【モバイル】群雄割拠のスマートフォン業界、メーカー別のシェアが明らかに[11/10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースはギガジン
http://gigazine.net/news/20111026_smartphone_maker_share_2011q3/

AppleやSamsung、HTCといった大手メーカーがスマートフォン市場でしのぎを削る中、
各社のシェアが明らかになりました。

Millennial Media Releases Q3 Mobile Mix Report | Millennial Media
http://www.millennialmedia.com/2011/10/millennial-media-releases-q3-mobile-mix-report/

モバイル向け広告を手がけるMillennial Media社が、自社の広告表示数を元に発表した
調査結果によると、スマートフォンのプラットフォーム別シェアにおいて、Androidが
過半数となる56%を占めたそうです。

スマートフォンのメーカー別シェアもグラフで明かされており、
1位のAppleが全体の23.09%、
2位のSamsungは16.48%、
3位のHTCが15.50%と、
トップメーカーが多くのシェアを占めています。
なお、携帯電話業界で長らくシェア1位だったNOKIAが2.41%(8位)、
日本で高い人気を誇る「Xperia」シリーズでおなじみのソニー・エリクソンは0.53%(11位)
という結果に。
http://gigazine.jp/img/2011/10/26/smartphone_maker_share_2011q3/01.png

円グラフにするとこんな感じ。
このグラフを見るとスマートフォン市場で存在感を発揮しているのは6社程度でしかないことが
分かります。
ちなみにAppleはシェア2位のSamsung、3位のHTC、5位のMotorolaを知的財産権侵害で
提訴しています。
http://gigazine.jp/img/2011/10/26/smartphone_maker_share_2011q3/circle5.png

なお、基本的にどのような市場でも高いシェアを占めれば占めるほど、スケールメリットを
生かして製造コストを引き下げることが可能となり、結果として販売価格を引き下げられるため、
さらなるシェア拡大を目指せるようになります。

つまり各社が必死にシェア争いを繰り広げる背景として、
「強いメーカーはより強く、弱いメーカーはより弱く」というスパイラルの存在があるわけです。

-以上です-
2名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:48:53.36 ID:kIsITVBq
サムスンが世界表情だな
3名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:49:54.97 ID:zyJYQkPf
世界表情って<>のこと?
4名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:50:19.86 ID:tdY/QHCt
スマホ戦国時代
5名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:52:21.76 ID:FPJRKDFK
銀河とオプティマス持っている人がいたら比較よろ
6名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:52:47.39 ID:vaTkEgSB
日本メーカーだめじゃん
7名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:53:06.39 ID:sKiVICuz
もう戦国でもないだろ、アップルがトップで
Androidはサムスン、HTCと山分け。
まぁ中華メーカーのHUAWEYがまだ伸びるのは確実か。
8名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:53:33.21 ID:c0W+8vs5
ソニエリで0.5パーじゃそれ以外は調査対象にすらならんな
9名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:54:08.44 ID:m/ddPBfF
NOKIAの凋落ぶりがすごいな
数年前まで世界で携帯といえばNOKIAだった
10名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:55:27.04 ID:vaTkEgSB
モトローラもアウト?
11名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:56:08.85 ID:m/ddPBfF
ソニー・エリクソンは日本企業じゃないからな
知名度のためにソニーという名義をエリクソンが借りてるようなもん
12名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:58:01.58 ID:XPiq3I1v
また携帯キャリアの提灯ブログ、GIGAZINEかw

今まではアンチiPhone、アンチSoftBankだったのに、
auからiPhoneが発売されるとauのiPhoneは一切話題にしないGIGAZINEw

まさに提灯ブログwwwwwwwwwwwww
13名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:58:36.82 ID:c+weAN0x
米、韓、台湾、カナダ、米、韓、中、フィンランド、、、

日本形無しだな。まあ携帯では昔っからこんな感じだったが。
14名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:58:52.72 ID:qKFmsfeD
KDDIって製造してるの?
15名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:59:55.62 ID:ifMFaEOP
三洋がなんか違和感あるな。
なんか作ってたっけ?
16名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:06:42.36 ID:NV+ZMYIu
日本製の部品 使ってるからなw w w

