【酒類】 ボージョレ・ヌーボー、 当たり年 今年は家飲み対応 来月17日解禁 紙パックにハーフボトル[11/10/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
257名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 10:14:12.31 ID:y0FenQL1
MONOPRIXなどで投売りしてるのがヌーボー
1ユーロそこらで売ってるのも見たことあるな
そんなもんに2,3000円とか馬鹿げてる
それならブルゴーニュの村名ワイン買ったほうがいい
258名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 10:27:20.33 ID:wJb+cwbq
こんな薄いワインなんか要らん。
百貨店で売ってる1200円くらいのフランス産フルボディ辛口の方が旨い。
259名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 10:28:38.39 ID:akbgwzTQ
今年は結構美味しかったな。初めて飲んだ時の出来が良すぎたから。そのあと飲んだのが全部残念な出来に感じる。
260名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 10:34:26.08 ID:tz44GoFP
台所のシンクの下に、ボジョレーヌーボーを片付けたのを
すっかり忘れていて、5年ほど熟成させたやつを飲んだ。
オリがどっさり溜まって、酸味も渋みもかなり抜けて
まろやかになってた。

ちょっと変な味もしたから、勧められないが。
261名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 10:41:40.84 ID:HfpFLuvx
毎年、大当たりって宣伝しているよな。

俺の中では、狼ボジョレーになっている。
262名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 11:04:56.23 ID:ixuHz5ub
ボージョレ・ヌルポー
263名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 11:53:00.62 ID:ktQEV5OG
バカ発見ワイン
264名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 13:19:17.20 ID:JHMuDpVO
>>255
ヒント ブドウ
265名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 14:34:53.58 ID:jXa/ML1m
>>264
ブドウも食べられるような品質のものが出来ないから絞ったり発酵させたりおかしな製法を辿らなきゃならない
とにかく一事が万事クソのようなゴミのような食い物、飲み物しかない地域の産物をありがたがるアホは理解できない
蜂のコやクサヤを食べる連中に近いかな

まぁ貧乏な地域への補助金といった色合いの取引だね
266名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 14:37:47.81 ID:lsF0MprQ
まだボジョレー残ってるのか
ビジネス+ってあまりニュースの更新がないな
267名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 14:41:09.37 ID:JHMuDpVO
>>265
乞食クン
必死だな
268名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 18:12:40.55 ID:fRK8OlXi
>>267
そういうのにはあまり構わないほうがいい。
ボクいろいろ知ってるんだぞ〜とか言ってる
幼稚園児とメンタル変わらないから。
269名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 18:58:30.67 ID:Yo5zI+s2
>>260
ヌーボーは熟成しないよ・・・
腐ってやがる、遅すぎたんだ。
270名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 19:17:56.05 ID:JJALPnrk
樽生ゲット
271名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 22:09:59.93 ID:TYiSDdUl
ヌーボーだけがボージョレじゃないから、ボージョレって略さないように。
272名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 11:14:37.01 ID:/vEo3Bw6
大統領が乞食しに来てたのってフランスだっけ?ドイツだっけ?

273名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 11:41:19.52 ID:N9UosGBW
>>269
貴腐ワインから貴がなくなるだけで散々たなあ。
でもちょっと古い程度のでも腐ってんのあるよね。
274名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 11:43:36.72 ID:ApNyZFfb
地獄先生ぬ〜べ〜
275名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 12:03:00.27 ID:dsBXC8fs
>>260
お酢になってたらワインビネガーなのにw
276名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 12:31:12.88 ID:vdhD15yb
>>268
米所で食うのに適さない米をわざわざ作って酒にしてるのはどう説明するんだろねw
277名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 12:47:22.53 ID:hJVrgrTt
5年ものを台所の下で熟成させたら(忘れてたら)
下のほう一センチから二センチ位、オリが溜まってた。

腹壊すかなと、恐る恐る舐めてみたら、そう悪くもない。
刺すような酸味も渋みも弱くなり、いい具合。
ただ味がちょっとよろけたような感じ。

腹は壊してないが、ちょっと腐敗が入ってたかもしれない。
278名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 13:22:49.32 ID:gXzYsx7k
>>272
オランダと言わせたいのか?

ま、ヨーロッパの北部はまともな農産物は基本的に取れんからな。
大方間抜けなアズマが騙されてボられてるんだろ。
279名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 14:02:46.59 ID:QUATom/b
3000円のワインと
3000円の清酒なら
清酒の方が圧倒的に旨い
280名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 15:20:26.85 ID:hdIeNINl
清酒飲んでると嘘つきになるらしい
281名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 11:40:52.47 ID:R+ffWoVi
フランスではボージョレ・ヌーボーは不味いとの理由で人気なし
282名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 11:46:37.11 ID:ASfo8AxN
>>263
www同感
283名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 11:49:21.17 ID:r4yAqmt7
解禁って何ですか? 日本産のワインも解禁って呼んだらどうですか。おフランスが何を気取ってるんだと思いますけど。
284名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 11:51:24.75 ID:fSobxo0Z

やる夫が酒をつくるようです
ttp://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1590.html
285名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 12:05:18.56 ID:wcq/frri
いつごろまで待てば安くなるの?
286名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 12:12:30.55 ID:R+ffWoVi
wikipediaより

