【不動産】世界で最もオフィス賃料の高い都市は香港、東京は4位[11/10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[香港 24日 ロイター] 不動産コンサルタントのコリアーズ・インターナショナルが
24日発表した2011年上半期の調査で、オフィス賃料が世界で最も高い都市は
香港であることが明らかになった。東京は4位だった。

調査によると、香港では高級オフィスビルの6月末時点の貸料が1平方フィート当たり
平均213.70ドル(約1万6300円)となり、昨年12月末時点からは11.3%、
前年同期比では32.3%の上昇となった。香港は前回調査時でも賃料が最も高く、
向こう12カ月間でも引き続きトップとなる見通しだという。

今年6月末時点で2番目に賃料が高かったのはロンドン(ウエストエンド)で同150.20ドル。
3位はパリで同111.92ドルだった。
4位以下は東京、ロンドン(シティー)、リオデジャネイロ、シンガポール、パース、サンパウロ、
ジュネーブの順に続いた。

香港はオフィス空室率が3.7%とアジア地域で最も低かった一方で、
建設中のオフィス・スペースは45万6225平方フィートと、
中国・広州の3130万平方フィートを大きく下回っており、
近い将来に需給ひっ迫状況が緩和する可能性は低いとみられる。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-23798920111025
2名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:18:39.06 ID:/wBoez+T
香港は仕方ないよねえ
3名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:30:05.10 ID:AuIT/myI
「香港」とか「東京」って範囲広すぎだろ
4名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:39:47.47 ID:iPdGy4Nb
香港の家賃の高さには驚いた
5名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:41:08.98 ID:Ht02aIeK
香港の不動産バブルが弾けると言われて何年目だろ?
6名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:41:52.21 ID:4M2m6NEk
東京は外資にとってはあんま魅力的な土地じゃないけどな
基本的に日本人はもう根付いた物以外は
外国資本を敵視する傾向つよいし
7名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:42:16.17 ID:MtDUL6Ud
香港は人口が多いのに土地は狭いからねえ。
店のトイレとか、すごく小さい。
8名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:44:25.08 ID:z8wAcaFk
何でNYが無いの?アメリカをディスってるの?
9名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:49:03.08 ID:e1elWivp
もうかなり昔だけど、初めて香港に行った時、空港の便所で
流されてない、あまりにも巨大なうんこにビックリしたことが忘れられない
10名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:50:25.46 ID:/wBoez+T
そうですか
11名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:50:27.88 ID:3YolLsXO
>>8
NYは過去のオフィス供給ストックが分厚いんだよ。だから妥当な価格帯におさまる。
だいたい高値トップ圏にあるのは、急成長してるとこか何かの理由で供給拡大できてないところ。
12名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 18:01:50.44 ID:Qe6UL1hj
香港は都心だけを取り出した感じだしな
高層ビル群しかない
13名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 18:04:21.01 ID:Xx7fddfB
世界4位の東京で事務所借りて仕事してる俺すごい?
14名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 18:12:57.47 ID:JFRMFPcK
東京より香港のほうが都会だからな
東京はビル群ないしスカスカ
15名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 18:13:49.70 ID:G/3iEm51
>>14
どっちが都会かというより、香港が狭いだけだろ。
16名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 18:28:03.79 ID:kjM1QP0g
東京つったって多摩みたいな田舎も含むんだらそりゃ平均下がるだろう
23区のデータかこれは

17名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 18:31:52.69 ID:iPJm85R4
まぁ香港と比べちゃうと東京なんてスカスカだし
全然再開発できちゃうレベルだと思うけどね
18名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 18:36:03.00 ID:I9V1pLgo
香港は糞田舎の大阪よりはるかに超高層ビル多いからなー
糞田舎大阪が少なすぎるだけだが
19名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 18:46:22.77 ID:DLNwKniZ
>>18
どっから大阪出でくんだよ
おまえほんと情けねぇカマ野郎だね
なんで情けねぇかは、よく考えろチンカス
以上
20名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 18:57:39.18 ID:yRNTdllO
>>18
こういうスレだと突如、大阪を出してくる人いるね。なぜだろうね?
まさか対抗心?
21名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 19:12:11.63 ID:aKHPVrG5
香港は圧勝だけど、ここで大阪はないわw

