思ってるからで、別に毒でもなんでもないメリットなんです」 マスコミ「アメリカの言いなりはメリットなんです」 自由貿易するなとは言わん だが、TPPは完全なる不平等貿易だ
>>567 ワリイ、途中で送っちゃったよ。
>>547 の具体的に突っ込まれたところだけ無視してるし……
って何処の話?具体的なスレ番号で教えてよw
575 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 20:36:36.50 ID:qFFFlB+k
>>528 やっぱり米韓FTAを基準に捉えてたのねんw
消えろ屑。喪前みてえな無知蒙昧は、単に目障り過ぎるぜん。
>>558 日本にアメリカ以上の政治力と軍事力があればTPPも有益かもなw
>>528 それは購買力的には変わらんよ。1ドル1万円の円安になっても円を擦りすぎてガリガリ君一本が1万円なら現状の1ドル75円となんら変わらんわけですよ。
>>568 俺がいつ日本のためになるといった?
紙くずつかまされていいわけないだろ。
タイの洪水でやられた日系企業に
低金利で貸し付けるほうがよっぽど
ためになる。
>>577 製造業が産んだ雇用でガリガリ君の売り上げが伸びる
無職はガリガリ君が買えない
581 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:39:15.66 ID:yxQeagCm
昭和39年の林業自由化により安い外国の木材が大量に入ってきて、 日本の木材が売れなくなり、山村の働く場所がなくなり、山村の少子高齢化が進みました。 また、最近TPPの農業自由化の動きもあり、海外から安い米が輸入され、 農村で作った米が売れなくなり、農村の働く場所がなくなる可能性があります。 さらに、TPPの労働自由化により、海外から安い労働力が大量に入ってきて、 国民の働く場所がなくなる可能性があります。
>>575 正直言って、今の日本政府の外交能力が韓国のそれより上かどうかすら怪しいのに……
>>567 >江田の意見をそのまま受け売りしてたり
おかしな所を「具体的」に指摘してくれよ。
全てオカシイの?
国の保護や規制は消える アメリカのルールで仕事できる能力がある人間なら生き延びられる
586 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:44:12.51 ID:Dhf35X08
TPPメリット テンプレ用 消費者が安くものを買えるようになって購買力や効用が高まる。 消費者余剰の増加は生産者の損失を上回るので社会的余剰も増加する。 また、国際的な分業が進展して、より効率的生産が可能となり消費が増える。 加えて分業により技術革新が起きやすくなることから自然利子率が上昇し デフレ脱却の助けとなる。 推進派さんの異論がなければこれでどうでしょ? これ私が書いたものじゃなく古いファイルにあっただけ(たぶんどっかから拾ってきた) あと滅多にこれないので、却下してもアレンジしてもお好きなようにしてください。
587 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:44:29.41 ID:35k582D2
詐欺師が「おれおれ」と言ってるからといってばーちゃんの息子じゃないよ Free Trade Agreementと言ってもね、あんたはボケかかってるばーちゃんかい 中身を見ないと
一番滑稽なのはTPP推進してるテレビ屋新聞屋 多分アメリカ政府から内々に所領安堵のお墨付きもらってるのだろうが、 そんなものが本当に役に立つと思ってるのだろうか TPP下で再販制度なんて残してもらえるわけないだろうに まさか自分らだけ例外にしてもらえるように主張する気だろうか
>>584 > 全てオカシイの?
うん、わりと……てか釣りやってるか、反対派だけど賛成のふりして煽ってるかでしょw
>>542 日本政府が死蔵してたドルが市場に出回るんだから、
より円高になるだろ?
592 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:48:17.16 ID:aayE9MNd
日本はまだ貿易黒字傾向なんだから、メリット大だろ。
>>581 昭和39年より国民は豊かだろ
安い外材が手に入るから庶民が手に入るものがたくさんあるだろ
紙だって木材から作られてるんだぞ
>>580 よーわからんが日本が経常黒字国で対外純資産国である以上、貿易で稼いだドルを例えどんなレートだろうと円に換金せざるを得ない。
加えてアメリカと日本の長期金利が近接して円キャリー取引も行われない以上、どんな介入をしても円安に振れることさあり得ない。
595 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:50:32.95 ID:tvrUW8e8
>>203 震災で部品メーカーが被害受けて車の生産も滞ったしな
強いところに集中しすぎると、競争外の原因で飯食えなくなる人が増えるリスクが高まるよね
>>578 はっきり言うけど韓国は別に特別に優遇されてやいないし、
君も特別虐められてたりはしない。
正当な実力評価の下に序列が出来ている。
ようするに君は自分の足りていないところを人のせいにばかりしているんだよ。
君自身が鍛えられ、成長しない限り、君の劣等感は解決しないと助言したい。
今の君は単なるルサンチマンだ。
>>558 さっきから見てるけどお前もアホっぽいぞ
パイが拡大すんのはいいけど、その利益はどこに落ちるんだよ?
トリクルダウンとかまだいってんじゃないだろうな?
かと思えば反米ガーとか叫びだすとか
※俺もアホなのでレスは不要です。
598 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:51:37.32 ID:bhHUlpt6
599 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:51:43.59 ID:35k582D2
>>594 政策金利をマイナスにすれば良いけどな
それと、1ドル1万円なんだろ?1ドル200円までいくのに300年くらいかかると思う
>>589 米国がTPPに乗り気でなかったのは事実だよ。
それにTPPに関して対日は関心がないのは、米国が望むように様々な貿易の
障壁は、既に殆どが撤廃されているからだよ。
例えばコメとかは残っているが、カリフォルニア米を売るなんて、余り興味が
ないんだ。
それまでの貿易摩擦はもっと凄かったからね。TPPでは米国は日本に何も
言っていないのと一緒じゃんw
601 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 20:53:12.22 ID:qFFFlB+k
>>561 だから米韓FTAを基準にして考えるなと、あと何億回レヌさせる気なんだよん。
TPP締結の折りに、ISD条項が米国だけに認められる権限になると本気で思ってるのかよん(゚∀゚)
602 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:53:37.80 ID:mrOL3vvc
>>586 >消費者が安くものを買えるようになって
それ、デフレ
>デフレ脱却の助けとなる。
えーと、、、
>>588 ミラーマンが言うように、日本はすでに悪徳ペンタゴンに支配されてるんだわさ。
悪徳ペンタゴンなにそれwwwとか思ってたけど、現実を見つめるとそう思わざるを得ない。
604 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:54:56.89 ID:35k582D2
米国は、日本がTPPの内容を考える上で、アジアとの直近のFTAとして、韓米FTAを参照してほしいと指摘している。 つまり、TPPは、P4協定、韓米FTAの内容を、さらに強化するものとなるということである。韓米FTAでは、投資・サービスの原則自由化、 エンジニア・建築家・獣医師の資格・免許の相互承認の検討、郵政・共済を含む金融・保険の競争条件の内外無差別化、 公共事業の入札公示金額の引き下げなども入っている。 これらが、強化される形で、TPPで議論されることになる。
>>586 安く買えるってのはデフレそのものだからメリットかどうかは微妙だな。
海外のもの安く買える=国内の企業が負けるってことだし。
非効率な国内産業が衰退しても、かわりの効率のいい産業がおこって
雇用を吸収する保障なんてないしな
>>591 お前は真性のアホか?
どこ大だよ、一体w
>>540 文化、伝統も含めた国体。
それにもとづいた商習慣や、道徳、倫理、それに基づく政策などを含めてだよ
>>606 非効率な国内産業って何があるだろうかと考えた。
公務員だな。
アメリカ人に公務員やってもらうか。
610 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 20:57:29.65 ID:qFFFlB+k
>>564 中野剛志みてえな官庁紐付きの御用学者には、興味は全くナッシング!
まあTPP交渉については「野田民主党は無能である」という要素を 考慮に入れざるを得ないのよね こいつらは普天間基地問題ではさんざん迷走した挙句、国内でも 全く指導力発揮できていないのにもかかわらず、TPPではやたら 突っ走るよね なんで沖縄でもTPPと同じように出来ないの? 安全保障は経済と同じくらい大事だよ? まあ余談はさておき野田がアメリカと交渉して日本国民にとって有利な 条件を引き出すことができるだろうか? 日本国民にとって不利益になる要求を跳ねつけることができるか? TPP賛成派の諸氏はこの点についてはどう考えてるの?
612 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 20:58:14.91 ID:Fc5RAAHF
>>602 おまえのようなバカはデフレのwikiを千回読み直してからくるがよい
>>610 興味なくても、いいんだけど
国力が条約を決めるってことは理解したんだよな
それならよろし
614 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:00:02.42 ID:UkfW8OUX
行くも地獄行かぬも地獄だろ もう詰んでるんだよ アメリカ(ユダヤ)は恐ろしく周到だわ
>>596 序列が好きだな。
そういう文化のもとに育ったのか。
TPPは国境なき経済圏を目標にしている すべての産業で他国の自由参入を阻害する要素は消えなければならない アメリカの産業規制とルールを最高ラインとしてはみ出たものをフラットにしていく その覚悟がなければTPPに入ってはいけない
>>608 何で文化や伝統の概念がないと思ったの?
オレのレスからそれが分かったって、エスパーじゃないよね?
>>546 > 野菜畜産果樹、殆どはとっくの昔に切り捨てられてる。
ならば、福島は再生する必要無しだな
620 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:02:46.95 ID:35k582D2
>>614 日本はインドともEPAをやりその他アジア諸国とも個別でやり豪州とはもうすぐ調印だ
世界の孤児になるべつに悲観することはない
アメリカの敵は、いまのところ中国なので、日本は攻撃されることはない
トヨタバッシングの失敗がトラウマとなっている一方中国にはダンピングで制裁しまくり
TPPはオバマが日本の富を奪うスキームを考えたが、ほとんどのアメリカ人はTPPに冷淡だ
オバマ以外のアメリカ人の反感をTPP参入で得るよりは、TPPに参加しないほうがいい
621 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:05:19.35 ID:UkfW8OUX
金融・保険だけは開放してはならない でもおそらくそんなことできないだろ
622 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:06:17.83 ID:UkfW8OUX
あと医療ね
623 :
615 :2011/10/30(日) 21:06:20.70 ID:L4/sgpnt
誤:少し資料は古いけれど、ここの5〜6ページを見れば 正:少し資料は古いけれど、ここの6〜7ページを見れば
>>615 日米間だけでみればそうなんだろうが、アメリカの国内事情に目を
向ければ全然話は違う
オバマの経済政策は今のところ全然上手く行ってないと言って良い
特に失業問題は深刻だ
そんなわけでドル安政策取って日本を生贄に輸出振興図ってるわけだが
これもあんまり上手くいってない
そこで目をつけたのが日本の内需
日本の内需奪って輸出拡大しようとしてるわけだ
625 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:07:05.60 ID:kGuKjF8a
>>620 そのとおりです
どちらかというと、参加する方が日米関係に悪い影響を及ぼします
日本の不参加で怒るアメリカ人なんてほとんどいないでしょう
>>618 江田の意見にかなり近いと
江田に国家感なんて無いからな、キンユウビッグバン?あれも江田だろ?
627 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 21:08:16.86 ID:qFFFlB+k
>>569 不躾なヤシだねん。漏れのHNかIDでヌレ内検索して、何を述べたのか探ってみそ。
>>624 >そこで目をつけたのが日本の内需
>日本の内需奪って輸出拡大しようとしてるわけだ
だからどの分野の事を言っているのwww
工作機械?半導体?
具体的に言ってくれないと議論にならないヨ
例えば自動車の輸出なんて、米国製を全てを合わせても、たったの150万台程度だよ?
しかもこれって、トヨタとかホンダが現地生産して、輸出している分も含んでいるから、
ビッグ3の輸出台数なんて、たかが知れているんだよね。
こんなの相手にしない罠
http://blog.cent-21.com/?eid=118773
629 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:15:58.61 ID:tvrUW8e8
>>294 資格・免許はマーケット大きい方で取ろうとする動きが活発になるだろうね
日本の許認可機関のケツの穴が乾いてしまう
>>621 ばっちり議題には入ってるから何かしら統一ルールが出来て国内の保険医療も大きく変わるって可能性は捨てれないな
まあ完全に皆保険を廃止するってのはオバマも出来んだろうけど
どちらにせよTPP入ったら提携国内の制度はどんどん差がなくなっていく
まっ平らになるまで終わらないだろう
>>599 わかりやすく例えるとな。
どれだけ円を印刷しても無意味だし、むしろいき過ぎた金融緩和は悪いインフレを生む可能性がある。長期金利の抑制は日本国債を引き受けている金融機関の安定経営ひいては日本の財政の維持のために必要な措置。
逆に言えば日本がこの最悪の財政状況にありながら日本の金融機関に更に国債を引き受けさせ続けるためにはデフレとゼロ金利が必須。ということはアメリカの長期金利が上昇しなければ延々と円高が続くと考えられる。
>>622 だな。
日本の医療サービス分野はアメリカにしたら宝の山だろう。
こんだけ巨大で成長の見込める市場をあいつらが放って置くわけない。
利益追求型病院の建設や薬価決定の自由化は確実に要求してくるね。
>>626 オイオイ、
1.ある分野で江田と意見が合った
2.江田は国家感がない
3.だからお前も国家感がない
すごい三段論法をみたワ
634 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:19:19.44 ID:aayE9MNd
TPPはアメリカの陰謀なんて言っても、NAFTAでは輸入のほうが増加したんだ し、いまだに対米貿易黒字は続いている。そもそも、国内市場が期待できない 以上、市場を求めて外にうって出るのは経済成長には必須なのに。
>>558 アメリカの外交力、交渉力の高さはだれでも理解できることだと思うが?
そして日本の外交力、交渉力の低さもな。
自民時代でさえそうなんだから、経験のない民主なんて食い物にされるのがおちだろ。
とくに日本は歴史的な背景もあってアメリカには強くものをいえないよ。
またプラザ合意みたいなことになりかねん。
今の日本にババを引く余裕なんてないしな
636 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:20:47.12 ID:KOr1zUa9
大国アメリカが植民地の雇用を強奪する条約 TPP
>>627 外圧による日本国内の変革への期待以外では、
根拠の無い主張と反論への罵倒しか見かけなかったな。
638 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:21:18.72 ID:vIixiwSZ
賛成反対以前の問題だよね・・・
639 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:21:33.88 ID:mrOL3vvc
>>628 >>日本の内需奪って輸出拡大しようとしてるわけだ
>だからどの分野の事を言っているのwww
>工作機械?半導体?
郵政とか医療とか保険とか、言わせんなよ恥ずかしい
年金破綻とか最近言い出したのも、「だからTPPで安心安全なアメリカの個人年金にしま
しょう」ってキャンペーンだよね
640 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:21:57.33 ID:35k582D2
>>628 つまり保険(共済)などや自動車にしても
アメリカからしたらとれるパイがあるってことだ
もしもパイがとれなかったら?訴訟すればいい
GMの株式60%をアメリカは高値で売りたいだろうからな
>>631 日本の長期金利は一貫して下がってるが何を根拠に上がると言ってるのかわからん
しかもデフレなのだから金利は実質的に重いんだが
>>628 医療
農業
公共工事ほか政府調達
教育
>>639 郵政って何?
