【調査】6割が「上司がいなくなってほしいと思った」[11/10/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
職場で6割の男女が「上司がいなくなってほしい」と思った経験があることが、
映画配給会社の調査で分かった。
29日公開の映画「モンスター上司」の配給元「ワーナーエンターテイメントジャパン」
(東京都港区)が9月、上司について40歳未満の成人男女500人を対象に聞いた。

それによると、職場に苦手、または嫌いな上司が「いる」と答えた人は67%。
具体的な回答から、
「仕事ができないのに偉ぶって、ミスを部下のせいにする」(28歳男性)、
「甘えん坊で、だらしない」(31歳女性)
など不満を抱えている様子がうかがえる。
61%が、上司にいなくなってほしいと思ったことが「ある」と答えた。

「あなたの会社に“モンスター上司”はいるか」の問いには、39%が「いる」と回答。
同社によると、モンスター上司とは、部下に対して自己中心的な態度を取ったり、
不快な思いをさせたり、理不尽な要求をしたりする上司のこと。

上司たちの言動について部下に詳しく聞いたところ、
「部下によって態度を変える」(55%)、
「人格を否定するような言葉遣いをする」(39%)
など、パワーハラスメントと思われる上司の多いことが浮き彫りになった。

しかし、対応策について77%が「講じなかった」。
「これ以上、立場を悪くしたくなかった」(32歳男性)、
「会社が小さいので解雇でもされたら大変」(26歳男性)
などと改善を諦め、現状に我慢する人が多いようだ。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111028/ecd1110281338002-n1.htm
2チビデブキモハゲ足短い:2011/10/28(金) 15:44:35.98 ID:DqJbSjSo
10割だろ
3名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:46:37.56 ID:2xipKIgO
×いなくなって欲しいと思った
◯死んでほしいと思った
4名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:46:43.15 ID:h+mlPJfi
黒上司の歴史は繰り返されるのです
5名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:47:28.97 ID:Rfec49ph
責任を
とらせる相手が
必要と
6名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:49:35.23 ID:9u3MYNPV
>>3が正解
7名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:50:43.00 ID:WxhMS16T
>>3
ふつうそうだよなw
8名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:51:35.68 ID:pk+lwgxS
そりゃあ無能で自分の都合で
こちらを評価したりしなかったりの
ひろゆき法則の上司ばかりだからな
9名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:51:58.68 ID:LZicopTN
自分が上に行ったらいいじゃん
10名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:53:13.72 ID:VU2sURwg
自分と似たような奴を高評価でダメ上司の悪連鎖は終わらないんだろうな
そうでなきゃダメな奴が出世する理由がわからない
11名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:54:24.27 ID:nvhkBOMZ
上司はまあいい。優しい人ばかり。出世するには人格も必要なんだなあと思い知らされる。
しかし先輩が嫌だ。上司より責任がないからやりたい放題。早く辞めろあいつら
12名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:55:17.91 ID:tJ4LLGbH
たった6割?
こりゃ驚いた。
13名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:55:36.68 ID:hF81gWQ9
無能でも給料安いならいいが、無能な上に高給取り・・いま俺の前の席にいる税理士の上司・・
14名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:56:46.36 ID:1AEKA/Dj
4割は嘘つきという結果ですね
15名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:57:27.27 ID:chXzXXlg
会社小さいし八割近くが何もしないのなら俺は安泰だな。
16名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:58:07.00 ID:Vd7y8/5g
たった今思ったところだ
17名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:59:09.29 ID:clLVJUFn
g
18名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:59:24.18 ID:BrJUONxq
頃層化と思った人も多いだろうね
19名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:59:24.78 ID:wZ0UjYno
無能なのは仕方ないとして、その自覚がないのが困る
20名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:00:15.47 ID:viJ62EQ5
肩書きだけの能無しばかり・・・・
21名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:01:18.35 ID:NiubYJWa
若くして頂点を極めると大変なんですよNE
22名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:09:17.85 ID:xv5ENWa7
「甘えん坊で、だらしない」(31歳女性)…えっ?
23名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:10:30.32 ID:cR5fhdrU
>>14
まぁ優秀で尊敬できる上司も世の中にはいるから
3割は大嘘つきってとこだろう。
24名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:12:05.75 ID:7o20vulE
人を蹴落とす人間が多い
25名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:12:58.31 ID:PmV9ifZv
>>1
民主党全員、いなくなって欲しい
26名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:13:36.08 ID:klgNRSQM
>>3
本当にその通りだ、でもあっちもそう思ってんだろうな
27名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:16:20.85 ID:8w5jxz2w
>仕事ができないのに偉ぶって、ミスを部下のせいにする

バブルとその子分たちかw
28名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:17:59.93 ID:94cg/xhF
上司は嫌われようが、慕われようが
ちゃんとしている人は昇進する
29名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:20:41.21 ID:8w5jxz2w
てかもう日本はオワコン
優秀な上司のおかげで、日本の結末が見れて良かったですな
30名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:22:53.07 ID:KWgfOU+K
そしてその上司がいなくなった後
格上のスーパーいなくなって欲しい上司がやってくる
31名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:34:31.40 ID:Jc/Ch1m7
パワハラは割と多いよなー
なんなんだろあれ
32名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:41:04.08 ID:FoEj5h4e
うちの場合社長がそうなんでそんなこと言ったら会社が飛びます
33名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:41:18.84 ID:w4WYKu7C
そんな質問すれば6割くらいはそう言うだろそりゃ。

