【決算】エルピーダの9月中間、売上高半減で最終赤字567億円に[11/10/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
半導体大手エルピーダメモリが27日発表した2011年9月中間連結決算は、
最終損益が567億円の赤字(前年同期は398億円の黒字)に転落した。
主力の半導体メモリー「DRAM」で、パソコン向けの需要が減少したほか、
大幅な価格下落が収益を悪化させた。

7−9月期の平均販売価格(ドルベース)は4−6月期に比べて37%、
前年同期比では68%下落した。
ただ、坂本幸雄社長は会見で「11月から上がると希望的観測で言っている」
と語り、近く上昇に転じるとの見通しを示した。

売上高は50.9%減の1597億円。
営業損益は485億円の赤字(同678億円の黒字)、
経常損益は579億円の赤字(同522億円の黒字)にそれぞれ転落した。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111027/bsb1110271818002-n1.htm
■エルピーダメモリ http://www.elpida.com/ja/
 2012年3月期 第2四半期 決算短信298KB
 http://www.elpida.com/ja/ir/pdf/2011-10-27-Q2FY2011J.pdf
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6665
関連スレは
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318956063/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 09:03:34.78 ID:/yBLO75n
全然関係ないけど、この「エルピーダ」って名前を見るたんびに「機甲創世記モスピーダ」を連想してしまう。
3名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 09:04:40.89 ID:I7nwQ8QL
もうだめかもわからんね
4名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 09:08:26.38 ID:yOwpjtbO
確かにメモリの値下がりすげえな。
先日、ネットでDDR3の2GB×2枚買ったけど、
2000円だったもんなあ。

もちろんチップはエルピーダ製じゃない安物だけど。
5名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 09:26:13.79 ID:T2gM471X
下痢ピーダ
6名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 09:32:13.33 ID:btdd3U3j
蒼いナイフに〜

>>2
先を越された
7名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 09:57:50.67 ID:KJNKgMZN
技術力で明確な差がないからなぁ。
しかも次世代メモリの開発では負けているという・・・
また株主からお金貰えよ
8名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 10:07:26.70 ID:GTMe+c5/
ドバイに本社移転だな。
9名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 10:09:11.05 ID:yeS2632T
>>8
あののっぽビルに本社構えたら広告効果も見込めるな
10名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 10:17:33.31 ID:e3iFcz3x
円高で必死に頑張っている企業が苦しみ景気後退でWパンチ。
11名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 10:45:32.79 ID:9Qr6SpE6
ノーコメントですじゃ★
12名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 10:53:51.17 ID:4uURn01l
CFDとかで良ければDDR3で4ギガ2枚組で3200円とかだもんな
ものも悪くないし
13名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 10:57:21.18 ID:jxK3V2ep
早く日本から撤退するしか無いだろ
14名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 10:59:41.06 ID:4uURn01l
5年くらい前に8000億くらい掛けて台湾に工場作っちゃったんだよな
15名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 11:22:58.41 ID:pWezOKCV
まったく牟田口が経営してるかのような有様だなw
16名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 11:54:20.18 ID:PkvTqCOz
エロピーダの株価が安くなってる。
もう少ししたら買い時か?
教えて!エロイ人。
17名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 12:05:37.59 ID:zQaLDri8
モスピーダもガッカリアニメだったが・・。
18叩く人:2011/10/28(金) 14:44:00.43 ID:gG7PphJ8
NANDまで持ちこたえられるかね?
19名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 14:53:10.05 ID:Gb8yfsNg
えーいここも売り銘柄かぁぁ間にあわーんw
20名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:21:58.46 ID:h7DYyKeh
野郎ども、印刷機を回せー 株券や社債を刷りまくれー
21名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:26:33.85 ID:pv/88doR
半導体メモリーも先物で取り扱えば面白そう
22名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:02:31.17 ID:HRkeAUno
23名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 02:14:57.66 ID:YCb3rulr
秋田県など4拠点に700人配置転換 エルピーダ、広島工場から

