【電気機器】自転車ナビ参入 年商100億円目標、パイオニア[11/10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
パイオニアは25日、通信機能を搭載した自転車用のナビゲーション「ポタナビ」を
2012年2月に発売すると発表した。
健康意識の高まりで拡大する自転車関連市場に本格参入し、
15年度には年間100億円の売り上げを目指す。

ポタナビはナビや速度計測、消費カロリー計算のほか、携帯電話回線を使った
通信機能も内蔵。
NTTドコモの通信網を利用して、天気や近くの人気スポットなどさまざまな情報を
自動的に受信し、2.4型の画面に表示できる。

想定価格は4万円程度で通信料は最大2年間無料。
12年度は10万台の販売を見込む。

小谷進社長は同日の会見で
「最低でも売上高100億円規模にしないと成功といえない」と語り、
カーナビや音響機器に続く新事業の育成に意欲をみせた。
新製品は、来年夏ごろまでに自転車文化が根付いている欧米を中心に海外へも投入し、
15年度には全世界で100万台を販売したい考えだ。

自転車用ナビは、パナソニックも11月に新製品を発売する。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111026/bsa1110260500001-n1.htm
「ポタナビ」=25日、東京・丸の内
http://www.sankeibiz.jp/images/news/111025/bsb1110251921002-p1.jpg
■パイオニア http://pioneer.jp/
 2011年10月25日 〜来春発売のサイクルナビゲーション“ポタナビ”を先行展示〜 パイオニア 「サイクルモードインターナショナル2011」に出展
 http://pioneer.jp/press/2011/1025-2.html
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6773
dat落ちしていますが、関連スレは
【電気機器】自転車照準「脱カーナビ」 ソニー、パナソニックなど[11/09/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316562453/
2名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:42:12.22 ID:kcJL5xF6
スマホで十分な希ガス・・・
3名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:42:42.00 ID:h2ZdvW+2
トーカドー なみだ目
4名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:43:40.01 ID:A2vcY7IL
盗難の羊羹
5名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:43:52.21 ID:5Jpz5Sxm
意味不明な商品w
この値段ならスマホ買うわ
6名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:45:18.87 ID:FbYLtGLR
カーナビが全部スマホになるだろう
7名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:45:27.86 ID:NCw61yEj
自転車www
パイオニアは衰退する分野に参入するのは
得意だよな。
8名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:47:04.61 ID:pIhLvWjr
スマートフォーンで十分だし
9名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:47:28.06 ID:2rqLsEgO
>>2
スマホじゃケイデンスのログが取れんし電池が保たん。
これの電池がどれだけ保つかは知らんが。

電話通信は基本的に不要だけど、110と119にSOSを発信する機能ぐらい
あるといいなぁ。
10名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:47:41.44 ID:d5XAXYJN
すでにガーミンが発売しているけどな。
11名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:49:40.17 ID:2rqLsEgO
>>10
通信対応してたっけ?
12名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:50:46.01 ID:0XjpkOzB
自転車はお金がかからないのが一番の魅力なんだから
いろいろゴテゴテ付けようって発想はダメだと思うんだが
13名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:51:45.62 ID:kqS7gVx+
車と違って、自転車は勝手に直進せんからなあ

ナビの画面に気をとられながら路肩走行、蛇行→縁石に弾かれて車へ特攻か
勘弁してくれ
14名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:52:59.89 ID:aLXay+dP
ママチャリでどこまで行かせる気だよ。
15名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:56:17.12 ID:3PhtNbKY
100億も市場あるの?
16名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:56:22.58 ID:g92JQar7
これは売れる理由が思いつかないなぁ
自転車好きな連中がGPSを何に使ってるのか
分かってないような気がする
17名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:57:38.35 ID:oPat5T8/
garminのedge800、獄長から買ったほうが安いじゃん
なんでこの価格で発売したのかが不明だな
確かに、電話回線がついてるのはいいけれど、一般人が買うのには価格が高杉
自転車野郎に売るのには機能が微妙、少なくともedgeにかなうとは思えない

パワーメーターがついてる機種も出すとか言ってたけどあれはどこに行ったの?

>>11
ANT+はついてるけど、3g?はないね
18名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:59:30.18 ID:1gYt4o3v
カーナビ終了
スマホでいいよ
19名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:59:59.45 ID:2rqLsEgO
>>17
2年分の通信料が入ってるのは大きくないか?
地図の更新料までコミなら申し分なかろう。
20名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:00:10.41 ID:ukwxS7cs
自動車は道交法で画面を注視しながらの運転を禁じているけど自転車はOKっておもってるわけ?
ばかじゃん。
21名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:02:06.25 ID:NL0Y6uGF
いらね
日差しの中じゃ液晶画面なんか見えないんだから使いもんにならないよ
22 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/10/26(水) 09:02:11.25 ID:68KxuKZx
ゴリラ予約した俺涙目
23名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:02:12.85 ID:7pK8ZYRB
そうだな、電話もできて写真も撮れてテレビや動画や音楽、電子書籍が楽しめればいいな
もちろんタッチスクリーンの簡単操作だ
24産業廃棄物:2011/10/26(水) 09:02:15.62 ID:Rbpgqe2r

自転車に付けれるスマホホルダーでよくね?(´・ω・`)
25名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:05:46.20 ID:2rqLsEgO
>>24
これが売れるかどうかはともかくとして、自転車専用GPSは既に売れ筋になってる。
26名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:06:19.18 ID:W8erFe4Y
>>1
的外れすぐる・・・

自転車やバイク用品はスタンドアローンでないと
通信機能が付いたら売れない
27名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:07:13.13 ID:/JkZSGOW
>>9
初代以外のXPERIAならant+対応で
MyTracksなどのアプリを使って
ケイデンスや心拍数の計測器結果を取得出来る
28名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:08:28.32 ID:vHTatOwK
>>1
>> 想定価格は4万円程度で通信料は最大2年間無料。

「最大」って何?こわいんですけど
29名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:08:53.06 ID:r6r75ojA
地図くらい持てよ…
っておもたが最近は地図の読み方分からない人が大半だったけな
紙の辞書引けない社会人とかゴロゴロいるらしいし、技術の進歩は人間の退化とセットだなぁ
30名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:10:11.48 ID:oPat5T8/
>>19
それはそうなんだけどね、時期が微妙なんだよなぁ
スマホが普及し始める前に出したのならまだよかったけどね
もっと安いのを買って検索はスマホでとかありそうだからね、どうなんだろ、売れるのかな?

>>21
液晶は今PNDではやりの半透過型ですよ
だから日中でも無問題
31名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:11:21.41 ID:W8erFe4Y
自転車なら使い捨てPND-A3512 ¥ 6,525で十分
32名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:12:45.73 ID:2rqLsEgO
>>29
自転車乗りに普通の地図は、重くて大き過ぎるんだよ。
紙時代でもバラして必要なところだけ持って行くのが普通だった。
33名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:17:06.06 ID:oPYQYrgE
自転車乗りって歩行者にも自動車にも迷惑をかけてばかりいる馬鹿ばかりだから、
前後のブレーキを外してまで買ってしまう奴がいるんじゃない?
34名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:17:10.44 ID:5Jpz5Sxm
>>9
iphone用のAnt+アダプタも売ってるよ
35名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:18:53.62 ID:N/MEyBE5
俺はバイク用の地図を使っている。
昭文社の2輪者ツーリングマップ。
見開きでB5サイズ。
フロントバッグに洗濯ばさみで留めている。
36名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:19:28.82 ID:2991h4mu
なんだこれは
スマホの増設バッテリー買った方が良いな

カロッツェリアは好きなメーカーなんだけど
37名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:19:40.26 ID:8QMi5hCK






早く
車にipad付けれる
アンプ付きマウント出せよ!