本当に分からないんだが・・・
宅急便にでも参入したいの?
お願いだから、具体的に言ってくれよ。
医療って何?外国資本で病院でも建てるの?
それともCTやMRIとか?
>>608 伝統好きなのは分かったけど、悪しき風習はあの手この手で
直して行かないと江戸時代のようにまた世界から取り残されてしまうよ。
『伝統や昔の風習が恋しければ博物館に行けば良い。』
俺たちは【博物館の展示品】になるのはまだ若すぎるんだよ。
未来を作る仕事があるからね。
TPPって、つまりはそういうことなのよ。
644 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:26:59.01 ID:35k582D2
「日本国債を発行すると長期金利が上がる!」 実際は、国債を発行する額が多いほど金利が下がっている 「円の信任がないと長期金利が上がるだろ!だから円高でいい」 長期金利が高くなることは、その通貨の価値が弱まる傾向にある ということで売られると連想される一方、金利が高い通貨を買うと いうことで買われると連想することもできる 長期金利の上昇は必ずしも自国の通貨安になる傾向だとは限らない 状況によって、どちらにも動く
645 :
【 内閣不信任案提出を !!! 】 :2011/10/30(日) 21:27:40.29 ID:dahQJv1Z
TPPは、 消費税増税とは比較にならないほど 大きな問題。 強引な手法で 国を売渡すような条約参加を決める前に、 解散総選挙で信を問うべき! 心ある方は、 勇気を持って政界再編に動くべきです! 私は、TPP参加に強く反対します !!!
646 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 21:27:52.14 ID:qFFFlB+k
>>570 正にequal footingだろんw
そもそも何故に郵政は、民間企業シェアを食い荒らす様な真似をする必要性があるのか。
銀行業務?保険業務?全て民間が行ってる事業。
仕舞にはヤマト運輸に対抗して、ゆうパックの値下げまでする始末だったねん。
無論、赤字の最終負担は国民負担でねん。
ところが小泉によって民営化が行われ、民間から西川を社長に登用した途端に黒字決算、
だが旧大蔵省出身の元官吏の斎藤を社長にした途端に、また元の赤字に戻り
挙げ句の果てに、非正規雇用者の雇い止めで、旧郵政時代からの職員だった無能社員は守るという愚挙w
特定郵便局の既得権益だけは周到に守られたままで、
政府側が1/3超の株式保有を許す再改悪案まで準備されたとw
歪な法人形態によって、役人は好きなように弄くれるぜん。
647 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:28:35.10 ID:IPJxfH9Z
アメリカがこけたら、日本なんてあっという間にロシアと中国に分割じゃね。 損得言わずにアメリカについて行かないと、結局後悔することに・・・。
648 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:28:57.26 ID:mrOL3vvc
>>642 >宅急便にでも参入したいの?
実際、しようとしたな、そういえば、大こけしたけど
>医療って何?外国資本で病院でも建てるの?
オリックスは、そのつもりだろうねえ
>お願いだから、具体的に言ってくれよ。
自分でそこまで具体的に言えるのに、俺はお呼びじゃないようだな
649 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:29:31.43 ID:cCtDct3y
江戸末期と似ている。日本人は農耕民族だからぎりぎり追い込まれないと動かない。 TPPは日本農業に不利との話が大勢だが、平均年齢60歳以上の農業を誰がどのように 再生させるのか。批評家ばかりの無責任論だ。 お灸をすえて農業の工場化、若年層の活躍の場作りを計るべきだ。 TPPはそのための良薬だ。
650 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:30:01.55 ID:3qPFjMwF
売国総理はいつものことだが、国民を味方につければ長期政権になるのに不思議 野田は年内に辞任
651 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 21:32:23.41 ID:qFFFlB+k
>>579 漏れのIDでヌレ内を検索して、漏れの全レヌ拾いあげ給へw
くどい様だが、喪前等は自由貿易の意味すら知らぬ愚鈍でしかないねん♪
652 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:33:06.79 ID:35k582D2
653 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:33:20.32 ID:PRfIYgUq
政府の狙いはTPPに参加して、崩壊した年金制度をアメリカに解体してもらう作戦だな。 ・40歳以上は通常通り年金がもらえる(ただし額の減少や受給年齢の引き上げあり) ・40歳未満は年金はもらえない。(ただし、納付額に応じて還付金がもらえる) ・今後年金は民間の保険会社(アメリカ企業含む)に個人で加入する。 上記の国民年金制度解体にかかる資金の一部をアメリカが負担する。 的なことがTPP話し合いに含まれているという俺の予想。 健康保険も同様にね。
>>649 売国開国論乙^^
( ゚д゚)アキタヨ…
賛成派
【民主】野田佳彦,管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,岡田克也,金子洋一,松原仁,藤井裕久,小沢一郎など
【自民】,中川秀直,河野太郎,平沢勝栄,など
【みんなの党】党で賛成
【知事】 橋下徹
反対派
【自民】町村信孝,石破茂,西田昌司,稲田朋美,加藤紘一,赤澤亮正,齋藤健,山田俊男,小渕優子,野田聖子,二階俊博,古賀誠,
片山さつき,森喜朗,佐藤ゆかり,山本一太,小野寺五典など
【民主】鳩山由紀夫,山田正彦,渡部恒三,長尾たかし,鉢呂吉雄,徳永エリ,津島恭一,郡司彰,佐々木隆博,鉢呂吉
雄,松野頼久,鹿野道彦など
【共産】党で反対
【社民】党で反対
【公明党】石井啓一,井上義久,高木陽介
【国民新】亀井静香,下地幹郎,田中康夫
【たちあがれ日本】平沼赳夫,藤井孝男,園田博之,片山虎之助
【無所属】石川知裕,鳩山邦夫,松木謙公,横粂勝仁
【知事】 石原慎太郎
(参考)TPP:反対請願の賛同議員 JA全中公表
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111026k0000m010167000c.html (参考)TPP反対の国会請願に賛同した356議員
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/1319543828-2.jpg
>>640 いきすぎた金融緩和が前提って言ってるでしょ。ちゃんと読んでよ 笑
659 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 21:38:36.00 ID:qFFFlB+k
>>604 漏れの全レヌ抽出は済んだのかよんw?
まともに検索すりゃ、しつこく訊かなくても漏れの答えは転がってるぜん( ゚,_・・゚)
660 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:39:08.90 ID:35k582D2
>>654 一番上のURLに書いてあるとおり
>USTR(米国通商代表部)が従来どおり「開放度は不十分」と主張している
おまえ個人が日本は十分が開放されてるとかその他アメリカ人が解放されてないるなどの判断は無意味
米国通商代表部のように因縁をつけて訴訟すればいい
661 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:40:06.16 ID:mhUHIyGY
コメが10キロ 500円で買えるなら、他のことはどうでもよい、賛成だ。百姓と全農は税金食いすぎ。 それを許してきたコメ代議士(自民・民主に関係なく)を肥ダメに漬けろ。
662 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:40:55.75 ID:35k582D2
>>658 1ドル1万円の場合、これまでの国債はものすっごい圧縮されるので
長期金利があがったからなんだってんだよ
>>642 国有の金融機関が国民の資産を吸い上げて日本国債に変換するシステムはこれだけソブリンリスクが騒がれている金融市場において維持されるべきかってことじゃない?
日本国債の長期金利が3%とあがると郵貯は債務超過に陥る。そんな危険な銀行を許していいのか。バーゼル規制に従って市場運用比率を下げないでいいのか。
>>641 >公共工事ほか政府調達
日本の公共工事や政府調達は十分に開放されていて、米国の方がよっぽど閉鎖的だ罠
ふと思ったが、TPPは主に、日本以外を想定しているってことが、理解されていない希ガス
TPPの内容なんて、日米間の激しい貿易摩擦の結果、とうの昔に解決済みなんだがw
>>662 そしたら国内の債権者が破綻するでしょ?
その債権者は日本の金融機関だ。日本で金融危機がおこるよって話。
債務が削減されるってのは債権が削減されるってことだよ。意味わかる?
>>660 通商代表部と米国会計検査院で、意見が分かれているってことだ。
その程度の障壁しかないんだけれどw
因縁つけて訴訟って何の話かな?
667 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:47:37.42 ID:35k582D2
>>664 そのとうり、なので経団連が「アジアの富を取り込む」と言っている
アメリカのことなんかはなから見ていない
そしてTPPのアジアがしょぼいんで無意味
>>665 その債権者の借金も減るのだが
なんで破綻するんだい?
円安で、海外に負債を持ってる日本人が困るってことかな
金融緩和なんだから日本でいくらでも金を借りれるだろう
668 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:47:42.31 ID:n13lM4o8
>>657 経済学者はどうなの?
スティグリッツとかノーベル賞とった人が反対なんでしょう?
>>659 ひとつわかったことは、お前がレス乞食ってことだ。
さよなら〜(20)
670 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:47:56.96 ID:U7+kE9HM
マスコミは伝えませんが、98年の金融開国(金融ビッグバン)で日本の社会構造は劇的に変化したと思います。それまでの東証は四大証券主導の仲良し相場だったと思います。 金融の規制緩和(金融開国)以降の東証は外資に蹂躙され弱肉強食の修羅場となったと思います。 バブル崩壊で深手を負う日系金融機関は、3月の決算期に株の持ち合いを外資に狙われ、空売りを仕掛けられ、日経平均株価は大きく下落し、日系金融機関の経営に大打撃を与え、都市銀行は3行しか生き残らない金融敗戦になったと思います。 それと合わせて植草元教授が事件を指摘した、りそなインサイダー事件で外資は、持ち合い株を大量に取得(30〜45%)。 それ以降、外資の利潤追求が株価に反映され、株式市場主義が跋扈して貧富の差が拡大しました。 大企業と中小企業の差が歴然と現れました。そして上場企業の利益を外資が吸い上げアメリカに流す業態が一般化しました。 TPPとはこれを農業、医療、弁護士、保険、労働まで広げ、全てをアメリカの制度に委ねる事です。 当に売国を更に進める事と思います。TPPに賛成の輩は、金融開国で外資のお零れを貰った輩か、 CIAの工作資金か情報を貰っている輩。 経団連が法人税減税を主張するのは外資への利益誘導です。その穴埋めで庶民に過酷な消費税増税とは呆れ果てます。 福島県は貧しい地域だった為に原発を受け入れ、今回のような悲惨な結果になっています。 日本の国民は、反マスコミ、反米軍基地、反TPP、反法人税減税、反消費税増税、反原発、中小零細企業と大企業の格差是正の旗印に結集すべきだと思います。 沖縄県民、農家、農協、医療関係者、弁護士、福島県民、労働者、中小零細業者、自営業者が結集すれば国を動かせると思います。
>>663 なるほど、理解した。
確かに郵貯の存在意義は議論の余地がありそうだと思う。
素朴な疑問なんだが、TPPに従って郵貯を民営化したとして、
それって日本にとってマイナスなのかな?
郵貯自体の歴史的な意義は失われていると思うがw
672 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:49:01.65 ID:35k582D2
いつまで経っても宅配BOXの使い方が修得できないFedexのアホっぷりを見ていると、 日本で海外の運送屋が活躍できるとは思えないけどな・・・ 反対派は何でもかんでも反対する前に現実を見た方が良いと思うw 今のうちにクロネコヤマトや佐川の株でも買っておくかな?
つか、米国債をファイナンスしてる日本がアメリカの狩場になるなんて悲惨すぎる
675 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:55:46.10 ID:PRfIYgUq
>>671 日本の国債って日本郵政が買ってるんですよね。
俺がちょっと怖いのは、TPPにより結果的に国債が外国に大量に流れていく可能性。
ま、考え過ぎかも知れないけどね。
>>673 カナダや韓国に起った現実を見たらとても賛成できないけどな。
>>673 宅配BOXは非関税障壁だ。直ちに撤去させろ
ってのがあいつらのスタンダードだぞ。
678 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:56:44.38 ID:n13lM4o8
これ参加決定したら反対派の人は、今度は財サービスは国産品を購入しようみたいな運動するの?
既得権益を憎むのもルサンチマンだな 自分の力ではどうにもならないからTPPで全部平らにする 平等化を叫ぶ そしてアメリカのルールで全て真っ平らになる 結局正義も悪もない あるのは人間誰しもが持ってる権力欲に突き動かされた力の流れだけだ
680 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:58:10.98 ID:n13lM4o8
アメリカのルールって、医者はアメリカ並の待遇になるの?
>>671 国債保有比率を急激下げさせることは日銀に引き受けさせでもしない限り難しいと思う。だから現状のように段階的に国債の保有比率をさる方向でいくんじゃない?
国債と貯金の薄い金利差を膨大な貯金額で賄うことで郵貯の経営は存続している。ただしこれから個人金融資産の取り崩しが続く中でそのビジネスモデルはもうもたないと思う(現に毎年数兆円単位で貯金が流失している)
徹底的に民営化して全ての制限を取っ払ってメガバンクにするか、預け入れ限度額を下げて段階的に廃止していくかどっちかじゃないかな?
>>679 その既得権益が壊れて自分たちの方、或いは日本の新しい世代に移るなら
TPPも意義はあるだろうが単に米に行くだけだからな。
683 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:59:30.99 ID:F1vJg0Rp
>>680 自由競争を阻害する規制がなくなるだけ
それがなくなったらあとは国境なき価格とサービスの競争
684 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:59:42.50 ID:T2Ta5WjC
正義も悪もある 欲に突き動かされて一方が他方の人権を一方的に無視しつづければ その先に明るい未来は無い
685 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 21:59:52.81 ID:QT2TNgz+
687 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:02:22.98 ID:NMSXxUwR
医療が米国基準にされ、公的負担減=日本国官僚のメリット 米国保険会社が儲かる=米国のメリット ごり押しする動機として唯一納得できる。 どう思う?