半導体大手のエルピーダメモリ(東京、坂本幸雄社長)は27日、主力の広島工場(広島県東広島市)の生産能力の一部を台湾の子会社へ移転する際、
広島の従業員約2400人のうち、最大700人を秋田エルピーダメモリ(秋田市)を含む国内4カ所のグループ拠点に配置転換することを明らかにした。
台湾移転は円高の影響緩和が目的で、広島の生産能力の約40%が対象。
同日発表した2011年4〜9月期連結決算は、売上高が前年同期比50・9%減の1597億7700万円と半減し、最終損益は567億5800万円(前年同期は398億8800万円の黒字)の赤字に転落した。
赤字幅は過去最大。
同社は台湾への一部移転で円高に対応するほか、需要が落ち込むパソコン用DRAMを減産する一方、
秋田エルピーダメモリが組み立ての主要拠点となっているスマートフォン(多機能携帯電話)向けなど高度な性能を持つDRAMの生産を強化し、収益の改善を図る。
ttp://www.sakigake.jp/p/akita/economics.jsp?kc=20111028i
24名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 02:16:25.67 ID:QOZXx8fg
株買い捲って株価上げまくってね頼むぜ
25名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 02:17:28.80 ID:5ejTjIFn
ここに来てまたメモリの価格が下がってるからな。
もう一生分のメモリ買っちゃった連中も多いだろう。
26名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 02:22:31.84 ID:YCb3rulr
エルピーダ:台湾への生産移管、体制整い次第実行へ−4割程度

10月27日(ブルームバーグ):エルピーダメモリの坂本幸雄社長は27日の決算発表会見で、主力の広島工場から台湾への生産能力移転を「体制が整い次第、すぐ実行しようと考えている」と語った。
台湾への移転は、円高進行とDRAM価格不振への緊急対策の一環として9月に表明していた。
同社長は移転規模について、直径300ミリウエハー換算で月間「5万枚レベル」を想定している、とした。
これは全体の4割程度に相当する。
さらに現在の為替水準からすれば「問答無用でやらなければならない」とも語った。
坂本氏はタイの洪水に関連し、ハードディスクドライブ(HDD)メーカーの現地生産拠点被災に伴うHDD価格上昇でパソコンメーカーからはその分、
DRAM価格を値切ろうとしている動きがあるとしながらも、現状からのさらなる下落は考えにくい、とも述べた。
同社長はまた、市況下落に対応し7−9月期にグループ全体で20%弱の減産を実施していたことを明らかにするとともに、10−12月期には減産幅を「25%くらい」に拡大する意向を示した。
現在主流のDDR3と呼ばれるDRAM(処理能力2ギガビット、ギガは10億)のスポット価格は、8月下旬にいったん底打ちして9月中旬には1.2ドル水準まで戻したものの、
今月にかけて再度下落し、27日時点では0.86ドル水準となっている。
このほか坂本社長は、資金調達を模索する一環として、今週に取引先など3社のトップと会ったことを明らかにした。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=aG3dZZIDqal0
27名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 14:27:00.69 ID:12b2H9wg
エルピーダスレなのに悪いニュースだと勢いないねえw
公的資金入れて、一時的に黒字だったときは、意気揚々とかきこんでるやつらがいたが
あいつら社員か関係者なんだろうなwww
半導体みたいな台湾や韓国で作れちゃうような製品に未来なんてあるわけねえ
税金の無駄だったな、最初からわかってたけど
28名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:55:43.15 ID:9Z4/dfyu
あれのおかげでサムスンの勢いを削ぐのに成功したのは事実だろう。
だから、在日の叩きが凄い。

エルピーダにはもっと税金を入れて、
海外で日の丸ファウンドリ経営させるべき。
日本企業は、そこに半導体生産を委託するようにしないと先が無いよ。
29名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:27:23.38 ID:wxmZMboU
定期的に大赤字になってるイメージのある会社だよねここって・・・(´・ω・`)
30名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:29:19.40 ID:MDq4AO3U
>>28
常駐のキチガイ参上ってところか
31名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:43:09.94 ID:3I95ew+7
この会社、累積損益は赤字だよね。もう潰しちゃえよ。
32名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 21:32:10.73 ID:V8pK+xrl
ここがあるから、どこかの国のメモリメーカが勝手にメモリの値上げが出来ないとしたら存在価値大だな

チップセットのメモリ限界、もっと大きくしてもらえよ。
CPUが認識できなくてもRAMディスクとしての使い道とかあるんだから。」
33名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 03:51:34.74 ID:lbpHmFPG
これだけ赤字になっても社員をクビにしないのは社員思いの会社と言っていいのかもしれないが、
そろそろ本気で人員リストラしないとヤバいんじゃないのかな?
34名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 06:15:25.84 ID:wuaVGDA+
もっともっと安くしてほしいよな
8Gが1千円になったら買うよ
35名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 06:53:28.76 ID:oTrodYqD
>>31
朝鮮人は、とりあえず目先のアップルと戦ってろ。
36名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 09:37:16.95 ID:yPHpwBEH
>>32
いまどきRAMディスクとか馬鹿じゃね
37名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:15:54.23 ID:3v/600Y4
通期で赤字1000億円以上になる予感。
38名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:18:04.75 ID:ahzwpisK
売上高50%減とかヤバすぎだろ
39名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:18:19.85 ID:9CaSaFyn
また増資するの?
40名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:20:44.50 ID:3v/600Y4
中国バブルが崩壊過程にある中で11月から価格が上昇するというのは
あまりにも無責任なコメント。
41名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:22:06.97 ID:ahzwpisK
希望的観測で言っている