38名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:23:54.61 ID:3v709g09
自転車の場合は、クルマと違って道に迷ったら
路肩に止められるから、地図帳で十分。
39名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:25:28.18 ID:GsRtpbuD
>天気や近くの人気スポットなどさまざまな情報を
>自動的に受信し、2.4型の画面に表示できる。

・・・・・
40名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:29:47.49 ID:vPsQOrE/
>>35
>>38
それが正解だろうね。
直射日光にさらされたら画面がみえないだろうし。
41名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:29:59.77 ID:gS3fyDoh
2年ぐらい前にSONYの自転車ナビを買った。
喜んでしまなみ海道で使ってみると、自転車用と銘打っておきながら、当たり前のように
何度も高速道路へ案内されて命の危険を感じた。
それを、amazonのレビューに書いたら即座に否定するコメントが現れた。
どうして、うそのコメントを書く必要があるのか少しばかり悩んだが、あれが工作員という奴なのだろう。
42名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:31:03.37 ID:9GPobTdX
海外にとって4万円じゃ高すぎて普及しないだろ
日本も自転車規制強化でブーム衰退するかもしれないから売れないだろな
つか先見性がないのか、この会社
43名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:32:41.18 ID:9TyPEwuS
iPhoneでいいです
44:2011/10/26(水) 09:33:56.10 ID:280WsUQA
ハンドルに取り付けると垂直では見えず水平に近い状態で付けることしかできず
低反射フィルムを貼ったスマートフォンでも昼間は反射で見えないので結局ポケットから取り出して手にもっていちいち
見なければならず夏などめんどう。
45名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:36:58.73 ID:0ugXeaI2
>>11

通信なんていらんだろ。天気情報とか食べ物情報とか、それこそスマホもってれば事足りる。
普通、ツーリング行くやつはガーミンをステムに取り付けて、
スマホをトップチューブバッグに入れて持ってく。これが一番手堅い。
46名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:37:40.69 ID:2rqLsEgO
>>42
今、自転車用GPS市場を支配してるのはガーミンだよ。
値段は似たようなもの。
47名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:37:55.59 ID:dvRGcPBs
ソニーの使ってるけど
ナビとしては使わずに現在地確認で使ってる
山の中だと目印が無いから地図だと分かんないだよね
簡易的なサイコン機能もあるし便利は便利だね
普及して19800円ぐらいになって欲しい
48名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:38:42.73 ID:iu4ufpfG
パイオニアが生き残れるのはDJ機器と
カラオケボックス向け音響機器しか無いと思う。
ヘッドフォンはパットせず、コードレス電話機は機能がしょぼく
性能も値段もパナソニックより劣る。
何でDVDレコーダー売るのやめたんだ。小銭稼ぎにはなっただろう。

レーザーディスク終了の時点で終わったんだな。
49名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:38:52.67 ID:JVg3lWdG
>>42
四万ぐらいの自転車ナビの市場ならすでにあるぞ
50名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:40:56.85 ID:0ugXeaI2
>>44
スマホはハンドル取り付けはやめた方がいい。
こけたとき、取り付けが甘かったとき、悲惨な事になる。
クラッシュ画像は検索でいくらでも出てくるよ。
birzman ZYKLOP-NAVIGATORいいよ
51名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:41:34.37 ID:OiMH1aD9
今、泥棒誘致政策やってんだぜ
自転車とかに付加価値つけても盗まれるだろw
52名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:45:49.92 ID:xpeD74h4
2年間無料って
その4万円にすでに含まれてるだろ
ぜってぇ買わねぇwwww
53名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:47:50.84 ID:g8fF2cIF
むかしだったら自動車に金を投じていたかもしれないエンスー層が、
いまは自転車に入れ込んでるからなー・・・
本屋に行くと高価な自転車本がいろいろ出てる。

といいつつ、おれもミニベロ買ったけどな。
54名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:49:01.05 ID:2rqLsEgO
>>49
輸入品ならそのぐらいだけど、代理店経由だと倍ぐらいするね。
一番青くなってるのは国内代理店だろうなw
55名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:49:04.05 ID:zgxsrdpP
自転車に特化せず、スマホ電波の届かない山岳用GPSナビが欲しい。
ガーミンは高く、ソニーは粗いので、ここを突破して欲しい。
56:2011/10/26(水) 09:50:18.99 ID:280WsUQA
>>50
そんな商品があるなんて知らなかった実物見て良さそうだったら買ってみる。
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 09:52:23.22 ID:1orCNs9c
商品としては魅力あるかもしれんが、100億円は盛り過ぎ
58名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:52:44.65 ID:yGN+Pf3J
スマフォで十分だよ・・・それより直射日光当っても画面見えるフィルターとかスマフォ用の
自転車用マウンタとか落としても大丈夫なケースとか開発した方がいいと思うぞ。
59名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:56:48.98 ID:N7uR9t78
ユピテルのGPSのだけで十分です。
60名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:57:15.34 ID:0/ibeHnF
自転車なら狭い道でも一通でも入っていけるから
正直方角さえわかれば何処へでも行ける
たまに地図が見れれば充分だから
GPSのついてない携帯でもいい
因みに毎月通信料取るつもりなのか?
61名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:59:22.14 ID:3tJdDb8L
ハブダイナモからiphoneに充電できるよう改造したけど、あれで十分。
62名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:00:37.79 ID:h3NBt/7R
>>29
前輪の地図買っとけば5年は使える
でも一般の人はあまり買わないかも。
そして消耗品だと思ってるせいかいつもコーヒーこぼしちゃう。
自転車だとガーミンかなりバランスいいけどね。
63名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:07:14.10 ID:9yndQwf/
スマホにナビあるし
64名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:07:39.35 ID:vPsQOrE/
>>60
一方通行の道路は気を付けた方が良いよ。
車両は来ないものだと思って、逆方向は確認せずに突っ込んで来る四輪がいるから。
65名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:09:10.76 ID:uTNyPHUG
バカ?機能絞って1万弱くらいでないと売れねーわ。
66名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:12:59.17 ID:SDB0kkho
運転中に携帯するなイヤホンするなとか取り締まってるのに
これはいいの?
67名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:23:09.68 ID:uTNyPHUG
なんか株価対策のためのブラフかなんかみたく思えてきた。大丈夫かこの会社。
68名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:23:42.73 ID:9yndQwf/
>>ルート案内機能は搭載されていない

!?
69名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:27:38.49 ID:Z0hZ6MC5
>>45
同感。スマホや携帯持たないでポタに行く奴がどれだけいるのかと。
Edge500とスマホのグーグルマップ併用してるけど、スマホのバッテリー
さえもてば全く問題ない。スマホのバッテリーさえもてばなあ。
70名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:28:12.92 ID:tisZbd+A
年収200万円じゃクルマ買えないから
うまい舵取りだと思うな。
自転車関連ビジネスはこれからどんどん伸びるぞ
71名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:30:41.75 ID:kqS7gVx+
>>52
無料とか1円とかの携帯端末だって、似たようなもんだけどな
二年縛りの通信費に紛れ込ませて端末代を月賦払い このナビとはちょうど逆のパターン

最近のケータイやスマホが高いのは、それでも差額を埋めきれないほど高価だから
72名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:32:09.65 ID:kqS7gVx+
>>69
USB 5Vが出力できるダイナモってのがあるよ
容量は少ないけど充電池も内蔵

つけてるけどペダルが重いんだよなあ
73名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:33:46.80 ID:w1xTiXkW
意味が分からん
自転車にナビなんているのか?
スマホ見ながらiPodで音楽聞きながら運転が
法律で罰則規定付きで禁止されるぐらいなのに
自転車でナビ使うのもっと危ない気がするんだけど
74名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:34:52.50 ID:oWxaNtM+
何だか段々みみっちい物になってる様子だが
75名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:36:13.06 ID:w1xTiXkW
>>71
それは実質無料の場合だろ
本当に一括0円だったら端末代は0円で
2年間分の通信料割引4、5万付いてくるぞ
76名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:37:34.40 ID:If6GGKz7
>>66
だよなー、ますます自転車事故増えそうな気がする
77名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:38:53.26 ID:sNdsl/Jt
新古スマホを1万で買って、bモバ980円契約。
これで10000+3000+980*24でざっと37000円。
外部バッテリー付けて41000円。
自転車装着アダプタ追加で44000円。

Android用アプリにいいのがあるか知らんけど、それなりに費用と手間はかかるが自由度と機能で圧勝する構成は今日にでも組めるな。

ターゲットの絞り込みがまだこの製品は甘い感じ。
自転車乗りが起案して、車内で一般人の意見で揉まれる内に意味不明になった感が。
78名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:41:05.85 ID:w1xTiXkW
>>76
イヤホンが付けられるのかどうか知らないが
付けられるのなら付けて運転した時点でアウト、罰金対象
しかも手に持って操作しながら運転してもアウト、罰金対象
79名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:41:06.10 ID:Xzm1E0vL
>>73
例えば、東京にいる俺が東京を走る分にはいらんともう。
大概の道はしってるから。
ただ、地方の人が東京に走りに来たって言う場合はいるだろ。
同じように、俺が神奈川や千葉、埼玉に走りに行くとしたら
便利だし、心細くもないな〜〜っていう程度。