「税金が安い方がいいですか?」という質問にも似て馬鹿馬鹿しい。
34名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:42:32.73 ID:NMwIRm9F
呪い殺せばよい
35名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:45:02.26 ID:RgHz7sl4
居なくなったからといって、自分がキャリアアップするわけじゃないし
36名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:46:19.60 ID:xkKk9Mrb
中小だと移動がないから困るんだな・・・
37名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:47:02.09 ID:lAapTePs
今の上司はいい禿。

生乾き臭いけど。
38名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:51:03.55 ID:pQGCrcKu
むこうも、こんなアホ部下さっさと辞めろと思ってる相思相愛。
39名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:56:13.51 ID:XI6biFYc
日本がアメリカのような銃社会だったら管理職は命がいくらあっても足りないな
40名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:59:31.00 ID:94cg/xhF
仕事できないと昇進できないもんだけどな
うちの会社は完璧に実力主義だったから、どんな奴が上でも致し方なかったな
41名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:06:19.24 ID:8U6+RbYi
そして誰もいなくなった
42名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:06:26.34 ID:R6oxoenH
上司がヒス起こしたから俺に落ち度があるのかと感じ悩んで考えた結果
上司は相手の失敗を酷く攻め度の行き過ぎたパワハラ野郎だってことに気付いた
昔はああいうので世間を渡ってきたんだろうけど今じゃ誰もついていけねえよ
43名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:08:42.84 ID:z72nCiWe
部下に一度も煙たがれない上司なんて
絶対に仕事出来ねえ上司だろ
44名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:09:23.12 ID:NkJ3pC9p
6割?
仕事に使うエネルギーの6割は対上司
45名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:13:05.44 ID:L5dtmoBA
俺のお陰で活躍できていた上司がいたんだけど、
自分の実力と勘違いしはじめて目に余ったので、
こっちからの情報を一切止めてやったら、相当参ってた(笑)

もうどっかに行ってしまったよ。元気にしてるかな?
46名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:18:34.82 ID:Jc/Ch1m7
>>40
できる社員が昇進はまあいいんだけども
兵隊として動く能力高い人が管理する能力高いとは限らんのよね (´・ω・`)
47名刺だけはありまして:2011/10/28(金) 17:23:51.29 ID:8WcBFDPJ
ほんとうにいなくても良い 6割
いなくなってほしいが責任だけとってもらいたい 4割
48名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:25:26.74 ID:c1AJOLHa
>>45

そりゃ部下に嫌がらせされたら困るだろ
28で係長だけど反抗でも仕事で邪魔するなら切るけどな

逆にお人好しすぎたんだろその上司さん
49 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/28(金) 17:33:17.66 ID:fGRhIMaN
事務所閉鎖が決まってから直の上司(所長夫人だ)が突然善人になった。
あんなに新出星いと思っていた日々が嘘のようだ。
パワハラの数々は経営のストレスからくるものだったらしい。
最後は実に円満に別れて
自分も抗不安薬が全く要らなくなったが
今無職で展望はない。

さてどっちが良かったのやら。

50名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:33:32.09 ID:t76xmUI/
仕事出来ないから邪魔なだけ。視界に入らず静かにしてたら問題ない
51名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:34:17.97 ID:L5dtmoBA
>>48
俺を切れるものなら切ってみろという感じだよ。どうせできない。
サボタージュをうまくやれば上司を潰せる場合もあるのよ。
52名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:40:58.33 ID:Daxshxg8
前の部署ではほぼ毎日思ってた
今の部署ではそれ程思わず
53名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:42:03.57 ID:O8pjuJtn
>>39
アメリカの殺人事件の何割かは忘れたけどかなり割合は職場での犯行ってスレが昔たっていた
54名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:57:09.50 ID:1SZlbQDp
顧客満足達成、予算も範囲内、おkおk、
こんな時、上司が一人納得しない時とか、
いなくなって欲しいと心底思うわ。
55名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:59:11.77 ID:1SZlbQDp
>>48
実際に切って支障がないのならそりゃ結構。
ただその場合、自分も上から遠慮なく切られるって事もお忘れなく。
責任を押し付けるのには一番都合がいい。
56名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:01:30.04 ID:tSscQZWf
ゆとり世代がいなくなればいいのにな。

次世代に期待するわ
57名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:08:11.77 ID:GTMe+c5/
上司が嫌なら会社辞めりゃいいのにね
58名刺だけはありまして:2011/10/28(金) 18:10:55.91 ID:8WcBFDPJ
ワシがゆとりを育てた   ※
59名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:11:16.66 ID:mcSl3h/N
自分は凄いと思い上がった糞ヒラ社員が湧くスレって
ここですか?