都市別 90m以上のビル棟数

香港:3054、ニューヨーク:885、上海:785
東京:666、バンコク:478、広州:399

大阪:157、横浜:54、神戸:42、名古屋:22

http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html
22名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 19:22:42.67 ID:XWZ219za
ビルが高いほどいいとか言ってる奴って、しょぼい会社勤めてそう。
23名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 20:03:05.55 ID:Xx1RBYkv
香港バブル杉だろ
これもはじけるのかムネアツ
24名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 20:16:01.18 ID:0mvOEK9v
なんてこった
香港は、勝ち組がひどいな
25名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 20:30:37.47 ID:aKHPVrG5
いあ、確かに香港はオフィスビルが多いけど、
普通の一般人が住んでる集合住宅の多くが高層ビル。
(結構古ぼったい建物も多い)
26名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 20:47:09.07 ID:Xx1RBYkv
昔のいかにも香港って街並みはなくなりそうだな
残念だ
27名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:00:24.37 ID:j52pLACI
空室率3.7%って凄くね?

>>12
九龍と香港島だけが香港じゃあないんだぜ。
28名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:22:54.73 ID:3YolLsXO
>>27 水準自体は、そんな驚くような数字じゃない。
東京23区全体でも2007年9月には、2%切った水準になったし。
http://www.cbre.co.jp/JP/Research_Center/OfficeMarket/OfficeMarketReport/OfficeMarketReportJPQ2_2011.pdf
29名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:40:13.63 ID:QVbtpiLe
実感としては、ムンバイの方が高いような気がする。
30名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 00:40:05.13 ID:rckfvwGN


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_32位 埼玉県 さいたま市 553,133円/m2 大宮・浦和・武蔵浦和・浦和美園・岩槻・さいたま新都心
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_86位 千葉県 千葉市   282,396円/m2 千葉・京成千葉・千葉中央・海浜幕張・蘇我
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
31名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 04:20:57.53 ID:CpVOcb+u

香港のあのカオスっぷりは魅力だよなぁ。

新しいビルと古い汚い居住用ビルとが入り乱れてる。

洗濯物とかエアコンの室外機が落ちて来そうで超怖かった。

32名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 14:18:17.75 ID:tYIXIJBp
>>20
日本の分断工作、東西分断を画策する特亜工作員がビジにもいるって事だよな。
33名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 17:48:20.63 ID:wePq13MF
でも東京の話題の時に、大阪とか地方の話を突如出してくるのはまあいないけどな
34名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 06:35:31.92 ID:e2i5ZveK
まぁ NY(中央)の話題に 東京(地方)を持ち出すようなものだな。
35名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:57:33.49 ID:stwmOSn6
>>31
エアコンの室外機は怖いよなぁw
見てたら取り付けの金具さびてボロボロになってるのとかもあったし
36名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 16:54:08.39 ID:VQ2nxrfp
1.69μSv/h
東京都千代田区皇居外苑
http://hakatte.jp/spot/20877

37名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 16:59:30.37 ID:wkdyYgW4
>>18
大阪は伊丹空港があるから高い建物建てられない。
38名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 18:02:44.01 ID:8NAtnIPj
東京は空港から都内まで遠い。しかも高い。
これじゃ国際ビジネスには不利。
39名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 18:14:19.68 ID:p5IihK0+
香港は土地に高低差があって、しかも海岸ぞいで見晴らしがいいところは高値がつきそう
40名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 18:17:17.61 ID:IWcWSScs
上海じゃマンション価格が暴落してマンションの住民が金返せって暴動起こしたらしいね
41名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 18:20:54.13 ID:aa+8pXH7
単価が1平方フィート当たりだから1平方メートルだと10万以上もするのか
42名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 18:45:44.32 ID:HuSPWl0U
香港とか上海の物件なんて
オフィスとしても住居としても使えない
転売専用ビルなんだろ