ただ、今はスマホがあるから、わざわざナビだけに数万払う
必要性が感じられんが。
80名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:41:43.07 ID:19Mpm0br
そういやiPhoneにサイクルコンピューターつける話はどうなった?
81名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:41:49.92 ID:CM2Ylejm
どう考えても売れる要素がないw
スマフォで代用出来るしいかにもガラパゴス的な発行だわなw
82売れない:2011/10/26(水) 10:43:36.28 ID:U00Uomm5
警察が自転車虐めを開始したから、自転車自体売れない。
83名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:44:21.71 ID:Xzm1E0vL
まあ、ケイデンス云々も普通のチャリダーはPOLARの計測器を
使うだろ
84名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:45:50.72 ID:w1xTiXkW
>>79
なるほど、昔なら事前に調べて
小型の地図携帯して、道が分からなくなったら
その都度地図見て調べてた事を全部これに
その場でやらせたいのか

あと絶対自転車漕ぎながらナビ操作したり
ナビの画面に気を取られる人増えるから
事故増えるな

>>81
しかも実際の画像みたけど画面小さすぎだなこれ
85名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:46:51.19 ID:19Mpm0br
後発の利を全く生かしてない‥‥
86名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:47:35.55 ID:sNdsl/Jt
地図のネット更新はオプションで出荷時点のGoogle Map内蔵分のみ(WiFi越し更新は可能)、
追加バッテリーもオプションにすれば14000円なので、これなら買う奴は結構いたと思う。

そんでもってbモバ代理店になって10% offで加入出来るとかしてくれれば良かったのにな。
87名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:49:42.59 ID:Kbc8qT0H
ガイガーカウンター機能もつけて
88名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:51:59.39 ID:Xzm1E0vL
ちょっと前までこの手のハンディGPSの大手だったGARMINも今じゃ
身売りの話まで飛び出す始末だしね。
そのGARMINですら、ケイデンス+心拍計+スピード計測のセンサー
ぐらいは付いてるのに、後発のくせにケイデンスのみとか売る気ない
としか思えないけどねえ。
価格の面とか色々あったんだろうけど、フラッグシップモデルぐらい
は必要な機能を付けないと売れないだろ。
89名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:53:27.83 ID:QT5L5kax
グーグルやアップルが本気で参入したらパイオニアどころかガーミンさえ駆逐されちゃうニッチ市場
スマフォが徐々に侵食してくるというか、取って代わる日がくると思う
といいつつガーミンエッジ500が欲しい自分
あとはパワー(W)を安く簡単、正確に計測できるようになれば最強!
90名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:55:07.56 ID:Xzm1E0vL
>>89
POLARだけは毎年業績アップみたいだけどね。
あそこみたいに専門特化すると、他の企業がなかなか食い込めない
みたいだし。
91名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:57:07.58 ID:l6eu6QDy
本当に何も分かってないんだな。
とりあえずガーミンもう少し研究しろよ。
92名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:57:07.25 ID:SbewSSBI
特化すれば売れるだろ
ただ1万以内じゃないと数売れん
93名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:57:24.87 ID:7pndXHEy
ナビを持つ利点は地図としての機能より迷った時の現在地が判る事
94名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:59:24.15 ID:SfzMdxA/
あまりに画面が小さいな。これくらいのサイズなら緯度経度の
読み取りにはいいかもしれんけど、マルチ情報までとなるとなぁ
95名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 11:05:16.88 ID:w1xTiXkW
>>93
それだったら携帯電話で十分じゃないのか?
GPS搭載してるし
96名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 11:07:39.81 ID:pm88cCUP
もちろん、画面は見やすいプラズマ KURO です(キリッ
97名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 11:10:13.76 ID:Q395XkW4
スマホを自転車に固定するモノを作った方が売れそう
98名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 11:10:58.10 ID:7pndXHEy
>>95スマホに全部やらせる=スマホが駄目になると全部駄目になる
リスク分散

スマホ持ってないから知らんけど樹海ライン(新潟〜福島の酷道)みたく電波届かなくても大丈夫?
まぁ普段使いならスマホで十分だろうけど
99名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 11:11:40.53 ID:Xzm1E0vL
>>98
山のぼってんじゃねえんだから、スマホがダメになっても問題ねえよ。
100名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 11:14:46.51 ID:IGiHUjxq
これが発売されて困るのは、ダメヨさんだけだから
良い商品をどんどん発売して欲しいわ
101名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 11:27:48.63 ID:PHoFq4Yv
直射日光ガンガン当たっても大丈夫なもんなの?
車は窓越しだし、俺の使ってるやつは中に収納されちゃうよ。
自転車ってモロでしょ?
102名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 11:43:46.76 ID:dTP4nW/f
スマホで十分だろ!
自動車の次は、自転車、発想が貧困!
103名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 11:43:49.72 ID:sASSwRVg
>>98
プリインストールの地図使えば
圏外でもなんの問題もなくGPS使えるしな
104名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 11:46:00.54 ID:SbrhfV5Z
まあこういう各種ナビを売っていく方向になるわなあ。
2015年で100億つってもそんだけ売れる前にプレーヤががんがん参入して
利幅が薄くなっていくとは思うが。
105名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 11:49:59.53 ID:19Mpm0br
スポーツスポーツした方向ではない、もっとカジュアルな方向に持って行きたいというのは分かる
でもこのスイーツっつーか、女子力っつーか、そういうのは無いわー
去年のサイクルモードのやつは良かったのになー
106名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 11:51:49.43 ID:V2rP8d+x
地図をコピーして1,2枚持って行けばいいと思うんですが
107名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 11:54:09.43 ID:p1HUimQK
>>60
山の中だと地図見ても自分がどこにいるかが分かんないんだよ
GPSはあったほうがいい
108名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 11:57:16.37 ID:Xzm1E0vL
>>107
なんでチャリ用の話をしてるのに山用の話をしてんだ?
お前、馬鹿じゃねえの?
109名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 11:59:36.11 ID:dTP4nW/f
なんの為にいるのか?分からん!
遠でなら、地図、スマホー、人に聞く!
近くなら、電車、タクシ、どんな時に必然なのか?
110名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:00:23.46 ID:19Mpm0br
>>108
MTBというのがあってだな
と、いうのは置いといてこういうのは歩きの時は取り外して使ったりもするしね
111名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:00:46.56 ID:hJ09wUe1
いつまで日系企業のつもりなんだろうな?
112名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:01:47.50 ID:p1HUimQK
>>108
山道だよ
地方の自転車乗りは山へ走りに行く事が多いからな
東京ではナビなんていらないと思うよ
113名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:09:34.90 ID:y9G7dXKA
GPSだけじゃ製品としてうまみが少ないから
マルチ情報載せよう→更新めんどいからネットに繋げば楽だ
程度の発想かな?

スマホがここまで普及しているのに
4万円でスマホをもう一台買え、ということ?
まったくハードウェア会社の考え方は理解できん。

というか、ちゃんとニーズのマーケティングしているのかな、これ。
この分野の製品を買う層は
GPSとは違って、マルチ情報がそもそも必要なのか疑問だし。
114名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:18:20.12 ID:kqS7gVx+
>>75
今はたいてい実質無料、一括0円は過当競争でなくなった

一括0円がなくなった頃は、非難轟々だったなあ
キャリアにしてみりゃ、初期顧客取り込みのための
血を吐いて走るマラソンみたいなものだったんだろうけど
115名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:20:07.21 ID:z94VPLkt
そんな価格じゃGARMINに勝てないぞ。パワーメーターも付いてきますってなら馬鹿売れするだろうが
116名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:20:24.13 ID:6Den0SyL
Googleマップで十分
117名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:21:02.84 ID:URIH2Jlf
なんで通信モジュールをつけるかな
ヒモつけてクラウドっぽいことで金とろうって魂胆か
コンピューターとの通信もこれ経由ってマイナス面のほうが大きい
118名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:23:04.06 ID:h6+AK5VB
ぎゃはははははははははははは すっげーーーーー妄想力
100億? 100億? ぎゃはははははーーーーーーーー
119名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:23:58.04 ID:HmRGGLA5
ルート案内以外はau SmartSportsでも事足りるな
山道だとすぐGPSロストするけど
120名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:27:47.84 ID:Z+N2llsY
>>118
いいよネット社員w
121名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:30:41.69 ID:wsRHbwdp
Too late
122名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:31:34.65 ID:Z+N2llsY
>>111
いいよネット社員w
123名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:33:52.59 ID:Z+N2llsY
>>119
いいよネット社員w
124名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:43:47.86 ID:cR7ORg4A
駅前駐輪場置いてたら即効盗まれるな
125名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:44:22.98 ID:nH3wpdkH
なんか中途半端なんだよな
これならedge800で十分だよ
去年のサイクルモードの試作機のコンセプトはどうなったんだよ
126名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:46:24.68 ID:Q+rnQLr6
パイオニアっていい名前だなあ
スレタイと関係なくてごめん
先駆者というものは、理解されないものだよな・・・。
127名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 13:14:54.61 ID:KG/AXywR
SONY NV-Uのが安いよね?
128名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 13:17:40.04 ID:WvR4RoFI
自転車で行ける範囲でナビは必要ない
129名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 13:20:55.97 ID:Ehm4qUAM
>>128
人によるんでね?
先週俺は家から80kmほど離れた山中で迷った
130名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 13:23:59.83 ID:h6+AK5VB
こんなアホなもん作ってたら そら水没もするわな
131名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 13:24:38.44 ID:oNMpOFoE
カーナビって次に淘汰されるものの一番手のような気がするね
特に内蔵型。あれこそまさにガラパゴス商品。
132名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 13:26:38.73 ID:tb3z51Tw
地図ぢゃ駄目なの?
変な電子デバイスはお金かかる。(ノД`)
133名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 13:35:01.97 ID:tun3zXqY
>>132
方角と現在位置が記載されてれば地図でもいいよ
134名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 13:36:00.79 ID:z94VPLkt
>>132
地図で十分だよ。背中のジップロックに地図を入れておけばおk
135名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 13:58:51.80 ID:QQ6tGa3N
>>134
疲れきった中、見知らぬ土地で、冬の夜が迫る状態で、

