【原発事故】福島原発の汚染土、中間貯蔵は30年 政府が工程表 [11/10/29]
>>50 強制移住のほうが毎年1兆×30よりも高くなりそうなんだけど
今まで住んでいた家土地よりも小さいので納得する人なんていないんだから
納得させるためには土地家をあげた後に大きさに合わせて保証金でも積まなければ納得しないだろうからね
格安ですまそうとしたら福島県はおろか日本全国いや全世界からバッシングされる恐れもあるぞ
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:32:19.65 ID:PMH4K1kn
>>31 ヒント:作業しているのはおっちゃんやおばちゃん。
福島の沖合に埋めたてで使えるだろ
防波堤を作ればいい
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:41:27.25 ID:zoIeEp5B
日本の技術者よ、はたまた、科学者よ全知全能を傾けて放射能完全除去の
技術を発明しろ。やれば出きる。其れが日本を救う唯一の方法だ。直ぐ取り掛かれ。
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:42:02.91 ID:47gB6Dix
カスの福島県民には放射能がお似合いだ
>>53 10万人移住しても一人2000万として2兆円ですむ。
>>56 たしかに、半減期が繰り返し過ぎるのを待つだけと諦めているからな。
技術革新に期待するしかない!
>>58 2兆円が家土地を用意する額なら無理
強制移住なんてなったら国が家と土地を用意しないといけなくなる
不動産屋は国が金を出すとなったら当たり前に通常の価格の何倍もふっかけてくる
そんなことになればまともな家なんて絶望的だろ
家土地を用意して更に個別の保証金としてならまともな額だけど
初期にかかる金が膨大になる
1年1兆円を30年用意するのと1年で5兆とかを用意するのではハードルが違いすぎる
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 09:28:08.03 ID:zBWnR8F7
62 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 09:29:50.81 ID:wMIA7IXO
だからぁ5000mの穴掘って埋めろって言ってんだろが、馬鹿政府。
63 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 09:31:59.03 ID:zBWnR8F7
ところで最近仕事で郡山市に何度か行ったが、ドブやら道路やら、土方のおっさんは平気で掘ってたな。あの作業は危険じゃないのかな?
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 09:38:15.08 ID:ETDoHh6y
だいたいにおいて、人間は災禍をもたらした他者・物質・発明などを被害者意識で大いに嫌悪して
しまう指向性が備え付けられているワケだが、特異な洞察から観察すると、放射性物質含有土壌の
再利用策は無いのか? そもそも放射線が悪だけであるはずはなく、レントゲンの医療利用にも
転用されている。核分裂は収まっているのだから、放射線だけが出ているのだろう。逆転の発想
で、禍転じて福と成す方程式を発見できないか? 間接的な事故の結果として、F1近辺は人が住
まなくなった事で、住民反対が起こりえない状況が生まれた。米軍移転先の好条件が出現した。
また放射線を使用する各種実験も住民反対が起こらない。また、騒音や生活環境を破壊する施設
の建設にも反対が起こらない。運搬コストと時間を度外視すれば、全国ゴミを一箇所で焼却する
炉を利用した火力発電所を建設しても、ダイオキシン被害反対運動が起こらない。ゴミを集中的
に焼却することによる火力発電の効率が高まるカモ。
66 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 10:20:24.17 ID:M9s0QgM8
仮置きを中間貯蔵と考えないといけない事態だなこの政府対応の酷さは
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 10:23:23.05 ID:GmadAPoH
詐欺師の沖縄の米軍基地の「最低でも県外」再び。
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 10:46:07.77 ID:tGtkc6sD
汚染した東電が責任を感じていないことに
東北関東の人は何故非難の声をあげる行動を起こさないんだろ?
東電社員はOBから役員まで全社員が交代で除染作業に加われる
日本でありながら、日本人が住んでなくてそれなりの面積がある場所・・・
尖閣諸島か北方領土に貯蔵施設作れという議論が出てこないのは何故だ?
