【漁業/福島】魚介類の放射能軽減実験[11/10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
県水産試験場(いわき市)は、福島第一原発事故による魚介類の汚染を軽減する方法を探るため、
水産総合研究センター(横浜市)と共同で、アワビを使った実験を始めた。
いわき市沖で採取したアワビと海水を二つの水槽に入れ、一つに同市沖で採れた海藻アラメを、
もう一つに北海道産のコンブを与え、餌の違いでアワビに蓄積していた放射性物質の濃度に
差が出るのかどうかを調べる。

試験場によると、8月末にいわき市沖のアワビから1キロ・グラム当たり約100ベクレル、
アラメからも同100〜200ベクレルの放射性物質が検出された。
毎週1回、アワビの検体と海水を同研究センターに送り、放射性物質の濃度を測る。

また、試験場は9月中旬から、いわき市沖の海水を入れた水槽で原発事故の影響のない
神奈川県沖のマダイを飼い、放射性物質の蓄積具合を見る予備試験を行っている。
この結果を踏まえて本県漁業の主力のヒラメを使った本試験を行う。

試験場の五十嵐敏場長は
「本県沖漁業の再生のためには、汚染と低減のメカニズムを把握することが大事。
メカニズムがわかれば、安全な魚介類を提供することができ、風評被害の払拭にもなる」
と話している。

同試験場は大学などの研究機関と連携し、魚介類に加え、プランクトンなど魚の餌になる生物の
検査も行い、海の生物全体への影響を分析する。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20111025-OYT8T01243.htm
放射性物質の蓄積状況を見るためマダイを入れた水槽
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111025-006645-1-L.jpg
関連スレは
【漁業】史上最悪の海洋汚染…これが“セシウム汚染魚”リストだ!(ZAKZAK)[11/10/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318472264/l50
【水産】魚介類から微量セシウム グリーンピースが店頭調査[11/10/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319068395/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:23:22.28 ID:xC6OD4TP
コスモクリーナーDを開発しなきゃ、放射能はなくならんでそ?
3名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:25:34.49 ID:2iG30cQZ
自分達が何出荷してるか理解してるのかな、フクシマは
まずそこの理解から始めないと
4名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:28:22.33 ID:/gKerpK4
人体実験と並行して行います
5名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:28:56.34 ID:V+pu01tE
全て検査すれば問題なし
6名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:30:47.76 ID:gS3fyDoh
振り切れて「測定不可」→そのまま食卓へ?
7名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:31:24.65 ID:dXtpR3/7
やること斜め上すぎてどうでもいいわ
8名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:34:34.81 ID:6+PvBQK2
>>7
規制側の連中がグダグダすぎるから技術でなんとかしてくしかないって情況なんだろ。
またまた技術者が苛め抜かれて技術力アップってパターンか。
ん? 喜んでいいのか???
9名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:34:44.33 ID:26fM2zRO
汚染された食品も、除染して基準値下回れば出荷おっけー。
10名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:42:17.83 ID:AnE+bMsq
おれ 加古川なのだが
茨城県の 白菜 ひとつ140円 激安
買ってきて たべた
まあ 66歳のよぼよぼだから
大して影響ないやら
絵暖
11名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:42:45.25 ID:eL2teZSL
まだ風評被害とかいってんのかよ
12名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:50:11.17 ID:2b8juUNi
セシウムは100日もすれば体の外に出るよ。しばらく生け簀に飼っとけばいいんじゃない?
ストロンチウムは骨だから骨を食わなければいいんじゃない?
13名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:56:21.56 ID:RpUnJ/qm
食べるときにスープにすれば放射性物質の値も薄まるから安心だよ。
お茶だって茶葉をそのまま食う訳じゃないんだから
暫定基準値を超える値が出ても問題は無いハズだってどっかの知事が言ってたし。
14名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:56:45.68 ID:60uyJvOJ
タイ、ヒラメと来たら、亀と乙姫さまの出番だろ。
15名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:59:33.02 ID:2iG30cQZ
フクシマ近辺に竜宮城があったら今頃は…
16名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:01:34.65 ID:VMnDATEF
放射性物質が蓄積しない試験法を開発し、その試験で蓄積しないから天然でも蓄積しないという結論を導き出す。
17名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:16:52.64 ID:60uyJvOJ
・・その後、スタッフがおいしくいただきました。
18名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:39:25.98 ID:2iG30cQZ
摂取量把握も出来るし、病気の追跡調査出来るから良い案だ
19名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:45:19.18 ID:5V01ht41
ナノバブルに浸けて置いた方が効果がありそう
20名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:54:59.59 ID:oPb9SxrH

まじか? 普通 食べるの止める それで 終わりだろ?

魚 買ってる? まさか 東北関東近辺で獲れた 魚食ってる奴居ないだろ?

ってか 回転寿司や 普通の寿司屋 スーパーの 刺身や パックの魚 など

どこで獲れたか まったく 闇だからな 〜 当分 魚は食べない方が 良い


21名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 17:07:46.13 ID:SEZEWip4
>>13

薄まっても全部食べたら摂取量は同じ
22名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 17:24:41.27 ID:hYatniBN
もうだめかもわからんね
23名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 17:38:19.39 ID:AuAVYAnW
>>10
2chの層の厚さに感動した
24名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 17:39:43.05 ID:AuAVYAnW
3年もすれば、放射能除去ナノマシーンが開発されそう。
25名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 18:12:03.73 ID:RCPjLT9H
あのお、食わなきゃいいんじゃないかと。
26名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 18:14:47.53 ID:2iG30cQZ
ダシその他旨み、肥料その他にマゼマゼされるでほんま
27名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 18:15:57.90 ID:P1SvJIla
>>25
北海道までセシウム魚が広がってるからなー
何もやらないよりはまし
28名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 18:41:52.71 ID:jpvztp7i
おいどんどんベラルーシの様に手軽に検査出来る機械を配布しろよ
29名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 18:46:58.63 ID:h5b0XsPv
>これも伝聞ですが、三重県の漁業が
>「東北を助けるために、中部の人を被曝させる」という方針を決めて
>東北の汚染されたサカナを優先的に引き取っているということもあり、
>中部は若干、気持ちの悪いのです。
>
takedanet.com


どこからが伝聞でどこからが自分の意見なのか、
どこが想像なのか曖昧にする教授様w

正直、理系とは思えない文章だ
30名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 18:59:08.55 ID:gC40+mDp
>>29
これまじで?
単純に気味が悪いくらいに頭悪いなぁ
31名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 00:05:34.18 ID:Xh6KoVVn
広辞苑7版には「風評被害」の新しい意味が乗ります
32名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 15:08:01.38 ID:40eQoEV4
東京の人の爪からウラン検出
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=165233430233255&set=a.112844955472103

体内被爆→新陳代謝→爪からウラン
((;゚Д゚)))
33名刺は切らしておりまして
ウランは流石にムチャだろ