 ここはどこ?あの見えてる角は地図だとこれか?いやあれか?

と進行方向すら定まらないのを楽しみたい人にはオススメ。

GPSなかったら長距離走とか極一部の隙のない装備を整えられ、
試走を繰り返すだけの時間があり、運動能力を備えた人間しか
できない登山みたいなスポーツだったろうな。
136名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 14:14:41.70 ID:F2DQMBlS
事故の元
137名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 14:50:43.13 ID:1VSCEuVC
お姉さんはついてくるのか?
138名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 14:55:13.09 ID:tg/w7bjw
このての商品欲しい人はすでにGarmin買っちゃてるだろ
サイクルチームのスポンサーでもやらんと売れないんじゃないの
139名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:07:37.11 ID:fPwZjehh
iPhoneをロードにマウントしてナビとして使ってるが不便に感じることはとくにないな
スピードとケイデンスはサイコンで見てるし
峠なんかはSB圏外だが、ローカルで使える地図入れとけばGPSは生きてるから現在地の確認はできる

それに携帯電話を別に持って出るならiPhoneマウントとしとばポケットやツール缶に入れる必要ないし

ってことで、必要性感じないな
140名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:07:40.25 ID:JD8eTZAU
自転車用に特化したナビ作れば普通に売れるだろ
ちゃんと自転車道とかに優先的に誘導して、自動車専用道やら合流がある道路に誘導せんやつをな
ソニーのやつはモロ自動車のやつを流用してるからあかん
141名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:15:46.63 ID:AlhL/pyV
おいおい、カーナビ以上に危ない商品じゃねえかよ。
142名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:18:58.41 ID:ArRPUbVd
スマホとどう違うの?
143名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:38:09.12 ID:RvJ9jRaR
>>142
電話ができない
144名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:38:18.45 ID:qApoWERx
そんなことより1回の充電で20時間持つRadiko専用端末を出せ。
そっちの方がよほど需要あるぞ。
145名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:40:09.21 ID:JD8eTZAU
>>142
常時、電話みたいに通信にアクセスせんでいいから
通信コストやら電池の持ちとかで差異を示せるんでないの?
146名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:41:09.16 ID:nT9gc9ns
去年のサイクルモードでは
これよりペダリングモニターの方により惹かれたんだが
そっちはまだ市販化されんの??
147名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:41:54.09 ID:TkTccglb
これは期待。面白そうだ
Googleが参入してきても耐えられる製品を作ってほしいな
148名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:44:21.42 ID:a6N+CEhz
何でも艦でもスマホスマホ言うけど
全部スマホに任せたらバッテリーもたねえよ
149名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:46:27.00 ID:nT9gc9ns
スマホでGPS稼動させたままだとバッテリーのもちってどれ位??
150名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:48:28.20 ID:xCJxuo6A
こんなゴミより、早くパワーメーター作ってくれや
151名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:49:34.11 ID:U76wd8TA
とはいえ、俺のように音楽・wifiルータ・携帯端末・電話を 全部別デバイスにするのもちょっとわずらわしいわけで スマホと携帯バッテリー2つってのが適正解なのかねえ
152名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:55:15.36 ID:nT9gc9ns
GPSはともかくサイコン的なのもとなると
ケイデンス測定できる外付けデバイス必要か
153名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:55:49.68 ID:U76wd8TA
>>147
グーグルの強みって広大な地図を維持できる財力と知名度と音声入力?
地図はグーグルに乗っかるのが正しい解なのかねえ
あとはUIで努力しかないか
ガーミンPNDは住所検索が重いとかロケーション情報が古かったりで
いまいち使い勝手が悪かった
154名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:59:10.93 ID:JD8eTZAU
あとスマホで通信だけ切ることが出来るのか?
おそらくこれはできると思うが
155名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:07:02.32 ID:vGmGPuFf
長距離走る人限定だから販売量かなり限られると思うけど
156名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:16:57.80 ID:JD8eTZAU
台風による豪雨被害だったり暑い秋だったりタイの洪水だったり
いずれにせよ、これからは自転車だわな
157名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:22:15.94 ID:jLaQs8Hz
PS vita
158名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:26:08.86 ID:dTP4nW/f
自転車なら道聞くわ!
自転車なら、人との会話も楽しみの一つだ
159名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:26:45.62 ID:JD8eTZAU
中東のゴタゴタでも石油がらみだろうし
日本がアメリカに戦争を仕掛けた原因になったのも石油だし
国際社会の不安の主因は石油
それには原発推進でなく、脱マイカー自転車推進だろうな
160名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:33:23.36 ID:ce1KPHHc
ぶっちゃけGoogleMapはデーター接続切れてると動かないし、GoogleNaviも詳細地図がキャッシュされないし、
経路選択の処理はサーバー側でやるからデーター接続が無いと制限がきつい。

だから、地図データーを端末に保存して、経路選択計算も端末でやるアンドロイドナビアプリを作れば良い。

GoogleNaviはクラウドは適材適所で採用したほうが良いよと言う、悪しき前例。
161名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:37:32.66 ID:dTP4nW/f
自転車でナビが必要な所に出かけないだろ!
自転車配達ぐらいかな?
162名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:46:19.44 ID:nphxgoyJ

カロッツェリアは好きなブランドだが、逆風が吹きまくってるな。
パイオニアに未来はあるんだろうか?
163名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 17:32:49.91 ID:gsFuzCrD
>>2
パイオニアって馬鹿だよな。
スマホで十分だわ。
創業家の息子が在日女優と結婚してから強烈な法則が発動してる。
ホント怖いな。
164名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 17:34:31.62 ID:VZOQav+H
iPhoneだと地図内蔵でスタンドアロンで動くナビアプリがいくつもある
ポタリングルート案内してくれるアプリもある
ルートログを共有して付近のオススメルートを調べる様なアプリもある
Ant+アダプタもある
防水防塵ケースも自転車マウントもある
165名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 18:32:29.52 ID:bhporuV6
これが必要なのは、無職ニートの自転車全国行脚くらいだろ
高すぎて手は出ないはずだがw
166名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:04:51.12 ID:Cr82WbKn
>>2で出てた
167名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:06:31.39 ID:Iu5amXTn
既にスマホの領域に入っているのに
168名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:08:07.61 ID:0Yf9zMhq
高いよ・・・ 4000円なら買うのに。
169名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:10:16.34 ID:rHYx6yq4
遅いよな〜3年遅い
なんでこんなにグズなんだろ?
170名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:28:14.51 ID:It+Ml892
スマホで十分な市場に専用機を開発したって費用の回収すらできねーじゃん。
苦しいのはわかるが目標100億の一割がいいトコだと思う。
171名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:32:03.79 ID:kzEvqsx3
物凄いニッチ市場に年間100億の売上げって無理じゃないかな
全世界で展開するんだろうかね
172名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:45:34.31 ID:zVXaW3Mw
中小企業じゃあるまいし、年商100億円程度の新規事業にわざわざ参入して来るなんて、余程追い詰められてるのか?
173名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:57:53.97 ID:Iu5amXTn
出来が良い製品を開発できてもガーミンが値下げして死亡だろ。
174名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:02:22.30 ID:UwPgZS4E
いらね
175名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:28:18.75 ID:/cmCX6JJ
多分、ここでスマホ程度のゴミGPSナビでいいとか言ってるヤツらは
高価な登山・自転車用GPSナビシステムとか買ったことも買うこともない
貧乏人