なぜ糞上司に使われるか?それは糞以下だからだ。
60名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:13:47.27 ID:O8pjuJtn
仕事で鬱になって辞めて起業するわ
応援して・・
61名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:25:05.07 ID:I+nkJdO0
そりゃ自分より仕事が出来ないのに
上に立たれてどうこう言われたら
やってられないよな
無能な高給取りはどんどん辞めるか
薄給にするかのどちらかにしろって話だよ
安くないなら辞めろってことじゃないのか
高給は人の数倍仕事が出来るから高給なんだよ
人並みなら安い給料で十分じゃないか
62名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:26:17.78 ID:cPblEogj
そら責任を取らない責任者なんてゴミ以外の何物でもないからな
でも、今の日本そんな自称経営者ばっかり。
団塊にゃキチガイしかいないからね、仕方ないね
63名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:26:32.20 ID:xo6t5M5O
こういう発言をする前に自分がどうなのか考えたことあるのかな?
64名刺だけはありまして:2011/10/28(金) 18:26:48.93 ID:8WcBFDPJ
その上司がいなくなったら
あんたはお客様じゃね
65名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:29:26.08 ID:xwLJ+6Jk
>>「仕事ができないのに偉ぶって、ミスを部下のせいにする」(28歳男性)、
「甘えん坊で、だらしない」(31歳女性)
など不満を抱えている様子がうかがえる。
61%が、上司にいなくなってほしいと思ったことが「ある」と答えた。

多分こいつらが一番いらない無能だと思う。
66名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:33:14.84 ID:9KJP2COr
むしろ4割はそう思ってないってか
67名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:34:44.12 ID:LpfLNAS9
アホしかいないんで、一人で仕事してるわ
68名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:52:59.15 ID:1SZlbQDp
まあ確かにさあ。オマエはどうなの?って言われて、
できてるって断言できるわけないよ。人間なんだから。
逆に言うと上司と言われる立場の人間も、自分が不完全だと理解するべきだ。
「えー僕は(前任者の)○○さんのようには甘くないので厳しくいきますから」
って宣言して、実際に全て俺の指示に従え!とかパワハラ紛いの事しておいて、
自分がミスした時、部下が助けるのが当然とかって通用するわけねーじゃん。
むしろ、ここぞとばかりに反発・離反が発生するのが当然。
69名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:55:14.26 ID:r2luxU3F
自分より無能と思われる上司がいる部署に配属されたなら貴方も十分無能ですから 気づけよ
70名刺だけはありまして:2011/10/28(金) 19:01:12.91 ID:8WcBFDPJ
気づかないのが無能の特徴やし
71名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 19:01:17.84 ID:0zeGPlBE
いくら無能な上司でも必要だろ。上司がいなくなったら全員サボるっつーの
72名刺だけはありまして:2011/10/28(金) 19:02:01.50 ID:8WcBFDPJ
つうか部下も首
73名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 19:06:56.79 ID:LZicopTN
嫌なら止めたらええねんで
74名刺だけはありまして:2011/10/28(金) 19:15:45.36 ID:8WcBFDPJ
お引き留めはしまへんで
75名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 19:16:48.85 ID:8w5jxz2w
むしろ、派遣社員がローテーションで上司やって欲しい。
76名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 19:17:15.38 ID:ih178qDa
上司より同僚がいなくなってほしい
性格キツイのと鬱病でサボる同僚
マジでいなくていいわ
77名刺だけはありまして:2011/10/28(金) 19:17:58.66 ID:8WcBFDPJ
会社は慰安所であってほしい ってか
78名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 19:20:33.83 ID:yoKwOfzV
質問が間違ってるな。
ぶっ殺したい上司はいますか?
にすべきだった。
79名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 19:20:45.74 ID:0zeGPlBE
サラリマンは仕事できなくても上司をヨイショしてれば出世できるから、楽な商売だよね
80日本人は150グラム大きい脳で考える:2011/10/28(金) 19:32:25.30 ID:OH5GGnXY
モラル・ハラスメント―人を傷つけずにはいられない [単行本]
マリー=フランス イルゴイエンヌ (著), Marie‐France Hirigoyen (原著), 高野 優 (翻訳)

モラル・ハラスメントが人も会社もダメにする [単行本]
マリー=フランス イルゴイエンヌ (著), 高野 優 (翻訳)


イルゴイエンヌ,マリー=フランス
精神科医。1978年、パリのサン・タントワーヌ大学医学部で医学博士の学位を取得し、1979年に開業。
その後、アメリカとフランスで犯罪被害者学を学んだのをきっかけに、モラル・ハラスメントの研究にたずさわる。
1998年に刊行された前著『モラル・ハラスメント―人を傷つけずにはいられない』
(邦訳:紀伊国屋書店)はフランスではもとより世界13カ国で翻訳されるベストセラーとなり、
それ以後、被害者の心のケアにつとめるかたわら、
モラル・ハラスメントの専門家として各地で講演やセミナーを行っている
81名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 19:51:45.36 ID:32+gFEGe
畠中稔幸、逝っていいよ。
82名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 19:52:26.99 ID:iwc+7E+X
部下は基本的に使い捨て道具だからな、上司とか恨むんじゃねーよ。
辞めないお前が悪い。道具が人間扱いされないのは日本の企業は能力主義を
否定したからだろ。能力主義で考えるなら会社の奴隷な最下層の身分が
不平とかありえねー。
文句あるなら上司の上司に当たる人に文句いえばいいだけどっちが正しいか
ちゃんと判断してくれる、愚痴こぼしているのは負け組み。
もし社長の言うことに反感を持つなら今すぐ辞めろ。お前の為な
83名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 19:52:45.54 ID:N/5cHSvp
応援するけど、もっとツライよ?起業は。
84名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 20:21:10.48 ID:QFYf7IKz
まぁどっちもどっちなことが殆どだけどな。
85名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 21:02:50.09 ID:9mQOpCLJ
>>66
4割は空気だと思って受け流す技を身につけてるからいてもいなくてもよいと思ってるのだろ
86名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 21:42:21.49 ID:NbdcoZF3
一番無駄な人件費だと思ってる。
87名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:41:23.64 ID:zhzFb0T0
俺は逆に上司がいないと死んでしまう。
今まで巡り合った上司は全てスーパーマンだった。
この人達が定年で居なくなったら俺ヤバイ。
88名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:57:24.28 ID:pNDkTK3j
従業員が10人の会社なんで
社長と社員という関係しかありません
89名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 23:23:03.91 ID:zjXJkqRc
俺は上司だけど、