688 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:03:29.24 ID:QT2TNgz+
>>685 【医学部の定員削減について】
『こうしていきますと、最初の医科大学の設置の目的で
ありました人口十万人に対して百五十人と、欧米並みの
数にするというようなことはもう間もなく達成できるであ
りましょうし、ある府県におきましてはもうとっくに二百人
を超しているわけでございまして、医師過剰時代が言わ
れております。』
『また医師会なんかの方からは、収入が減るんじゃない
かと、まあふえぬのはしようがないといたしましても、
大変医師の諸君はそれを心配をしているわけです。』
『きょうの朝日新聞を見ましても、診療所の平均所得が、
五十六年には年収に換算して約二千万円ぐらい、一般サ
ラリーマンが平均年収が三百三十万円ですから、約六・
五倍の診療所の収入があった。ところが、五十一年の場
合にはサラリーマンの収入が二百四十万、そして診療所
の方は一千九百四十万で、そのときには八倍であった。
それが いまはもう六・五倍になった。これがさらに進
むというともっと下がっていくんだ、』
『こういうことから、お聞き及びだと思いますけれども、
医科大学をつくり過ぎたんではないかという、そういう
非難といいますかね、批評があるわけですね。』
これは昭和58年03月30日の参議院文教委員会での、
高木健太郎議員(この方は医師です)の質問ですが、
これを読んでもわかるとおり「医学部の定員削減」
は、自らの所得の減少を恐れる医療界が、政府に
圧力をかけ続けた結果もたらされたものなのです。
689 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:03:30.71 ID:ab0+NJxr
>>684 RNCだけで10年間人権を蹂躙してきてその言いぐさはないだろう
保証も絶対にしない
恥を知ってるなら自分で事業をたため、日本テレビ
690 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:03:39.23 ID:35k582D2
691 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:04:01.23 ID:/9e5vSs8
>>674 まだここにそんなこといってるやつがいるのか
米国債1100兆円のうち日本が持ってるのはたかが80兆円だ、米国内で500兆円保有されてる
しかも最新の日銀のデータだと米国の個人の金融資産は3ヶ月前の48,8兆ドルから49,1兆ドルに増えてんだよ
4000兆円だ、日本が嫌がらせで米国債全部うっぱらおうとしても
米国個人、正確に言うと銀行預金の500兆円だけで買い取れるんだよ
>>682 >単に米に行くだけだからな。
競争して負けたらそうだろうね。当たり前だと思うよ。
だいたい、糞みたいな寄生虫にやらせるくらいならアメリカ人の方が何倍も良いからw
>>687 どう考えても税収が減って国力も下がる消費税増税をごり押ししてる役人連中の考える事は
誰にも分からん。
>>675 素朴な疑問なんだが、国債が外国に流れると、困るんだろうか?
もう少し外国が買ってくれないかと思うんだが、あんな低金利じゃ
無理だ罠
695 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:06:00.49 ID:QT2TNgz+
>>685 【医師増加=医療費増】
『それに加えまして医師の数の増加というのが、
これが医療費を高騰させる大きな原因になって
おりますことは、いろいろの研究者の結果からも
指摘されているところでございます。』
これは、昭和55(1980)年2月18日の衆議院予算
委員会における坂口力議員(医師です)の質問
です。これを読むと、当時誰が(どの業界が)
「医師増加=医療費増」だと考えていたのかが
よく分かります。もちろん厚生省(吉村仁)
ではありませんね。
>>680 世界中の医者と勝負して勝てるなら給料は上がるでしょう
697 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:08:34.20 ID:QT2TNgz+
>>685 【25年前から「救急」や「過疎地」では医師不足が叫ばれていた】
下記リンク先は、1986年に出された「将来の医師需
要に関する検討委員会」の最終意見の要約ですが、こ
れを読むと1986年時点ですでに、医療関係者は救急
医療や過疎地では医師が不足しているという認識を
もっていたことがよく分かります(2ページ目、『(2)
地域医療と医師数問題』)。
それでも結論は『医師の新規参入を最小限10%程度
削減する必要がある』となっています。
結局1986年当時から、医療関係者は「救急医療」や
「地域医療」はどうでもよいと考えていたことが、こ
れを読むとよく分かりますね。
『将来の医師需要に関する検討委員会 最終意見の要約』
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/dl/s0225-4e1.pdf
>>690 この手の論文は、「はじめに」と「おわりに」を読めば大体分かる。
で、「おわりに」を、以下にコピペw
1980年代以降,国境を越えた投資は拡大の一途をたどっており),そ
れを背景に,投資協定による海外投資の保護および自由化・円滑化
の必要性はますます高まっている。
そのため,新たな投資協定の締結が世界中で進められていくことが今
後も予想される。その際には,協定に実効性をもたせるためにも,ある
程度質の高い協定を締結していく必要があるだろう。
この点で,アンブレラ条項は投資保護の水準を引き上げる効果を有する
重要な条項であり,できるだけ多くの投資協定に採用されることが望まし
い。
確かにアンブレラ条項は投資受入国に対して一定の義務を課すもので
あり,協定締結の交渉段階で締約国にその採用を反対されることもあるの
は事実である。
しかしながら,この条項は外国投資家にのみ有利なものでは決してなく,
投資受入国にとっても,外国投資家による投資を自国に誘致したい場合,
アンブレラ条項の存在はプラスに働く。そもそも締約国がアンブレラ条項
の採用を反対する理由には,この条項の意義・機能について不明確な点
が多いということもあったのではないだろうか。
アンブレラ条項の本来持つべき(原則的な)意義・機能が,仲裁判断例お
よび学説によって広く認められていくことを望む。
699 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:11:42.36 ID:QT2TNgz+
701 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:13:59.75 ID:35k582D2
>>698 <国際法上いくら不条理でも、再審もされず非公開で数名で投資のことだけで判定する>
のを批判されていることの反論にはならないね
702 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:14:07.40 ID:QT2TNgz+
>>690 カナダの事例だが、詳細な資料は無いかな?
アメリカの殆どの州で認められていないとあるが、認めている州も
あるってことだ。
州の独立性が高いんだが、連邦政府が介在していないってのは、
なんでだろうね?
TPPでアメリカだけが儲けたいなら 日本みたいな小さな豆芝国より 中国みたいな大きな市場を巻き込めよ。
706 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:22:03.55 ID:QT2TNgz+
>>702 【医師の年収比較】
ドイツの勤務医=400〜440万円
アメリカの診療看護師(≒医師)=約650万円 ($81,060)
アメリカの家庭医(≒日本の開業医)=約1400万円($178,000)
日本の勤務医=1400万円
日本の開業医=2800万円
※ アメリカの医師の報酬は、1996〜2007年の間に
約25%減少しています。
>>701 素朴な疑問なんだが、国際法上って何?
国家と投資家の紛争を解決する、国際法ってあるのかな?
誰か知っている?
708 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:26:45.07 ID:QT2TNgz+
709 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:28:47.17 ID:4NgD5s52
普天間の大失態をTPP参加で挽回出来れば政権維持と思ってるだけ 売国奴ノブタは暗殺されるかも
710 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:29:18.42 ID:PRfIYgUq
>>694 もしかすると困らないかも知れない。でも困るかも知れない。
そういう冒険的なことをする必要が本当にあるのか?って事でもあると思う。
日本の予算の半分近くは国債でまかなってますよね。
俺の恐怖感は、個人の借金もそうですが、借金っていうのは基本的に債権者が
儲かる仕組みになってます。
その債権者が損するんじゃない?って感じた時、国全体が後で酷い目にあうんじゃないだろか?
っていう感覚ですね。ギリシャとかアルゼンチンの例もあるし。
>>690 ググったんだが、カナダで禁止されている神経性物質って、何だか分かんねェ
誰か知っている?
>>710 日本国債を海外の投資家が買う理由は日本国債は値段が安定していて、世界で最も強い通貨である円建てで発行されているから。だから海外の投資家が買いに回っても短期的には長期金利の上昇はおこらないと思う。現時点では海外投資家は日本国債に高い金利を求めていない。
713 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:35:08.90 ID:QT2TNgz+
714 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:36:12.60 ID:y2HU06+m
715 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:37:03.35 ID:5a4IgSQl
>>99 小沢は慎重ってか反対じゃね?
この間の裁判でもさ、小沢秘書は逃がされるだろうと思ったらあっさり有罪になっただろ?
アメリカが、ミンス内でも特に影響力の強い小沢を排除したと考えると納得
>>710 >その債権者が損するんじゃない?って感じた時、国全体が後で酷い目にあうんじゃないだろか?
それはそうなんだが、例えば日本の投資家が、日本国債を持っていると損をするんじゃないか?って感じた時は、
どんな行動を取るか?
当たり前だが、洋の東西を問わずに、売り抜けようとする罠
日本の投資家が、日本の国家の為に、下がり続ける国債を、保有し続けるとは到底思えない。
717 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:37:17.67 ID:dxnQgVTm
>>707 今きたなのであれだがgattとかwtoのことかもね
>>11 1年で2000億のGDP積み上げなら、公共事業費をちょちょっと上乗せするだけで簡単に達成できるレベル
だしなw
>>707 国際投資紛争解決センターは投資家の損得だけで考える
別に協定・条約の項目に<ガソリンの添加物>や<穀物メジャーの種を使うな>となくても、
だめだと言われればおしまい
これがいいってのなら、事前協議は無意味だ(事実、アメリカにやられたら無意味だが)
国家主権もなにもあったもんじゃない
国際法で検索して一番上のでもいいけど<条約等に関するウィーン条約>でもいいけど
>>717 ガットやWTO基準でもこんな判断はしないだろうな
それくらい酷い
いや、これが酷くないというのなら、ISD条項ではあたりまえのことであるとも言えるんだが
だとしたらますますTPPは絶対に参加してはならないな
721 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:41:48.99 ID:8TjzwJPH
そもそも、小規模医療機関の社会保険診療収入について 最大72%もの所得控除を認めている制度、 いわゆる「医師優遇税制」が諸悪の根源だ。 しかも、控除率は小規模の医療機関ほど高くなっている。 この制度があるために、医療機関の規模の拡大に向けたインセンティブは働かない。 医者は大病院で勤務医として働くより個人病院を開業したほうが得なので、 勤務医は常に不足することになる。
722 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 22:42:56.31 ID:qFFFlB+k
>>637 >>78 上段部分+市場メカニズムに基づく貿易が、随意に行われることだねん。
アー('A`)マンドクセ
723 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:44:39.49 ID:w1OTsTum
>>721 そういう議論は自由だし大いにやって構わないが、国内問題だしTPP関係なくね??
>>717 ,719
でもさ、投資家 vs 国家だと、何らかの保護がないと投資家が負けちゃうから、
何もないと投資が抑制される可能性が高い。
極端に言えば、北朝鮮に巨額の投資をする投資家が居るだろうか?
ってことかな
726 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:52:07.68 ID:U7+kE9HM
マスコミは伝えませんが、98年の金融開国(金融ビッグバン)で日本の社会構造は劇的に変化したと思います。それまでの東証は四大証券主導の仲良し相場だったと思います。 金融の規制緩和(金融開国)以降の東証は外資に蹂躙され弱肉強食の修羅場となったと思います。 バブル崩壊で深手を負う日系金融機関は、3月の決算期に株の持ち合いを外資に狙われ、空売りを仕掛けられ、日経平均株価は大きく下落し、日系金融機関の経営に大打撃を与え、都市銀行は3行しか生き残らない金融敗戦になったと思います。 それと合わせて植草元教授が事件を指摘した、りそなインサイダー事件で外資は、持ち合い株を大量に取得(30〜45%)。 それ以降、外資の利潤追求が株価に反映され、株式市場主義が跋扈して貧富の差が拡大しました。 大企業と中小企業の差が歴然と現れました。そして上場企業の利益を外資が吸い上げアメリカに流す業態が一般化しました。 TPPとはこれを農業、医療、弁護士、保険、労働まで広げ、全てをアメリカの制度に委ねる事です。 当に売国を更に進める事と思います。TPPに賛成の輩は、金融開国で外資のお零れを貰った輩か、 CIAの工作資金か情報を貰っている輩。 経団連が法人税減税を主張するのは外資への利益誘導です。その穴埋めで庶民に過酷な消費税増税とは呆れ果てます。 福島県は貧しい地域だった為に原発を受け入れ、今回のような悲惨な結果になっています。 日本の国民は、反マスコミ、反米軍基地、反TPP、反法人税減税、反消費税増税、反原発、中小零細企業と大企業の格差是正の旗印に結集すべきだと思います。 沖縄県民、農家、農協、医療関係者、弁護士、福島県民、労働者、中小零細業者、自営業者が結集すれば国を動かせると思います。
727 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 22:53:58.40 ID:qFFFlB+k
728 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:54:39.88 ID:QT2TNgz+
729 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:56:04.88 ID:K9qWbtdF
主婦Aさんの場合 えっTPPで野菜が安くなるんですか!!!!! TPP賛成 主婦Bさん えっTPPで輸出が活性化するんですか!!!! うちの旦那は安泰だ!!!! TPP賛成 主婦Cさん 円高還元セールなんですか!!!! TPP賛成 日本の主婦はバカ
730 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:56:32.20 ID:8TjzwJPH
>>723 TPPでこの税制がやり玉にあがる可能性が大きいから
日医が必死で反対してることがわからんのか。
しかしカナダの神経性物質でググったら
>>424 みたいな話が氾濫しているんだが、
誰も全く調べずに、何処かのバカの話を鵜呑みにしているだけ。
まさにメディアリテラシーが問われる事態だが、自ら調べない連中は簡単に洗脳
されてしまうんだな。まあ、これをばら撒いた教授の勝ちってことだ罠。
なんせ大騒ぎの危険物質を、実は日本で使っていました!ってオチ(爆笑)
733 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:58:02.15 ID:8TjzwJPH
>>729 バカじゃないでしょう。
当たり前の結論じゃないですか。
それで困るのはいったい誰?
734 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:58:48.56 ID:tdNtxH08
リベラル気取って カスどもが策略企てた結果がこれだよ こんなアホな協定はカネだけの問題で済まなくなるぞ。 予見できる事態を一部のクズのために進行するのか!
>>376 外資の保険なんて、基本はバカだまし商品だぞ
736 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 22:59:17.44 ID:/9e5vSs8
>>712 日本国債の外国人の保有比率を知ってんのかよ
円高にしても明らかに日本のデフレが原因、15年前に1ドル79円をつけたときと比べて
米国では物価や所得が50%も上がってる
日本円はとばっちりを受けてるだけだろ
本来なら、将来の世界最強国家、中国の人民元に向かうはずの金が
なぜか日本円とスイスフランと豪ドルに向かっている
いい迷惑だ、さっさと人民元が変動相場制になればいいだけだ
TPPはその物質が問題なのではなくその訴訟が問題だからね。 確かにその物質自体が流通してる事はそういう事なのだが。。。
738 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:00:35.72 ID:K9qWbtdF
739 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 23:02:31.19 ID:qFFFlB+k
ネット界隈から拾い集めたサイトやブログの文章を、ペースト(貼り付け)するだけのお仕事で、どなたでも簡単です。 随時、ご応募受け付けてます。
741 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:03:18.56 ID:5a4IgSQl
>>731 米10キロ500円じゃ原価割れだよ
カリフォルニア米の原価は1000キロで600ドルちょっと
米不足のときは1000キロで1000ドルする
市場価格はざっと2倍、これに運賃などもかかると原価の2.5倍程度はするだろうな
>>732 確実にBSEで同じ事やられるって例えじゃないの
743 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:04:13.80 ID:8TjzwJPH
>>733 円が高くなれば輸入物価が下がって庶民の暮らしは楽になる。
しかし、現状は農産物に高額の関税がかかっているので、
食費には円高メリットが及びにくい。
TPPで海外の安い農産物がふんだんに入ってくれば消費者にとっては喜ばしいことだ。
744 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:05:11.58 ID:PRfIYgUq
>>712 例えば話でアレですが、
郵政が規模縮小もしくは解体されて、外国投資家が国債の買いに走った場合も
同じことが言える状況になっているのか疑問なんですよね。
今のように安定した状態が維持されるのか?