おまえらはターゲットとして相手にされてないんだからどうでもいいんだよ

月数万円以下の通信費でどうこう言ってる貧乏人とは違う世界ってのがあるんだよ
176名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:34:12.30 ID:jUnuDp8W
>>175
使っていない人発見ww


多機能性を付加価値として提供する企業と
特化していれば事足りる(スマホもってるし)という現況。

このズレをみんな笑っているだけ。
177名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:35:41.43 ID:It+Ml892
>>175
なんか頭が悪そうな貧乏人がほざいてるみたいだけど。
そういうレア市場は既存で飽和状態なんだよ。
世間を知らないニート君がもっともらしいこと書き込むまえに社会に出たほうが良い。
178名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:36:15.63 ID:URIH2Jlf
そもそもこのスレにそんなに自転車乗りいないと思うけどなあw
179名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:36:16.48 ID:zVXaW3Mw
なんだ、安いと思ったら40万円の間違いか。
>想定価格は4万円程度
180名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:37:18.51 ID:ShOglJCP
>>175
貧乏以前に必要ないだろ。
超金持ちなお前でも宇宙ナビ200万円とか出ても買わないだろ?
181名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:38:24.54 ID:w/kikJh8
こんなのイラね
182コンサルタント:2011/10/26(水) 20:39:16.93 ID:EGDBAqZk
既存のソリューションをベースに新規投資を抑えてこれを実現したなら大したものだ。
つまり世界一になるという気概を持ったLSIメーカーとちゃんと組めているか?ということだ。
単なる開発者集団の半導体メーカーと組んでるだけじゃ負け組み確定。
183名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:41:06.72 ID:lQLNddeQ
>>2
徒歩ナビならスマホでj十分だよ。
しかし実際にスマホを自転車に搭載して使ってみると
・屋外で画面見えない
・電池持たない
・電波圏外で破綻

184名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:44:55.24 ID:7VNI+26g
なんだかGPSつき中華Padに地図アプリと地図をダウンロードしたものと
同じ事しかできない悪寒
185名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:47:23.08 ID:lQLNddeQ
>>108
俺のように奥多摩、山梨、等の山ロードを好んで走っているチャリダーもいるんだよ。
初めての道で分岐点を間違えると悲惨だぞ。目印が無いから今どこを走っているのか分からなくなる。
この手のツールは俺にとって神ツールだよ。今はSONYとユピテルのやつを愛用している。
スマホは都市部では使えるが、山の中ではクソ。特にソフトバンク。
186名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:47:38.11 ID:y5NmGTM2
0円チャットSIMなし+Freeの地図アプリで十分すぎなんだが
187名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:48:42.50 ID:19PikvpM
パナソニックに脳内で変換してたけど、なんだパイオニアか。
懲りないねえ、赤字出しまくって中国企業に買収されないように頑張れよ。
188名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:49:28.52 ID:7VNI+26g
日本企業が作ると、中身はandroidなのに利権でガチガチに縛られて
アプリのインストールもできない、あれもできないこれもできないっていう
ガラパゴス状態になるんだろうな。
189名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:59:39.18 ID:PIbZmgJe
>>188
それさえ脱却すればいいのに、なぜかできないんだよね。
190名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 21:00:21.84 ID:y4XMZt4G
こんなゴミ製品なんかどうでもいいから、さっさとパワー計を商品化してください
191名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 21:00:33.21 ID:fBcIsVW8
通信機能なんか、これからの時代wifiで十分だろ。
携帯のテザリング使えるし。
192名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 21:02:10.17 ID:QT5L5kax
ナビいらんからパワー計を安く商品化できたらかなり売れるよな
193名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 21:04:05.85 ID:N7BgXnac
通信機能ってなんだよw
アホな機能いらんから電池を乾電池にしてPCとの連携機能を強化するだけでいいのに
スマホと真正面からガチンコ勝負するつもりなのかもしれんけど何考えてんだろ
194名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 21:13:06.54 ID:1xCIJT94
機能的には今のカーナビの転用で十分なんだよ
問題はバッテリーの持続時間
つまり、消費電力をいかに抑えられる機種が開発できるかが大事
自動車やオートバイと違って給電できないから持続時間が短いんだ
195名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 21:19:32.31 ID:g0ROFfq8
ピンポン♪
階段を下ってください。
196名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 21:27:27.00 ID:Z+N2llsY
>>188
いま、日本のユーザーはぼったくりガーミン代◯店に苦しめられて大変なんだよ!
197名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 21:28:47.37 ID:N7BgXnac
初期機能をナビとロガーに限定して単価をぐっと下げた1万円台の製品を広く売って
WEB上でデータを共有してSNSみたいなのを作って追加機能とかを課金で売ればいいのにな
ヤフーが既にやってるけどこういうログ機能でレース出来るサイトとか作れば囲い込み余裕でしょ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/race/
なんか日本のものづくりって現物にこだわりすぎてソフト面が最悪
198名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 21:30:56.39 ID:Z2gIFFg1
ソニーのやつを買って自転車に取り付けてたけど、速攻で売った。
確かにつけたときはしばらくおもしろかった。
でも自転車の遠出って限られているし、グーグルマップをプリントアウトして
ポケットに入れておくだけで十分なことが分かった。
そもそも自転車は乗ることを楽しむものだから、迷っても車ほど気にならない。
199名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 21:31:14.25 ID:qjKEUlmO
4車線道路の歩道橋とか、2段階右折とかちゃんとやってくれんのか?。
やってくれてもいらんけど。
200名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 21:38:55.08 ID:tUYBde+q
>>55
garmin edge 705を登山でも使うけど快適だぞ
ポンド暴落祭りの時に買ったから国土地理院の等高線地図付きで4万弱だった
201名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 21:41:59.19 ID:2ndsGD0E
>>197
ウホッ、君、いい体してるねー。
ちょっと入社してみないか?
202名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 21:59:05.33 ID:MRhhLZBZ
19800円のナンチャッテMTBに、4万円のナビ。(w
203名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:01:11.83 ID:6yKeAlHz
写真のおねいさん ちゅー(*´ З `)
204名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:05:22.59 ID:JFl8I/w2
こういうのは華系メーカーの方が複合型に進化させるのが大得意やな。

GPSナビ機能に加えて

・MP3/ムービープレーヤー・FMラジオ・LEDライト・非常サイレン
・デジカメ兼ドライブレコーダー・USB充電・ソーラ充電

・・で、バッテリ寿命数十分というオチ。


まあUSB充電端子付きのブロックダイナモとセット品にするかも知れんな。


205名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:08:27.42 ID:OU5pupKG
パイオニアがどんなナビ出すのかよくわから無いけど、
乗りが必要としてるのはケイデンス、ハートレートモニター、GPSだよなぁ。
それらのデータをスマホで統括管理するのが理想で、ナビ専用機のニーズはあんまし無いよなあ。
迷ったら停まってスマホで確認すりゃ良いだけだし。
206名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:14:39.53 ID:gJPI93nv


自転車関連では日本にメーカーは関心薄いんだよな
自転車に関心がないためなのだろうが
エレクトロニクス関係はもっと注目すべきだった
日本市場だけでなくて世界市場で見たら大きいんだけど
シマノとCATEYEぐらいしか進出していないもの。

早く誰でも買えるパワーメーター出せよ
絶対に売れるはず。


207名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:17:37.73 ID:Lydbq7ph
これに放射線測定機能つけて
データを共有すればいいんじゃね?