仕事ができないのに偉ぶって、ミスを部下のせいにする:該当しない
甘えん坊で、だらしない:該当しない
部下に対して自己中心的な態度を取ったり:該当する
不快な思いをさせたり:該当する
部下によって態度を変える:該当する
人格を否定するような言葉遣いをする:該当する

以下、コメント。
これ以上、立場を悪くしたくなかった:三ヵ月後には悪くなるかもしれない。
会社が小さいので解雇でもされたら大変:これは、まずない。
90名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 23:30:36.25 ID:zjXJkqRc
>>89 の補足

部下に対して自己中心的な態度を取ったり:該当する

部下の成果が私の成果なので、自己中心的に見えるかもしれない。
私はポリシー(苦笑)でプレイングはしないので、部下に成果を出させることが仕事。
優秀な部下ばかりなら、いなくてよい人。

不快な思いをさせたり:該当する

「否定する」のも仕事なので、「不快」と取る人もいるはず。それだけの話。

部下によって態度を変える:該当する

もう変われない部下と、まだまだ伸びる部下では、態度が違う。
後者に対するほうが厳しい。泣く奴もいる。

人格を否定するような言葉遣いをする:該当する

「読み・書き・そろばん」が、次第点に達していない部下は、罵倒する。
そんな人としての基礎的能力の否定=「人格否定」と誤解する部下は、そう感じる。

寝る前で暇なんだよねw
91名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 23:43:38.63 ID:NoQg4EhS
やる気を削ぐようなことしかやらない上司は要らない。
あと、目標設定が異常に低い奴と、極端に安全志向な上司も要らない。
92名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 23:48:43.10 ID:NoQg4EhS
勤怠管理しかしない上司もいらないな。
そんなもん、Webシステム一つで代用できる。
93名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 01:35:17.36 ID:bB6MMTi0
上司命令で勤務地変更になった

今日飲み会だったので、雑談の途中で、暗に勤務地変更によって規程の通勤時間越えてる旨を伝えた

家でうんこしろと言われた

例として、お腹痛くて途中下車した話をしたからだ

しかし基準越えに気づかないふりをする上司には声を大にして言いたい

途中下車してうんこしなくても基準越えてるんだよ

引っ越し代出さんかい
94名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 04:12:23.18 ID:UrXkrSGt
これからの時代は上下関係のない労働者協同組合の時代だよ
95名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 04:32:45.32 ID:7lXMcEnS
下期から周りから浮いている人が上司になった。
もう面倒でどうしようもない性格でそりゃこのおっさん浮くわなっていうか。
96名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 04:51:55.70 ID:N2f9+YAS
上司より先輩のがウザいな
上のものがいるときだけ張り切って働いていつまでも帰らずに頑張ってるアピール
いない時はその直属の上司の悪口や同僚、派遣の悪口、愚痴を人前で平気で吹聴
一日中ダラダラしてろくに仕事せず定時になったら真っ先に帰宅
そんな奴でも上からの評価は高いんだよね
やることはやってるから要領がいいんだよな
97名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 05:11:03.59 ID:cq73/Ciq
うちの上司の
唯一話せる日本語

「上手くやれ」

成功したら手柄独り占め
失敗したら部下の独断
98名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 05:11:09.93 ID:htPnyzFp
上司は嫌われてなんぼ!
99名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 05:42:47.18 ID:UipIBst0
>>10
禿同。個人差はあるが、S上司はS中間管理職を自分の後釜にする。
100名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 05:57:13.45 ID:UipIBst0
>>90
概ね理解できるが、「読み・書き・そろばん」が足りないのは、
×:人として
○:社会人として
あなたは指導者(プレイングしない人)という割りには人格が低い。
101名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 06:02:09.63 ID:3bPQNMzy
>>90
要するに太鼓持ちには甘くて、自主的に仕事をするけどあなたの能力に疑問を持っている人には厳しいってことじゃん。
102名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 06:06:18.50 ID:UipIBst0
>>98
昭和かよ!
ウザイ、面倒くさいと思われるのはわかるけど「嫌われてなんぼ」なんて時代ではない。
103名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 06:14:55.34 ID:UxBOCFTD
>>98
嫌われ役を演じてるつもりが、演じるまでもなく嫌われ者
自称してたら特に
104名刺だけはありまして:2011/10/29(土) 06:48:34.01 ID:K75B1kfC
生意気息クセーよ
105名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 07:22:12.43 ID:EI31Dxw2
残り3割が殺したいと
1割がなんとも思わない  か
106名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 07:39:57.16 ID:FzTRp8Co
無能な人間が出世できるとは、思えないが
107名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 08:12:10.82 ID:UipIBst0
>>106
そうです。しかし、平、係長、課長、部長と上がるにつれ仕事も必要とされる能力も変わりますから上司として無能なやつはいますよね。
部長以上なのに係長程度の判断力と決断力で何一つ決裁出来ないでチャンスを逃してしまうグズとか。
108名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 08:43:39.18 ID:o30JeiiI
雇われている人間に有能な人などいない
109名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 09:18:01.37 ID:34DYSiwy
上司が嫌いだから俺はいなくなる。これで、解決。
110名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 09:41:11.27 ID:Bboucktk
自分も部下からそう思われているんだろ
111名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 11:20:41.24 ID:XQda2Q6s
>>106
年功序列だから出世します
降格無し、クビ無し
生え抜きは滅多に辞めない
転職組はアホらしくて辞めてきます