>>716 そもそも、日本国債を持ってるのは郵政と銀行、保険会社ですよね。
彼らが国債を買う目的は、国債で儲けて、損したら売り抜けしようとしているわけでは無いと思うんですよね。
まあ、一種のお約束というか、国の経済の安定への貢献じゃないのかな?ちがうのか?
そして、仮にTPPによりこうした、郵政、金融、保険サービスに大きな変化(解体とか)が起きた場合、
今までように安定した低金利の国債運用が維持できるのでしょうか、、
745 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:05:16.12 ID:+sIVzV0f
ISDって、すでにFTAやEPAで日本もどの国も採用してるんでしょ? TPPに限ってなにが問題なの?
746 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:05:46.31 ID:zUNA03yp
庶民は働かないとダメなんだが、円高で職があるのかな・・・。
>>732 日本が自主的に決めれるかどうかが問題なので
ちょっとことのほんしつがみえていないですね
748 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:07:55.87 ID:ZlfHgqC2
2015年をめどに関税全廃?ムリ 各国経済状態が違いすぎる ムリをしてはいけない
749 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:08:46.94 ID:gHideHVh
TPP加盟=アメリカの属国化 TPPに非加盟=中国の属国化 って理解でいい?
750 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:08:47.97 ID:UqNxRBHh
医者の優遇税制なくしてもいいけど、国民皆保険も潰されるぞ。 医者憎しで1億の民をアメリカの保険会社の奴隷にするなんて 愚かにも程があるぞ。なぁお前。
751 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:09:17.44 ID:8TjzwJPH
>>744 郵政が規模縮小したら外国人が日本国債買いに走るって、そりゃ逆だろう。
郵政という買い手がいなくなれば、国債が市場でだぶついて
買い手探すのに苦労するようになるんじゃないのか?
752 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:09:27.47 ID:GV245ZiE
>>745 アメリカ以外でISD条項が実際に使われた例ってあるの?
753 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:10:51.83 ID:K9qWbtdF
>>743 推進派はわざとかね?
ガソリンが安くなりましたか?
輸入食品が安くなりまし打つうがたか?
商品価格と為替はイコールじゃないんだが
流通がある以上、イコールではない
物が安くなるということは
倍の売上を上げないと利益確保もできない
よって人件費を抑制し賃金は下がる
商品価格も値上げをする
デフレが更にスパイラルし
更に不況に陥る
そこに増税だぞ わかるかね?
どこが嬉しいのか理解に苦しむな
754 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:10:55.40 ID:5a4IgSQl
>>682 その通り
日本で既得権益を壊したいと思ってる人は、そこに利権が集中しているから破壊して日本人に配りたいと思ってる
だけどアメリカは、日本の既得権益を破壊してそこに自分が座ろうと思ってる
要するに今まで冨を吸ってたのが日本人じゃなくアメリカになるだけ
当然、そこにいた分の日本人の雇用と冨は奪われ、アメリカに持ち帰られてしまう
今まで既得権益で儲けて銀座で遊んでた富裕層がいなくなって、日本の高級クラブなども打撃を受け
日本の景気はますます冷え込む
逆にアメリカは、日本のたまった冨を独占して職を増やし
それを国に持ち帰る事でアメリカだけが潤う
それが理解できているかどうかが賛成派と反対派の違いかもな
知っててミスリードする奴もいるわけだがw
なにせアメリカの医療制度は滅茶苦茶ですからな。
>>736 10%未満だろ?
そもそもこんな低金利の債権はポートフォリオの分散くらいにしか使えない。
だから現時点では海外投資家は日本国債に高い金利を求めていない。
人民元の自由化はその通りだと思うぞ。
758 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:11:28.43 ID:nrY4Vef5
【広報】
【絶対阻止】TPP反対デモ開催決定!!
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1319854935/ ◎TPP協定交渉の分野別状況※
○関係省庁 内閣官房 内閣府 公正取引委員会 金融庁 総務省 法務省 外務省 財務省 文部科学省
厚生労働省 農林水産省 経済産業省 国土交通省 環境省
○TPP作業部会 物品市場アクセス(工業繊維衣料品農業) 原産地規則 貿易円滑化 SPS(衛生植物検疫)
TBT(貿易技術的障害) 貿易救済(セーフガード等) 政府調達 知的財産 競争政策
越境サービス貿易 商用関係者の移動 金融サービス 電気通信サービス 電子商取引 投資
環境 労働 制度的事項 紛争解決 協力 分野横断的事項(複数分野に亘る)
首席交渉官会議(特定分野扱わず)
◎説明 サルでもわかるTPP※ 考えてみよう!TPPのこと※
◎チラシ ちらしライブラリー※ 手作りチラシ集積サイト※
※書き込み規制の為語句検索願う
759 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 23:11:31.00 ID:qFFFlB+k
>>732 そりゃ確かに爆笑ネタだねん。
昔と違って今は、ネット界隈にも扇情的なフレーズで
ROM者の先導を企てる胡散臭いのが、ゴロゴロ居るからねん。
特にブログ辺りに、いかがわしいのが多いねん。
760 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:12:53.53 ID:8TjzwJPH
>>750 国民皆保険?
医者に行っても行かなくても、
強制的に年収の1割を医者に上納するシステムだろ。
それで町医者がベンツに乗ってるってか。
廃止でいいよ。
>>744 >まあ、一種のお約束というか、国の経済の安定への貢献じゃないのかな?ちがうのか?
そんなことはあり得ません。と言うか、会社のこと知らない、社会人では無いと判断しますが、
間違えています?
郵便局は兎も角、銀行、保険会社は営利企業なので、利益の追求が存在目的です。
もっと言えば株主様の利益に反することは出来ません。
>>754 何せ改革とか開国とかすれば良くなると何も考えないで能天気に思ってるのが多いからな。
特に団塊以上の世代。
763 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:14:35.02 ID:tSSHDzkT
アメリカって無保険には厳しいけど 向こうのサラリーマンって保険代、月十数ドル給料から引かれるだけで ほとんど治療費かからないって聞いたんだけど。 映画代も5ドルだっていうし そっちのほうが良いなあ
764 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 23:14:51.89 ID:qFFFlB+k
>>742 漏れはHNの通り吉牛が好きで、牛丼は吉野家以外で一切食わんけど
未だにBSEは発症していないのだがねんw
銀行が営利企業とかどの口がモゴモ、、、
767 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:15:37.36 ID:UqNxRBHh
>>760 お前は医者が羨ましくて妬ましくて、目が曇ってるんだよ。
お前がどうかじゃなくて国民がどうかで考えろよ。
>>764 は?君は骨髄入りの牛肉を密輸でもしてるのか?
>>744 そりゃわからん。市場が決めること。ただし、そもそも郵貯のように貯金を国債に両替するビジネスモデルなんて異常なまでの貯金残高がない限り成立しない。
だってどうせ国債に両替されるのなら、普通の合理的な投資家は国債を自分で買うでしょ?
だから世界のどこを探してもこんな銀行は存在しない。
郵貯ってのは国民の金融リテラシーの低さと財投を経由した一般会計での利息の注入が実現した、単なるあだ花。永続性ははじめから無い。
>>744 >種のお約束というか、国の経済の安定への貢献じゃないのかな?ちがうのか?
お約束というか、みんなが売りぬけに走ったら崩壊し、結果として資産価値が減滅することは予想できるので牽制しあっているのでは?
それでも、メガバンクは長期国債の短期国債への切替は完了している。いずれ崩壊する。
>>722 おれもまんどくせから確認はしないが、
速攻で否定されて反論無くなかったか?
>>747 自主的に決めることが良いか?悪いか?
これは議論が分かれるナ
個別になら話せると思うが、一般論では難しいとオモタ
ヤコブ病は感染から発症まで数十年かかることもあるからねえ 死ぬまで発病しなければいいのだが
774 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:17:21.35 ID:gHideHVh
>>756 TPP=アメリカのアジアでの中国韓国封鎖策みたいな印象があるから
将来的に日本が内需だけでやっていけなくなるとしたら中国と不利な条件で
協定を結ぶようになるんかねぇ、と思ったんさ。
775 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/10/30(日) 23:17:25.39 ID:qFFFlB+k
>>747 さっきまでの威勢の良さは、どうしたんだよんw?
急にしょぼくれてるじゃねえか(´∀`)
776 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:17:28.90 ID:UqNxRBHh
>>763 シッコって映画見たけど、そんなにアメリカの治療費って安そうには見えなかったよ。
778 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:21:29.12 ID:35k582D2
>>775 というわけで反論無しだな
日本の主権を放棄するのがTPP賛成派だというのがはっきりしたな
自主的に日本が公的保険をどうこうできないというのを、TPP賛成派が賛成しているのも証明されたわけだ
細かい話はどうでもいい。 政権とったら突然「普天間基地は国外です。」 「CO2排出25%削減します。」なんてことを のたまう政権に、TPP交渉なんて絶対無理だから 反対。ってこった。 もうちょっとまともな政府なら賛成してるよ。
780 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:22:17.17 ID:QT2TNgz+
>>750 アメリカは国民皆保険の方向に進んでいるよ。
また、アメリカは今でも無保険者は16%程いるが、
その内半数以上は35歳以下(手取りが少なくなる
から保険に入らないらしい)。さらに高齢者はメデ
ィケア、低所得者はメディケイドでカバーされて
いるから、本当に医療が必要な人で無保険者は極
僅かしかいない。
781 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:22:38.35 ID:5a4IgSQl
>>774 今は賢くTPP回避しながら、インドと友好を結ぶのが最善だろう
幸いというか、あの玄葉でもインドとの友好は重要と思ってるらしく
急いでEPA締結への動きを見せてる
インドとの共同開発でレアアースが手に入れば、中国から距離をおく外交だって可能だ
あとは原油を東南アジア方面からしっかり確保すれば、アメリカ・中国に対する依存度は極端に低下すると思う
782 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:23:11.87 ID:ENJeoMB5
>>754 100歩譲って、その既得権が開放されたとしても
なんで当然のようにアメリカが取れるわけ?
自由競争なんだから日本企業にも当然チャンスはあるじゃん
被害妄想?アメリカ怖いの?
783 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:23:18.79 ID:8TjzwJPH
>>776 日本の健康保険って、年収の8%とか9%を強制的に徴収されてるんだけど、
生涯でいったいいくら払うことになるか計算したことある?
>>780 オバマも念願の皆保険が通ったのだから公共医療保険がなくなるってことはまあないんだろうが
共通のルールを作るっていうのだからなにか変えられることになるのだろうか・・・?
>>759 久しぶりに腹を抱えて笑ったよ。
想像なんだが、米国では州ごとにガソリンスタンドに関する規制が違っていて、
老朽化している地下タンクが許される州だと、地下水から漏洩して汚染するの
で規制した。
でも、カナダは地下ガソリンタンクがしっかりしていて、漏れることは無いのに
規制されているので、規制緩和を要求したってとこじゃね?
この件、あくまで想像なんだが。
日本では二酸化炭素排出量の削減を目的にして添加しているってのが笑える。
米国は広いので、この辺は許容度が大きいから、規制してもオケなのかもね。
米国では神経性毒物になるモノの正体が、実は日本やヨーロッパでは環境対策
になります!ホント皮肉で爆笑だ罠
786 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:24:53.08 ID:35k582D2
>>782 「あらかじめ予測しないといけない」とさ
日本はあらかじめ外資がとれるようにしないと上記のことを言われて訴訟に負ける
泰平の眠りを覚ますTPP たった1杯で夜も眠れずw
>>782 日本企業は米国向けの製品を米国内・中南米で生産してるから
既得権なんて呼べるようなメリットなんて、すでに持ってないもの
789 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:26:40.79 ID:5a4IgSQl
>>782 アメリカのオバマガ自信満々で「失業率が半減するb」と言ってるんだぞ
TPPの内容について詳細は全く知らされていないが
明らかに日本不利になる罠があると思わなければいけないだろう
罠と分かっていて飛び込むのは、勇気ではなく無謀というんだ
日本は今まで通り、アメリカとのFTA交渉を進めればよい
それこそが対等な外交であり、日本にもチャンスがあるという事。
790 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:27:11.60 ID:LcVCbIsJ
日経の電子新聞が酷かった 賛成派と反対派の対談だった筈が、最後に日経の賛成論で締めくくられてたw
791 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:29:34.11 ID:U7+kE9HM
713 :名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 05:58:15.83 ID:WoEj088M HEAT2009 HEAT 報道2001。榊原英資「メリットはFTAでとれるから、TPPに参加するメリットは殆どない。要するにTPPは、制度の米国化。日本の制度を米国的にしろと、 アジアの制度を米国的にしろという米国の戦略。米豪にとっては国益。日本にとっては日本の制度を解消しろという話だから、これは徹底抗戦」 報道2001。榊原英資「交渉した当人として言うが、今の交渉は日米構造協議と似ている。米国がうまいのは、日本の世論を操作して日本の 世論が米国に同調するわけ。僕が(交渉で)怖かったのは、後ろから弾が飛んでくること、フジテレビとか政治家とか」。
>>782 米の有利になるようルールを変更されるから。
793 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:30:13.03 ID:8TjzwJPH
TPPで健康保険が潰されるって騒いでる連中の主張には、 何ら根拠がないことがはっきりしたな。 むしろ、今の8%とか9%の負担を何とかしろと言いたい。 あと医師優遇税制も。
>>763 ,776
外資系企業の駐在員として、一年間くらいサンノゼにいた事があるんだが、
真っ先に電話帳みたいな分厚い本を渡された。
それが、保険で掛かれる病院のリストなんだ。つまり保険会社や保険料に
よって、掛かれる病院が決まっている。
凄いとオモタ
>>784 米の皆保険は日本みたいな公の保険に入るんじゃなくて民間の保険に入れさせられるんじゃなかったっけ。
796 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:33:00.53 ID:35k582D2
>>793 >>785 をみればわかるとおり
自主的に決めないことが良い事だと言ってるんだから
それで十分だろう
TPP後の世界で国民皆保険が維持される根拠がないのだから
>>789 米国は日本以外の国で商売して、失業率を下げようとしていると思うヨ
798 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:33:46.97 ID:e7R6VPYo
TPPってのは対等じゃなければ意味ないんだから 対等じゃなければ堂々とテーブル叩いて出てけばいいだろ テーブルつく前からアメリカは危ないだの罠だの どんだけ外人コンプレックス持ってんだっての
799 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:33:56.50 ID:8TjzwJPH
>>794 そうした選択によって、法外な治療費を請求したり、
サービスの質が悪い医療機関は排除され、淘汰される。
800 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:34:57.60 ID:PRfIYgUq
>>761 こう見えて社会人です。そんなに詳しくないので、なんかすんません。
>郵便局は兎も角、銀行、保険会社は営利企業なので、利益の追求が存在目的です。
>もっと言えば株主様の利益に反することは出来ません。
国家予算が数十兆円足りないから、増税もできないし国債を発行しますよね。
発行した国債は日銀が直接買うわけには行かないので、一旦市場に出すために銀行等に
一旦引き受けさせてます。
現在はその後、日銀が市場に出た国債を回収するシステムになってると思うんですが違いますか?