実質 日本の圧倒的 勝利だなw w w
w w wwww wwww w w
17名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:10:43.80 ID:x8wTF2Vu
>>16
んなわけない。完成品メーカーが薄利で部品メーカーが高利益率ならその通りだが、現実は逆だ。
18名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:11:33.90 ID:NV+ZMYIu
>>17
ソースは?
19名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:19:58.66 ID:MZHcPIsH
LGが携帯事業で赤字ってのみると、韓国企業がトップに立つとその分野のすべての企業はトップを含め赤字になるって親法則ができるんじゃない?液晶テレビ分野みたく
20名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:22:24.24 ID:URFBKrTG
台湾頑張っているな
21名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:22:58.01 ID:NV+ZMYIu
スマホ長者企業、次々誕生 部品の半分が日本製 新・産業連関図 :日本経済新聞

http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A90889DE1E3E2E2E3E7E0E2E0E6E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E7E0E2E3E3E7E1EAE6
22名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:24:19.10 ID:o6UCIxuu
nokiaとはいったい何だったのか
Android帝国が確立されたのにAndroidは使わないと言ってるし、その上老兵Symbianを復活させた
低価格が売りのノキアなのになぜかウィンドウフォンにこだわるという自爆
23名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:25:51.35 ID:XPiq3I1v
>>22
幻想でしょ。
日本にも昔は中二病をこじらせた様な30代の独身男がnokiaを持ってたりしたけど、
今じゃnokiaっていうブランド自体が消滅したよね。
24名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:26:35.83 ID:u3fMyCgr
ソニエリ低いな
docomoから早くiPhoneだせよ
25名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:44:07.70 ID:6rW7dlxd
韓国は自滅するまで安売りしてシェア獲得競争に
血道を上げるからな。あれじゃ本末転倒だ(笑)
どうせ赤字が出ても国が補填してくれるからと甘えてる。
26名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:46:35.38 ID:qOWXWIEF
>>24
俺としてはHTCを先に出してほしい。
まぁ、あのバカ社長がHTCとの交渉をオシャカにしたから無理だろうけど。
はやく死ねばいいのに、あのバカ社長。
27名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:47:39.64 ID:EsEx7Uqn
Androidシェアで世界一と言うから見てろ。

appleのシェアが思うより低いな。
30パーセント超えても良さそうだが。
28名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:48:23.37 ID:Vcb6z/jd
サムスンはスマフォも色んなプラットフォームに分散させてるのが吉と出るか
29名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:50:06.99 ID:tFGlXsmw
シャープは?ガラパゴスは?
30名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:50:16.49 ID:PcRqqciY
HTCて日立系列だと勝手に思っとったorz
台湾みたいだからええか
31名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:52:20.72 ID:FRRHWTTC
>>15
三洋=京セラ。三洋の携帯電話部門を京セラが買った。
32名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:55:03.05 ID:h4CwzJ6d
>>11
もうすぐ提携を解消するらしいね
ソニーにメリットが無いから
33名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:55:17.30 ID:FRRHWTTC
KDDI版Galaxyシリーズか?Samsung製の新スマートフォンの存在が明らかに
http://gigazine.net/news/20111025_kddi_galaxy_sci11/

げっ
34名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:05:49.26 ID:97m6uFM2
ブラックベリーはどうした
35名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:11:00.18 ID:Vcb6z/jd
>>34
入ってんじゃん
36名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:11:10.12 ID:LwJTNODr
韓国企業はシェアだけは取ってるけど利益出てないどころか赤字ときたもんだ
いったい何がしたいんだろ
37名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:17:55.91 ID:2+J3Hx5M
ソニエリが一番面白い端末のラインナップだと思うんだけどな
38名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:19:51.76 ID:pG9BWA8z
>>16
部品メーカーの方が、高利益だよ?
39名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:27:25.38 ID:x5EJBVyk
世界でうるかうらないかが
違いすぎだな
40名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:36:24.65 ID:6WtsI/uV

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索

41名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:45:14.65 ID:CjAjf1xO
>>11
先日、ソニエリはソニーの完全子会社になった
42名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:48:00.39 ID:DhVGm0qW