仕事は超楽
112名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 12:17:31.86 ID:EI31Dxw2
>>106
するんだな、これが
113名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 12:20:49.26 ID:tvxW56zv
うちの課長、60歳近いのに何故か人から隠れてタバコを吸う...
114名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 13:33:46.52 ID:fv1htBcD
ウチの上司は
よきにはからえ、しか言わない。
失敗しても
次はがんばれ、しか言わない。

無口で無表情だし、ロボットかもしれん。
115名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 13:35:59.04 ID:bB6MMTi0
裏で各所に謝ってるんじゃない?
116名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 13:44:30.05 ID:o30JeiiI
経営者がムカつくとかならまだしも
社畜同士仲良く出来んのか
117名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 13:48:05.78 ID:fv1htBcD
>>115
それは確かに。
他の部署の部長から
○○(俺)、上司に迷惑かけんなよ、と言われた事が数回ある。

上司に
申し訳ございません、って
改めて謝ったら
ああ、いいんだ
で終了。

本人の能力は高いし、凄い人だと思っている。
118名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 13:51:20.50 ID:bB6MMTi0
自分も部下にはだいたい

いいよいいよー

って答える
119名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 13:59:02.17 ID:fVWFEuBU
>「仕事ができないのに偉ぶって、ミスを部下のせいにする」(28歳男性)、
これもいやだが、うちは自分と同等以上の成果を出せるよう自己研鑽しろといってくる有能上司が難点。
山本五十六か誰かの「言ってみせ、やってみせて、させてみせ、ほめてやる」って行動を有言実行している。
漏れにとっては強力なモンスター上司。
120 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/29(土) 13:59:09.66 ID:mOel/ZE3
上司がムカついたので、差し障りのない言葉遣いで異動したいと言ったらふざけるなと言われた

会社を辞める以外にこいつと離れることは出来ないと悟った
121名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:04:56.02 ID:bWWwQzYD
有能な上司につきたい。

今は相談すらまともにできない。
俺の仕事の中身もわかっていない。
122名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:20:38.11 ID:MNCmBYBt
今の会社に拾ってくれた上司が更迭されて困ってるんだが
123名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:21:03.60 ID:d+UnoLRv
智信仁勇厳を備えた上司って日本にはなかなかいないね。
そういう人につきたいな
124名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:36:07.21 ID:R4D/vLCf
上司が気に掛けてくれるのはいいんだが

よその経験を積むために異動したい。

けど、放してくれない。
125名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:37:07.53 ID:DyfODzal
そういう上司は、家じゃ娘から嫌われてる
126名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:59:26.31 ID:gFp8mR9C
自営業しながら毎年2ヶ月契約リーマンしてるが、ほんとリーマンのときは楽だわ
確実に給料もらえるんだから楽しくて仕方ない
やってる自営業は儲かろうが儲かるまいが毎月経費210万は確実に支払わなきゃならないからな

どんな上司だろうが札束に見えてひれ伏せれるwwww
127名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:20:19.43 ID:4qwh4BGy
バブルのころ、有り余るマーケティング部門の金で「尊敬すべき上司は誰ですか?」という
指名式の調査をしたことあるんだけど、日本も海外も「尊敬される上司の率」がほとんど変わらなかった。
だいたい日本国内(n値2,300名)で9.2%、海外(n値1,600名)で7.5%と人数比の10%を切っていた。

で、逆に「信頼できる部下は誰ですか?」という調査では、日本国内(n値900名)で6.3%、
海外(n値300名)で3.6%という感じ。

上司のほとんどが部下に不安を持っているという感じ。
どっちもどっちだからw
128名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:29:19.18 ID:nMCI5W/I
女性贔屓が我慢ならんわ。
態度だけならともかく、仕事内容や給与とか実利面で優遇するのは最低だろ…
129名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:49:23.64 ID:pXGyxoTw
一方で、管理職の女性は少ないようだし、女性は逆差別も受けてるでしょ。
子供を産むのは女性にしかできない訳だし、男女お互いの長所いかして何とかうまくやってくほかないんだろうがね。
130 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/29(土) 19:50:35.26 ID:p5fGVYEo
まけいぬ
131名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:21:01.26 ID:4Lp4xj7t
うちの会社にもいるけど、スーパーモンスター上司だよw

「仕事ができないのに偉ぶって、ミスを部下のせいにする」
「甘えん坊で、だらしない」
「部下によって態度を変える」
「人格を否定するような言葉遣いをする」
「部下の陰口や悪口を大声で言ったり、言いふらしたりする」
「取引先の悪口を大声で話す」
「部下の仕事の最中に世間話や噂話を延々と続けて仕事の邪魔をする」
「飲み会だけは積極的に参加する」
「取引先との飲み会で人を雇っていることを自慢する」
「怒りっぽくて大声で怒鳴ることが多い」
「簡単な足し算引き算ができない」
「偉そうに顎でしゃくるようなしゃべり方をする」
「話す内容がまるで子供のようで聞いていて恥ずかしい」
132名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:51:51.04 ID:ANB6N4j2
よかよか、てげてげでよかよー
133名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:55:12.77 ID:add8Eet3
嫌なら辞めてもらって結構。替りはいくらでもいる。
134名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:59:27.54 ID:jVJaxYmF
やめて貰った方が会社の為になる上司の話じゃねw