そういう意味での、「お約束」「経済の安定への貢献」です。
もちろん株式会社である場合は、株主の意向を無視することは出来ませんが、そういう金融関係の
大株主はその辺の事情もよく解ってるのではないでしょうか?
802 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:37:28.82 ID:35k582D2
TPP日本参加後、日本の国民皆保険は維持されるかもしれないし廃止されるかもしれない それはわからない なぜか アメリカの腹積もり一つだからだ 785をみればわかるとおりTPP賛成派は「それでいい日本独自で決めるよな」と言ってるのだから TPPの交渉がどうこうという話でもない TPPに賛成しているものは国民皆保険に反対でISD条項に賛成しているのだから、交渉のしようがない ISDでもつかって国民皆保険を潰したいんだろうな
この道行けばどうなるものか 危ぶむ無かれ 危ぶめば道は無し 踏み出せば その一足が道となり その一足が道となる
804 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:38:04.91 ID:qOGZKnpQ
>>798 約70年前に国際同盟でそれやった。
結果、日本は焼き払われたけどな。
そりゃビビるだろ。
>>804 なんの同盟wだか知らんが、米国以外の主要輸出先は
TPPに入ってないんで国際的孤立なんてありえない。
806 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:40:13.29 ID:35k582D2
>>798 なにをもって対等とするか
日本政府はISD条項に賛成で、こればかりもなんなんで日本政府が作ったTPPのメリットを見てみるといい
はじめから日本政府は日本国民の利益を考えていないのがわかる
>>800 まあ、出来レースって面がある可能性は高い罠
でもね、今の日本では銀行が他に融資出来る先が、ないってのが大きい。
お金が銀行に余っているもんだから、金利が低くても仕方なく国債を買う。
808 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:40:57.25 ID:5a4IgSQl
>>793 TPPで参加国共通の医療ルールを作ろうという話になるのに
今の保険制度がそのまま存続すると思っているわけ?
少なからず変化があるのは疑いない
今、世界最高ともいわれる日本の医療制度を参考にしようという話ならともかく
アメリカが日本に合わせて精度を変えるとかめんどくさい事をするはずが無い
もし変えるならいくら必要とか、細かい数字も計算されているだろう
そしてそれは莫大な金額になるのも疑いない
そうしたら、医療はアメリカに合わせろと言ってくるのは容易に想像がつく
TPPのダメなところはここなんだよ
全ての参加国が、例外なく同じ条件で制度を作らなければいけない
EPAであれば、両国間で特定の条項について例外を設ける事ができるけどTPPは無理
アメリカがこれだけ推してくるという事は、この点に関しても、恐らくその他ほとんど全ての点に関しても
アメリカにとって有利なように制度作りされるだろうという事
なんでアメリカがこれほど熱心に推奨してくるのか、良く考えよう
809 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:42:01.90 ID:opx9YPL0
>>803 ハッ… 推進派はイノキ魂を持ってたのか…胸アツ
810 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:44:47.28 ID:PRfIYgUq
>>751 たしかに国債の買い手探しをする必要はあるかも知れません。
そして外国人に買ってもらうために、金利を引き上げてますます借金で首が回らなくなるかも知れません。
それか、TPPで国内にアメリカ銀行が誕生して、そこが今までと同じ条件で国債を買い取る代わりに
日本の国政になんらかの圧力をかけてくるとか。
だんだん陰謀論っぽくなって来た。
>>808 だからアメリカはTPPに乗り気じゃなかったんだって。
中国に牛耳られるのが嫌ってのが、締結各国の思惑で米国を
巻き込んだのが本当。
勿論、それが米国の国益にも叶うので乗ったって話だワ
812 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:46:46.72 ID:iTro8n0v
だがしかし乱立するTPPスレの中では良スレだな、ここは
813 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:48:09.07 ID:QT2TNgz+
>>795 民間の保険は、現役世代のお金しか使わない。
公的な保険は、安易に将来世代のお金を使ってしまう(税金投入)。
故に民間の保険の方が優れていると言える。
814 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:49:47.95 ID:5a4IgSQl
>>811 ならば、ますますTPPである必要は無いよね
FTAで十分
他の国なんて、雀の涙程度の影響力しかないわけだし。
そもそも、中国を敵として見ている時点で話にならないよね
今のところ、日本にとっては重要な貿易相手だろ?
アメリカによりすぎても、中国によりすぎてもダメ
だからこそ、賢くTPP回避しつつ、第三の相手インドとの友好を進めなければいけないね
817 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:50:27.35 ID:zUNA03yp
輸入品が安くなるって本来TPPのメリットでも何でもない。 もし、輸入品を安く買いたいと思ったら日本が単独で関税を 下げたら良いだけ。 わざわざ、TPPに入る必要もない。 だいたい、最初に推進派がTPPのメリットを説明したときには 輸出が拡大するという事だったのに、それがアメリカの関税が たいした事がないのがばれた上に、この円高では輸出拡大 など、あり得ないからね。
>>814 中国は敵です!
自衛隊の装備や配備を知れば一目瞭然ですが、今後100年ほどは
中国が仮想敵No.1です。
819 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:51:44.63 ID:8TjzwJPH
>>808 >今、世界最高ともいわれる日本の医療制度を参考にしよう
そんなこと誰もが思ってるわけじゃないよ。
年収の1割弱を強制的に医者に上納させられているシステムを
苦々しく思ってる者も少なくない。
しかも、高齢化で保険の収支が悪化しているので保険料は引き上げの方向だ。
今の医療制度は少なからず変える必要があるんじゃないの。
820 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:51:51.97 ID:35k582D2
>>814 そのとうりだな
TPPに参加すると中国を敵にしアメリカ全体を敵にする
TPPに不参加ではもうすぐやめるオバマがちょっとした不快感を示すだけ
日本は国際情勢を考え見てTPPはスルーしないといけないな
821 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:53:22.42 ID:35k582D2
>>820 ×考え見て ○ 鑑みて
>>817 それどころかアメリカに輸出が拡大したら、日本叩きがふえるってのにな
>>817 米国以外との貿易や投資にメリットがある。
今後、こちらが主戦場になるが、個別に交渉するより遥かに便利w
>>769 市場(笑)
尻尾見えてるぞ、クズロスチャイルド^^
824 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:54:40.44 ID:s7WINBHw
実際の話として、皆保険が議題に上がるとしても1年も2年も先だと思うけどね。 批准後の改正とかで。 現実的には・・・無いね。
825 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:55:11.53 ID:/9e5vSs8
平等とか対等とか言ってる意味がようわからん この世が平等だとでも思っているのか? 強いものが正義、強いものが支配するだろ どの武将の言葉か忘れたが、「正義が勝ち負けを決めるのではない、勝ち負けが正義を決めるのだ」 これこそが真実だろ、日本が国家として強くならないと仕方がない 子孫も繁栄させられない、有史以来生存競争なんだから
826 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:55:12.21 ID:8TjzwJPH
>>817 >もし、輸入品を安く買いたいと思ったら日本が単独で関税を
>下げたら良いだけ。
これには一理ある。今すぐにでも農産物の関税は下げたらいい。
そうしたらTPPなんてなくてもいいやって人、増えそうな気がするけど。
>>813 今まで俺が年金健康保険に支払った金を返してくれた上で
新たに民間保険に入るんならそうかもな。
日本ではそうは行かないんだよ。
>>780 その「皆保険」とやらは民間保険のこと?
合衆国の民間保険は、支払い拒否を乱発して裁判に持ち込む。
重病にかかると会社を解雇されるというお国柄だから、解雇のとたんに、会社を通じた保険は自動解約、そして高額な自己加入保険か無保険か、という究極の選択がまっている。
医療費が高騰するのも、裁判を恐れて不必要な検査を乱発する、という訴訟大国ならではの事情だというし。
医療・臨床側も、保険会社の顔色をみて青息吐息の状態。経営が思わしくなければ病院経営者の首が保険会社の意向ですげかわる。
メディケアは、加入に先立って十数年保険料(税)をはらわなければ加入できない。また老人特有の慢性疾患(糖尿病等)の薬代はメディケアの対象外で自費になる。
メディケイドは勤労者は対象外。したがって職を去ってまでメディケイドに入る者であふれ、モラルハザードを増大させている。(まあこちらの生活保護みたいなものですか)
あちらの事情がそのままこちらに蔓延するとは思えないが、医療現場に競争主義・訴訟主義を持ち込んだ末がこんな結果であるから、国民皆保険なんて夢のまた夢。
829 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:56:33.00 ID:35k582D2
>>822 オーストラリアとはEPA締結直前なんだが
それすらも除くとなると何%なんだよ
あほらしい
TPPで10年で2.7兆円のGDPしか増えないのも納得だな
>>825 そうだよ
なので日本は日本に有利な話だけでこの世の中を生きていけば良い
830 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:56:49.87 ID:zUNA03yp
>>819 医療制度を変える=TPPに参加する
では、無いだろう・・・。
なんか、TPPのメリットに日本の制度改革を
言う人もいるけど、これって日本単独でも
出来る。
それが、TPPには良ったら他国に介入されるわけで
日本にとって不利益になる可能性が高いだろうに・・・。
831 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:57:14.62 ID:YMYw17HQ
もう繰り返しになるけどさ、 賛成派のいうメリットって具体的じゃないよね。 農協けしからんからつぶせ、既得権益排除!、バスに乗り遅れるな! 交渉やるまえから反対って反対のための反対だろ! 関税で韓国に負けていいのか!
>>783 重病に罹患したとたんに借金で首がまわらなくなり、下層階級に転落するよりはまし。
833 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/30(日) 23:58:33.20 ID:PRfIYgUq
>>829 まあ確かにね。
ある意味で対中国の同盟って意味合いもあるのかな?
と陰謀論を述べてみる
835 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:00:46.18 ID:Iy5AQCJY
>>818 気持ちはわかるけど、少し頭を冷やそう
現状、中国を敵に回すのは愚かな事だよ
レアアースが止まるだけでも大打撃だし、食料に関しても中国の依存度は高い
外交策としてインドとのEPAが締結されたら、中国からの依存を少しずつ減らしていくのが最善だと思う
話は全く変わるが、日本の保険制度で、変えて欲しい提案アリ。 保険証に顔写真を入れろ! 不正使用がどんだけあるか?想像出来んが凄いと思うヨ。 裏福祉カモ知れないがネ
837 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:02:10.63 ID:8TjzwJPH
>>828 HMOなら治療受けた後で保険が支払い拒否するって話はまずないんだけどな。
838 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:02:53.24 ID:XDPyae3i
>>828 米国は医療法によって公立病院は金のない患者の受け入れ拒否は違法だぞ
それと日本同様、個人の金融資産4000兆円のうち半分が高齢者だから薬代ぐらいなんともない
でたらめドキュメンタリーシッコの見すぎ
839 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:08:29.16 ID:Iy5AQCJY
>>829 てか、TPP参加国の中で、日本とEPA締結していないのは
アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド
この3カ国だけじゃなかったかな?
アメリカ、オーストラリアとはFTA/EPA交渉中だし。
>>835 まあそうなんだが、中国は有史以来、力の続く限り領土の
拡幅を図るDNAがあるからね。
だから国境の接する国とはスベカラク仲が悪い。
これは海を挟んでも事情が一緒なのは、皆が中国の歴史
を良く知っているからなんだよナ。
その意味で、日本は中国を取り囲む国々と、戦略的に連携
を深める必要がある罠。
ゆっくりとね!
841 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:09:22.78 ID:QQbWkwGc
842 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:10:08.19 ID:Ntvjp0zR
豚員フルみたいに別いた立てればよいのに
843 :
ほかろん :2011/10/31(月) 00:11:28.17 ID:bfXxAtcB
医師会が言ってるのは、厚労省が診療報酬や薬価を決めて決めてる制度医療を廃止して 自由診療を求めてくることだよ。 結果、盲腸の手術が250万になるって心配してるわけだ。 高いほど保険に加入するインセンティブが働くだろ
844 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:15:36.24 ID:yddHEdi5
>>828 州によって違うのかもしれないが、
原則メディケイドは収入があっても適用があるはず。
メディケアについても、現在保険に入っていなくても
適用されるわけで、無保険者が医療を受けられること
には変わりはない。
皆保険については、マサチューセッツ州が2007年から
州単位で導入しているが、2005年に約55万人いた
無保険者が、2008年には11万人にまで減ったとのこと。
845 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:16:03.18 ID:KSEyC6QK
>>839 TPP後に一年GDPが2700億円しか増えないのも、アジアとはすでにFTA交渉をしたorしてるので
TPPそのものが意味がないってことなんだな
別にあせる必要もなければその後にどんなに多きな枠組みの土台になるとしても、別に日本はインドともEPA締結だしでなんの問題もない
なぜかのりおくれるなといって日本のシステム(国民皆保険・金融サービス・その他)を日本人の手から引き離そうとしてるのがいるんだがこの辺がよくわからないな
これは口の悪い京大中野にTPP賛成するのは売国奴といわれても仕方がない気がする
説明できていないどころか、日本独自で決めない方が良いと
>>772 のように言ってるくらいなんだから
846 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:17:58.64 ID:FxvwqfSf
お前ら!!TPPで溺れてる俺を助けろ!アメリカのルールでな!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ 〜〜〜〜〜〜从( ´_⊃`)∩〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜 从〜〜 ~ 〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜バシャバシャ 〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 経済をボロボロにしたアメリカのルールかよ ∧,,∧ .∧,,∧ アメリカが得すればこっちは損だろ ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧ (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) こっちまで溺れるぞ | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ u-u (l 日 ) ( 越南ノ u-u `u-u' `u-u'
847 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:19:42.80 ID:sAqnDcAe
>>134 亀の上に本筋の話ではないので悪いが、農業及びそれに関わっている連中が「ああ」なのは
なり手がほとんどおらず、それでいて自給率低下を良しとしない国民が大多数という背景があるからだろうね
単純な話、ワープアだ就職氷河期だとぼやいてる連中が農業始めれば状況は大きく異なっているだろうよ
農協に関してはそれこそ電力業界と似たものを感じるからその体質がどうなっていたかは知らんが
要するに失業率の問題と同じく日本国民自身が招いてる側面もあると思うよ
だからTPPはその罰だ、なんて感傷的な話にもっていくつもりは全く無いけどさw
848 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:22:52.99 ID:JBukpmOC
TPPったって所詮はお役所仕事で何年もかけてちんたらちんたら 関税下げていくわけで 利害のない推進派からしたら今すぐにでもバッサリやってほしいわけよ。 だからこそせめて先伸ばしなんかしてほしくないね
849 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:23:53.32 ID:KSEyC6QK
国民皆保険で利害がないというくらいだ 日本人じゃないんだろうな
>>847 > 要するに失業率の問題と同じく日本国民自身が招いてる側面もあると思うよ
同意するなァ
良かれと思った規制に足を引っ張られる事例が多々あるんだよね。
衰退するってんで打った補助金などの対策が、結果的に更なる衰退を招く
ってのが現実だからなァ
ジュリアス・シーザーも言っている。
「どんなに悪い事例とされていることでも、それがはじめられたそもそもの動機は、
善意によったものであった」
851 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:27:48.62 ID:eg10GsaI
>>849 皆保険なんて手つけれるわけないだろ?バカ?