この日本語おかしくないか?
意味不明
42名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 23:34:12.83 ID:ovvT5SM0
はっきり言ってもうDRAMはダメだわ。先が見えないにも程がある。

PC向けは基本4GB、精々8GB積めば十分すぎるから、需要が飽和状態で大幅な伸びは見込めない。
スマフォ・タブレットは需要こそ伸びるけど、1台辺りの単価は安いし、何よりPCと食い合ってる。

オンメモリDBが流行りだしているサーバ向けは希望があるが、
ストレージ自体もSSDで高速化する中でどこまで優位性を保てるか。
十年・二十年後を見据えれば、MRAMとかFeRAMをはじめとするポストDRAM候補が沢山ある。

もうDRAM専業は諦めないと、死を待つばかりだよホント。
43名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 05:39:11.10 ID:Wa7N3sa7
台湾で日の丸ファウンドリ経営して立て直せ。
日本政府が積極的に援助しろ。
44相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/11/01(火) 05:41:48.70 ID:Y59gWYBa
誰が経営したって為替次第なんだろここw
45名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 20:22:58.23 ID:o9OfAzzR
社長の脳みそは筋肉ではありませんよ。単にバカなだけ。
声の大きさだけで出生した人ですから。
46名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 20:30:04.04 ID:o9OfAzzR
社長の実の娘は、今、どの部署にいるの?
社費でアメリカ留学から行ってから、まだ戻ってきていないのかなあ。。
47名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 20:34:25.81 ID:TcPB4D1i
会社の金で娘を留学させてるだ??

その金は元は税金だろうが。
48名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 20:36:47.85 ID:o9OfAzzR
社長の長女の旦那は、今、どの部署にいるの?
社長と仲良くゴルフ行ったり、給料も悪くないみたいよ。
49名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 20:45:00.97 ID:o9OfAzzR
”社長の給料は全額カット”なんて誇らしげに言われても、
コネ入社させた娘と義理の息子に、十分な給料あげてるんだから、
社長のパフォーマンスって言われても仕方ないよね。
50名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 20:48:25.59 ID:TcPB4D1i
内部告発はいいことだ。
51名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 21:10:00.67 ID:o9OfAzzR
>>47
ご遊学は、娘だけだと思う。他の社員は奴隷扱いだから、絶対無理。
他の社員にはTOEICの受験費用だけ年1回補助金だしてもらってる。

娘は以前、歯科助手してたけど、オヤジのコネでセールス部門に転職してきた。
アメリカ行く前に、ある程度英語できるのかって同僚が聞いたら、
まったくできないって言ってたらしい。
52名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 21:15:16.48 ID:hSzQZEum
>>21
スポット価格は先物みたいなもんだろ
53名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 21:37:26.22 ID:o9OfAzzR
>>23
広島の従業員約2400人のうち、最大700人を秋田エルピーダメモリ
(秋田市)を含む国内4カ所のグループ拠点に配置転換することを明らか
にした。
って簡単に言うけど、あの秋田にそれだけの仕事があるとは到底思えない。
元NEC工場の広島と元日立グループの秋田では、社内カルチャー、ルールなど
正反対だから混乱は必至。
この経営危機なんだから、無理矢理配置転換するくらいなら、まず早期
退職希望者を募ることだろうね。
54名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 21:46:13.69 ID:IcPBfejg
売るに売れなくてどうしよう死にそう
55名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 21:50:30.20 ID:TcPB4D1i
エルピーダ経営を和牛投資詐欺になぞっていた奴がいたけど
まさにその通りの結末になってきた。w

金を集めるのが仕事、金が集まらなくなったら終わり。
半導体は金を集める為のエサで目的は金集め。

次はどこからお金を引っ張るのかわくわくする。
56名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 22:24:11.55 ID:bmCVBgSU
噂では、社長のツルの一声で、4,5年前にPSCに200億円ポンと貸しちゃっただろ。
あれ、設備投資のために集めた金だったろ。銀行に見放された会社にあっさり
貸すなよなあ。。。
結局、全然金返してもらえなくて、担保に取っていたREX株をもらったは
いいけど意味ねえだろ。REX株、どっかが高値で買い取ってくれるとでも
ゆうの?
あれから資金枯渇して、MSCB発行して、株価暴落して、配当しないで、
公的資金注入後も社員には臨時ボーナス出しているんだから、いい加減、
株主は代表訴訟する理由十分すぎるほどそろっていると思うんだけど?