>>131
個人的に、悪口は大声で言う方が、内にため込んだり、陰で言うよりは良いかな

人の悪口を言う時はより大声で、と、家訓にもあるしw
135名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 21:39:33.25 ID:Pp+UJK0j
この世からいなくなって欲しいわ…
136名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 21:49:46.80 ID:4Lp4xj7t
>>134
相手に聞こえるような大声でもかw
137名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 22:40:49.26 ID:PVaYYHuR
6年もお馴染み部署で課長やるなよ!
138名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 22:51:33.09 ID:EI31Dxw2
まじで残り4割は何なんだ
139名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:00:27.92 ID:oiDJKhTk
>>138
上司と関わらない単純作業とかじゃね?
140名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:02:16.06 ID:EI31Dxw2
>>139
なるほど
141名刺だけはありまして:2011/10/29(土) 23:15:34.99 ID:K75B1kfC
6割が旦那いなくなってほしいとおもった   薄給のくセに水割りばっかのンデ
6割が女房いなくなってほしいとおもった   食事もろくにつくれんのに  カシス割ばかり
ってのもありそ
142名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:19:07.32 ID:x5iBqt54
それでも、あの人の言葉を信じる。
http://www.just-believe-it.com
143名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:50:36.41 ID:59fjhue5
俺の場合は先輩だな
たった1年先に入社しただけで何でそんなに威張ってんの?
って奴が多すぎる
このまま嫌な上司になっていくんだろうな
144名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:52:01.42 ID:VAMrxc9I
とりあえず俺の左前に座っている上司死んでくれ
145名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:53:56.06 ID:LxBPikeX
アホな上司が多すぎだよ。
これでよく会社成り立ってると思ったので、独立した。
結構、上手く行ってる。
人生こんなものかと思った。
気づかなかった今までの自分が、馬鹿だったんだと反省した。
146名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:59:11.59 ID:bB6MMTi0
正直上司役立ったと思うのは一人だげ

東大出てMITのマスター出た人だけ

あとはカス
147名刺だけはありまして:2011/10/30(日) 00:07:10.83 ID:K75B1kfC
とりあえず会社やめたら? 6割の人←明日のやめてもらいたい上司確定組
148名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:10:49.44 ID:SLDxojC+
前の会社の社長はどうしようもなかったな
女好きが酷くて 痴漢で捕まったって噂が立ってた
149名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:15:01.31 ID:z8souuoi
部下の仕事量を把握出来ない
他所から余計な仕事を拾ってきては部下に投げ捨てる
なのに自分は暇

コイツをクビにして俺の給料上げてくれ!
150名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:19:08.55 ID:RHQkTmGI
とりあえず人の上に立つんなら本を読む週間くらいみにつけろと
語彙力が引くすぎるのが多い
151名刺だけはありまして:2011/10/30(日) 00:44:28.53 ID:aUyvCMeO
そこそこテストでいい展とった
学級医院みてーなのばっかりでがっかり
中味が薄すぎる 逃避薄いのはいいけどさ
感じもろくに蚊けないし
152名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:52:16.35 ID:h+HKgLTQ
>>46
逆に低能ゴマスリ人間が昇進しても大変。
部下がやってる仕事を1mmも理解できないから、進捗報告の度に基礎をいちいち説明しないといけない。
153名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:57:00.20 ID:MT9Hfk6A
電話連絡するとマジギレする上司もどうにかしろ。
154名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 01:14:42.10 ID:Rhoi0IMa
>>150にドン引き。
155名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 01:34:36.68 ID:X+2Pt5Fp
メールの転送一つ出来ない上司。
対応できないタイミングになってからメール転送してきて、「メール行ってなかったの気付かなかったわ、悪いけど今からやってくれない?」って。
当然自分では何もしてない。
流石に俺が責任取る必要は無いけど、仕事なめすぎだよ。
156名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 02:35:53.38 ID:pfryFsxJ
そもそも日本だと管理職は年功に報いるためのポジションで、
何をするためのポジションなのか、まともに定義されてないのがほとんど。

最近でこそマネジメントなんて言葉が出てきてるけど、
中年以降の世代がいまさら身につけることもできないだろ。
157名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 03:04:15.74 ID:NxN40OrV
自分に甘く、他人に厳しい

マジで死んでくれ
158名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 06:18:06.65 ID:+ILZRPbC
使われてる身なんだから当たり前だろ
そういう上司がいるって事はお前らもそうなる可能性が高いって事だ
159名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 06:31:23.45 ID:+CeRj2YU
>>149
把握して120%とかの仕事量にしてるんじゃね?
今時、暇な部署って思われたらリストラされるよ。
160名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 06:59:18.05 ID:rEnxmcLm
上司や同僚とそりがあわない度に、「俺、組織が向いてないのかな」と思う
かといって起業できる力もなく…
161名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 09:18:56.64 ID:5+EwirLB
驚愕の世代別平均偏差値、 日本は今すぐ30代に意思決定権をゆずらないと崩壊してしまう