いらねよ。
43名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 19:41:35.52 ID:hUJcv5qF
>>21
トンキン惨敗だなw
44名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:02:35.03 ID:LH6WSF7o
>>43
というか香港が異常に高層ビルの数が多い
45名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 16:06:27.50 ID:8RVpjW7W
まあアジアの国際都市はシンガポール香港だもんな
東京は日本人のためのローカル都市でしかないし
46名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 16:17:51.08 ID:LH6WSF7o
>>45
そういう国策とか法律からして違うからなぁ
東京都市圏は日本人のためのローカル都市のくせにGDPはニューヨーク都市圏も上回る世界一
47名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:32:12.22 ID:HjrCEQVm
香港の高層ビルが多いのは、香港が狭いからだぞ。
行ってみれば分かるが、東京から見ても気の毒なくらいぎっしり詰め込まれてるよ。
ペンシルビルってレベルじゃない。
48名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:05:54.55 ID:0DtqDl8T
まーたトンキンが4位で落ち着いてるのかwww
49名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:06:26.51 ID:q/YDYhL0
地震の無い国はいいなあ。
50名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:07:17.11 ID:rbXoXMKV
質を考慮すれば東京はめちゃめちゃ安い
例えばこの物件なんか1300万円だ
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=area&sap=1&spfrom=7000&spto=0&wlk=0&geo=13116&year=0&yearto=0&code=1125000112C3078

これと立地、建物の質が同程度かこれ以下の物件で
パリだと9000万円くらい
ロンドンだと1億5000万円くらい
上海だと4000万円くらい
する
51名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:07:29.97 ID:0DtqDl8T
トンキンってなんでこんなに4位が好きなの??
オリンピックじゃメダルも貰えないのにw
52名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:22:54.03 ID:ViQUU2dF
香港この前出張で行ったけどもう飽きた

香港人が日本に遊びに来るのも分かるわ
53名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 19:29:51.00 ID:rbXoXMKV
九龍城砦が解体される前に行きたかったな
54名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:36:18.31 ID:Pk9Rldh+
昔はこの手のランキングは東京が常にTOPだったよな
あらためて東京の衰退を感じる今日この頃
55名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 19:37:22.09 ID:rbXoXMKV
>>54
単に為替レートが実質円安過ぎるんだろ
56名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:39:57.82 ID:qwsgKppg
バブル高騰と金融危機でデフレ失われたなんちゃらと
日本が時代を先にいきすぎてたんだよ
57名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:04:22.88 ID:740MtkmG
58名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:16:59.83 ID:cRlCvdu9
円高だから4位にとどまっているだけだろ
円ベースでは下がりまくりでボロボロだよ
59名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 22:26:31.77 ID:RHMnm1Og
>>58
えwwww 購買力平価ベースって言いたかったの?
60名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 00:56:55.32 ID:Y968n/Hs
>>57
なんで 日本の大都市って 高層ビルを
1エリアに集中させようとしないのかね?
特に 大阪の場合 そうしたほうが
東京に比べて 見栄えもよくなり
イメージアップにつながると思うんだが・・・・
61名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 07:07:47.04 ID:dQN1tkWf
>>60
充分集中していると思うが。
大阪は伊丹空港の影響もある。
62名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 21:27:07.75 ID:6hFkY63L
まあ、OBPとかOAPとかは無駄ではあった。
東西は、四ツ橋筋〜堺筋、南北は梅田〜難波の範囲内で集中させときゃよかったな。
63名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 10:18:20.98 ID:yrsk+N+t
>>60
近代都市計画が機能してないから。
どこの地区もおらが町に商業地区(高層ビル)を、ってな感じで利権争い
してるし、地域をまとめるリーダーシップが欠如してるから一箇所に集中できない
あと旧市街地の再開発が土地利権の関係で非常に難しい
64名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 03:47:00.28 ID:0sV04bc/
東京は吊り上げすぎ
65名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 04:50:59.20 ID:eOVkTrei
衰退国で4位ってすごくね?
66名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 11:30:29.62 ID:4wYokuEn
なぜここまで大差がついたか?

世界・ スカイライン都市・ランキングbest15
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/sekai-city-skyline-rank.htm
大阪 世界7位>>>>>>>>>>>>>東京 世界13位>>>>>>>>>>>名古屋

大阪
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/62022c20.jpg

東京
http://www.h7.dion.ne.jp/~ataru/LOVELOG_IMG/90V8Fh.JPG

名古屋
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ff5/horikengardening/DSC_8011-1005f.jpg
67名刺は切らしておりまして
トンキンがタブー視する全国高層ビル高さベスト5


@
大阪近鉄タワー    ※建設中
高さ 300〜310m 階数 62階

A
横浜ランドマーク
高さ 295.9m

B
高さ 256m 階数 55階
WTC大阪ワールドトレードセンタービルディング

B
高さ 256m 階数 56階
大阪りんくうゲートタワービル

C高さ 248m
東京ミッドタウン ←東京で一番高いビルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

D高さ 247m
名古屋ミッドランド