Appleの凄いところは、iPhoneのみだという言
43名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:48:55.78 ID:DhVGm0qW
>>33
auからiPhone出ちゃったから、ギャラクシーは売れないよ
44名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:49:09.31 ID:jPCqKBNu
HTCを使ってるが..... 不満はない。敢えて言えば、内蔵strageが小さい。前面カメラなし。wifi接続に難あり。
45名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 13:13:21.66 ID:jEJkgERN
>>30
HiTaChiってか?
その発想は無かった
46名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 13:43:52.96 ID:vI9LjDIp
まともに利益出してるのってアップルくらいなんだろうな
サムチョンや台湾なんて薄利多売だろうし
47名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 14:09:25.20 ID:zyJYQkPf
>>45
>>30の人はHDD沢山お世話になってるんじゃないかな
48名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 15:42:57.49 ID:XBB649fF
>>46
SAMSUNGもHTCも利益を出してる。
49名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 16:22:22.84 ID:t+PG6aWh
HTCはOEMで他社のスマートフォンを製造してるから、実際はもっと上
50\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.5 %】 !toohokudenn:2011/10/27(木) 17:09:21.88 ID:XFdoYk1j
京セラは唯一グーローバルで勝てるニップ企業
51名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:51:47.24 ID:RDg17lIe
>>43
そんな事はない
防水も赤外線もないゴミは問題外と考える層は多い
52名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 18:03:12.80 ID:tPi2Q/ly
普通にiPhone人気なくなってるね

なんでアップル製品っていつもこうなの?

最初だけ売れて後追いにボロ負け、いつものパターン
53名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 18:14:52.34 ID:qpg7I6Rb
えっ?


BCN携帯販売最新ランキング
(集計期間2011年10月17日〜10月23日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

1位 iPhone 4S 32GB au
2位 iPhone 4S 16GB au
3位 iPhone 4S 16GB ソフトバンク
4位 iPhone 4S 64GB au
5位 iPhone 4S 32GB ソフトバンク
6位 iPhone 4S 64GB ソフトバンク
7位 iPhone 4 32GB
8位 Galaxy S2
9位 Xperia acro
10位 iPhone 4 16GB


54名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 18:17:11.49 ID:c8quQaxX
>>52
え?1位なんだが・・・
55名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 18:38:47.75 ID:x2TdHVn2
HTCはもっとデザインに力入れれば日韓のスマホを蹴散らせるだけのポテンシャルを持ってる
56名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 19:02:10.05 ID:G0FWcp3K
>>54
え?世界市場の話をしてるんだが・・・
57名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 19:26:56.72 ID:IaVhBlXO
>>56
>え?世界市場の話をしてるんだが・・・
>>1
の記事は世界市場のシェアだろ?
http://gigazine.jp/img/2011/10/26/smartphone_maker_share_2011q3/01.png
http://gigazine.jp/img/2011/10/26/smartphone_maker_share_2011q3/circle5.png
58名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 19:50:43.91 ID:mpNP3IY4
>>55
同じ台湾企業のASUSと合併すればいいのにな。
59名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:35:12.33 ID:9hPeMwKL
まあ国内ももう4倍の差でダメだ

2011年度上期スマートフォン出荷台数は1,004万台、うちAndroidが799万台(79.6%)
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120111027500
60名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 21:16:20.43 ID:mpNP3IY4
PCと同じで、WIN機作っているメーカーは薄利多売で余り儲からなくて、Macを作っているAppleは
シェアは少ないが利益率はトップという風になる?
61名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 23:33:41.21 ID:DhBUchX6
ふと思ったが、今のNokiaってwindows3.1出た後のmacみたいな感じかなあ。
スマホとかも下手に先行していたので、
その後の標準になれなかったというか乗れなかったというか。
62名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 07:50:18.27 ID:xISRdG0f
つーかアップルは携帯メーカーじゃないのに、ここ迄自力で躍進してるのが異常。
63名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 09:35:50.10 ID:kko/YmAQ
>>52
このいつものパターンが一番利益になる。
毎度切り捨てられる信者はマゾだよw
64名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 10:28:46.39 ID:FS2WTdHb
>>60
PCはOSの互換性による寡占があったが、電話は数年おきにアーキテクチャごと置き換わってもあまり問題ない。
「AppleにはiPhoneしかない」「Androidoにはいろいろある」という点はかつてのIBM PC AT互換機とMacを思わせるが、今回事情は多少異なる。
65名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:55:25.86 ID:AhJqNNzp
ため息が出るほど魅力的な機種が全く無い・・・
日本メーカー製の競争力の無さはいったい何なんだろうね
66名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 23:30:29.04 ID:VwZn1E4R
>>65
そこで日本独自のOS「トロン」ですよ。「トロン」搭載のスマホで米韓撃滅ですよ。 
67名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 23:47:45.80 ID:00782bMl
>>65
携帯電話とスマートフォンの違いを理解していなかったからだ。国内キャリア向けの開発ばかりしてきたせいで海外の動向を読めず
携帯電話で失敗して、モバイル分野までも放棄してしまった。モバイルPCの生産でもジリ貧だったし国内市場にばかり目を向けてきたツケが一気に噴出しただけともいえる。
68名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 21:13:47.29 ID:KAr2NrxX
2011年度上期スマートフォン出荷台数、約8割がAndroid端末
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/28/053/index.html