95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来」
10年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
11年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
287名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 12:15:58.85 ID:UhSMOEHd
>>283
フランスではボジョレーヌーヴォーに関する法整備がなされていて、
名称に関しても食品ブランドを相互に守る条約をヨーロッパ各国と結んでいる。
気取ってるといえばそうなのかもしれないが、それに相当な努力をしている。

なんか今年は飲みやすすぎて普段からワイン飲んでる人には物足りないんじゃないか。
288名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 12:16:14.50 ID:533vdwOM
>>285
¥1000切ってたら普通に買いだと思うぞ
289名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 12:19:32.63 ID:UhSMOEHd
>>284
その道の人に聞くとパン用酵母は醸せるけど味的にダメなそうで、
どぶろくやミード作る場合でもなぜか国内でも通信販売で買えるワイン用を使うべきだそうだ。
290名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 12:45:38.95 ID:NrmI5bs4
>>286
だんだん苦しくなってきたなw
291名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 12:58:31.12 ID:5cZ3DyaK
できの良い順に並べよ。(10点)
292名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 13:21:09.82 ID:Gsc9DmKr
今年は安い
超円高だし
293名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 13:32:58.94 ID:ICL8kmlB
てか、以前、フランスのボジョレーヌーボー協会みたいなとこがビン以外認めないみたいなこと言ってなかったか?
なんでペットボトルだの紙パックだのに入れたやつが普通に流通してんだぜ?
294名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 14:10:06.14 ID:iS934jBu
>>6
もやしもん に謝れ!
295名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 16:43:44.05 ID:RAM3U5Sl
当たり年じゃなかった時を教えてください。
296名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 17:38:59.93 ID:heT9y/ep
>>293
フランスじや紙パック入りリットル1ユーロくらいだろ
何粋がってるんだよっていう
297名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 17:51:27.81 ID:wcq/frri
フランスが法律を定めたっていうのは日本でブームになる前?
それなら、日本以外でもそれなりに盛り上がってたイベントってことだよね。
298名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:35:04.68 ID:H2HU6IOp
これ、毎年「近年ない当たり年」って言ってるけど、一体何時のが一番美味いんだ?
299名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:41:53.16 ID:UhSMOEHd
>>297
法整備されているのは解禁日ルールであり、
盛り上がる、盛り上がらないは小売り業者の都合でしかない。
300名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:56:07.89 ID:wcq/frri
>>299
どうでもいいイベントなら解禁日の法整備の必要なんてないでしょ。
だから日本で火がつく前に法整備がされたんなら、
日本以外でもそれなり(法整備が必要なくらい)に重要なイベントだったってことだよ。
日本だけで盛り上がってるって嘘じゃね?ってこと。
301名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:13:58.69 ID:UhSMOEHd
>>300
まったくもりあがないと言ったらそら嘘だと思うが、業者間の風習みたいなものじゃないか。
1935年のAOC法という法律が根拠らしいけどいろんな品目について追加されているので、
最初からボジョレーがAOC法に載ってたかよくしらない。
302名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 01:49:06.37 ID:QSNrLWQH
>>301

ボジョレーヌーヴォーの解禁飲みみたいなのもあるにはあるけど、
その土地々々の収穫祭のほうが全然盛り上がりがすごいよね。
パリなら10月のモンマルトルのヴァンダンジュとか。
303名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 02:16:29.67 ID:V+SlVAIM
>>301
業者間の単なる風習なら法整備なんて必要ないじゃん。
法整備をしてるってことは国家が関与しなければならない社会的に重大な影響があったってことだよ。
ただの村祭りにに国家が介入することなんてあり得ないでしょ。
たとえ三社祭り並に盛り上がったとしても。
304名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 02:48:30.68 ID:J3isSncg
それが日本とフランスの差じゃないかね。
食品ブランドを真剣に守ろうとしない日本。20世紀前半にはもう行動起こしてたフランス。
305民主党と経団連の本当の狙い:2011/11/20(日) 02:54:57.02 ID:tj2Q0sYj
11 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/11/19(土) 13:34:59.97 ID:b8kkIFm00
海外から日本の服を買いたいと思ってebayで検索すると、何故­か韓国の会社の服がいっぱい出てきます
韓国の服を「Japan Korea? Style」などと宣伝しています
明らかに日本のデザインをパクったものを、いかにも韓国と日本が­同じであるかのように宣伝しており、将来的には「日本が韓国のデ­ザインをパクった」と言い出すんでしょうね
韓国出身の有名なファッションデザイナーなんて一人も知らないし­ファッションセンスゼロなのに本当に厚かましい。。。


検索したらマジだった
http://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p1000001.m570.l1313&_nkw=japan&_sacat=11450

売主の場所が香港になってるけど、なんでJapanで検索するとJapan Korea Fashionばっかなんだよ


もう韓国の日本寄生はもぐら叩き状態で、どうすればいいんだよ
306名刺は切らしておりまして
>>303

フランスの文化省や経産省は各地の習俗保護のために
全開で仕事をする。ありえないというのは日本のガラパゴス感覚。