57名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 22:31:38.30 ID:TcPB4D1i
まさにマルチ商法の組織管理論。w
58名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 22:54:04.51 ID:lgGyjvOs
PCに限らず、32bit OSではメモリを4GB以上積んでも、仮想空間を含めてOSが
管理できるメモリ空間が4GBまでだから無意味。

64bitモードと行き来できるx86系でも、ドライバ入れて4GB以上をRAMディ
スクに割り当てて、スワップ領域に指定できるくらいしか使い道がない。

64bit OSは、ほとんどの用途で必要ないし、コンシューマPCには64bit版
Windowsでさえあと数年は普及しないだろう。
59名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 22:57:03.35 ID:oqGq/3Ru
円高を言い訳にすればいいんだから気楽なもんさw
リーマン以前から赤字体質のエルピーダはそろそろ店じまいすべき。
60名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 23:19:23.56 ID:SXJFnpwW
そもそも大手がDRAMから手を引くために作った雇用の受け皿がエルピだろ。
このまま、ゆるゆると海外に生産拠点を移しつつ、定年なり早期退職なりで
雇用の受け皿という役割を終えるまで続けるだけだろうよ。
要するに敗戦処理の真っ最中なわけよ。

そして、ジャパンディスプレイという第2のエルピが始まる。
61名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 23:50:52.72 ID:kdk3Lm4Q
>>55
和牛の方がましだな。配当や肉くれたから。ここは損するだけ
62名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 23:56:08.93 ID:zaMFywhn
>ただ、坂本幸雄社長は会見で「11月から上がると希望的観測で言っている」と語り、近く上昇に転じるとの見通しを示した。

直訳すると、11月は上がるといいな〜
63名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 16:24:12.39 ID:U3j3VRSb
この詐欺会社に税金を突っ込んだ経済産業省の担当者の名前を公表しろ。
64名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 18:38:04.63 ID:CTy7PAVH
チョンが必死w
65名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 18:49:00.43 ID:adsplIes
この状況で平均給与700万だから、すごいよな。
66名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 18:58:57.66 ID:RIuJ1hnc
>>65
そんなもらえてるの!?
一部が高給で、下(大勢の社員)は年収200〜300万とかじゃないの?
67名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 19:08:24.62 ID:m7SDOnHn
日本企業にはエルピーダのDRAM採用を事実上義務付けないと。
そいつらはエルピーダのおかげで大分助かってるからな。
68名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 01:12:43.68 ID:cDAy61EQ
さ「おい、CFO、もう金が底をつくぞ。またMSCBいくか!?」
CFO「うちには、もうひとつの主力製品があるのをお忘れですか?」
さ「なんだ?」
CFO「”えるぴーだ株”という名のバーチャルの紙切れです。」
さ「おれは頭が悪いんだ。サルでも解るように説明してくれ。」
CFO「この商品の優れたところは、あとで価値が暴落しても返金しなくてよいのです。さらに利回りも払う必要もありません。」
さ「金はもらいっぱなしということか?和牛商法より、うまい話じゃないか!」
CFO「そのとおりでございます」
さ「それを買えば、スマートフォンと微細化と台湾提携で、倍倍倍になると言って売りさばけばいいんだな。まんま詐欺だな。。。」
CFO「何をおっしゃいます。立派な”証券市場を通じた資金調達”でございます。」
さ「それなら、この第二の製品をお前らが製造してくれれば、おれのセールストークで数百億でも数千億でも株式市場に出荷するぞ!」
CFO「さしずめこの本社財務部が、今後、我々の真の”工場”ですな。」
さ「なら、もう広島の工場はいらねえな。台湾にでも売っぱらうか?」
CFO「そうですな。株券の売り上げと、工場設備の売り上げがあれば、銀行への借金は無事完済できる上に、我々の懐もホクホクでございます。」
さ「CFO、おぬしもワルよのう。」
CFO「フフフ、さ様ほどではございませんよ。」
さ「こんなぼろい商売、死ぬまでやめられんわい!」
69名刺は切らしておりまして
>>66
平均は360〜400だよ。
700はトップクラス。
そんな額をもらってもやりたくない。
気がおかしくなる。