2011年度上期のスマートフォン出荷台数は前年比4.5倍の1,004万台となり
総出荷台数の49.5%を占めた。OS別ではAndroidが79.6%、iOSが18.7%だった。

2011年度上期スマートフォン出荷台数のシェアは、第1位がシャープ(22.7%)
第2位がソニー・エリクソン(22.2%)、第3位がApple(18.7%)
第4位が富士通(9.8%)、第5位がSamsung(8.3%)となっている。
69名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 21:18:11.88 ID:dDWlr9as
ついに世界から置いていかれた感がある
IT産業が衰退してるのは日本だけ
70名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 22:36:47.16 ID:UECTnEyH
スマートフォン メーカー別シェア(ソースは>>1のリンク先)
1位 Apple 23.09%
2位 Samsung 16.48%
3位 HTC 15.50%
4位 Research In Motion Ltd.(RIM) 11.05%
5位 Motorola 10.70%
6位 LG 9.14%
7位 HUAWEI 3.05%
8位 Nokia 2.41%
9位 Sanyo 0.57%
10位 Kyocera 0.56%
11位 SonyEricsson 0.53%
12位 Private Label 0.48%
13位 Pantech 0.34%
14位 KDDI 0.25%
15位 Sony 0.20%

携帯電話がスマートフォンへ移行している今、世界市場で日本メーカー沈没確定。
71名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 22:58:21.77 ID:tm/qcVJ4

ノキアも酷い状況だね
基本的にアップル・アンドロイド・マイクロソフトと米三社の一人勝じゃないか
72名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:00:21.94 ID:wPKgF2BU
HTCでいいと思うよ。快適android 。
73名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:00:35.46 ID:nPwNWvK5
>>70
サンヨーと京セラが意外に多くて驚いた。
なんで日本で売らないんだろう。
74名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:01:32.64 ID:tm/qcVJ4
>>68

アップルはワンセグ標準だとかのジャパンプレミアム機を出さないと
伸びは止まるだろうね
基本的にはアップルほしいけれどね
75名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:02:48.32 ID:omr25fqk
ソニエリは三洋、京セラ以下とはな。

プロパガンダと思い込みって怖いな。
76名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:34:31.83 ID:8sJyRfJM
>>71
スマホに限らずIT業界で勝ってるのは、MS、Google、Amazon、Apple、Intel
と米帝企業ばっかり
77名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:04:38.98 ID:tm/qcVJ4
>>76
それ真実です
あとはソニーも含めて下請けだ!
競争に踊らされているだけだよ
金融経済と同じです
下は餌を撒かれて食っているだけのブロイラー
ワンセグ搭載のガラパゴスで良いんだよ
78名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:59:19.58 ID:waEEg4nY
>>73
京セラ(元サンヨーも含む)はauで国内市場に出すよ。
スペック的には地味だけどテスト機触った人の評価は高め。

海外で出した2画面タイプも国内向けで出して欲しいんだけどね。
79名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 01:06:52.25 ID:MDq4AO3U
エクスペリアは海外ではさっぱり売れていないってことか・・・・・・
80名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 01:24:00.49 ID:fFPtVxkc
HTCアンドロイド機好調、昨年過去最高益

HTC2010年通年の連結純利益は前年比74%増の393億3,000万台湾元(約1,120億円)で
過去最高を更新した。同社はハイエンド機種の出荷成長が続いた上、携帯電話用
チップ価格の下落が平均単価の安定につながり、粗利益率30%以上を維持。
なお、昨年通年の売上高は前年比93%増の2,787億6,100万元だった。