852 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:27:57.63 ID:Y7cM9FJa
TPPで、記者クラブとパチンコ業界とかヤクザとかも、 ついでにアメリカが解体してくれませんかね?
TPPってテレビメディアはどうなるんだろう 国営放送でもなく民営の放送なのに電波枠を事実上独占してるから、海外のテレビメディアが進出できないとかで電波使用をオークションにかけて決めろとかになったりするのかしら
電通は真っ先に潰れそうだな
>>1 「米国政府に、日本に加入を無理強いする空気はない」
JA全中(農協の政治団体)の会長を含む代表団が9月20日、TPPについて情報収集するため訪米し、
アメリカ最大の農業団体「ファーム・ビュロー」と意見交換した。
この席で、ファーム・ビュロー会長は、「日本のように農業開放を望まない国が交渉に参加すると交渉が複雑になり、
(合意までの)困難が増すだけだ」と話した。
同時に、アメリカ政府内に、日本に加入を無理強いする雰囲気はないとの認識を示した。
JA全中会長は会談後、「日本国内では、米国が日本にTPPへの参加を強硬に呼びかけているとの情報だけが伝えられている。
だが、現実はそうではない。米国農業団体は総じて『TPP参加はあくまでも日本の判断』ということを前提に冷静に話していた」と
発言している(以上9月22日付日本農業新聞)。
確たる裏づけもなく、一片の事実から想像してつくり上げられたTPP反対論の馬脚が露わになってきたようである。
「アメリカが日本にTPP参加を強いる」との陰謀説は正しいか?:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111011/223126/?P=2
俺は地方公務員だけどTPPには反対だよ 官僚と一緒にしないで欲しいといつも思う 地方公務員は農家との兼業も多いしね
859 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:36:36.71 ID:Iy5AQCJY
>>857 なら参加しなければいいじゃん?
アメリカとの軋轢が生じないのであれば、本格的にTPPに参加するメリットは無い事になるね。
>>857 輸出力が食料安全保障力を高める
食料安全保障や農業との関連で、TPPなどの自由貿易はなぜ必要なのだろうか?
日本で生じる可能性の高い食料危機は、東日本大震災を機に起きたように、お金があっても、
物流が途絶して食料が手に入らないという事態である。
最も重大なケースは、世界全体では食料供給が十分あったとしても、日本周辺で軍事的な紛争が生じてシーレーンが破壊され、
海外から食料を積んだ船が日本に寄港しようとしても近づけないという事態だ。
世界で食料が潤沢にあっても、輸送の途絶で入手できない場合があるのである。
日本が戦争に巻き込まれる可能性が小さいからといって、防衛力を持つ必要がないという人は少ないだろう。
可能性は小さくても被害が甚大であれば、その備えが必要となる。
日本のような食料輸入国で軍事的な危機が生じている時には、食料の輸入も行えないので、必ず食料危機も発生する。
これに対処するためには、一定量の備蓄と国内の食料生産能力を確保しておかなければならない。
自由貿易体制の中で農産物を輸出する力をつけておくことが、非常時の食料供給力の維持につながる。
平時の農業生産量はその時の需要に規定される。需要がないものは生産されない。
米の生産能力は1400万トン程度あるが、850万トンしか需要がないので、水田の4割を減反している。
日本のような農産物輸入国において、国内農産物に対する需要は、全体の需要量から輸入量を差し引いたものである。
>>838 (゚Д゚)ハァ?
保険入ってなきゃ莫大請求が待ってるけど、( ゚Д゚)ナニカ?
862 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:38:24.89 ID:XDPyae3i
>>851 そのとおり、国民健康保険には一切関係ない
そもそも日本ではすでに外資や日本の民間保険がいろいろな保険商品を提供している
日本の金持ちや著名人も高い会員費をはらって、一般人お断りのプライベート病院に加入してる
まさに一流ホテルも真っ青のサービスだ
カネもコネもない貧乏人は公立病院で研修医のモルモットにされてるのが今の現実だ
実際同僚は入院してた間、新米看護師の点滴のモルモットにされて
両腕が内出血だらけでかわいそうだった
まあ農家にはこれまで以上に手厚い補助金を渡すしかないわな それに外国産米はそんなに流通しないだろ そもそも生産量が少ないし日本人は嫌がるよ普通
864 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:38:55.11 ID:sk8GslbM
>>856 今は話合われていないだけだなんせ日本がいないからな
アメリカが日本をとるなら当然やってくる
慈善事業じゃないんだから
866 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:41:10.13 ID:sk8GslbM
>>864 自由貿易体制は輸出を促進する
畜産は英語で“livestock”という。「生きた備蓄」という意味である。
これは、穀物が不作または輸入途絶になった際に、穀物で育てた家畜を食用に回すことによって
次の収穫までの飢えをしのぐという意味である。輸出も同じような役割を果たすことができる。
日本農業が得意な産品は米である。食料安全保障に必要な農地維持に貢献するのも、
水資源の涵養や洪水防止など多面的機能を発揮するのも、米である。
平時には米を輸出してアメリカなどから小麦や牛肉を輸入する。
食料危機が生じて、海外からの輸入が困難となった際には、輸出していた米を国内に振り向けて飢えをしのげばよい。
これは既に、インドや中国が行っていることだ。
人口減少などにより国内の食用の需要が減少する中、平時の需要に合わせて生産を行いながら
食料安全保障に不可欠な農地資源を維持しようとすると、輸出を行うことが不可欠になる。
しかし、国内農業がいくらコスト削減に努力しても、輸出しようとする相手国の関税が高ければ輸出できない。
農業界こそ貿易相手国の関税を撤廃し輸出をより容易にするTPPなどの貿易自由化交渉に積極的に対応すべきなのである。
「アメリカが日本にTPP参加を強いる」との陰謀説は正しいか?:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111011/223126/?P=3
国民皆保険は国と地方が運営してるからな TPP参加してもそこは変わらないと思うしこんな商売民間に渡すはずないよ だって黙っててもみんな入ってくれるんだからさ だれがアメリカにくれてやるかよ TPP反対!
>>863 んなもん外食や加工食品は安いからうはうはだろ
あと、普通のコメでも多分混ぜて流通するよ
いまでも米の偽装はムチャクチャだからな、たぶんカオスになると思う
869 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:43:33.40 ID:sk8GslbM
>>866 「直接支払い」で国内農業は保護できる
農業界に「TPPに参加すると、関税がゼロになり、安い輸入品が増加して日本農業が壊滅する」という主張がある。
だが、関税撤廃、価格低下による所得減を農家への補助金(直接支払い)によって相殺すれば、マイナスの影響を除去することができる。
補助金を支払うには巨額の財政負担が必要だと主張する向きがあるが、その所要額はそれほど大きくはない。
最も影響を受けると言われるコメでさえ、日本米の価格と外国産米の価格差は大幅に縮小している
(「TPPに参加しても日本の農業は壊滅しない」参照)。減反を廃止すれば、日本米の価格はさらに下がる。
また、真に支援が必要な農家に限定して――現行の戸別所得補償のようにすべての販売農家を対象とするのではなく
――適切な額を直接支払う仕組みを導入すれば、所要額をさらに圧縮できる。
アメリカもEUも直接支払いによって、国際市場で競争している。
もし日本に入ってくるコメの価格が低下し、日本の米作りに影響が生じれば、直接支払い額を増額すればよい。
TPPに参加しても、日本農業は潰れないし、影響が生じたとしても潰さない。
その覚悟で政府が農業界を説得すれば、TPPへの道は開けるはずである。
「アメリカが日本にTPP参加を強いる」との陰謀説は正しいか?:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111011/223126/?P=3
オバマが「日本の保険・共済ぜんぶとる」と言ってるのに TPPの議題にはないと力説してるのって聖人かなにかだと思ってるんだろうな ノーベル平和賞の威光にひれ伏したかね
>>837 たしかに、正確にはそれはない、のかもしれない。
ただ病院に対してなんらかの圧力があることは確か。これは日本の保険制度でも同じか。
また、
>>838 無保険者の受け入れ拒否は合法。また、
患者からみると、日本のように基本どの病院でも受診できるわけではない。
>>794 >日本同様、個人の金融資産4000兆円のうち半分が高齢者
日本と同様、というのであれば、その日本での高齢者医療がどうなっているかを考えると、
>薬代ぐらいなんともない
のか?まあ日本では老人は薬漬け状態ではあるが。
そもそもその金融資産とやらは、その大半を一部の層が所持している、という平均の誤謬ではないか?
とはいうものの日本の医療も末期状態だから、なんらかの画期的な手は打たなければならないようだ。民間保険もありかもしれない。
>でたらめドキュメンタリーシッコ
ではなくて、
http://en.wikipedia.org/wiki/John_Q だったりするのですけど、こっちもでたらめですかね?
>>868 そんなんならなおさらTPP反対だな
田舎には農家か公務員くらいしか仕事ないしその両方を兼業してるやつも多いしね
地方経済を潰すことになるよね
交渉の席で保険の話が出たらアウトやん、 法律までどうにかできる条約って事をよく分かってない 連中がいる件
874 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:48:41.87 ID:XDPyae3i
>>861 米国では高齢者と低所得者は公的補助によって無料だ
ただし、中間層、まともにきちんと収入を得ている連中は自分自身の選択で民間の医療保険に入りなさいということだ
きちんとカバーされてる保険に入っていれば、割高だが問題ない
ただ、一部の馬鹿が、「おれは病気になんてならねえよ」と、保険代をケチって自分の快楽に使ってるんだよ
車買ったり大型テレビ買ったり、だからなんで真面目な米国人たちが、こんな馬鹿どものために税金を使って免除してやるんだ!
と激怒してるんだよ
米国人には、自分の生活や健康には自分が責任を持つ、国家権力には介入されたくないという気持ちがある
>>872 > 田舎には農家か公務員くらいしか仕事ないしその両方を兼業してるやつも多いしね
公務員が兼業農家・・・
こんな奴が雇用を減らすんだよ
>>874 日本は早く高齢者医療は無料に戻すべきだと思う
いずれはみんな高齢者になる
後期高齢者医療制度による年齢差別はよくない
TPPはそういった考えに真っ向から反する
>>875 一般のサラリーマンが兼業できるほど農業は甘くない
878 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:53:11.63 ID:Iy5AQCJY
>>875 それならお前さんが専業農家やればいいんじゃね?
農地なら国内にいっぱい余ってるよ。
補助金だって出るし。
行き先不明のバスに乗る必要はないよな
881 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:55:49.03 ID:S86aepCQ
>>878 その通り
農家は年金もらってるじじばばか、安定した地方公務員くらいしかやれない
所得捕捉率が3割と言い出すやつが必ずいるが、それでも成り手がいないのは儲からない証拠
>>876 ありえねえ。
財政パンクするぞ。高齢者だってそれなりの負担はすべきだ。
年齢差別とか言ってるが、まだまだ高齢者は若者に比べれば安いわけで、全く差別してない。
まずは韓国を生贄にして、様子を見たほうがいいんじゃないの
884 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 00:56:49.46 ID:sk8GslbM
>>882 そうは言っても票を握ってるのは高齢者だからな
高齢者に厳しい政党は選挙では勝てない
>>885 後期高齢者医療は姥捨て山としてさんざん批判されたからなぁ
まぁ、結局は与党が変わっても自民の案に落ち着いたみたいだけど
>>881 ジジババと公務員が農業を辞めたら、日本の農業は壊滅?
>>886 みんな完全に忘れてるけどねw
>>887 このままだとそうだろうね
TPPに非加盟の上で補助金は大幅に増額しないと新しい成り手はでてこないと思なあ
>>886 マスコミやみのもんたとかが、内容もよく分からずに、姥捨て山とか言って批判してたけど、
後期高齢者医療制度は非常に全うな制度だと思う。
少なくとも高齢者自身の保険料負担は、以前の制度よりも、水平的な公平性が確立できてる。
TPPスレで後期高齢者医療制度について語ってしまた。 スレチごめんなさい
892 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 01:11:49.00 ID:XDPyae3i
>>871 シッコもジョンQも所詮は映画なんだよ、金儲けの道具だ
日本の誇る「相棒」で毎回奇妙奇天烈な殺人が起こってるから、日本は殺人天国とは思わないだろ
シッコに関しては、米国では問題提起をした、という点でそこそこ評価されている、賛否の否のほうが多いが
一番最初のシーンで、建設作業中に指を2本切断して、病院へ行ったら、金がないならどちらかつけるほうを選べ、と言われたと親父が言ってたが
これはありえない、おそらく保険代をケチった馬鹿親父が、「そんなにカネ取られるなら両方つけんでもいい!」とごねたんだろう
そもそも日本と同じでお金のない人はソーシャルワーカーに相談して、分割にしてもらうか
全額免除してもらうこともできる、実際俺の知り合いの日系人は大怪我をして入院したが
退院のとき、看護師に「医療費を払えますか?」、と聞かれて、「仕事が少なく払えません」と言ったら
その看護師はソーシャルワーカーにレターを書いてくれて、医療費はすべて免除された
そのことで今現在、日系ホテルの従業員をしている彼はアメリカの制度に本当に感謝していた
映画の極端な部分だけ見て判断するのはよくないよ
893 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 01:14:02.02 ID:sk8GslbM
>>889 中味を見て、事実をもって、反論してくれ。
894 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 01:19:23.08 ID:hZ6khxRN
895 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 01:19:40.54 ID:wBxvD49h
はいきえた
>>854 このISD条項の国家賠償ってのは新たに刷った円で賠償していいの?
それとも死蔵のアメリカ国債を大量に放出したり、国連とかIMFとかへの拠出金を削減してドルで出していいの?
>>892 たしかに映画やメディアの情報だけでは、偏ったものになりがちですね。
じゃ、統計でいきましょうか。
ちょっと古い資料だが、
2005年の合衆国での全破産件数 208万件のうち、企業破産は 4万件、残りの204万件は個人破産。
204万件の個人破産の原因の半数以上は医療費の負担によるもの。
というのはどうでしょうか?
もっとも日本の場合は国債が破産しそうですけどね。
中身ね〜のに見る暇ねえわクズ^^
>>882 高齢者はそうでなくてもなんらかの疾患を潜在的に抱えているのだから医療費は増加しがちだ。
といって若者現役世代がかつてないぐらいに少ない現状、どこからその医療費を調達するか?
制度を変えるだけでは難しい。いっそう国民に健康に対する情報を提供して、老年でも健康に過ごしてもらおうとするしかない。
タバコ税増税は賛成だ。あと、糖尿病の早期治療も、癌の早期発見も重要だ。
検査に重点をおく形で限られたリソースを配分するのはどうだろうか?