60代…32(小学生レベル)
50代…35(中学生レベル)
40代…33(中学生レベル)
30代…55(社会人レベル)
20代…51(高校生レベル)
10代…45(中学生レベル)
162名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 12:09:23.47 ID:ByYmEWI5
まあなんだ、嫌なら会社辞めろと言う事だ。
会社側は、働いてくれとは頼んでない。
お前達が働かせて下さいというから、働かせてやっているんだ。
と、前に言われた。
当然、そんな会社辞めてやった。
163名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 12:11:44.38 ID:6h6CZInJ
ま、恐怖政治が
一番統治しやすいってことでしょ
164名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 12:12:24.67 ID:dxRniaZW
>>114
毛利の殿様かよ
165名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 12:16:32.82 ID:mvPC6hZi
うちの上司は口が軽い・・・
信用も信頼もできない・・・
そのくせ経営者批判するくせに、実際は男芸者(笑)
客先との接し方は接待ばかり、それで自分は仕事ができるって言ってる。
166名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 12:21:52.29 ID:pN0EOM16
男芸者の方が出世できるからねw
167名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 12:44:32.39 ID:IJDTuEKh
若造が何いってんの? ゆとりかよ
怒られたくない 責任取りたくない 楽したい ちね

168名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 12:48:01.34 ID:6lnZPNYV
一時期、上司が異動で不在になって、俺が係長級なのに課長の仕事を代行してたことがあったんだが、
そのときは本気で上司が欲しいと思った。

兵隊として自分の仕事しながら組織をマネージメントするの、正直言って無理。
169名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 13:17:28.47 ID:HgMB87fy
最近、そういう人が多いらしいな。
あくまで自分はプレイヤーであり、マネージャはやりたくないって人。
170名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 13:23:48.67 ID:z41jmIFY
文句があるなら起業して雇う側になるしかあるまい
するととたんに社員が無能なゴミに見えてくるから
171名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 13:28:59.40 ID:viXruAu4
長年同じ役職に居続けるヤツは、その役職に就いたはイイが、その役職ではダメ社員だったってこと。
能力の高いヤツはすぐにさらに上に行く。

つまりその役職には無能なヤツが残り続けるんだよ。
それが各役職で発生してるから、下から上を見ればダメなヤツばかりだっていう。
172名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 13:53:52.11 ID:XlLZc8QH
>>169
兵隊の給料で指揮官と兼任はキツくね?
173名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 14:18:51.65 ID:qcr4mGbE
>>172
兵隊の方が給料がいいしな。
174名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:48:08.57 ID:luwu9SZ7
>>22
ふつうに男女関係のコメントだよな
175名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 22:41:44.85 ID:0mGy66qV
いい加減、隠れてタバコを吸うなよ
中坊や高校生じゃあるまいしw
お前、もうすぐ60だろよw
176名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 23:58:59.02 ID:HhLKAf1I
上司が居なくなったら責任なすりつける奴いなくなるじゃん
177名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 03:36:01.42 ID:6UYVwDlc
「責任」を移動するだけでどうにか出来る事を大学で覚える。
178名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 01:51:53.00 ID:0kIBXXNq
上司を怒鳴りつける俺は、逆パワハラだと言われている。
179名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 02:26:43.01 ID:bZN5EE/0
売国野田豚が、本当に居なくなって欲しい

マジで
180名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 22:56:41.98 ID:Wi8oZGSe
俺、今の会社転職して4年で、営業経験は20年。
団塊に近い上司がうざい。
最初の2年ぐらいは業界未経験で、いろいろ教えてもらい頼っていた。
また、上司も頼られるが嬉しかったみたいだ。だが、3年も過ぎると商品知識
や業界のことも分かるようになり、自分の営業経験を発揮して、ここ最近は
上司を脅かすこともある。
そんな俺が憎いのか、売り上げが増えそうな相談や、新規が決まりそうな相談
をすると回答をあやふやにしたり無視する。ひどいときには、まったく逆の回答
(あきらかに契約が取れなくなるような答え)を教えてくる。
なんか、俺が売り上げあげるのが面白くないみたいだ。

中途などで自分よりも年下が入ると以上に、最初は敵対心を燃やす。
社内でも客との電話の会話などに聞き耳立てているし。

大事な取引先に行く時に、頼んでもいないのについてこようとする。
大口の新規が決まりそうになったときなど、聞きもしないのにいろいろアドバイスを
してくる。よううするに、自分が大口の契約とれそうな部下のチャンスに
便乗したのだ。
俺からすれば、頼んでないのに口だししないでほしい。
そのアドバイスも、業界4年目の俺からすれば幼稚園レベルのアドバイス。
正直、まとわりつかないでほしい。