どんどん情報集まるぜ
208名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:22:20.48 ID:BCzwR4Tk
ガーミン日本語版。
7万円成り…

参入の余地は国内ではあるな。
209名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:24:25.83 ID:iFugQ7kA
そもそも自転車で移動するやつって遠出できないと思うんだが・・・
国内需要はせいぜい20〜30万台ってトコだろうな。
210名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:25:36.48 ID:yB5bIZrX
おねえさんかわゆす
211名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:26:21.86 ID:NEUM/ljF

コンビニの地図を買ってくるのが手っ取り早い

安上がりだしぃ・・・
212名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:26:39.81 ID:bCh4wfAx
ゴリラのちんまいのじゃ駄目なのか?
213名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:29:44.02 ID:N7BgXnac
紙地図なら百均のがいちばんいいよ
214名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:30:45.75 ID:nYIH+6ic
自転車でどこへ行くんだよ?
300m以上離れていたら、車を使うよ・・・・
215名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:34:05.81 ID:kZij7oP+
趣味のサイクリストには朗報だろうな
ガキには不要だろうけど
スマホだなんだと的外れでしょ
自転車向きの道は案内してくれないしね
216名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:40:25.86 ID:gJPI93nv

GPSとシンプルなサイコンで実売9800円ぐらいなら買いたいな
このくらいにならないと5-6万のスポーツ自転車に乗っている人は買わない。


217名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:40:42.59 ID:zRBNlMo7
携帯を見やすい取り付けられるようにして、自転車の車輪発電機
と接続できるようにすれば良いだけじゃないの?
218名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:41:24.32 ID:8AdH+iY1
そこ迄需要は無いとおもうがな。
殆どの人か、普通の地図とGPS付携帯で十分って感じるんじゃね?
219名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:43:06.33 ID:j+asnZ6K
山岳用の安価なGPS作ってくれよ、彼女が今さら山ガールとか始めちゃって心配なんだよ。
220名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:46:49.03 ID:rV/Edwlu
地図機能と現在位置表示、ケイデンス等サイクルメータの機能も必要だよな。
何もかも中途半端。
221名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:48:01.23 ID:T9Bc8fvi
>>216
地図の表示はできないけど価格的にこれが近いんじゃないか?

ttps://buy.garmin.com/shop/shop.do?cID=160&pID=90675
222名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:48:14.62 ID:84x8a2Z+
どこで作ってんの?
川越?
223名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:49:50.78 ID:gJPI93nv
>>217>>218

携帯は自転車の振動とか雨とか転倒で壊すと
全部使えなくなってしまうよ。
Gショックのように丈夫でないとね。

224名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:53:08.85 ID:vScUbzXd
「いいよ」とかいうボリすぎの腐れ代理店はまだ生きてんかね
あれが死ぬなら何でもいいよw
225名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:53:18.74 ID:V2rP8d+x
スマホは振動に弱くて自転車じゃ壊れるってのが自転車スレの結論みたい
226名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:53:31.47 ID:AfTg41pB
自転車の道の案内って結構ムズいと思うね
知らないと自転車禁止区間に入り込んでしまうような
ヤバいところも結構あるし・・・( > < ;)
そういうのを避けて、地元の自転車乗りが
使うような定番のルートを案内してくれるなら
ありがたいけど
227名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:57:13.25 ID:47pseII0
これはハズレる。間違いない。
228名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 23:00:18.36 ID:EqB1LhjI
パイオニアって潰れたんじゃなかった?
229名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 23:01:17.35 ID:slqLAXFE
>>221

それってログを取るだけかな
ログなんてどうでもいいんだよな
目的地に着くためのもので
迷ったら予定ルートに戻れるのが欲しい。

>>226
結局人力の方が情報でいろいろわかるんだよね。
サイクルショップにそういった地元のルート図を
置いてくれればいいんだけどね。

230名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 23:02:10.42 ID:3BW+B3hX
ガーミンが2万円なのに、4万円が売れるわけないだろw
たぶん、いらない機能いっぱいつけて値段高くするんだろうけど、売れないと思う。

安くてシンプルなものがよく売れて、使わない機能をいっぱいつけて値段をつりあげた日本製品が駆逐されているのに、日本の企業はいつになったら学習するんだろうか。
231名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 23:05:06.88 ID:g7LjBqs9
こんなの見て乗ってたらあぶないよ
232名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 23:05:50.23 ID:qiQhPe7d
パイオニアは確かパワーメーター付きの開発してた気がするけど
それ入れて5万で出してくれ!Garminの牙城に切り込める。

ttp://pioneer.jp/press/2011/1025-1.html
ケイデンスってペダルの回転数だろ・・・(8)おかしいだろ
233名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 23:10:51.74 ID:dTP4nW/f
自転車は、近回りの知ってる所をウロウロ、通勤、で使う、とりあえずは、カナビー必要ないな!
234名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 23:14:14.23 ID:Z+N2llsY
235名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 23:19:20.29 ID:dTP4nW/f
サイクリングなら地図で十分だな!迷えば人に聞く!行っ先で、会話をするのが楽しい!降りなくても、自転車なら会話出来るし!
236名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 23:23:16.30 ID:qyuK3e8Q
ソフトバンクじゃ圏外多くて負けるよ、それにつなぎ放題通話料1年なら余裕で買える。

意外と当たるんじゃない。

因みに自転車趣味で買う奴は30万とかゴロゴロしていますが・・・。
237名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 23:31:40.51 ID:vdTqAXaM
ソニーのがうんこだったから何気に期待してる

ソニーのは充電されてんだかわからないんだわ。いざ使おうとしたら重機されてないなんてのが、ザラ
238名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 23:43:28.74 ID:yIblkViR
おお、これこれ。
今月はじめのCEATECで見つけてかなり気になってる。

スマホと違うのはサイクルコンピューターの機能を内蔵してるのと、そこそこ防水なこと。
あと、耐衝撃性もスマホよりはましなはず。

説明員といろいろ話したけど、このナビはどちらかというと女性、「自転車日和」を購読してるような
人をターゲットにしてるらしい。
だから、カロリー消費量をあらわすマークとしてショートケーキが表示されたりするし、本体も
わりとビビッドな色をしてた。
239名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 00:30:28.76 ID:QgjvbW0V
GPSいらん。
ただの電子地図にならんのか?
240名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 02:08:28.85 ID:c+weAN0x
やっすい小型偽iPadを買って、地図ソフト入れて、転倒に耐えられるハードケースにいれとくというのは?
241名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 02:13:06.73 ID:Z3zBr/p8
スマホじゃだめなのか?
242名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 02:16:39.19 ID:23lxSX+0
パイオニアって倒産したんじゃなかったっけ?
あれはAV部門だけ?
243名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 02:25:06.76 ID:09JI8nCa
自転車は知らないところいかない
んで電車とかで知らない駅に行ったときとかの徒歩用か
バイク用で
244名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 02:25:13.26 ID:TP+iLSl6
狭い片側1車線40km/h制限の道路で
車道を走っている自転車、おまえのことだよ

すっげーじゃま
そして危険

自転車は歩道を走れよ
245名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 03:57:47.96 ID:7ToLxUOd
>>2で答え出てた
246名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 04:13:20.84 ID:AsqDTY1l
>>2
こんなスマホでもいいかな…?
http://hamusoku.com/archives/6263998.html
247名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 04:20:39.99 ID:IHe3rPti
>>244
お前こそクルマ乗るのやめたらいい
どうせたいしたようもないのに乗りまわしてんだろ。違反事故やりまくりなんだろ?
248名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 05:21:23.17 ID:teibhrJe
〜ここまでのまとめ〜
20時間持つバッテリー
耐水、耐衝撃
快適に乗れるルートを優先して検索
ケイデンスとやらを測れる
イヤホン出力

多分採算合わない代物になるな
249名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 05:26:50.27 ID:Cx7HAZ2n
ハードで金儲けするよりも、ハードを安く売ってスマホ接続させて
315円程度の月額課金でソフト利用料を払わせて、随時Verアップ
させて高機能化させていった方が売れると思うんだがなぁ。
250名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 06:17:43.07 ID:B29dboWz
スマホでいい、って言ってる奴はほんとにカーナビ使ってる奴なのか?
スマホをカーナビなんてとても無理だわ。
って思ったら自転車用か・・・
251名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 06:58:24.51 ID:teibhrJe
スマホはオワコン
252名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 07:04:33.99 ID:/Q4ObAU0
スマホじゃだめなの?
253名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 07:23:50.47 ID:j4Vmy4DF
通信料って何?