>>874 問題は、アメリカでは、
>中間層、まともにきちんと収入を得ている連中
も、一旦病人になると、お国柄で「職も保険も失ってしまうのだ」
あっという間に低所得者層――お荷物になってしまう。個人的にも社会全体のリソースの配分の上でも重大な損失だ。
901 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 01:34:26.91 ID:i0+N4eXL
失業したら終わりという制度になって日本の労働市場では自殺するしかなくなるかもね。 せめてアメリカ並みの国力があるならアメリカン制度でも良いんだけどね。 もううんざりという感じかな。 アメリカ市場のアクセスを失っても何とかなっていく国家を目指せないものかねえ。
902 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 01:38:07.35 ID:ZdMdEaJp
竹中リーマンショック 笑 大田弘子年金ショック 笑 キャノン天下り常務 消費税増税ショック トヨタ輸出部品調達停止ショック 笑 TPP郵貯解体日本版ビツクバンで大爆発!!!!!!!!! At梅沢国内景気破綻ショック 笑 小泉竹中計画戦争犯罪ショックで20兆円紛失 笑 すごい経済学ですね。笑
903 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 01:40:10.42 ID:ZdMdEaJp
>>202 最近はこの手もいますよ。
経済産業省 フェロー、
独立行法法人 フェロー、
慶応大学上級職員、
at代表梅沢。
ローソン元会長、
池田信夫、
竹中平蔵、
やくざの資金源管理「フロント」篠田
いろいろいます。
TPPは逆に参加しないほうが景気は回復する。
輸出を増やすと大幅に増税して、企業に国民が税金を貢ぐこととなる。
消費税リファンドの和歌にも、外国企業債権の割り増しが
手当てする必要が出てくるので、結局大企業の収益は国民の税金を
キックバツクしているだけとなる。
0・4の成長率で国内シェアは外資に60パーセント以上確保される。
年金、貯金、郵貯も規定に入っていると、福山哲郎韓国人の大臣が説明している。
最初からアメリカの債権を、国民の税金で買い取る形だ。
現在国民債権の多くが、実はアメリカ国債の違法借り入れが
原因。
本来の国民の負債はない。外為債権の収益があるためだ。
計算してみろ、詐欺師どもの計算だと3800億円の収益が10年もかかる。
そこに経団連一社が輸出を開始すれば、消費税が企業に3800億円も
下手したら払うこととなる。輸出を拡大すればするほど、国民に増税がのしかかる。
これが福山哲郎の韓国人議員が一切発言しなかった本当の経済の実態だ。
ハウマッチ、経団連とローソンの一社の消費税はいくら国民が払っているでしょうか?
二つで、4500億円毎年払っております。はい0.4の成長率で利益が取れますか?
noですね。相殺関税の代わりに、企業訴訟がすでに連発されてます。テロ、内乱、災害で収益いくらですか?
マイナス45lの負債を国民が負担することになります。消費税の仕組みを知りましょう。
増税で景気が回復するのですか?為替レート操作されて商売になりますか?低脳推進派の皆様。
会社でそんな計算してたら解雇になりますよ。無能すぎましたね。推進派の皆様
>>899 難しいのは国民の30%がガンで死ぬ時代
高齢者でも当然に治療をするだろうし、最後の数カ月は入院じゃね?
となると、医療費は当然に嵩む
極端に言えばポックリ逝ってくれれば医療費は掛からないが、んな
ことは無理だ罠。
ある程度、病状が進行したら、安楽死って選択肢があれば、医療費
が節約出来るかも。
因みにオレは延命拒否だし、70過ぎてガンが発見されても、治療は
拒否したいねw
905 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 01:45:19.93 ID:0SSe7rqD
906 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 01:45:40.48 ID:XDPyae3i
>>897 はっきりいって、今無保険の連中は単に自分にたいして無責任なだけでしょう
俺はまだ若い、家族も健康だ、月5万円の保険料なんて無駄だ、だったらローンでアルトでも買うか
こういう無責任な馬鹿が、いざ事故や病気になったとき、退院後の請求書を見て驚く
こういう連中にはむしろいい薬でしょう
5年間はクレジットカードも作れないので散財もできない、ローンも組めない、銀行にもまともに相手にしてもらえない
自業自得ですよ
909 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 01:52:53.57 ID:Whdz3881
>>730 だから本来国内問題であるはずのことをやり玉に挙げるTPPなんか参加するなって言ってんだが
わからんのか???
910 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 01:54:32.10 ID:7+P1E73q
構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女 構造改革派=TPP推進派=親米派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
911 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 01:55:11.09 ID:Whdz3881
>>826 コメ以外の農産物は既に関税低いぞ。
TPPはどっちかと言うと農業以外の影響(それも関税率以外の話)の方が重要。
>>909 それだと何時までたっても解決しない
ここは外圧で一気に!って気持ちが分からんでもない
結果、良ければ全て良しw
913 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 01:56:30.06 ID:4XgvcqRG
櫻井さんさんは、外人にやられちゃったの
914 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 01:56:59.24 ID:XDPyae3i
900 :名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 01:30:38.81 ID:j622tJEF
>>874 問題は、アメリカでは、
>中間層、まともにきちんと収入を得ている連中
も、一旦病人になると、お国柄で「職も保険も失ってしまうのだ」
いやそれは大げさで実際はそうじゃなくて、疾病により保険料が上がるということ
そりゃ健常者より糖尿病患者のほうがリスクは高いので保険料が上がるのは当然のこと
年収500万のうち家族4人で年100万円ぐらいの保険に入るのは当然
生活物価や消費者物価が安いんだから、このていどをケチる家族は自業自得
独身者なら言うまでもない
916 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 01:59:29.74 ID:Whdz3881
>>912 その発想は外患誘致罪に等しい。
だいたい、その「解決」とやらのために、あんたらはどれだけ国内政治にメッセージを発してきたのか?
本気で変えたいなら国内政治を動かせよ。
他力本願な態度じゃあ何も良くならないぞ。
917 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 01:59:31.36 ID:7+P1E73q
日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは涙目w 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは涙目w 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは涙目w 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは涙目w 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは涙目w 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは涙目w 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは涙目w 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは涙目w 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは涙目w 日本は「TPPに参加しません。え!在日米軍撤退? では核武装します、自主防衛です。」で済む話。アメリカとシナは涙目w インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw インドは大喜びで核武装日本と安保条約を結び、シナは、日本とインドに挟み撃ちにされるw
何か必死な工作員が湧いてるなw ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ TPP (#゚ω゚ ) お断りだぜぇ
919 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 02:04:00.92 ID:7+P1E73q
非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。 非武装日本→当然日本はアメポチに→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。
920 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 02:11:07.74 ID:ZdMdEaJp
TPPは第二の竹中慶応リーマンショックだ!! 竹中、大田弘子、池田信夫、独立行政法人のフェロー、古川元久、こいつらがリーマンショツクの燃料を投下した罪人です。 可決でバンクショツク!! tppでアメリカの借金を国民が払うショック!!、消費税大増税で利益補填ビツクバン サラリーマンとolは何も知らない政界と経済界の似非経済学!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
921 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 02:11:20.52 ID:XDPyae3i
>>914 どこが間違ってるのか教えてくれ
ちなみに税負担率70%のデンマークは医療介護教育無料
国民の幸福率は97%なんだが
負担が増えれば不幸なると思ってるのか?
>>921 我々の労働の成果を搾取する事に反対なんじゃないの?
923 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 02:17:13.43 ID:Whdz3881
>>922 負担した分戻ってくるんだから、「搾取」という感覚はないんじゃね?
まあ、北欧モデルは個人的にも嫌いじゃないけど、政治への信頼感なり政治の透明性がないと難しいわな。
かと言ってアメリカみたいなのは論外なので、日本は中福祉中負担の路線で行くしかないと思われ。
>>785 で、肝心のその化学物質とはなんですか?すべてはそれから始まる。
925 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 02:32:28.51 ID:XDPyae3i
>>923 日本でも一人当たりの保険料13300円と多くの人が加入している民間の医療保険とを足せば
米国とあまり変わらんと思うが、ちなみに保険太りは米国でも問題になっている
あと日本の政治も北欧並みにクリアになってほしいねえ
官僚が私腹をちょっと肥やす代わりに米に大量に 持って行かれる事が搾取って言う感覚にならないか?
928 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 02:50:30.04 ID:KJJdi+7h
まずは韓国を生贄にして、様子を見たほうがいいんじゃないの TPP推進派は 竹中 経団連会長 など 強欲な奴ら。 自分らのみ もうけたいのが見え見え。 TPP反対派の方が 日本の全体の痛みをわかっているわ。
929 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 02:52:12.74 ID:DGxWEzwk
>>843 >医師会が言ってるのは、厚労省が診療報酬や薬価を決めて決めてる制度医療を廃止して
>自由診療を求めてくることだよ。
診療報酬や薬価が自由化されて、大幅に値上がりすると言うのであれば、
医師会としては収入増になるから万々歳じゃないか。
なのに、医師会が自由化に反対するのはなぜか?
開業医にとって、今の社会保険診療報酬体系は一種のカルテルだからだ。
カルテルが廃止になれば競争激化で診療報酬はむしろ下がるはず。
医師会が恐れているのは、診療報酬の高騰ではなくて価格崩壊。
いいかげん気付けよ。
930 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 02:57:51.89 ID:vtyNwzXk
日本が日本でいられるのも後少しだな…これから超格差社会になると思うけど、適応する奴はいっぱいいるだろ。できない奴はしょうがない。安い移民の大量流入、これがトドメになるだろうな。
931 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 02:58:26.38 ID:DGxWEzwk
>>860 シーレーンが破壊されたらまずエネルギーが入ってこなくなるだろう。
石油をはじめとするエネルギーが確保できなければ、
農機具も灌漑設備も動かない。作物を消費地に運べない。
そんな状況で莫大な経費を投じて国内農業を維持する意味がどれだけあるか?
932 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 03:01:11.13 ID:rKKvCK6/
どこもかしこも農業と米ばっかだな 農業よりはるかに影響のある保険と医療にも 口出しできそうな協定なのに
933 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 03:02:45.99 ID:LrKkP+aF
まぁお百姓さんにはこれまで優遇しすぎたからな もう十分、淘汰されてけっこう
934 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 03:09:49.17 ID:DGxWEzwk
>>933 開業医も同じ。少し競争原理を導入して効率化を図った方がよい。
日本の輸入を強制的に増やし、貿易赤字を増やす目的だろうこの制度は。 円高でTPP推進して輸出が増えるわけがねえ。 TPP推進して、輸入が増え、そして円安へ
936 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 03:26:50.42 ID:ZdMdEaJp
>>934 何その競争原理って。世界最大の競争国家で他にどこと競争するの?お前が
変わりに他国と競ってくれるの?
開業医の個人債務は貴様の年収を超えてるぞ。
それとも場かな書き込みをしてるとして、逮捕礼状を出そうか?
別のすれでも馬鹿が農家叩きをしていたので、実名と電話番号を
調子して公開しておいたが、お前も餌食になるか?
数時間でお前の書き込みテロを全部公開できるぞ。
調子こくなよ、貴様ら。
937 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 03:28:54.83 ID:ZdMdEaJp
失礼。打ち込みミス。 自民党系の右翼に偽装した馬鹿が、別のスレで調子こいて農家をたたいてたな。 電話番号を逆短してさらしてやったが。 トラフイックが込んでないので時間は一瞬だった。 昨日は産業省の馬鹿をつるしておいた。 先週はけいおう大学から書き込んでたキチガイを処刑しておいた
★RAINBOW(レインボー)
http://www.universal-music.co.jp/rainbow/common/001.jpg 左から
ノウル
1989年5月10日生まれ A型
ボーカル、ラップ担当 色:BLUE
ヒョニョン
1991年8月11日生まれ B型
メインボーカル担当 色:YELLOW
スンア
1988年9月13日生まれ A型
ボーカル担当 色:NAVY
ジェギョン
1988年12月24日生まれ AB型
ボーカル、ダンス担当 色:RED
ウリ
1988年2月22日生まれ A型
ラップ、ボーカル担当 色:ORANGE
ジスク
1990年7月18日生まれ A型
メインボーカル担当 色:GREEN
ユネ
1990年4月14日生まれ O型
ボーカル、ラップ担当 色:PURPLE
★RAINBOW(レインボー)
http://www.universal-music.co.jp/rainbow/common/001.jpg 左から
ノウル
1989年5月10日生まれ A型
ボーカル、ラップ担当 色:BLUE
ヒョニョン
1991年8月11日生まれ B型
メインボーカル担当 色:YELLOW
スンア
1988年9月13日生まれ A型
ボーカル担当 色:NAVY
ジェギョン
1988年12月24日生まれ AB型
ボーカル、ダンス担当 色:RED
ウリ
1988年2月22日生まれ A型
ラップ、ボーカル担当 色:ORANGE
ジスク
1990年7月18日生まれ A型
メインボーカル担当 色:GREEN
ユネ
1990年4月14日生まれ O型
ボーカル、ラップ担当 色:PURPLE
>>935 貿易収支の3倍くらい資本収支の黒字(アメリカ国債の利子など)があるから、
貿易収支が赤字になったくらいじゃトータルで黒字なのはかわらんよ
国内の農作物は暴利だ!今の価格の1/10に下げるべき!って言う人は、 自分の立場だったら給料を1/10に下げるぞって言われてるようなもんなんだけどな つまり田舎の連中はみんな死ねって言ってるようなもんなんだが、その辺分かってるのか
開国して徳川幕府が残ったかよ? まぁ、民主つぶしには良いかもしれないが、被害の方がでかいぜよ
そもそも2chもつぶされるんじゃないか? 書き込み英語じゃないからとか 無料が参入障壁だとか。
現在の人口、約70億人。2050年には91億人。そこからどんどん増えるわけだが、 つまり食料価格というのは今後高騰する。食料不足は必ず起きる。 工業製品はどうかというと、途上国、新興国が増え、工業製品への参入が多くなり 価格は低下する。農業は今後ほんと大事な産業だと思う。 国内農業は「最低限」維持はすべき。ただし最低限以上の農業支援は日本ではデメリットが多い。 日本の商社、もしくは国家規模で海外で農地を購入し、日本向けのみを扱う企業を 作ればいいのだけれど。
946 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 04:33:23.95 ID:7X0KLWc3
非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目 非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目 非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目 非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目 非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目 非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目 非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目 非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目 非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目 非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目 非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目 非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目 非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目 非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目 非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目 核武装ニッポンの突然の登場にインド、ヒッハー!→日印安保条約締結→パキスタン死亡→統一大インド帝国成立。
947 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 04:35:45.01 ID:6rjePrU+
補助なしで食っていける農家だけ認める
TPP本当やだ、俺は選んでないよこんなのを選択する奴なんて!
949 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 06:11:46.04 ID:yddHEdi5
>>943 開国してなきゃ、清のように西洋列強の植民地になっておったぜよ。
950 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 06:23:41.28 ID:ujDmWyQm
自力で円高を是正できるなら 日本政府にも交渉で対等にやれる力はあると認める まあ全くできてないけどな
>>944 2chって、シンガポール企業の掲示板でサーバーはカリフォルニア
とかじゃなかった?
952 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 06:51:59.94 ID:+dKUro2z
>>947 ダメリカすら農業にはじゃぶじゃぶ補助金浸け
953 :
ほかろん :2011/10/31(月) 07:00:05.88 ID:bfXxAtcB
>>856 品目については例外が無いのがTPPのはずだな。
取り上げられていないのはデフォで対象。
それでも特別な例外として挙げるネガティブリスト方式なのがTPP
日本が東アジア共栄圏を作ると リーダーシップを発揮しないから だめなんだよ アメリカ、中国のポチもやってる暇はない いまこそ大日本帝国を復活させるべき
>>937 ほう、そんなことができるのですか?