そのまま海に放りこめばいいんじゃね
原発事故で放出された放射性物質の9割は海に落ちたんだから
数%増えたところでかわんねーよ
71 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 11:18:00.56 ID:hdBNfasl
一番ひどいのは、震災当時の首相の管直人が首相の座を放り投げ、
その後は四国お遍路巡りと称して国会にも当院せず逃げまくっていることだ。
民主党支持のマスコミ記者クラブ連中も菅直人のことは追求しない。
>>69 そうだよな。 影響の薄い島の地中深くに処理施設を作るべきだろうに。
一言目には予算がとか利権がとかやるから後になって騒ぎになる
あまりにも杜撰すぎる政権運営だな
仮置き場を管理警備する30年分の公的な仕事が誕生しましたよ〜
警察関係者の天下り就職先確保ですか
ラジウムとストロンチウムを一緒にすんなよ
放射線物質だけではなく、日本中のゴミを福島で埋め立てるべき。ゴミ処理県として活用しようよ
>>63 ドカタやってりゃふだんから排気ガスやらアスベストやら危険な化学物質浴びまくって仕事してるから
今更何十年後のガンの確率がうんパーセント上がったところで気にしてられんだろ
東京電力管内でおk
おまいら原発反対デモとか全然やってかったくせに、甘いんだよ
廃棄物が来ても文句言えると思うなよ
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 14:39:58.04 ID:rquyThdT
◆セシウム放出量「政府推計の3倍」 欧米の研究者ら 2011年10月30日6時58分
東京電力福島第一原発の事故で大気中に放出された放射性セシウムは、
内閣府の原子力安全委員会が公表した推定値の3倍になるとの試算を、
ノルウェーなど欧米の研究チームが発表した。チェルノブイリ原発事故の
放出量の4割にあたるという。大気物理化学の専門誌に掲載された。
研究チームは国内の測定データのほか、核実験探知のために設置された
北米や欧州などの測定器のデータを使い、事故が起きた3月11日から
4月20日までのセシウムやキセノンの放出量を分析した。
セシウムの放出量は約3万5800テラベクレル(テラは1兆)で、
原子力安全委の試算値1万1千テラベクレルの約3倍。降下物は大部分が
海に落ちたが、19%は日本列島に、2%は日本以外の土地に落ちた。
http://www.asahi.com/science/update/1028/TKY201110280642.html
半減期の時間軸が長いから中間と言っても最終処分と一般的には違いがわからんだろうな
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 14:57:55.06 ID:YCRL2cAH
中間処分施設と決まったら、
完全に最終処分施設となったと思え。
福島県民は、人が良すぎる。
絶対に、国に騙されてはいけない。
福島県は、将来なくなる。
82 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:05:56.97 ID:l3FuspbY
処分地が決まることはいいことだ、処分場の隣で暮らすわけでもあるまいし
近場なら往復も時間がかからないし作業効率がいい、福島の本格的な除染にもはずみがつく
むしろいいことなんだよ?除染、遮蔽管理でより安全に暮らせるようになるから
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:10:22.08 ID:3shoa2Tb
30年間もですかー美味いウイスキーができますね
でも原発補助金を何十年間もニコニコ顔でもらっていた
福島県の自治体もありますねー俺達はまったく関係ねーぞ
電気も使ってねーよ。なのに汚染土だけ引き受けろとは、
かって過ぎるやろ。福一を中心に半径5km以内の所に
処分場を作れや。他の自治体は絶対にOKと言わないぞ。
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:11:15.33 ID:GsArB5DL
隣県は県境ギリギリに作られないよーに気をつけろよ
福島の人の住んでない場所に作ればおk
海沿いの山に囲まれた地形で幹線道路に近い場所が最適
まあ、数年後、熱りがさめた頃に、全国へ拡散するに決まってるだろ。
87 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:36:02.01 ID:L30znXM6
結局汚染土の最終処分方法がいまだに見えてないんだな
とりあえず3年間放置かよ、何でそんなにちんたらやってるの?
88 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 16:06:52.50 ID:LO5g5fQM
だって、二年過ごせば、うちらの政権終るから。あとは宜しくと。(・_・)/
89 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 16:53:26.47 ID:jIhzdxHq
>>69 中、韓からの抗議がウザいからやらない。ただそれだけ
90 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:14:09.18 ID:e0kIp3LL
( ´∀`)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
コンクリにして飛散悲惨だな きのこれるのか( ´∀`)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
91 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:19:15.81 ID:m8PFbn+y
申し訳ないもなにも、なんで福島から出た汚染物質を
他の県に置こうとするんだよ。
なんのための補助金なんだよ。こういう事故が起こる
リスクを知っての綺麗な道路、公民館だろ。
福島県民がきちんと引き受けろよ。
嫌なら引っ越せばいいんだからさ。
93 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 21:03:32.56 ID:9muShnM6
少なくとも、日本の法律の中でなら闘えるのでは?
広島原爆訴訟も長かったが勝訴してる。生きてる内に示談金でもナメた金額で妥協せず
やり方次第で東電や政府が焦って高額の示談金で解決して欲しいと頼む状況まで追い込んで欲しい。
福島県でなく福島県の人間が様々な被害を受けてるから。原発や瓦礫で人間の事は後回し、早期に謝罪金を払うべき
広島長崎のように死んでから勝訴じゃ遅いって学んだはず。
安全宣言→630ベクレル
98 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 21:48:58.43 ID:JXKRHJoC
除染作業自体が無駄
高額の除染費用を投入するのは無駄
200年放置すれば放射能は自然に下がる
汚染された東日本は捨てて、新都市を作ればいい
半減期長い核種は無視ですかそうですか。
内部被爆は健康に良いとの研究結果が東大からそろそろ発表されるかなw
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:23:31.77 ID:TLvbP/c2
いったい原発関係に無駄な税金をいくら注ぎ込んだら気が済むんだ
原発は明らかにコスト高すぎだろ