カーナビでも毎月金とられてる奴いるの?
254名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 07:31:54.05 ID:UEQtmXMH
ガーミン使ってるけどバッテリーのもちが
電動アシスト自転車でミニUSB出力付いてて給電できると良いのだが
255名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 07:32:02.44 ID:3pwJsvXI
>>207
時々OFF会で集まって校正するんですね わかります
256名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 07:39:00.22 ID:BiO3wt/0
というかナビが必要じゃないかと勝手に想定されてる層って
大概あちこち乗り回してるんだから地理的に元々強い人間ばかりじゃないの?
自転車趣味にすると道を嫌でも覚える。
パンクには本当気を使うようにんなるし、
アスファルトでも小石があちこち散らばってる状態の悪い道路は極力避けるようになります。
257名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 07:56:29.19 ID:DZMnoXkk
>>28
ユーザーが購入してから2年間ではなく、
このモデル発売から2年間って事。
後で買うほど更新期間は短くなる。
まぁ、早く買おうが遅く買おうが、
更新した時点でデータに差は生まれないが。
258名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:05:45.48 ID:bGOYGvvI
俺の電動アシストビビちゃんにつけてあげない
259名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:22:23.61 ID:L2kn1pzU
普段自転車使っていない上部の発想だな。
260名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:28:12.01 ID:9Ie+stcE
>>173
いいよが下げないからw
261名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:28:14.44 ID:NEDNj+jb
>>196
エッジ800はガイツーで安いんじゃないの?
英語版に別売りの日本地図入れるから少しお得感が薄いのか?
262名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:30:32.47 ID:NEDNj+jb
>>256
おおまかな土地は分かるけど、お店の位置とか細かい所を知りたい
ま、5km圏内に着いてからスマホナビで充分だけど
263名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:31:27.62 ID:itKuW4qG
>>250
スマホだと外の明るさだと見づらくて、
見やすい輝度にするとあっというまにバッテリーが切れるうえに、
完全防水じゃないので気を遣う。

結局ナビ機能付きのアウトドア用GPSレシーバーがよいという。
単三電池が主流なので、ツーリング先でも困らないし、
頑丈だから手荒に扱えるしね。

まあ天気が崩れないことがわかっていて、3時間以内ていどなら、
スマホでもいい。
264名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:46:24.89 ID:cYF9bKFB
スマホと外部充電器とエネループで十分。
265名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:50:38.75 ID:WUXiEtKP
建設国債は赤字国債と違って特例法案がなくてもすぐ出せる。
その予算で道路を整理する。工事そのものでも経済の活性化につながるし
今後の震災対策にもなる。道が良ければ物流も良くなる。
国債の償還は60年くらいにすれば大した負担にはならない。
道路は箱モノと違って何十年も”みんなが”使うものだし。

にも関わらず増税にこだわるのは何故か?
@増税すると財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先が作れる。
A日本人を苦しめようという意図を持った奴がたくさんいる。
266名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:51:40.46 ID:p66ru7r8
スマホのアプリでやれよ。
トップギアで時代に逆走して何がしたいんだか…。
パイオニアの商品開発部こそナビが必要なんじゃね?
267名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:59:24.41 ID:v8jSQ+b1
3Dだのとか4k2k言ってる連中よりは余程マシだろ
時代は自動車から自転車にシフトしてくだろうし
268名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 09:08:45.02 ID:v8jSQ+b1
スマホ、スマホ、言ってるが自転車乗りは主にオッサンだし
スマホ持ってないのが多いだろ
持っててもスマホじゃ十分でないと考えるだろうし
その為の財力くらいはあるし
根本的にズレてる
269名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 09:24:46.29 ID:P3XcwY7J
電子地図帳みたいなのが欲しい。モノクロ液晶で5千円ぐらいで。
270名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 09:32:12.31 ID:vg0H90d8
>>268
機種替えで5年内に携帯でスマホのシェア80%超えだろう。
設備投資とかチーム組んでるから、後に引けないだけで
基本的に専用ナビなんか消え去る運命だろうな。
271 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 09:32:55.36 ID:jOEde7Fx
ちょっとめを離したら簡単に盗まれるよw

自転車にお金かけてる人しか買わないでしょ
272名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 09:35:05.39 ID:vg0H90d8
>>269
いいセンスしてるね。
ナビじゃなくて電子地図で5000円くらいだったら、相当需要ありそう。
273名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 09:38:54.17 ID:W5RHmalx
ケイデンスもハートレスモニターも付かないスマフォなんて自転車用ナビとしては論外
274名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 09:41:41.90 ID:vg0H90d8
>>272
っていうかナビじゃなくてスマホに内蔵されてればいいだけか。
一旦ダウンロードすれば、ランニングコストほとんどかからないし。
山登り向けなんかに細かい山岳地図とかいろいろ需要ありそう。
なんだスマホで全部済んじゃうじゃん。
275 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 09:50:30.14 ID:jOEde7Fx
ナビ本体よりスマホ用の発電器と充電器作ったほうが需要ありそう
276名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 09:51:35.93 ID:sVChVKCg
実際はナビの昨日はあまり使わない
自転車は交通状況により頻繁にルートを変えるからナビはうっとおしい
迷った時の現在地確認と簡素なサイコン代わりかな
輪行で全く土地感の無い場所とか行く時に便利
スマホは転んだ時とかに壊したくないしなるべくバッテリィは残しておきたいし
277名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 09:53:28.47 ID:LG06IJd6
ナビ付けて、チャリでどこまで行くんだよ〜 見知らぬ土地へ行って窃盗でもするの?
278名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 09:58:51.43 ID:Ixg2eild
山用GPSの代用で間に合ってる
電池の持ちが違うしどこでも買える
間違えやすい交差点とか登録できるしログも取れる
279名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:10:21.07 ID:itKuW4qG
>>270
高性能GPSレシーバ内臓のG-SHOCKスマホが
高輝度で8h連続稼働とかできたらそうなるね。
ガーミンのGPSレシーバだと20時間くらいは保つから。

地形図はGPSレシーバ用にでてるよ。
スマホでも自分で国土地理院の電子地形図を切り取ればできるはず。
280名無し:2011/10/27(木) 10:20:35.96 ID:6w/OIojM
パイオニアってつくづく「残念な企業」になっちまったな。
281名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:27:20.84 ID:v8jSQ+b1
>>270
一般的なオッサンを分かってねえ
オッサンは保守的でやっとこ覚えたもんを簡単に手放すとは思えん
まぁ仮に買い換えたとしても使いこなせんだろ
その点この製品は専用だから分かりやすくリードしてやれば
オッサンも使いこなすだろうな
282名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:27:48.89 ID:vg0H90d8
>>280
オーディオ中心の機器つくってた会社はどこもそうだね。
ネットの波に乗り遅れて、やることなすこと素人に
指摘されちゃうぐらい残念なことばかりやってるからね。
283名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:30:24.63 ID:G5YEeVOI
ぶっちゃけナビ機能はいらなくて、記録や情報が欲しいんだよな
そして今最も求められてる情報はパワー、これを知るために現状金かかりすぎ
284名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:31:55.36 ID:v8jSQ+b1
専用だから自転車屋に置くとかしてセッティングも自転車屋にやってもらえば普及するだろ


285名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:36:22.90 ID:aFHpC0Fu
地図アプリユーザだが、現在地と先のルート探しに使っている。
これだけなら、新規ユーザはスマホアプリが100円程度だからそれで充分だろ。
ルートの起伏で複数ルートを検索する機能も携帯アプリがある。
それより使える機能が何かあるのか知りたいもんだ。
カーナビのノウハウが活かせるとかで、安易に参入してきただけの悪寒。


286名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:42:54.91 ID:v8jSQ+b1
>>285

>>232に詳しいこと載ってるぞ
287名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:56:12.18 ID:IHe3rPti
>>283
情報がパワーというなら、金かかっていいんじゃないの?っうか払えよ
かかり過ぎるってるのはその情報に価値おいてないからでしよ?
288名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:13:57.88 ID:C9SuX+/3
ログを取るとか店等の詳細な位置を知りたいとかならわかるけど、
奥多摩や山梨程度の山で道がわからんとかってのは方向音痴なだけじゃないかと。
出かける前に地図を頭にほうりこめないのか?

あの辺だとR299から白石・定峰・奥武蔵GL周辺はなかなか面白い。
289名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:17:46.26 ID:9DWDYyn+
iphoneならログ取れるアプリあるけどね
BikeMateGPSとか
半日120km程度のサイクリングなら特に不便は感じない。

もっとも走行中つけっぱなしじゃないけどね。
290名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:24:01.56 ID:v8jSQ+b1
http://pioneer.jp/press/2011/1025-1.html

>走行前: メーターカスタマイズ、スポット情報の登録、
ルート作成/登録、他のユーザーとのルート共有

>日差しの下でも視認性の高い2.4型半透過型カラー液晶モニター採用

>カンタン取付け/取外しが可能な、専用クレイドルを付属

かゆいところに手が届きまくりだろ
ガーミンと比べて断然デザインもいいし、安いしな
291名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:26:35.91 ID:WV04KjGg
日本の家電メーカーのアウトドア向け製品って、フィールドテストなんか
してないだろってのが多い気がするな。
その分野に興味もない奴が想像で仕様決めただろうってのが。
292名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:47:38.03 ID:itKuW4qG
>>288
道を覚えられても地図は持って行ってもいいだろ。
というかそれは記憶力が抜群なのか、じゃなければ過信してると思う。
初めて行く道なら地図を頼りにする人のほうが多いと思うぞ。
293名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:48:36.23 ID:Ssfh0EGG
たぶん>>287はパワーの意味を誤解してる
294名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:59:51.80 ID:NEDNj+jb
>>293
出力のことだろうな
俺もパワー(W数)知りたいし
295名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:35:05.39 ID:v8jSQ+b1
パワーならトレーニングジムとかで計れば事足りるだろ
296名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:35:08.06 ID:dKu5e4al
>>291
お仕事大変だね〜