最近は部下の存在が怖く余裕がないのか、やたらと上司ということを
強調してくる。だから3年以上いて、一人で仕事できる部下は避けているよ。

こういう年寄りにはなりたくないね。
素直に、伸びてくる部下を大きな器で見守る余裕がほしいね。
181名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 23:01:12.14 ID:Wi8oZGSe
営業で成績上げだしてくると、頼んでもいないのに同行営業したがったり、
聞いてもいないのにアドバイスをしてくる。
正直、うざい。俺よりも営業センスある人間(少なくても、本を読んでいるような上司
)ならいいが、普通の新聞とTV、芸能関係の話題しかないようなレベル
の上司に手伝ってもらったから契約が決まったと思われたくない。
だから、契約きまりそうな部下の手柄に便乗するなよ、能無し上司。
182名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 20:24:10.51 ID:BBCX9cbl
世界のマネジメント
アメリカ
「私の仕事は部下に適切な助言を与えて士気を高める事です。チアガールみたいにね。経営方針を決めるのは私で、責任を取るのも私です。しくじれば裁判所で証言する事もあります」
日本
「舐められたらおしまい、部下に飲みながら説教してやる。経営方針は他社に追従します。会議という名の報告会をして、場の空気で詳細をつめます。責任は取りません、いざとなれば入院します。退職金はもらいます。馬鹿相手には土下座をしておけば良いんですよ」
ヨーロッパ
「マネジメントは難しいな、大学院に通い直そうかな。経営方針は会議で決めます。責任を負う者のみが会議に参加します、結果が悪ければ降格や左遷されます」
アフリカ
「私は獲物の居場所を知っている、戦士達よさあ行くぞ。経営方針は私が主導します、獲物が取れなければ私が獲物になります」
中国
「使うなら疑うな、疑うなら使うな。経営方針は私が決めて部下は従います。経営が破綻すれば私が損をします」
183名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 05:53:10.51 ID:lj/KAMyL
>>182
日本の汚さは筋金入りだよなw
日本は技術的、クリエイティブな会議でも、空気が支配する。
だから、クリエイティブさが伸びてきた中国に負け始める。
184名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 08:41:53.12 ID:XUXdcYgA
>>182
マサイ族のドキュメントテレビで、成人の儀式でライオンと槍で戦う話が有ったけど、ライフル担ぎながら槍持ってて笑ってしまった。
185名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 20:47:58.47 ID:RP45q1+u
仕事を生み出すのが創業者ーーー仕事を増やすのが中年管理職
人材を活用するのが創業者ーーー人材を消費するのが中年管理職
現場に気を遣うのが創業者ーーー現場に気を遣わせるのが中年管理職
損失を引き受けるのが創業者ーーー部下に尻拭いをさせるのが中年管理職
大胆に自腹を切るのが創業者ーーー自腹じゃない金には大胆になるのが中年管理職
社外で頭を下げて回るのが創業者ーーー社内で頭を下げさせて回るのが中年管理職
会議をすると仕事が増えるのが創業者ーーー会議をして仕事した気になるのが中年管理職
会社の金をどう増やすか考えるのが創業者ーーー会社の金をどう使うか考えるのが中年管理職
顧客からの評価を気にするのが創業者ーーー社内評論家をやっているお客様状態なのが中年管理職
スケジュールを空けようと頑張るのが創業者ーーースケジュールを埋めようと頑張るのが中年管理職
186名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 21:16:15.96 ID:oRk3fc0Z
部下に自律行動を要求する割には、判断基準が明確に与えられず、個別事案で後からダメ出しする。
すると、手戻り仕事を減らすために全部先に上司に判断を仰ぐようになり自律からは遠ざかる。その方が効率が良いからだ。
そしてそういう部下を「最近の若い奴は…」と嘆くバカ上司。面白いよね。
187名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 15:33:13.85 ID:K2YTEkM4
管理職なのに部下の大半から嫌われ者ってどういう事よ?
188名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 15:39:52.43 ID:yynoVq+7
管理職ってのは社内クライアント業。

責任はお前ら、手柄は管理職の俺、ケツはテメェらで拭け、
俺のケツはお前らが持てや。
189名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 23:22:34.60 ID:FYKoxMAD
世界で最も温和な日本人に嫌われるなんて最低なやつだな
190名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 03:33:30.96 ID:uR2IrZNk
上司「おい、この仕事な社長命令で明日の朝までに終わらせなきゃならないんだがやってくれないか?」
俺 「徹夜になりますが・・・・・・」
上司「それでもやってくれ」
俺 「仕方ないですね・・・・・わかりました」
上司「それじゃあ、俺は用事があるから帰るが後は頼んだぞ」
俺 「・・・・・・・」
俺は徹夜してなんとか納期には間に合わせた。

で、俺の会社は月に一回、優秀社員賞という事で社長が自分のポケットマネーから3万円該当者に出すと言う事をやっているのだが
その月に受賞したのはその上司。
理由は「急な納期に間に合わせてお客様の信用を勝ち取った」というものだった。
社長にはその上司が間に合わせたと言う事になっていたらしい。
俺は激怒して
俺 「徹夜して間に合わせたのは俺でしょ?」
上司「いや、それは違うぞ
   いいか?社長に指示されたのは俺だ
   俺は会社の事を考えてお前を説得してお前を使って仕事を終わらせた
   納期に間に合ったのはお前を説得してお前にやらせた俺の仕事のおかげだ。」

5年前に働いていた会社で本当にあった話
191名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 08:10:47.87 ID:tDYakN4s
>>190
社長室行ったのか?
それをアピールしてボーナス増額を勝ち取れよ。
192名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:24:14.94 ID:G8T6/5gd
なんかに出て来そうな話しだな

その上司は部下の失敗の責任はとらないんだろうね
193名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 12:46:08.06 ID:TTS6pGdh
>>190
急務に対して人選をきちんとしたという意味では、その上司は有能といえよう
194名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 14:34:57.11 ID:4IewVzZ8
アピールできればいいんだろうが、でしゃばりと思われそうだしな。

だけど、必ず誰かが見てるなんてあり得ないから、控えめでもアピールするしかない。
195名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 02:53:38.57 ID:DEQaOrsM
>>190
みんなのいる目の前で激怒すればいいだけの話じゃね。
196名刺は切らしておりまして
ペン立てにダガー入れとくと捗るぞwww