HTC今年はスマートフォンだけで売上高1兆円を突破するだろう。
81名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 01:25:11.75 ID:fFPtVxkc
82名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 01:45:53.14 ID:GF6Q1YU3
独占的に販売してたソフトバンクでは飼殺しにされて
HTCとは逆の道であるソフトバンク→ドコモを選んだ
サムスンは大成功もいいとこ
これではまずいとauに移るも早々にiPhone販売確定で影薄に
HTCはなんか読みが甘いというのかついてないというかね
83名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 01:49:49.56 ID:tEvvRFlp
アンドロイドならサムスンかHTC。
安くてそこそこならHuaweiと棲み分けが出来たので、
追い上げは難しいだろう。

Nokia、Blackberry、日本メーカーちょっと天狗になりすぎてたな。
84名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 02:52:36.91 ID:Euuv8C+V
>>70が真実。
自分はiPhoneを買うかアンドロイドを買うか迷ってるけど。
85名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 03:08:29.67 ID:/9Uaoggs
>>64
いや、PCと同じようにアプリの問題があるだろ。
Androidマーケットで一度購入したアプリは、どのメーカーのAndroid機でも使えるし。
86名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 03:49:02.64 ID:2TN7q/Qu
>>76
トロントてもうダメなのかね〜?
87名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 09:29:08.69 ID:F+0GIin4
昔から携帯は弱かったやん
88名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 12:07:08.58 ID:J04blhdJ
89名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 12:09:48.64 ID:wRy+9Z9a
0.57%取ったどー!
90名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 12:12:28.22 ID:NfjkJQ+Y
e-mobileが(電波の入る地域又は、auプリカ2台持ちなら)最強なのに、踊らされてるなw
wifi2000円、300回まで話し放題2000円。

正直、iphoneすらゴミだな。
91名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 12:18:15.68 ID:NfjkJQ+Y
wifi2000円、300回まで話し放題2000円のサービスがあるのに、みんな情弱なんかね?
うまく、マスコミに踊らされているだけのように見える。
ネットと出会い系ができれば十分だろ?情弱なの?
92真鍋卓介:2011/11/07(月) 15:26:50.55 ID:cRjSTOLN
★ウイルコムWILLCOM  携帯電話激安 HP確認 ●日本のガラパゴス携帯を国際品質? 
 
●ワイヤレス 折りたたみ コンパクトキーボードも大切や   
●パソコン・携帯・スマートフォンの垣根根本的に破壊したぞ    真鍋卓介

★新定額プランS 1450円/月                 
★【新オプション】
【誰とでも定額980円/月(他社携帯・ 固定電話)】 ・月10分×500回 ・1回約2円・一日約17回    
★【ネットフルブラウザ】 上限2800円      

★ウィルコム同士 2時間45分切断 基本無制限無料 
★スマートフォンも登場
★その他30秒 携帯・固定電話 21円
★二・三台目は 新料金プランS  1450円無料
93名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 16:17:30.89 ID:4Lz9eymd
SANYOって三洋?
94名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 19:52:53.88 ID:4iQVmaYc
HTCがんばれ!
95名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 09:35:50.62 ID:aQ5Fxyq8
とりあえず、
『IS04ですっ!REGZAフォンと呼んでください!』
を読んでなごんでくれ

http://hamusoku.com/archives/6263998.html
96名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 09:43:48.62 ID:y5j5sG5y
部品より最終品の方が利益率は高いよ。
iPhone4の場合、最終$600のうち部品コストは$200程度。
あとはアップルと流通がかっさらう。

それに、部品つっても日本は主要パーツじゃないから微妙
iPhone4の分解調査↓
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/29/news020.html
97名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 10:14:41.95 ID:6FGZ+yCg
チョンはいらんぞ。心を強く持っていかに日本メーカーが勝つかという話をしろよ。チョンはいらん。
98名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 21:23:17.70 ID:F6dWPmKd
普通に考えたらギャラクシーみたいのすぐに真似できるはずなんだけどね
99名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 21:51:14.68 ID:hdYletRo
生産規模は日本勢と2ケタ違うし、CPUその他も自社調達だよ。
しかも人件費も日本は高コスト(それは開発者には行かないんだけど…)

コスト面で競合するのは容易じゃない。これで同じ製品ができたらおかしいでしょ。
100名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 21:54:19.04 ID:ApWe5SV/
今の企業のTOPって何やってたの?
先代から何を引き継いできたんだよ????????