そんなに悔しいか?
297名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:40:17.27 ID:DSZ8ldKs
>>295
???
298名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:43:25.30 ID:Y6tyZq1S
車体ごとやられる・・・
299名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:44:42.50 ID:Bk/jQQE/
信頼性の高いパワーメーターが10万以内で出たら、間違いなく売れる
300名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:45:08.37 ID:DsfXqJ8U
バックモニター付きリアボックスと
ドライブレコーダー付きじゃないと
買わない
301名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:45:23.54 ID:v8jSQ+b1
>>297
聞いた話によるとエアロバイクにパワーメーターが付いてるんだわ
302名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:48:32.65 ID:Bk/jQQE/
普段の練習にパワー計がないと意味が無い
303名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:49:09.06 ID:v8jSQ+b1
>>300
バックモニターは欲しいな
304名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:55:17.76 ID:DsfXqJ8U
きっとBluetoothのバックモニター(別に正面でもいいが)
作ったほうが売れるぞ
305名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:55:39.05 ID:hQqlhOTO
306名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 13:12:37.90 ID:DSZ8ldKs
>>301
なるへそね
けど室内トレだけでなく、風や坂、
長距離での実戦に近い状況で把握したいな
307名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 13:15:19.55 ID:v8jSQ+b1
>>305
興味あるんだが
どうやって買うの?
308名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 13:30:49.99 ID:EKZXZRYK
スマホスマホいってる奴は外でたことないやつか?
日中チャリで走るような状況でGPS代わりに使えるわけないやんw
309名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:25:38.77 ID:Qu7ZEToi
>>274
つ Download Map Area
指定地域の地図をオフラインにキャッシュ可能。正直GPSさえあれば回線なしで使える
310名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 01:43:42.66 ID:abC8ODB0
>>308
が民も見えないぞ?
311名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 07:07:16.84 ID:QNLXPYog
>>282
オーテクみたいにアナログ機器に頑固こだわるの方がいいと思う
312名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 20:39:39.91 ID:m4hAEdja
車道に出てくるな、マジ危険
313名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 20:50:34.31 ID:pJxb5Sdu
どこでも適当に止まられないから、紙の地図でなく、ナビがいる。
自転車だと、「あれ?どっちだ?。」って一度止まって確認もできるし、
すぐに反対に向く事もできる。
紙でよくね?。
314名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 20:52:42.63 ID:abC8ODB0
スマホが一番合理的だろ。

いつも持って歩くし。
315名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 21:17:13.56 ID:gIbA+q4M
>>312
確かに

高卒は車道に出てきてはダメだと思う
316名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 21:47:39.97 ID:RRbAVLMH
なんでもかんでもスマホスマホスマホで十分て言ってる奴はスマホをその用途で活用しない奴らだろう。
音楽にしてもスマホとは別にipodで聴く方が結局使いやすい。
317名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 23:30:57.06 ID:kPOXEzFN
速度計、坂の角度の表示、ラジオ、テレビ、タッチパネル、防水、インターネット、紫外線の計測、
標高表示、気温、湿度などの機能がついてればいいな。
318名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:19:30.83 ID:J1Ia7TfN
>>313
田舎だと地図見ても細い線がひょろひょろ書いてあるだけ自分がどこにいるかすら分かんない
319名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 21:45:42.98 ID:i4AmUn2Y
>>318
田舎は、止まって、
「すいませ〜ん。ここにいきたいんですけどぉ〜。どういったらいいですかぁ?。」
って聞けばオK。
320名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 08:28:10.27 ID:cY8cxuYS
>>319
人はあまり歩いてないな
田舎で民家が集まってるような場所は自転車では走らないし
321名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 09:48:40.37 ID:02YDs/Oo
まずMAPの情報密度がGoogleMAP相手に全く勝負になって無い事を自覚し無いと。
後パイオニア独自のクラウドサービスもイイけど、
他のサービスでも利用出来るようにし無いと駄目。
322名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 09:50:21.11 ID:02YDs/Oo
>>316
そんな事ないわ、ちょっと信じられない。
iPodナノとかの方が小型だから携帯し易いなら判るけど。
323名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 11:05:06.22 ID:QZYszA6P
>>322
りんごフォンはどうかしらんが、アンドロイドの音楽はゴミ  音悪すぎ 小さすぎ
324名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 13:24:33.33 ID:XbjeVGPQ
スマフォはガーミンより高いじゃん
オクで買っても本体2万円でナビとして使うと毎月パケホ代まで取られる
まったく安くない
まだジャンクレッツノートにリチウムセルだけ入れ替えてゼンリンでもぶち込んでおいた方が安い
325名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 16:16:07.44 ID:jYVqvWqv
スマホのマウンタ開発した方がよくね?
326名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 16:21:08.72 ID:bIB9XIQr
最近自転車どうしの衝突事故よくあるよ。自転車だから大事にいたらないけど気を取られるの搭載しちゃだめ
327名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 17:05:30.02 ID:9F3m6d33
docomoの回線使うっていうだけでお得感ない
328名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 04:32:13.14 ID:rHaiFk7p
つーか、iphoneで800円のサイクリングア
プリでました。一足遅かったね。
329素浪人:2011/10/31(月) 08:35:31.13 ID:XCnrqM9P
ゲーム機にしても、ナビにしてもiphoneにやられた感じだね。
これで食ってる人たちはこの後どうするんだろう・・。
危機感を抱いていればいいが・・自動車ナビだってやがては・・。
330名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 08:38:04.06 ID:yZr4I9ue
なんか事故が増えそうだよ。
車のナビでも運転しながらナビ見ちゃうもん。
331名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 08:50:30.90 ID:yX4T5HX0
これ運転中の携帯の時みたいに
余所見しながらの運転で事故多発とか言って問題になる
1000000ジンバブエドルかけてもいい
332名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 09:36:26.45 ID:s+t64Z/i
ソニーのが売れてるから参入して来たんじゃないの?
ソニーのよりこっち買えば良かったと思ってるし
あとスマホを自転車に装着して走るのは転んだ時とか不安がある
333名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 16:11:46.30 ID:oBC06bFc
ソニーの持ってるけど超便利。
バイクにつけてあっちこっち行ってるが
特に仕事で番地指定で現場に到着できるのがありがたい。
それと全国版の電話番号を内蔵してるので電話帳としてもつかえるので
重宝してる。
334名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 16:21:16.79 ID:FKI4aeRQ
来年出るかもしれないカシオの対衝撃スマホで
Bluetooth腕時計で着信をうけてBluetooth対衝撃デジカメ
をバックモニターで使う
前後のカメラ映像はドライブレコーダーソフトで記録する
335名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 16:30:50.99 ID:ZutlrLOo
先にバイク用カーナビつくれよ
336名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 01:40:14.52 ID:af07cXxM
>>257
最大24ヶ月は使い始めた時による
月末だと直ぐに1月分終了、後の23ヶ月は発売日なんか関係なく使える。他にもそんな仕組みよくあるでしょ
337名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:54:26.92 ID:na55ahOX
チャリ用サブウーファー、マダァー?
ドンスコドンスコ
338名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 00:24:56.11 ID:v0bm3E/r
チャリンコナビで四万は高いだろ



339名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 01:21:41.49 ID:nWmzOHEt
自転車の走行規制によって市場は冷水をぶっかけられた状態だな
もっと早く参入すればよかったのではないか
340名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:05:22.00 ID:Lj2TUath
車で走りやすい道と自転車で走りやすい道は違う
たぶんその違い分かってないで開発してるだろうな
341名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:44:31.47 ID:QVHuZ9Rb
チャリンコの平均単価って2万5千円くらい?。
342名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 08:41:01.49 ID:TtHmHi/c
25万円の間違いだろ
343名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 22:41:35.14 ID:lLmtDuTQ
>>41
そもそも自転車用の設定にしてたのか?
344名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:41:40.50 ID:9d7sz2iO
パイオニア、音声制御によるWebサービスAPI「Zypr」を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111108-00000030-zdn_n-inet
これと組み合わせれば面白いんじゃね?
345名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:16:15.32 ID:S/XO0u++
素直に防水廉価Android端末でいいのに。
346名刺は切らしておりまして
自転車向けの保険 示談交渉サービス付き 5,350円〜
http://www.jitensha.biz/

自転車向け保険セブンイレブン販売タイプ
示談交渉代行サービスがつくかどうか不明 4,760円〜
http://www.ms-ins.com/news/fy2011/news_0922_1.html