じゃあ試しに私の電話番号を逆さにならべてみてください。
わかりやすいように常用トリップもつけておきましたから簡単でしょう?
956 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 08:06:55.81 ID:l6Y92Z0Q
政府紙幣を少なくとも。1京円発行して 基軸通貨をドルから奪うべき。
957 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 08:10:55.05 ID:XvZ2tdsb
反対、反対と叫んで 補助金を貰おうとするJA 農家には 一銭も回らないよ
>>924 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%81%E3%83%ABtert-%E3%83%96%E3%83%81%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB これだね。
米国では州によって異なる。
日本では2000年辺りまで使っていたが今は使っていない。
ヨーロッパでは使っている。
日本で使わなくなった事情はこんな感じみたいよ。
アメリカで、井戸水中にMTBE(メチル-tert-ブチルエーテル)が検出されることが問題となっており、
MTBEのガソリンへの使用を禁止する州が出てきている。最近では、日石三菱がハイオクガソリンに
MTBEを使用しないと発表した。このニュース、一見妥当に見えるが、実はそうではない。理由を日米
の事情の違いをふまえて解説しよう。
アメリカでは、自動車排ガスによる大気汚染がカリフォルニア州などで深刻であり、排ガス浄化のた
めガソリンに一定割合の含酸素化合物の混合が義務づけられている。
そこで、沸点が50℃程度と低く、ガソリンと混ぜても安定で、オクタン価が高いMTBEが使用されるよ
うになった。ところが、アメリカのガソリンスタンドのタンクは日本では考えられないほど管理がいい加
減で、ガソリンが土壌に漏れ出すスタンドも多々ある。そのため、井戸水にガソリンが混ざってしまう。
ガソリンのうち、石油から作ったものは水には溶けないために今までは気にならなかった。ところがM
TBEは水に微量溶けて、井戸水を臭くする。最初、MTBEによる臭いが問題になり、後にMTBEの毒性
が指摘されて、使用禁止の動きになったのである。(ちなみに、MTBEの代わりにはエタノールが今の
ところ使われているのだが、エタノールは水との分離が悪いし、排ガス中のNOxが少し増えるのであま
り良くないと私は思っている。)
一方、日本でMTBEがガソリンに導入された理由は異なる。日本では、昔はガソリンは価格競争は行
われておらず、競争と言えば他社とのハイオクガソリンの差別化が主であった。そこで、ハイオクガソ
リンにMTBEを入れることによる差別化を共同石油(現・ジャパンエナジー)が行い、日本石油(現・日
石三菱)、出光、コスモ石油、三菱石油(現・日石三菱)などがハイオクガソリンにMTBEを入れるように
なったのだ。ところが、規制緩和で外国からガソリンを輸入可能となったことから、ガソリンの価格競争
が起こった。
そこで、石油会社はお互いに近い精油所から他社の製品を融通しあう(バーター取引と言う)ようにな
った。こうなると、ガソリンの品質では他社と差をつけることができず、いかに安く作るかだけが問題と
なる。
MTBEは、メタノールを買ってきて合成するのでコストがかかる。従って、ハイオクガソリンに使われな
くなったのである。ちなみに、日本では厳しい消防法の規制により、ガソリンがタンクから漏れることは
ないのである。
959 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 09:34:30.53 ID:TubdgG2B
★TPP推進派に絶好の味方が現れたww /⌒⌒γ⌒ 、 / γ ヽ 島田伸介こと長谷川公彦(山口組準構成員) l γ ヽ l i"´  ̄`^´ ̄`゛i | | | | | ヽ / ,へ ,へ ヽ./ !、/ 一 一 V |6| | .| ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ ヽ二フ ) / < TPPに反対してるやつらは中二病やで 丶 .ノ \_______________ | \ ヽ、_,ノ . | ー-イ
さすがヘキサゴン王者
961 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 09:40:01.76 ID:2BdYVNIV
>>558 TPPでの米国製糸例外扱いとかすら知らないDQNは黙ってたほうがいいぞ。
TPPは多国間交渉だから米国主導じゃない(キリッって笑われるぜ。
アメリカは保護貿易絶賛押し付け中なんだが。
米本土ですら使用禁止されてる毒まみれオレンジばっか食わされすぎてボケちまったのかい?
なに今更騒いでいるんだろう 選挙前から分かっていたことだろ
963 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 09:52:23.55 ID:0rIujtmB
>>424 >反対「訴えられて、カナダでガソリンに神経性毒物添加が認めさせられた」
訴えたのがカナダの会社で、訴えられたのがアメリカ政府のようだぞ
http://www.thirdworldtraveler.com/NAFTA_FTAA/NAFTA_FTAA_InvestorsRights.html In the largest Chapter 11 suit yet brought against the United States, the Canadian
corporation Methanex in 1999 sued the U.S. government for $970 million because
of a California executive order phasing out the sale of a Methanex product.
いずれにせよ、日本の場合は他国に一方的に訴えられるだけだから、TPPに参加すべき
でない理由としては十分だな
>>963 >日本の場合は他国に一方的に訴えられるだけだから
日本の投資家が、他国を訴えることは出来ないの?
965 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 09:59:16.13 ID:0rIujtmB
>>964 アメリカのいいなりの経団連企業が、どこ訴えるんだ?www
966 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 10:06:14.16 ID:vTEX8CKr
建設関係のとある製品を製造してる末端作業員です TPPに参加するとどうなりますか? バカみたいにある仕事が少しは減りますか?
968 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 10:07:14.68 ID:m2chrOdr
TPP断固阻止! 今こそ日本は経済鎖国で外資を排除すべし!
>>9 おまえみたいなやつは、前回の衆院選のときにもたくさんいたよな
これをやれば、何かが変わるんだ見たいな、根拠のない期待に胸を膨らますおバカ
結局、何も根拠がないものはないままで、現実は惨憺たるものであることは、言うまでもない
日本はハルノートを突きつけられてブチ切れてアメリカとの戦争に突入したのだが、 戦争に踏み切る前に「アメリカはこんな無茶苦茶な要求をしている」と 世界に発表する努力をしなかった。 TPPも、まずは「環太平洋とか言ってるのにアメリカが仕切ってる」 「主権侵害は民主国家にあるまじき行為」 「その国の法律よりもTPPを優先させるのは法治国家と言えるのか」 とアメリカの非道を世界に訴えるべき
この円高をチャンスに、海外の企業をどんどん買収する。
すると白人共は日本人の奴隷となり、配当をするために必死に稼いで
貢いでくれるヨ。
稼ぎが悪ければ「社長!お前は首」とか、従業員が泣いても喚いても
「20%の従業員はリストラ!サッサと去れ」とか自由自在。
日本人は左団扇で「白人共、株主様の為に、アリの如くシッカリ働け」で
楽チン楽チン。
まあ実情は
>>968 の通り、そうなっているが、もっと加速させるw
文句があればTPPを持ちだせばオケ(笑)
974 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 11:22:57.24 ID:vTEX8CKr
>>969 えっ?減らないの?
増えるんですか・・・・・
じゃあ断固反対だなあ
減るって聞いたんだけどなあ
制度が米国化します つまりアメリカで儲けられるなら、アメリカで生きていけるなら仕事は増えます
976 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 11:36:27.05 ID:ykhP+bkj
>>974 仕事が増えるか減るか知らんが
利益は確実に減るだろうなw
977 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 11:39:37.01 ID:ykhP+bkj
利益が減るってことは確実に雇用状態が悪化するだろうしw
978 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 11:45:20.66 ID:+ADjef+D
>>857 何この欺瞞。というかマッチポンプ。
農業団体以外からの圧力が強いということでしょ。
979 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 12:08:02.57 ID:+IAWaod+
米の農業団体はそれほど乗り気ではない 金融・サービス・通信・建設、このあたりが米議会のバックにいて 議員連中の尻引っ叩いてるそうな
で、日本が交渉参加を決めたあたりで 議会が動き出す、と どんな交渉になるだろうね 少なくとも「議論になっていない(から大丈夫)」としかいえなかった分野は 大変なことになりそうだ
982 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 12:16:15.90 ID:vTEX8CKr
>>976 利益減るのは100パーセント間違いないですか?
てことは人件費が更に深刻化するから会社は社員に残業させなくなりますね
それなら問題ないです
サビ残やらせようものなら即訴えますし
訴える時に会社が残ってれば良いのだが
984 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 12:35:14.12 ID:+dKUro2z
>>982 その前に安い労働力とあんたが入れ替わる
986 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 12:53:54.64 ID:vTEX8CKr
>>984 円高やリーマンショックの時も全く同じ事言われましたが、
当時も今も何も変わってません
震災復興の物件がやたら入ってくるし、仕事減る気配がないです
「今度こそ」期待してもいいんですかね
987 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 12:54:41.86 ID:4q/JIP6R
test
988 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 12:56:13.24 ID:zyHNFtzh
>>984 正社員の強い解雇規制は、ISD条項違反とされるだろうね
経団連の真の狙いは、そこだろうな
989 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 12:57:21.50 ID:WLv9DSoB
TPPに参加すると、、、 ・日本人の主食はイモになり、卵は週に1個、肉は9日間に1回しか食べられなくなる。 ・BSE患者の急増、残留農薬食品の摂取による病気多発、食品添加物の増加、 遺伝子組み換え食品の影響(遺伝子組み換え食品は種がないので、永遠に種を 買い続けなければならない。種の生産が気象の影響で止まれば、食糧がなくなる) ・国民健康保険制度の解体。医療費が10倍に。薬代や診察料は医者の言い値で料金設定 できるようになるため、医療費がさらに高騰する。高血圧や風邪程度では診療しなくなる。 問題は、産婦人科、小児科、救急外来が閉鎖されるということ。日本人の人口を減らす目的。 ・最低賃金制度の撤廃。安い外国人労働者の流入。給料の高い日本人の解雇。 日本人でも優秀な人間で時給200〜300円程度で働く人間のみが、解雇されない。 ・アメリカ企業に不都合なことがあれば、アメリカ傘下にある「国際仲裁委員会」へ訴え、 日本政府がそれに従い賠償金を支払う仕組み。日本政府に資金がないのに米企業に 資金をもってかれたら、消費税・所得税の増税。TPPの恩恵である物価が安くなる というのは税金で吸い上げられるため、実際には日本人の給料が激減するだけである。 ・日本国にお金がなくなるため、日本は自衛隊の新しい戦闘機を買えなくなる。また、アメリカ との協定により、日本は国産の戦闘機を作れない。国防が弱体化すれば、中国が日本へ 攻め込み、日本を中国とアメリカで分割統治。人民解放軍が、日本人民間人を虐殺。 TPPは日本人奴隷計画の第一章である。
日本の産業制度が一気に米国化するってことだから すべての業種で外国の労働力を受け入れる準備をしないといけない 実際に入ってくるかどうかはまた別だが
991 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 13:02:46.28 ID:YO0kqmxD
ASEANのはなしもFTAAPの話しもないビジニュー(笑) アホしかいない(笑)
992 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 13:05:27.40 ID:cDbW5wES
>>986 円高や不況で企業が逃げるとかモノが売れないとかということでなくて
日本国内の法律や規制が大きく変わるということ
産業ルールがTPP内で全て統一されるのだから日本もそれに従わなければならない
993 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 13:05:34.81 ID:6lHNe4Hi
TTPに参加すると米語が公用語になって ヤードポンド法が正規になるの? 教えてw
994 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 13:06:22.76 ID:hXxgqhvH
マスコミは伝えませんが、98年の金融開国(金融ビッグバン)で日本の社会構造は劇的に変化したと思います。それまでの東証は四大証券主導の仲良し相場だったと思います。 金融の規制緩和(金融開国)以降の東証は外資に蹂躙され弱肉強食の修羅場となったと思います。 バブル崩壊で深手を負う日系金融機関は、3月の決算期に株の持ち合いを外資に狙われ、空売りを仕掛けられ、日経平均株価は大きく下落し、日系金融機関の経営に大打撃を与え、都市銀行は3行しか生き残らない金融敗戦になったと思います。 それと合わせて植草元教授が事件を指摘した、りそなインサイダー事件で外資は、持ち合い株を大量に取得(30〜45%)。 それ以降、外資の利潤追求が株価に反映され、株式市場主義が跋扈して貧富の差が拡大しました。 大企業と中小企業の差が歴然と現れました。そして上場企業の利益を外資が吸い上げアメリカに流す業態が一般化しました。 TPPとはこれを農業、医療、弁護士、保険、労働まで広げ、全てをアメリカの制度に委ねる事です。 当に売国を更に進める事と思います。TPPに賛成の輩は、金融開国で外資のお零れを貰った輩か、 CIAの工作資金か情報を貰っている輩。 経団連が法人税減税を主張するのは外資への利益誘導です。その穴埋めで庶民に過酷な消費税増税とは呆れ果てます。 福島県は貧しい地域だった為に原発を受け入れ、今回のような悲惨な結果になっています。 日本の国民は、反マスコミ、反米軍基地、反TPP、反法人税減税、反消費税増税、反原発、中小零細企業と大企業の格差是正の旗印に結集すべきだと思います。 沖縄県民、農家、農協、医療関係者、弁護士、福島県民、労働者、中小零細業者、自営業者が結集すれば国を動かせると思います。
995 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 13:07:13.54 ID:CGabL8en
996 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 13:16:11.56 ID:pYMpdiyd
公共事業は英語の入札の公示を付けるたりすることを強要されるだろうな 民間企業は何人だろうと欲しいくないなら雇わなければいいだけだし社内で何語を使おうが会社の自由 でも労働基準法もTPP内で統一されることになるのかな 最低賃金ががくっと下がったら恐ろしいことになるな
せっかくの総合スレなんだから、次スレではテンプレの叩き上げとかしてよ。 メリット・デメリットを、賛成反対の立場から。
>>929 ありえないな。
医療費が非常に財政を圧迫してる中で、厚労省は診療報酬を必死で抑えようとしてる。
その結果、日本は先進国の中でも医療費は低い方だ。
自由化されたら、医療の価格はもっと上がる。アメリカがそうだ。
公定価格を設定することで、価格を押さえつけてるのが日本の実情。
TPP叩きしてるバカ連中、牛丼やハンバーガー、焼肉やファミレスチェーンで、牛肉食ってねえだろうな? お前らが美味しく食べてる牛肉は、輸入自由化の恩恵だ。 牛肉輸入自由化して日本人の牛肉消費量は10倍になって、貧乏人も食えるものになったんだ。 ちなみに、日本の牛肉畜産農家は、その自由化の波を闘って勝ち抜き、 ちゃんと自由化以前の生産量を維持している(高価格帯シフトに成功した)。
1000 :
名刺は切らしておりまして :2011/10/31(月) 13:40:18.63 ID:tBbML7TP
関税などなくなってもどうでもいい 問題はそこじゃない
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。