企業のTOPの質が劣化したのは間違いない
先代からのイニシアチブを持ってたのに、簡単に奪われる馬鹿ばかりが今の50〜60代
101名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 22:07:27.51 ID:Sa+h4a5k
そんなことより、俺のREGZAフォンのフリーズ癖や、勝手に電源が落ちる癖をなんとかしろや!
102名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 22:19:49.45 ID:s9j4DqEV
>>98
あれはやり過ぎ。特許侵害してまでやるのはアウト

仮に真似したとしても価格で勝てない。価格で勝てないと劣化コピーじゃ売れない
日本の製品が世界で勝つには最初にこういうのを開発するしか無い。
103名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 22:32:22.17 ID:KQ5nBfwA
もう日本メーカーはxperia以外全滅だな・・・。
104名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 22:35:41.91 ID:zZXRxz51
>>97
心を強くもてとかって精神論で戦争に負けたんだろ。
105名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 22:38:25.83 ID:t4UwLROZ
日本にはレグザフォンがあるじゃないか!
通話もネットもできない斜め上仕様。
106名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 22:40:52.40 ID:E6orytlb
一番ましなソニエリのエクスペリアですら、アップルの1/100のシェアだからな。
それでもギリギリ世界で戦えてるソニエリは立派なもんだ。
ソニエリ以外の日本メーカーは、国内でソニエリの足引っ張るだけなのだから、清く撤退するべき。
107名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 22:45:21.43 ID:l+eYNXar
スマホの販売シェアはパソコンと同様、世界と日本では全く違う

ttp://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/11/02/02/index.html

2011年度上期スマートフォン出荷台数のシェアでは、
第1位がシャープ(22.7%)、
第2位がソニー・エリクソン(22.2%)、
第3位がApple(18.7%)、
第4位が富士通(9.8%)、
第5位がSamsung(8.3%)となっている。
108名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 22:46:00.80 ID:Ka+0rD9m
HTCは1997年設立してからわずか14年、一筋スマートフォンをやってきた。
過去3年半の連結営業利益が約4400億円に達する。
あのパナソニックより約1000億円以上も多い。

ちなみに、HTC今年の純利益は
第2四半期(4-6月期):492億円 去年比↑104%
第3四半期(7-9月期):470億円 去年比↑68%
109名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 22:50:38.31 ID:J+tX+ruA
日本勢では三洋がトップだったとは…
110名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 23:00:22.13 ID:Ka+0rD9m
2011年度上期(4月〜9月)日本国内のスマートフォン端末総出荷台数は1,004万台が
1位シャープ:394万台
2位富士通:338万台

比較:
2011年Q2+Q3(4-9月)
サムスン1社の出荷台数:4000万台
HTC1社の出荷台数:2531万台
111名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 02:04:49.77 ID:ZjeqboUl
>>32
ソニエリは2年位内に消えると言われてたからな
SONY以外に売却先が見つからなかったんだよ
112名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 06:49:30.32 ID:aoP/jHCi
電車でスマホみても昔は殆どアイホンだったのに、
今は色んなの見るもんな
113名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 07:54:11.30 ID:6x98OT7l
スマホの存在意義が分からない
114名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 08:53:39.65 ID:BqEEJXgn
>>113
老眼には優しいぞw

入力めんどいけど
115名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 09:33:39.39 ID:iICaYOWu
老眼にはむしろ悪いだろ
らくらくフォンで十分だよ
116名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 09:39:00.03 ID:4QhDwX2M
AndroidがAppleの倍売れてる? その割には、アプリや広告の売り上げさっぱりな気がするが。。。
117名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 10:06:16.64 ID:cvu3U29a
>>107
iPhone4Sの発売で日本でもAppleがシャープを抜いてトップになったよ
118名刺は切らしておりまして
日本メーカーは働きすぎと言われるほど働いてこのシェアか…
もうどうせ世界で大きなシェアを取れないなら定時帰りの土日休みにしようぜ日本企業